住宅関連ニュース「三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く
 

広告を掲載

匿名さん [ 50代] [更新日時] 2015-11-12 11:13:09
 削除依頼 投稿する

Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci

同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?

【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21

 
注文住宅のオンライン相談

三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く

461: 匿名さん 
[2015-10-17 19:41:14]
地所が3倍返しをした後、三井は新川崎で契約の規定通りにきっちり倍返し。三井に期待するのが間違い。
462: 匿名さん 
[2015-10-17 19:52:59]
>>460
だろうな。週刊誌には引っ越し代やホテル代以外にも子供の学校の負担にならない施策を検討中だとか。
三井はララシティを代表するように文字どおり街を作ってるから市区町村に対する脈も半端がないので
ウルトラCだしてくるかもしれん。
さっきから何度も瑕疵担保責任法を誤解して大手じゃなくても安心とかとぼけたことを言ってるやつがいるが
そういうことをできるのはフューザーみたいな中小では絶対に出来ない芸当だからな。ついでに中小じゃなくても
野村も無理。財閥系企業のなせる技。今回は住民側からしたら財閥がやらかしてくれたおかげで格好の餌食になったから
とにかく叩けるだけ叩いたらいい。もらえるものはもらっておけばいんだから。
463: 匿名さん 
[2015-10-17 19:53:28]
>>459
あほか、コンテキストによって使い分ける必要があるだろ。なにもしらんのか?
464: 匿名さん 
[2015-10-17 20:04:33]
・三井は~という傾向があると思う。
・三井だったら~という交渉になると予想。
・反論するのは三井関係者。ステマ。モラルがない会社。

一方的な思い込みばかりじゃない。レベル低いよ。

叩くなら五輪エンブレムの時みたいに具体的な証拠で叩くべし。
465: 匿名さん 
[2015-10-17 20:07:40]
>>463
アホはお前だろ。
保証と補償の違い説明してみ?
466: 匿名さん  
[2015-10-17 20:12:46]
杭の工事会社はおそらく設計図に記載された長さの製品を作成された杭の施工図をもとに現場に搬入し施工したのでしょう。そこで、実際の支持地盤が深かった場合、それに応じた対応は純然たる追加工事であり、隠すこと自体が何の得もない。地中障害だとすれば工期が伸びて当然、かえって追加工事の名目で追加金額を請求する方が当然と言えるが、何にそれをしなかった事には疑問を感じる。
工期が伸びることでの圧力を受けたや、追加工事が出ることを拒否されたなど、ゼネコンの対応に問題がある様に思える。杭先端の根固め液についても偽装したと報道があるが、その試験採取にゼネコンの担当は立ち会っているはず。現場が組織的に行う事がなければどこか途中で発覚して問題になっているはず、今回の事件の当事者もそうだが業界全体で杭工事の施工管理状況を確認すべきですね。
支持層を確認していないなどもっと出るのではないでしょうか?
467: 匿名さん 
[2015-10-17 20:31:46]
>>451
住民は被害者であり三井と比べれば経済的に弱者だよ。住民が自分たちが被った損害に対して主張するのは当然の権利だよ。
あなたは加害者である三井が自分の非を認めることより自分の利益を優先させるのも当たり前と言っているけど、両者が対立する場合どちらを優先させるべきかは明白だと思うけど。
あなたとは考え方が異なるようなのでもういいわ。
468: 匿名さん 
[2015-10-17 20:44:55]
>>467
> 住民は被害者であり三井と比べれば経済的に弱者だよ。住民が自分たちが被った損害に対して主張するのは当然の権利だよ。
→だからあたりまえ、と書いた。

>あなたは加害者である三井が自分の非を認めることより自分の利益を優先させるのも当たり前と言っているけど、両者が対立する場合どちらを優先させるべきかは明白だと思うけど。
→ちゃんと読め。当事者たち、おのおのは自身を優先するのは当たり前。それと、他人からみてどうすべきかだと感じるかは別の話。論理的に考えろ。

>あなたとは考え方が異なるようなのでもういいわ。
→他人と意見が異なることなんてそれこそ常識であり当たり前。お子様なの?
469: 匿名さん 
[2015-10-17 20:47:03]
>>465
ぐぐったら?
470: 匿名さん 
[2015-10-17 20:49:57]
>杭の工事会社はおそらく

おそらく、の時点で終わり。最後は良いこと書いてると思うが。
471: 匿名さん 
[2015-10-17 20:52:09]
支持層まで届いていないってなら今の杭と支持層までの間をつなげてやればいいんじゃね?
それで解決するとおもうんだがちがうんか?
472: 匿名さん 
[2015-10-17 20:54:04]
>>466
おっしゃる事情も考えられますね。
そうなると、旭化成建材・三井住友建設の双方に事の発端となった原因があることになりますよね。

そして、個人的には、今回の件でその杭の不備を最初から三井が知っていたのかどうか?という不安もあり。
少なくとも三井は住民の不安を放置していた事実はあるわけなので。住民の方々の気持ちになると本当にいたたまれないです。せめて適切な補償がなされますように。

私も千代田区の三井他物件検討中でしたが、やはり今回の件で状況や対応がはっきりするまでは購入は見送ろうと思っています。私の兄夫婦も赤坂の物件の購入は今回はやめると言っていました。





473: 匿名さん 
[2015-10-17 21:00:11]
千代田区の物件はレア物だから自分は購入予定ですよ。あそこの売りは上物よりもそこの立地ですから。
474: 匿名さん 
[2015-10-17 21:03:07]
>>468
誤解しているようなので追加。
言葉足らずだったかもしれないが、444で、三井は自分たちの保身が第一と考えているように感じたと書いたのは、住民への説明会のときの印象。
他人の私からみて、加害者側が通常とるべき行動とは感じなかったということ。そういう企業体質かと思った。
しかし必死だね。なんでそんなにカッカしてるのか理解できない。
475: 匿名さん 
[2015-10-17 21:04:37]
旭化成のアトラスはまだ各地で販売中だけど三井より不安だね。
476: 匿名さん 
[2015-10-17 21:06:31]
>>474
まったく誤解していないのでご安心よ。だから何度も言うように三井が自己保身に走るのは当たり前。組織はただの器。そして
その器は利益のことをしか考えていない、その器に満たされる金を貪る集団にすぎない。器を守ろうとするのは当然の話。
そんな三井に不信感や嫌気がさしている人がいるのもまた当然の話。
477: 匿名さん 
[2015-10-17 21:07:09]
三井も各地で販売中。こういう事態を引き起こしたんだから、いったん販売を止めて、全物件再チェックぐらいすればいいのに。第三者検証を含めて。
478: 匿名さん 
[2015-10-17 21:12:53]
>住民への説明会のときの印象

断片的にテレビで見た印象だけでディスってるということ?
479: 匿名さん 
[2015-10-17 21:13:25]
>>477
っていうよりすべてのマンションの全棟検査を今からすべてやってもらいたいね。そしてこれからも。
480: 匿名さん 
[2015-10-17 21:13:55]
アトラスはさすがに旭化成建材をどこも使っていなかった。だと、久々に笑えるが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる