パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスのPart2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408281/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.86平米~76.76平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-13 16:01:46
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス Part2
22:
匿名さん
[2015-10-26 20:24:15]
|
||
23:
匿名さん
[2015-10-26 23:47:57]
A棟前は建て変わる可能性あるけど、BC棟の前は変わらないとも言える。
|
||
24:
匿名さん
[2015-10-27 12:27:33]
BCも意外に日当たり良い印象です。
中古購入の際の検討数が多いかはわかりませんが 三井ブランドと駅近だけで一定数はある気がします。 |
||
25:
入居前さん
[2015-10-28 13:22:41]
たぶん冬至の時期でも日当たりシミュレーションしてるはずなので、営業に確認したらいい
やはり現物見て買うっていう場合は早い者勝ちだから、どきどきするよね。 |
||
27:
匿名さん
[2015-10-29 22:47:04]
そろそろ入居が始まる頃ですね。これだけ報道でいろいろ叩かれ炎上すると売れる物件も売れなくなるだろうな。まだ完売までにはしばらく時間かかりそうですね。早く売り切りたいだろうに。
|
||
28:
匿名さん
[2015-10-30 10:29:27]
竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットが生じる。三井って罪作り。
|
||
29:
匿名さん
[2015-10-31 14:54:17]
最近は供給が多いせいか、入居段階で完売していることって殆どなくないですか?
あまり珍しい事じゃないんじゃないかと。 ただ暮らしている人にすれば、いつまでも部外者が出入りしてざわざわするのは落ち着かないから、 ふつうに完売してくれることを願うのでしょう。 多少最後は安くなってもいいから。 |
||
30:
匿名さん
[2015-11-02 01:11:35]
ルフォンの高い価格設定も加味して
この物件のニーズは高まった気がします。 そんな私もこの三井に決めさせて頂きました。 入居は12月ですが楽しみです^^ |
||
31:
匿名さん
[2015-11-04 10:23:13]
最近、ニュースで例のマンションの件は知っていますが
全てがそうではないと思うので、あまり考えすぎずに検討しています。 自分が求めている条件があえばそれでよいと思います。 いよいよ、来月から入居が始まります。その頃には完売しているかもしれませんよ。 |
||
32:
匿名さん
[2015-11-04 11:33:03]
流山おおたかの森駅の柱に、残りの部屋と金額が大々的に貼りだされています。
あれはどれくらいの頻度で更新されているのでしょう。 リアルタイムだとすれば、急がずゆっくり検討して大丈夫そうに思えるのですが。 |
||
|
||
33:
購入検討中さん
[2015-11-05 13:54:01]
残っているのは人気のない部屋ですし、価格の見直しがない限り、年内完売はないでしょう。
|
||
34:
匿名さん
[2015-11-12 11:53:08]
大規模ですから完売するにも時間はかかるでしょうし、まだわかりませんからね
購入側としては、早く完売してほしい気持ちがありますね 南向きで、駐車場が平置きなのは利点かなと思います。 |
||
35:
購入検討中さん
[2015-11-12 22:25:06]
他の物件と間違えてます?
ここは南西向きで、駐車場の7割は機械式ですよ。 |
||
36:
匿名さん
[2015-11-14 08:37:26]
郊外に出てまで線路沿いは無いな。都心なら仕方ないと思うけど。
|
||
37:
入居済みさん
[2015-11-15 01:28:00]
かなり静かだけどな
計画段階から踏み切りなし |
||
38:
匿名さん
[2015-11-16 23:01:59]
フォレストコリドーは雰囲気がなかなか良い感じです。
植栽に囲まれた通路って素敵だと思います。 これはA、B、C棟を繋ぐ通路になるのでしょうか? |
||
39:
匿名さん
[2015-11-29 08:53:12]
植栽のあるマンションは多いですがこちらほど作りこまれて全体とバランスよく配置されているところはあまりないかもしれません。管理も大変かもしれませんが、運営など任意で住民がお手伝いができたりすれば面白いですね。
|
||
42:
匿名さん
[2015-12-18 14:06:17]
大規模ながらの共用施設がたのしみでしょうね。
天気が悪い時などは室内で遊べるキッズルームが活用できそうですし、 パーティールームがあるので、お友達同士で貸切してもよさそう ゲストルームは利用しないかもしれないのでいらないかなと思いました。 |
||
43:
匿名さん
[2015-12-18 22:20:47]
三井かな、ルフォンかな、ウエリスかな、、。
|
||
44:
匿名さん
[2015-12-31 17:17:31]
土地勘が無かったりマンションに詳しくなかったりするので
安いのか高いのか判断できません。 他と比べても安いような、高いような、それって相場ってことに なるのかなとも思います。 植栽が良さそうなご意見を拝見しまして、画像など探してみました。 もう少し詳しい説明などあると良かったです。 マンションができることによって、街に緑が増えるのはいいなと思います。 |
||
45:
入居済みさん
[2016-01-01 01:08:37]
明けましておめでとうございます
|
||
46:
匿名さん
[2016-01-12 20:07:52]
街づくり、特に子育てしやすい環境があるのが新婚さんなどには良いですね。
総合病院なども近いですし。 マンション躯体の亀裂ですが、10年以降に起こりそうな気がするのですが。 10年間アフターサービス付ですけど。 |
||
47:
匿名さん
[2016-01-13 18:37:57]
眺望が無いのは我慢できるとして、収納が少ないのがネックで気になっています。
駅から多少遠くても収納が広い方がやはり住みやすいかな。 |
||
48:
匿名さん
[2016-01-24 20:55:05]
>>47
収納少なくねぇだろ。 |
||
49:
匿名さん
[2016-01-25 09:36:52]
駅近なのに割安な感じです。他のモデルルームも見て回って、もう一度考えるならこちらかな、と思いました。
どれも徒歩分数の割に高いんですよね。 |
||
50:
匿名さん
[2016-01-26 01:11:41]
>>48
主観でどう感じるかは各自次第ですが、同じ程度の広さ(70㎡)で周辺に出ている他の新築物件と比べて収納に有意な差があるのは事実でしょう。 特に今たくさん売れ残っている70Aは、WIC1つにほぼ頼っているだけで。 まぁ他物件はその分居住スペースが多少狭いので、どちらが暮らしやすいと考えるかでしょう。 |
||
51:
匿名さん
[2016-01-26 08:12:45]
ここは廊下側もアウトフレームなので、同じ広さでも使い勝手が全然ちがう。最近は三井や三菱も郊外ではアウトフレームやめてるから、稀少な物件です。
|
||
52:
匿名さん
[2016-01-27 09:45:17]
収納は多いの?少ないの?と間取りを眺めてみましたが、
50㎡台でも1.5畳のウォークインクローゼットをつけて努力はしているように思います。 76㎡台は主寝室以外の収納が心もとない感じ? 廊下に納戸や物入がありますが、その面積を居室の収納に回して欲しかった気がします。 |
||
53:
匿名さん
[2016-02-08 10:18:43]
レジデンシャルサロンが撤去されるそうですが今後は建物内に移動するんですか?
移設、撤去の関係で2月8日(月)は臨時休業日だそうです。 共用施設にレンタサイクルもあるようでさすがは大規模だと感じました。 レンタサイクルで設置される自転車は何台となりますか? |
||
54:
住民
[2016-02-08 23:38:44]
|
||
55:
住民
[2016-02-13 19:32:38]
|
||
56:
匿名さん
[2016-02-25 09:50:54]
53です。住民の皆様、ご親切にご回答ありがとうございます。
54さま レンタサイクル4台でも余裕があるとの事で、新たに入居される方で自転車購入を迷われていれば借りるという選択もあるわけですね。ありがとうございます! 55さま 成る程、実際の部屋がモデルルームとなっていて人の出入りが多くなっている状態ですか。 |
||
57:
匿名さん
[2016-03-07 23:25:14]
駅から近いのはいいですね。
つくばエクスプレスって滅多に停まらないですし。 秋葉原まで約30分で到着できるのも魅力。 総合病院や買物施設なども近いですし便利ですね。 |
||
58:
匿名さん
[2016-03-15 18:58:26]
