Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci
同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?
【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21
三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く
201:
匿名さん
[2015-10-16 07:41:28]
|
202:
匿名さん [男性 50代]
[2015-10-16 07:45:24]
建て替え案とその間のホテル代を出す案を、三井不動産は提示しましたね。
大手からの購入は、いざというときの安心感あるなと感じました。 |
203:
匿名さん
[2015-10-16 08:10:09]
フラッグシップマンションが傾くとは…
|
204:
匿名さん
[2015-10-16 08:10:54]
ここは、三井不動産と明豊エンタープライズのJVなんだよね。
三井不動産の社長さんが建て替えを提案したそうだけど、明豊エンタープライズと話はついてるの? お前のところも半分持てよとなったら、明豊エンタープライズは倒産するんじゃないか。 |
205:
匿名さん
[2015-10-16 08:38:04]
明豊はミニバブル崩壊、リーマンショックで債務超過、事業再生ADRやってるから関係ない。
|
206:
匿名さん
[2015-10-16 08:40:09]
「明豊エンタープライズ」
もう潰れてましたか |
207:
匿名さん
[2015-10-16 08:42:31]
三井不動産レジデンシャルのホームページに、本件何も触れていないんですね。
旭化成建材や三井住友建設のホームページには、お詫びが載っていますが。 三井不動産レジデンシャルとしては、うちは被害者だ!というスタンスなのですかね。 そうは言っても、これだけ大きな事件であり、住民の方は大ショックを受け、 更に大々的にニュースになっているのに、ホームページ掲載や会見等がないのは、 なんだかなあと思ってしまいます。 なんというか、冷たい会社だな、と思いました。 信頼回復に努めてほしいです。 |
208:
匿名さん
[2015-10-16 08:55:12]
社長!今の段階で軽率に発言されては困ります
ともめてたりして |
209:
匿名さん
[2015-10-16 09:01:01]
デパ地下で、惣菜の食品名や食品の産地名が、偽造されてたときは、デパートの対応はどうでしたか?
|
210:
匿名さん
[2015-10-16 09:02:56]
>>196
そういう問題か?ダイヤは10年たっても価値が減少しないのに、10年で価値が減少するマンションと比較してるのがアホたる所以だと思うが。 次に、医者のクスリとマンションを比較してるあたりも、住居は10年ほかのところに住んでれば家賃相当額の負担が生じるので、欠陥があってもその分の支払いが不だ要になってる分の利益があるけど、クスリはそんな話ではないので、いずれにしても頭悪すぎだな 。 |
|
211:
匿名さん
[2015-10-16 10:50:11]
建て替えるのにどんだけかかるんだろうね。
|
212:
匿名さん
[2015-10-16 11:04:48]
今回のケースは建替え以外に直せないので最低限の対応だろ。
買った人が気付かなければそのまま放置だったんだよ。 欠陥マンションを売った罪は重い。 |
213:
匿名
[2015-10-16 11:16:22]
常総市の洪水で旭化成の白い家が洪水でも流されなかったことで旭化成グループのブランド上がったのに、またここで旭化成グループのブランドが下がってしまいましたね、戸建とマンションだと違うけど、杭って重要なことがわかった、これからは杭に重点を
おいての家選びになるのですね |
214:
匿名さん
[2015-10-16 11:18:46]
悪質だからねぇ。慰謝料がどれぐらいになるかだね。
建替えやら引っ越し代、仮住まい費用補償なんかは当たり前の話だしね |
215:
匿名さん
[2015-10-16 11:34:28]
建て替えになっても、仮住まい先とか問題は山積でしょ。700戸超だし、あそこはララポ隣接が売り。不便な生活を強いられるのは明らか。
|
216:
匿名さん
[2015-10-16 11:38:38]
再調査の結果しだいでは、建て替えしない棟も出てきそうですね。
|
217:
匿名さん
[2015-10-16 11:52:21]
横浜はあまり地盤の良いところでは無いのか?
|
218:
匿名さん
[2015-10-16 12:02:02]
鶴見川沿いの立地で、3・11のとき近隣では液状化が起こったところ。そこで杭が支持層に達していなかったってのは致命的。すべての杭の調査が終わってない段階でデベが安全宣言してたのも不思議。
|
219:
匿名さん
[2015-10-16 12:03:49]
住民はラッキーなのは間違いないでしょ。
ただ、「どんな不具合あるかわからないマンションですが、10年間ただで住んでみます?」 と言われて住むかは微妙だね。 「杭が足りないから足りないから、ちょっと傾くけどただですみますか?」 なら住むかな。 まぁ、三倍返しの三菱にしろ、やっぱり財閥系は安心だな。 野村とか同じ状況でどこまでしてくれるか判らん。 |
220:
匿名さん
[2015-10-16 12:04:33]
|
公式サイトを見てたら延期になったり、未定になってしまった。
これって、今回の件と関係あるのか……。
調査の一環?