住宅関連ニュース「三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く
 

広告を掲載

匿名さん [ 50代] [更新日時] 2015-11-12 11:13:09
 削除依頼 投稿する

Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci

同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?

【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21

 
注文住宅のオンライン相談

三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く

571: 匿名さん 
[2015-10-19 07:11:47]
今日から地盤再調査ってニュースでやってたんで何かと思ったら、調査していたのは傾いていた棟だけ。それで安全宣言しちゃうなんて。
572: 匿名さん 
[2015-10-19 07:13:20]
部屋の中でも壁にクラックが入って、クローゼットの扉が閉まらないなんてのが出てきた。
573: 匿名さん 
[2015-10-19 07:54:32]
杭だけでなくセメントも問題があるらしいから、修理でなく建て直しになるのでは?
574: 匿名さん 
[2015-10-19 12:18:47]
なぜ中層のマンションばかりで問題がおきるのだろう
575: 匿名さん 
[2015-10-19 12:20:46]
2006年の竣工ですと2004〜2005年の発注になりますのでこの頃は三井や住不などの大手デベロッパーで三井で言えば事業課というセクションがゼネコンを無茶苦茶叩いていた時期ですので正に同じ横浜のマンションで住友不動産が熊谷組の施工で問題が起こってしまった事と同じような大赤字工事による現場の士気やモラルの低下が大きく影響していると思います。ゼネコンも大赤字なので下請け叩きもそれに連鎖して大変なものだったのでしょう。大赤字でもちゃんとやっているゼネコンが殆どなのでそれで正当化できるものではないですが必ずそういうやり過ぎたゆがみは出てくるのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2015-10-19 12:29:34]
>>575
やっぱりそういうことも関係しているんですね。
私も2008年竣工入居のマンションに住んでいますが。

あくまで感覚ですが、おっしゃるような時期ってデベと施工会社の力関係だとデベの方が強かったイメージなんですよね。
三井に限らずデベが工期やコストについても相当ゼネコンに厳しい条件を付して圧力をかけていた感じだったのではないでしょうか。

そんな中でも誠実に作業をして下さる作業員の方々あるからこそ安全な物件に住めるわけですが。

今は何となく力関係が微妙に逆転しているように思えるのは私だけかもしれませんが。
577: 匿名さん 
[2015-10-19 12:45:31]
>>564
すごいね
578: 匿名さん 
[2015-10-19 14:07:05]
マスコミの取り上げ方に関する一考察

今回の件はマスコミにも一斉に取り上げられて連日報道されているが、昨年、すみふの三ツ沢物件で杭が支持層に達していな意という今回と同じような問題が発覚している。あちらは、耐震強度もたりず、建て替えになったのに今回ほどの騒ぎにはなっていない。

横浜についてはまだ調査中ではあるが、少なくとも現段階では耐震性には問題ないとされている。報道の取り上げられ方の差は何かというと、今回が原因が偽装ということではないかと思うが、ミスでも結果としては同じはず。日本では儒教の影響か勧善懲悪がもてはやされ、悪代官が悪さをして助さん格さん懲らしめてやりなさいというワンパターンの水戸黄門が長らくお茶の間を席巻した。今回の報道は偽装は悪という日本人の感覚によるものではないだろうか。

ミスであっても結果としては同じなのだから、昨年の三沢の件がもっと報道がされてそのときにきちんと対応をすべきだったのではないだろうか。

579: 匿名さん 
[2015-10-19 14:17:11]
>566

JVはジョイントベンチャー(共同事業体)なので、ゼネコンが共同して受注するケースだけでなく、デベが共同開発する物件をJV物件と呼ぶこともある。564は売主をまとめたもの。それぞのれ物件で問題を起こしたゼネコンは興味があったら自分で調べてね。
580: 匿名 
[2015-10-19 14:46:37]
なんとか修理のみで直って繰れればな願うばかりです


せっかく選んで買った愛着の有る我が家ですからね

582: 匿名さん 
[2015-10-19 15:15:24]
>>578
補足すると、今回の事件は三井不動産レジデンシャル>三井住友建設>日立はいテクノロジーズ>旭化成建設という図式で起きたのに、間の日立ハイテクに関しては全くといっていいほど報道されないのが凄い気持ち悪い。
583: 匿名さん 
[2015-10-19 15:32:17]
>582
何も仕事しないで中抜きだけしてたので
君はいいから
となっているのかな?
584: 通りすがりの住み替え検討者 
[2015-10-19 22:32:52]
ここに書くことじゃないかもしれないけれど、今回の件でこの物件の住民板に住民じゃない方々が多く書き込んでいますね。

心無い見苦しい発言が多く、今回の問題で心を痛めている方々に本当に失礼だと思います。

何か書き込まれるなら住民板でなくこちらのスレに書き込み頂ければと思います。
585: 匿名さん 
[2015-10-19 22:48:40]
>>578
個人的には三ツ沢の件ももっと報道してもよかったとおもいますが、まぁこればっかりはしょうがありませんね。
この手の問題の場合、報道する側としては大きく二つの視点がありますよね。
一つは住民側の立場にたった観点、もう一つは問題を起こした企業側なり業界側自体の追求。
で、三ツ沢の場合ですが、前者は住友側が(なかなか認めなかったですが)認めたことで住民側的には
一応十分な補償さえ受けられるのであればそれ以上よけいな騒ぎや報道ってのはかえって自分たちにとっても
ありがたい話ではないので避けたいですよね。なので逆に情報リークなり取材に応じることもだんだんなくなってきます。
だから前者の観点で報道が長く続くっていうのは企業側がそういった補償二一切応じないとか酷すぎるって場合に
住民側が世論の後押しを必要とするときに限られますよね。
さらに後者の場合は明らかなる問題がある(そういう客観的証拠が手に入っている、または企業側が認めている)場合にしか
なかなか追求はできませんよね。三ツ沢の場合はいろいろすったもんだがありましたが結局ミスってことになりましたし
それ以上は追求できないですよね。三井の場合はそれが認めからでしょうね〜
586: 匿名さん 
[2015-10-19 23:01:33]
もともとボーリング調査にミスがあって、杭の長さが足りていなかったってニュースでやってる。三井住友建設も黒だった。
587: 匿名さん 
[2015-10-19 23:53:05]
>>582
何言いたいのか良く分からん。
誤字脱字多すぎ。
588: 匿名さん 
[2015-10-19 23:57:11]

>>585ね。
589: 超汚染陣 
[2015-10-20 00:15:35]
ハングル文字の名刺に気を付けなされ
590: ねずみ裁判 
[2015-10-20 00:16:32]
積水ハウスでなくてよかったね。
592: 匿名さん 
[2015-10-20 00:51:26]
補償のある住民は勝ち組
三井の他のマンション居住者が負けなんだよな
593: 匿名さん 
[2015-10-20 05:53:25]
鋼管杭を使用しました、先端の羽の部分はセメントで固めて強度を高めています
これが住民説明会の説明だったそうですが

あとで、実はコンクリート杭を使ってましたとなったそうです

コンクリート杭に、後からセメントなんて使うのですか?
594: 匿名さん  
[2015-10-20 10:38:30]
販売会社も法抵触疑い:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000073-san-soci

三井不動産レジデンシャルが販売中の他のマンションにも影響が出るかもしれませんね
595: 匿名さん 
[2015-10-20 11:13:38]
住民羨ましいな〜。今年の年末はそれこそハワイで過ごせるね
596: 匿名さん 
[2015-10-20 11:32:48]
三井不動産系販売元も処分検討 国交省、マンション傾斜で [日本経済新聞]
三井不動産グループが販売した横浜市都筑区の大型マンションが傾いている問題で、販売会社の三井不動産レジデンシャルについて、国土交通省が宅地建物取引業法に基づく行政処分を検討していることが19日、分かった。
597: 匿名さん 
[2015-10-20 11:49:17]
>>596
これが下されると契約不履行による違約金と賠償金も上乗せになるね
598: 匿名さん 
[2015-10-20 12:02:17]
引渡しは済んでるから契約としては履行されてるんじゃないのかな。建て替え、買戻し、仮住まい費用の提示はしてるから新たな賠償も発生しない。