中古が出てますね・・・
|
||
59:
匿名さん
[2016-03-28 17:45:20]
レンタサイクルってもっと使われているのかと思っておりましたが意外でした。
自転車の利用が頻繁な方はレンタルという形はとらないでしょうし、 乗らない方は車メインになるので 使われないのかもしれませんね。 普段は使わないけれど使うことがあるかもしれない、という層にレンタサイクルは需要はあるのかも? |
||
60:
匿名
[2016-03-29 18:07:40]
|
||
61:
住民さん
[2016-04-05 21:46:50]
レンタサイクルは1回に6時間までというルールです。あまり使われていないのは、今はまだ寒いからかもしれませんね。
私は自転車を買おうか迷っていたので、レンタルはとてもありがたいです! 中古、2戸出てますね。三井のリハウスで見られました。 |
||
62:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-04-09 18:49:29]
中古物件みてきました。リハウスさんによると2ヶ月程度しか利用してないようで、見た感じも気になることはありませんでした。新築中心に探していましたが、迷いますね。中古だと価格は交渉出来るのでしょうか
|
||
63:
匿名さん
[2016-04-10 23:33:03]
うーん、どうなんでしょうか。これってまた新築の時のデベとは違って、
リハウスさんとの交渉になってくるので、違う感じになってくるんじゃないかなと思います。 交渉次第じゃないでしょうか。 ただ2ヶ月のみの使用ということですのであまり期待できない部分も否めないじゃないかと感じました。 |
||
64:
匿名さん
[2016-04-17 11:19:02]
もう完成してから既に1年近く過ぎますが
まだ物件が残っています。 駅にも近くて人気が出ると思っていたのに何か理由があるのでしょうか。 やっぱり価格が高いからかとは思うのですが 住んでみてよかったところとか、実際に住んでいる方の情報があれば知りたいです。 |
||
65:
匿名さん
[2016-04-17 22:32:07]
新築残っているのに中古が出ているのは売主さんにとって辛いでしょうね。買主も仲介手数料とられますし、かなり安い価格でなければ売れないでしょう。
この物件、駅近はいいけれど団地方式なので開放感がないのと、線路沿いで窓を開ける時期は電車の音がうるさいこと、新設中学校の校区でないこと等から、DINKSには良いですが子育て世代はヴェレーナやルフォンに流れているものと思います。 |
||
66:
入居済み住民さん
[2016-04-19 06:03:40]
>>64
入居は11月中旬開始でしたがあと20戸ほどは残ってそうですね。うちは駅の近さを最重視してこちらに決めました。ここのデメリットとしてよくあがるのは65さんも書かれているようにTXの騒音懸念と川の字配棟による圧迫感かと思いますが、入居してみると騒音、圧迫感とも個人的にはほとんど気になりません(窓を閉めた状態での生活ですが)。この点については建物内モデルルームがありますのでご自身で確認されるとよいかと思います。新設小中学校については校舎が新しい以外のメリットは感じませんでしたので、二人の未就学児の親ですがマイナスとは考えませんでした。結局個々人の考え方次第ですね。 ちなみに私は入居後も特に誤算や後悔は無いです。 |
||
68:
いつか買いたいさん
[2016-04-19 10:21:11]
圧迫感なんて、それこそ都心のマンションに比べたら、このくらいの間隔なら感じないよ。
都心のマンションは、窓を開けて手を伸ばしたら隣のマンションに触れそうなくらい近いところも多いからね。 主観によるんだし、もう建ってるんだから見に行けばいいのに。 あ、この辺に住みたい人なら、だだっ広いところにポツーンとマンションがあるくらいが理想なのか。 学校も、保育園なら新設だと不安とかいうのに、学校の新設は歓迎って人、掲示板ではよく見るね。 |
||
69:
匿名さん
[2016-04-19 12:06:12]
極論すると全てが人それぞれなわけで、それで済ませたら全部そうなってしまう。
人それぞれの結果、回避する人が多くて現状の売れ残りになっている。 きちんと検討している人ならば現地を確認した上で考えてこの状態になったわけですから、その結論に至った理由を情報交換したいわけですよ。 |
||
70:
匿名
[2016-04-20 11:05:00]
バルコニーの隣室との仕切りが、この価格しかも三井の冠であるにも関わらずプライバシーを確保し難いただのボードですよ。窓を開けておく季節には隣室の話し声や物音など筒抜けですよ。
|
||
71:
匿名さん
[2016-04-20 12:17:51]
大規模物件の完売は、今時難しいと思いますよ。TX沿線にたくさん建ってきていますが、よっぽど良い条件でないと…。
HPに掲載されている数より、実際はもっと売れ残ってるものです。 良いか悪いか、合うか合わないか、買うか買わないかは、自分の目で見て確かめるのが一番ですよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
A棟から13階の建物までは距離あり日当たりにはあまり影響ないはず、
前の抜け感は気持ちいいはず、
駅近も微妙に毎日だから貴重。