Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci
同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?
【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21
三井不動産旧分譲マンション 地盤調査せず傾く
1:
匿名さん
[2015-10-14 13:45:18]
|
2:
匿名さん
[2015-10-14 13:54:30]
これは本当にひどいよな
|
3:
匿名さん
[2015-10-14 13:57:18]
デベロッパーと同グループのゼネコン施工物件はチェック機能がなくて危険だから買ってはいけない。
これ鉄則。 |
4:
匿名さん
[2015-10-14 14:13:04]
同じ施工会社で同時期の施工事例調べると、
東京の湾岸埋立地のマンションが何棟かあるね・・・これ地盤調査してないとまじでヤバイと思うんだが。 |
5:
匿名さん
[2015-10-14 14:39:05]
三井不動産は「詳細についてはコメントできない」と話している
とあるが、オープンにすべきだろう。 ここに来て何隠そうとしているのか、住民が知りたいことより会社の評判を優先するとは。 |
6:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-10-14 18:03:37]
地所の高樹町マンションも酷いと思ったけど、今回の三井は悪質過ぎる。
凄いショックです、、、、 |
7:
匿名さん
[2015-10-14 18:29:40]
報道がホントなら、ひどい話です。
技術力以前に、モラルの問題ですよ。 他にもやってるだろ、と思えてくる。 |
8:
匿名さん
[2015-10-14 19:26:04]
NHKで報道されてますね。
民放ではしないのかな? |
9:
匿名さん
[2015-10-14 19:32:29]
株価が暴落してるそうですが、資産価値も下がるんじゃないかな。
|
10:
匿名さん
[2015-10-14 19:37:51]
高樹町はミスだけど、今回のは意図的にデータの差し替えやってるから最悪だよ
|
|
11:
匿名さん
[2015-10-14 21:13:56]
ようやく回復してきた三井住友建設の体力はまた相当削がれますね。
今後に控えてる施工案件は大丈夫なのか、、、 |
12:
匿名さん
[2015-10-14 21:51:48]
全棟検査だな。
|
13:
匿名さん
[2015-10-14 22:15:26]
>>11
三井住友銀行がバックにいるから大丈夫。いつまで経っても親に甘える甘えん坊企業かな。 |
14:
匿名さん
[2015-10-14 22:22:00]
今三井で売りに出してるマンションどこ?
そこ避けないと |
15:
匿名さん
[2015-10-14 22:27:03]
ほんとに一棟だけ?保証も一棟だけ?他の棟はケチついた資産価値がた落ちのマンションに住み続けるしかなくなる?まさか一棟以外泣き寝入りなの?
|
16:
匿名さん
[2015-10-14 22:28:50]
中古で売れないね
気の毒すぎ |
17:
匿名さん
[2015-10-14 22:40:06]
三井の住民の方々への対応も気になりますが。
施工会社が三井住友建設の新築・中古マンションの購入に対して慎重にならないといけないなと思っています。 |
18:
匿名さん
[2015-10-14 22:46:06]
|
19:
匿名さん
[2015-10-14 23:06:51]
パークシティlala横浜
ららぽーと横浜の隣の物件。。。何だか豊洲を連想してしまう。。。 |
20:
買いたいけど買えない人
[2015-10-14 23:15:12]
ここは棟が連結しているから傾きがわかってしまった?
単独の建物では高層階で2cm程度のずれではきずかずそのままだろう もって他山の石とすべし |
実は現在三井不動産レジデンシャルの物件購入を検討していますが、正直不安になっています。
施工会社は三井住友建設ではありません。
やはりいつ自分が購入したマンションで同様の事態が起こるかはわからないですし。
施工会社のミスであるような報道ですが、住民の方への補償をするのは売主である三井不動産レジデンシャルになりますよね。
三井の住民の方々への対応が気になっています。一日も早く住民の皆さまの不安が少しでも解消されるような対応をして頂きたいです。