宅兼業法違反で処分されると営業停止、免許取り消しもありうる。影響は横浜だけにとどまらなくなるからそっちのほうが大きい。
599: 匿名さん 
[2015-10-20 12:13:18]
三井の違法性が確定したら慰謝料は上乗せになるかもね。
600: 匿名 
[2015-10-20 12:32:40]
>>598に同意。
違法性に関しては行政処分の内容に影響するだけで補償はまた別問題では?

三井が誠意として払うかもしれませんが、そもそも慰謝料なんて払わなければならない事案なんですかね?
601: 匿名さん 
[2015-10-20 12:37:57]
はい来た。終了。パークタワー晴海も同じだよ。
602: 匿名さん 
[2015-10-20 12:41:25]


大手なら安心とか抜かしてたアホいたよな・・・


確か埋立地方面に。


603: 匿名さん 
[2015-10-20 12:46:49]
>横浜市都筑区の大型マンションが傾いた問題で、販売した三井不動産レジデンシャル(東京)が住民に対する補償の具体的内容について、27日に住民に示すと説明していることが20日、分かった。

今度は補償案提示だって。
三井はなぜかバタバタあわててる感じがするのですが。
関係あるのですか?
604: あ 
[2015-10-20 12:58:27]
大手はどこもアクドイですよ。

605: 匿名さん 
[2015-10-20 13:08:06]
>>602
人をアホ呼ばわりする前に、中小なら安心という理由かソースを示してねんw
606: 購入検討中さん 
[2015-10-20 13:28:21]
三井は別としても、逆に補償に応じれる体力ある大手に需要が集中するんじゃないかな。
姉歯の時もそうだったもんな
607: 匿名さん 
[2015-10-20 13:29:24]
>603

で、三井はどうしたいんだ

建て直したいのか、買い取りたいのか?
608: 契約済みさん 
[2015-10-20 13:31:07]
旭化成建材が関与した3000棟は中小デベも入ってるからね。
中小は建替えなんてとても出来ない。
泣き寝入りしかない。
609: 匿名さん 
[2015-10-20 14:35:28]
>603

行政処分で住民に対する補償が加味されることも考慮して、あわててるんじゃない。

あさましいよね。最初は住民からの指摘に問題ないといってまったく対応しなかったのに。
610: 匿名さん 
[2015-10-20 15:45:56]
>>609
ほんとそう思うよ。三井不動産ゴミだわ。
611: 匿名さん 
[2015-10-20 15:49:45]
スレが目の届かない所に移動してるんだけど。こういうことするから、ダメなんだよ。
612: 物件比較中さん 
[2015-10-21 11:55:36]
やっぱりマンションの事なら長谷工ですね❗
614: [男性 40代] 
[2015-11-08 11:24:33]
はい? 長谷工は施工の悪さで超有名ですけど?
615: 匿名さん 
[2015-11-08 11:33:18]
地盤の良いところにしっかりと杭打ちしているマンションが安心だね。
616: 匿名さん 
[2015-11-09 10:31:44]
直接基礎一択
617: 匿名さん 
[2015-11-09 10:37:58]
>616
力が均等にかかってさえいれば、傾きはしなくても
全体でズブズブ、プリン地盤に沈んで行くでしょう
618: 匿名さん 
[2015-11-09 16:28:36]
>>617
マンションやビルでの直接基礎を一戸建てのそれと一緒に考えていないかい?
建物の垂直投影面積より広く地面を掘り起こして(プリン土壌を除去して)、支持層をむき出しにしてそこ基礎をつくるんだよ?
不動沈下なんてしないよ。
619: 匿名さん 
[2015-11-10 00:06:22]
見舞金の300万て課税対象だよね?
620: 匿名さん 
[2015-11-12 11:13:09]
無知でまともに施工管理も出来ない奴しか居ない
また起こるよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる