クレヴィア戸塚について語りましょう。
http://cv-t90.jp/
物件名称 クレヴィア戸塚
所在地(地番) 神奈川県横浜市戸塚区吉田町50番5他(地番)
交通 JR東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩2分
用途地域 商業地域
地目 宅地
敷地面積 1,184.45㎡
建築面積 884.50㎡
建築延床面積 7,732.12㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数 90戸(非分譲4戸含む)・別途非分譲店舗1区画
売主:伊藤忠都市開発株式会社、横浜市住宅供給公社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.15 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-10 18:02:21
クレヴィア戸塚ってどうよ?
No.1 |
by 匿名さん 2015-10-10 18:13:12
投稿する
削除依頼
戸塚駅まで徒歩2分!
70平米で5500万くらいでしょうか |
|
---|---|---|
No.2 |
住宅供給公社が入るのは価格面にプラスに影響しないかな。
それがなければブランズくらいかな? こちらの物件は周りの開発に眺望を左右されますが こちらは駅まで信号なし、橋の音無し? |
|
No.3 |
また高いんんでしょーなーあぁぁ。
ブランズと同じ以上はまず、確定だよね。。。 |
|
No.4 |
嵐の7000万円、来るのかコレ。ブランズって確か、75㎡で6880万だったよね。
|
|
No.5 |
社案件&南面の眺望保証がないので、ブランズより安いに一票
バスセンター跡地が時期、立地的に最高値になるとみてます。 |
|
No.6 |
坪300と伺いましたよ・・・
|
|
No.7 |
どなたに?
|
|
No.9 |
400・・戸塚がみなとみらいと武蔵小杉同等ですか?
とにかく地味なのでブランズ程度で250~275中心~300ってとこでしょう。 立地の裏話 modi建て替え。戸塚駅デッキ北口建設運動みたいな空想話 ワクワクする話ないかなー。ほんと地味だなー |
|
No.10 |
坪290だと見た!!
|
|
No.11 |
290!!
いらない!! |
|
No.13 |
坪300で、6600万
坪400で、8800万 ちょっと手が出せない値段ですね。 |
|
No.14 |
間取りが、概要に3LDK・2LDK+S・1LDK・1DK・STUDIOとありました。
STUDIOってどんな部屋なのでしょうか?気になります。 公開されている間取りは3LDKだけで、STUDIOのある間取りはまだ見られないです。 |
|
No.15 |
>>14
Studioっていわゆるワンルームですよ。 |
|
No.16 |
官民協業プロジェクトということで安心できそうです
間取りはそれぞれ単身者から家族向けの混合なんですね スタジオタイプだと事務所として利用される方もいらっしゃるのかな。 |
|
No.17 |
線路に近いので普通の電車もうるさいですが、貨物列車が通る時間はかなりうるさくなりそうですね。
二重サッシなら普通の電車はそこまで気にならないかも知れないですが、どうなるのでしょう? |
|
No.18 |
電車の騒音は3重サッシにしないとかなり聞こえるそうです。
テレビで見ました。 戸塚は駅前は賑やかですが田舎ですよね。 私は東戸塚ですけど、たいして変わらないと思っています。 地味ですけど暮らしやすいです。 |
|
No.19 |
ブランズ完売でしたから、強気でしょうね。
なかなか駅近は少ないですから。 でも、立地、環境はブランズがはるかに上ですから、どうなるでしょうか? |
|
No.20 |
戸塚エリアでマンションを検討しております。ブランズも検討しましたが川のそばなので検討から外しました。伊藤忠のマンションが駅前にできるとのことで待っておりました。ブランズより駅には近いしモディを利用したら雨が降ってもほとんど濡れずに帰れるし買い物も便利だと思います。あとは価格ですね!戸建の買換えですので価格によって購入不可になることも…情報ありましたら教えてください。
|
|
No.21 |
STUDIOタイプの間取りは25平米ですよね。
こちらのタイプはSOHO向け?会社の事務所としても使われる可能性が あるのでしょうか。 売主から許可されるかどうか解りませんが、整体やネイルサロンなどを 開業される方も出てくるのでは? |
|
No.22 |
先日他のMRに行ったらここの価格平均坪300万と書いてありました。
その日一番の驚きでしたよ。 |
|
No.23 |
>>22
m2単価90万円なら、今時そんなものという感じ、 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
>21さん
マンション規約に営利目的で住戸を店舗に使用する事は禁止と出るのでは? 禁止されても看板を出さずにこっそりやる人は出てくるそうですが、 他にも塾、料理教室、エステ、英語教室などが考えられますよ。 私個人としては気になりませんが利用者の無断駐車・駐輪が嫌です。 |
|
No.26 |
戸塚で坪300は高過ぎる。住宅供給公社って相場より割安に提供するのに。坪300が本当なら、伊藤忠がぼったくってるとしか思えない。
|
|
No.27 |
ブランズで分かりきってた事じゃんか。
6000万円くらいぽーんと出せる人じゃないと、もうここには住めないよ。 戸塚のくせに高い、だの、たかが戸塚なのに、だの言ってるのは、何?冷やかし? |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
モデルルーム行ってみたら270万なんてことないでしょうか?
|
|
No.30 |
>>29
あるでしょ。だって、まだエビデンスのある確かな情報は、一つもないし。ここの書き込みしんじない方がいいよ。 |
|
No.31 |
仕様がわからないのでなんともですが。
公社案件絡みでブランズと同等の南東向きが275辺りでしょうね。 線路の西南西向きは250あたりからかな。 北向はstudioのみだとするとグロスとれなくて坪単価は西南西とかわらないかな。 ちなみにネクサスのマンションモデルルーム跡地から 清源院にそって三井物件の予定とのこと。徒歩3分かな 敷地は余裕でパークハウス戸塚レジデンスくらいありますね。 西口駅前続々ですなー。買えないんだろうけど・・ |
|
No.32 |
ぎょへー、まだ建つんかい。。ぼっこぼこやんけ。
|
|
No.33 |
売れるからいっぱい建つんでしょ。
やっぱりこの辺は他より安く買えるの? 駅前だとちょっとばかりはお金を持っている人が買って行くんだろうと思いますけど、 まだまだ景気は悪くは無いみたいですね。 この景気はいつまで続くのか。 |
|
No.34 |
戸塚エリアはかなり賑わってますよね。
これでまた中古価格が高くなっていけば良いなぁ。 |
|
No.35 |
住まいサーフィンによると、ここは坪230万円くらいが適正だってさ。因みに、東戸塚のパークハウス新築は280になってた。隣駅なのに随分違うね。
|
|
No.36 |
そりゃ即日完売だね。
あのサイトも情報が少ないとブレてそうだからね。 たまに別の物件の評価とかついてるし・・ |
|
No.37 |
>>36
逆だろ。適正価格に対して、実際の売り出し価格が、ずっと高いだろうから、 皆が割高と感じて苦戦する。あれ、予想価格じゃないから。 |
|
No.38 |
本当に230で出たら投資用で買いですね!
|
|
No.39 |
230なんてバーゲン価格で出るわけないだろ。笑
|
|
No.40 |
まぁバーゲンというほどでもないけどボトムのレンジだよね。
安いと言われたパークハウスでも240からだったしね。 ブランズは価格より立地の問題で苦戦したのか それとも高すぎただけなのか しかし、バスセンター跡地がいっしょに販売されなければいいね。 この物件が据え置きでも向こうは上げてくるよね。 |
|
No.41 |
こちらの掲示板で出ている坪300万も200万も他社の予想でしかないので何とも判断しがたいところがありますが、正式な価格が公表されるのはいつ頃なんですか?
年明けに予定されている事前案内会では教えていただけるでしょうか。 |
|
No.42 |
トツカーナ横の餃子王将の裏手にも三菱地所レジデンスがマンション分譲予定だって。
道路脇だけど、電車の音は聞こえないからこっちのほうが個人的には気になるね |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
>>42
電車の音は聞こえるでしょうけど、ブランド力はありますね! |
|
No.45 |
マンマニさんが記事アップしてますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591449/res/1-2000/ モデルルーム行かれた方、3LDKはいくらぐらいでしたか?上階は坪300超えそうな感じですね ここの3LDK西側は線路に面してうるさいだろうし、東側は狭くなっちゃうし悩むところです。 |
|
No.46 |
仕様は良いようですが、かなり高そうですね。
|
|
No.47 |
>>45
70平米6500万円程度ですか。まあ妥当な予想ですね。 |
|
No.48 |
ブランズ戸塚を超えてくるんですね
モディ裏で日当たり、眺望も悪そうですが、仕方ないんですかね |
|
No.49 |
全熱つけてるだけですよね。床スラブもペラペラ
謎の価格設定ですね。この勢いだと、バスセンター跡は更に高くなる? |
|
No.50 |
戸塚インフレが始まるわけですね!
まあ、確かに戸塚は便利ですよね。 この価格が買い時と考えて検討かなぁ。 |
|
No.51 |
戸塚でこの価格だと仕様が上の横浜MID行った方がいいかなって感じちゃうな
|
|
No.52 |
ほんと。電車のってる間にmidまで歩けますよね。
坪300の物件を貸すっていってもいくらで貸せば利回るのかな? |
|
No.53 | ||
No.54 |
|
|
No.55 |
来月に、いよいよ販売開始のようですが
資料を取り寄せたら、ある程度の価格帯はわかるのでしょうか。 もう取り寄せされた方はいらっしゃいますか? |
|
No.56 |
>>55 すでにマンマニさんのブログに出てますよ。思ってたよりは安いけどディスポーザーないのが悔やまれます。
|
|
No.57 |
四方八方が建物に囲まれていて、景色は良くないですね。
隣がモディの搬入口なので、電車の音もそうですが、音が気になります。 遮音性能はどの程度なのでしょうか? |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
地所には全熱つかないかもしれませんね。
換気穴が無いのは捨てがたい |
|
No.60 |
No.58
地所待ちって戸塚王将の隣ですか? それとも東戸塚の坂上って下った横浜新道隣接の所ですか? 伊藤忠のマンションの方が断然良いと思いますが。 どのあたりが良いのか理解できません。 教えてください。 |
|
No.61 |
>>60
王将となりです。 周囲の抜け感が全然違うと思います。 あとはブランド力ですかね ここは西側に二件ビルが出来るみたいですし、眺望は期待出来ないですよね。 せっかくハイサッシが素晴らしいんですが。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
三菱地所のマンション
大通りに面しており騒音懸念有り。 王将隣接により臭い・虫が飛び交いそうです。 戸塚新築マンションなら総合的に伊藤忠に軍配上がるのでは? 三菱地所さんは、東戸塚・戸塚・大船エリアに計新築マンション4件。 地所さんも大変そうですね。 |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
>>64
電車の音は聞こえないでしょうね ただ前の交差点の交通量は多いですよね。 交差点付近の騒音、排ガスは一番きついらしいからそれが気になります。 また違いますが戸塚にマンションできますね。 http://www.mecsumai.com/totsuka116/ ここよりはだいぶ安いでしょうが。 |
|
No.66 |
>>65
戸塚駅徒歩圏で83㎡は魅力的! |
|
No.67 |
T4じゃないと線路の音、特に貨物列車の音は尋常じゃなさそう。
王将の所の方が良さそう。 その新しいマンションも気になりますね。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
>65さんの紹介にある日立の前作は坪180くらいでしたね。
東京建物なのでブランドも違いますが。そういう価格の立地です。 さらに奥の林製鋼のとなりもマンションのようですね バスセンター跡も線路橋梁と 駅ホーム、トツカーナ更にはサクラスの放送まで響くでしょう。 (郵便局の上の丘でも聞こえます) けども眺望、衛生環境はこの物件より良いとおもいますよ。 この物件は西側はビジネスホテル?とひょろ長い用地 (何ができるのか知ってたら教えてください) さらに西と北に経費削減感たっぷりな 大踏切デッキの階段に囲まれ。(この物件に綺麗につなげないのか このため低層は薄暗い感じになりますね modiとラピスはインフラが古く臭いも目立ちます。 そのうちきれいになるんだろうけど。全て30年前の仕様です。 増税前にここと三菱2件、 その後にサクラス向かいの大和地所?と三井+三井住友建設お寺の山削り物件2件。 本当の本命は三井なんじゃないのか。 といっていると戸塚住宅公園が終焉し開発されたりするんだろうな、、 とにかく小出しにバラバラし統一感のなさが戸塚らしいですね。 ※街(自治体)にガバナンスがなく、開発されたい放題… |
|
No.70 |
同じ公社の物件と言うことで横浜MID検討してる方いらっしゃいますか?
70平米ぐらいの部屋だとほぼ同じ値付けなんですよね。 資産価値的にはどちらが上なのか・・・ |
|
No.71 |
>>70
MIDは、公社が売主 クレヴィアは、伊藤忠と神奈中が売主 こっちの方が利益乗っけられてそうですし、仕様面見てもMIDの方が資産価値維持しやすいですね。 とはいえ、MID自体お買得とは思いませんけどね。 |
|
No.72 |
>>71
そうですよね。ありがとうございます。 ただ、そう言われるとこちらが益々お買い得と感じなくなってしまいます( ; ; ) 戸塚2分と横浜13分(高島町3分)どちらが魅力的かと言う話にもなると思いますが、都内勤務だと通勤時間が同じで決め手にならず・・・ |
|
No.73 |
>>72
川のそばか埋め立て地か。 線路沿いか道路沿いか。 MIDの方がこれから更に開発される期待感と年をとった時の遊びに行きやすさがあるかと思います。 あとは子育て環境をどうお考えかではないでしょうか。 |
|
No.74 |
>>73
レスありがとうございます。 横浜MIDは直接基礎なので埋め立て地ではないかと思います。近くの交通量は多く粉塵は心配ではありますが。 子育て環境も同じ横浜市でどんな違いが出てくるのか正直想像出来ていません(まだ1歳なので) 地縁としては戸塚にあるので戸塚にしようと考えていましたが、同じ価格であれば横浜MIDもいいなと決めきれない感じになってしまいました。 |
|
No.75 |
何となくですが、MIDの方が後々売り抜きやすいに一票
遊歩道の計画が頓挫してなければ迷わないんですけど。 無くてもフラットに主要な場所にどこにでも行けますね。 ここは駅前なだけで近隣に華があまりありません。 でも終電でなければ通勤はこちらの方がよかったなと思うときもあるでしょう。 荒天の日とか。 価格を無視できるならスタイルに合わせる感じですかね。 |
|
No.76 |
>>75
五年後ぐらいですが遊歩道は出来ると聞いていました。 確かに戸塚は便利ですが、華はないですね。建物外観もMIDの方が華がありますし。 戸塚に価格で明確なアドバンテージがあれば決めやすいのですが低層であれば価格変わらずです。 ディスポーザーが無い分管理費は安いでしょうか?管理費ご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
Aタイプの間取りは角住戸で全居室に窓があり風の通りが良さそうです。
一見オープンリビングなのかな?と思いきや、玄関から直接入れる居室もキープされていますし使い勝手は良いんじゃないかと思います。 難を言えば少し収納が少ないかな? |
|
No.79 |
この立地で8000万なら割安ですね。
|
|
No.80 |
>>79
いやいや…さすがに戸塚で8000万円って…さすがに高値掴みすぎますよね…そこまで高額な物件検討できるのであれば別のエリアの方がいいのではないですか?もったいない気がします。 ここより条件良かったブランズが5000万円後半って感じでしたからね… |
|
No.81 |
ブランズは仕様が超安っぽかったです。あれは買いたくなかった。
|
|
No.82 |
大丈夫ブランズを見抜いた人は、多分ここも買わないよ。
|
|
No.83 |
ブランズ戸塚の管理費が167円/㎡、ここは210円。
そんなに高くなる要因て何でしょうか? |
|
No.84 |
管理費。ディスポーザ無しにしてはちょっと高いかしらね。
でも標準的かとおもうけど。ブランズは安仕様、グロスぼったくりの背景にある 空地率の低さから、周辺環境維持や植栽手入れもなどもないのではないか。 と煽ってみるけど、実際には管理会社によって、 同一サービス仕様でも40,50円変わるときもあるよね。 そんな気にしないでいい範囲じゃないかね? |
|
No.85 |
ここって管理費が高め?
確かに管理費ってマンションによっては違いもあるから、 相場はどのくらいになっているのでしょう。 管理費に相場というのは変かな。 ところでディスポーザを単品で見たら、幾らになるのでしょう。 もし壊れたら、簡単に取り外しとか出来るのかなぁ。 |
|
No.86 |
同じ間取りでも下と上じゃ1000万ぐらい違いありますね。
確かに日照、景観と上の方がいいのは間違いないでしょうがそこまで出すか悩んでます。 みなさんはどう思われます? |
|
No.87 |
争奪戦になりそうですね。
|
|
No.88 |
1階は保育所が入るんでしたっけ?
2階だと騒音もひどいのでしょうか… |
|
No.89 |
86さん
私の主観ですが、ここのマンションは立地に尽きるかと思います。 駅直結のようなマンションですので眺望・陽当りは二の次ではないでしょうか。 私は資金に余裕ありませんので下の階数を購入しようと思っております。 資金に余裕あるのであれば上の階数をご購入されてはいかがですか。 |
|
No.90 |
年収1500万以上の方が対象の物件ですね。
|
|
No.91 |
収納スペースも広くて、使いやすそうでよいと感じました。
でも価格次第かなと思います。 周辺の治安はどうでしょうか。 ご近所の方がいらっしゃれば教えていただけたら嬉しいです。 |
|
No.92 |
>91
治安すごく良いですよ。 |
|
No.93 |
ホテル隣の4階建店舗は何が入るんでしょうか?
流石に風俗ということはないでしょうが、居酒屋とかでも酔っ払いがうるさそうで嫌だなぁ 何か知ってる方いたら教えてください。 |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
>69さんの言うように、小出しでばらばらと駅周辺に物件が出てきている状況だから、
早まって選ばないほうがよいのかぁ・・・。ここ2,3年で駅周辺物件が増えそうですね。 ブランズで早まらなくてよかったぁ笑 |
|
No.96 |
|
|
No.97 | ||
No.98 |
|
|
No.99 |
>>91
そうですね。スポーツジムや美容室に囲まれていることもあって、女性がひとりで歩いても不安のないくらいです。モディの立体駐車場に面しており、線路沿いにスーパーホテルを建設中なので交通量は増えるかもしれません。 |
|
No.100 |
確かに周りはうるさいね。電車の音は不眠症につながると言われてますが。
|
|
No.101 |
貨物列車って深夜も走るんですか?
24時頃には通らなくなるって聞いたような |
|
No.102 |
朝の列車は5時から頻繁に走る
|
|
No.103 |
夜中も通りますよ。
ブランズのスレにもあつた気がしますが 調べれば貨物の時刻表がwebにでてます たまたまか、戸塚の通過時刻のならびで 全ての列車が毎日走るかわかりませんが、 ほぼ24時間毎時走っていますね。 |
|
No.104 |
駅近で通勤・通学に便利!と注目しておりますが貨物列車も走っているんですか?
これだけ駅に近いので遮音効果の高いサッシを採用しているとは思いますが、 23時以降はつらいものがありそうです。慣れれば平気になるものでしょうか? |
|
No.105 |
線路の近くに長年住んでますが慣れますよ。戸建てなのでガタガタ言いますが...
サッシにT3を採用していますし、方角によってはほとんど気にならないのではないでしょうか。 夏場に窓を開けると、気になるかも知れませんが。 交通量の多い道路の横よりは良いのではないでしょうか? |
|
No.106 |
電車の音はT4でないとうるさいですよ。
駅のアナウンスとかブザーとかも気になるし。 まあ、商業地域なので日当たりとか静けさとかの環境を求める人には不向きでしょうね。 逆に環境よりもとにかく駅近で探している人には、駅徒歩2分なのでピッタリでしょう。 |
|
No.107 |
私のマンションは大船駅近くのマンションです。
t-2サッシを使用しておりますがほとんど電車の音は聞こえません。 まあ駅前で利便性が良いと、いろいろとありますよね。 いつの間にかにクレヴィア横にデッキからの階段ができました。 またまた便利になりましたね。 |
|
No.108 |
騒音が気になるなら駅前や主要道路沿いは最初から購入対象外だと思いますが....。
要は住まいに何を求めるか優先順位をつけて、購入できる金額で良い条件の物件を探せばいいでしょ。 我が家は、耳栓して目覚まし3台で対応してますよ。まあ、上永谷だから深夜の騒音は地下鉄より環2の暴走族ですけどね。 |
|
No.109 |
音については、部屋の位置とか周りの建物で壁になる位置とか・・・微妙に考えて選べば、少しは聞こえにくい部屋もありますね。
もちろん建設前の段階で契約なので、予想が外れることはある思いますが。 昔住んでたマンションの場合は、何気に1・2Fは比較的静かで、前の建物より高い位置のフロアの部屋だと音がよく聞こえたり・・・。マンションの立地条件がそれぞれ違うので何ともいえませんが、少しは違ったりするかも?です。 線路脇のタワー型マンションのモデルルームに行った際、担当の方が「サッシは防音仕様ですが、エアコン切ったりテレビ切れば確実に聞こえます。春・秋に窓を開けて寝るといった生活は難しいですよ」「上のフロアにいくほど線路から離れていきますが、他の音を拾うようになるので、音を考慮してフロアを選ぶのもバランスが難しいですね」と素直に言われました・・・。駅近でかつ、いろいろ人気な物件だったら強気だったのか、正直にいろいろ教えてくれましたね。買いませんでしたが笑 |
|
No.110 |
成る程。サッシがT-3でも階数や位置によっては煩くなってしまうと
覚悟していた方が良いのかもしれません。 どちらにしても窓を開けて生活する事は難しいのですか~。 非ファミリー向けで仕事中心の生活を送る単身者向けですかね。 |
|
No.111 |
初めて書き込みさせていただきます。
私どもは小学生の子供がおります家族です。 クレビアさんは、抜群な立地と思い購入しようかと思っております。 これほどの立地のマンションは、なかなか出てこないのではないでしょうか。 雨が降ってきてもほとんど濡れることのなくマンションに帰れます。 今の賃貸マンションも徒歩5分程ですが、雨が降ってきたら‥ あとは抽選になって落選にならないことを祈るばかりです。 |
|
No.112 |
先日フジテレビにも少し取り上げられていましたね。
地元のシニア層に人気との紹介でしたが、お若いご夫婦やご家族も見学に行った際はいらっしゃいました。 階数や方角によっては倍率が上がりそうですね。 |
|
No.113 |
そうなんですよね…
デベ側もあまり競合しないようにという調整(あとから申し込もうとする人に別の階を紹介するなど)をするらしいのですが、 こちらはどうなのかしら? 部屋によって極端に人気がありそうな気がします。 |
|
No.114 |
戸塚で7000万なら割安ですね。
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
坪300スタートとか、この立地なら安いですね、相場感ないですね。などと
信憑性のない発言をしていく方は何をしたいんですかね。 この物件以外でも散見されますね。 さてこの物件周辺から吉田大橋までは電線無いんですよね。 けども商店街もなく、東口駅前ビルはが古いしなー なにか、東口周辺の改良計画存じてる方おりませんか? |
|
No.117 |
昨日契約させていただきました。
もう半分以上が売れたみたいですね。 若干お高いお値段のマンションですが、最高の立地に満足しております。 早く引っ越ししたいです。 契約者のみなさん。意見交換しませんか。 レスお待ちしております。 |
|
No.118 |
こんばんは。私も昨日契約させて頂きました。
本当に楽しみですよね。 |
|
No.119 |
私も昨日契約いたしました。今までは東戸塚ばかりに陽が当たっていましたが、交通網を考えると、戸塚はさらに価値が上がっていくと思います。大手デベが戸塚周辺に続々と参入してきますので、今後に期待です。
|
|
No.120 |
契約しました。
正直、高い買い物だと感じましたが、やはり駅近の立地が魅力でした。 売れ行きは割と好調なのでしょうか? |
|
No.121 |
駅前の立地は長く住むのでしたら、やはり大きいと思います。
毎日、通勤や移動のことを考えると、不便を感じない、ということがいいとおもいます。 特に、移動にストレスがないのが大きなポイントになるのではないでしょうか。 |
|
No.122 |
120さん
弟一期は、ほぼ即日完売とのことです。 デッキからの階段が利用できるようになりましたね。 マンションの完成が楽しみです。 |
|
No.123 |
このマンションのあたり踏切がなくなってすごくすっきりしましたね。
車通りもほとんどないようで排ガスなども心配なさそう。 ただ、線路がめちゃ近いので窓を開けての生活は厳しいですね。 南西側に興味がありますが目の前のビルに何が入るのか。。ご存知の方共有ください。 まだ決まってないのかな。。 |
|
No.124 |
123番さん
契約時に営業の方に聞いたところ、まだ前のビルの店舗詳細は決まっていないとのことでした。 マンションの下に保育園が入るとのことですので、変なお店も入らないだろうとも言っておられました。 いつも窓全開は厳しそうですね。T4サッシとロスナイが入るとのことですので少しは生活しやすいのではないでしょうか。 |
|
No.125 |
情報ありがとうございます。ロスナイというのがあるのですね。。
今度モデルルームに行ってみます。 |
|
No.126 |
線路脇は鉄粉も受けます。
ホームの発車ベルがやや小さくなりましたね。気のせい? 西側ビルができると低層は向かいが盾になって、反射音だけになりますかね スーパーホテルの安っぽさは、許可を出した人をうらみます。 次のビルはどうなりますかね |
|
No.127 |
モデルルーム行きましたがガラス張り?の建物のようでしたね。。
何が入るのか。。オフィスとかですかね。 駅前の割に静かな空間なのであまり騒がしい店とか来ないといいですね。 |
|
No.128 |
ロスナイって何?聞いたことのない言葉なので、調べてみました。
「ロスナイ」とは三菱電気製の全熱交換機の商品名で、温度調節をしながら換気する機械のようです。(要約合ってますか?) なかなか優れもののようですね。 普通の換気扇だとせっかく温めた空気を外に出して、冷たい空気を入れてしまうことになったり、その逆だったりするのですが、ロスナイを使うと温度を変えずに済むらしいです。 |
|
No.129 |
さすが、戸塚史上最高額物件!
設備も良いですよね。 |
|
No.130 |
128番さん
ロスナイの説明ありがとうございます。 初めて聞く商品名でしたので助かります。 引っ越しが楽しみです♪ |
|
No.131 |
川崎、横浜近辺で探してます。ここは検討物件の中では若干都内通勤には遠いですが徒歩2分と駅近で駅周辺にほとんどものがそろっているのが良いですね。スタバもmodi内にあるので徒歩1分でいけそうです。
うちは都内通勤なのでどうしようか悩み中です。 ここは共用施設がありません。うちは子供がすでに小学生高学年にはいるので逆にないほうが管理費、修繕費、税金を 抑えられるという意味でいいなと思っています。タワーマンションは将来的なランニングコストが高いですからね。。 ただ逆に子供が小さな家庭はちょっと悩ましいかもしれませんね。共用施設がなにもないので。 |
|
No.132 |
先日、モデルルームを見学に行きました。
かなり、お客さんが来ていて、やっぱり 駅前の物件なので人気が有りそうです。 うちは、小さい子供がいますが、マンションギャラリー にはキッズスペースがありシッターさんもいらっしゃった ので預けて夫婦でじっくりと説明を聞くことができました。 予算的には少々高めですが、返済額の仕切りをちょっと上げて 検討してみたいと思います。 |
|
No.133 |
我が家も都内勤務で駅近で探しました。
余計な共有施設がないのもいいと思いました。 横浜ミッドベースとも迷いましたが地縁のある方から戸塚の方が 子育てするには良いと聞き(個人の意見ですが)こちらにしました。 横浜や鎌倉にも出やすいので休日も充実しそうです。 |
|
No.134 |
駅までの距離って毎日通勤している身としてはとても重要ですよね。
そこまでの道のりで疲れちゃうなんて大変ですので。 電車だって混んでいるのに(汗) そういう点ではコチラはいいでしょう。 その分、物件価格は…という風にはなってくるとは思います。 |
|
No.135 |
いろいろと他と検討しましたが一番条件にあったのがここだったので契約いたしました。
今回、うちは買換えで生活利便性を重視して大船、戸塚、東戸塚、横浜と探しました。 下の方の階だというほど高くなくうちの予算内だったのと雨にほぼ濡れず商業施設、 駅にアクセスできる点、まわりがきれいに整備されていて想像より人、車の往来が なく落ち着いていることが決め手でした。 細かいですがスロップシンクやディスポーザがほしかったですが妥協できる点だったのであまり気にしていません。 後は電車の音ですかね。これは感じ方に個人差があると思いますがいわゆるガタンゴトンという響くような音はあまりなく 電車のエンジン音?モータ音?みたいなものですね。あとは駅のアナウンスがたまに聞こえるかなと。窓を閉めてしまえば 気にならないレベルかと思いました。 |
|
No.136 |
戸塚にしては高めと思いますが
駅2分、てことで納得すべきなのでしょうかね。 案内してくれる人が暑苦しくて話したくなくなるのが難。 担当って変えられるものでしょうか? 普通に客に対して、うんって返事はないでしょうね。 礼儀のないおばさんでなければ、申し込みたい。 |
|
No.137 |
戸塚で7000万や8000万で買えるなら安いですよ。
|
|
No.138 |
135です。
私の場合は、暑苦しくなかったので人によるんでしょうね。こちらの疑問や相談ごとにレスポンスよく答えていただけてました。確かに一度他の物件で?ってなる営業もいました。2回目で営業を変えてもらいました。互いの相性もあるので我慢するようなものではないかと思います。礼儀作法レベルであれば会社としてガバナンスを効かせてほしいですよね。 |
|
No.139 |
戸塚で、この値段は高い気がします!!
駅近の、東戸塚の物件ならわかるのですが、、、、 でも、よくよく考えると断然戸塚駅の方が便利なんですけどね!! 東戸塚は、横須賀線しかないから不便ですかー 昼間は15分くらい電車が来ないこともありますし、、、 やっぱり、駅近いクレヴィア戸塚買おうかなー あと、どのくらい残ってるんですかね? |
|
No.140 |
>>138
返信ありがとうございます。 購入の意思がかたまったら営業変えて 気分よく申し込みたいと思います。 やはり営業なら礼儀としてはい、ええ、を使って欲しいですし、髪の色も気になるし、話し方はせかせかしいし。 相性たけでは無さそうです。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
契約しました!!
できるのが楽しみです! やっぱり、駅近いのは便利ですよねー(^-^) 戸塚駅も便利ですしー 戸塚駅は、下町っぽくて好きです! 住民の方は、やはりシニア層が多いんですかね?? |
|
No.144 |
>>143
元からの住民の年齢層は幅広いですが、 ここ数年若い人がどんどん増えてきた感。 それと、上倉田町(山側)に明治学院大学のキャンパスがあります。 学生さんたちが大勢戸塚駅を利用していますし、 駅周辺のアパートにも下宿しています。 |
|
No.145 |
戸塚は圏央道に繋がって有料道路があって、その終点辺りになりますよね。
昔は、圏央道がまだ遠くて、都心を回ると渋滞で嫌だったけど、もう心配は要らなくなったし、移動しやすくなってきましたから、車を持っている人には良い便利なってきたと思います。 |
|
No.146 |
>>142
8000万超えてる部屋もありますよ。 |
|
No.147 |
あれ、8000万超えありましたっけ?
南向き角とかですか? どちらにしろ、都内と変わらないくらい高いですよね... でも思い切って契約しましたが... |
|
No.148 |
>>145
圏央道って戸塚までくるんですかね? |
|
No.149 |
>>147
8000万超えの部屋もありますよ。 |
|
No.150 |
>>146
8000万台ありましたっけ? ざっくり、3Lは低層が6000万前後、中層が6500万前後、高層が7000万前後だったような。 広さによっては5000万中盤から後半といった感じだった気がします。 |
|
No.151 |
最上階の、10階のAタイプの部屋が一番高いと思いましたが、、、
すでに、売却されて値段表にはなかったんですが8千万以下でしょ?? 10階のAタイプ8千万なんですか?? ウソー!? そんな、しないでしょ? |
|
No.152 |
8000万と言ってる方は、しつこく言ってますが、なんなんでしょうか?
何を根拠にいいはなつのか、わからない。 |
|
No.153 |
営業の方はわりと丁寧な方だったので、さすがと思っていたのですが、敬語も使えない人がいるなんてびっくりです。
しっかりした会社と思ってましたが。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
契約された方は、楽しみにしてると思います。
私もその一人です。 |
|
No.156 |
>>154
私も、すごく感じの良いかたでした!! 女性で、キラキラしていて優秀な営業の方だと記憶しています! もしかしたら、あの営業の方なら契約してなかったかもしれません。 敬語も使えないかたがいるのが残念ですねー |
|
No.157 |
担当の営業の方は若い男性でしたが、一生懸命やってくださっているのが伝わりましたよ。
担当の方って重要ですよね。敬語を使わない方は、フランクな関係を望んであえて使われたのかもしれませんが…私も気になると思います。 入居が楽しみです。 |
|
No.158 |
8000万の間取りは、他の比較物件と勘違いしていたかもしれません。
|
|
No.159 |
もっと営業さんのスタイルってデベによって統一されているものだと思っていたんですが、いろいろなんですねぇ。 もし合わなくて、でもマンションは気に入っていますよ、ということであれば担当者を変更してもらうことは出来ないのかっていのは聞いてみても良いのかもしれませんよ。 せっかくの大きな買物ですから、気分よく買って行きたいなッて思うのが人情ですよ。
|
|
No.160 |
そうですよね!!
大きな買い物なので、、、気持ちよく買いたいですよねー !! 是非変更して下さい! |
|
No.161 |
マンションが、まだ建ってないのに
床の色とか、お風呂の形とかキッチンの高さがもう変更できないそうです! もっと、早く契約してたら良かったみたいなんですが、、、 オプションでつけれるものは、まだ大丈夫みたいですが、色々変更するのはできないみたいです。。 発注の問題なんだと思いますが、、、、 まだ、建ってないのになぁー 皆さんも、そうでしたか? |
|
No.162 |
もう決められないのですね!
こだわりたい私にとっては決められないなんて、ちょっと考え直そうかな、というレヴェルですが。(すみません当方は3月に契約済みですので選べます。) しかし、決まってしまっているとはいえ、モデルルームと同じ仕様になるんでしたっけ? オプションを抜いても、スタイリッシュで素敵な印象でしたよね! 相当なこだわりがおありでしたらリノベーションするしかないですね。 |
|
No.163 |
だいたいは、モデルルームと同じです!
よっぽどでは、ないんですが(^^; 細かいとこで、 お風呂のなかの形とか、IHキッチンに変えるのとか、洗濯の棒つけるとか、キッチンの高さを変えるとか色々聞いてみると、、、、細かいとこで、、期限がとか、ダメですと言われました(>_<) 鏡をつけるとか、食器棚とかは大丈夫みたいですが、、、、 マンション購入って早くしないと色々細かいとこは決めれないんですね!残念 |
|
No.164 |
モデルルームってオプションとかの殆どが良い物を使っていますよね。
そんな風に仕上げようとすると、予算的にもちょっとキツそうにも思えますが、 例えそうであっても最低限、「ココは」というところはどうしても引けない部分もあるでしょう。 私はお風呂とトイレだった。大した物でも無いけど。(^^; |
|
No.165 |
できるのが楽しみです!!
早く完売しないかなー\(^^)/ いがいと、モディ側は売れ残ってるのかな?? |
|
No.166 |
パークハウス東戸塚なら
選べますよ。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
駅から徒歩2分は何にも代え難い便利さですね!
早く入居したいですが、入れるのは5月くらいになってしまうのでしょうかね。 入居者がいっぺんにとは行かないですものね。 |
|
No.169 |
入居時期はどうなんでしょうね。順番になるでしょうけど。。予定では4月となってますが子供の学校もあるので
スムーズに進めてほしいですね。 |
|
No.170 |
隣のジムに通っている者です。
モディの駐車場辺りからジムへ向かう際、プールの消毒のようなにおいがするのが少し気になっています。 マンションに影響が出ないと良いのですが。。。 |
|
No.171 |
>>170
においしますか?? 私は、1度もかんじたことはありませんが、、、、 人それぞれ、嗅覚違いますけど、、、そこは、まったく気になりませんが、、、、 においにかんしてなら、マンションの前にたつビルのなかの店舗が気になります(^^; 飲食店とかだとににおうのかな? |
|
No.172 |
クレヴィア戸塚は、どんな人達が住むんでしょうか?
単身の人とかも多いと思いますが、、、 年齢層とか、家族構成とかどんな人が住むのでしょう? 小さい赤ちゃんとかいる人もいるんですか?? |
|
No.173 |
アッパーミドルの方々だと思います。
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
医者や一流企業の研究職など様々です。
|
|
No.176 |
>>175
クレヴィア戸塚に住む人は凄いですね! |
|
No.177 |
利便性を最重視して選択すると思うので共稼ぎとか子供が私立学校や塾通いとか多そうですけどね。。
まあ、価格レンジが広いので普通のサラリーマンでも対象になるかと思いますけど。 うちも普通の都内勤務のサラリーマン&共稼ぎです。 |
|
No.178 |
>>177
おいくらの間取りを買われたのですか? |
|
No.179 |
子育て世代の方はいますか?
|
|
No.180 |
177です。
6000万くらいです。世帯収入はそのだいたい1/5です。 税が低いので極力ローンでかりて10年後返金するつもりです。 |
|
No.181 |
皆さんすごいですね。我が家は普通の会社員です。
がっつり30年ローンです。 子連れです。 |
|
No.182 |
>>180
30歳で年収1200万あれば普通のサラリーマンではないですよね? |
|
No.183 |
うちは、35年ローンの予定です(笑)
|
|
No.184 |
クレヴィア戸塚を購入する人は
皆さんそれなりの人そうなので良かったー! |
|
No.185 |
>>181
残念ながら普通のサラリーマンの方は買えないです。 |
|
No.186 | ||
No.187 |
>>186
旦那さんの年収は? |
|
No.188 |
>>187
それは内緒です。 |
|
No.189 |
>>188
やっぱり荒らしの方でしたか。 |
|
No.190 |
旦那さんの年収を聞いている方の方が荒らしているような気も致しますが,,,
確かに高いですから、高収入の方が多いでしょうが、医者や弁護士しか買えないようなものではないですよね。 年収の10倍くらいはローン組めますのでね。 |
|
No.191 |
>>187
自分の年収言ってから聞けば? |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
そうなんですか!!
うちは、旦那さんがそれなりに収入あるから買えたけど、、、 共働き夫婦で年収700万はダメなんですねー ローン組むの厳しいんですねー(>_<) |
|
No.195 |
年収も人格も様々な方がいる。。。ということでご容赦いただけませんかね。
不毛な言い争いだと思います。 |
|
No.196 |
このあたりでテニスする場合、おすすめの場所とかご存知の方いますか。
車がないのでバス or 電車で行きやすいところがよいのですが。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
まぁー、別にローンの話しとかは(^^;
どんな人がいるのか気になっただけで、、、 あと、どのくらいマンション残ってるんですかね?2月下旬に完成して内覧会するってましたよ!!3月下旬から入居開始予定と言われました! 完成までに、全部売れて欲しいなー |
|
No.199 |
ローン相談会なら銀行に行けば。
ちなみに、勤続年数15年で年収800万だけど、5000万の審査OKだったけど、年収だけで審査通る通らん言う奴アホやろ。 |
|
No.200 |
|