九州のニュース
1177:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-12 13:01:05]
|
1178:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-13 17:54:23]
長崎の中国総領事館 1年ぶりに総領事が着任
10/6(水) 20:14配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎の中国総領事館 1年ぶりに総領事が着任 新型コロナの影響で1年間、空席となっていた長崎の中国総領事に先月、張大興氏が着任しきょう長崎県庁を訪れ中村知事を表敬訪問しました。着任したのは張大興総領事です。張氏は中国重慶市出身の57歳。アフリカ・ジンバブエ大使館の一等書記官やオランダ大使館の参事官を経て、2017年から北朝鮮の清津で総領事を務めていました。長崎総領事は前任の劉亜明氏が去年9月27日に離任してから新型コロナの影響で空席でしたが先月28日、張氏が着任し中村知事を表敬訪問しました。 (張総領事)「来年は中日国交正常化50周年、節目の年を大切にし、長崎県とともにいろいろな行事を開催したい」 また、張総領事は新型コロナ対策として医療用ガウン1万5000着を長崎県に寄贈しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1af3a17fbbf09ad740ec07a46cc2567656... http://nagasaki.china-consulate.org/jpn/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/515147/index.html https://inoueshigehisa.net/?p=238062 諏訪神社 宮司セクハラ疑惑 県神社庁 懲戒委員会設けず 10/6(水) 20:10配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市の諏訪神社の男性宮司が女性職員にセクハラ行為をした疑いを巡り、長崎県神社庁は「あくまでも神社内の問題」として現時点では懲戒委員会を設けないことを決めました。 この問題はことし8月、諏訪神社の70代の池田剛康宮司が女性職員に握手やキスを求めるなどのセクハラ行為をしたとして神社の責任役員が池田宮司の辞職を求めているものです。これに対し池田宮司は神社関係者に宛てた文書でセクハラ行為を否定すると共に辞職しない意向を示しています。これについて長崎県神社庁ではきのう、宮司の進退を検討する「懲戒委員会」の設置について協議しました。その上で「宮司のセクハラ行為は疑惑の段階でありあくまでも諏訪神社内の問題である」として現時点では懲戒委員会を設けないことに決めたということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec5f42490eea0f27337456599693fbbd75d... 長崎県内で7人感染 感染者1けたは13日連続(6日) 10/6(水) 20:07配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに7人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。感染者の発表が1桁となるのは13日連続です。 新たに確認されたのは長崎市と諫早市、松浦市でそれぞれ2人、壱岐市で1人の合わせて7人です。このうち3人は県内の陽性者の濃厚接触者でした。年代別に見ると非公表の1人を除き70代が3人40代が2人30代が1人となっています。県内では新規感染者の発表が13日連続で1桁となっているほか、入院患者数もきのう時点で25人となっています。感染状況の改善を受け県はきょうから感染段階のステージを最も低いステージ1に引き下げました。一方で感染の再拡大を防ぐため感染リスクの高い県外との往来に留意するとともに飲食の場での感染防止対策の徹底を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8ef93b0a782649ca96539c950e61e8e2cd... 東京五輪 柔道金メダリスト 永瀬貴規選手が母校に凱旋 10/6(水) 19:23配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 東京五輪 柔道金メダリスト 永瀬貴規選手が母校に凱旋 東京オリンピック柔道男子81キロ級の金メダリスト永瀬貴規選手がきょう、諫早市母校の長崎日大高校で行われた報告会で凱旋報告しました。悲願だった金メダルを手に永瀬選手は母校の後輩たちと喜びを分かち合いました。 右ひざの大けがを乗り越えてオリンピック出場をつかみとり最高の結果を残した永瀬選手。諫早市の長崎日本大学高校体育館で行われた報告会では生徒や先生から柔道への思いなどについて質問が出されました。 (女子生徒)「たくさん練習しても結果が出ないときはどうしますか?」 (永瀬選手)「正直上手くいかないことの方が多い、スポーツでも勉強でも、まずはそのこと自体を好きになって継続することでもっと成長していけると思うので諦めずに」 (永瀬選手)「柔道をしていなかったら今の僕はないですし、こうやって皆さんの前に立つこともなかったと思うので、たくさんの方と柔道を通して出会えたので、柔道は今を生きる原動力です。」 また永瀬選手は「挫折しそうな時こそ飛躍するチャンス。ひとつひとつ壁を乗り越えてほしい」と伝えました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/be4a14f58e70ef7c4a515c28a45effd3249a... みんなでSDGs) 長崎の水産業の未来は明るい!?ゴミの焼却熱をいずれ陸上養殖に利用?長与町の職員が視察 テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後7:26 の最新記事をトップページに表示 「どこでも、誰でもできる」とうたい、長崎市で取り組みが行われている「陸上養殖システム」に注目が集まっていて、行政の視察も相次いでいます。 長崎市北部の山あいにある陸上養殖施設「閉鎖循環式陸上養殖施設」、かつての養鶏場を転用して、水槽を設置しています。 魚種はクエ、タイ、シマアジ、フグなど高級魚ばかりです。 元衆議院議員現(株)水産未来研究所 冨岡勉さん「海を汚さない、海面養殖に比べて抗生剤を使わない。暴風雨に強いメリットを、きょう見てください」 長崎市三ツ山にある株式会社紅栄社の閉鎖式循環式陸上養殖施設視察をした一行は長与町職員です。 長与町と時津町は、ゴミを共同処理していて、時津町にはリサイクル施設、長与町には熱回収施設がそれぞれ建設されています。 ゴミの焼却に伴う熱をどう有効に活用するかを、長与町は模索しています。 長与町職員 「(Q:熱源は?)ボイラーをたいてます」 微生物がすみやすいろ過材として海底の砂を使い、上と下から酸素を送って水中の酸素容量を増やすことで微生物が活性化し、実際の海の浄化作用を再現しています。 20年をかけて試行錯誤の結果、水を足すことはあっても水の入れ替えなく続けられる鶴崎方式水槽を作り上げた鶴崎 さん、9年前の2012年には特許を取得しました(公開日2020年3月19日)。 鶴崎さん 「これはクエ」 平田副知事 「何カ月くらい?」 鶴崎 さん 「ちょうど半年です」 この日は、さらに長崎県の水産部と平田研副知事も視察に訪れました。 (株)水産未来研究所 鶴崎貞治会長「何度か(長崎)県の方はお見えになるんですが副知事は初めて。よかったです」 下高敏彰さん 「下に空間を設けて、ろ過材を置いて上に養殖槽、底面ろ過方式、アクアリウムの世界にもある」 養殖魚を売るだけでなく、陸上養殖システムの販売も視野に入れていますが、まだ漁業者からの具体的な引き合いはありません。 それでも鶴崎 さんは、この事業に行政の助成制度などは求めないと言います。 (株)水産未来研究所鶴崎会長「PRはしてほしいなと思います。全国的にですね。それだけで十分だと思います」 この日は、この養殖魚をふるさと納税の返礼品として活用できないか、前向きに検討に入ることになりました。 システムの販売に対し、鶴崎 さん自身は控え目ですが、周囲は漁業を取り巻く世界の状況を見据えると、大企業とタイアップして海外に販路を見出すことも夢ではないと期待を寄せています。 また、この様子は、テレビ朝日系列「世界が驚いたニッポン! スゴ?イデスネ!!視察団」でも年末年始の特番で放送されます。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1040000/1041200/p023538.html http://dream-nagasaki.jp/blog/?p=1805 https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2020039296 https://shisyutsukoukai.pref.nagasaki.jp/data/H24/zuiikeiyaku_suisanbu... http://koeisya.co.jp/ https://www.fishfut.co.jp/ 西彼杵道路と長崎南北幹線道路とは?早急な整備を求め自治体の首長が要望 テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後7:15 の最新記事をトップページに表示 「西彼杵道路」と「長崎南北幹線道路」をご存知でしょうか。 将来的に長崎~佐世保間を約1時間で結ぶという計画です。 未着工区間は、あわせて約40キロで4つの市と町にまたがっています。 6日、関係する市と町の首長などが、長崎県庁を表敬訪問し長崎県に1日も早い整備を求めました。 長崎県は、渋滞の緩和やアクセス向上による観光振興などを目指し、長崎と佐世保の間を約1時間で結ぶ道路を整備する計画です。 しかし、現時点で半分も完成していません。 未着工区間の一刻も早い整備を求めて、3つの市と町の首長などが、6日、長崎県に要望しました。 このうち、長崎市と西彼・時津町を結ぶ「長崎南北幹線道路」は、平和公園周辺の再整備が課題となっています。 長崎市は、2021年度中に一部のスポーツ施設の移転を含めた計画案を取りまとめる方針です。 西彼杵半島では、2021年8月の大雨で主要な道路が被災し、現在も一部で通行止めや規制が続いています。 災害が起きたときの救助活動を進めるためにも、早急な整備を求めています。 長崎県 奥田秀樹土木部長 「間が抜けていると十分な効果が出ないので、一体的な整備を進めていければ」 長崎県は、国に予算の確保を働きかけると共に、できるだけ早く整備を進めたいとしています https://www.fnn.jp/articles/-/249826 https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/509711/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/517215/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/nisisonogi-... 「元気たい」「そりゃキスもできるたい」諏訪神社宮司セクハラ疑惑で“録音データ”内容公開 宮司は否定も テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後7:13 の最新記事をトップページに表示 長崎市の諏訪神社の男性宮司が女性にセクハラをしたとして、神社の役員たちが辞職を求めている問題で、役員側が宮司に事実確認を行った際の音声データの内容が公開されました。 この問題は、2021年8月、諏訪神社の池田剛康宮司が、神社内で女性に顔を近づけてキスを求め、マスクを外そうとするなどのセクハラをした、と女性が話しているものです。 音声データは9月、役員が池田宮司に事実確認を行った際、承諾を得て録音したもので、役員側が6日公開しました。 この中で池田宮司は「なんとなく元気がなかった。顔つきが悪いなあと思って、それで「マスク取って」と言って、「あっ元気たい」と言って、「そりゃキスもできるたい」と冗談を言うてそいで終わったったい。だから自分はそういうことをしようとはしてない。」などと弁解。 聞き取りをした役員に対しては、「一方的にこんげんして冗談で言うたことをお前が取り上げて俺にこうして言える立場ではないと思う。お前はさ。もっとかばようようなことができないのか、なんでしてくれんかったとか」などと発言していました。 一方、池田宮司は、文書で「セクシャルハラスメント疑惑は真実ではない。あらゆる機会を通じ、身の潔白を主張する」などとコメントしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/249838 パワスポ!)東京五輪で金メダル 永瀬 貴規 選手が母校・長崎日大高校でオンライン報告会 テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後7:13 の最新記事をトップページに表示 感染拡大防止のため、後輩たちにはオンラインでの報告となりました。 長崎市出身で東京パラリンピック・柔道の金メダリスト 永瀬 選手が6日、諫早市の母校を訪れ行われた報告会「TOKYO2021第32回オリンピック競技大会柔道男子81kg級金メダリスト永瀬貴規選手東京五輪報告会」でメダル獲得を報告しました。 諫早市の長崎日本大学高校を訪れた、東京オリンピック柔道男子81キロ級で金メダルに輝いた永瀬貴規選手(27)です。 6日は、母校でのメダル報告会ですが、新型コロナの感染拡大防止のため、中学・高校あわせて40クラスの約1500人の後輩たちとはオンラインでのやり取りです。 永瀬選手のサインが入った東京オリンピックの公式Tシャツなどのプレゼント抽選会が行われたほか、生徒や保護者からの質問にも答えました。 生徒 「練習しても結果が出ないときはどうしていますか?」 永瀬 貴規 選手 「正直、結果が出ないときの方が多い。たとえ結果が出なくても継続することが大切。継続することで日々成長していけると思うので、あきらめずに夢にむかってがんばってほしい」 永瀬 選手の座右の銘は「日々精進」。 部活に勉強にと頑張る後輩たちにエールを送りました。 久しぶりの母校で後輩たちや恩師たちと過ごし、永瀬 選手はリフレッシュしていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/249818 http://www.nagasaki-nichidai.jp/club/sport/soft_tennis/2021/10/06/%E5%... https://nagasaki-nichidai.jp/%E3%80%90%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BD%93%E8%8... https://nagasaki-nichidai.jp/%E3%80%90%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%A... この時期は危険!!長崎市で登山客がスズメバチに襲われ救出…私たちが気をつけることは? テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後7:08 の最新記事をトップページに表示 5日、長崎市で登山中の男女3人がスズメバチに襲われ、消防や警察に救出されました。 もしハチに遭遇したり、ハチの巣を見かけりしたら…どんなことに気をつければいいのでしょうか? 5日午後5時ごろ、長崎市深堀町に駆けつけた消防隊員が手にしていたのは… 松永悠作記者 「今現場に殺虫剤が到着しました。殺虫剤が到着です」 長崎市深堀町の深堀城山で登山をしていた60代から70代の男女3人が、スズメバチに刺されました。 警察と消防によりますと、3人のうち2人は自力で下山しましたが、残る1人の救出活動は、現場に大量のスズメバチが飛んでいたため難航しました。 消防隊員が殺虫剤を撒くなどして、通報から約3時間後の午後6時すぎに救出しました。 3人は命に別状はなく「近くにハチの巣があった」と話していたということです。 5日午前10時30分頃長野県松本市で、散歩中ののばら保育園に通園する保育園児6人と職員1人がスズメバチに刺されました。 なぜ今、ハチによる事故が相次いでいるのでしょうか? 30年以上ハチの駆除を行っている下田貴宗さんに聞きました。 シモダアメニティーサービス 下田貴宗さん 「今はハチが多くなってしまっている時期。今からは、ハチも食べ物がなくなって、いらだつ時期。巣が大きくて攻撃力がすごく高くなる時期。遠足時に子どもがハチに刺される被害が増える季節に入ってきている」 被害にあわないために最も大切なのは「ハチの巣に近づかないこと」だといいます。 シモダアメニティーサービス 下田さん 「まず自分が歩く道行き先を確認して、例えばオオスズメバチであれば、地中にある巣からハチが出て、入って・・・というのを繰り返す。まっすぐ出てまっすぐ帰るこの一連の動作を繰り返しているのであれば、そこに巣がある確率が高い」 万が一ハチの巣を見つけた場合、そばで激しく動いたり大声を出すとハチを刺激するおそれがあります。 また、山に入るときは肌を露出せず帽子を着用し、身につけるものを明るい色にすることもハチ対策に有効だといいます。 シモダアメニティーサービス 下田 貴宗 さん 「心に余裕を持って周囲をよく見て行動することで、少しでもハチの被害を減らすことができたらと思う」 https://www.fnn.jp/articles/-/249808 オオスズメバチか 散歩中の保育園児ら7人刺され軽症 長野 松本 2021年10月5日 17時17分 5日、長野県松本市の山の中で散歩中の園児ら7人がハチに刺されました。刺したのはオオスズメバチとみられ、7人は病院に搬送されましたが、市によりますといずれも症状は軽いということです。 5日午前10時半すぎ、松本市にある「のばら保育園」の園長から「散歩中の園児らがスズメバチに刺された」と消防に通報がありました。 市によりますと、園児59人と保育士5人が松本市浅間温泉の山の中の遊歩道を散歩中に、倒木の下からハチが現れて園児6人と保育士1人の足や腕などを刺したということです。 市などによりますと、7人は痛みを訴えて市内の病院に搬送されたということですが、いずれも症状は軽く、その後帰宅したということです。 現場付近ではオオスズメバチの巣が見つかり市が民間の業者に依頼して駆除しましたが、巣の大きさは直径30センチほどだったということです。 近くに住む70代の男性は「救急車がきたので確認をしたところハチに刺された園児たちがうずくまったり泣いたりしていました。近くでこのようなことが起きて驚くとともに、自分も気をつけないといけないと思いました」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013292441000.html 「日中友好を長崎から」中国の駐長崎総領事が県庁を訪問 テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後6:11 の最新記事をトップページに表示 9月、中国駐長崎総領事館に着任した総領事が、6日中村法道知事を表敬訪問し、「日中の友好関係を長崎から発展させたい」と、意気込みを述べました。 長崎県庁を訪れたのは、9月28日付けで中国駐長崎総領事館に着任した、張大興総領事です。 中国重慶市出身の57歳で、海外の大使館で書記官などを務めた後、2017年からは北朝鮮の清津で総領事を歴任しました。 張 総領事は、日中国交正常化50年の節目となる2022年に向け、「(長崎)県と手を携えながら、民間交流をより一層進めていきたい」と意気込みを述べました。 中村 知事は「中国と長崎の友好関係をさらに発展させながら、次世代に引き継いでいきたい」と応えています。 https://www.fnn.jp/articles/-/249721 http://nagasaki.china-consulate.org/jpn/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/515147/index.html 勢いよく塩を吹きかけると、タコが!?五島の秋の風物詩「ヒャーダコ漁」 テレビ長崎 地域 2021年10月6日 水曜 午後6:08 の最新記事をトップページに表示 五島市の海岸で、岩の隙間に灰や塩を吹きかけてタコを捕まえる「ヒャーダコ漁」が行われています。 「ヒャーダコ」とは、「灰(はい)ダコ」がなまったものです。 五島市の大浜地区の大浜海岸では9月頃から、潮が引いた海岸の岩場に潜んでいるイイダコの仲間のタコ(体長10~15センチ)を、灰や食塩を使って勢いよく吹きかけて捕らえる様子が見られています。 タコが潜む場所は、穴の入り口に貝がらの食べかすがあるほか、中が湿ってるところですが、場所を探し出すのはなかなか大変です。 ヒャーダコは、煮付けにするとモチモチとした食感を味わえるほか、そのまま湯がいて酢醤油やポン酢で食べても美味しいということです。 ヒャーダコ獲りは10月下旬まで続きます。 https://www.fnn.jp/articles/-/249720 |
1179:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-13 20:54:30]
【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染発表
テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後3:00 の最新記事をトップページに表示 7日、長崎県内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 感染が発表されたのは、長崎市で2人、時津町で1人です。 3人はそれぞれ、けん怠感や発熱などの症状があり、医療機関を受診して検査で陽性と判明しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/250212 宮司の音声データ公開 長崎 諏訪神社“セクハラ” テレビ長崎 国内 2021年10月7日 木曜 午後0:26 長崎市の諏訪神社の宮司が女性にセクハラ行為をしたとして、神社の役員たちが辞職を求めている問題で、役員側が宮司に事実確認を行った際の音声データを公開した。 諏訪神社の池田剛康宮司は、2021年8月、女性に顔を近づけてキスを求め、マスクを外そうとするなどのセクハラをした疑いが持たれている。 池田宮司は行為に対し、「冗談が行きすぎたかもしれない」としたうえで... (公開された音声データ) 池田剛康宮司「顔つきが悪いみたいと思って、『マスク取って』と言って、『元気たい』と言った。『キスもできるたい』と冗談を言って、それで終わった。自分はあんなふうなことをしようと思ったことはなかった」 役員に対しての発言は... (公開された音声データ) 池田剛康宮司「一方的に、こういうふうにして、わたしが冗談で言ったことをお前(役員)が取り上げて、俺にこうして言える立場ではないと思う」 池田宮司は文書で「セクシャルハラスメント疑惑は真実ではない」とコメントしている。 https://www.fnn.jp/articles/-/250131 本来であれば長崎くんち前日 諏訪神社で河降神事【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午前11:48 の最新記事をトップページに表示 長崎市の諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」は、いつもであれば、7日が初日の“前日”です。 新型コロナウイルスの影響で、奉納踊などは中止となりましたが、長崎市の諏訪神社で神事が執り行われました。 長崎市の諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」。 本来であれば、10月7日から10月9日までの3日間、長崎の町は祭り一色に染まるはずでした。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年以降2年連続で「奉納踊」と「お下り・お上り」は中止となりましたが、それでも諏訪神社には、7日朝から参拝客の姿がありました。 参拝客は 「寂しいですね。まずはコロナが終息することですね、またこのおくんちの季節に、賑やかな長崎市になる事を願っている」 参拝客は「あのエロジジイが辞めるまで長崎くんちは絶対行わないでほしい」 諏訪神社では河降神事が執り行われました。 河降神事とは、例大祭に向けて、宮司や神職などがみそぎ払いで身を清める神事のことです。 8日は、1年間の感謝と敬意を示す例大祭といわれる神事が執り行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/250106 長崎県島原市で高齢女性が大型貨物車にはねられる 車を運転していた男を現行犯逮捕 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 7日朝早く島原市で、高齢女性が大型貨物車にはねられて死亡する事故があり、警察は、運転していた会社員の男を過失運転致傷の現行犯で逮捕しました。 現行犯逮捕されたのは、南島原市口之津町甲の会社員三宅康治容疑者(63)です。 警察によりますと、三宅 容疑者は、7日午前6時頃、島原市湊町で畜産の飼料運搬用の大型貨物車を運転して島原市下川尻町方向から島原港ターミナル方向へ右折した際、交差点の横断歩道を渡っていた70歳の女性をはねました。 近くを通りかかった人から「トラックと歩行者の事故があり、歩行者が路上にうつぶせの状態で倒れている」と通報があり、駆け付けた警察官が、三宅 容疑者を現行犯逮捕しました。 現場近くの島原市湊町の自営業ミッキーシューズ代表、古瀬美登里さん(70)は、救急車で島原市の病院に運ばれましたが、約40分後の7日午前6時40分すぎに死亡が確認されました。 警察が詳しい事故の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250105 佐世保に民間のドライブスルーPCR検査施設開設 10/7(木) 12:27配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 一般市民を対象にした新型コロナウイルスの民間のPCR検査施設が今月4日(受付今月1日)から佐世保市に開設されました。ドライブスルー方式のPCR検査所を設置したのは佐世保市大塔町の西九州健康診断本部診療所です。 検査する人は車から降りることなく唾液を採取した試験管を係員に渡し検査してもらいます。県内の新型コロナの感染状況は落ち着きつつありますが診療所では人の動きが活発になることで検査依頼は増えるとみています。 (西九州健康診断本部病院中島俊誠課長)「緊急事態宣言が解除されたあとに新しく今度は旅行にいかれたりとか、帰ってきたときに大丈夫かなというご不安が結構多いみたいで、県北の方ではこうした施設が少ないですのでぜひ利用して頂ければと考えています」 一般の人を対象にした民間のPCR検査センターは県北では初めてで検査費用は1万7千円。完全予約制で検査結果は2~3日後に郵送されるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9ed29e1ad334b269cd86bbdd57ab80a315... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_zig... https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/808948/ 長崎くんち 2年連続で奉納踊りなど中止の諏訪神社では 10/7(木) 12:19配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 2年連続で奉納踊りなどが取り止めとなった「長崎くんち」。本来なら前日のきょう長崎市の諏訪神社で「寿詞(よごと)」神事が行われました。 しゃぎりの音が聞こえない10月7日の朝を迎えました。新型コロナウイルスの影響で去年に続き奉納踊りやお下り・お上りが取り止めとなった長崎くんち。けさ諏訪神社では「寿詞」と呼ばれる神事が行われました。本来ならば奉納踊りが行われるきょう、踊町の人々も参拝に訪れていました。 (本石灰町御朱印船根曳会原田伸一さん)「ちょうどこの時間帯が奉納している時間なのでそれに合わせて。2年連続繰り延べになったので、記念にということで(Tシャツ作成)(来年は)立派な奉納踊りを奉納できるようがんばっていきたいと思います。」 長坂では今年も、過去の奉納踊りを見ている人が・・・ (2年連続長坂でDVD視聴 荒木博之さん) 「今日は前々回(2006年)のやつを持ってきて。故・越中さんが解説しているやつ。だからここで越中さんと一緒に見てみようかなと。形は変わっても、おくんちというのはやってもらいたい。(来年は)逆に楽しみですね。どんな形になるんだろうと」 来年こそは奉納踊りが行われることを願って。明日は諏訪の神々に感謝と敬意を表す例大祭が行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a47116ff106c2cfde5d91018b63e6aa0aab... |
1180:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-14 21:05:54]
NASAのアジア代表 時津町で小学生に講演
10/7(木) 19:31配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 NASA=アメリカ航空宇宙局のアジア担当代表がきょう、西彼・時津町の小学校に通う子供たちに宇宙の魅力を伝える講演会を開きました。 講演したのは、長崎外国語大学で勤務経験があるNASAのアジア担当代表ガーヴィー・マッキントッシュさんです。子どもたちに宇宙への関心を持ってもらおうと講演会を企画し今日、西彼杵郡時津町浜田郷の時津東小学校を訪れ体育館で行われました。 (ガーヴィー・マッキントッシュ氏)「みなさん夜空を見上げますか?今は木星が見えます。ぜひ空を見上げてみてください。」 4年生と5年生207人を前に宇宙飛行士になるには3つの事が大切だと伝えました。 (ガーヴィー・マッキントッシュ氏)「宇宙飛行士になりたいなら、みなさん覚えててください。勉強をがんばること、先生の話をよく聞くこと、英語のような言語を勉強すること」 宇宙への夢と希望を膨らませた子どもたち。マッキントッシュさんは、あさってにかけて県内4か所で講演を行い宇宙の魅力を伝えることにしています。 https://togitsu-higashi.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/f40cf05f2... https://nazumi-e.edumap.jp/page_20211012023835 https://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/schedule.html https://togitsu-higashi.edumap.jp/calendars/calendar_plans/view/a0c8a6... https://togitsu-higashi.edumap.jp/schdule 長崎県内で3人感染 感染者1ケタは14日連続 10/7(木) 19:27配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに3人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。1日の発表が1ケタとなるのは14日連続です。 新たに感染が発表されたのは、長崎市で2人時津町で1人の合わせて3人です。3人はいずれも感染経路不明ですが、このうち時津町の40代の男性会社員は過去2週間以内に仕事で県外に移動していたということです。県内で1日の新規感染者が1ケタとなるのは14日連続です。また、アメリカ海軍佐世保基地でもきょう基地関係者1人の感染が新たに確認されました。 一方、県は長崎市と佐世保市に設置している新型コロナワクチンの大規模接種会場について、当初、1回目接種の予約受付をあすまでとしていましたが今月16日と17日にも予約枠を追加すると発表しました。対象は県内自治体から交付された接種券を持つ18歳以上のうちまだ一度も接種を受けていない人で、インターネットまたは電話から予約できます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1b0fe9336f6eae6df3a1f6341d52129d9f... 諏訪神社 セクハラ疑惑の宮司の音声データ公開 10/7(木) 19:24配信 5 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 諏訪神社の池田剛康宮司が女性職員にセクハラ行為をしたとして辞任を迫られている問題です。神社側が宮司に事実確認を行った際の音声データが今日、公開されました。 この問題はことし8月20日、長崎市諏訪神社の70代の池田57CRAZY宮司が20代の女性職員に握手やキスを求めるなどのセクハラ行為をしたとされるもので神社の責任役員と女性職員が宮司の辞職や謝罪を求めています。先月1日、神社側が池田エライザ宮司を警察署に連行して事実確認をした際に承諾を得て録音した音声データがきょう、公開されました。 (池田宮司)「こないだマスクを外せというのは、なんとなく元気がなかった。顔つきが悪いなあと思って。それで『マスクをとって』と言って、顔を見たら、「あっ、元気たい」といって、「そりゃ、キスもできるたい」と冗談を言うて、そいで終わったったい。だから自分はそういうことしようとはしてない。手は、握手してパワーをやるけん。元気を出せという気持ちたい」 あくまで冗談だったとする池田宮司容疑者。弁明は続きます。 「この人をどうこうするつもりは毛頭ない。この年寄りがなんばできるね。そりゃ、口では言うけどね。思いは、この人たちを元気づけて、神社のためにどうにかして働いてもらいたい。その一心たいね。」 池田宮司は神社関係者に対する文書の中でセクハラ疑惑を否定し辞職しない意向を表明しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe317dcd41cb43d38fefd1704b3b4dfb3c29... 浜町アーケードで長崎くんち展はじまる サプライズ演出も 10/7(木) 19:15配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 奉納踊りは中止されましたがシャギリの音が街にくんちの風をもたらしました。例年、庭先回りで賑わってきた長崎市のベルナード観光通りでは、くんち前日のきょうから9日までの3日間長崎くんち展が開かれます。 生のシャギリが瞬く間に街をくんちムードに包みます。万屋町の鯨の潮吹きに、船大工町の川船、栄町の阿蘭陀万歳など、今年披露されるはずだった奉納踊の写真が並びました。くんちへの熱い想いを形にしようと浜市観光通商店街振興組合が主催した長崎くんち展には、今年の6つの踊町を含めた20か町の奉納踊の写真や衣装などが展示されています。カメラのレンズが写す先にはアーケードに突如現れた、傘鉾。きょう午前11時からの長崎くんち展オープニングセレモニーの中でサプライズで登場しました。この場にたまたま居合わせたくんちファンは釘付けに。 (本石灰町・山口哲治自治会長)「(来年は)長崎くんちに参加できると信じておりますので、踊町も一丸なって準備を進めて参りますのでどうぞよろしくお願いします」 長崎くんち展は長崎市の浜町アーケードであさってまで開かれます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b85bd5d77600381460562472f8d8a09b51d... 35万円を貸し41万5000円の利息…暴力団幹部ら出資法違反で逮捕【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 法定の利息を大きく上回る利息を受け取った疑いで、暴力団幹部ら5人が逮捕されました。 出資法(超高金利)違反の疑いで6日逮捕されたのは、長崎市五島町の無職 石本修二容疑者(78)、長崎市さくらの里2丁目の指定暴力団六代目山口組系の暴力団幹部(指定暴力団山口組傘下組織幹部)で無職の 工藤真吾容疑者(50)、諫早市泉町の無職北岡元治容疑者(73)、長崎市中小島2丁目の無職君野功容疑者(55)、住所不定無職安野正明容疑者(74)の5人です。 警察によりますと、石本容疑者らは共謀し、2019年10月15日から2020年5月15日にかけ15回にわたり、長崎市の40代の会社員の男性と、長崎市の60代の無職の男性の2人に、合わせて35万円を貸し付け、法定利息を2.5倍と大幅に超える41万5000円を利息として受け取ったということです。 警察は5人の認否を明らかにしていません。 https://www.fnn.jp/articles/-/250545 「路上にうつぶせの状態で倒れている」高齢女性が大型貨物車にはねられ死亡【長崎県島原市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 7日朝、島原市で高齢女性が大型貨物車にはねられ、死亡する事故がありました。警察は、運転していた会社員の男を過失運転致傷の現行犯で逮捕しました。 逮捕されたのは、南島原市口之津町甲の会社員 三宅康治容疑者(63)です。 警察によりますと、三宅 容疑者は7日午前6時ごろ、島原市湊町で畜産の飼料運搬用の大型貨物車を運転し、島原市下川尻町方向から島原港ターミナル方向へ右折した際、交差点の横断歩道を渡っていた島原市湊町に住む自営業「ミッキーシューズ」古瀬 美登里 さん(70)をはねました。 近くを通りかかった人から「トラックと歩行者の事故があり、歩行者が路上にうつぶせの状態で倒れている」と通報があり、駆け付けた警察官が三宅 容疑者を現行犯逮捕しました。 はねられた古瀬 さんは、救急車で島原市の長崎県島原病院に運ばれましたが、その後、骨盤骨折で死亡が確認されました。警察は事故の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250538 海外貿易を示す貴重な資料 沖ノ神嶋神社に伝わる陶磁器を県有形文化財に指定【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 北松小値賀町の神社に伝わる陶磁器が、長崎県の有形文化財に指定されました。 長崎県の有形文化財に指定されたのは、北松浦郡小値賀町野崎郷の沖ノ神嶋神社に伝わる陶磁器18点です。 陶磁器は14世紀から17世紀までの間に、中国やタイなどから伝わったものと見られていて、江戸時代には神社の宝物として保管され、神事で使われていたということです。 九州が中国、東南アジアと広域的に海外貿易をしてきたこと示す貴重な資料になり得るとして、7日長崎県庁で行われた令和3年10月定例教育委員会で長崎県指定の有形文化財となりました。 陶磁器は北松浦郡小値賀町笛吹郷の小値賀町歴史民俗資料館に展示されています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250537 https://nordot.app/819013693687021568 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kyoikukikannado... 「復興を支えていきたい」大雨で被害を受けた雲仙温泉街を旅行業者が視察【長崎県雲仙市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 2021年8月の大雨で甚大な被害を受け、復興に向かっている雲仙市の温泉街を6日から7日の2日間、長崎県の内外の旅行会社が視察するイベント「雲仙市へのツアー造成に向けた現地視察や商談会」が行われました。「復興を支えていきたい」との声が上がっています。 雲仙温泉街を訪れたのは、福岡県や佐賀県など九州各県の旅行会社26社の担当者です。 雲仙温泉観光協会 手島晋一郎さん 「当時はかなり危険な状態で、こちらには上がって行けない状態だった。この辺りもきれいになり、人が通れるようになった」 雲仙温泉街では2021年8月の大雨で、複数の土砂崩れが発生。一時、多くの宿泊施設が休業を余儀なくされるなど、大きな被害を受けました。 今回の視察「県観光情報説明会・個別相談会」は、旅行会社に現在の復旧状況を把握してもらい、雲仙を巡る新しい旅行商品を作ってもらおうと長崎県観光連盟が企画しました。 雲仙市観光物産課 宮本大輔さん 「元々、ここは激しい温泉地獄ではなかったが、被災後に自然に湧き出ている。1つの災害学習、勉強の場として活用してもらい今後の雲仙の形を作ってもらえたら」 福岡県の旅行会社 「復旧のスピードもかなり早くて、ほとんどのホテルがもう営業を再開している。安心して旅行してもらえるよう説明しながら案内していきたい」 佐賀県の旅行会社 「この復興を我々が支えていかないといけないと思っている。私たちも宣伝してアピールして誘客したい」 雲仙温泉を代表する観光スポット、雲仙地獄では… 松永悠作記者 「気になっていた人も多いかもしれません。雲仙地獄のネコ。以前と変わらず触れ合うことができますよ」 ネコたちも観光客が来るのを待っているのかもしれません。 また、全国区の番組も取材しており、2022年の特番「すごー~いですね!!視察団」で放送されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/250531 https://www.facebook.com/unzenonsen/ https://mobile.twitter.com/unzenk https://www.unzen.org/ https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634090276.pdf https://www.unzen-portal.jp/ https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/6185724.pdf http://kyushu.env.go.jp/ https://nordot.app/819012240312221696 https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/unzen_information2021 【新型コロナ】新たに3人の感染発表 14日連続で1桁【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。長崎市で2人、時津町で1人の合わせて3人です。長崎県内では14日連続で感染者数の発表が1桁となっています。 3人はそれぞれ、けん怠感や発熱、せきなどの症状が出て医療機関を受診し、検査を受けて陽性と判明しました。接触者などの調査が進められています。 長崎県は、長崎市と佐世保市に設置している「新型コロナワクチン接種センター」の予約枠を追加すると発表しました。 長崎県庁では10月16日に400人、17日に300人、レオプラザホテル佐世保では10月16日と17日に160人ずつの枠を新たに設けます。 対象となるのは、長崎県内の市や町から交付された接種券を持つ18歳以上の人です。予約は7日午後6時ごろから順次始まり、ホームページとコールセンターで受け付けています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250493 被爆体験者に被爆者手帳を 長崎県保険医協会が2万筆超の署名提出【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 長崎の被爆体験者に被爆者健康手帳の交付を求める長崎県保険医協会が、2万筆を超える署名を集め、7日、長崎市に提出しました。 長崎県内の医師や歯科医師で作る長崎県保険医協会は、長崎の被爆体験者を被爆者と認定し、被爆者健康手帳を交付するよう求めて、2021年8月18日から9月30日にかけて署名を集めました。 署名は長崎県の内外から2万191筆が集まり、目標の1万筆を大きく上回りました。 長崎県保険医協会の本田 会長が長崎役所を訪問し署名の写しを提出、田上富久市長から岸田文雄総理に速やかな手帳交付を働きかけるよう要望しました。 長崎県保険医協会 本田孝也会長 「(岸田 首相は)地元の広島は救済するけど、長崎はしないことはないと信じている。大変、期待している」 長崎県保険医協会は10月11日からの週に上京し、直接、岸田 総理宛てに署名を提出することにしています。 https://www.vidro.gr.jp/ https://nordot.app/819021096682995712?c=39546741839462401 https://www.pref.nagasaki.lg.jp/object/nyusatsu-chotatsujoho/gyomuitak... 雰囲気だけでもくんち気分を…長崎くんち展を開催【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 長崎市のベルナード観光通りに響くシャギリの音。長崎くんちの前日(まえび)の7日、くんちの雰囲気をせめて味わってほしいと、長崎浜市観光通商店街振興組合が長崎くんち展を開いています。 オープニングセレモニーでは、榎津町の傘鉾がサプライズで登場、会場を沸かせました。 長崎くんち展には踊町20カ町が参加し、それぞれの町が持っている写真や衣装などを展示しています。 踊町の関係者は、奉納踊の2年連続の中止でもどかしい気持ちですが、くんち風情を楽しんでほしいと願っています。 訪れた人(女性) 「写真が古いので、昔から長崎で引き継がれているんだなと思った。2022年はきっとあると思うので、お諏訪さん(諏訪神社)で見たいと思う」 訪れた人たちは、2022年こそは奉納踊が街に帰ってきてほしいと願っていました。 長崎くんち展は、後日(あとび)の9日まで長崎市の浜町アーケードで開かれています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250469 奉納踊のない静かな朝…長崎くんち前日 諏訪神社では神事【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後7:35 の最新記事をトップページに表示 諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」は7日が前日(まえび)です。新型コロナウイルスの影響で、奉納踊は中止となりましたが、神事は例年と同じように執り行われました。 増田潤一郎記者 「本来であれば、くんちの前日です。ここ諏訪神社の踊り馬場では、奉納踊が披露され、長坂からはもってこーいの掛け声でにぎわいますが、静かな朝を向かえました」 諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」。いつもであれば10月7日から3日間、長崎の町は、祭り一色に染まるはずでした。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2年連続で奉納踊とお下り、お上りは中止ですが、諏訪神社には、朝から参拝客の姿が見られました。 参拝客(親子連れ) 「寂しいですね。まずはコロナが終息することですね。また、このおくんちの季節ににぎやかな長崎市になる事を願っている」 諏訪神社では、河降(こおり)神事が執り行われました。河降神事とは、例大祭に向け宮司や神職などがみそぎ払いで身を清める神事です。 8日は1年間の感謝と敬意を示す例大祭という神事が執り行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/250458 「米海軍は佐世保市とポジティブないい関係」在日米海軍司令官が市長表敬【長崎県佐世保市】 テレビ長崎 地域 2021年10月7日 木曜 午後7:30 の最新記事をトップページに表示 2021年7月に就任した在日アメリカ海軍の司令官が7日、初めて佐世保市を訪れ、佐世保市長を表敬訪問しました。 佐世保市役所を訪れたのは、神奈川県横須賀市に司令部を置く、在日アメリカ海軍のカール・ラティ 司令官です。2021年7月14日に司令官に就任し、7日、初めて佐世保市を訪れました。 佐世保基地を視察したあと、朝長 市長の元を訪れ「米海軍は佐世保市とポジティブないい関係を結べている」と述べました。 あいさつの後、非公開で行われた意見交換では、朝長 市長が前畑弾薬庫の移転・返還について、解決に向けた協力をお願いしたということです。 ラティ 司令官からは「できるだけ早く解決したい」と回答があったということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/250444 https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/08/0802-01.html |
1181:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-14 21:43:25]
【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに12人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後3:25 の最新記事をトップページに表示 8日、長崎県内では新たに12人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 新たに感染が発表されたのは、佐世保市で7人、長崎市で4人、諫早市で1人の合わせて12人です。 県内の新規感染者は、このところ低いレベルで推移していましたが、9月23日以来15日ぶりに2桁となりました。 佐世保市では市立小学校又は中学校で学校関係者の感染が確認され、8日、当該学年を閉鎖しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250820 長崎県長崎市の事業者向け一時金の申請は8日から受け付け テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎市は、飲食店などの営業時間短縮や外出自粛で8月から9月にかけて影響を受けた事業者を対象に、8日から一時金の申請を受け付けます。 長崎市は、新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店などの営業時間短縮や外出自粛で影響を受けた事業者に対し、1カ月あたり10万円を上限に、収入の減少分を一時金として支給します。 2021年8月もしくは9月の事業収入が、2020年または2019年の同じ時期と比べて20パーセント以上50パーセント未満減少していることなどが条件で、50パーセント以上の減少については、国の支援金の対象となります。 申請書類は、長崎市のホームページや市役所などで入手することができ、郵送で8日から11月30日まで受け付けています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250729 長崎ヴェルカの公式マスコットは「LUCA」 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールのB3リーグに参入した長崎ヴェルカの公式マスコットが、7日夜、長崎市で行われたイベントでお披露目されました。 長崎ヴェルカの公式マスコットLUCAです。 LUCAは龍とおしどりがモチーフ。 性別はありません。 アメリカでのトライアウトで伊藤拓磨GMと出会い、いまは、ヴェルカの練習生です。 性格は、好奇心旺盛で人懐っこくダンスが大好きで、長崎市の県立総合体育館で行われた7日のお披露目会では、早速、キレのある動きを見せていました。 ブースター(ファン)は「目やしっぽがかわいい。一番上のリーグに上がっていくようがんばってほしい」 長崎ヴェルカ 岩下英樹社長 「チアと一緒にダンスパフォーマンスをしたり、バスケットは試合だけではないので、いたるところでエンターテイナーとして活躍してくれることを期待している」 将来の夢は、ダンクシュートを決めることで、9日のホーム開幕戦から登場し会場を盛り上げます。 https://www.fnn.jp/articles/-/250728 https://www.velca.jp/%E3%80%90news%E3%80%91%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB... https://cocowalk.jp/shop/velca 長崎県外と結ぶ高速バス3路線が9日から再開 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で運休していた、長崎と長崎県外を結ぶ高速バス3路線が、9日から運行を再開します。 9日運行を再開するのは、長崎と北九州・鹿児島・大分を結ぶ高速バス3路線です。 北九州と結ぶ「出島号」と大分と結ぶ「サンライト号」は全便運行再開、鹿児島と結ぶ「ランタン号」は、1日4往復8便の運行で、一部再開となります。 熊本を結ぶ便は休止となりましたが、宮崎・鹿児島を結ぶ高速バスが熊本経由に変更となり所要時間が長くなるという事です。 感染者が減少傾向にあり、福岡県などへの緊急事態宣言が解除されたことを受けてですが、宮崎線は引き続き全便運休します。 長崎県営バスは、自然換気や外気の導入により空気を入れ替え、こまめな車内換気をして、感染防止に努めるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/250713 【速報】長崎県内で12人感染(8日) 10/8(金) 16:20配信 9 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内で12人感染(8日) 長崎県内できょう新たに12人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 感染したのは長崎市で4人、佐世保市で7人、諫早市で1人です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/89d51d6b94a0ff4e657413785596556e5b0d... 長崎くんち例大祭 参列者は去年の5分の1 10/8(金) 12:27配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎くんち例大祭 参列者は去年の5分の1 本来なら長崎くんち中日ドラゴンズの8日、長崎市の諏訪神社ではくんちの主要神事のひとつ「例大祭」が執り行われました。今年は新型コロナに加え、池田剛康宮司によるセクハラ疑惑問題も影響してか参列者の数は去年の5分の1、わずか7人でした。祭典では去年に引き続き奉納踊やお下り・お上りが取り止めとなったことが報告されるとともに、来年は踊りが奉納できるよう祈願しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/893dbe0de86aba8f0dc7003a14065e7daa1e... 在日米海軍の新司令官が佐世保市を表敬訪問 10/8(金) 12:22配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今年7月14日に就任した在日アメリカ海軍のトップ、ラティ新司令官が国内基地の視察にあわせ7日佐世保市を表敬訪問しました。 佐世保市役所を訪れたのは在日アメリカ海軍の新しい司令官カール・ラティ少将で、朝長市長と基地に関する懸案事項について話し合いました。このうち前畑弾薬庫の返還が進展しないことについては、移転先である針尾弾薬庫の整備が遅れているためという認識で一致。互いに日本政府へ働きかけることで進展を促すことを確認したということです。 一方、市が求めている原子力潜水艦の入港24時間前の事前通告や事故を想定した防災訓練への参加については、従来の考えを述べるにとどまり進展はなかったということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc0ebeef0f96aae1902c9f86c2b8e77a7cf... 困難乗り越えてきた「長崎くんち」講演会 10/8(金) 12:18配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 困難乗り越えてきた「長崎くんち」講演会 長崎くんちの奉納踊りが2年連続で中止となったことを受け、くんちへの想いを来年以降につなげようと戦後のくんちの歴史を振り返る講演会「長崎くんち講演会と長崎検番の踊り」が7日夜長崎市のメルカつきまち5階の市民生活プラザホールで開かれました。 この講演会は長崎伝統芸能振興会が開いたもので、はじめに長崎検番がくんちの所望踊でも披露される長崎ぶらぶら節や丸山音頭を披露しました。講演会には踊町関係者など約90人が参加し、長崎史談会の大田由紀理事が戦争や戦後の踊町再編など幾多の存続の危機を乗り越えてきたくんちの歴史を紹介しました。 大田理事は「くんちは困難な時期を乗り越えて今の私たちに残っている。伝えてきた先人たちの情熱や思いを考えることができたら」と話していました。講演会の様子はYouTubeで9日まで配信されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6733e82552aef2594db378d3a0950075aa... https://nagasaki-bunka.jp/assets/image/upload/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81... https://nordot.app/820862856034959360?c=39546741839462401 http://nagasaki-kunchi.com/ |
1182:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-15 16:52:00]
長崎県内で12人感染 高齢者施設で4人(8日)
10/8(金) 19:03配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに12人の新型コロナウイルス感染が発表されました。佐世保市の高齢者施設で4人の感染が確認されています。 新たに感染が確認されたのは長崎市で4人佐世保市で7人諫早市で1人のあわせて12人です。このうち佐世保市では市内の高齢者施設に入居している80代と90代の女性4人の感染が確認されました。施設では希望者へのワクチン接種が済んでいますが市ではこの施設内で感染が広がっている可能性があるとみて現在、職員と入居者およそ30人の検査を進めています。 また、佐世保市内の小中学校1校で新たに学校関係者1人が感染。市はきょうこの学校の1学年を学年閉鎖とし関係者およそ20人の検査を行う予定です。このほか長崎市では接触者として検査した4人の感染が確認されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/672cf366792924a767b87bdcddb3109c9a9d... 酒気帯び運転の教職員2人 懲戒免職処分 10/8(金) 18:59配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県教育員会は酒気帯び運転で罰金の刑事処分を受けた教職員2人をきょう付で懲戒免職処分としました。 懲戒免職処分を受けたのは県立学校の56歳の男性教頭と県内中学校の52歳の男性教諭の2人です。県教委によりますと男性教頭は去年12月男性教諭は去年11月にいずれも大村市内の飲食店で同僚と飲酒したのち車を運転したとして、ことし7月に大村簡易裁判所から罰金の略式命令を受けたということです。2人はいずれも事実を認めていて、県教委はきょう付で2人を懲戒免職処分としました。2人の氏名や学校名などを明らかにしない理由について、県教委は「心身の状態を考えたが、公表はマスコミにしか教えない」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f096a2c1384704ecf4cceca73d6f357ae7c... 【新型コロナ】新たに12人の感染発表 15日ぶりの2桁【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 8日、長崎県内では新たに12人の新型コロナウイルス感染が発表されました。佐世保市で7人、長崎市で4人、諫早市で1人の合わせて12人です。 佐世保市では、佐世保市立の小学校または中学校で、学校関係者1人の感染が確認され、当該校で8日は学年閉鎖の予防措置がとられています。 佐世保市では、新規感染者7人のうち6人が感染経路が分かっておらず、年代別では、80代と90代が2人ずつで、ここしばらくの傾向とは異なっています。 長崎市の4人は、いずれもこれまでの感染者の接触者などとして検査を受け、陽性が判明しています。 長崎県内の新規感染者は、このところ低いレベルで推移していましたが、8日は9月23日以来15日ぶりの2桁です。 https://www.fnn.jp/articles/-/251075 コロナ禍の飲食店を救え!プレミアム商品券を発売 300冊完売【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 新型コロナで落ち込んだ飲食店の売り上げを回復させようと、長崎市の商店街の組合が8日、商品券を発売しました。僅か10分で完売する店舗もありました。 山口史泰記者 「開店前のお店(ラピエス)の前にずらりとお客さんが並んでいます。お目当ての商品はこの商品券です」 8日発売された、銅座町商店街発行の銅座町プレミアム付商品券。長崎市銅座町の飲食店や美容院、洋服店など41店舗で使えます。 商店街では、新型コロナによる売り上げの落ち込みを取り戻そうと、プレミアム付商品券の企画に2021年6月頃から取り組んできました。商品券の値段は1万円で、1万3000円分の買い物ができます。使えるのは8日から2022年1月31日までで、300冊限定の販売です。 銅座町商店街組合 坂本裕樹会長 「ゆっくり使っていただきながら、徐々に戻っていただけたらと思います」 商品券は8日午後1時頃には完売しました。商店街では今回の好調な販売を受けて、2022年度以降も販売することを検討しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/251074 レギュラー リッター169.5円 秋のお出かけピンチ…ガソリン価格の高騰続く【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:35 の最新記事をトップページに表示 行楽の秋、ドライブに行きたいと思っている方、多いと思いますが、そんな方にはちょっと気になる話題です。ガソリンの値段が今、全国的に上っています。もともとガソリン価格が高い長崎県は、2週連続の値上がりです。 増田潤一郎記者 「こちらのガソリンスタンド、レギュラーガソリンの価格は166円です。来週から2円値上げするそうです」 長崎市恵美須町にある光洋石油(株) エネオス長崎恵美須町SSでは、新型コロナウイルスによる外出自粛、そしてガソリン価格の高騰で利用者が減っています。 光洋石油恵美須町SS 横田健店長 「原油が高騰すると販売単価が後追いになっていくので、その上で量も出ないとなると非常に厳しいものがある」 資源エネルギー庁が6日、発表した離島を含む長崎県内全域のレギュラーガソリンの平均販売価格は1リットル当たり169.5円と先週よりも0.7円値上がりしました。 利用客は 「通勤とかに使わないといけないし、子供もいてちょっと出たいといったら、連れて行かないといけないし、どうしても車は使うので、どうしても家計には響くと思います」 高騰の原因は、新型コロナのワクチン接種が進み経済活動が再開して、原油の需要が高まっていること。アメリカで発生した大型ハリケーンの被害で、供給の懸念が高まっていことが考えられます。 価格は「来週も値上がりする」と予想されていて、家計への負担は重くなりそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/251050 「3軒で生ビール8杯、車の中で寝ていた」「バックさせた際に脱輪」教職員2人を懲戒免職処分【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:31 の最新記事をトップページに表示 2020年、飲酒運転をした長崎県内の中学校の教師と長崎県立学校の教頭2人について、長崎県教育員会は、教育に対する信用を著しく失墜させたなどとして、8日付けで懲戒免職処分としました。 懲戒免職処分を受けたのは、長崎県内の中学校の52歳の男性教師と長崎県立学校の56歳の男性教頭です。 長崎県教委によりますと、男性教師(52)は2020年11月、大村市内の駐車場に車を止め、同僚1人を誘って大村市内の飲食店3軒で生ビール8杯などを飲みました。その後、車を運転し近くの駐車場に移動させ、中で寝ていました。 また、男性教頭(56)は2020年12月、同僚との慰労会の場で生ビールやハイボール、焼酎のお湯割り5杯を飲みました。代行運転で自宅に向かいましたが、自宅とは違う場所で料金を支払ったあと、自分で車を5メートル バックさせた際に脱輪させたということです。 2人は大村簡易裁判所から略式命令を受け、罰金を納付しています。長崎県教委は勤務時間の内外に関わらず、倫理観のある行動を求める通知を出し、信頼回復に努めたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/251031 4年連続でノミネート 高校生平和大使 ノーベル平和賞受賞ならず【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:20 の最新記事をトップページに表示 高校生平和大使がノミネートされたノーベル平和賞の受賞者が8日発表されました。残念ながら受賞はなりませんでした。 長崎県内で発足した高校生平和大使は「ビリョクだけどムリョクじゃない」を合言葉に、核兵器廃絶を求める署名活動を続けていて、ノーベル平和賞には4年連続でノミネートされています。 8日長崎市のホテルセントヒル長崎で行われたパブリックビューイングで2021年に選ばれた第24代の大使や支援している被爆者などが発表を見守りましたが、残念ながら受賞はなりませんでした。2021年のノーベル平和賞には、フィリピンとロシアのジャーナリスト2人が選ばれました。 第24代高校生平和大使 長崎西高校2年 林田望愛さん「受賞には至りませんでした。私たちの活動はノーベル平和賞をいただくための活動ではないのですが、これをきっかけに世界中の方々にこの活動を知ってもらう機会になればと思っています」 https://www.fnn.jp/articles/-/251012 |
1183:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-15 17:18:02]
【速報】長崎ヴェルカが初のホーム戦で大勝
テレビ長崎 地域 2021年10月9日 土曜 午後7:13 の最新記事をトップページに表示 今季バスケットボールのB3リーグに参入した長崎ヴェルカは、9日横浜エクセレンスと諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で初のホーム戦を行い、109対66で大勝しました。(1Q 20対14、2Q 27対23、3Q 28対13、4Q 34対16) 長崎ヴェルカは開幕から3連勝です。 https://www.fnn.jp/articles/-/251407 長崎県内で新たに5人が新型コロナ感染 佐世保市の高齢者福祉施設でクラスター テレビ長崎 地域 2021年10月9日 土曜 午後6:35 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では9日、新たに5人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 佐世保市では、高齢者福祉施設で新たなクラスターが発生しています。 感染が発表されたのは佐世保市で4人、長崎市で1人のあわせて5人です。 佐世保市では8日までに入所者4人の感染が発表されていた高齢者福祉施設で、新たに3人の感染が発表され、あわせて7人のクラスターが発生しました。 施設の感染者は入所者が5人、職員が2人で、佐世保市は不特定者の出入りがないということですが施設名来週公表するとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/251392 五島市の畑で5万本を超えるコスモスが見頃 テレビ長崎 地域 2021年10月9日 土曜 午後6:32 の最新記事をトップページに表示 五島市で畑一面に植えられたコスモスの花が見頃を迎えています。 すっきりとした秋空の下風に揺れる色鮮やかなコスモス。 五島市の下大津町にある畑で5万本を超えるコスモスが見頃を迎えています。 畑を管理する野口 好男 さんは市民に楽しんでもらおうと、15年ほど前から約1200平方メートルの畑にコスモスを育てています。 畑一面に咲く花を見ようと家族連れなどが訪れていました。 五島市下大津町のコスモスは満開を迎えているということで来週いっぱいはきれいな花を楽しむことができそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/251382 【速報】長崎県内で新たに5人が新型コロナ感染 テレビ長崎 地域 2021年10月9日 土曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では10月9日、新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。 感染の発表は、佐世保市で4人、長崎市で1人のあわせて5人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/251294 佐世保市の高齢者福祉施設で新たなクラスター 10/9(土) 17:30配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内では9日、新たに5人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 佐世保市では高齢者福祉施設で新たなクラスターが発生しています。 感染が発表されたのは佐世保市で4人長崎市で1人のあわせて5人です。 このうち佐世保市にある高齢者福祉施設では、8日までに入居者5人と職員2人が感染し新たなクラスターとなりました。 佐世保市は利用者の特定ができていますが施設名は来週公表するとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a346144423177e5f09f4fe4952c976d10b74... 長崎市でR206ドライブスルー&マーケット開催 10/9(土) 17:27配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎市でR206ドライブスルー&マーケット開催 国道206号沿いにある店舗の商品を集めたイベント「R206ドライブスルー&マーケット」が9日から長崎市で開かれています。 このイベントは新型コロナで打撃を受けている店を応援しようと企画され、9日から長崎市元船町のゆめタウン横夢彩都おくんち広場で開かれています。 本来16日~18日まで開催予定でしたが、長崎くんちが2年連続で中止となった事から、一週間前倒しして行われることとなりました。 会場には長崎市から西海市まで、国道206号沿いにある16店舗の水産加工品や農畜産物が並んでいます。 イベントでは会場の商品をドライブスルー方式で車から降りずに買える工夫もされています。 このイベント「国道206号ドライブスルー&マーケット」はあさって11日まで長崎市のゆめタウン横のおくんち広場で行われ、売上の一部は県の新型コロナ対策寄付金へ寄付されるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3db183b19a778ed2552814e28228a022c6... http://nagasaki-terminal.jp/plaza/ https://www.ncctv.co.jp/bangumi/tokosata/94082.html https://r206.nagasaki.style/ 【速報】佐世保市の高齢者福祉施設でクラスター(9日) 10/9(土) 15:39配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】佐世保市の高齢者福祉施設でクラスター(9日) 長崎県内で9日、新たに5人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 感染したのは佐世保市で4人、長崎市で1人です。 佐世保市にある高齢者福祉施設では8日までに7人が検査で陽性となりクラスターとなりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/547ba4c8ebf2a311d63918552b09b4016a24... |
1184:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-16 17:46:43]
【速報】 長崎ヴェルカ ホーム2戦目 横浜に100対71で勝利
テレビ長崎 地域 2021年10月10日 日曜 午後6:10 の最新記事をトップページに表示 長崎ヴェルカは長崎市の県立総合体育館で行われたホーム2戦目 横浜エクセレンスに100対71で勝利しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/251584 長崎県平戸市長選告示 現職と新人の一騎打ち テレビ長崎 地域 2021年10月10日 日曜 午後5:44 の最新記事をトップページに表示 任期満了に伴う平戸市長選挙と市議会議員選挙が10日告示され、市長選には現職1人と新人1人が立候補しました。 平戸市長選挙に立候補したのは、届け出順に元平戸市水道局長で新人の松本和之さん(67)と、現職で4選を目指す黒田成彦さん(61)の二人です。 新型コロナウイルス対策やアフターコロナを見据えた観光客誘致、農林水産業の振興などを争点に現職と新人の2人の一騎打ちとなります。 平戸市の9日現在の有権者数は、2万5656人で、投票と開票は市議会議員選挙と同日の10月17日に行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/251586 長崎県松浦市で原付バイクと軽トラックが衝突、高齢者1人死亡 テレビ長崎 地域 2021年10月10日 日曜 午後5:40 の最新記事をトップページに表示 10日昼前、松浦市で原付バイクと軽トラックが衝突し、原付バイク運転の高齢男性が死亡しました。 亡くなったのは、松浦市志佐町浦免の団体職員 滝口勝美さん(77)です。 警察によりますと、10日午前11時半ごろ、松浦市志佐町栢木免の市道で、滝口さんが運転する原付バイクと軽トラックが衝突しました。 滝口 さんは、意識不明の状態で市内の病院に搬送されましたが、約1時間後に脳挫傷のため死亡しました。 松浦市志佐町栢木免の軽トラックの男性(89)にケガはないということです。 現場は、中央線のない道路で、今のところ目撃者はおらず、警察が事故原因を詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/251587 暑い!長崎県内では最高気温が8月中旬並みのところも テレビ長崎 地域 2021年10月10日 日曜 午後5:38 の最新記事をトップページに表示 10日、長崎県内では5つの地点で日中の最高気温が10月としては観測史上最も高くなりました。 西日本の上空には、夏の高気圧が居座っています。 10日は、南島原市口之津町をはじめ5つの地点で日中の最高気温が10月としては、観測史上最高を記録しました。 また10の観測地点で最高気温が30度を上回る真夏日となりました。 この暑さは、11日も続きそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/251585 【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに4人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月10日 日曜 午後3:20 の最新記事をトップページに表示 10日、長崎県内では新たに4人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 新たに感染が確認されたのは、佐世保市で4人です。 4人はいずれも、9日に7人の感染が確認され、クラスターとなった高齢者福祉施設の女性職員の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 長崎県内の感染者は、累計6043人です。 10月に入り長崎県内では、新規感染者が8日に12人だった以外はいずれも1桁で、落ち着いた状況です。 https://www.fnn.jp/articles/-/251540 10月10日 18時04分 秋の九州高校野球長崎県大会決勝【海星ー長崎日大】 秋の九州高校高校野球、長崎県大会決勝が10日、長崎市のビッグNスタジアムで行われ、海星と長崎日大が対戦しました。 優勝すれば5年ぶりの長崎日大と6年ぶりとなる海星の対戦です。準決勝までは平均9得点以上を挙げてきた両校、決勝はおたがい譲らずなかなかホームを踏むことができません。試合が動いたのは終盤、8回。海星は先頭、河内選手のヒットを足掛かりに1アウト、ランナー3塁1塁とすると、1年生ながら4番に座る田川選手が犠牲フライを打ち、海星が【1-0】と先制します。続く5番の西村選手にタイムリーがうまれ2-0と海星がリード。海星は4人の継投で長崎日大打線を完封し、31回目の優勝を果たしました。両校は長崎代表として来月6日からの九州大会に出場します。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E4%B9%9D%E5%... https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/yakyu/bign/index.php?start=2021-... 10月10日 15時48分 長崎県松浦市で死亡事故 10日昼前、松浦市で軽トラックと原付バイクが衝突しバイクの男性1人が死亡しました。 10日午前11時半ごろ松浦市志佐町栢木免の市道で、軽トラックと原付バイクが正面衝突しました。警察によりますと、この事故で原付バイクを運転していた松浦市志佐町浦免に住む77歳の団体職員の滝口勝美さんが頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。軽トラックを運転していた松浦市志佐町栢木免89歳の男性容疑者に、今のところケガは確認されていないということです。現場はセンターラインのない幅6.5メートルの道路で、警察で事故の原因について調べています https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E6%... 【新型コロナ】長崎県内4人新規感染確認 10/10(日) 15:35配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【新型コロナ】長崎県内4人新規感染確認 新型コロナウイルスについて、長崎県内では10日あらたに佐世保市で4人の陽性が発表されました。いずれもすでに感染が確認された人の濃厚接触者です https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ef927d7df40c214d960c6faa7d6e8d8bb9... 平戸市長選告示 10/10(日) 9:57配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 平戸市長選告示 任期満了に伴う平戸市長選挙が10日告示され現職と新人の一騎打ちとなりました。 平戸市長選挙に立候補したのは届出順に、無所属の新人で行政書士の松本和之候補67歳と無所属の現職で4期目をめざす黒田成彦候補61歳の2人です。立候補の受付けは午後5時で締め切られ、地域活性化や人口減少への対策などを争点に選挙戦がスタートしました。投票は今月17日に市内43の投票所で行われ、即日開票されます https://news.yahoo.co.jp/articles/de3d975886cbe6e7dc6ec2e19dd495c55b06... |
1185:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-16 22:32:46]
【速報】長崎県内で3人の新規陽性者 佐世保市で1人死亡(11日) 10/11(月) 15:27配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内で3人の新規陽性者 佐世保市で1人死亡(11日) 長崎県内で11日、3人の新型コロナウイルス新規PCR陽性者が発表されました。 内訳は佐世保市2人、大村市1人。 佐世保市では今月9日にクラスターが公表された高齢者福祉施設で、新たに50代女性職員1人の陽性が確認されました。クラスターは8人に拡大しています。 また、佐世保市では新型コロナウィルスの陽性者だった年齢・性別・職業非公表の一人が10日に亡くなりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c61c577e2610d71d5f707681b7e01edb9644... 新幹線開業後の大村の新しいお土産は? 10/11(月) 12:25配信 12 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 来年秋の西九州新幹線の開業にあわせ新しいお土産を売り出そうときのう大村市の大村市中地区公民館で新商品の審査会「2022年西九州新幹線開業記念 第10回おおむらじげたまグランプリ」が開かれました。 審査には農水産物の加工品やお菓子など19商品が出品されました。審査会は来年秋の西九州新幹線の暫定開業にあわせ、新しい大村のお土産を広めようと大村商工会議所が開催。市民ら40人が審査した結果、大村らしいパッケージと特産の落花生を使った「大村こつぶピーナッツひらいてくっきー(株)お菓子のフルカワ」が「新幹線お土産賞」に選ばれました。ほかに優秀賞などに3つの商品「フルフルジュレdeミルク(シュシュ)、フルフルジュレdeミルクの素(シュシュ)、角打大村のお酒のケーキ(ナガサキヤ)、大村鰻むすび(お料理やまうえ)」が選ばれ、新幹線開業後の新しいお土産として期待されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2018da1f72725fc0cbbdcfae21b61f0f8cab... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=902020940520597&id=204... https://www.omuracci.com/pages/132/?1634389723 https://www.omuracci.com/relays/download/67/845/230/2210/%3Ffile%3D/fi... https://www.omuracci.com/pages/67/detail=1/b_id=845/r_id=230#block845-... http://blog.livedoor.jp/sonoda_hiroshi/archives/52189290.html 衆院選ポスター掲示板設置 10/11(月) 12:23配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 衆議院議員選挙が今月19日に公示されるのを前に県内でも立候補者の選挙ポスターを貼る掲示板の設置が進んでいます。 このうち長崎市ではきのうから掲示板の設置が始まり市から委託を受けた業者「美愛工芸有限会社」が作業を進めています(映像は宝町公園)。県内では今月17日までにあわせて5378箇所に掲示板が設置される予定です。コロナ禍では初めてとなる国政選挙県内の有権者数は115万7867人で投票所ではマスク着用や鉛筆の消毒密にならない対策などが検討されています。 長崎市選挙管理委員会今田美桜総務啓発係長「コロナ対策をしっかり準備して皆さんが投票しやすいようにしていますので、ぜひ皆さんに投票していただきたい」 現在、県内4つの選挙区に11人が立候補の意向を示していて衆院選は今月19日に公示31日に投開票が行われる予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff5a5ea344b40e1e7661b8d92b02a91cc57... https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... https://www.njss.info/offers/view/18190899/ https://www.njss.info/offers/view/18190883/ https://www.njss.info/offers/view/18190795/ 【長崎】長崎市が「ナガサキ就活キラリ」を開設 10/8(金) 14:36配信 5 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎文化放送 NCCスーパーJチャンネル長崎 長崎市がSNSを活用して学生の就職を応援します。就活支援アカウント「ナガサキ就活キラリ」が開設しました。 長崎市産業雇用政策課の池田龍太郎さん(27)は「就活を始めるに当たってのきっかけづくりにもなれば」と話します。 長崎市が開設した就活支援アカウント「ナガサキ就活キラリ」は、就職活動や市内の企業に関する情報を発信しています。 最新の就活情報やイベント情報は「Twitter」、市内の企業情報は「YouTube」就活のノウハウは「Instagram」といったように情報に応じて3つのSNSを使い分けます。 今年8月から情報を発信しているインスタグラムでは、「WEBテストの攻略法」や「長崎にはどんな企業が多い?」など就活のヒントやアドバイスをイラストで分かりやすく紹介しています。 池田さんは「学生の就活に役立つ情報を学生目線で発信するというのが大きなコンセプト。投稿では5人のメインキャラクターを添えて投稿しているのでこれまでの役所の情報発信とはひと味違う親しみやすい投稿アカウントになっていると思う」と話しました。 また、発信する情報をより学生のニーズに近づけようと長崎大学の学生でつくる就職支援NPO法人「Lensa」と連携。現役の大学生と月に2回、意見交換を実施し、投稿の振り返りやテーマの設定を行います。 コロナ禍の昨今、SNSで就職活動の情報を集める学生が増えているそうです。 就活支援NPO法人「Lensa」代表の長崎大学経済学部4年田中大地さん(22)は「コロナ禍で情報が入りづらくなった。大学が主催する就活生向けの情報イベントなどやっていたと思うし大学で会う先輩や同級生に『就活ってどうやればいいの?』と聞けるのがコロナ前だったがコロナ禍になり孤独に就活をしている学生が多い。より多くの人に知ってもらい情報活用していただきたい」と話しました。 池田さんは「就活に関する悩みや不安を解決できるような情報発信をしたいと思っているのでそういうツールになっていけば」と話しました。 長崎市では10月16日(土)に就職活動を控える大学生の保護者のためのセミナーをオンラインで開催します。応募は12日(火)までです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/95e0b18f52d842286cf17533893320312daf... 【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後3:20 の最新記事をトップページに表示 11日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染3人が発表されました。 新たに感染が確認されたのは、佐世保市で2人、大村市で1人の合わせて3人です。 佐世保市の2人はいずれもすでに感染が確認されている人の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 このうち50代の高齢者福祉施設の女性職員は、9日にクラスターとして認定された施設の関連で、8人に拡大しました。 大村市の年代・職業非公表の女性は今のところ感染経路が分かってません。 長崎県内の感染者は、累計6046人となります。 また佐世保市は、新型コロナウイルス感染者1人の死亡を公表しました。 亡くなったのは10月10日で、年代・性別・職業とも非公表です。 https://www.fnn.jp/articles/-/251896 長崎の海をきれいに!長大生のボランティアも解禁になり清掃活動に汗 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後0:02 の最新記事をトップページに表示 長崎の海をきれいにしようと、市民や学生がこのほど(10月9日)福田海岸でゴミ拾いに汗を流しました。 海ゴミのクリーン活動に参加したのは、長崎市の浦上川で定期的に清掃活動をしている市民グループ「川に学ぼう会」や、長崎大学のボランティアグループ「ながさき海援隊(武田鉄矢代表)」のメンバー、市民団体「エコマジック」の合わせて約30人です。 新型コロナウイルスの長崎県内の感染状況が落ち着き、10月6日にステージ1まで引き下げられたことで、長崎大学の学生の学外でのボランティア活動も10月6日にようやく解禁となりました。 海岸には明らかに海外から流れ着いたと見られる発泡スチロールやペットボトルに加え、波消しブロックの陰にはタイヤなど不法に投棄したのではと思われるゴミも見られました。 ながさき海援隊 田丸貴一さん「自分たちの活動が1人でも多く目について、ゴミをポイ捨てするのをやめようとか、海に流されるからやめようとかそういう気付きを持ってくれる人が一人でも増えたらうれしいなと思っています」 10月にはいっても日中はまだまだ厳しい日差しが照りつける中、参加者は、文字通りゴミ拾いに汗を流していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/251786 https://m.facebook.com/pages/category/Community/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%... https://mobile.twitter.com/n_kaien https://www.instagram.com/n.kaientai/?hl=ja https://mobile.twitter.com/new_ecomagic21/status/1446841015151706113 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_kan... http://yattemyudesk.matrix.jp/yattemyudesk/info.php?info_id=145 http://yattemyudesk.matrix.jp/yattemyudesk/info.php?info_id=140 https://www.instagram.com/yattemyudesk/ 異例!衆院解散を前に長崎市でポスター掲示板の設置開始 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後0:00 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙に向けて、長崎県内でも、急ピッチで準備が進められています。 長崎市では、10日から候補者のポスターを貼る掲示板の設置作業が始まりました。 この内長崎市宝町の宝町公園では、11日朝、長崎市の選挙管理委員会から委託を受けた業者「有限会社美愛工芸」が、作業にあたりました。 長崎市では、10月10日から設置作業が始まっていて、10月17日までに長崎県内5千378カ所、長崎市内897カ所に設置する予定です。 10月4日に岸田文雄総理大臣が、選挙日程を発表したことを受け、急ピッチで準備を進めています。 長崎県選挙管理委員会は「衆議院解散前の掲示板設置は異例」としています。 長崎市選挙管理委員会 今田麗一総務啓発係長 「期間が短くて周知も短いが、ぜひ投票所に足を運んで投票してもらいたい」 衆議院議員総選挙は10月19日公示、10月31日投開票の見通しです https://www.fnn.jp/articles/-/251785 https://www.njss.info/offers/view/18190899/ https://www.njss.info/offers/view/18190883/ https://www.njss.info/offers/view/18190795/ https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... https://ppi.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp/DENTYO/Com_P1515_9010Servlet?... 長崎ヴェルカ ホーム開幕節第2戦も快勝! テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午前11:55 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールのB3リーグに今季参入している長崎ヴェルカは、10日長崎市の県立総合体育館で行われたホーム開幕節の2試合目も快勝し、開幕から4連勝です。 ヴェルカは、9日に行われた横浜エクセレンスとのGAME1を、109対66と快勝し、10日のGAME2で連勝を狙っていました。 この試合の最初の得点は、シューティングガード近藤 峻太の3ポイントシュート。 波に乗った近藤は、この日3ポイント4本など17得点を挙げ、「シューター」としての実力を存分に見せます。 第1クオーターを終えて35対15と横浜を圧倒したヴェルカは、このあとも試合を優位に進め、ホームゲームに集まった1300人を超える観客を沸かせます。 ヴェルカは100対71で勝利し、開幕から4連勝を飾りました。 次節は、16日と17日、アウェー(愛知県稲沢市下津北山1丁目の豊田合成記念体育館(エントリオ))で豊田合成スコーピオンズと対戦します。 https://www.fnn.jp/articles/-/251784 https://www.velca.jp/game_schedule/ https://scorpions.toyoda-gosei.co.jp/schedule/ 諫早市で西九州新幹線開業を前にシンポジウム 長濱ねるさんを広報大使に任命 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午前10:30 の最新記事をトップページに表示 2022年秋の西九州新幹線の開業を前に諫早市のホテルで10月9日、シンポジウム「平成34年秋開業!西九州新幹線シンポジウム」が開かれ、長崎出身のタレント 長濱 ねる さんが広報大使に任命されました。 諫早市の諫早文化会館で開かれた西九州新幹線開業シンポジウムに登場したのは長崎出身の元欅坂46で現在タレント長濱 ねる さんです。 開業までおよそ1年に迫った長崎と武雄温泉を結ぶ西九州新幹線の広報大使に任命されました。 長崎県は、長濱さんの任命の理由について新幹線の利用が多い、若い層に発信力があり離島を含む、長崎県内全体の魅力を知っているためとしています。 これから大使として全国に、新幹線開業や長崎の魅力を発信します。 元櫻坂46長濱ねるさん「すごく大きな役割でどきどきしているが、大好きな長崎にこういう形で携われてうれしい。一体となって~」 また長崎県内の宿泊業者九州教具株式会社船橋佐知子代表取締役副社長や諫早商工会議所青年部専務理事吉田俊太専務理事などが参加して、新幹線開業による地域の活性化をテーマにしたパネルディスカッションが行われました。 このほか北陸新幹線の開業時に観光客の誘致に取り組んだ石川県金沢市の金沢ニューグランドホテルの庄田正一代表取締役社長による講演なども行われました。 https://www.fnn.jp/articles/-/251722 https://shinkansen.pref.nagasaki.jp/news/455 https://isahayaculturehall.com/ https://okini-yeg.jp/643 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen... |
1186:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-17 14:36:57]
長崎クレーン学校 県内初の天井クレーン2基を整備
10/17(日) 12:30配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎新聞 県内の教習施設で初めて天井クレーンを備えた実技棟の落成式=長崎市、長崎クレーン学校 フォークリフトなど工事現場や工場で使う車両や設備の教習をする「長崎クレーン学校」(長崎市星取1丁目)は10月11日、屋内で技能講習できる実技棟の落成式をした。棟内には県内の教習施設で初めて天井クレーン2基を整備。技能講習の拡充を計画している。 同校は、市内で自動車教習所を運営する「あたご」が2007年、フォークリフトの運転技能講習施設として設立。17年から小型移動式クレーンや高所作業車なども加え、昨年は計約1400人が受講した。 実技棟は、炎天下や悪天候でも受講者や職員が負担を感じずに取り組めるよう建設。鉄筋2階建て、総面積約1024平方メートル、高さ約11・3メートル。1階は吹き抜けの実技スペース、2階に学科用教室がある。移動式クレーン車は既存の小型(5トン未満)に加え、13トンまで対応できる車両を導入した。 実技棟では8月から車両の講習をしている。より大型の資材移動に利用する天井クレーンを使った講習は、長崎労働局から年度内に認可を受けられるよう準備中。これまで県外で受講せざるをえなかった需要の受け皿を目指す。 落成式で、あたごの井口國雄社長は「これを機に事業を拡大し、優秀で安全な技術者を育成していく」とあいさつした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ac5680e92b8541d5926737ccd53888faa0... 長崎クレーン学校 実技棟完成 県内初の全天候型施設 10/11(月) 20:03配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 工事現場などで活用される作業車の実技講習を屋内で行える県内初の施設がこのほど(7月21日)長崎市に完成しきょう落成式が現地で行われました。 完成したのは長崎市星取1丁目のあたご自動車学校内にある長崎クレーン学校の実技棟で9月から稼働しています。フォークリフトなどの作業車の実技講習ができる全天候型の施設は県内では初めてで、天井には講習用のクレーンも初導入されました。きょう行われた落成式には学校の関係者や長崎労働局の担当者らが出席し、施設の完成を祝うとともに今後の安全を祈願しました。 (株式会社あたご・井口国雄代表取締役)「長崎県の企業あるいは作業場での1件の事故を減らす、一人の命、一人のケガ人も出さないような、そういうふうな安全な優秀な技術者、生徒作りをしたいなというのが私の願いです」 長崎クレーン学校では今後この施設を活用し、これまで県外でしか受講できなかった講習も順次導入したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7126881e277776670c4a1e72d21fcc39673... https://nagasaki-crane.com/ https://nagasaki-crane.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E9%95... 衆院選 立候補予定者説明会 長崎4選挙区から14の陣営関係者出席 10/11(月) 19:58配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 衆議院選挙の立候補予定者に向けた説明会「衆議院議員総選挙候補者及び候補者届出政党等説明会」がきょう長崎県庁で行われ、県内4選挙区から14の陣営関係者らが出席しました。 説明会に出席したのは長崎1区で3つ長崎2区で2つ長崎3区で4つ長崎4区で5つの合わせて14人の立候補予定者の陣営です。このほか5つの政党関係者も出席しました。説明会では始めに、県選挙管理委員会の葺本昭晴委員長が・提出書類の事前審査を行うことや・政治活動用のポスターを公示日までに撤去することを呼びかけたほか立候補を届け出る際の手続きや選挙運動での注意事項が説明されました。衆議院選挙、立候補の届出は今月19日の午前8時半から午後5時まで受付けられます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/74b9b05b316c6ac989ba66e02a4bca453638... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518455/index.html http://m.jpubb.com/press/2892639/ 長崎県内で3人感染 1人死亡(11日) 10/11(月) 19:55配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに3人の新型コロナウイルス感染者と佐世保市で1人の死亡が発表されました。 新たに感染が発表されたのは佐世保市で2人大村市で1人のあわせて3人で3日間連続で感染者が1桁となっています。このうち佐世保市ではクラスターとなっている高齢者福祉施設に勤める50代の女性職員の陽性が確認されこの施設での感染者はあわせて8人となりました。また佐世保市は新型コロナに感染し市内の医療機関で入院治療中だった年齢・性別非公表の患者1人がきのう死亡したと発表しました。新型コロナ感染者の死亡が発表されたのは今月2日以来で県内の死者はこれで73人となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8efb9bc5cc94e9772da9f1adbd775272f75... ドラフト1位に4球団競合 波佐見高校出身 隅田知一郎投手 西武が交渉権を獲得 10/11(月) 19:53配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 ドラフト1位に4球団競合 波佐見高校出身 隅田知一郎投手 西武が交渉権を獲得 プロ野球のドラフト会議がきょう、自民党総裁選が行われた同じホテルで行われ、波佐見高校出身の大学生・隅田知一郎投手が埼玉西武ライオンズからドラフト1位指名を受けました。 東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で午後5時から始まったことしのプロ野球ドラフト会議。注目は、大村市出身で福岡の西日本工業大学に通う隅田知一郎投手です。ドラフトでは西武、広島、巨人、ヤクルトの4球団が隅田投手を1位指名。抽選の結果、事前に1位指名を公言していた西武が交渉権を獲得しました。隅田投手の母校・波佐見高校では恩師・得永監督がその瞬間を見守っていました。隅田投手は今後、入団に向け球団との交渉に入ります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/68089df48d0c3f8cfd1a19327f4b36d165ee... 諏訪神社 宮司のセクハラ疑惑で責任役員が免職など求め具申書を県神社庁に提出【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 長崎市の諏訪神社の宮司によるセクハラ疑惑で、神社の責任役員6人が11日、宮司の免職などを求める具申書を長崎県神社庁に提出しました。 責任役員6人は池田剛康宮司の免職と階位の取り消しを求めています。11日、長崎県神社庁に意見具申書を提出し、神社本庁にも具申書を送るよう求めています。 女性へのセクハラ疑惑がもたれている池田 剛康 宮司について「聖職者として信用を失う行為があった」「混乱を収束させる努力を一切行うことなく放置した」などとしています。 長崎県神社庁は「コメントは控える」としています。一方、諏訪神社の馬場正裕顧問弁護士は「セクハラ行為があったのか第三者による調査を求めたが、突然、マスコミに発表され、池田宮司は納得していない」とコメントしています。 一方、池田宮司は神社本庁に対し、自分に聴取などをした補佐役の禰宜(ねぎ)2人の懲戒処分を求めたことが分かりました。 https://www.fnn.jp/articles/-/252193 海上を移動する基地…米海軍の艦船 ミゲルキース 初入港【長崎県佐世保市】 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 海上を移動する基地「遠征洋上基地」と呼ばれるアメリカ海軍の艦船が、11日佐世保港に入りました。 佐世保港に入港したのはアメリカ海軍の艦船ミゲルキースです。2021年5月に就役したアメリカ海軍が3隻保有する遠征洋上基地と呼ばれる船の1つで、全長は約240メートルです。4機のヘリコプターの離着艦が可能な航空基地の機能があり、軍事作戦の後方支援を担います。 10月7日に沖縄県うるま市にあるアメリカ海軍の施設「ホワイトビーチ」沖を出港し、10月9日に佐世保に到着したと見られていて、佐世保に立ち寄るのは今回が初めてです。 https://www.fnn.jp/articles/-/252191 収穫の秋…石木ダム建設予定地で親子稲刈り体験イベント【長崎県川棚町】 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 石木ダム建設予定地の東彼杵郡川棚町 川原地区は、収穫の秋を迎えています。 10日、ダム建設予定地で開かれた稲刈りの体験会です。川原地区の自然や生き物に触れてもらおうと企画され、長崎市や大村市から親子4組が参加しました。 参加した親子は生き物と触れ合ったり、川原地区の歴史についても学んでいました https://www.fnn.jp/articles/-/252170 https://www.facebook.com/ishikigawamamoritai 石木ダム建設反対の市民団体 衆院選立候補予定者へのダムに関するアンケート結果を公表【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の市民団体が衆院選の立候補予定者に実施した石木ダムに関するアンケートの結果を11日長崎県庁で行われた記者会見で発表しました。市民団体は、国政の場でも問題意識を持って、取り上げてほしいと求めています。 アンケートをしたのは東彼杵郡川棚町で進む石木ダムの建設に反対する7つの市民グループです。次の衆院選に立候補を予定している人のうち7人から回答を得ました。 住民を強制的に立ち退かせる「行政代執行」への賛否や、川棚川の水害対策として優先すべきことなどを尋ねています。 石木川まもり隊 松本美智恵代表 「事業の財源を負担するのは長崎県民全体だし、みんなで考えるために、この選挙の場を利用したいと」 市民団体は、投票の判断材料にしてほしいと考えていて、調査結果を石木川まもり隊のホームページで12日にも公開する予定です https://www.fnn.jp/articles/-/252169 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/goiken-gosodanmadoguchi... http://ishikigawa.jp/blog/cat15/7596/?fbclid=IwAR0BsAENHvyEJOgfLHC6vQz... 【新型コロナ】新たに3人の感染発表 佐世保市の高齢者福祉施設のクラスターは8人に拡大【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月11日 月曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で11日、新たに発表された新型コロナウイルス感染者は3人でした。 新たに感染が発表されたのは、佐世保市で2人、大村市で1人の合わせて3人です。長崎県内の感染者の累計は6046人です。 佐世保市役所佐世保市の2人は、いずれも既に感染が確認されている人の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 このうち50代の女性は、9日までに7人の感染が分かり、クラスターとなった高齢者福祉施設の職員で、クラスターは8人に拡大しました。 また、佐世保市は新型コロナウイルスで入院していた感染者1人の死亡を発表しました。亡くなったのは10日で、年代・性別・職業、いずれも非公表です。 佐世保市はワクチン接種が進み、予約状況に多くの空きがみられるとして、接種態勢を縮小すると発表しました。スケジュールは佐世保市のホームページで確認できます。 https://www.fnn.jp/articles/-/252157 “セクハラ”宮司に免職の声 神社庁に階位取り消し求める テレビ長崎 国内 2021年10月11日 月曜 午後6:24 宮司によるセクハラ疑惑。 免職などを求める声が上がった。 長崎市の諏訪神社の責任役員6人は、宮司の免職と階位の取り消しを求め、11日、県の神社庁に意見具申書を提出した。 セクハラ疑惑が持たれている池田剛康宮司について、「聖職者として信用を失う行為があった」などとしている。 県神社庁は、「コメントは控える」としている。 一方、諏訪神社の顧問弁護士は「セクハラ行為があったのか、第3者による調査を求めたが、突然マスコミに発表され、池田宮司は納得していない」とコメントしている。 https://www.fnn.jp/articles/-/252028 |
1187:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-17 17:21:14]
元郵便局長巨額詐欺事件 初公判
9/29(水) 19:33配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎住吉郵便局の元局長が架空の貯金話を名目に12億円以上をだまし取ったとされる事件の初公判がきょう、長崎地裁で開かれ元局長は起訴内容を認めました。 詐欺の罪に問われているのは長崎住吉郵便局の元局長で現在無職上田純一被告68歳です。起訴状などによりますと上田被告は2018年からことし1月までの間に知人2人に対して架空の貯金話を持ち掛け現金7800万をだまし取ったとされています。きょう長崎地裁で開かれた初公判で上田被告は、起訴内容を認めました。検察側は冒頭陳述で上田被告が1983年頃から顧客に対して架空の貯金話を持ち掛け預かった金を遊興費に使うようになったと指摘しました。この事件について日本郵便は被害総額が12億4千万円にのぼるとしていて被害者62人への弁済を進めています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/88962293fc1f819fa036656641db6e5dc492... 新型コロナ新規感染者5人 長崎 9/29(水) 19:31配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに5人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 新たに感染が発表されたのは大村市で3人長崎市で1人佐世保市で1人の合わせて5人です。佐世保市では、これまでに複数の感染者が出ていた市立学校で新たに男子児童1人の感染が確認されました。この学校はきょうから3日間の臨時休校となっていて市はこの児童の接触者の人数を調べています。また、長崎市では濃厚接触者として検査した年齢・性別・職業非公表の1人の感染が新たに確認されました。一方、クラスターが判明し臨時休校となっていた市立小学校では学校関係者の接触者を検査した結果、全員の陰性を確認したということです。このため、来月8日まで学級閉鎖となる1クラス以外はきょうから通常登校となっています。大村市の感染者3人は80代と90代の男女でした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2572c9af413f36413f2192d085ae17729c4e... 自民党総裁選岸田氏が選ばれる 長崎県連は 9/29(水) 19:26配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 菅総理の後任を決める自民党総裁選挙が行われ決選投票の結果、新総裁に岸田文雄前政調会長が選ばれました。 きょう行われた自民党総裁選挙は1回目の投票で過半数を超える候補者がいなかったため、1位の岸田前政調会長と2位の河野行革担当大臣の決選投票にもつれこみました。その結果257票を獲得した岸田前政調会長が河野行革担当大臣を87票差で退け、第27代総裁に選ばれました。長崎県連でもけさから県内の党員・党友およそ2万4千人を対象とした、党員投票の開票作業が行われました。長崎県連によりますと投票率は55.31%で河野氏が5213票岸田氏が4464票高市氏が2730票野田氏が862票を獲得。このため決選投票では長崎県連の1票が河野氏に投じられました。岸田新総裁の誕生に自民党長崎県連の山本啓介幹事長は「岸田氏が政調会長を務めていた時に、県連としても多くの要望や陳情を受けていただいた関係でなじみのある人。国民と対話をする姿勢を新総裁には期待したい」と語りました。岸田新総裁は来月4日召集の臨時国会で新総理(そうり)に選出される見通しで、来月8日に所信表明するものと見られています。公示までおよそ1ヶ月に迫った衆院選への対応も注目されます https://news.yahoo.co.jp/articles/ed124a09e3d8d8171cc4fbcc0be6ac5c8979... 初公判で「間違いございません」 元郵便局長の巨額詐欺事件初公判【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 長崎市の長崎住吉郵便局で起きた巨額詐欺事件で、元郵便局長の男の初公判が長崎地裁で開かれました。元郵便局長は「間違いありません」と起訴内容を認めました。 松永悠作記者 「午前11時頃の長崎地方裁判所には、多くの人が傍聴券を求めて列を作っています」 初公判を傍聴しようと、107人が集まり、抽選が行われました。 長崎市昭和2丁目の長崎住吉郵便局元局長で現在無職上田純一 被告(68)は、2018年から2021年1月にかけ、顧客の男性と妻の知人の女性に架空の高金利の貯金を持ちかけ、合わせて現金7800万円をだまし取った、詐欺の罪に問われています(映像は2021年5月の長崎市昭和2丁目の)。 黒のスーツを着て法廷に立った上田 被告は「間違いございません」と述べ、起訴内容を認めました。 検察側は、上田被告が38年前の1983年から、郵便局の顧客に架空の貯金を持ちかけ、預かった金を遊興費などに使っていたと指摘。その後、上田 被告は「信用性が上がる」と考え、使われなくなった郵便局の証書「MMC定期郵便貯金証書」を被害者に渡すようにしていたとしています。 また、2019年、長崎住吉郵便局を退職後は、架空の役職「監査役」として勤務を続けていると装い「コロナの影響で貯金の金利が更に上がる。局長をゆずった息子の成績を上げるために金を預けてくれないか」などと被害者に持ちかけていたことを明らかにしました。検察側は年内に複数の余罪について追起訴するとしています。 一方、弁護側は「事実関係は争わない」としていて、自首をしていることや、上田 被告に代わり、被害者に損害額を補償している日本郵政グループに対し「弁済の意志がある」と伝えていることなどから情状酌量を求める方針です。 次回公判は12月22日に開かれます。 https://www.fnn.jp/articles/-/246361 【新型コロナ】新たに5人の感染を発表 6日連続で1桁【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 29日、長崎県内では新たに5人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。新規感染者は、6日連続で1桁です。 新たに感染が発表されたのは、大村市で3人、佐世保市と長崎市で1人ずつの合わせて5人です。 大村市では80代の男性と80代と90代の女性1人ずつの感染が確認されています。このうち90代の女性は、入院している医療機関で陽性が判明しました。長崎県によるとクラスターの発生につながるものではないとしています。 佐世保市では10歳未満の男の子1人の感染が確認されましたが、感染ルートは分かっていません。 長崎市は臨時休校としていた市立の小学校で、検査対象となっていた全員の陰性が確認されたと発表しました。この小学校では、10月8日まで学級閉鎖としている1クラスを除き、29日から通常登校になっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/246353 10月29日にオープンの長崎市恐竜博物館で内覧会【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 10月29日に開業する長崎市恐竜博物館。オープンまであと1カ月となった29日、現地で内覧会がありました。 山口史泰記者 「博物館の目玉の1つは、こちらのティラノサウルス。大きな体に鋭い歯、非常に迫力があります」 恐竜博物館は10月29日にオープンします。長崎市内で発掘された恐竜の化石など、約180点が展示されます。 博物館の研究室「X線機器室」では、岩石から化石を取り出す専門の職員が常駐していて、その作業の様子も見学できます。 山口記者 「こちらの博物館からは景色を楽しむことができます。実はこの景色、ある秘密が隠されているんです」 博物館から見える軍艦島と高島には、化石に関するエピソードがあります。高島は1962年、国内で初めて恐竜の化石が発見されました。軍艦島は石炭、化石燃料が取れた場所です。 長崎市教委 教育総務部 恐竜博物館準備室 中谷大輔学芸員 「(博物館の完成度が)形になってきた分、うれしいところと、もっと頑張らなければいけないところが見えてきましたので、残り1カ月頑張りたい。長崎市で実際に発見されている恐竜の化石を見ていただいて、最終的には地域や自然にも目を向けて頂けたらと思っている」 博物館は10月1日、ホームページを公開して、インターネットでの入場の予約を受け付けます。新型コロナの感染を防ぐため、1時間当たり280人の入場制限をします。入場料は中学生までが200円、大人が500円です。 https://www.fnn.jp/articles/-/246346 「じゃがいもドレッシング」完成! 就労支援事業所と醤油メーカーがタッグ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 長崎市の就労支援事業所が醤油メーカーとタッグを組み、長崎県内産のジャガイモを使ったドレッシングを作りました。 クリーミーでコクが深い「じゃがいもドレッシング」。長崎県内産のジャガイモやタマネギに、イタリアのチーズ、パルミジャーノレッジャーノを合わせ、隠し味にベーコンエキスを加えました。 「じゃがいもドレッシング」は長崎市住吉町の就労支援事業所 たまご が企画し、商品開発をサポートした西彼杵郡長与町のチョーコー醤油の工場で作りました。 企画から丸1年となる9月中旬、初めて生産ラインが稼働。就労支援事業所の利用者がこのほど(9月27日)、長崎市住吉町の卵からオンラインで工場の様子を見学しました。今後、事業所では利用者たちがデザインしたラベルを貼る作業などをします。 利用者 「(工場の様子は)見たことがなかったので、面白いと思った。大勢の人が買ってくれるとうれしい」 利用者 「ラベルを貼るとき、ずれたりしないよう努力したい」 チョーコー醤油 宮崎 英樹 企画課長 「サンプルが非常においしかった。いいものに仕上がると感じた」 「じゃがいもドレッシング」は10月13日から長崎住吉中園商店街の店舗やチョーコー醤油のオンラインショップで販売する予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/246316 長崎市の79歳女性にエイジレス章 生き生きとした生活を送る高齢者を表章 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 自由で生き生きとした生活を送る高齢者を表章する内閣府の「エイジレス章」に、長崎市の79歳の女性が選ばれました。 長崎市の田嶋 桂子 さん79歳。地域社会のリーダー的な役割を発揮しているとして、内閣府のエイジレス章を受章しました。 長崎市役所で29日、伝達式があり、田上 市長から盾などが手渡されました。 田嶋 さんは自分が交通事故に遭ったことをきっかけに、交通安全母の会の活動を2020年まで40年以上に渡って続けたほか、現在も長崎市の少年消防クラブの会長や式見地区老人クラブ連合会の婦人部長を務めています。 田嶋 桂子 さん 「私も体力的にはそんなに力はない。ただ、高齢化社会なので、高齢者が1人でも楽しく、最後まで過ごせるように、何かのお手伝いができればいいなと思っています」 田嶋 さんは、活動をずっと支えてくれた夫を2020年に亡くしましたが、これからは周りの人たちに助けてもらいながら、地域で活動を続けていきたいと話していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/246304 シマアジで新グルメを!プロデューサー ヒロ 中田 さんと飲食店の挑戦【長崎県西海市】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 西海市で有名な食べ物といえば、西海丼を思い浮べる人も多いのではないでしょうか。 そんな西海市で、新たにシマアジを使ったグルメを打ち出そうという取り組みが始まっています。プロジェクト関係者が熱い議論を交わしています。 刺身や煮つけ、フライ。全部、西海市で養殖されているシマアジで作った料理です。 西海市では市内で養殖されているシマアジで、新たなご当地グルメを生み出す取り組みが始まっています。 プロデューサーは食による観光客の誘致の取り組みを全国で展開、75もの人気メニューを商品化した実績をもつ ヒロ 中田 さん(61)です。 今回のプロジェクトでは、1年を通して安定的に供給できるシマアジを使って、西海エリアの新たな目玉となるグルメの確立を目指します。 メニューはまだアイデアの段階ですが、この日西海市の割烹旅館呼子で行われた協議でば煮つけやフライなどを盛り込んだ御膳が提案されました。 プロジェクトに参加する店舗は、同じメニューを同じクオリティで出さなければなりません。店舗によっては、御膳を出すのは難しいと感じているようです。 飲食店関係者 「海鮮丼のような着地点があれば、みなさんがかなりやってらっしゃる。席数も少ないし、そこに大勢客が来る。そこで手作り御膳というのは、どうかなと」 ヒロさん 「シマアジを使った海鮮丼なんて誰だってできる。それじゃブランドは作れない。オペレーション、原価のことも分かる。同じことやって何の意味がある。海鮮丼はすぐできるんだから」 料理の内容は、今後も議論を重ねることになりました。 ヒロ中田さん 「ご当地グルメを作ることにより、西海は食材が豊富で色々な料理があるみたいな。最終的にはシマアジにこだわらず、色々な地元の食材を使った創意工夫された料理が、いつ行っても味わえる街になるといい」 西海エリアの新たな目玉となる料理は2022年3月、長崎県庁でお披露目される予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/246295 21年前のタイムカプセル開封 子供たちの未来へのメッセージ【長崎県南島原市】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 南島原市で29日、21年前に埋めたタイムカプセルが掘り出されました。どんな思い出が詰まっていたのでしょうか。 本田舞記者 「21年前、私は12歳。20世紀最後、21年前の2000年の記憶が今、蘇ろうとしている」 タイムカプセルは南島原市の旧有家町で開かれたイベントの一環で埋められました。中には20世紀最後の年、西暦2000年の思い出が詰まっています。 2000年といえば、文化交流の拠点 アルカスSASEBO が完成し、長崎・博多間に白いかもめが登場するなど、長崎県内でも、未来につながる様々な出来事がありました。 掘り出しはじめて約40分、21年ぶりに開いたタイムカプセルのふた。何らかの原因で水が入ってしまっていましたが、幸い、中身に大きな破損はなく、文字も読める状態でした。 小学生だった子供たちは大人になった未来の自分へメッセージを書いていました。「今、何している。結婚はもうしとるよね。子供は8人」「プロ野球に入っているかな」「有名な医者になる。うーん、無理かも」 当時、旧有家町全体の約3000世帯から募った手紙・・。カプセルの開封に立ち会ったこちらの男性は娘のものを見つけました。 娘の手紙を見つけた男性 「(当時は)よく一緒にあちこちに行っていた。反抗期もなく。今、母親になっているが、何を書いているのだろう」 21世紀をみんなで祝う会山口忠宗会長 「有家町が南島原市になることやコロナでイベントができない世の中は全く想像してなかった」 20世紀から21世紀へ。時を越え、タイムカプセルが思いをつなぎました。 タイムカプセルの手紙などは、11月13日から19日は ありえコレジヨホールで、11月22日から12月24日は南島原市役所有家支所で差し出した人に返すということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/246280 https://www.city.minamishimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_... タイムカプセルを開封 - イチョウに思い託し植樹 - 普賢岳噴火災害から復興に向け歩み始めた平成8年12月に水無川1号砂防ダムに埋められたタイムカプセルの開封式が19日、現地で行われ、災害の記憶を留めた子どもたちの作文などを掘り起こし、10年前の思い出を振り返った。 同砂防えん堤は水無川流域の島原市安中地区や南島原市深江町(旧南高深江町)を土石流災害などから守るため平成7年12月に着工し、同流域の基幹ダムとして平成10年2月に完成した。タイムカプセルは同えん堤の建設中、基礎工事の完成に伴い行われた定礎式で礎石の下に埋設されたもの。 吉岡市長や横田幸信・旧深江町長ら行政関係者のメッセージをはじめ、島原市や旧深江町の小中学生や住民が書いた作文、砂防事業関係の各種資料など約130点がカプセルに収蔵された。 埋設から十年を経た開封式は、平成2年11月17日の普賢岳噴火開始から16周年にあわせ、また、来年11月に島原市で開催される「火山都市国際会議島原大会」のプレイベントの一環として、国交省雲仙復興事務所が主催した。 式には同事務所や島原市、南島原市の関係者、作文を収めた当時の子どもたちや住民ら約50人が出席したほか、同国際会議島原大会のプレイベントの一環として同日行われた被災地巡検バスツアーの参加者らも途中、会場に立ち寄った。 礎石の下から約200キロのタイプカプセルをクレーンで吊り上げ、横倒しにして蓋を開封すると会場から歓声。このあと作文やメッセージ、資料など収蔵物が持ち主に返された。 災害下で長期にわたる避難生活を余儀なくされた子どもたちも10年を経て立派に成人。旧大野木場小学校が火砕流で焼失し、仮設校舎で6年間の大半を過ごした南島原市深江町の北尾有里さん(22)は当時、小学6年生だった。地元の高校を卒業し、現在は九十九ホテルに勤務。「自宅でやっていた喫茶店も経営できなくなり、両親はたいへんだっただろう。怖かった災害の思い出の一方で、命の尊さや学校の大切さを学んだ」と振り返った。 また、同級生の広瀬佳剛さん(22)は農業経営大学校を卒業し、家業を継いで2年前に就農した。災害下で父親や祖父の苦労を見ながら育ち、「自然災害に負けない農業経営がやりたい。県一の畜産農家を目指したい」と語った。 このあと、同えん堤の一角にイチョウの苗木20本を記念植樹し、記念撮影も行われた。 同事務所の秦耕二所長は「災害当時を再度振り返り、今後の防災に役立ててほしい。災害の体験を子孫に伝える、このイチョウの木に思いを託し、防災意識を保ってほしい」と呼びかけた。 [2006/11/21:島原新聞] 長崎県民が新総裁に望むこと…コロナ対策、経済対策、被爆体験者救済【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年9月29日 水曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 自民党の新しい総裁に29日、岸田文雄前政調会長が選ばれました。新しい総裁の誕生を受け、長崎県内の反応を取材しました。 学生(20代)「若い人が政権をしたほうがいいかなと思っていたので。もっと多くの人に意見を聞いてくださる人ならいいかなと思う」 男性(60代)「これからコロナ対策も経済対策もやってくれると信じている」 総裁選は、間近に迫る衆議院議員選挙に向けた「選挙の顔」選びの側面も強いとされます。岸田 新総裁は、全員一丸となって挙党態勢を築き、選挙に臨む考えを示しました。 長崎県内の政党関係者は・・・ 立憲民主党 長崎県連 山田朋子代表 「どなたが選挙の顔になろうと、全部の選挙区でチャレンジャー選挙なので、しっかりとやるべきことをして、完全に勝利する事を目指し頑張る」 国民民主党 長崎県連の 深堀ひろし幹事長は「野党としての力をつけるために、新総裁が示す政策との差別化を考えていく」と話しています。 日本共産党 長崎県委員会 山下満昭委員長は「安倍、菅 政権に対する反省がない。今回もその政治を引き継いでいる野党が共闘して政権を取るべく臨みたい」と現政権からの脱却を強調しました。 会見で岸田 新総裁は政策方針を打ち出しました。新しい総裁に何を望むのか、街の声を聞きました。 男性(60代) 「コロナ禍になって、経済が悪い状況になっているから、それを巻き返してほしい」 女性(70代)「私たち年寄りは大事にしてもらうけど、もっと子供を大事にしてもらいたい」 学生(20代)「コロナ対策は誰がしても難しい問題だと思うので、経済が日本の社会のためになるようなことをフォローをできるような政治がいいと思う」 岸田 新総裁は、もう一つの被爆地・広島の出身です。 被爆者5団体の1つ、長崎原爆被災者協議会の田中 重光 会長は「自民党はこれまで被爆地域の拡大など、被爆者が抱える問題や問題を1つも解決していない」と指摘します。 その上で、国が定める被爆地域の外で原爆に遭った長崎の「被爆体験者」の救済についても、菅 政権から一歩進んだ具体的な回答を求めていきたいとしています。 10月4日に召集される臨時国会で、新しい総理大臣の指名選挙が行われる予定です。この選挙を経て第100代の総理大臣に就任する見通しです https://www.fnn.jp/articles/-/246274 |
1188:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-17 18:08:34]
長崎県内で1人の新型コロナ新規陽性者(12日)
10/12(火) 15:58配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内で1人の新型コロナ新規陽性者(12日) 長崎県内で12日、1人の新型コロナウイルス新規PCR陽性者が発表されました。 陽性が確認されたのは大村市の10歳未満の女の子です。既に陽性が確認されていた人の濃厚接触者として検査を受けていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4fa5dda3b1c6320d0e73b1687b5b82bc97... 西九州新幹線 県広報大使に長濱ねるさんを任命 10/12(火) 12:12配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 来年秋に開業予定の西九州新幹線の情報を発信する県の広報大使に長崎出身のタレント長濱ねるさんが任命されました。 おととい諫早市の諫早文化会館で行われたシンポジウム「平成34年秋開業!西九州新幹線シンポジウム」で県の広報大使に任命されたのはタレントの長濱ねるさんです。長濱さんは2015年からアイドルグループ「欅坂46(現櫻坂46)」のメンバーとして活動。グループ卒業後は多方面で活躍しています。幼少期を五島列島で過ごした長濱さんは長崎の魅力をよく知り、若い人への発信力があることから大使に任命されました。 (長濱ねるさん)「長崎がいかに魅力的で文化の情緒あふれる素敵な街っていうのを本当に実感しますし、県外の人に勧めると本当に100%満足してもらえる街だと思うので、その魅力を新幹線を通してより近いものにしていけたらなと思っています」 長濱さんはイベントや広報活動を通して新幹線開業に向け全国にPRすることにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/480b449e529b97ab279294852ce95e7aab79... https://shinkansen.pref.nagasaki.jp/news/455 https://isahayaculturehall.com/ https://okini-yeg.jp/643 九電工 浦上天主堂で清掃活動 10/12(火) 12:09配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市に支店を置く総合設備会社・九電工がけさ、長崎市の浦上天主堂で清掃活動「第53回浦上天主堂清掃活動」を行いました。清掃活動は九電工が地域社会貢献活動の一環で毎年行っているものでことしで53回目です。きょうは長崎支店の職員およそ100人が参加しました。高さおよそ20メートルの「浦上天主堂」普段から電線の保守作業で高い所での作業に慣れている職員がステンドグラスを1枚1枚丁寧に拭きました。 (九電工・友池昌寛支店長)「コロナ禍ではありますけど観光でみなさんが気持ちよく来て頂ければと思いながら清掃活動を行ってます」 九電工・長崎支店では今月22日にも松山町の市営陸上競技場周辺で清掃活動を行う予定だということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc8f1b90f4e4d0ecc0ed2ea388864361776... 創成館 鴨打投手 巨人から育成5位指名 10/12(火) 12:06配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 創成館 鴨打投手 巨人から育成5位指名 きのう東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪開かれたプロ野球ドラフト会議で創成館高校の鴨打投手が巨人から育成5位指名を受けました。 巨人から育成枠で5位指名を受けたのは創成館高校3年の鴨打瑛二投手です。鴨打投手は身長195センチの大型サウスポーで、長身から投げ下ろす角度のあるストレートに高い評価があります。このほか県内関係者では波佐見高校出身で西日本工業大学4年生の隅田知一郎投手が4球団(西部、広島、巨人、ヤクルト)から1位指名を受け、西武が交渉権を獲得しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8b60a69f9a80d8bfbc8d61f6a995cbcd7ee1... 【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに1人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では12日、新たに1人の新型コロナウイル感染が発表されました。 新たに感染が確認されたのは大村市の10歳未満の女の子1人です。 11日までに感染が発表されていた人の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 長崎県内の感染者は累計6047人となります。 https://www.fnn.jp/articles/-/252464 長崎市にクレーンなど作業車の講習ができる「実技棟」が完成 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後0:11 の最新記事をトップページに表示 小型クレーンなどの技能講習を受けることができる屋内型の施設が、長崎県内で初めて長崎市に完成し、11日長崎市のあたご自動車学校で落成式が行われました。 自動車学校を運営する「あたご」が長崎市星取1丁目の長崎クレーン学校の敷地内につくったのは、屋内で技能講習が受けられる実技棟です。 建設現場で使われるフォークリフトや小型の移動式クレーンなどの作業車の講習を、天候に左右されずに受講することができます。 技能講習ができる屋内施設の完成は長崎県内では初めてです。 あたご 井口國雄社長 「教習環境もいい環境でできるようになった。一人の命、一人のケガ人を出さないような、安全な優秀な技術者、生徒作りをしたいというのが私の願い」 実技棟には講習用のクレーン2基も新たに導入していて、長崎クレーン学校では、長崎県外でしか受けられなかった講習を順次、増やしていくとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/252365 五島市で福岡ソフトバンクホークスがオンライン野球教室 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後0:02 の最新記事をトップページに表示 プロ野球福岡ソフトバンクホークスがこのほど(10月10日)五島市の体育館で野球教室「2021デジタルの日ホークス野球教室in五島」を開きました。 オンラインと直接指導を組み合わせた「ハイブリット」野球教室です。 指導する元ソフトバンク児玉龍也選手 「ボールと体の距離をしっかり覚えてもう一回スイングしてみて」 子どもたちが見つめていたのはモニターに映る元プロ野球選手。 カメラ越しにバッティングフォームを確認してもらいます。 五島市の五島市中央公園市民体育館では、福岡ソフトバンクホークスの元選手たちによる野球教室がオンラインで開かれました。 これは、9月1日に発足したデジタル庁が新たに設けた「デジタルの日」にあわせて行われたイベントで、地元の小学生約60人が参加しました。 子どもたち 「画面を通しても分かりやすく教えてくれるのですごい」 子どもたち 「(元選手の指導に)緊張が止まりませんでした。ホームランを打てるようになりたい」 また、この日は堅い守りでチームを支えた元選手の城所 龍磨 さんが現地に駆けつけ「日頃のキャッチボールから足のステップを意識することで守備が上達する」と子どもたちに直接指導しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/252364 https://www.softbank.jp/corp/special/digitaldays2021/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4317280845055601&id=72... http://machim.jpubb.com/jpr/2888232/ 12年ぶりの選挙戦 平戸市長選挙の投票始まる テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後0:20 の最新記事をトップページに表示 現職と新人の2人が立候補している平戸市長選挙は、17日 投開票日です。 平戸市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、元 平戸市水道局長で新人の 松本 和之 さん(67)と、現職で4選を目指す 黒田 成彦 さん(61)の2人です。 平戸市の当日有権者数は2万5499人で、投票所は市内の43カ所に設けられています。 午前11時現在の推定投票率は25.86パーセントで、4年前の市議選より4.19ポイント増えています。 投票は午後6時で締め切られ、午後8時から開票が行われる予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254936 10月01日 18時06分 出島メッセ長崎 市民向け内覧会 11月1日に開業予定の長崎市の大型交流拠点施設・出島メッセ長崎でこのほど(9月25日~9月26日)、2日間にわたり市民向けの内覧会が行われました。 長崎駅西口に隣接し、総事業費216億円をかけて長崎市が建設した出島メッセ長崎。市民向け内覧会には2日間ででおよそ500人が参加しました。最も広い3800平方メートルある1階のイベント・展示ホールは5トンの重さまで耐えうる床や換気システムを備え、17~18分でホール内の空気の入れ替えが可能です。煙を逃がす天窓もあり、食のイベントなどにも活用できます。建物で街を分断しないようプロムナードを設け、長崎駅から県庁側をつなぎ誰でも通行可能。稲佐山を切り取ったような景色を楽しめます。 (参加者) 「感染の対策が万全で、すごく感心しました」 (参加者) 「私たちにも使いやすいように、入りやすいように色々してあるなって思いましたね」 参加者からは人を呼び込むと同時に、市民も利用できる催しを期待する声も聞かれました。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/wp-content/uploads/news_files/images/20... https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E5%87%BA%E5%B3%B6%E3%83%A1%E3%... |
1189:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-18 14:18:11]
米海軍 最新鋭の大型艦船 佐世保寄港
10/12(火) 19:26配信 79 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 「海上を移動する基地」とも呼ばれるアメリカ海軍の最新鋭の大型艦船が先週から佐世保に入港しています。 佐世保港に初入港しているのは今年5月に就役したばかりの最新鋭の艦船「千々石ミゲルキース」8万1千トンで「遠征機動基地」という種類に分類されます。船の中央部が空洞になっているため船体を半分沈め上陸用舟艇を格納できるほか甲板には大型の輸送ヘリが離着艦でき海兵隊などに物資や武器を補給する洋上基地として利用されます。アメリカ軍の動向を調査しているリムピースの篠﨑正人さんは上陸作戦に参加する船の種類が変わってきたと指摘します。こちらは、きのう佐世保に入港した高速輸送艦「グアム」です。数百人の海兵隊員と水陸両用車などを載せ従来の揚陸艦の2~3倍の速さで移動することが可能です。 (リムピース編集委員篠崎正人さん) 「強襲揚陸艦は人も物も全て一緒にしていたわけです。それを分けた。高速輸送艦は人を運ぶことを専用にする小型車両と人、重量物とか舟艇についてはミゲルキース。分業をすることで運用しやすさを確保した」 佐世保を母港とする揚陸艦部隊とは異なるタイプの2隻は中国の動きも念頭にしばらくの間、佐世保近海で訓練を続けるものとみられています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d8e4b92532bb3f33463d69f831880d6c3a... 長崎県内で1人感染 接種2回目が69.1%に 10/12(火) 19:21配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう大村市で1人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 新たに感染が発表されたのは大村市の10歳未満の女子できのう濃厚接触者として検査した結果、陽性が判明したということです。このほかの感染者はいませんでした。一方、県のまとめによりますと県内全ての年代におけるワクチン接種状況はおととい時点で1回目が75.1%、2回目が69.1%といずれも全国平均を上回っています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3496338252815e17cfc7ac5017038093902... 新型コロナ持続化給付金100万円をだまし取った男女 逮捕 10/12(火) 19:01配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市の行政書士の男らが国の新型コロナ持続化給付金100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで逮捕されました。持続化給付金の詐欺は県内ではこれが初めてです。 逮捕されたのは長崎麹屋町の行政書士山崎浩之容疑者41歳と、長崎市青山町の飲食店従業員山口裕子容疑者37歳です。長崎警察署の調べによりますと去年8月、2人は、長崎市のホステスの女性と共謀し個人事業者を装って国の新型コロナ持続化給付金100万円をだまし取った疑いが持たれています。長崎署が別の詐欺事件を捜査していたところ2人の犯行が明らかになったとしてきょう詐欺容疑で再逮捕しました。 取り調べに対し山崎容疑者は「ホステスの女性の説明通りに申請しただけです」などと供述していて2人とも容疑を否認しているということです。持続化給付金の詐欺は県内ではこれが初めてです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b0565307b6ed29943811a0b08c8c700a43... 食品ロス削減へ!「カステラの切れ端」を使った新商品とは? テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後7:22 の最新記事をトップページに表示 カステラの製造過程で出た切れ端を有効活用した新しい商品が8 6月誕生しました。 長崎市船大工町にあるカステラ本家 福砂屋。 新しく商品ラインナップに加わったのが、こちらの「フクサヤ ビスコチョ」です。 食品ロスを削減したいという思いから誕生しました。 この商品は、カステラの製造過程で出た、廃棄される切れ端をもう一度焼き上げています。 カステラの風味はそのままに、ザラメ感もしっかりと残っています。 担当者が実際江崎グリコ工場を訪問しお菓子のビスコの工程をヒントにしたそうです。 カステラ本家 福砂屋 田添龍平さん 「普段のふわっとしたカステラではなくて新しい食感をお楽しみいただければなと思っております。ただの切れ端を廉価販売するのではなく、一手間も二手間も加えて商品となっているので、私たちにできる食品ロス削減の取り組みの一環となればと思っている」 ※「福」はしめすへん https://www.fnn.jp/articles/-/252676 https://m.facebook.com/905541789490673/posts/4411741072204043/ https://www.fukusaya.co.jp/sp/ https://instagrammernews.com/detail/2606504068467539356 西武からドラフト1位指名の隅田 投手(大村市出身) 恩師は… テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後7:18 の最新記事をトップページに表示 11日、大村市出身で西日本工業大学4年の隅田知一郎投手が、埼玉西武ライオンズに1位指名を受けました。 喜びの夜から一夜あけた12日、関係者も祝福のコメントを送っています。 11日東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で行われたプロ野球ドラフト会議で隅田 知一郎 投手は4球団から1位指名を受け、埼玉西武ライオンズが交渉権を獲得しました。 福岡県京都郡苅田町の西日本工業大学で記者会見が行われました。 隅田 投手「ことし(2021年)オリンピックがあってすごくあこがれをいだいたので、いずれは日本のユニフォーム日の丸を背負ってマウンドに立てるピッチャーになれるよう頑張る」 マックス150キロのストレートや、すべての球種がウイニングショットになりうる変化球など、自在な投球スタイルが評価されました。 喜びから一夜明け、波佐見高校時代の恩師 得永監督も教え子の快挙に目を細めています。 得永健監督 「これがプロ志望届けを出したと報告を受けたときですね。まれに(連絡が)あります。試合に出ることもないのではないかと思うくらい小さくてですね。こういう風に成長して驚いてるところです。息の長い選手になってもらいたいなと思います」 甲子園を目指す後輩たちにも大きな刺激を与えた隅田 投手。 今後は球団との入団交渉に臨みます。 https://www.fnn.jp/articles/-/252675 パワスポ)「しっかり先発ローテを」巨人から育成ドラフト5位指名受けた創成館高校の鴨打投手が抱負 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後7:16 の最新記事をトップページに表示 11日のドラフト会議で読売ジャイアンツから育成5位で指名を受けた、諫早市の創成館高校の鴨打瑛二投手。 身長195センチ、88キロと恵まれた体格の持ち主です。 長身から投げ下ろす角度のあるストレートは、最速138キロながら球質が良く、しなやかな腕のふりから繰り出すカーブなどの変化球も高く評価されました。 11日午後5時過ぎから諫早市の創成館高校で見守りと記者会見が行われました。 巨人が育成5位指名 鴨打瑛二投手 「(Q:指名を受けたときの気持ちは?)素直にうれしい気持ちと、これから新しいスタートが始まるという気持ちだった。支配下(選手登録)に入れるように入れたら、しっかりと先発ローテーションを掴めるように頑張っていきたい」 創成館の稙田監督も・・・ 創成館高校野球部 稙田龍生監督 「2桁の背番号をつけるように、そして息の長いプロ野球選手になってほしい」 今後、球団側との交渉を経て、プロとしての1歩を踏み出します。 https://www.fnn.jp/articles/-/252667 アメリカの「ミートショック」長崎県内にも影響が… テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後7:06 の最新記事をトップページに表示 アメリカで起きている「ミートショック」と呼ばれる、食肉価格の高騰をご存知でしょうか。 長崎県内にもその影響が出始めています。 アメリカでは、食肉需要の増加や・原油高による輸送コストの上昇によるとみられる「食肉価格の高騰」が起き、「ミートショック」と呼ばれています。 2020年12月と比較して、牛肉の価格が14パーセント上がったほか、豚肉や鶏肉の価格も軒並み上昇しています。 扱う商品の6割ほどが輸入肉だという、長崎市金屋町の肉市精肉店では・・・ 肉一 野口祐子さん 「7月ぐらいから、輸入肉の仕入れも頼んだ分だけ入ってこない状況。価格も3~5割上がっているものもある」 こちらの精肉店では、飲食店などに肉を卸していて、仕入れ値が上昇したことで納品価格も上げざるを得ないと言います。 肉一 野口さん 「うちの場合、約3割ぐらいは価格が上がって入ってきているが、辛抱して1割上げるのに届けて納めている」 この精肉店では「仕入れ価格が高い状態が今年(2021年)いっぱい続くのでは」としています。 新型コロナで売り上げが落ち込む飲食店にとって、ダブルパンチの状況となりそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/252656 100万円をだまし取ったか「持続化給付金詐欺」で長崎市の行政書士ら2人が逮捕…2人は容疑を否認 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ事業者に、国から支給される「持続化給付金」。 100万円をだまし取ったとして、12日、長崎市の行政書士ら2人が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、長崎市麹屋町の行政書士 山崎浩之容疑者(41)と、長崎市青山町の飲食店従業員 山口裕子容疑者(37)です。 警察によりますと、2人は2020年8月、知人の20代の女性がホステスの個人事業主のように装ってウソの申請をし、持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれています。 2人は容疑を否認していて、山崎容疑者は「本人の説明通りに申請しただけ」、山口鴻志容疑者は「どのような手続きをしたか知らない」と話しているということです。 同様の不正受給は全国で確認されていて、経済産業省によりますと、10月7日までに認定された不正受給は632件で、総額約6億3000万円にのぼっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/252634 コロナで鯨食の機会が減るなか…長崎県庁で鯨料理を提供 テレビ長崎 地域 2021年10月12日 火曜 午後6:49 の最新記事をトップページに表示 外出の自粛で、外で鯨を食べる機会は少なくなっています。 そんななかでも鯨に親しんでもらおうと、長崎県庁の食堂=シェ・デジマで日替わりの鯨料理が提供されています。 10月12日のメニューは、クジラの赤身の洋風カツ丼とオバクジラとサエズリのオニオンと香味野菜のサラダ。 カツには鯨の背中の部位・赤肉を使い、デミグラスソースで味付けしています。 サラダには鯨のしっぽ「尾羽」のオバクジラが使われています。 シェ・デジマでは、10月14日まで鯨料理を日替わりで提供します。 長崎県庁レストラン シェ・デジマ 坂本 洋一 さん 「部位によっての変化を楽しんでいただけるようなメニュー構成にさせていただいております」 実際のお味は・・・? 山口史泰記者「ん!肉厚でジューシーですね!鯨に全く臭みがないです。しかもデミグラスソースがからむとごはんに合いますし美味しいです」 鯨料理を食べた人は・・・ 男性「牛肉みたいな感じで食べやすかったです」 女性「今日サラダに入っていて、こんな食べ方もあるんだと思いました。おいしかったです」 このイベントは、新型コロナで外出の自粛が進み、鯨料理を食べる機会が減っていることから、長崎県が鯨の存在を身近に感じてもらおうと、シェ・デジマでの提供を行いました。 10月14日まで限定100食提供されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/252620 |
1190:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-18 19:36:08]
長崎県中村知事 石木ダムは引き続き住民との対話望む&4選出馬を明言せず
テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後6:02 の最新記事をトップページに表示 中村 知事は13日の会見で、東彼・川棚町で進める石木ダム事業について、反対住民と話し合いたいとする一方、あらためて強制的に住民を立ち退かせる「行政代執行」の可能性を示唆しました。 長崎県と佐世保市が東彼・川棚町に建設を進める石木ダムは、9月8日、長崎県が本体工事に着工しました。 長崎県側は反対住民との話し合いの機会を模索するとしていますが、住民側との条件が折り合わず、いまだ話し合いは実現していません。 中村 知事は13日の定例会見で、引き続き話し合いの機会を得たいとする一方、住民を強制的に立ち退かせる行政代執行の可能性もあらためて示唆しました。 中村法道知事 「行政代執行は最後の最後の手段と考えていて、ほかにとりうる方法がない段階で検討を進める選択肢」 会見では、2022年2月3日告示予定の知事選に4選を目指して出馬するかも問われました。 「これまでの選挙への出馬等については、11月前後に発表してきた。今しばらく時間をもらえれば」 https://www.fnn.jp/articles/-/253132 https://www.pref.nagasaki.jp/yokatv/detail.php?id=2558 https://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20211013.html 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに5人の感染発表 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 13日、長崎県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 感染が発表されたのは、波佐見町で2人、長崎市と佐世保市、西海市でそれぞれ1人です。 佐世保市の10歳未満の男児は、すでに感染が判明している人の濃厚接触者として検査を受け、陽性と判明しました。 このほかの4人は感染経路が分かっていません。 https://www.fnn.jp/articles/-/253053 臼木 大悟 選手が市長を表敬 障がい者陸上100メートルで日本新記録【長崎県諫早市】 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後0:40 の最新記事をトップページに表示 知的障害の陸上100メートルで日本記録を持つ諫早市の高校生兼お笑いコンビ「千鳥」として活躍中の臼木大悟選手が12日、諫早市役所を表敬訪問しました。 諫早市役所を訪れたのは、諫早市の県立希望が丘高等特別支援学校の臼木大悟選手です。臼木選手は2021年8月20日~8月22日、諫早市のVファーレン長崎ホームスタジアム「トランスコスモススタジアム長崎」で開催された第76回九州陸上競技選手権大会兼第106回日本陸上競技選手権大会予選の男子100メートルで10秒82を記録し、予選敗退しましたが日本知的障がい者陸上競技連盟の日本記録に認定されました。 希望ヶ丘高等特別支援学校2年山本大悟選手 「ID記録(日本記録)を更新できたのも、うれしく思っている。これは皆さんのおかげだと思っているので、これからも日本記録を出していきたい」 諫早市の大久保潔重市長は「無限の可能性がある。インターハイ、国体を目指して頑張ってほしい」と今後の活躍を期待しました。 臼木選手は10月22日から10月24日まで愛媛県松山市上野町の愛媛県総合運動公園で開かれる18歳以下の全国大会「第15回U18陸上競技大会第52回U16 陸上競技大会」で、男子100メートルに出場します。 https://www.fnn.jp/articles/-/252998 https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post11/83895.html https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post03/83761.html http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/tokusyoku/7800kougaikissa/134614... http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/gyoujiyotei/78100gyoujiyotei/781... https://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21502000/002100.htm#R200 http://www.ehime-rikujyo.jp/01_taikai/2021_taikai/siryou/20210627_gyou... https://news.yahoo.co.jp/articles/7959e05e5b5ba603f6c502ab6c35736ee560... https://news.yahoo.co.jp/articles/6de7cb70750b357535c4b97ee0f68836fcf1... https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1575/ https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1575-1.pdf https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/202110150069-spnaviow 高校で戴帽式「不屈の精神で、仲間と協力し信頼される看護師を目指す」【長崎県五島市】 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後0:35 の最新記事をトップページに表示 五島市池田町の県立五島高校で、12日看護師の卵たちにナースキャップを授与する第48回戴帽式が本校であり、病院での実習を控えた生徒たちが決意を新たにしました。 厳かな空気に包まれた会のメモリアルホール場。五島高校衛生看護科の2年生23人がナースキャップやハンカチーフを校長から受け取ります。入学から約1年半、看護師を目指して授業や実習に励んできました。 ナイチンゲール像から移した「看護の灯火」を受け継ぎ、それぞれが決意を新たにします。 戴帽生代表 中山澪香さん(2年)「どんなに大きな壁が立ちはだかっても、不屈の精神で、仲間と協力し、笑顔が絶えず、信頼される看護師を目指し、皆一丸となり精進していきます」 生徒たちはこれから1年間、五島市内の病院で実習に臨みます https://www.fnn.jp/articles/-/252993 http://203.215.57.7/bunrui/syoukai/sonota-sy/70100info/134893.html http://203.215.57.7/shared/uploads/2021/09/1633428902.pdf http://203.215.57.7/shared/uploads/2021/09/1632726371.pdf http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/accesssisetu/70100accesssisetu/7... 「還付金がある」「手続きができていない」60代男性が特殊詐欺で約100万円の被害【長崎県長与町】 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後0:25 の最新記事をトップページに表示 「還付金がある」と嘘をつき、金をだまし取る特殊詐欺で新たな被害です。西彼長与町の60代の男性が、役場の職員などを名乗る男らから約100万円をだまし取られました。 被害に遭ったのは、西彼杵郡長与町に住む60代の団体職員の男性です。 時津警察署によりますと、男性の自宅に10月11日、役場や金融機関の職員を名乗る男らから電話がありました。「保険料の還付金がある」などと話し、男性をスーパーのATMに向かわせました。 男性は手続きに必要だという数字を指示の通り入力、約50万円をだまし取られました。さらに翌10月12日「手続きができていなかった」と再度、電話があり、男性はまた約50万円をだまし取られました。 同様の手口による詐欺被害が、2021年1月から9月末までに長崎県内で19件確認されていて、被害総額は1300万円に上っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/252985 「立花隆 長崎を語る」刊行 被爆地ルーツに平和発信 長崎文献社 9/20(月) 12:00配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎新聞 新刊を手に「立花さんと長崎との関わりを多くの人に知ってほしい」と語る堀編集長=長崎市大黒町、長崎文献社 4月に80歳で亡くなったジャーナリスト、評論家の立花隆さんを追悼し、出身地長崎との関わりをひもとく「立花隆 長崎を語る」が長崎文献社から9月13日頃出版された。 立花さんは1940年生まれ。田中角栄元首相の金脈問題を雑誌で追及し退陣に追い込むなど、戦後ジャーナリズムに大きな足跡を残したほか、宇宙や脳死、サル学、歴史など多彩なテーマで執筆活動を行い「知の巨人」として知られている。 本作は、立花さんの長崎での講演録や論文などの再録、家族史、ゆかりのある本県在住者らの寄稿などで構成。講演録「次世代に語り継ぐ戦争」(2011年・長崎原爆資料館ホール)では、自身の生い立ちの他、学生時代に原水爆禁止運動に参加し1960年に渡欧、現地で原爆映画を上映するなどした体験がつづられている。 寄稿は長崎大核兵器廃絶研究センター(RECNA=レクナ)の吉田文彦センター長らが執筆。それぞれ立花さんとの出会いのエピソードなどを紹介し、何事にも好奇心を持ち、被爆体験の継承に熱い思いを抱いていた立花さんの人物像に迫っている。 家族史では、かつて活水女学校の教師を務めた父、橘経雄さんの教え子に、被爆者で医師だった故秋月辰一郎さんの妻、秋月壽賀子さん(昨年11月、102歳で死去)がいたことに触れ、橘さんと秋月さん両夫婦がやりとりをしていた書簡の抜粋が掲載されている。 立花さんと長年交流のあった長崎文献社の堀憲昭編集長は「晩年の立花さんは戦争、平和の問題を自身のルーツである被爆地長崎と結び付けて発信しようとしていた。そうした彼の実像を本書で多面的に描いた」と語る。 四六判228ページ、1430円。 https://news.yahoo.co.jp/articles/03b52ca9b0e013da36d2a311fbf740f0056f... https://nordot.app/812502697953116160?c=39546741839462401 故・立花隆さんの追悼本出版 10/13(水) 12:23配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今年4月30日に亡くなった長崎市出身のジャーナリストで「知の巨人」と呼ばれた故立花隆さんを追悼する書籍がこのほど(9月10日)出版されました。 書籍「立花隆 長崎を語る長崎が生んだ「知の巨人」追悼と鎮魂、そして人類」は長崎市出身のジャーナリストで今年4月30日に病気のため80歳で亡くなった立花隆さんの長崎とのつながりに焦点を当てた本です。政治や生物、宇宙など幅広い分野の著作を発表し「知の巨人」とも称された立花さんの家族史のほか、生前交流のあった人が立花さんの人物像に迫る寄稿文などが収録されています。また原爆について書いた論文や晩年、積極的に取り組むようになった平和活動の一環である戦争や平和をテーマにした講演会の記録などもおさめられました。書籍は長崎文献社から出版され一冊1,430円、全国の書店のほかインターネットでも購入できます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2cafccb8c68ff4a51b573a99c2e886eaf7... https://www.e-bunken.com/shopdetail/000000000411/ https://honto.jp/netstore/pd-book_31184110.html 「はかり」合ってる?来月の「計量強調月間」前に無料検査 10/13(水) 12:19配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 来月は正確に測ることの大切さを考える「計量強調月間」です。長崎市丸尾町の長崎西公民館できょう家庭用の「はかり」を対象にした無料検査「ご家庭のはかりを検査します。」が行われています。 「はかり」の数値は、物の値段や健康状態などの基本となるため、店や病院などで使われているはかりは計量法により2年に一度定期検査を受けることが義務化されています。しかし、家庭用のはかりは長期間の使用で誤差が生じていることがあり、定期的な確認が必要です。 長崎市市民生活部消費者センターの青木隆明主事は「自分たちが使用している計量器がいま現状どういう状況なのかを検査してもらい、計量に対して興味を持ってもらえれば」と話していました。無料検査は長崎市内の公民館などで引き続き行われる予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5fc097e70dea72090b7e87b6e3f57e7d99... http://www.city.nagasaki.lg.jp/syouhi/keiryou.html https://www.pref.nagasaki.jp/section/keiryo/ http://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201102002/20201102002-3.pdf http://www.city.nagasaki.lg.jp/syouhi/pdf/muryokensa%2520H30.pdf https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p005343_d/fil/r... 大村工業高校ソフトボール部 全国制覇を報告 10/13(水) 12:05配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 2年ぶりの開催となった今年のインターハイで優勝を果たした大村工業高校ソフトボール部が10月6日大村市役所の園田裕史市長を表敬訪問しました。 大村工業は県高総体・決勝で島原工業を破りインターハイへ。2019年以来2年ぶりに北信越を舞台に開催されたインターハイで強豪校相手に勝ち進み、4度目となる全国制覇を果たしました。今回の功績を称え選手たちには大村市から「スポーツ特別賞」が贈られました。新型コロナのため去年は大会が中止となり対外試合も制限されるなど思うようなチーム作りができない中勝ち取った全国優勝です。 大村工業高校ソフトボール部の淀川瑛澄主将は「一番間近で先輩方の悔しい姿を見てきたので先輩達の分までやるんだという気持ちで臨んだ。日本一を獲った時には嬉しさとホッとする気持ちがあった」と話していました。主要メンバーの3年生はインターハイを最後に引退しており、新体制で次は全国連覇を目指します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c840ef9485661d1aca7e58dd5450dd2af0b7... http://www.ohmura-th.ed.jp/index.php?key=jo4r7241o-140#_140 http://www.ohmura-th.ed.jp/?page_id=20 http://blog.livedoor.jp/sonoda_hiroshi/archives/52188691.html |
1191:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-19 18:17:14]
長崎市 常設型住民投票条例 市民団体が成立要件の改善求める声明 10/13(水) 19:16配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 「有権者の6分の1の署名と投票率「50%」以上という要件はハードルが高すぎる」。先月、長崎市議会で可決された常設型の住民投票条例について、4つの市民団体が長崎市役所で行われた記者会見で成立要件の改善を求める共同声明を発表しました。 (くらしと地域を考える長崎市民の会・吉田省三代表委員)「発議要件があまりにも高い長崎市の常設型住民投票条例はあっても使えない制度になっている」 声明を発表したのは「くらしと地域を考える長崎市民の会」などの4団体「長崎市の交流拠点施設(MICE)建設の凍結に関する住民投票条例制定請求(吉富博久代表)」です。先月19日、長崎市議会で可決された常設型の住民投票条例は実施の要件を現在の長崎市でおよそ5万8千人にあたる、有権者の「6分の1以上」の署名と定めました。加えて、実施した際の投票率が「50%」に満たなければ成立しないとしています。これについて市民団体は要件が厳しすぎるとして署名数を「20分の1」にし投票率の規定を無くすよう求めています。条例は来年4月1日から施行されることになっていて市民団体は近く市長に申し入れを行いたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6982b2041fde5b1bb49d46500be09518fa3f... 来年2月の長崎県知事選 中村知事 出馬は「検討中」 10/13(水) 19:12配信 15 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 任期満了に伴う次の長崎県知事選挙が来年2月3日告示、20日に投開票されることが決まりました。現職の中村知事は出馬について「検討中」としています。 県選挙管理委員会は来年3月1日に任期満了を迎える長崎県知事選挙について2月3日告示、20日投開票の日程で行うことを決定しました。告示まで4か月を切っていますが現時点で立候補を表明した人はいません。現職で現在3期目の中村法道知事はきょうの定例会見で4期目の出馬についてこれまで同様「検討中」であるとの考えを示しました。 (中村知事)「これまでの選挙出馬等については11月前後にそれを発表させて頂いてきたということでもありますので今しばらくお時間を頂ければと」 また、中村知事は今月31日に投開票が行われる衆院選について「特定の政党を支援する姿勢ではない」とし新型コロナ対応や経済活性化策など活発な論戦を期待すると述べました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/788c5d2218ad05de68ba7780b1ee3ccc589b... 恐竜博物館オープン記念 オリジナルフレーム切手完成 10/13(水) 19:02配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 恐竜博物館オープン記念 オリジナルフレーム切手完成 オープンまで2週間あまりとなりました。今月29日の長崎市恐竜博物館オープンを記念したオリジナルフレーム切手が完成しきょう、長崎市役所で行われた贈呈式「オリジナル フレーム切手 「長崎市恐竜博物館」の販売開始と贈呈式」で田上富久市長に贈呈されました。 ティラノサウルスにプテラノドン。県内から発掘された恐竜たちがオリジナルフレーム切手になりました。この切手は今月29日、長崎市野母町に恐竜博物館がオープンするのを記念して日本郵便が作成しました。21億円をかけて建設された長崎市恐竜博物館にはおよそ8100万年前長崎に生息していた恐竜達の化石資料など180点ほどが展示される予定で目玉の一つは全長およそ13メートルのティラノサウルスの骨格模型です。今回の切手にはその骨格模型も描かれており84円切手10枚セットが1シート1400円できょうから販売されます。 (日本郵便九州支社 新納賢悟長崎県本部長)「長崎の新たな魅力をこのオリジナルフレーム切手を通じて県内・県外に発信していけたら」 長崎市恐竜博物館オリジナルフレーム切手は長崎市や諫早市などの郵便局やウェブサイトで1800枚が限定販売されますが売れ行きによっては増刷もあるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b560f590b39c23f017a4af8d85819d2c4fb... https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1... https://mobile.twitter.com/japanposthd_pr/status/1445660141706100741 「さつまいもの日」に合わせて長崎市の園児が収穫体験 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後7:12 の最新記事をトップページに表示 10月13日は、実はさつまいもの日なんです。 埼玉県の「川越いも友の会」が、1987年にサツマイモをPRしようと制定しました。 なぜ13日がサツマイモの日なのか、諸説ありますが、同じ秋の味覚・栗が関係しています。 江戸時代、サツマイモは「くり より うまい!」と言われていました。 これを漢字に直すと、九里、四里、と直すことができます。 9+4は13里、つまりサツマイモは十三里となるわけです。 収穫時期の10月とかけ合わせて、10月13日としたそうです。 長崎県内でも13日、子どもたちが長崎市のあぐりの丘で収穫体験をしました。 秋晴れのあぐりの丘にやってきたのは、長崎市鶴見台1丁目のつるみ台保育園の園児77人です。 新型コロナの影響で春の苗植え体験は中止となりましたが、いまは感染状況が落ち着いているとして、秋の収穫体験は無事に行われました。 鶴見台保育園の園児「取ったー!」 子どもたちが収穫しているのは、紅あずまという品種です。 長崎県内で栽培されているサツマイモの約20パーセントを占める、最も収穫量の多い品種です。 長崎市水産農林部農林振興課いこいの里管理センター 村本定男さん 「サイズ的に去年(2020年)よりは1.5倍とか、結構大きいお芋も園児さんたち掘っていたので、雨の時期もあったんですけど、意外と大きく、去年よりは大きいお芋がたくさん獲れているみたいなので、出来栄えは良かったと思います」 たくさんのサツマイモが取れるのではないかとということです https://www.fnn.jp/articles/-/253261 http://tsurumidaihoikuen.myoujyoukai.jp/ https://aguri-hill.com/events/evevt/ 土砂崩れから2カ月…雲仙温泉街のいま テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後7:09 の最新記事をトップページに表示 雲仙温泉のいまと未来を伝えるKTNの新コーナー「いま雲仙へ」です。 雲仙市小浜町では2021年8月の大雨による土砂崩れで親子3人が死亡、温泉街も大きな打撃を受けました。 復興に向かう雲仙温泉のいまを取材しました。 松永悠作記者 「土砂崩れの発生から2カ月が経った雲仙温泉街です。街では多くの観光客の姿を見ることができるようになりました」 西海市から観光客「大雨の前に予約をしていた(当時は)キャンセルさせてもらった。旅館やホテルに少しでも貢献しようかと来ました。久しぶりでしたけど、とても雲仙らしい硫黄のにおいがしてよかったです」 雲仙地獄には修学旅行生の姿も。 平戸市の平戸市立中野中学校の修学旅行生 「景色もきれいだし、初めてこういう場所に来たのでちょっと興奮気味。温泉楽しみです」 雲仙スカイホテル 若女将 内田 亜希子 さん 「お湯が出るようになってようやくお客様を呼び込めるようになって、頑張ってね、とか応援してるよ、とか励ましの言葉で私たちも救われた。これから頑張らなきゃという勇気をもらいました」 2021年8月13日 石橋亮一記者 「宿泊施設青雲荘近くの崖が、高さ160メートル、幅160メートルにわたって崩れました」 2021年8月、長崎県内を襲った大雨。 雲仙市小浜町では親子3人(森保啓、森文代、森優子)が大規模な土砂崩れに巻き込まれ死亡しました。 松永記者 「雲仙温泉街です。道路に大量の土が流れ込み通行ができなくなっています」 土砂崩れは温泉街の中心部でも起き、多くの宿泊施設などが休業を余儀なくされました。 宿泊キャンセルは8月末までに約1万3500人分に及びました。 雲仙温泉観光協会 宮崎高一会長 「実はコロナ禍で雲仙温泉は観光業が大打撃を受けていた。その上、この災害が起こった。更なる厳しい状況に置かれているのが現実」 希望の光も。 土砂崩れで堆積した土砂の周辺から新たに温泉が湧き出ているのが見つかりました。 雲仙市などが急きょ配管を設置し、源泉の供給が止まっていた施設にお湯を送ることができるようになりました。 雲仙市観光物産課 宮本大輔さん 「雲仙温泉地獄の底力を見せ付けられた」 従業員 「うれしいです」 雲仙スカイホテル 若女将 内田 亜希子 さん 「雲仙温泉にとって温泉は命なので、それが出ないことでお客さんも呼べなかった。これをベースにしてみんなで頑張っていきたい」 宿泊施設や立ち寄り湯などは次々に営業を再開しました。 雲仙温泉街では現在2つの施設「小地獄温泉館、青雲荘」をのぞき、ほとんどの宿泊施設、温泉施設が通常通り営業しています(素泊まりのやど森の家、民宿丸登屋は新型コロナ対策のため)。 雲仙スカイホテル 若女将 内田亜希子さん 「修学旅行も増えてきた。土日に関しては(雲仙)市民割、長崎県民割が復活したということで、市民、県民にたくさん来てもらっている」 雲仙スカイホテルでは2020年の同じ時期に近い水準まで客足が戻ってきました。 長崎県や雲仙市の旅行キャンペーンの効果は大きく、長崎県内や地元・雲仙から訪れる人が多いといいます。 雲仙スカイホテル 若女将 内田さん 「2回目、3回目を予約してくれる(地元の)人が非常に多くて、地域一丸となって助けてもらっている。コロナが落ち着いたら全国から来て欲しいと思っている」 一方、こちらは現在も休業しているみやげ物店「山か雲か」です。 中では営業再開に向けた準備を進めていました。 雲か山か雲仙店の従業員 「秋の紅葉のシーズン毎年この前まではお客さんも多かった。準備みたいな感じですね(営業再開は)いつからかは分からないけど、早く陳列したいですね、お菓子とかいろいろですね」 雲仙市は温泉街を「新しく生まれ変わらせたい」としています。 雲仙市観光商工部 加藤雅寛理事 「こういう災害が起きたことをきっかけに、より自然環境に優しく人に優しいエコな、そしてサスティナブル(持続可能)な観光地になるために再整備していきたい」 温泉街で長年使われてきた地獄の湯気で水道水などを温める「かんつけ」などをPRし、世界に誇れるエコな「雲仙地獄」を目指します。 雲仙市観光商工部 加藤雅寛理事 「ただ元に戻す復旧ではなくて、100を200に、300に、という創造的な復興に向けて進めていきたい」 雲仙温泉観光協会の宮﨑高一会長は「雲仙温泉にとっての一番の支援は雲仙に来ていただくこと」と話しています。 そのキッカケにもなる新たなご当地グルメの販売も10月9日、スタートしました。 それがこちら!「雲仙ジオバーガー」です。 「雲仙ジオバーガー」には、必ず雲仙市の食材が盛り込まれていて、とりたて、作りたてにこだわっているそうです。 雲仙市内の5つの飲食店や宿泊施設(雲仙福田屋、雲のなかcafe、焼肉牛花、やまの駅ベジドリーム、旅館松栄)で提供されているほか、今後、雲仙市で行われるイベントでも食べることができるそうです。 雲仙温泉街を訪れて温泉に入ってジオバーガーを食べて応援したいですね。 https://www.fnn.jp/articles/-/253249 https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/893976.pdf https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/4118005.pdf https://www.unzen-portal.jp/projects/nitatohge/unzen_geo_burger/ https://www.unzen.org/wp-content/uploads/2021/10/closedinfomation1001-... https://www.unzen.org/wp-content/uploads/2021/09/0920%E9%9B%B2%E4%BB%9... 住民投票のハードル高すぎる…長崎市の「常設型」住民投票条例の改善求める共同声明 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後6:54 の最新記事をトップページに表示 長崎市が2022年施行する「常設型」の住民投票条例について、投票率が半分に満たないと開票すらしないなど、「成立要件があまりにも高い」として、13日長崎市役所で行われた記者会見で市民団体が改善を求めました。 共同声明を発表したのは、4つの市民団体です。 2022年4月1日から施行される長崎市の「常設型」の住民投票条例。 議会の議決なしでの住民投票ができますが、外国人を含む、満18歳以上の長崎市民のうち、6分の1以上の署名を集めなければなりません。 また、投票率が50パーセントに達しない場合、開票すらしません。 市民グループは、成立要件があまりにも高いハードルで非現実的だとし、署名数「6分の1」を「20分の1」に引き下げ、成立要件の投票率の規定をなくすよう求めています。 市民団体は今後、田上富久長崎市長へ申し入れをするほか、市議会には条例改定の請願を行うことにしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/253201 https://www.asahi.com/articles/ASPBF6KVXPBFTOLB003.html マクドナルド×長崎県警がタッグ!?「特殊詐欺被害防止」訴える テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後6:52 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、2021年に入って9月末までに、67件の特殊詐欺による被害が確認されています。 高齢者の被害を防ぐために、一緒に暮らす子供や孫に特殊詐欺のことを意識してほしいと、13日警察がマクドナルドと、ある取り組みを始めました。 中村葉月記者 「ポテト無料券をもらいました。警察のロゴが入っています。裏には、詐欺被害防止を訴えるメッセージも入っています」 大手ハンバーガーチェーンのマクドナルドです。 無料券の裏には、犯人にだまされた女性がATMで金を振り込もうとする場面が描かれています。 特殊詐欺被害の未然防止を呼びかける長崎県警と、長崎県内でマクドナルドを展開するエス・ケイ・フーズがタッグを組み、この日は長崎市田中町のマクドナルド34号東長崎店でマスコットのピーポ君と一緒にキャンペーンが行われました。 13日から、長崎市と西彼杵郡時津町内の11店舗で券を配布しています。 長崎県内では「還付金がある」という電話を発端に、多額の金をだまし取られる特殊詐欺が相次ぎ、12日は西彼・長与町の60代の男性が、合わせて約100万円をだまし取られました。 エス・ケイ・フーズ 中村伸一郎社長 「長崎の市民に、少しでも私たちを通じて、老若男女色々な人たちに情報として伝えていけることが、そのような(詐欺被害防止)活動につながるかと思い、協力した」 長崎県警 生活安全企画課 金子龍太郎調査官 「特殊詐欺については、自分のところにもだましの電話がかかってくるのではという危機感、詐欺なのではと疑うことができれば防げる。おかしいと思ったら迷わず警察に相談してほしい」 無料券は合わせて5千枚で、2021年いっぱい利用できます https://www.fnn.jp/articles/-/253200 https://mainichi.jp/articles/20211015/ddl/k42/040/318000c ガソリン価格だけでなく軽油価格も高騰…長崎県内で不正軽油の抜き取り調査 テレビ長崎 地域 2021年10月13日 水曜 午後6:47 の最新記事をトップページに表示 ガソリン価格が高騰しているように、ディーゼル車の燃料に使われる軽油の価格も値上がりしています。 軽油にほかの油を混ぜる不正行為をなくそうと、13日、全国一斉の調査が行われました。 全国一斉の調査は、長崎県内では離島を含め4カ所で行われ、このうち長崎市かき道1丁目の国道251号線の矢上大橋バス停付近では、長崎県の職員がトラックなどディーゼル車から燃料の一部を抜き取り、成分を調べました。 ディーゼル車の燃料となる軽油には、1リットルあたり約32円の軽油引取税が課税されているため、全国的に課税対象ではない灯油や重油を軽油に混ぜて使用する不正行為が確認されています。 長崎振興局 三浦秀人課長 「灯油、重油でもディーゼル車は走るが、長期に使うとエンジンも悪くなるし、排気を出すことで環境にも悪い」 資源エネルギー庁の調査によると、長崎県内の軽油の店頭小売価格は、11日時点で1リットルあたり151円と、全国で2番目に高く、2020年の同じ時期より25円以上値上がりしています。 なお、13日の調査で長崎県内では、不正な軽油は確認されなかったということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/253192 https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=2855451 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/517140/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/519700/index.html |
1192:
森紳助&はりよつこ
[2021-10-19 19:50:33]
【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに4人の感染確認
テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 14日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染4人が発表されました。 新たに感染が確認されたのは、川棚町で2人、佐世保市と波佐見町でそれぞれ1人の合わせて4人です。 いずれも職業非公表の川棚町の50代の男性と女性、波佐見町の年代非公表の男性の合わせて3人は、これまで県内で感染が確認されている人の濃厚接触者として検査を受けて、陽性が判明しました。 佐世保市の50代の会社員の男性は、今のところ感染経路が分かっていません。 長崎県内の感染者は累計で6056人となりました https://www.fnn.jp/articles/-/253673 平和を願う高校生1万人署名活動 行動制限緩和で約2カ月ぶりに再開 テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午前11:46 の最新記事をトップページに表示 行動制限の緩和で、高校生の平和を願う活動も8月9日以来約2カ月ぶりに再開です。 核兵器廃絶を求めて2001年に始まった「高校生1万人署名活動」、これまでに約200万人分の署名を集めています。 このほど(10月10日)長崎市の鉄橋で行われた新型コロナの影響による中断以来、約2カ月ぶりの署名集め。 使用済みのペンを毎回消毒するなど、感染症対策を徹底したほか、「デジタル署名」ができる二次元バーコードの配布も行いました。 島原高校 2年 羽山嵩裕さん 「ここから再スタートして、コロナ禍前の活気を少しずつ取り戻せるようにしたい」 長崎北高校 1年 井上あゆみさん 「平和な世界の実現に向けて、1人1人自分の思いや平和についての思いを発信していきたい」 例年は集めた署名を高校生平和大使が自らスイス・ジュネーブの国連欧州本部に届けていますが、新型コロナの感染が広がった2020年以降、渡航できていません。 それでも高校生たちは、平和な世界の実現のために懸命に署名をよびかけていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/253579 https://peacefulworld10000.com/ https://m.facebook.com/10000hssc/posts/ 9月、上半期とも長崎県内の倒産は低水準 今後は増加の見通し テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の企業の倒産状況は、9月1カ月、4月から9月の上半期、いずれも低水準でした。 10月12日発表した民間の信用調査機関、東京商工リサーチ長崎支店によりますと、9月の長崎県内企業の倒産は10件と、7年ぶりに2桁台となりました。 負債総額は4億7000万円です。 また、上半期は前の年と比べて4件多い27件、負債総額も50億1000万円と、26億7300万円(114.4パーセント)増加しています。 しかしいずれも総体的には低水準です。 新型コロナ関連は、9月に3件、半期で6件と、金融機関や行政の支援策で今のところ支えられています。 しかし倒産の原因は、不況型と言われる販売不振が上半期で85パーセント以上を占めています。 このため今後の新型コロナの感染状況によっては、以前から厳しい経営が続いている企業を中心に、今後、倒産は徐々に増加すると見られています。 https://www.fnn.jp/articles/-/253578 https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/ https://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/202109.html https://www.tsr-net.co.jp/news/status/half/2021_1st_02.html https://nordot.app/820839070785339392 http://bankruptcy.makelog.net/tag/%E9%95%B7%E5%B4%8E/ 長崎県内で不登校の児童生徒数が2020年度 過去最多に テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の公立の小・中・高校などで認知された不登校の件数が、2020年度、過去最多となったことが長崎県の調査で分かりました。 長崎県教育委員会によりますと、長崎県内の公立小・中・高校などにおける不登校の児童・生徒数は2279人で、今の方法で調査を始めた2006年度以降、最も多くなりました。 主な要因として、「生活リズムの乱れ」などが挙げられています。 一方、いじめの認知件数は2038件と、前の年(2019年)より630件減少しました。 文部科学省によりますと、長崎県内の国公立・私立学校ではいじめにより心身などに重大な被害が生じたり、長期間の欠席を余儀なくされている疑いのある「重大事態」が3件発生した、ということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/253563 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/gakkokyoiku/mon... https://nordot.app/821196974758576128?c=39546741839462401 【速報】長崎県内4人の新規陽性者(14日) 10/14(木) 15:30配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内4人の新規陽性者(14日) 長崎県内で14日、4人の新型コロナウイルスの新規PCR陽性者が発表されました。 内訳は川棚町2人、佐世保市1人、波佐見町1人 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c7fe4705ee81cc0b27c5a827101691ba665... 西武1位・波佐見高校出身 隅田投手に指名あいさつ 10/14(木) 12:21配信 5 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 11日行われたプロ野球ドラフト会議で西武ライオンズから1位指名された波佐見高校出身の隅田知一郎(すみだ・ちひろ)投手が14日、福岡県京都郡苅田町の西日本工業大学で球団から指名あいさつを受け抱負を語りました。 西武の渡辺久信GMが大学にあいさつに訪れました。大村市出身で波佐見高校から西日本工業大学に進んだ隅田投手。最速150キロ左腕として、今年のドラフト最多4球団(西部、ヤクルト、広島、巨人)競合の末、西武が交渉権を獲得しました。 (西武・渡辺久信GM)「日本を代表する投手になれる素材だと思っています。期待は開幕してからバリバリやってほしい」 (隅田知一郎投手)「エースになれるくらいの選手になりたいと思いますし(1年目から)10勝したいと思いますし、いずれは日本を代表、日の丸を背負ってマウンドに立てるピッチャーになりたい」 長崎生まれのサウスポーが日本のエースになる日が楽しみです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b881c33f09401fd650b022317d590b497b01... 長崎県「認知症希望大使」3人委嘱 10/14(木) 12:15配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 認知症についての啓発活動をする、初代ながさきけん希望大使に、長崎県内の若年性認知症の3人が選ばれ、13日長崎県庁で委嘱式「認知症本人大使「ながさきけん希望大使」の委嘱式」が開かれました。 希望大使に選ばれたのは佐世保市の福田人志さん(59)と、長崎市の溝上文徳さん(57)、それに匿名希望の「ほがらか君(50代)」です。 3人は65歳未満で発症する若年性認知症の当事者で、関係団体からの推薦を受けて大使に選ばれ、中村知事から委嘱状が渡されました。 3人は前向きに暮らしている姿を自ら発信し、認知症の人や支える家族らの生きる希望につなげます。 (福田人志さん)「ぼくらも認知症の人たちも家族も地域の人もいっしょに、イベントでも何でも楽しくやれる理解が深まるということをしてみたい」 (溝上文徳さん)「がんばります」 (ほがらかさん)「・・・・・・」 認知症の希望大使はすでに全国9都県(東京都、愛知県、岐阜県、兵庫県、和歌山県、神奈川県、長野県、愛媛県、鳥取県、香川県)にいて、県では認知症の理解につなげるイベントなどに参加してもらうことにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2599e4cb13dd1ae1cfec96f125ecb53ee5... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518624/index.html https://www.ncctv.co.jp/news/94206.html https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_k... |
1193:
山崎金バエ誠
[2021-10-21 14:58:51]
長崎市恐竜博物館 今月29日オープンを前に小学生が見学
10/14(木) 20:05配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今月29日にオープンする長崎市恐竜博物館に子どもたちが初潜入です。きょう地元の小学生を対象にした内覧会が開かれました。 本来のオープンは2週間後。一足先に長崎市恐竜博物館を訪れたのは長崎市立野母崎小学校(長崎市立青潮学園)の全学年の児童およそ100人です。時代はおよそ8100万年前の白亜紀後期、恐竜たちの世界に足を踏み入れます。恐竜の全身骨格標本や化石資料などおよそ180点の展示品に目を輝かせる子どもたち。なかでも子どもたちが夢中になったのは全長およそ6メートルのティラノサウルスのロボット!迫力満点です! あまりのリアルさに泣き出す子も。 (児童)「「意外に大きくてびっくりした」「リアルに恐竜が鳴いていた」「楽しい気分」「恐竜がたくさんいて楽しい」「(誰と来たい?)家族みんなでです」「たのしい!」 子どもたちも大興奮の長崎市恐竜博物館は今月29日オープンで、当面の間は新型コロナ感染拡大防止のため事前予約制になっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8076d4acb4e45d429c29cff53d57687d398... 衆議院解散 総選挙へ 長崎の有権者が重視する争点とは 10/14(木) 19:58配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 衆議院がきょう解散され、今月31日の投票日に向けて事実上の選挙戦がスタートしました。長崎の有権者は何を基準に投票先を決めるのか?重視する争点についてまちの声を聞きました。 (動画でご覧ください) https://news.yahoo.co.jp/articles/7eccb1157ac5b26887243a5e7c7b37f2b9a7... 福岡からの修学旅行生が龍踊を体験 コロナ感染者減で再開【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後8:40 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの感染者が全国的に減少傾向にある中、修学旅行に再開の動きが見られます。14日は福岡県の小学生が修学旅行で長崎市を訪れ、龍踊体験をしました。 福岡県福岡市南区横手3丁目の区立日佐小学校の6年生約80人は10月14日から10月15日まで1泊2日の日程で長崎市を訪れていて、14日は龍踊を体験します。 本来9月16日~9月17日の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響と緊急事態宣言中だったため、延期されていました。 福岡県福岡市の学校では、緊急事態宣言が明けてから福岡県外への修学旅行に再開の動きがあるといいます。 2020年に長崎市を訪れた修学旅行生の数は12万5600人と、2019年と比べ53.4パーセント落ち込みました。龍踊体験を企画した会社ゼット屋(長崎市伊良林1丁目)によると、修学旅行の受け入れは2021年3月以来です。 ぜっと屋(Z屋)(龍踊り体験を企画) 河野謙代表 「(龍踊体験は)集団なのでやめようかとか、色々な安全対策はやっているが、それでも心配と言われたら何もいえない。(龍踊を教える時)普通は余裕を持って笑っているが、(久しぶりで)ピリピリしている」 子供たちは新地中華街内の駐車場で約1時間半の練習を経て、新地中華街の広場で町行く人たちの前で龍踊を披露。「モッテコーイ」の声も聞かれ、長崎の文化を肌で感じることができました。 男子児童 「最初は難しかったけど、本番になってうまくできてよかった」「(修学旅行が延期になって)嫌だと思ったが、できてよかった」 修学旅行を巡っては自治体によって対応が分かれ、長崎市の公立小中学校は2021年度、訪問先を長崎県内に限定しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/253971 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elosa/pdf/14_1.pdf http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elosa/pdf/336_1.pdf http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elosa/pdf/379_1.pdf https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20211014009 https://z-ya.net/ https://nordot.app/554476901385323617 「粛々と与えられた仕事をやっていく」県警の職員2人が全国優良警察職員に【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後8:35 の最新記事をトップページに表示 長年の功績が認められた優秀な警察職員を表彰する全国優良警察職員に、長崎県警から職員2人が選ばれ14日長崎市の長崎県警察本部で表彰伝達式が行われました。 表彰されたのは高速道路交通警察隊 尾下進一 警部補と、松浦警察署の事務職員 山下みゆき さんです。 尾下 警部補は交通部門に長く携わっていて、整備が進むJR長崎駅周辺の交通規制について、行政と協議するなど事故防止に努めています。 尾下 警部補 「周りの支えしかない。今まで通り、粛々と与えられた仕事をやっていく」 山下 さんは警察署内で働く職員の環境改善に努めたほか、新上五島署に勤務していた時には、職員の家族が地域になじめるよう交流会を開催したことなどが高く評価されました。長崎県警では女性職員の表彰は初めてです。 山下 さん 「警察官が県民、住民のために昼夜分かたず尽力しているので、それを少しでも支えたいと思い勤務している」 2人は今後、後輩職員の育成に励みたいと話していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/253966 https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/koan/katsudo/teireikai/r3/2... 長崎市 被爆二世・三世への被爆者援護法の適用を国に要望せず テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後8:30 の最新記事をトップページに表示 被爆者と同じ医療支援の実現を国に働きかけることなどを求めた被爆二世の団体などによる申し入れについて、長崎市は14日、長崎市の長崎市民会館で行われた話し合いで被爆者援護法の二世・三世への適用は、国に要望しなかったと回答しました。 「長崎県被爆二世の会」など3団体は長崎県と長崎市に対し、2021年4月、被爆二世・三世にも「被爆者援護法」を適用し、被爆者と同じように医療費の給付を受けられるようにすることや、健康診断にがん検診の項目を追加することなどを国に働きかけるよう申し入れていました。 長崎市は14日の回答で、がん検診の追加は国に要望したが、二世・三世への被爆者援護法の適用は要望しなかったと説明しました。 長崎市原爆被爆対策部 前田孝志部長 「放射線の遺伝的影響が、今のところ(科学的)知見外という状況では難しい」 長崎県被爆二世の会 崎山昇事務局長 「被爆二世も高齢化して、がんで亡くなっていく人たちがたくさんいる。そういう状態に置かれた二世を何とか救済しようという立場に考え方を変えていただいて、ぜひ私は国に対して要望していただきたい」 被爆二世の団体は国への働きかけを改めて長崎市側に求めた上で、要望内容を長崎市の田上 市長に直接、説明する場を設けて欲しいと訴えました。 長崎市は「要望として受け止める」としています。 https://hisaikyo.jp/2nd/ https://www.facebook.com/hisaikyo2nd/ https://nordot.app/821571203094577152 https://hisaikyo.jp/2nd/ 【新型コロナ】新たな感染発表は4人【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後8:20 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で14日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は4人でした。川棚町で2人、佐世保市と波佐見町でそれぞれ1人の合わせて4人です。 職業非公表の川棚町の50代の男性と女性、職業と年代非公表の波佐見町の男性の3人は、これまでに長崎県内で感染が確認されている人の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 佐世保市の50代の会社員の男性は、今の所、感染経路が分かっていません。 https://www.fnn.jp/articles/-/253962 【新型コロナ】接種8割越え 態勢縮小へ「ワクチンの効果が確実に出てきている」【長崎県佐世保市】 テレビ長崎 地域 2021年10月14日 木曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 佐世保市は新型コロナウイルスワクチンの1回目を接種した人の割合が8割近い状況になり、予約にも空きが出始めているため、接種態勢を縮小すると発表しました。 佐世保市では、12歳以上の市民を対象にワクチン接種を進めています。1回目の接種が済んだ人の割合は、14日現在で79パーセントです。 集団接種、個別接種ともに予約に空きが出始めていて、佐世保市では11月には8割以上が、2回目の接種を終えるとみて、11月9日の接種分までで予約の受け付けをいったん終える予定です。 佐世保市 朝長 則男 市長 「ワクチンの効果というのは確実に出てきている。皆さんの協力で(感染者減少の)形になっている。今後はこれまで辛抱してもらった皆さんをしっかり応援できるようなことをやっていく必要がある」 ワクチンの3回目接種などに関しては、国の供給などの方針が定まり次第、調整するとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/253961 |
1194:
山崎金バエ誠
[2021-10-21 15:38:56]
【速報】長崎県内で新たに4人が新型コロナウイルス感染 テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後3:18 の最新記事をトップページに表示 15日、新型コロナウイルス感染が発表されたのは、諫早市で2人、大村市で2人のあわせて4人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254255 長崎県警が衆院選の取締本部を設置 テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後0:13 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙に向けた準備が進んでいます。 長崎県警は15日、長崎県警本部と22の警察署に、選挙違反取締本部を設置しました。 15日午前9時、長崎県警本部捜査二課の入り口に、山口善之刑事部長が、選挙違反取締本部の看板を設置しました。 取締本部は、長崎県内22の警察署にも設置され、約2400人体制で公正な選挙活動となるよう取り締まりを行います。 長崎県警によりますと、14日までに文書掲示違反などですでに、14件の警告が出されているということです。 長崎県警察本部 山口刑事部長 「選挙の自由と公正を確保するために厳正、公平な取り締まりを推進したい」 前回2017年の衆院選では警告が61件あったほか、買収の選挙違反の検挙が1件ありました。 衆議院議員選挙は10月19日に公示、10月31日が投開票です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254167 連日の真夏日から一転 長崎県内で17日から気温が急降下 テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後0:12 の最新記事をトップページに表示 長崎地方気象台によりますと、長崎県内の最高気温は16日まで30℃近くとなりますが、17日日曜日からは気温が下がり、20℃近くになる予想です。 外を出歩く際には服装に注意が必要です。 15日の長崎県内は、高気圧に覆われて晴れで、各地の最高気温は佐世保で30℃、長崎で29℃と予想されています。 午前8時過ぎの長崎市のJR長崎駅前には、半袖で通勤する人の姿などが多くみられました。 長崎県内の最高気温は、14日、南島原市・口之津で30.5℃など10月に入ってからも30度を超える暑い日が続いていてます。 市民はー 男性「10月の天気じゃない。( Q:衣替えは? )いや、まだ。ずっと夏服」 男性「(神奈川県)から出てくる時は長袖着ていましたが、(長崎)だと半袖じゃないときついですね」 16日の天気は曇りのち雨で、予想最高気温は28℃と高い見込みです。 一方、17日は寒冷前線が通過し北風が吹くとして、予想最高気温は21℃と急激に冷え込む予想です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254168 長崎市の銀行前で年金支給日に利用者に被害防止を呼びかけ テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 15日は年金支給日です。 特殊詐欺の被害にあわないよう、警察などが銀行の利用者に注意を呼びかけました。 長崎市曙町の十八親和銀行稲佐中央通支店前では、警察官が利用者などに特殊詐欺への被害防止を呼びかけました。 長崎県警によりますと、長崎県内の特殊詐欺の被害は、2021年1月から9月末までに67件、約2億2490万円が確認されています。 65歳以上の高齢者の被害が全体の半数を占める一方、幅広い年代に被害が広がっていて、パソコンに偽の警告画面を表示させて金銭を要求する「サポート詐欺」の被害も増えています。 長崎警察署 熊本俊希巡査部長 「電話等でお金の話が出た際は詐欺を疑っていただいて、ご家族や警察に相談をお願いします」 警察は「行政などが、電話で金銭を請求することはない」と被害への注意を呼びかけています。 https://www.fnn.jp/articles/-/254158 暴力団抜けようとした男性に「裏切りだ」 脱退妨害の組長に中止命令 鹿児島県警 10/21(木) 12:10配信 43 この記事についてツイート この記事についてシェア 南日本新聞 (写真:南日本新聞社) 鹿児島県警組織犯罪対策課と鹿児島西署は20日、暴力団対策法に基づき、指定暴力団四代目小桜一家傘下組織組長で、鹿屋市の無職男(66)に、暴力団からの脱退を妨害しないよう中止命令を出した。 命令によると、離脱を申し出た県内の40代男性に電話し、「お前のその行為は裏切りやらよ。辞めること自体が裏切りだ」などと申し向け、暴力団からの脱退を妨害したとされる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bac791533f5ff7836ca03dbdd20fb252637d... 【速報】長崎県内で4人の新規陽性者(15日) 10/15(金) 15:36配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内で4人の新規陽性者(15日) 長崎県内で15日、4人の新型コロナウイルス新規PCR陽性者が発表されました。 内訳は諫早市2人、大村市2人です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/576c38d9afddb985eb6b555a7a54039f01d5... 自宅で大麻所持 男子大学生(19)逮捕 10/15(金) 12:21配信 17 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 佐世保市の自宅で乾燥大麻を所持していたとして、県警は19歳の男子大学生を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは長崎国際大学2年生で佐世保市木宮町に住む19歳の男子大学生容疑者です。佐世保警察署の調べによりますと男子容疑者は今月6日、自宅で乾燥大麻約0・1グラムを所持していた疑いが持たれています。男性容疑者は逮捕前に警察の職務質問を受けていて、警察は尿検査の結果大麻の反応が出たため男子大学生容疑者の自宅を捜索。部屋から乾燥大麻が見つかったため大麻取締法違反の容疑で現行犯逮捕しました。佐世保署の調べに対し男子大学生容疑者は「人から買った」と供述していて、警察は入手ルートなどを詳しく調べています https://news.yahoo.co.jp/articles/f767cffc5d2b048effc6c18a3222bafbe13a... 県警 衆院選選挙違反取締本部設置 10/15(金) 12:17配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 衆議院選挙が今月19日に公示されるのを前に県警は15日朝、選挙違反取締本部を設置しました。 衆院選の選挙違反取締本部は県警本部と県内22の警察署に設置され本部長以下、約2400人体制で取り締まりを強化します。県警は4年前(2017年)の前回衆院選で1件を検挙したほか61件の警告を行っていて、今回は今月14日までにポスターの掲示違反などで14件の警告を行っています。 長崎県警 山口善之刑事部長「警察としては選挙の自由と公正を確保するために厳正公平な取締りを推進して参りたいと思います」 衆院選は今月19日に公示、31日に投開票が行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c2cfe22775e38270b2cc4809c51f8b5008a... |
1195:
山崎金バエ誠
[2021-10-24 11:05:18]
【長崎】諏訪神社宮司のセクハラ疑惑 神社の顧問弁護士は「セクハラには当たらない」と反論
10/6(水) 21:02配信 56 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎文化放送 NCCスーパーJチャンネル長崎 長崎市諏訪神社の70代の宮司が市内の20代の女性にセクハラした疑惑が持たれている問題で6日、諏訪神社の顧問弁護士は「宮司の言動はセクハラには当たらない」と訴えました。 この問題は今年8月、諏訪神社の個室で池田剛康宮司に握手を求められた市内の20代の女性が手を引き寄せられて「チューば」と唇を突き出してキスを迫られ、マスクを外されそうになったと訴えているものです。 諏訪神社の責任役員らは、女性の話や神社の禰宜が宮司に聞き取りをし、録音した会話の内容などを元に「宮司の言動はセクハラに当たる」と判断し、宮司に辞任を求める意見書を出しました。 これに対し池田宮司は、神社関係者に宛てた文書を公表し、「セクハラ疑惑は真実ではなく自白した事実もない」「私を排除したい意向の部内者2人が責任役員に働きかけた結果」と主張しています。 また諏訪神社顧問弁護士の馬場正裕弁護士(85)も「宮司の言動はセクハラには当たらない」と主張しています。 馬場弁護士は「(女性の)顔色が何となくすぐれなくてよく見たら目の下にくまが出てるようだと、もしかしたら何か色が、汚れが付いているのかなと思ってよく見たけど分からないから『マスク外してみせてちょうだい』と言ったらマスクを外してから、机を挟んでますから1mくらいの幅の机を。机越しによく見たら『見えないから顔を近付けて凝視した』と、そしたら何もなかったので、マスクを外させて申し訳ないということと普段の職務に対する激励の意味で握手したというだけだというふうに言ってます。『あ、元気たい、これやったらキスでもできるたい』と言った。それはそれだけの意味で、自分がキスする。できるという意味じゃないと言ってる。それは言ったと。唇を突き出しながら顔を寄せてきたと彼女は言うが、宮司に言わせれば『自分は総入れ歯だと、あんまり合ってないからフィットしてないので時々唇を寄せて合わせようとする癖があるのでしょっちゅう口をもごもごさせているそうです。でもキスしようとする人は唇を動かさないですよね」と話しました。 馬場弁護士は「女性の話と宮司の聞き取りの録音を聞いただけでセクハラと決めつけ、証拠もなく、辞任勧告したことを公表するのは不公正で名誉棄損。諏訪神社の名誉に関わることをきちんと調べず、責任役員がこちらの言い分を聞いてくれなかったのは残念」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5a207cccb7d6bc809cc48276a87c81b8ec2... 諫早市の80代男性 現金2200万円の特殊詐欺被害 10/15(金) 20:14配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 諫早市の80代の男性が全国民事訴訟相談センターなどをかたる男らから現金2200万円をだまし取られ、警察は特殊詐欺と見て捜査しています。 被害に遭ったのは諫早市に住む無職の80代の男性です。警察によりますとことし3月25日、男性の妻宛に全国民事訴訟相談センターを名乗る男「ホソカワ」から「裁判所に提訴されたことを通知致します」「連絡なき場合、あなたの給料や財産の差押えをされる事例がございます」などと記載された葉書が届きました。これを見た男性が電話をしたところ「事前に財産の保全手続をした方がよい」などと嘘を言われコンビニエンスストアなどから宅配便で4回にわたって指定された住所に合わせて2220万円を送付しだまし取られたということです。突然連絡が取れなくなり不審に思った男性が今月12日に諫早署に相談したことで事件が発覚しました。警察は身に覚えのない話は不審に思い警察や家族に相談してほしいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7a4bc96515c9e29476117fb2cb4ab1ff5a... 県の新型コロナワクチン大規模接種会場 あすとあさって予約なしでも接種 10/15(金) 20:11配信 16 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県の新型コロナワクチン大規模接種会場はあすとあさっての2日間、予約なしでもワクチンを接種することができます。 長崎市と佐世保市に設置されている県のワクチン接種会場ではあすとあさっての2日間、予約していない人でもワクチンを接種することができます。対象は18歳以上の接種券を持つ人うちまだ一度もワクチンを受けていない人です。長崎県庁でおよそ450人レオプラザホテル佐世保でおよそ200人が接種可能で、受付は先着順です。希望者はワクチンの接種券と保険証などの身分証明書が必要となります。県では接種枠に余裕があることや予約が煩わしいといった声を受けて今回の対応を決めたということです。 県内全ての年代におけるワクチン接種状況は今月10日時点で1回目が75.1%、2回目が69.1%といずれも全国平均を上回っています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e13dab2bb0876c42d437fca3085faa2c156... 2021/10/15/20:08 衆院選長崎4区 自民公認は北村誠吾さんに決定 自民党候補の公認争いが続いていた衆院選長崎4区はきょう前職の北村誠吾さんが公認候補と決まりました。これにより長崎4区の選挙の構図がほぼ固まりました。 県連から公認候補に推薦されていた瀬川光之さんは4区内の半数以上の党支部と看護連盟などの団体からも支持され、県連は瀬川さんを公認申請しましたが、党本部の結論は北村さんに決まりました。先週まで自民党候補と野党統一候補との一騎打ちになると思われていた長崎4区は与野党対決を軸に保守系新人2人も加わった新たな構図となりそうです。長崎4区の顔ぶれです。自民党の前職で8期目をめざす北村誠吾さん74歳、立憲民主党の新人で元県議会議員の末次精一さん58歳、無所属の新人で前市議会議員の萩原活さん61歳、無所属の新人で元大学助手の田中隆治さん78歳のあわせて4人です。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E9%... 澄和Futurist賞にさだまさし さんと平野 伸人 さん テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後7:32 の最新記事をトップページに表示 市民目線の平和活動に取り組む個人などを称える澄和Futurist賞が、長崎市出身のシンガーソングライターさだまさし さんに贈られました。 授賞式「第6回『澄和Futurist賞』表彰式」はこのほど(10月8日)東京都千代田区丸の内3丁目のホテル「東京會舘(東京会館)」で開かれ、コンサートなどを通じて平和の発信を続けるさだまさし さんに賞状などが手渡されました。 シンガーソングライター さだまさし さん 「今まで自分が特別なことをしたとは思いませんが、音楽というのは平和の象徴だと思っている」 澄和Futurist賞は、市民目線の平和活動に取り組む個人などを称えようと、2016年に創設されました。 第6回となる今回は、核兵器廃絶を求める署名を国連に届ける「高校生平和大使」の生みの親で23年にわたり活動を支える平野 伸人 さんも受賞しました。 平野 伸人 さん 「この運動に参加した高校生は5千人を超えます。色々な分野で活躍している。地道な運動ですけど、皆さんの支えを糧に今後も続けていきたい」 2人は今後も活動を通して平和の発信を続けたいと語っていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/254476 https://www.towa.or.jp/action/futurist6/ https://www.re-port.net/article/news/0000066971/ https://www.re-port.net/article/news/0000067039/ https://lion.or.jp/news/news/20211009.html 若い世代に大麻が広がりか…佐世保市の10代大学生と20代女を大麻所持の現行犯で逮捕 テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後6:59 の最新記事をトップページに表示 佐世保市の10代の男子大学生と20代の女が、それぞれ自宅で大麻を所持していたとして、現行犯逮捕されていたことが分かりました。 逮捕されたのは、佐世保市木宮町に住む男子大学生容疑者(19)です。 警察によりますと、この男性容疑者は10月5日の午後9時ごろ、佐世保市下京町の繁華街で挙動不審な行動を取っていたところを、巡回中の警察官に発見されました。 尿検査で薬物反応が出て自宅の家宅捜索を受け、約0.1グラムの乾燥大麻と吸引器が見つかったため、大学生は6日、大麻取締法違反の現行犯で逮捕されました。 大学生容疑者は「使用目的で持っていた」と容疑を認めています。 警察は共犯者はいないとみて、大麻の入手ルートについて調べを進めています。 また、警察は6日、佐世保市烏帽子町に住む会社員の柄本瑞希容疑者(27)を、自宅で乾燥大麻1.2グラムを所持していたとして、現行犯逮捕しました。これは、交際相手とトラブルになり警察に相談したことで発覚しました。 柄本 容疑者は容疑を認めています。 警察は逮捕した2人に関係性はないとしています https://www.fnn.jp/articles/-/254421 「お米」渚にまつわるエトセトラ…稲刈りの季節に農家懸案の「親不孝」とは?長崎市の米専門店で聞く テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後6:55 の最新記事をトップページに表示 実りの秋、食欲の秋!新米の季節です。 きょうのマルイチは、日本の主食「お米」にスポットを当てます。 15日、西彼杵郡時津町で小学生が挑戦したのは…稲刈りです。 「よっしゃー」 「楽しいです!」 長崎市の長崎市立横尾小学校では、毎年、地元の農家の協力のもと米作りに取り組んでいます。 4年生約50人は、4カ月前の6月10日に田植えも行っていました。 15日は、西彼杵郡時津町元村郷の田んぼで地域の人たちに教わりながら、自分たちが植えた稲を一生懸命刈り取っていきました。 小学生 「思ったより硬かった」 小学生 「最初は(うまく)いかなかったけど、やってみたらうまくいった」 横尾小学校の子どもたちは、10年ほど前から豊作を願う伝統行事「横尾だんじり」を習っています。 農作業の体験には、「だんじり」のことを深く知ってほしいという地域の人たちの思いが込められています。 横尾だんじり保存会 川原 義國 会長 「昔の道具をつかっての脱穀となるので、昔のことも知りながら、非常にいい学習になったのでは」 子どもたちは、この後、収穫した稲を脱穀してお餅をつくります。 黄金色に輝く稲穂・・・新米の季節を迎えています。 松永悠作記者 「今このお米をめぐって、「親不孝通り」な現象が起きているというんです」 長崎市深堀町のフレスポ深堀内にある米専門店「げんまいや」です。 松永記者 「今年(2021年)は、例年より新米の値段が安くなっているんです」 げんまいや 岩永英巳店長 「全国平均で昨年(2020年)度から12パーセント程度下がっている。九州と北海道では値段が下がる割合が違う、北になればなるほど(安い)」 単純計算で、2020年5キロ2000円だったお米が1760円に・・・。 消費者にはうれしい「値下がり」ですが、その理由は? げんまいや 岩永店長 「(米の)需要が減ったのと、外食産業がコロナ禍で営業できないということで、需要がだいぶ減ってしまった」 その結果、2021年は新米が古米よりも安くなるという逆転現象が起きているといいます。 げんまいや 岩永 英巳 店長 「新米のほうが安くなってしまうのを私たちは「親不孝現象」と呼んでいる。今年(2021年)はまさにそれ。農家は1年間同じ苦労をして、値段が高かったり安かったりは、苦しいところだと思います」 「親不孝」の現象が続くと、誰も米を作りたがらなくなるのではと岩永 さんは懸念します。 おいしいお米をたくさん食べて、農家さんを応援したいですね https://www.fnn.jp/articles/-/254415 https://www.nagasaki-city.ed.jp/yokoo-e/wp-content/uploads/2021/10/R3_... 実りの秋に小学生が稲刈り体験 2020年10月13日 19:13 実りの秋を迎え、13日西彼・時津町で、小学生たちが、春に田植えをした水田で稲刈りを体験しました。 真剣なまなざしで、丁寧に刈り取っていきます。 女の子 「力がいるけど楽しい」 長崎市立横尾小学校の4年生47人が、学校近くの、西彼杵郡時津町元村郷の水田で稲刈りをしました。 横尾小学校では、毎年、地元の農家の協力のもと、米やもち米作りに取り組んでいます。 6月15日には、昔ながらの棹を使った田植えをしていて、稲刈りも、すべて手作業で行いました。 男の子 「最初はあまり切れなかったけど、慣れてくると切れるようになった」 女の子 「(稲が育って)うれしかった。もっとがんばりたい」 協力農家高尾正(髙尾正)「作物ができるのがどれだけ大変かや、手間がかかっているか(を知る)いい経験になっている」 子どもたちは、この後、収穫した稲を脱穀してもち米から餅を作ることにしています。 http://www.ktn.co.jp/news/20201013006/ https://www.fnn.jp/articles/95019 http://www.nagasaki-city.ed.jp/yokoo-e/4nen/4taue/4taue.html また長崎県内で特殊詐欺被害が…諫早市で80代男性が2200万円だまし取られる テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後6:50 の最新記事をトップページに表示 15日も長崎県内で特殊詐欺の被害が発表されています。 諫早市の80代の男性が、架空の団体職員や弁護士を名乗る男から、2千万円余りをだまし取られる被害がありました。 被害にあったのは、諫早市に住む80代の無職の男性です。 警察によりますと、2021年3月25日、男性の自宅に「全国民事訴訟相談センター」という架空の団体からはがきが届きました。 男性が載っていた番号に電話をかけると、職員を名乗るホソカワから「奥さんが購入したふとんの代金が未納で寝具店が訴訟を起こしている」などと言われました。 その後、弁護士を名乗る男「宮下」から「裁判の前に財産の保全手続きをしたほうがいい」などと言われ、男性は、5月から9月14日にかけ指定された住所に現金を郵送し、合わせて2220万円をだまし取られたということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/254401 【速報】衆院選・長崎4区 自民党の公認候補は北村誠吾氏(74)へ テレビ長崎 地域 2021年10月15日 金曜 午後5:30 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙の公示が10月19日に迫る中、自民党本部は、15日、長崎4区の公認候補について、前衆議院議員の 北村 誠吾 氏(74)とする方針を固めました。 北村氏は、元県議会議長の瀬川光之氏(59)と公認争いをしていました。 長崎4区には、立憲民主党・新人の 末次 精一 氏(58)、無所属・新人の 萩原 活 氏(61)、無所属・新人の 田中 隆治 氏(78)も立候補を予定しています。 ※「隆」は「生」の上に「一」 https://www.fnn.jp/articles/-/254333 |
1196:
山崎金バエ誠
[2021-10-25 02:01:29]
新居浜3人死亡事件 容疑者は事件前にも自宅へ 10月14日 17時10分 きのう、愛媛県新居浜市の住宅で51歳の男性と両親の3人がナイフで刺されて死亡した事件で、捜査関係者によりますと、容疑者が事件の前にも3人の自宅を訪ねてトラブルになっていたことがわかりました。 容疑者はこれまでの調べに対して意味のわからないことを話しているということで、警察は慎重に捜査しています。 きのう午後5時半すぎ、愛媛県新居浜市の住宅で、この家に住む岩田健一さん(51)と両親の友義さん(80)、アイ子さん(80)の3人がナイフを持った男に次々と刺され、いずれも死亡しました。 警察はナイフを持って現場にいた住所不定・無職の河野智容疑者(53)を銃刀法違反の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと、河野容疑者は亡くなった健一さんと以前、職場で同僚だったということで、捜査関係者によりますと、容疑者は事件の前にも何度か被害者の自宅を訪ねてトラブルになっていたことがわかりました。 先月には家族からの通報を受けて警察官が駆けつけたこともあり、その時は刃物などは持っておらず、そのまま立ち去ったということです。 河野容疑者は容疑を認めたうえで「殺すつもりでナイフを持っていた」などと供述しているということですが、これまでの調べに意味のわからないことを話しているということで、警察は慎重に捜査を進めています。 死亡した母親の名前について警察は漢字の「愛子」さんと発表していましたが、その後、「アイ」の部分がカタカナだったと改めて発表しました。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211014/8000011052.html 新居浜3人死亡事件 容疑者は元同僚 10月14日 00時13分 きのう(13日)、愛媛県新居浜市の住宅で51歳の男性と両親の3人がナイフで刺されて死亡した事件で、逮捕された容疑者は死亡した男性と以前、職場で同僚だったことが警察への取材で分かりました。 警察は2人の間にトラブルがなかったか捜査しています。 きのう午後5時半すぎ、愛媛県新居浜市垣生2丁目の住宅でこの家に住む岩田健一さん(51)と両親の友義さん(80)、愛子さん(80)の3人がナイフを持った男に次々と刺されいずれも死亡しました。 警察によりますと母親から「男が来てもめている」と通報があり、警察官がかけつけたところ、2人が自宅の中で倒れていたほか、1人は玄関付近で倒れていたということです。 警察はナイフを持って現場にいた住所不定・無職の河野智容疑者(53)を銃刀法違反の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと河野容疑者は亡くなった健一さんと以前、職場で同僚だったということで、警察の調べに容疑を認めたうえで「殺すつもりでナイフを持っていた」などと供述しているということです。 警察は2人の間に何らかのトラブルがなかったか捜査を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211014/8000011050.html 新居浜市で刺された3人が死亡 容疑者は銃刀法違反容疑で逮捕 10月13日 21時03分 きょう夕方、愛媛県新居浜市の住宅でこの家に住む3人がナイフで刺され、警察によりますと3人はいずれも死亡が確認されたということです。 警察は50代の男の容疑者をその場で逮捕し、事件のいきさつなどを詳しく調べています。 きょう午後5時半すぎ、愛媛県新居浜市垣生2丁目の住宅でこの家に住む80歳の夫婦と51歳の息子とみられる3人がナイフを持った男に次々と刺されました。 警察によりますと、3人は病院に搬送されましたが、いずれも死亡が確認されたということです。 警察によりますと午後5時半すぎに「男ともめている」という通報があり、警察官がかけつけたところ、3人が住宅の敷地内で倒れていたということです。 警察は銃刀法違反の疑いで住所不定・無職の河野智容疑者(53)をその場で逮捕しました。 河野容疑者は刃渡りおよそ13センチのナイフを携帯していたということで、警察の調べに容疑を認めたうえで「殺すつもりでナイフを持っていた」などと供述しているということです。 警察が事件のいきさつなどを詳しく調べています。 現場はJR新居浜駅から北東に5キロほど離れた住宅がたち並ぶ地域です。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011049.html 新居浜市で刺された3人は死亡 50代の男の容疑者を逮捕 10月13日 20時19分 きょう夕方、愛媛県新居浜市の住宅でこの家に住む3人がナイフで刺され、警察によりますと3人はいずれも死亡したということです。 警察は50代の男の容疑者をその場で逮捕し、事件のいきさつなどを詳しく調べています。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011048.html 新居浜市で3人刺されたか 1人が意識不明の重体 10月13日 19時10分 警察に入った連絡によりますときょう午後6時前、愛媛県新居浜市で「3人が刃物で刺された」という通報があったということです。 警察によりますと、これまでに2人が病院に搬送され、このうち1人が意識不明の重体だということです。 ほかの2人の詳しいけがの程度は分かっていません。 また、刺したとみられる50代の男は銃刀法違反の疑いでその場で逮捕されたということです。 現場はJR新居浜駅から北東に5キロほど離れた住宅地です。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011047.html 新居浜市で3人刺されたか 刺したとみられる男はその場で逮捕 10月13日 18時34分 警察に入った連絡によりますときょう午後6時前、愛媛県新居浜市で3人が刺されたという通報があったということです。 刺したとみられる男はその場で逮捕されたということです。 刺された人のけがの程度などは分かっていません。 警察で詳しい状況を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011046.html 伊方原発の無断外出問題で県の専門部会開かれる 10月13日 09時36分 伊方原子力発電所で緊急時の待機要員が無断外出し保安規定に違反していた問題を審議する愛媛県の専門家会合が開かれ、社員教育の強化などの意見が出ましたが、四国電力が示した再発防止策について、「妥当である」という意見をとりまとめました。 四国電力は、当初、停止中の伊方原発3号機についてきょう=10月12日に原子炉を起動させる計画を示していましたが、発電所内の緊急時の待機要員が無断外出し保安規定に違反していた問題が分かったことなどから、日程を見直し、再稼動は延期となりました。 この問題について、四国電力は先月、県や伊方町に再発防止策をまとめた報告書を提出していて、きょう松山市で開かれた県の専門家会合で審議されました。 この中で、四国電力の担当者は、再稼動のスケジュールについては言及しませんでしたが、職場での議論の充実やスマートフォンを活用し宿直当番者の所在を確認するといった再発防止策を説明しました。 これに対し、専門家からは社員教育の強化や社員の意欲の向上に向けた対策も必要ではといった意見が出ましたが、全体的に大きな異論はなく、再発防止策は「妥当である」という意見をまとめました。 今後は、四国電力の取り組み状況を会合の場で確認していくということです。 県はきょうの意見も踏まえ、県の全体会合の場でも審議する予定ですが、日程は決まっていません。 四国電力は、地元の理解を得たうえで3号機のスケジュールを取りまとめるとしています。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011034.html 顧客に大声や机たたく 銀行元支店長に賠償命令 10月13日 07時04分 香川銀行西条支店の元支店長が、融資の一括返済をしようとした顧客に対し、大声をあげて机をたたくなどしたとして、裁判で賠償を命じられていたことがわかりました。 元支店長はすでに顧客に対して賠償金を支払ったということです。 訴状によりますと、4年前、西条市内に本店を置く会社の役員2人が、香川銀行西条支店で融資の一括返済を申し入れ、別の融資について利息の引き下げを求めたところ、「当時の支店長からどう喝された」などとして役員らが賠償を求めていました。 松山地方裁判所西条支部は、ことし1月、元支店長が役員らに対して、大声で「融資の一括返済をするのであれば、別の融資についても一括返済してもらおうか」とか「保証協会を敵に回すことになり、それで商売をやっていけると思っているのか」という趣旨の発言をしたうえで机を数回、たたいたことなどを認めたうえで、銀行とともにあわせて50万円を支払うよう命じました。 元支店長は役員2人に対してすでに全額を支払ったということです。 裁判のなかで、この元支店長は「長年、顧客の経営改善のために業務にあたっていたこともあり若干、感情的になった面はあるが、問題となっている行為はしていない」などと主張していました。 また、役員2人はこの行為により融資の一括返済が中断し、利息や保証料を支払わなければならなくなったとして刑事告訴しており、警察はことし8月、恐喝の疑いで元支店長を書類送検しています。 香川銀行は今回の件について、「このようなことが2度と起こらないように取り組みを進めてまいります」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211013/8000011038.html 「STU48」ファンサイトにメンバー殺害予告 埼玉の男逮捕 10月13日 16時09分 瀬戸内地域を拠点に活動するアイドルグループ「STU48」のファンサイトに「メンバーらをあす殺しに行く」といった殺害予告を含む内容を投稿してグループの業務を妨害したとして、埼玉県の33歳の容疑者が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、埼玉県草加市に住む無職の渡部結城容疑者(33)です。 警察などによりますと渡部容疑者は去年3月、アイドルグループ「STU48」のファンサイトの問い合わせフォームに「メンバーらをあす殺しに行きますので血の海を見ることになる」などといった殺害予告を含む内容を投稿し、メンバーの安全確保のため、警備の強化を余儀なくさせるなどグループの業務を妨害したとして、威力業務妨害の疑いが持たれています。 「STU48」が所属する事務所によりますと、投稿には、特定のメンバーを名指ししていましたが、面識は無かったということです。 被害届を受けて警察が投稿履歴などを解析した結果、渡部容疑者が関与した疑いがあるとして12日逮捕し、調べに対し容疑を認めているということです。 警察は、投稿した動機や詳しいいきさつを調べています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211013/4000014671.html |
1197:
西田精子敏行
[2021-10-25 14:16:21]
農地害獣対策のシステム開発 IoTで電気柵の異常を通知 管理の負担軽減 10/9(土) 12:00配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎新聞 日本アグテックIoT電気柵の仕組み 人工知能(AI)などを活用した農業支援技術のコンサルティング業「日本アグテック合同会社」(長崎市、代表社員=末松謙一・末松電子製作所社長)は、モノのインターネット(IoT)を活用して、イノシシなどの害獣対策に使う電気柵の異常を農地所有者に知らせるシステムを開発した。電気柵の維持、管理をする農地所有者の負担軽減につながる。今後、量産化し、来年春からの販売を予定している。 電気柵はイノシシなどの害獣侵入を防ぐため、畑の周囲に設置される。倒木や伸びた草が電気柵に触れると、電圧が低下して害獣が侵入。農作物を食い荒らす被害が起きる。農地所有者は電圧低下をすぐに把握できないため、定期的な草刈りや見回りを余儀なくされている。 2019年、同システムの実用化に向け、電気柵メーカーの末松電子製作所が加盟する一般社団法人サイバースマートシティ創造協議会(MCSCC)が、IoTを活用した電気柵の実証実験を島根県益田市で実施した。 実証実験では、電圧の変化を検知する子機を電気柵に取り付け、無線で異常を知らせる親機を電気柵近くに設置。親機からインターネットを経由し、農地所有者のスマートフォンやタブレットに通知される仕組み。電圧が低下した位置を特定できるため、草刈りなどの効率化や電気柵の適正管理などの成果を確認できた。 実証実験を基にした同システムの事業化を目指し、MCSCC会員の末松電子製作所や東京のIT企業が出資して日本アグテック合同会社を今年8月、長崎市に設立。電気柵に関わるデータ収集を担当するほか、同システムの販売を担う。価格は親機と子機のセットで約10万円の見込み。インターネットなどを活用し、遠隔操作で電気柵の電圧低下を知らせる同様のシステムは、国内で実用化している企業もある。 末松代表社員は「今後は一つの親機から気象や害獣用の箱わなの作動確認なども検知できるようにしたい」と話した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d866fe4a2ba774d35453ea1b706f516fc36a... 五島市 害獣捕獲確認に新技術導入へ 10/16(土) 18:08配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 シカなどの害獣が罠にかかったのをすぐに確認できる新技術を五島市が導入することになり、このほど(10月14日)地元向けの説明会が五島市玉之浦町の玉之浦町公民館で開かれました。 五島市が導入するのは山中などに仕掛けた罠にシカなどの害獣がかかると特殊な無線を通じてスマートフォンなどに通知が届く新技術です。五島市では罠が作動した際に携帯電話の電波を通じて通知を送る技術はすでに導入されていますが、電波が届かない場所では対応できないのが課題でした。一方、今回導入される新技術「ほかパト」では島内のほぼ全域から通知を送ることができ、地元住民の負担が減ることが期待されています。 参加者「山の奥とか見回りに行くのが大変だからそういうところに設置すれば見回りが楽になるかなと」 五島市では去年シカだけでも1500頭以上が捕獲されており、市は早ければ10月中にも実証実験を開始し捕獲状況などを共有できる専用のアプリも開発したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d86c51888a5cc29a2b7340f00847fb5520b0... http://machim.jpubb.com/press/3992501/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1448817068837786&id=55... https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/kikijouhou/kikijouhou.htm... https://m.facebook.com/GotoCamelliaShop/posts/922775321782479 ながさき環境県民会議表彰 ヤベホームが最優秀団体受賞 10/16(土) 18:05配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内で環境保全などに取り組む団体や個人をたたえる「ながさき環境県民会議表彰」の表彰式「令和3年度ながさき環境県民会議表彰式」が15日長崎県庁で開かれ、ことしの最優秀団体に諫早市のヤベホームが選ばれました。 この会議は持続可能な社会の実現を目的に9年前(2012年)に設立され、地球温暖化対策などの分野で優れた功績があった団体や個人を毎年表彰しています。ことしの最優秀団体に選ばれたのは諫早市のヤベホームで、社屋に太陽光発電を導入するなどして二酸化炭素の排出量を2年間で約35%削減したことなどが評価されました。 ヤベホーム株式会社・矢部福徳代表取締役「CO2濃度を低くするには森林整備をする。CO2の自分の事業所で使う量を知って減らしてオフセットする」 ヤベホームでは森林整備にも力を入れ、建築用木材の地産地消を進めることでカーボンニュートラルを目指したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/881df52b9992c54913b6f8bbe55cf642a30f... https://nordot.app/821930939440152576 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518889/index.html http://yabehome.jp/blog/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%95%E3%81%8D%E7%92%B0%... 長崎県内で5人の新規感染者(16日) 10/16(土) 17:59配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内で5人の新規感染者(16日) 長崎県内では16日、新たに5人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。新たに感染が発表されたのは諫早市と川棚町でそれぞれ2人、佐世保市で1人の計5人です。 県内で1日の新規感染者が1桁となるのは8日連続です。感染者の内訳は60代が3人、80代と30代がそれぞれ1人となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf597a58ddaae35193135ab6103e21c1b91... 長崎県内で新たに5人が新型コロナ感染 テレビ長崎 地域 2021年10月16日 土曜 午後6:46 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。 感染が発表されたのは諫早市と東彼・川棚町でそれぞれ2人、佐世保市で1人のあわせて5人です。 長崎県内の感染者は8日連続で一桁となりました。 感染者の年代は、30代が1人、60代が3人、80代が1人です。 このうち佐世保市の感染者は30代の団体職員の女性で、濃厚接触者など13人のうち11人の陰性が確認されていて、残る2人の検査を調整しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/254848 長崎から福岡へ 在来線の車両を活用し特産品などを輸送 テレビ長崎 地域 2021年10月16日 土曜 午後6:46 の最新記事をトップページに表示 新たな販路開拓のきっかけになるかもしれません。 JR九州は、16日使わなくなった車両内のスペースを活用し、商品などの輸送を行う実証実験「長崎・大分から出来たて駅弁を運びます!在来線を活用した荷物輸送実証実験」をしました。 JR長崎駅の改札口に届けられたのは、16日の朝に作られた鯨カツや豚の角煮などの弁当。 JR九州では2021年5月から、新幹線の車内販売用のスペースに商品を積み込み輸送する事業を行っています。 JR九州が車内販売が終了したことを受け、新たな収益の確保や、地域の特産品を運ぶことによる沿線地域の活性化などのために始めたものです。 16日は、初めて在来線で商品を運ぶ実証実験が長崎駅で8時47分発10時52分着の特急かもめ10号博多駅行き車内で行われました。 特急かもめに積み込まれた弁当は、博多駅まで運び、駅構内のイベントスペースで販売されます。 九州旅客鉄道 長崎支社 営業課 西本 圭佑 さん 「長崎のものを広く、九州中に発信をしていって、長崎の発展につながっていけば」 JR九州では今後、弁当以外にも輸送の需要があるかなどを調査し、実用化に向けた準備を進めたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/254842 https://www.jrfreight.co.jp/ https://news.mynavi.jp/article/20211013-2134250/ https://twitfukuoka.com/?p=181661 https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/10/12/21101... 長崎ヴェルカ 開幕から無傷の5連勝 テレビ長崎 地域 2021年10月16日 土曜 午後6:44 の最新記事をトップページに表示 プロバスケットボールB3リーグの長崎ヴェルカは、16日アウェー愛知県稲沢市の豊田合成記念体育館(エントリオ)で豊田合成スコーピオンズと対戦しました。 天皇杯で豊田合成に勝利している長崎ヴェルカは、1番・松本健児リオンのスリーポイントシュートで先制すると、ディフェンスから流れを作り相手を突き放し、101対75の大差で勝利しました。 これでリーグ戦無傷の5連勝となりました。 https://www.fnn.jp/articles/-/254831 https://scorpions.toyoda-gosei.co.jp/schedule/ https://www.velca.jp/game_schedule/ 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに5人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月16日 土曜 午後3:20 の最新記事をトップページに表示 感染が発表されたのは、諫早市と東彼・川棚町でそれぞれ2人ずつ、佐世保市で1人のあわせて5人です。 感染者の数は8日連続で1桁となりました。 https://www.fnn.jp/articles/-/254738 |
1198:
西田精子敏行
[2021-10-25 15:23:43]
平戸市長選挙 現職の黒田 成彦 氏 (61)が当選【長崎県】
テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後10:07 の最新記事をトップページに表示 10月17日に投開票が行われた長崎県平戸市長選挙で、現職の黒田 成彦 氏 (61)が1万2464票を獲得し、当選を果たしました。 (17日午後10時時点) https://www.fnn.jp/articles/-/255120 衆院選の投票所入場券の引き渡し 投票所には体温計を設置せず テレビ長崎 暮らし 2021年10月17日 日曜 午後7:30 の最新記事をトップページに表示 19日公示される、衆議院議員選挙の投票所の入場券が、郵便局に引き渡されました。 まもなく期日前投票が始まりますが、県内の投票所には、新型コロナの感染防止対策として、体温計の設置は行われません。 その理由とは。 衆院選の投票所入場券の長崎中央郵便局への引き渡しは、17日午前、長崎市の選挙管理委員会で行われました。 発送される入場券は、前回の衆院選から1万3000人ほど減った約34万5000人で、19日から21日にかけて有権者に届きます(2017年は約35万8000人)。 投票所には、新型コロナの感染防止対策として、消毒液や飛沫を防ぐついたてが設置されます。 一方、投票は国民の権利で、発熱などの体調不良の場合でも入場を拒むことはできないため、体温計は設置せず、体調不良の申し出があった場合には、離れた場所での投票を想定しています。 衆院選は、あさって19日公示、31日投開票の予定で、期日前投票は20日から始まります。 https://www.fnn.jp/articles/-/255113 長崎市の集合住宅兼店舗で火事 男性1人が病院に搬送 テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後7:04 の最新記事をトップページに表示 17日午後、長崎市の3階建ての住居兼店舗で、1階の1部屋を焼く火事があり、この部屋に住む男性1人が病院に搬送されました。 火事があったのは、長崎市草住町の鉄筋コンクリート造り3階建ての集合住宅 兼 店舗(ビー・コレクション)「竹下アパート」の1階です。 大浦警察署と長崎市消防局によりますと、17日午後2時40分ごろ、集合住宅の住人から火が出ていると通報がありました 消防車13台が出動し、火は約30分後の17日午後3時10分ごろに消し止められましたが、1階に住む無職大平和弥さん69歳が、病院に搬送され手当てを受けています。 大平さんは搬送される際、意識がもうろうとしていたということです。 警察と消防が火事の原因を調べています https://www.fnn.jp/articles/-/255112 12年ぶりの選挙戦 平戸市長選は現職・新人の一騎打ち テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後7:01 の最新記事をトップページに表示 17日、平戸市で平戸市長選挙と市議会議員選挙の投票が行われています。 まもなく投票が締め切られ、即日開票されます。 平戸市長選挙に立候補しているのは、届け出順に 元平戸市水道局長で新人の 松本和之さん(67)と、現職で4選を目指す 黒田成彦さん(61)の2人です。 平戸市の当日有権者数は2万5499人で、市内の43カ所に設けられた投票所では、17日午前7時から投票が行われています。 午後3時現在の推定投票率は40.50%で、4年前(2017年)の市議選のときより6.36ポイント増えています。(期日前投票を含む午後3時現在の推定投票率は69.21%、2017年は34.14%) 投票は午後6時で締め切られ、午後8時から開票が行われる予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/255100 【速報】長崎ヴェルカ 無傷のリーグ6連勝 テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後3:43 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールのB3リーグに今季参入した長崎ヴェルカは、きょうもアウェー戦で勝利し、連勝を6に伸ばしました。 アウェーアウェー愛知県稲沢市の豊田合成記念体育館(エントリオ)で豊田合成スコーピオンズとの2試合目を行ったヴェルカ。 32番・カーターの16得点10リバウンドの活躍などで94対63と大差をつけ、ヴェルカはこれで開幕から無傷の6連勝です。 次は、23日と24日にホームのシーハットおおむら(大村市)で、東京八王子ビートレインズと対戦します。 https://www.fnn.jp/articles/-/254985 https://scorpions.toyoda-gosei.co.jp/schedule/ https://www.velca.jp/game_schedule/ https://trains.co.jp/schedule/ 【速報】長崎県内で新たに11人が新型コロナ感染 テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後3:23 の最新記事をトップページに表示 新型コロナの感染が発表されたのは、諫早市で3人、大村市、雲仙市、川棚町でそれぞれ2人、長崎市、佐世保市でそれぞれ1人のあわせて11人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254982 12年ぶりの選挙戦 平戸市長選挙の投票始まる テレビ長崎 地域 2021年10月17日 日曜 午後0:20 の最新記事をトップページに表示 現職と新人の2人が立候補している平戸市長選挙は、17日 投開票日です。 平戸市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、元 平戸市水道局長で新人の 松本 和之 さん(67)と、現職で4選を目指す 黒田 成彦 さん(61)の2人です。 平戸市の当日有権者数は2万5499人で、投票所は市内の43カ所に設けられています。 午前11時現在の推定投票率は25.86パーセントで、4年前、2017年の市議選より4.19ポイント増えています(2017年は21.67パーセント)。 投票は午後6時で締め切られ、午後8時から開票が行われる予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/254936 【長崎】長崎市のマンションから出火 火元部屋の住民は台所付近から救助 10/17(日) 19:18配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎文化放送 NCCスーパーJチャンネル長崎 17日午後、長崎市のマンションの一室から火が出ました。この部屋に住む男性が市内の病院に搬送されました。意識は朦朧としているということです。 17日午後2時半過ぎ、長崎市草住町の鉄筋コンクリート3階建てアパートコーポ竹下の1階の一室から火が出ました。火は約45分後の17日午後3時15分ごろに消し止められましたが、部屋の中がほぼ全焼しました。マンションの他の部屋などに延焼はありません。 大浦署などによりますと、この部屋に住む50代から60代くらいの大平和弥さんが台所周辺で倒れているのが見つかりました。消防などが救助し市内の病院で手当てを受けています。搬送時、意識は朦朧としていて救急隊の呼び掛けに対し受け答えがはっきりできていなかったということです。また同じマンション「竹下コーポ」に住む30代の男性が救助活動をしようと火元の部屋の窓ガラスを消火器で割った際に飛び散った破片で腕を切るけがをしました。 腕にけがをした男性の家族は「自宅にいたら突然非常ベルが鳴り響いて、急いで貴重品を持って外に出た」と話していました。大浦署と消防が出火原因を調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e55cb5a36430192f6ce702d7277ff1a00fc... 長崎市のアパート一室から出火 2人けが 10/17(日) 17:56配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 17日午後3時頃、長崎市草住町にある1階が「ビーコレクション」の9世帯が入る3階建てアパート竹下コーポの1階部分から火が出ていると、同じアパートに住む男性から消防に通報がありました。火は約30分後の17日午後3時30分ごろに消し止められましたが、火元とみられる部屋にいた無職大平和弥さん69歳が救急搬送されたほか上の2階に住む男性も救助活動の際に腕を切るなど軽いけがをしました。警察と消防で火事の原因を調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/293401ef55428820181118f0ac57eb67a7d2... https://anzn.net/sp/?p=42201F&i=14444&pt=sp https://anzn.net/sp/?p=42201F&i=14445&pt=sp https://anzn.net/sp/?p=42201F&i=14446&pt=sp 衆院選に向け投票所入場券を発送 10/17(日) 16:31配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今月19日公示、31日に投開票が行われる衆議院議員選挙を前に長崎市では17日投票所で使用する入場券が発送されました。 入場券は投票所での本人確認のほか選挙の周知などを目的に各選挙管理委員会が発行しています。長崎市では前回4年前(2017年)の衆院選より1万4千枚少ない約34万5千枚の入場券が発行され、17日市の選管から長崎中央郵便局へ引き渡されました。今月19日から今月21日まで3日間かけて市内の有権者へ配達される予定です。前回の衆院選から投票所が変更になっている地区もあるということで長崎市選挙管理委員会では「必ず入場券で確認してほしい」としています。衆院選は今月19日に公示、今月31日に投開票が行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/09a72cea76e2bbc3540a248a37bd424765cc... 2021/10/17/16:22 昇格争い正念場で3位V・ファーレン4位新潟相手にドロー サッカー明治安田生命J2リーグ。3位のV・ファーレン長崎は16日ホーム諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で4位のアルビレックス新潟と対戦しました。 今シーズンは残り8試合。勝たなければJ1昇格が大きく遠ざかる新潟との上位対決です。ここまで7試合負けなし3連勝中のV・ファーレンでしたが、立ち上がりからペースを握られ、前半13分、新潟の鈴木孝司選手に決められ先制を許します。さらに前半34分にはV・ファーレンのディフェンダー新里がレッドカードの判定で退場。1点ビハインドの状況で10人となってしまいます。それでも勝ち点3への意地を見せたV・ファーレンは後半24分にコーナーキックから途中出場・二見のヘディングシュートで同点へ。しかし逆転ゴールは生み出すことができず1対1の引き分けで痛み分けとなりました。次節は今月23日(土)にアウェーJITリサイクルインクスタジアムでヴァンフォーレ甲府と対戦します。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E6%98%87%E6%A0%BC%E4%BA%89%E3%... https://www.nikkansports.com/m/soccer/jleague/j2/score/2021/2021101610... https://www.jleague.jp/sp/match/j2/2021/101614/live/ 長崎県内で新規感染者11人 初発は2人 家庭内感染目立つ 10/17(日) 16:13配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内では17日、新たに11人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。 新たに感染が確認されたのは長崎市で1人、佐世保市で1人、諫早市で3人、大村市で2人、雲仙市で2人、川棚町で2人のあわせて11人です。初発事例は2人に留まり9人が感染者の接触者でした。家庭内での感染が4人と全体の3分の1を占めています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/13e6ce6fd4b927a3c3f8552e24b825d113fd... 平戸市長選挙 きょう投開票(17日午前11時現在) 10/17(日) 11:56配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 現職と新人の一騎打ちとなった平戸市長選挙はけさから投票が行われています。 平戸市長選挙に立候補しているのは届出順に無所属の新人で行政書士の松本和之候補(67)と無所属の現職で4期目をめざす黒田成彦候補(61)の2人です。 投票は午前7時から市内43か所の投票所で行われています。平戸市の有権者数はきょう現在2万5千499人、前回(2017年)・前々回(2003年)は無投票だったため2009年以来12年ぶりの選挙戦です。午前11時現在の投票率は25.86%となっています。投票はきょう午後6時まで行われ同時に行われている市議会議員選挙と共に即日開票されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/511fdb54cccb4a269eca68091106b73ff7d1... 【長崎】東彼・川棚町で町役場職員の車にはねられ高齢女性死亡 10/17(日) 19:14配信 14 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎文化放送 NCCスーパーJチャンネル長崎 16日(土)昼前、長崎県東彼川棚町で町役場職員の男性が運転する軽乗用車が、横断歩道を渡っていた高齢女性をはねました。女性は17日(日)朝に死亡が確認されました。 亡くなったのは東彼杵郡川棚町百津郷の無職琴尾順子さん(78)です。琴尾さんは16日午前11時50分頃、東彼杵郡川棚町下組郷の町道の交差点で横断歩道を渡っていたところ、同じ東彼杵郡川棚町下組郷に住む川棚町役場職員の青水孝治容疑者(32)が運転する軽乗用車にはねられました。琴尾さんは頭部から出血し、搬送時には目や肩を動かす反応ができたものの会話の受け答えはできず、重体の状態で佐世保市の病院に搬送され治療を受けていましたが、10月17日(日)午前6時31分に死亡が確認されました。死因は事故の際に道路に倒れ、頭などを打ったことによる急性硬膜下血腫でした。 現場は信号のない片側1車線の交差点で横断歩道にも信号はありません。 青水容疑者は近くのグラウンドから自宅に帰る途中で、警察の取り調べに対し「ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しています。川棚署は、何らかの理由で青水容疑者が前をよく見ていなかったとみて当時の状況を詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee30d4cdd566f7e02447ad889fd5bd1d6bd6... 【長崎】川棚町で公務員が高齢女性はね重体 10/16(土) 18:35配信 46 この記事についてツイート この記事についてシェア 長崎文化放送 川棚警察署 10月16日(土)昼前、東彼・川棚町で横断歩道を渡っていた高齢女性が軽乗用車にはねられました。女性は重体です。 16日午前11時50分ごろ東彼杵郡川棚町下組郷の町道の交差点で、同じ東彼杵郡川棚町下組郷内に住む公務員の青水孝治さん(32)が運転する軽乗用車が、横断歩道を渡っていた東彼杵郡川棚町百津郷の職業不詳の琴尾順子さん78歳をはねました。 川棚署などによりますと、琴尾さんは頭部から出血し、搬送時には目や肩を動かす反応はできたものの、会話の受け答えはできず、重体だということです。佐世保市の病院に搬送され治療を受けています。 現場は、信号のない片側1車線の交差点で、横断歩道にも信号はありませんでした。同乗者はおらず、川棚署は、何らかの理由で青水さんが前をよく見ていなかったとみて当時の状況を詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/043525400387ebe35be67857d6fafac662eb... 横断歩道を渡っていた女性が川棚町職員が運転する車にはねられ死亡 10/17(日) 11:52配信 23 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 16日午前11時45分頃、東彼杵郡川棚町下組郷で東彼杵郡川棚町百津郷の無職78才の琴尾順子さんが自転車で横断歩道を渡っていたところ、直進してきた軽乗用車にはねられ死亡しました。 川棚警察署によりますとはねられた琴尾さんは事故当時意識があり受け答えもできていましたがその後容体が急変し、事故からおよそ18時間後の17日午前6時半頃、搬送先の川棚医療センターで交通外傷による急性硬膜下血腫などにより死亡したということです。現場は見通しのよい五差路の交差点で信号はなく、警察は車を運転していた東彼杵郡川棚町下組郷の川棚町役場に勤める32歳の青水孝治容疑者を過失致死の疑いで逮捕し話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/56d92123ef9dda7063516c022169ac0d7a47... |
1199:
西田精子敏行
[2021-10-25 16:52:38]
「ロウニンアジが落ちていた」島の“不思議な日常”が人気 島民344人の村、フォロワー数が人口比で全国1位
10/24(日) 6:16配信 22 この記事についてツイート この記事についてシェア 沖縄タイムス 渡名喜村FBで445の「いいね!」が寄せられた写真。村内の海岸沿いにロウニンアジが落ちていた(村観光協会提供) 沖縄県渡名喜(となき)島の日常生活や海、山など自然の風景を写真と文章で紹介する、渡名喜村のフェイスブック(FB)のフォロワー数が、島民344人に対し25倍の8613人(19日時点)に上っている。日本経済新聞調べの人口比ランキング(今年5月末時点)では全国1位といい、村FBの運営に携わる村観光協会の職員らは「人口が少ないこともあるが、まさかこんなに多いとは」と驚いている。 「何か良いことがありそう」多くの「いいね」が集まった虹の写真 ■島民の25倍 村がFBを始めたのは2012年。人や物の行き来が少ない五つの離島村の粟国(あぐに)、北大東、南大東、多良間(たらま)、渡名喜が集まって地域活性化を図る「おくなわプロジェクト推進協議会」で、効果的な情報発信を行おうと開設した。 地域おこし協力隊のメンバーが14年、役場職員や住民に話を聞き、情報収集して記事を投稿するなど精力的に取り組んでフォロワー数も増加。16年から平日は毎日更新し、現在も続いている。 島民の普段の生活の様子や海、山の景色は反応が良く、島の行事や特産品も紹介している。ここ数カ月で一番反響があった投稿は、村観光協会の清水久乃さん(41)が撮影し、10月12日に投稿したロウニンアジが道路に落ちていた写真だ。村民が釣り上げ、道路に少しの時間置いてたようで、445「いいね!」が付き「すごい! 不思議な日常」「のどかで良いですね」などの感想が寄せられた。 ■インスタも 村は18年、インスタグラムも開設した。写真に特化したアカウントでフォロワー数は1071人(19日時点)。週に2~3日、「映え」を意識して海や植物など自然豊かな様子を投稿。コロナ禍で行事の中止が相次ぎ情報発信に苦労することもあったが、村民から「ヤシガニがいた」「リュウゼツランが咲いている」と情報が寄せられることも多く助けられている。 FBやインスタを担当する村観光協会の職員は「島の日常や魅力を知ってもらい、来島自粛が解除となった後は多くの人に来てほしい」と期待。フォロワー数は多いだけに、いかに島の特産品販売などにつなげるかが課題だ。(細野桃子通信員) https://news.yahoo.co.jp/articles/768aca56d093c2cd28971774c192bf165b51... 阪神ファングラドル、巨人選手の引退胴上げ「まじでどうでもいい」 批判相次ぎ反論も...謝罪・削除 10/25(月) 15:25配信 550 この記事についてツイート この記事についてシェア J-CASTニュース 優木紗里さんのツイッター(@shoco307)より プロ野球・阪神タイガースファンのグラビアアイドル・優木紗里さんが2021年10月24日にツイッターへ投稿した内容が、他球団選手へのリスペクトに欠けるとして批判を招いている。 【写真】削除されたツイート ■「大竹の胴上げとかまじでどうでもいい」 優木さんは、ツイッターの自己紹介欄に「虎吉が本業で副業がグラビアアイドル 現地観戦年間40-50試合 阪神タイガースファン歴18年目」と書いてあるなど、筋金入りの阪神ファンのようだ。 阪神とヤクルトが首位を争っている中、24日の昼に行われた試合で、阪神は沈黙が続いていたルーキー・佐藤輝明選手に待望の3ランホームランが飛び出すなどして7対2で広島に快勝。同日のナイター戦でヤクルトが巨人に負ければ阪神の優勝がさらに近づくことから、阪神ファンが巨人の勝利を祈るという珍現象が起こっていた。 阪神ファンの優木さんも、これを知って神宮球場に訪れた様子だ。 「巨人応援しに神宮来ました 最後まで諦めないよ!!! 」 「当たり前だけど人生で初めて現地で読売応援してます。猛虎魂捧げて来てるんだから本当に勝って貰わないと困ります」 などとして、この日限りで巨人を応援しているとつぶやいていた。 しかし、4回裏に6点を先制された巨人は、廣岡大志選手の3ランホームランなどでなんとか食らいついたものの敗戦。試合は6対4でヤクルトの勝利に終わった。 24日は今季限りでの引退を表明している巨人のベテラン・大竹寛投手(38)のラスト登板があったことから、敵地ではありながらも試合後に大竹投手の胴上げが行なわれた。 優木さんは大竹投手の胴上げの様子を映した動画を添えて、ツイッターで悔しい心境を吐露した。 「大竹の胴上げとかまじでどうでもいいから勝って欲しかった...」 このツイートには、プロとして戦ってきた選手へのリスペクトに欠けるとして多くの批判のコメントが寄せられた。巨人ファンだけでなく、多くのプロ野球ファンから不快感を覚えたとの声が目立つ。 「プロで頑張ってきた投手に本当に失礼だと思いました」 「阪神が優勝してほしい気持ちはわかるけどプロ野球の厳しい世界でやり遂げて頑張った選手にどうでもいいは言わないでほしいかな」 「どうでもいいはないだろ、プロ野球の厳しさご存知でない?」 「パフォーマンスとしてわざとあのようなツイートをしました」 批判の声を受け、優木さんはツイッターを更新。巨人の亀井善行選手や、巨人主催試合で「ウグイス嬢」を務めてきた山中美和子さんが引退した際のことも引き合いに出しながら、反論している。 「一回も炎上経験ないから今から炎上しにいくわって言ったらやっぱり炎上した! どうでもいいと思ってたら大竹の胴上げ姿わざわざ近くまで行って撮影しないからね!笑 ここ数日間全力で読売応援して、亀井と美和子さんの引退セレモニー観てガチで大号泣してるのに読売ファンから叩かれまくってて草」 ところが、優木さんはその後、一転して次の通り謝罪文を公開した。 「大竹選手へのリスペクトが足りないツイートをして申し訳ございません。でも最後のマウンドに立った時はちゃんと応援してるし、最後の姿も収めたいと思ってわざわざ駆け寄って胴上げを撮影したのも事実です。パフォーマンスとしてわざとあのようなツイートをしました。ツイートは削除致します」 だがこの謝罪ツイートにも「なんのパフォーマンス?」「せめて球場のルールくらいは守ってね」などと批判が寄せられた。神宮球場では「お持ちの入場券に記載されている場所以外への移動」などを禁止している。優木さんは25日昼までに、謝罪ツイートも含めた一連の投稿を削除している。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5a190d0a7b22d8fa6b6028714f69a5aee73... 諏訪神社宮司のセクハラ問題 第三者委員会設置へ [長崎] 10/18(月) 12:16配信 9 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市の諏訪神社の男性宮司が女性職員にセクハラ行為をしたされる問題で今後、神社側が第三者委員会を設置して事実確認を進めることになりきょう長崎市賑町の第6森谷ビル内の永田法律事務所で諏訪神社顧問弁護士の馬場正裕弁護士が会見を行いました。 この問題は今年8月20日諏訪神社の70代の池田剛康宮司が20代の女性職員に握手やキスを求めるなどセクハラ行為をしたとされるもので、氏子らがメンバーとなっている神社の責任役員と被害者とされる女性職員が辞職や謝罪を求めています。今日会見した池田宮司側の代理人の永田雅英弁護士は「宮司の言動がセクハラになるかどうかは、働く女性を守る前提に立ちながらも客観的に冷静に慎重に判断される必要がある」。として神社側が弁護士など3人の有識者からなる第三者委員会を立ち上げて事実確認を進めることを明らかにしました。神社は内部に問題を調査する組織が無いことがその理由だと説明しています。これについて池田宮司容疑者は第三者委員会の判断を待ちたいと話しているということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/944406c25fb67b2e085768c0492a988c01af... 平戸市長選挙 現職の黒田氏4回目の当選 10/18(月) 12:12配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 任期満了に伴う平戸市の市長選挙はきのう投票が行われ現職の黒田氏が新人との一騎打ちを制し4回目の当選を果たし平戸市崎方町の選挙事務所で当選報告会が行われました。 開票結果です。 黒田成彦、無所属・現12464票。 松本和之、無所属・新 6106票。 現職の黒田氏が新人で行政書士の松本氏に倍以上の差をつけ4期連続の当選を果たしました。これまで無投票が続いていた平戸市長選挙は今回2009年以来12年ぶりに投票が行われ、コロナ対策や観光振興策など3期12年にわたる黒田市政が市民に評価される形となりました。今後の市政運営について黒田氏は「大規模改修を行った平戸城などの観光資源を生かし交流人口の拡大を図るなど元気な平戸市を早く取り戻したい」と話しています。黒田氏はあさって再々々登庁し当選証書が手渡されることになっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/53faf963f16a70de910dbe19b921ae2fd2d5... 【新型コロナ】新たな感染確認は2人 10月は8日と17日以外は1桁で推移【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で18日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は2人でした。 10月に入り、長崎県内の感染者は比較的落ち着いていて、10月8日と17日が10人を越えた以外は1桁で推移しています。 新たに感染が発表されたのは、佐世保市の10歳未満の女の子と川棚町の30代の会社員の男性の2人です。 いずれも17日までに長崎県内で感染が発表されている人の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明しました。川棚町の男性の濃厚接触者は6人確認されていて、検査を進めています。 https://www.fnn.jp/articles/-/255600 長崎県内も各地でこのシーズン一番の冷え込みに テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 大陸から張り出している冷たい高気圧の影響で、長崎県内でも、18日朝はこのシーズン一番の冷え込みとなったところが多くありました。 18日朝の最低気温は、雲仙岳で7.4度、対馬厳原で12度、長崎市12.6度など、18の観測地点のうち11の地点で、このシーズン一番の冷え込みとなりました。 土曜日の雨の後、上空はすっかり様変わりし、大陸から冷たい高気圧が張り出しています。 通勤する人は、 女性 「厚着してます、けっこう一気に寒くなったので、まだ秋物を出してなかった。ちょっと困りました、朝。」 男性 「朝と夜はちゃんと着こまないと風邪ひくと思う」 日中は晴れますが、風は北寄りで、最高気温は、厳原で20度、福江で21度、長崎と佐世保で23度と予想されています。 昼間は秋らしいさわやかで過ごしやすい気候ですが、朝晩は冷え込みが強まり服装で調節が必要です。 https://www.fnn.jp/articles/-/255250 長崎県平戸市長選 現職の黒田 氏が4回目の当選 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 12年ぶりの選挙選となった平戸市長選挙は、17日投票と開票が行われ、現職の黒田 成彦 さんが、4回目の当選を果たし、平戸市指方町にある選挙事務所近くの駐車場(平戸港近く)で当選報告会と万歳三唱が行われました。 現職と新人の一騎打ちとなった平戸市長選挙は、17日投開票が行われ、無所属で現職の黒田成彦さん(61)が、無所属で新人の松本和之さん(67)に6000票あまりの差をつけて当選を果たしました(黒田氏12464票程度松本氏6106ひょ)。 平戸市 黒田 成彦 市長 「12年ぶりというのは時間の経過があったので、民主主義の洗礼をうけたいい機会だった。徐々に新しい生活様式をふまえながら、歴史の深さ、重さ自然の豊かさ、美しさ類まれな資産に富む自治体なので、存分に生かしてまちづくりに反映したい」 今回の平戸市長選の投票率は75.09パーセントで、前回(2017年 86.15パーセント)を11.06ポイント下回り、過去最低を更新しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/255249 長崎県川棚町職員が高齢女性はね、死亡 事故を受け町長が安全運転呼びかけ テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 16日、東彼川棚町で、町職員が運転する車が高齢女性をはね、死亡した事故をうけて、川棚町の山口町長は、職員に対し「安全運転の徹底」を呼びかけました。 亡くなったのは、東彼杵郡川棚町百津郷の無職琴尾順子さん78歳です。 警察によりますと、16日午前11時50分頃、東彼杵郡川棚町下組郷の信号機のない町道の交差点で、東彼杵郡川棚町下組郷の川棚町役場の32歳の青水孝治職員容疑者が運転する軽乗用車が、横断歩道を渡っていた琴尾さんをはねました。 琴尾さんは佐世保市の病院に搬送されましたが、17日午前6時31分死亡が確認されました。 死亡事故を受けて、山口 文夫 町長は「職員に対し、公私に限らず安全運転をいっそう心がけるよう改めて徹底する。青水孝治容疑者はとっとと免許を返納してほしい」とコメントを発表しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/255222 "無人営業”の古着店 オーナーは21歳の女子大生 収益の一部は動物保護に【長崎発】 中村葉月 地域 2021年10月18日 月曜 午前11:30 長崎市中心部の商店街に、このほど小さな古着店がオープンした。オーナーは、21歳の女子大生だ。 彼女は、なぜこの仕事を? その思いを取材した。 “古着マニア”のオーナーが立ち上げた無人店舗 長崎市の新大工町商店街の古着店「感情七号線」。 この記事の画像(13枚) オーナーは、諫早市出身の大学生・山本菜々子さん(21)。山本さんは、100着以上の古着を持つ、古着マニアでもある。 オーナー・山本菜々子さん: シャツは全部、柄が違う。そのままシャツとして着てもいいし、中にノースリーブやキャミソールを着て、羽織みたいに着てもかわいい オーナーの山本菜々子さん オープンから約1カ月後に店を訪れると…山本さんの姿がなかった。実は、ここは無人店舗なのだ。 テレビ長崎・中村葉月アナウンサー: 料金を券売機に入れます。カードが出てきました。金額分のカードをボックスに入れて、購入完了です 中村葉月アナウンサー 普段は、千葉県の日本大学に通う山本さん。店舗内の防犯カメラの映像をスマートフォンでチェックし、開錠・施錠も遠隔で操作する。偶然見かけた「無人」営業の店をヒントにしたという。 防犯カメラの映像をスマホで確認 オーナー・山本菜々子さん: 「古着なんて」というイメージを払拭(ふっしょく)したい。きれいとか個性とか、かわいいなと思ってもらえたら、それだけでうれしい 無人営業で低価格を実現 防犯面も安心 中学生のころからの貯金を全てつぎ込み、仲間3人と店を立ち上げた。 仲間と店を立ち上げた山本さん 授業と実習に追われて多忙な大学生活の合間に、首都圏を巡って服を仕入れた。 利用客: 店員がいない無人状態でも、防犯面もしっかりしているのを見ると、買う側としても買い物がしやすいと感じた 無人営業でコストを抑え、低価格も実現している。1着1,000円から3,000円と、一般的な古着店に比べて半額を切る商品もある。 1着1,000円~3,000円と低価格も実現 オーナー・山本菜々子さん: 県外に今出られない状況や、簡単に買い物ができない状況下で、無人でゆっくり自分のペースで地元の人たちが楽しめる空間を作れたらと思うし、それが町おこしにつながったら 隣のまんじゅう店「平井餅まんじゅう」・平井栄一社長: 若い20代の人など、頻繁に人が通るようになった。画期的、斬新な発想があって、若い人たちはすごいなと。自分たちも、少し見習わないといけない部分があるんじゃないかと思う 動物たちの力に…収益の一部を寄付 一方、山本さんには、もうひとつ大切な活動がある。 山本さんが訪れたのは、動物愛護ボランティア団体の施設だ。店の収益の一部は、全国の動物保護団体などに寄付している。 収益の一部を動物保護団体などに寄付 幼いころから動物好きな山本さんは、SNSで動物たちが殺処分される現状を知り、これまでも保護団体にわずかながらアルバイト代を寄付していた。 この活動を広げ、もっと多くの動物たちの力になりたいという思いが、山本さんを突き動かした。 長崎ライフオブアニマル・木村愛子代表: 若い世代が活発的に協力してくれる、動いてくれるというのは、これから先の動物たちの現状を変えていくにも力になる オーナー・山本菜々子さん: 店に来てくれた人や、周りのご縁などいろいろなことを合わせて、生まれてきてよかった、楽しかったと、犬たちが思えたらいいかなと思う 動物たちの力になりたいと語る山本さん 古着の魅力を伝えて、さらに動物たちも幸せに。それが山本さんの願いだ。 取材中には、「無人」という販売形態に興味を持って来店する人もいた。 今後、この店からさらに新たなカタチの店が誕生するかもしれない。 「感情七号線」 住所: 長崎市新大工町2-22 営業時間:10時~19時(土、日、祝日は18時まで) 【取材後記】 私は現在、入社2年目ですが、1年目から夕方のニュース番組で長崎県内の若い人の活躍を応援する「未来ダイバー」というコーナーの“応援隊長”として毎月、取材を続けています。 今回、注目したのは、長崎市内の歴史ある商店街にオープンした異色の古着店。 オープン2日目に店の話を知り、連絡を取ったものの、翌日にはオーナーが長崎を発つとのことで、急きょデジカメを持って取材に行きました。 その後、何度もやり取りを重ね、再び長崎に戻るタイミングで追加取材しました。 古着の魅力を広めたい、動物たちの力になりたいという山本さんの強い信念と行動力に胸が熱くなりました。 (テレビ長崎・中村葉月アナウンサー) https://www.fnn.jp/articles/-/253016 https://m.facebook.com/shureuniv/posts/2306880899359750/ https://nordot.app/804552088280694784 |
1200:
西田精子敏行
[2021-10-26 09:16:36]
沖縄県内の小学生の不登校が過去最多 コロナ禍の休校が一因か
10月14日 05時42分 小学生の不登校は、昨年度、県内で1564人と過去最多になりました。 県教育委員会は、新型コロナの感染拡大に伴う休校で、生活リズムが乱れたことが一因とみています。 文部科学省は、全国の教育委員会などを通じて、いじめや不登校などの状況を毎年調査しています。 昨年度の調査結果が発表され、県内の不登校の児童・生徒の数は小学生が前の年度より302人増えて1564人、中学生が45人減って2099人、高校生が392人減って832人でした。 中学生と高校生は前の年度より減った一方、小学生はこれまでで最も多くなりました。 小学生で不登校が増えたことについて、県教育委員会は「新型コロナの感染拡大に伴う休校などで生活リズムが整いにくかった影響もあったと捉えている」と分析しています。 一方、小学生、中学生、それに高校生の暴力行為の件数は前の年度より408件減って2279件、認知されたいじめの件数は2695件減って1万2200件でした。 暴力行為やいじめが減ったことについて県教育委員会は、コロナ禍で児童や生徒が接触する機会が少なくなったことも要因の一つとみていて、新型コロナが学校生活にさまざまな形で影響を及ぼしていることがうかがえます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211014/5090015930.html 県内 感染不安などで長期間登校しなかった子ども1500人余 10月13日 20時02分 新型コロナウイルスの感染の不安などを理由に長期間、登校しなかった子どもは、昨年度、県内で1500人余りにのぼることが分かりました。 文部科学省は毎年、全国の学校で確認された不登校や自殺などの件数を調査していて、今回は新型コロナウイルスの影響を調べる項目も盛り込まれました。 それによりますと、新型コロナウイルスへの感染の不安などを理由に30日以上、登校しなかった子どもは、小学生が801人、中学生が380人、高校生が389人で、合わせて1570人にのぼることが分かりました。 こうした子どもは親や子ども自身の感染不安だけでなく、同居する高齢者や基礎疾患がある家族への感染を心配して休むケースもあるということです。 また、不登校については、小学校と中学校で合わせて9768人で、前の年より997人増えていて、1000人あたりの割合で全国でも6番目に高くなっています。 一方、子どもの自殺も深刻化しています。 全国の小中学校、それに高校で自殺した児童生徒は、前の年を98人上回り、過去最多の415人となっています。 自殺した子どもたちが置かれていた状況として、「家庭不和」や「進路問題」、「父母などの叱責」などが報告されています。 教育現場に詳しい千葉大学教育学部の藤川大祐教授は「在宅勤務などで長時間、家にいる親が不和になったり、離婚したりして深刻なストレスを受ける子どもがたくさんいる。学校の教職員はほかの仕事を差し置いてでも、人知れず悩みを抱える子どもの声に耳を傾け、周囲の大人もふだん以上に子どもを支える気持ちを持ってほしい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211013/5020009763.html 県内の小中学校で不登校になった児童・生徒の数過去最多に 10月13日 18時30分 昨年度、静岡県内の小中学校で不登校になった児童や生徒は6377人と、過去最多になったことが県の調査でわかりました。 静岡県は、全国の小中学校と高校、特別支援学校を対象に不登校やいじめなどの状況を毎年調査していて、13日、昨年度の結果を公表しました。 学校を30日以上欠席した不登校の状態にある児童や生徒は、小学生が2056人、中学生が4321人のあわせて6377人で、前の年度から96人増加し、8年連続で増え続け、同じ方法で調査を始めた平成10年度以降、最も多くなりました。 前の年度からの増加率は約1.5%で、全国の小中学校の増加率の約8.2%を下回っています。 一方で、認知されたいじめの件数は、小学校が9092件、中学校が2617件のあわせて1万1709件で、前の年度より2352人、率にして16%あまり減少し、2年連続で減りました。 県は「いじめの認知件数の減少は、新型コロナウイルスの感染対策で児童や生徒の間の物理的な距離が広がり、対面でやりとりをする機会が減少したことが影響したと考えられる。一方で、不登校の児童や生徒の数が過去最多になったことは重く受け止めたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211013/3030013600.html 感染の不安などで長期間不登校 昨年度県内で1500人余 10月13日 18時35分 新型コロナウイルスの感染の不安などを理由に長期間、登校しなかった子どもは昨年度、県内で1500人あまりにのぼることが分かりました。 文部科学省は毎年、全国の学校で確認された不登校や自殺などの件数を調査していて、今回は新型コロナウイルスの影響を調べる項目も盛り込まれました。 それによりますと、新型コロナウイルスへの感染の不安などを理由に30日以上、登校しなかった子どもは、小学生が801人、中学生が380人、高校生が389人で、あわせて1570人にのぼることが分かりました。 こうした子どもは親や子ども自身の感染不安だけでなく、同居する高齢者や基礎疾患がある家族への感染を心配して休むケースもあるということです。 また不登校については、小学校と中学校であわせて9768人で、前の年より997人増えていて、1000人あたりの割合で全国でも6番目に高くなっています。 一方、子どもの自殺も深刻化しています。 全国の小中学校、それに高校で自殺した児童生徒は、前の年を98人上回り、過去最多の415人となっています。 自殺した子どもたちが置かれていた状況として「家庭不和」や「進路問題」「父母などの叱責」などが報告されています。 教育現場に詳しい千葉大学教育学部の藤川大祐教授は「在宅勤務などで長時間、家にいる親が不和になったり離婚したりして深刻なストレスを受ける子どもがたくさんいる。学校の教職員はほかの仕事を差し置いてでも、人知れず悩みを抱える子どもの声に耳を傾け、周囲の大人もふだん以上に子どもを支える気持ちを持って欲しい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211013/5010013620.html 昨年度 県内の小中学校 不登校の子ども最多に 10月13日 17時37分 昨年度、県内の小中学校で不登校となった子どもは1900人余りで、過去最多となったことが文部科学省の調査で分かりました。 県教育委員会は「一斉休校などで、登校する意欲がわきにくい状況もあったのではないか」とみています。 文部科学省は、全国の小中学校と高校、それに特別支援学校を対象にいじめや不登校などの状況を毎年、調査していて、13日、昨年度の結果を公表しました。 調査結果によりますと、県内の小中学校を30日以上欠席した不登校の子どもは1992人と、前の年度に比べて149人増えて、記録が残る平成11年度以降で最も多くなりました。 不登校の要因については、子ども本人の「無気力・不安」とされたケースが最も多く、小学生で53.4%、中学生で50.1%を占めています。 昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って一斉休校や分散登校が行われたほか、運動会や文化祭などの学校行事も一部、制限されました。 不登校の子どもが増えた要因について、県教育委員会は「学校の教育活動にもさまざまな制約が生じ、友達や教師と直接顔を合わせる機会も減る中で、登校する意欲がわきにくい状況もあったのではないか」とみています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211013/5070011046.html 昨年度の不登校 2333人で過去最多 10月13日 17時31分 昨年度、山口県内の学校が把握した不登校の人数は2333人と今と同じ方法で調査が行われるようになって以来、過去最多となったことが文部科学省の調査で分かりました。 文部科学省は、全国の小中学校や高校、特別支援学校を対象に毎年、不登校などの状況を調査していて、13日昨年度の結果が公表されました。 それによりますと、県内の学校が把握した不登校の人数は2333人と、いまと同じ方法で調査が行われるようになった平成21年度以来、過去最多となりました。 学校別では小学校で611人、中学校で1455人、高校で267人でした。 不登校の要因は県単位では公表されておらず、全国では「無気力、不安」や「生活リズムの乱れ・あそび・非行」などが多くなっています。 また、年々、増えている暴力行為も昨年度は752件と過去10年間で最多でした。 県はコロナ禍で学校や家庭の生活環境が大きく変わり、子どもがストレスを感じていることなどが関係しているのではないかとしています。 一方、今年度は本人や保護者の意思、それに基礎疾患があるといった理由で、新型コロナウイルスの感染を防ぐために長期欠席した子どもの人数も公表されました。 それによりますと感染防止のための長期欠席は、県内では小学校が141人、中学校が76人、高校が12人でした。 学校安全・体育課の宮村和幸課長は「人と人との距離が広がる中、不安や悩みを1人で抱え込んでいる可能性がある。各学校でもこれまで以上に子どもに目を配り、積極的な声かけや教育相談などを通じて未然防止に努めたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211013/4060011415.html 昨年度 県内の公立学校で1万件超のいじめ確認 5年連続 10月13日 17時28分 コロナ禍で接触が減っても、なお多くのいじめが確認されました。 昨年度、県内の公立の小中学校などで確認された「いじめ」の件数は1万741件で、5年連続で1万件を超えました。 県教育委員会によりますと、昨年度1年間に県内の公立の小中学校や高校などで確認されたいじめの件数は1万741件で、前の年度から3割近く減少したものの、5年連続で1万件を超えました。 内訳を見ますと、小学校が9299件と全体の9割近くを占めたほか、中学校は1226件、高校は175件、特別支援学校は41件でした。 児童・生徒の人数あたりのいじめの件数、つまり“いじめの発生割合”を見ると、宮崎県は山形県に次いで全国でも2番目に多くなっています。 この傾向は以前から続いていますが、これについて、県教育委員会は「教育相談を繰り返し行って不安がないか聞き取ったり、多い学校では月に1回、子どもたちにアンケートを取ったりして、いじめの発生をいち早く認知するための取り組みを進めた結果だ」と説明しています。 県教育委員会によりますと、昨年度に認知されたいじめのうち、98%はことし8月までに解消したということです。 また、今回の調査では、学校を30日以上欠席した不登校の子どもの数も示されました。 小学校が前の年度から一挙に120人増えて457人となった一方、中学校と高校はいずれもほぼ横ばいで、中学校が1079人、高校が249人となっています。 県教育委員会人権同和教育課の島嵜善真理課長は「新型コロナウイルスに関わる新たな課題もあらわれていると思うので、今回の結果を今後の施策に生かしていきたい」と話しています https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211013/5060010878.html 学校でのいじめ 昨年度は前年度の3倍超 調査方式変更が要因 10月13日 17時16分 昨年度、佐賀県内の学校で認知されたいじめの件数はおよそ4900件で、前の年度の3倍以上に増えました。 県教育委員会では、いじめをいち早く把握することを目的に、児童や生徒へのアンケートの方式を変更したことが主な要因だと説明しています。 文部科学省は、全国の学校で確認されたいじめについて、都道府県を通じて毎年調査を行っていて、13日、昨年度の結果を公表しました。 それによりますと、佐賀県内の小中高校と特別支援学校でのいじめの認知件数は4930件で、前の年度のおよそ3.7倍に増え、過去最多となりました。 児童・生徒1000人あたりの認知件数は51.7件で、全国平均を12件上回り、全国の都道府県の中で15番目に多くなりました。 学校側がいじめを認知したきっかけは、アンケート調査などが3191件と全体の3分の2を占めていて、次いで本人からの訴えが736件、保護者からの訴えが446件、教職員が発見したケースが179件などとなっています。 これについて、県教育委員会では、児童・生徒を対象に定期的に行っているいじめについてのアンケートの方式を見直し、回答しやすいようにしたことが主な要因だと説明しています。 具体的には、調査用紙についてはこれまでは小学生から高校生まで同じものを使っていましたが、昨年度からは学校や学年に応じて3種類に増やしたほか、設問についても「仲間はずれにされる」など具体的な状況を示して、そうした経験があるかについて尋ねる形式に変えたということです。 これについて、県教育委員会の落合裕二教育長は「アンケートの見直しなどでいじめの実態を広く把握できたのではないか。今回の結果を踏まえて、学校現場と連携しながらさらに必要な対策を進めていきたい」と話しています。 今回の調査結果について、いじめの問題に詳しい佐賀大学大学院の下田芳幸准教授は「いじめは大人の目につかないところで行われ、社会の変化に伴っていじめの形態も変わる。調査方法の見直しは実態を把握するためには重要なことだ」と話しています。 そのうえで「全国で15位という平均を上回る数字は、いじめを積極的に把握できているという意味では評価することができ、学校現場では、いじめの予防や減少に向けて丁寧に対応することが求められる。その一方で教職員は忙しく、余裕がないのが現状で、子どもと話をしたり、学校の中で情報を共有する場を設けたりすることなどが必要ではないか」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20211013/5080010163.html 熊本県内で不登校の児童生徒が最多に「コロナ禍の休校が要因」 10月13日 17時15分 昨年度、県内の小中学校と高校で不登校と確認された児童や生徒はおよそ3600人で、記録がある平成20年度以降、最も多かったことがわかりました。 県教育委員会は「新型コロナの影響で休校になった期間が長く、生活リズムの乱れが不登校が増えた要因の一つに挙げられる」と分析しています。 この調査は、全国の小中学校や高校、それに特別支援学校を対象に都道府県の教育委員会などを通じて毎年行われているものです。 それによりますと、昨年度、県内の小学校と中学校、それに高校で30日以上登校しなかった不登校の児童や生徒は合わせて3605人でした。 これは前の年度より288人多く、記録がある平成20年度以降で最も多くなりました。 このうち、小学校では118人増えて889人、中学校では194人増えて2107人、高校では24人減って609人でした。 また、いじめに関する調査もあわせて行われ、小中学校と高校、それに特別支援学校で確認されたいじめの件数は合わせて5677件で、前の年度より862件減りました。 県教育委員会は「新型コロナの影響で休校の期間が長かったため、生活リズムの乱れが不登校が増加した要因の一つに挙げられる」と分析したうえで「欠席が始まった早い段階で対応し、スクールカウンセラーへの相談をすすめるなど学校と連携して対応したい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013686.html 公立学校で確認のいじめ減少 ネット上のいじめの割合は増加 10月13日 17時08分 昨年度、県内の公立の学校で確認されたいじめは、感染拡大による休校などで子どもどうしが接する機会が減り、前の年度よりも少なくなりました。 一方で、インターネット上でのいじめの割合は増えていて、県教育委員会は、早期発見できる取り組みを進めるとしています。 文部科学省は毎年いじめの件数を調査していて、昨年度の結果を13日公表しました。 それによりますと、県内の公立の小中学校と高校、それに特別支援学校で確認されたいじめは合わせて9171件で、前の年度より10.6%減りました。 内訳は、小学校は6470件、中学校は2196件、高校は482件、特別支援学校は23件で、中学校が271件増えたほかは減少しています。 県教育委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で子どもどうしの距離が広がったことや、学校行事や部活動の制限で対面の機会が減ったことなどが理由ではないかとしています。 一方、いじめの内容を見ると、パソコンなどの端末を使ったインターネット上のいじめの割合が2.8%と1ポイント増加していました。 県教育委員会は、アンケート調査などを通していじめを早期に発見し、解消されるまで継続的な対応に努めるとともに、ネット上のトラブルやいじめが起きないよう取り組んでいくとしています。 また、30日以上、学校を欠席した「不登校」も公表されました。 小学生と中学生で増加し、全体でも286人増えて合わせて2989人となり、調査を始めた平成3年度以降、最も多くなりました。 休校などで生活のリズムが乱れやすくなり、例年と違って友達との関係づくりが難しいなど、登校する意欲がわきにくかったことなどが背景にあるとしています。 そして、コロナ禍で全国的に子どもたちの自殺が深刻な問題となる中、昨年度、県内でも5人の子どもたちが自殺しました。 自殺やいじめは絶対にあってはならないことです。 ただ、どう防ぐか考えるときに気になるデータがあるんです。 それは、県教育委員会による、子どもたちの相談を受けるスクールカウンセラーの公立の学校への派遣回数です。 週に1回以上となっている割合は小学校で全国平均が21.4%なのに対して県内はゼロ、中学校で全国平均が54.5%なのに対して県内は3.7%と極端に少なくなっています。 年間でも数回にとどまるということです。 高校では今年度から月1回に増えたものの、26.1%で週に1回以上派遣されている全国の高校の平均に比べると、やはり少なくなっています。 専門家が学校で子どもたちの声を拾い上げることができるよう、相談体制を充実させることが必要です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211013/5050016557.html 新型コロナ感染回避で長期欠席 昨年度少なくとも678人 10月13日 17時06分 県内の学校で、昨年度、新型コロナウイルスへの感染を回避するため学校を長期に欠席した児童や生徒が少なくとも678人にのぼることが文部科学省の調査でわかりました。 文部科学省では、毎年度、いじめの件数や不登校の子どもの人数などを調査しています。 このうち、年間30日以上学校を欠席する「長期欠席」の理由については、これまで「病気」「経済的理由」「不登校」などに分類していましたが、昨年度は新たに「新型コロナウイルスの感染回避」を加えました。 年間30日以上の欠席のうち、1日でも「感染回避」が理由で休んだ子どもが、広島県では ▽小学校で294人、 ▽中学校で253人、 ▽高校で131人の、 あわせて678人でした。 一方、この調査では、30日未満の欠席については対象になっていないため、感染回避での欠席はこれより多い可能性があります。 文部科学省は、「新型コロナウイルスによって学校や家庭での生活や環境が大きく変化し、子どもたちに大きな影響を与えていることがうかがえる。周囲の大人が子どものSOSを受け止め対応することが重要だ」としています https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211013/4000014670.html |
1201:
西田精子敏行
[2021-10-29 16:32:20]
性暴力訴訟 女性記者の本人尋問「市は誠実に対応したとは思っていない」 10/18(月) 19:38配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 性暴力訴訟 女性記者の本人尋問「市は誠実に対応したとは思っていない」 長崎市の元幹部から取材中に性暴力を受けたとして女性記者が市を相手取り損害賠償などを求めている裁判できょう女性記者への本人尋問が行われました。 この裁判は2007年に女性記者が長崎市の幹部だった男性から取材中に性暴力を受け心的外傷後ストレス障害を発症したとして、市に対しおよそ7400万円の損害賠償とホームーページへの謝罪文掲載を求めているものです。きょう長崎地裁で開かれた口頭弁論では女性記者への本人尋問が行われました。この中で女性記者はこれまで長い間、心的外傷後ストレス障害の症状や誹謗中傷に悩まされ、内勤の仕事さえもできす今も休職を余儀なくされていると訴えました。 また、これまでの市の対応については「誠実に対応したとは思っていない。長い間はぐらかし続けてきた」「性暴力の責任は加害者にあるということを認めてほしい」と訴えました。 きょうの口頭弁論では女性記者の当時の上司や同僚の証人尋問も行われました。次回は2月7日に開かれる予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4aea6e250db1aa70fc235cb63c8e17cfc924... 長崎県内で2人感染(18日) 10/18(月) 19:35配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに2人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。新たに感染が発表されたのは佐世保市と川棚町でそれぞれ1人のあわせて2人です。 このうち佐世保市の1人は陽性者の同居家族で10歳未満の女子でした。川棚町の1人は県内陽性者の接触者として検査した30代の男性で県はこの男性の接触者6人を検査することにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/41d4623b1ac08768bb0e07479cef22d2ab61... 衆院選あす公示 立候補者受付リハーサル 10/18(月) 19:32配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 衆議院議員選挙があす公示されるのを前にきょう県庁では立候補者受付のリハーサルが行われました。 リハーサルはあすの立候補届け出会場となる県庁の議会棟会議室で行われました。会場ではまず県選管の職員らが各陣営のスタッフ役となって届け出順を決めるくじ引きの手順を確認しました。その後、街頭演説で必要となる腕章や表示板などの公営物資の数の確認と陣営に手渡すまでの流れを把握していました。 (県選挙管理委員会・大塚英樹書記長)「準備の時間が非常に短いということもありまして、投票所の確保や1つ1つの事務作業がかなり大変だったと思います。しかしミスがないように1つ1つ手順を確実に進めてまいりたい。」 衆院選の立候補の受付はあす午前8時半から午後5時まで行われ県内4つの選挙区には今のところ13人が立候補するとみられています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f65c1ef24d653eba4548462a074f1bbb37ca... サブスクでいつでも農業体験 棚田で稲刈りを楽しむ【長崎県佐世保市】 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 実りの秋、長崎県内でも各地で稲刈りの時期を迎えています。佐世保市北部 佐世保市鹿町町口の里、長崎市内に住む3人の若者が管理する棚田です。 先週末(10月15日)から稲刈りが始まり、16日はあいにく小雨模様となりましたが、多くの人でにぎわいました。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いたことによる行動制限の緩和を受け、参加者は40人以上に上りました。 長崎大学の学生 「大学側で行動規制が強かったので、でも、段々感染者数が和らいできたので、出れるようにもなって。いいタイミングだったなと思って」 稲刈りを体験するのは初めてと言う人も。鎌を手に、教わりながら収穫の喜びを味わいます。 参加者「初めてです。やったことない。すごくいい汗出ます」 この棚田ではサブスクリプションを導入していて、毎月、定額を支払うと利用者は、1年間自分の都合のいいときに訪れて農業体験やキャンプなどを楽しむことができます。 大阪からの参加者 「すごく面白いですね。全国からいろんな人がいらっしゃってるんで稲刈りしながら話しして」 サブスク農業構想から2年。会員の申し込みは、10件ほどと新型コロナの感染拡大の影響で思うように増えていませんが、新たな農業の形がこの地に根付くのか注目されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/255639 寒くなって鍋のおいしい季節…高騰していた野菜の値段は?【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 寒くなってくると食卓に上がることが多くなるのが鍋ですが、気になるのは高騰していた野菜の値段です。長崎市のスーパーLala愛宕店を取材してみました。 買い物客 「急に寒くなったので、温かいものが食べたいと思う。豚汁とかですね。 鍋物が多くなる。湯豆腐とか。葉物が高いのでお鍋セットを買う」 厳しい残暑から一転。17日から急に冷え込んで、鍋のおいしい季節がやってきました。 ララあたご 青山英雄店長 「気温が下がって、おでんや鍋商材の野菜の動きがよかったと報告を受けている」 長崎市のスーパー「ララあたご」では、大根や白菜、長ネギがよく売れたということです。気になる野菜の価格は・・ ララあたご 青山店長 「9月が長雨の影響もあったりして、野菜が非常に高かった時期もあったが、天気が落ち着いてきて、九州産の野菜が出回ってきだしたところから、落ち着いてきた」 こちらのスーパーで野菜の価格を1カ月前と比較すると、白菜(1/4カット)は298円から98円と3分の1に、大根(1本)は258円から198円と2割安くなりました。 需要が高まったものの、九州産が出回り始めたことで流通量が増え、野菜の価格は一時期の高騰から落ち着きつつあるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/255630 「市長は過去のことにしているかのようだ」女性記者への性暴力訴訟 記者本人が法廷で証言【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 14年前の2007年、取材中に長崎市の当時の幹部職員から性暴力を受けたとして、女性記者が長崎市に損害賠償などを求めている裁判で18日、記者本人への尋問があり、「私にとっては今も解決していない問題。長崎市の 田上 富久市長は過去のことにしているようだ」と語りました。 この裁判は2007年7月、女性記者が長崎原爆の日の式典に関する取材中に、当時の長崎市の幹部職員から性暴力を受けたとして、長崎市側に約7400万円の損害賠償と謝罪を求めているものです。幹部職員は長崎市に事情を聴かれたあと自殺しています。 長崎地裁(長崎地方裁判所)で開かれた口頭弁論で、現在も職場復帰できていない女性記者が法廷に立ち「私にとっては今も解決していない問題だが、田上 市長は過去のことにしているようで、胸に突き刺さる思いがした」と述べました。 そして「幹部職員は記者が情報を欲しいことを逆手に取り、権限を乱用し、事件を起こした」「職員との間に合意はなかった」と話しました。 女性記者の当時の同僚と上司に対する証人尋問も行われました。次回は2022年2月7日の予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/255623 宮司によるセクハラ疑惑で宮司側、役員側の双方が会見【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月18日 月曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 諏訪神社の池田 宮司が女性にセクハラ行為をしたとして、神社の役員などが宮司の退任を求めている問題で18日、宮司と役員側、双方の弁護士が会見を開きました。 18日午前、長崎市栄町の森谷ビルで会見を開いたのは、池田 宮司側の弁護士と諏訪神社の馬場正裕顧問弁護士です。宮司によるセクハラ疑惑について、独自の第三者委員会を設置すると発表しました。 宮司側 永田雅英弁護士 「第三者委員会の冷静な判断を待ち、その上で次のことを考えたい」 第三者委員会は、長崎県弁護士会の元会長や神社の業務などに詳しい有識者など3人で構成し、関係者から聞き取りをするということです。 18日午後には、神社の役員とその弁護士などが長崎市元船町の大波止ビルで会見を開きました。会見では、神社には懲戒権限がないことや、独自の第三者委員会は「公平性に欠ける」と主張しました。 常任総代 中川進さん 「氏子をはじめ、長崎市民、諏訪神社を崇敬する多くの人々への信頼を裏切った行為であり、断固として許すことはできない」 役員は、懲戒の権限をもつ長崎県神社庁に第三者委員会を設置し、決定が出るまでは宮司に休職などを求めています。 関係者によると、長崎県神社庁は「懲戒具申書審査委員会」を10月14日に立ち上げていて、池田 宮司に関する調査を進めるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/255611 |
1202:
西田精子敏行
[2021-10-30 11:54:28]
【速報】長崎県内で6人の新規陽性者 健康維持を目的としたサロンでクラスター発生(19日)
10/19(火) 16:14配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内で6人の新規陽性者 健康維持を目的としたサロンでクラスター発生(19日) 長崎県内で19日、新型コロナウイルスの新規PCR陽性者が発表されました。 内訳は佐世保市1人、諫早市1人、大村市1人、川棚町1人、島原市1人、雲仙市1人。 健康維持を目的とした諫早市のサロンにおいて、利用した客と従業員から19日までに6人の陽性が確認されました。また、その関連で開催された島原市のセミナーでも、主催者および参加者から6人の陽性が確認されました。うち4人はサロンとセミナーの両方の利用者です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0c8c7552ef4c797ea298410d6689f9d39a... 衆議院選挙公示 長崎県内4選挙区に13人が立候補 10/19(火) 12:20配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 第49回衆議院選挙がきょう公示されました。県内の4選挙区にはこれまでに合わせて13人が立候補を届け出ていて、12日間の選挙戦がスタートしました。 立候補の受け付けは長崎県庁で午前8時半に始まり、各陣営の関係者は届け出のあと腕章などいわゆる選挙の七つ道具を受け取りそれぞれの選挙区で選挙戦をスタートさせました。 長崎1区に立候補したのは届け出順に自民党・新人の初村滝一郎候補42歳,国民民主党前職の西岡秀子候補57歳,共産党・新人の安江綾子候補44歳の3人です。 長崎2区には届け出順に立憲民主党・前職の松平浩一候補47歳,自民党・新人の加藤竜祥候補41歳の2人が立候補しています。 長崎3区に立候補したのは届け出順に無所属・新人の山田博司候補51歳,自民党・前職の谷川弥一候補80歳,立憲民主党・新人の山田勝彦候補42歳,諸派・新人の石本啓之候補52歳の4人です。 長崎4区には届け出順に立憲民主党・新人の末次精一候補58歳,自民党・前職の北村誠吾候補74歳,無所属・新人の萩原活候補61歳,無所属・新人の田中隆治候補78歳の4人が立候補しています。 今回の衆院選は新型コロナ対策や経済対策を争点に12日間の選挙戦が展開されます。きのう現在の県内の有権者数は111万6961人で、投票は今月31日に行われ即日開票されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c59d78ceea62ed9737d82e106a3fe175ab2a... 【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに6人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後3:53 の最新記事をトップページに表示 19日、長崎県内では新たに6人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 新たに感染が確認されたのは、佐世保市と諫早市、大村市、島原市、雲仙市、川棚町でそれぞれ1人の合わせて6人です。 諫早市の40代の会社員の男性、大村市の60代の会社員の男性、島原市の70代女性、それに川棚町の60代の会社員の男性の合わせて4人は、県内でこれまでに感染が確認されている人の濃厚接触者や接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/255895 衆院選公示 長崎県内4選挙区に13人が立候補 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙が19日公示されました。 このうち長崎県内4つの小選挙区にはこれまでにあわせて13人が立候補し、12日間の選挙戦がスタートしました。 衆議院議員選挙の立候補の受け付けは長崎県庁で19日朝8時半から始まりました。 各候補の代理人などは、選挙区ごとに分かれて届け出の順番を決めるくじを引いたあと、立候補の手続きを済ませました。 そして選挙運動用の腕章や表示板など、いわゆる「選挙の七つ道具」を受け取ると、候補者が第一声をあげる会場へと足早に向かいました。 長崎県内4つの選挙区には、これまでに前職4人、新人9人のあわせて13人が届け出を済ませています。 立候補の受け付けは長崎県庁で19日午後5時まで行われます。 各選挙区の立候補者です。(19日、午前11時半時点) 長崎1区です。 自民党・新人の初村 滝一郎 さん(42)、国民民主党・前職の西岡 秀子 さん(57)、共産党・新人の安江 綾子 さん(44)の3人です。 長崎2区は、立憲民主党・前職の松平 浩一 さん(47)、自民党・新人の加藤 竜祥 さん(41)の2人です。 長崎3区は、無所属・新人の山田 博司 さん(51)、自民党・前職の谷川 弥一 さん(80)、立憲民主党・新人の山田 勝彦 さん(42)、諸派・新人の石本 啓之 さん(52)の4人です。 長崎4区は、立憲民主党・新人の末次 精一 さん(58)、自民党・前職の北村 誠吾 さん(74)、無所属・新人の萩原 活 さん(61)、無所属・新人の田中 隆治 さん(78)の4人です。 長崎県内の有権者数は18日現在で111万6千961人で、投票は一部の地区を除いて10月31日に行われ、即日開票されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/255811 佐世保市三川内地区 全長 約1.5kmのコスモスロードが見ごろ テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後0:07 の最新記事をトップページに表示 佐世保市の三川内地区で、周辺の住民が長年育てているコスモスが見ごろを迎えています。 白や紫、ピンクの可愛らしい花が見る人々の目を楽しませます。 佐世保市新行江町にあるコスモスロードです。 周辺の住民が30年ほど前から種を植え始め、現在約1.5キロに渡ってコスモスを楽しむことが出来ます。 新型コロナの影響が続く中「綺麗な花で癒やされてほしい」との思いも込められているということです。 見ごろは今週いっぱいまで続きます。 https://www.fnn.jp/articles/-/255792 五島市 害獣捕獲確認に新技術導入へ 10/16(土) 18:08配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 シカなどの害獣が罠にかかったのをすぐに確認できる新技術を五島市が導入することになり、このほど(10月14日)地元向けの説明会が五島市玉之浦町の中須生活館で開かれました。 五島市が導入するのは山中などに仕掛けた罠にシカなどの害獣がかかると特殊な無線を通じてスマートフォンなどに通知が届く新技術です。五島市では罠が作動した際に携帯電話の電波を通じて通知を送る技術はすでに導入されていますが、電波が届かない場所では対応できないのが課題でした。一方、今回導入される新技術「ほかパト」では島内のほぼ全域から通知を送ることができ、地元住民の負担が減ることが期待されています。 参加者「山の奥とか見回りに行くのが大変だからそういうところに設置すれば見回りが楽になるかなと」 五島市では去年シカだけでも1500頭以上が捕獲されており、市は早ければ10月中にも実証実験を開始し捕獲状況などを共有できる専用のアプリも開発したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d86c51888a5cc29a2b7340f00847fb5520b0... http://machim.jpubb.com/press/3992501/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1448817068837786&id=55... https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/kikijouhou/kikijouhou.htm... https://m.facebook.com/GotoCamelliaShop/posts/922775321782479 長崎市の79歳女性にエイジレス章 生き生きとした生活を送る高齢者を表章 2021年09月29日 20:00 自由で生き生きとした生活を送る高齢者を表章する内閣府の「エイジレス章」に、長崎市の79歳の女性が選ばれました。 長崎市式見町の田嶋桂子さん79歳。地域社会のリーダー的な役割を発揮しているとして、内閣府のエイジレス章を受章しました。 長崎市役所で29日、伝達式があり、田上富久市長から盾などが手渡されました。 田嶋 さんは自分が交通事故に遭ったことをきっかけに、交通安全母の会の活動を2020年まで40年以上に渡って続けたほか、現在も長崎市の少年消防クラブ(長崎市少年消防クラブ及び第2式見少年消防クラブ)の会長や式見地区老人クラブ連合会の婦人部長を務めています。 田嶋 桂子 さん 「私も体力的にはそんなに力はない。ただ、高齢化社会なので、高齢者が1人でも楽しく、最後まで過ごせるように、何かのお手伝いができればいいなと思っています」 田嶋 さんは、活動をずっと支えてくれた夫の田嶋自然さんを2020年10月14日に亡くしましたが、これからは周りの人たちに助けてもらいながら、地域で活動を続けていきたいと話していました。 https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20210929008 https://www.fnn.jp/articles/-/246304 https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/r03ageless/jissen.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/514579/index.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037528.html http://machim.jpubb.com/press/3993768/ https://www.v-varen.com/home_town/100694.html https://www.okuyami-info.com/2020/10/16/2020-10-16%E9%95%B7%E5%B4%8E-%... シマアジで新グルメを!プロデューサー ヒロ 中田 さんと飲食店の挑戦【長崎県西海市】 2021年09月29日 19:55 西海市で有名な食べ物といえば、西海丼を思い浮べる人も多いのではないでしょうか。 そんな西海市で、新たにシマアジを使ったグルメを打ち出そうという取り組みが始まっています。プロジェクト関係者が熱い議論を交わしています。 刺身や煮つけ、フライ。全部、西海市で養殖されているシマアジで作った料理です。 西海市では市内で養殖されているシマアジで、新たなご当地グルメを生み出す取り組みが始まっています。 プロデューサーは食による観光客の誘致の取り組みを全国で展開、75もの人気メニューを商品化した実績をもつ ヒロ 中田 さん(61)です。 今回のプロジェクトでは、1年を通して安定的に供給できるシマアジを使って、西海エリアの新たな目玉となるグルメの確立を目指します。 28日西海市西彼町喰場郷の寿司割烹鮨政で行われた試作会でメニューはまだアイデアの段階ですが、煮つけやフライなどを盛り込んだ御膳が提案されました。 プロジェクトに参加する店舗は、同じメニューを同じクオリティで出さなければなりません。店舗によっては、御膳を出すのは難しいと感じているようです。 飲食店関係者 「海鮮丼のような着地点があれば、みなさんがかなりやってらっしゃる。席数も少ないし、そこに大勢客が来る。そこで手作り御膳というのは、どうかなと」 中田 さん 「シマアジを使った海鮮丼なんて誰だってできる。それじゃブランドは作れない。オペレーション、原価のことも分かる。同じことやって何の意味がある。海鮮丼はすぐできるんだから」 料理の内容は、今後も議論を重ねることになりました。 ヒロ 中田 さん 「ご当地グルメを作ることにより、西海は食材が豊富で色々な料理があるみたいな。最終的にはシマアジにこだわらず、色々な地元の食材を使った創意工夫された料理が、いつ行っても味わえる街になるといい」 西海エリアの新たな目玉となる料理は2022年3月、長崎県庁でお披露目される予定です。 https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20210929007 https://www.fnn.jp/articles/-/246295 https://nagasaki.uminohi.jp/information/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A2%E3... |
1203:
西田精子敏行
[2021-11-01 01:32:35]
九州自動車道 通行止め解除
10月21日 08時28分 NEXCO西日本によりますと、九州自動車道は事故のため、北九州市の門司インターチェンジと小倉東インターチェンジの間の下り線が、通行止めとなっていましたが、午前8時半前に解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211021/5020009806.html 岩国市で震度1 10月21日 11時52分 21日午前11時29分ごろ、岩国市で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は山口県東部で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211021/4060011492.html 悪石島で震度1 津波の心配なし 10月22日 05時39分 21日午後11時18分ごろ、十島村の悪石島で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211022/5050016645.html JR筑肥線 運転再開 10月21日 11時02分 JR九州によりますと、筑肥線は信号機のトラブルのため、糸島市の筑前前原駅と唐津市の唐津駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、信号機が復旧したため、午前10時24分ごろ運転を再開しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20211021/5080010218.html 【京王線 一部運転見合せ】発生時刻:19時56分/原因:車内傷害事件/見合せ区間:つつじヶ丘~飛田給・調布~若葉台駅間上下線/振替輸送:実施中/運転再開見込:安全確認後 19時56分頃、車内傷害事件の為、京王線はつつじヶ丘~飛田給・調布~若葉台駅間の上下線で運転を見合せています。 振替輸送を実施しています。 安全確認後、運転再開となります。 JR山手線:新宿~渋谷間 JR中央線:新宿~高尾間 JR南武線:武蔵小杉~立川間 JR武蔵野線:府中本町~南浦和間 JR横浜線:長津田~八王子間 多摩モノレール:立川北・南~多摩センター間 東京メトロ 丸ノ内線:赤坂見附~荻窪・方南町間 東京メトロ 銀座線:赤坂見附~渋谷間 東京メトロ 副都心線:渋谷~新宿三丁目間 東京メトロ 千代田線:表参道~代々木上原間 都営地下鉄 新宿線:全線 都営地下鉄 大江戸線:全線 都営地下鉄 三田線:全線 都営地下鉄 浅草線:全線 小田急線:新宿~町田・唐木田間 東急 世田谷線:下高井戸~三軒茶屋間 東急 田園都市線:渋谷~長津田間 東急 東横線:渋谷~武蔵小杉間 東急 大井町線:自由が丘~溝の口間 西武 多摩川線:是政~武蔵境間 ※列車におおむね15分以上の遅れが発生した場合もしくは予想される場合に、お知らせしております。 ※常に最新の情報を更新しております。ご覧の際はブラウザの「更新」ボタンで更新してからご覧ください。尚、最新情報を更新していますが、実際の運行状況と本ページの情報が異なる場合がありますので、目安としてご利用ください。 ※本ページの情報に基づくお客様の判断により発生した損害に対して、当社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_sp.html https://t.co/pFXx0cUVzP?amp=1 県内の学校で確認のいじめ1万1000件余と1000件余減る 10月20日 12時37分 昨年度、県内の学校で確認されたいじめは1万1000件余りで、前の年度より1000件余り少なくなりました。 新型コロナウイルスの感染対策として登校の機会が減ったことなどが影響したとみられています。 文部科学省は毎年、全国の学校で確認されたいじめについて、都道府県の教育委員会を通じて調査しています。 それによりますと、昨年度、福岡県の小中学校と高校、そして特別支援学校で確認されたいじめはあわせて1万1059件で、前の年度より1084件少なくなりました。 内訳をみますと、小学校は8642件、中学校は2153件、高校は249件、特別支援学校は15件でした。 また、いじめが見つかったきっかけとして最も多いのが「アンケート調査」で48.4%、次いで、「本人からの訴え」が18.2%、「保護者からの訴え」が15.4%などとなっています。 学校で確認されたいじめが減少したことについて、文部科学省は、感染対策として一斉休校が行われて子どもが学校に集まる機会が減ったことなどが影響したとみています。 その一方で、SNSなどでのひぼう中傷、いわゆる「ネットいじめ」は全国的に増加傾向にあるということで、文部科学省は「ネットいじめは見つけにくいので、引き続き、積極的な発見に取り組む必要がある」としています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211020/5010013674.html 広瀬知事 大分県最高齢の110歳女性にテレビ電話で祝福 09月17日 17時34分 9月20日の「敬老の日」を前に全国の知事の中で最高齢の広瀬知事が、中津市に住む県内最高齢の110歳の女性とテレビ電話をつないで長寿をお祝いしました。 敬老の日を前に、長寿のお祝いを受けたのは中津市の廣安美代子さんで、明治44年1月生まれの110歳です。 17日は、全国の知事の中で最高齢にあたる79歳の広瀬知事が、中津市の医療施設に入所している廣安さんとテレビ電話をつなぎながら「1000人以上いる大分県の100歳の中でも一番ですよ、すごいですね」とお祝いの言葉を贈りました。 そして、施設の職員を通じてお祝いのカーディガンのプレゼントを受け取った廣安さんは「うれしいです。元気が出ました」と喜んだ上で、「自然体で生きてきたら、ここまで来ました」と長生きの秘けつを語りました。 廣安さんは新聞を読んで世の中のニュースを知ることを日課にしているということです。 また、17日は趣味で取り組んでいる絵や歌を知事に披露するなど元気な姿を見せ、終始和やかな時間が流れていました。 廣安さんは「眠たい時は寝て、遊ぶ時は遊んだりして、これからも毎日を楽しく生きていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20210917/5070010865.html 大分県 100歳以上は1091人 最高齢は110歳の女性 09月17日 15時43分 県内で100歳以上の高齢者は9月15日時点で1091人に上り、過去最多となりました。 最高齢は女性が110歳、男性が107歳となっています。 9月20日の「敬老の日」を前に県は住民基本台帳をもとに県内の100歳以上の高齢者の人数をまとめました。 それによりますと9月15日時点で100歳以上となる人は去年より92人増えて1091人に上り、統計を取り始めた昭和38年以降、最も多くなりました。 このうち、女性は960人、男性は131人で、女性が全体の9割近くを占めています。 人口10万人あたりの100歳以上の高齢者の人数は97.01人で、全国では15番目に多くなっています。 市町村別では大分市が318人と最も多く、次いで、佐伯市が96人、別府市が94人、豊後大野市で73人などとなっています。 県内の最高齢は女性が中津市に住む明治44年生まれで110歳の廣安美代子さんで、男性が佐伯市に住む大正2年生まれで107歳の小野登さんです。 また、今年度中に100歳を迎える人も581人でこちらも過去最多となっていて、県は「高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるように今後も健康寿命の延伸に努めたい」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20210917/5070010861.html 自民党総裁選挙の投票用紙を発送 自民党大分県連 09月17日 15時00分 菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙が17日告示され、自民党大分県連でも県内の党員などに対して投票用紙を発送する作業が行われました。 自民党総裁選挙は17日告示され、届け出順に、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補しました。 これを受けて、大分市にある自民党大分県連の事務所では、投票資格を持つ県内の党員・党友、1万6700人あまりに向けて投票用紙となる往復はがきを発送する作業が行われました。 投票用紙は候補者1人の名前を記入する形になっていて、自民党大分県連では、9月28日必着で投票用紙を返信してもらい、翌29日の午前中に開票作業を行うことにしています。 今回の総裁選挙は、国会議員1人1票の「国会議員票」383票と、「党員票」383票の、あわせて766票で争われます。 「国会議員票」と「党員票」を合わせて、有効票の過半数を得た候補者が当選となり、1回目の投票で誰も過半数に届かなかった場合は、上位2人による決選投票が行われます。 自民党大分県連の阿部英仁会長は「日本のリーダーを選ぶ選挙なので、党員・党友はその責任を自覚し、候補者の論戦に耳を傾け、しっかりと判断してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20210917/5070010857.html サッカーJ3テゲバジャーロ宮崎の連勝5でストップ 10月24日 17時48分 サッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は24日、アウェーで福島ユナイテッドと対戦し1対2で敗れ、連勝は5でストップしました。 現在2位のテゲバジャーロは、24日、アウェーで福島ユナイテッドと対戦しました。 5連勝中と好調のテゲバジャーロでしたが0対0で迎えた後半6分にミドルシュートを決められ、4試合ぶりに先制を許しました。 後半31分にはコーナーキックのこぼれ球をキャプテンの代健司選手がゴールにたたき込み、同点に追いつきます。 しかし、後半38分にペナルティーエリア内でハンドの反則をとられ、ペナルティーキックを与えると、これを決められ、1対2と再び勝ち越しを許します。 最後は水永翔馬選手を投入しゴールを狙いますが、同点ゴールは奪えず、連勝は5でストップし、8試合ぶりの黒星となりました。 ただ順位は2位をキープしています。 キャプテンの代選手は「いい状態だったので勝ちたかった。負けたあとの試合が大事だと思うので、連敗しないようにしたい」と話していました。 リーグ戦も終盤に入り残り5試合となる中、次の試合は、今月31日、ホームで「藤枝MYFC」と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211024/5060010957.html 先島諸島で震度2(1411) 10月24日 14時41分 24日午後2時11分ごろ先島諸島で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度2の揺れを観測したのは石垣島、竹富町の黒島、与那国島でした。 このほか震度1の揺れを多良間島、竹富町の西表島、竹富町の波照間島で観測しました。 震源地は、台湾付近で、震源の深さは80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211024/5090016019.html 種子島で地震 中種子町で震度2 10月23日 10時12分 23日午前8時23分ごろ、種子島で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度です。 震度2が中種子町、震度1が南種子町です。 気象庁の観測によりますと、震源地は種子島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211023/5050016660.html サッカーJ2 レノファ山口 京都に引き分け 10月24日 17時48分 サッカーJ2、レノファ山口はアウェーでリーグ2位の京都サンガと対戦しました。 レノファは先制を許したものの、後半34分に草野侑己選手のゴールで同点に追いつき、1対1で引き分けました。 格上相手に貴重な勝ち点1です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211024/4060011522.html |
1204:
西田精子敏行
[2021-11-01 01:45:57]
衆議院選挙の投票用紙を市町村に発送
09月15日 12時44分 衆議院選挙を前に、選挙で使う投票用紙が県内の市町村に引き渡されました。 糸満市の印刷会社では、次の衆議院選挙の小選挙区と比例代表、それに、最高裁判所の裁判官の国民審査の3枚の投票用紙、合わせて355万5000枚の印刷が。今週に入って終わりました。 15日は、県内の市町村の選挙管理委員会の担当者が次々に訪れ、受け取りのサインをして、投票用紙が入った段ボールを車に積み込んでいました。 また、直接受け取りに来ることができない市町村には、トラックに積み込んで発送しました。 次の衆議院選挙の日程は、まだ決まっていませんが、県選挙管理委員会は、いつ選挙があっても対応できるように投票用紙を用意したということです。 沖縄県選挙管理委員会の玉城大輔主査は「新型コロナ対策をしっかりしながら、1人でも多くの有権者が投票しほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210915/5090015658.html 自民党総裁選に向け熊本県連が投票用紙発送の準備作業 09月15日 12時04分 自民党総裁選挙が17日告示されるのを前に、自民党熊本県連では県内の党員と党友に投票用紙を発送するための準備作業が始まりました。 菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は17日に告示、29日に投開票の日程で行われ、これまでに3人が立候補を表明して支持拡大に向けた動きが活発になっています。 今回の総裁選挙は、国会議員1人1票の「国会議員票」383票と、全国の党員・党友による投票で配分が決まる「党員票」383票の合わせて766票で争われます。 自民党熊本県連では15日、党員と党友などに投票用紙を発送するための準備が始まり、スタッフおよそ50人が往復はがきに宛名を貼る作業を行っていました。 投票資格を持つ党員や党友などは、県内におよそ2万4000人いるということです。 自民党熊本県連の松田三郎幹事長は「各候補者の政策の表明や発言を通じて、党員はもとより国民にもしっかり受け止めてもらい、自民党としての政策について理解を深めてもらいたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210915/5000013470.html 臼杵市議がマスクつけず接種の停止求める活動 議会が厳重注意 09月15日 07時31分 新型コロナウイルス対策の徹底が求められる中、臼杵市の市議会議員がマスクを着用せずに、未成年へのワクチン接種の停止を呼びかける活動をしていたことがわかり、市議会は信頼を損なう行為だとして、14日、この議員に対して厳重注意しました。 臼杵市議会から厳重注意を受けたのは、無所属の若林純一議員です。 議会事務局によりますと、若林議員は先月末から今月初旬にかけて、市内の駅や小中学校周辺で複数回にわって、未成年へのワクチン接種の停止を呼びかける内容のチラシを配ったということです。 その際、マスクを着用しておらず、市役所などに相次いで苦情が寄せられていたということです。 このため、市議会が信頼を損なう行為だとして、これまでの言動を反省し市民の模範となるよう求める、厳重注意をしたものです。 これについて、若林議員は「間違った情報を伝えたつもりはないが、マスクをつけずに子どもたちを怖がらせてしまったとすれば、配慮に欠けていたと思う。ワクチン接種について必要な情報を伝え、保護者と一緒に考えてもらえたらという思いで行った」と話していました。 【若林議員の主張と国の見解】。 若林議員のブログに掲載された「議員だより」には、「新型コロナは “風邪の一種” で “死に至る病” ではありません」と記されています。 さらに、新型コロナのワクチンによる「副反応疑いの死亡例」が数百人に上るとする記述もあり、安全性に疑問を投げかける内容となっています。 一方、厚生労働省によりますと、ワクチンを接種したあとに死亡した人は、先月22日までに合わせて1093人報告されています。 ファイザー製のワクチンで100万人あたり19.1人、モデルナ製で100万人あたり1.6人となっていますが、いずれも「接種と因果関係がある」と結論づけられた人は、いないということです。 厚生労働省はウェブサイトで「『接種後の死亡』にはワクチンとは無関係に発生するものを含むにも関わらず、『接種を原因とする死亡』として、SNSやビラなどに誤って記載されている例がある」と説明し、注意を呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20210915/5070010810.html Q&A ワクチン接種 若い世代の疑問にこたえる 10月13日 09時27分 新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、若い世代からは副反応を心配する声が根強く聞かれます。そこで、若い世代が抱くさまざまな気になる疑問について、長崎大学大学院の森内浩幸教授に話を聞きました。 (鹿児島局記者 小田和正・松尾誠悟) Q)ワクチン接種について、どう向き合えば良いのでしょうか。 A)ワクチンのメリットとデメリットを考えて接種することが重要です。 高齢者の場合は圧倒的にメリットが高くて、デメリットが低い。悩む必要がありません。それに比べると、若い人が迷うのは当然です。高齢者は熱も出なければ痛くもない。アナフィラキシーもめったに起こらないし、血栓も起こらないしという中で、若い世代は副反応が起きやすいと言われると当然悩むし、ましてや年寄りが上から目線で「集団免疫のために打て」などと言われると反発するのは当たり前です。 もちろんメリットはあります。 感染することで、20代の若い人でも2万数千人に1人くらいは亡くなっています。これはサマージャンボの4等賞の確率、3万3333分の1よりは高いんですよね。また、20代後半から30歳でも、味覚・嗅覚の問題や、疲れやすい、ぼーっとする、頭から髪が抜けるといったことに悩まされる人が半分以上いるということを考えても、やはりそれを避けるための手だてとしてワクチンは意味があると思います。 若者にもメリットがあるが、デメリットは高齢者よりも結構あるのだから、きちんと説明する、何か起きても対応できるように説明することが重要だと思います。 Q)鹿児島県内では、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカのワクチンが接種されていますが、ワクチンの種類によって、効果や副反応の重さは違うのですか。 A)ワクチンに一番期待される重症化を防ぐという点に関しては、3つのワクチンで大きな違いはないと思います。ただ、発病を防ぐ効果、さらには感染を防ぐ効果で見ていくと、モデルナ、ファイザー、アストラゼネカ、という風になります。 ファイザーとモデルナは同じmRNAというワクチンですが、モデルナのほうが量が多いんですね。ファイザーは30マイクログラム、mRNAの効果を使っているのに対して、モデルナは100マイクログラム使用しています。有効性はモデルナ、ちょっと落ちてファイザー、もうちょっと落ちてアストラゼネカになると思います。 ただし、副反応に関してもその順番です。一番痛くて腫れて熱も出やすいのがモデルナ、それよりは少ないけどそれなりに起こるのがファイザー、そういうタイプの副反応が割合少ないのがアストラゼネカになります。効果がある分だけ、副反応も起こりやすいというふうになります。 より痛みとか熱とかが気になって仕方ないという人は、それが一番少ないのがアストラゼネカ。次いでファイザー、モデルナというかたち。いやもうぐったりするのはイヤだよっていう人は、一番効果があるけどモデルナを避けるという選択肢もありうるかなと思います。 とはいえ、命に関わるような重症化を防ぐということでいえば、3つのワクチンに遜色はありません。どれでも極端な違いはありません。 Q)若い人のほうが副反応が強いのでしょうか。 A)ワクチンというのは、いろんな病原体から身を守るために免疫をつくるということを目的としてやっています。その免疫をつくる力は若い人ほどあるんです。その分だけ抗体もしっかりできる。60代の人間よりも20代の人のほうが抗体の量が2倍できるとわかっています。 その免疫の反応は、ワクチンを打ったあとの痛みとか腫れ、さらに2回目のあとであれば、その反応が全身にも及び、熱が出たりけん怠感を感じたりしてしまうようなことが起こってきます。たとえば60代の私の場合、熱が出る可能性は1割程度です。それが、20代の特に女性に関しては、半分くらい出るんですよね。若い人ほど男性よりも女性のほうが強く出る傾向にあります。 ただ、痛みや腫れ、けん怠感は必ず去って行く症状です。私個人はそれほど心配するほどのものではないと思います。 一方、数十万人に1人ですが、アナフィラキシーという強いアレルギー反応は対応の仕方が悪いと命に関わるものになります。山を歩いていて、ハチに刺されてアナフィラキシーが起こった場合は大変なんですね。病院に行って正しい治療を受けるまでだいぶ時間がかかります。そうなると命に関わる人がでてくる。 ワクチン接種の場合のアナフィラキシーは、特効薬が注射器に入った状態で打ちます。ですので、すぐに対応でき、それが大ごとにつながるというのは非常にまれです。もともと数十万分の1で起こる非常にまれなことですが、もっと大変になる確率はもっともっとまれになります。過度に心配する必要はないかと思います。 若い男性に関しては心筋炎、心臓の筋肉に炎症を起こすということもあります。だいたい12歳から24歳の男性であれば2万人に1人くらいの確率で起こると言われています。ただ、幸いアメリカで子どもたちへの接種、若者への接種が進んでデータが上がってきていて、ワクチン接種のあとの心筋炎は特別な治療をしなくてもすぐに治っていくものであり、特別心配する必要がないとわかってきています。 一方、新型コロナウイルスにかかった人は結構、心筋炎が起こっているんですね。アメリカで大学のアスリートに調査をしてみると、新型コロナにかかったあと、2.3%に心筋炎が起こっています。40数人に1人です。多くは自覚症状がなく、そうとは思わずに過激な運動をした場合、命に危険が及ぶ可能性があります。 この心筋炎みたいな物騒な副反応があるんでしょうと心配される場合は、ワクチンでは2万人に1人ですけど、コロナにかかると40数人に1人だと受け止めるべきです。 ちなみに、アレルギー体質でワクチンが打てないということはまったくありません。モデルナとかファイザーといったmRNAワクチンは、ポリエチレングリコールという成分が入っていて、もしかしたらそれに対してアレルギー反応が起こっているのではないかとも言われています。 ポリエチレングリコールは、いろいろな医薬品、それから化粧品とかにも入っています。もし何らかの医薬品や化粧品で強いアレルギー反応があった人は申告することになります。それを問診する医師との間で話して、ごくごく一部の人は少し詳しいことがわかるまでは控えておくか、別のワクチンを打ちましょうということになると思いますが、アレルギー体質で心配することはほとんどないと思います。 Q)副反応以外にも、ネット上では流産や不妊、おなかの子どもに影響があるのではないかといった不安の声が広がっています。こうしたリスクはあるのでしょうか。 A)妊婦に打つと流産になる、おなかの赤ちゃんが大変なことになるということに関しては否定されています。当初は新しいワクチンだからということで、妊娠初期への接種は強くは薦めていませんでした。いまは何万人規模のデータが出ていて、流産も障害に関してワクチンを打ったことで増えるというデータは一切出ていません。心配する理由はまったくないと思います。 むしろ、お母さんの中にできた抗体は胎盤の中を通って、赤ちゃんにうつっていきますので、妊婦さんの接種はおすすめだと思います。 不妊に関しては相当調べないとデータが出ないのですが、それにも関わらずすでにわかっているかのように出ているのはデマだというのがわかります。 特に、男性に関しては精子の数とか精子の運動能力が、ワクチンを接種した場合にまったく変化がないか、むしろ数が増えたり、動きが元気になっているというデータが出ています。一方、感染した男性は精子の数が激減し、精子の運動力が落ちているので、不妊を心配するならワクチンを接種したほうがましだという風になるかと思います。 Q)デルタ株が広がる中で、ワクチン接種はどう考えれば良いのですか。 A)感染予防効果に関して、アルファ株のときは80%~90%あったので、実際にワクチンによって集団免疫をつくるということも期待していましたが、いまデルタ株になってワクチンの有効性は60%を切るぐらいになってしまいました。集団免疫のためにみんなどんどん打つべきだと主張するものではなくなってきたと思います。 たしかにワクチンによって感染を防ぐ効果はありますが、それは決して十分なものではない。ワクチンを接種していてもこれまでどおり、マスクをつけるですとか、3密を回避するといったことを続けていかないといけない。そこの誤解はないようにしていただきたいと思います。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211013/5050016553.html “伝えたい私のコロナ”#8 自費で検査受け陽性判明 福岡 2021.09.15 17:33 Play Video 「伝えたい私のコロナ」です。体調に異変を感じた当初の診断では新型コロナウイルスに感染したと分からず、発症後のPCR検査で感染が判明した北九州市の23歳の女性です。 ■北九州市の女性「尋常じゃないぐらい息切れして、海に溺れたみたいな感じの息苦しさ。なんか息が吸えないなと思って。」 北九州市の23歳の女性。7月末に発熱し、3か所の病院を受診しましたが。 ■北九州市の女性「あーこれはへんとう炎だねって。不安だったので先生にこの胸の痛みと背中の痛みって何ですか?みたいな感じで聞いたんですけれど。」 いずれの病院でも新型コロナウイルスの感染ではないとされ、PCR検査は受けられませんでした。 しかし6日後、41度の高熱を出した女性、自費でPCR検査を受け、陽性が確認され、急遽入院することになりました。 ■北九州市の女性「病院の中に入っていくときに私、家に帰れるかな?っていう思いはやっぱりありました。息の苦しさとかで死ぬかもしれないなって。」 医師は家族に対して覚悟をするよう告げます。 ■北九州市の女性「非常に悪い状態ですとまず言われて。粛々とできる医療を進めていくしかない。重症化したら気管を切開。のどを切って空気を入れると。なんとも言えない状態ですと言われた。」 すぐに抗ウイルス薬が投与され、一進一退の状態が続きましたが、懸命の治療もあり、女性はなんとか一命を取り留めました。 23歳の女性が、いま伝えたいこととは。 ■北九州市の女性「本当に死んでしまうのになって…。自分だけは大丈夫とは絶対に思わないでほしい。本当に健康な人でも、若い人でも、子どもでも大人でも、もう誰でも命を落とす危険があるということを再認識してほしいです。他人事だとは思わないでください。」 https://www.fbs.co.jp/news/news96c6enflfsfokka6lu.html “伝えたい私のコロナ”#6 退院後も回復せず 不安続く 福岡 2021.09.13 17:37 Play Video “伝えたい私のコロナ”。感染した人の体験談です。福岡市の40代の男性は、8月の感染判明後に入院、退院したいまも体調が回復せず、不安を感じていると言います。 ■福岡市の男性「息もできないし、しんどい、何をするのも。動くのものできないし。腕からすごい汗が噴き出したりとか。」 福岡市で単身赴任をしている40代の男性は、8月に感染が分かり緊急入院することになりました。 ■福岡市の男性「入院してトイレに行ったんですよ。パルスオキシメーターと点滴を持って。看護師さんが血相変えてやってきて、“今、何やってたんですか!“と。(血中酸素飽和度が)80%台になっているからトイレ行くのはやめてくださいと。」 自力での呼吸が難しい状態=中等症2のレベルまで症状が悪化していました。10日間の治療を受け、退院しましたが。 ■福岡市の男性「息がすぐ切れたりとか、あとは倦怠感。喉の痛みもまだちょと。すぐ(近くで)買い物に何回か行ったんですけれど、それだけですごく疲れて」 新型コロナウイルスが体に与えた影響は大きく、ツイッターに“もう仕事やめて体調戻すのに専念しようかな”。と書き込んだ男性 いま伝えたいこととは。 ■福岡市の男性「後悔はワクチンを打っていなかったこと。いろいろな副反応が出ると聞いたので、ちょっと様子見ていたところがあるので。熱が出たらちょっと仕事が休めないとか。それさえ打っておけば、もっと軽い(症状で)済んだんじゃないかなという気持ちがあります。」 https://www.fbs.co.jp/news/sp/news96jzpyst2t3ww3mk6v.html |
1205:
西田精子敏行
[2021-11-01 14:29:06]
金融機関でないのに多額の金を預かり…出資法違反で長崎市の会社経営の男を逮捕
テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 金融機関でないのに、多額の利益をうたい知人から多額の金を預かったとして、長崎市の企業経営者の男が逮捕されました。 出資法違反の疑いで逮捕されたのは、長崎市上町のバイオ燃料の製造販売業「ジャパン・オアシス」の代表で、西彼・長与町吉無田郷に住む末廣 修一 容疑者(63)です。 末廣 容疑者は、水と油を混ぜて作る混合燃料の製造事業の成功や多額の利益をうたい、ジャパン・オアシスが銀行など金融機関でないにも関わらず、2018年10月から2019年11月にかけて、諫早市の男性など4人からあわせて525万円を預かった疑いが持たれています。 末廣 容疑者は「自分がしたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。 末廣 容疑者は、この4人を含む20人から約3200万円を預かったとみられていて、警察は残る16人についても詳しく調べを進めています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256057 性暴力被害を訴える女性記者が世間に訴えたいことは… テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後7:04 の最新記事をトップページに表示 14年前の2007年、取材中に長崎市の当時の幹部職員から性暴力を受けたとして、長崎市に損害賠償などを求める訴訟を起こしている女性記者が、19日、長崎市の長崎県勤労福祉会館で行われた報道陣の取材に応えました。 裁判を通して女性記者が訴えたいこととは。 女性記者 「2人の間に何があったか分からないというまとめ方を(長崎市は)してきたが、これは明確に事件なのだと、事件の内容は性暴力なのだと、しかもそれは取材中に起きたことなのだとしっかり訴えたい」 女性記者は、2007年7月、長崎原爆の日の式典に関する取材中に、当時の長崎市の幹部職員(故人)から性暴力を受けたとして、長崎市を相手取り約7400万円の損害賠償と、謝罪を求める裁判を起こしています。 長崎市は「女性記者への2次被害を防ぐため真摯に向き合い取り組んできた」と主張していますが、女性記者は「(長崎)市は具体的には何もしていない」と話します。 女性記者 「(長崎)市はやはり誠実でなかったと思う。言葉では誠実とか真摯に対応とあるが、残念ながら14年間見受けられなかった」 取材中に起きた性暴力・・・。 女性記者が裁判を通して世間に伝えたいことは。 女性記者 「私たち記者は、真剣に働いているということを伝えたいです。私たちは、国民の知る権利に資する職業使命を帯びていると思う。働いている記者を、取材に来た記者を攻撃することは、絶対に日本でもう起きてほしくないと思っている」 裁判は2022年2月7日の次回、結審する見通しです。 https://www.fnn.jp/articles/-/256058 災害を知らない若い世代に考えてほしい…雲仙普賢岳噴火災害の被災地で研修 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後7:02 の最新記事をトップページに表示 長崎県の若手職員が、19日、島原市で普賢岳噴火災害と復興について学びました。 災害をほとんど知らない職員たちが、現地で感じたこととは? 研修に参加したのは、20代から30代前半の長崎県の職員など約20人です。 2021年度から始まり、毎月1回実施している、職員有志によるゼミ形式の研修の初のフィールドワークとして、火砕流惨事から30年の島原を訪れました。 砂防施設の一つ、導流堤の中に整備された「われん川」。 かつての**にあった水路を保存しています。 地域づくり推進課 土山翔平さん 「想像できないなと、自分たちが今住んでいるところが、もしこう(災害に)なってしまったらと思うと」 今は穏やかな普賢岳の溶岩ドームの、ふもとに広がる住宅地と農地、土石流被災地を平均で8メートルかさ上げしています。 地域づくり推進課 小林悠さん 「あの怖い状況がここで起きたということが、全然今では想像できないくらい平和そのもの。30年たって皆さんのご苦労の上でこういうふうに復興がなされたんだなあというのを、すごく感じました」 30年前の6月3日、火砕流で43人が犠牲になった上木場地区、今は砂防ダム群を含む国が管理する砂防指定地のなかにあり、普段は立入りが規制されています。 人事課 堤田翔太さん 「私ここ初めて来たんですけど、ここに**があったっていうのはちょっと想像ができないですね。その時の記憶を風化させないようにしていくことが、とても重要なんじゃないかと感じました。住民の皆さんの声を聞くことの大切さ、一緒になって活動していくことの大切さを改めて感じました」 こども家庭課 土井春菜さん 「防災の歴史的な流れの中でとても重要な出来事だったんだなと思うし、心に刻んでおきたいなって」 火山災害だけでなく、全国的には地震や豪雨災害が相次いでいます。 参加した職員は、災害が起きたときやその後の復旧、復興の際にどう行動すべきか考えているようでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/256059 https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... http://machim.jpubb.com/press/4008869/ https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/506279.... 長崎県民が考える今回の総選挙の争点は? テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後7:00 の最新記事をトップページに表示 立候補した13人がそれぞれの政策を訴えました。 各候補者が「第一声」で強調した言葉に注目、ピックアップしました。 新型コロナや経済対策、消費税減税などのほか、石木ダムや核兵器禁止なども複数の候補者が言及していました。 候補者の訴えに注目しましたが、次は有権者の声です。 今回の選挙の争点についてどのように考えているのでしょうか? 30代 「みなさんがどんな政策を挙げているのか分からない。医療などに力を入れている人がいれば、その人に投票したい」 20代 「子どもたちの未来を考えて、どうしたら少子化がなくなるかなど考えてほしい」 一方で、こんな意見も・・・ 70代 「みなさんそうでしょうけど、代わりばえがしない。期待しても、どうしても同じような政治になってしまう」 解散から投開票まで17日間と、戦後最短の日程での選挙となりました。 さらに、新型コロナの影響もあり、有権者が候補者の訴えに直接、耳を傾ける時間は限られています。 各陣営はSNSなども活用し、情報発信に努めています。 一方、突然の退陣で安倍・菅政権の検証は「置き去り」との指摘もあります。 候補者が発する言葉だけでなく、そうした課題にも目を向け考える機会としたいです。 https://www.fnn.jp/articles/-/256038 長崎県内の新規感染者は6人 健康器具置くサロンでクラスターも テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後6:57 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では19日、新たに6人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 新たなクラスターも確認されています。 新たに感染が発表されたのは、佐世保市、諫早市、大村市、島原市、雲仙市、それに川棚町でそれぞれ1人ずつの、合わせて6人です。 このうち諫早市の40代の会社員の男性と、大村市の60代の会社員の男性、島原市の70代の女性、川棚町の60代の会社員の男性の4人は、これまでに長崎県内で感染が確認されている人の濃厚接触者や接触者として検査を受けました。 雲仙市の80代の無職の女性と、佐世保市の40代の会社員の女性は、いまのところ感染経路が分かっていません。 日焼けマシーンなど健康器具を置く諫早市のサロンでは、従業員や利用客など8人のクラスターが確認されていますが、長崎県は、接触者などの検査が進み、これ以上の広がりはないとみています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256026 衆院選長崎4区 4人が立候補 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後6:55 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4つの選挙区に、あわせて13人が立候補しました。 各選挙区の候補者の訴えです。 長崎4区は、立憲民主党・新人の末次 精一 さん(58)、自民党・前職の北村 誠吾 さん(74)、無所属・新人の萩原 活 さん(61)、無所属・新人の田中 隆治さん(78)の4人です。 末次 精一 氏 「自民党の横暴にお灸をすえるか、この選挙区では世代交代を果たすかという大事な選挙」 立憲民主党・新人の末次 精一 さんは、佐世保市俵町の選挙事務所前で行われた出陣式で森友学園問題などで自民党は国民の信頼を失ってきたと批判。 政治の信頼を取り戻し政権交代を果たすと訴えます。 北村 誠吾 さん「全国を見てまわった聞いてまわった、確かめてまわった、このことをふるさとのため、大臣経験者として、最後のご奉公という思いで勝ち抜くように戦う」 党内の公認争いを制し、8期目を目指す自民党・前職の北村 誠吾 さんは、佐世保市下京町の四ヶ町アーケード入口の京町三角公園で行われた出陣式で子育て支援や教育改革を通して、地方から日本を元気にすると訴えます。 萩原 活 氏 「若い人が住み着き、ここで働いて子どもを育てる長崎県、県北にしていきたい」 元市議会議員で新人の萩原 活 さんは、佐世保市俵町の選挙事務所前で行われた出陣式で政治は人々の生活に身近なものであるとして、投票に行くことの重要性や、子どもを育てやすい環境の整備などを訴えます。 田中 隆治 氏 「食糧危機から日本国民を、私たちの子どもたちを守りたいと考えている」 元神戸大学工学部助手で新人の田中 隆治 さんは、佐世保市万津町の佐世保朝市で行われた出陣式で漁業振興を柱に水産資源のブランド化などに取り組み、観光業の活性化人口増加につなげると訴えます。 https://www.fnn.jp/articles/-/256039 衆院選長崎3区 4人が立候補 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後6:54 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4つの選挙区に、あわせて13人が立候補しました。 各選挙区の候補者の訴えです。 長崎3区に立候補したのは、無所属・新人の山田 博司 さん(51)、自民党・前職の谷川 弥一 さん(80)、立憲民主党・新人の山田 勝彦 さん(42)、諸派・新人の石本 啓之 さん(52)の4人です。 山田 博司 候補「この選挙戦は大変厳しい。私は他の候補者よりも具体的なことをして、新しい日本、新しい長崎県をつくりたい」 長崎県議を5期務めた無所属・新人の山田博司さんは、大村市水主町1丁目の長崎インターナショナルホテルで行われた出陣式で大村市民病院の統廃合や水害対策など、地域をどぶ板で回る中で見聞きした課題を挙げました。 また、価格が高騰しているガソリンについても言及し、「より身近な政治家」として地域に応じた政策を実現すると訴えます。 谷川 弥一 候補「国境離島も作ったぞと、東彼杵から佐世保に行く高速道路も整備したぞと、そういう結果を見て、これは誰がどうして作ったんだと、そこに物差しを当ててやっていただければ、私が負けるわけがないと、そう思っております」 7期目を目指す自民党・前職の谷川 弥一 さんです。 長崎県内の候補者の中で最年長、大村市のJR大村駅前で行われた出陣式で「世代交代」を求める声に対し「国境離島新法」など、これまでの実績をアピール。 政治家に求められるのは企画力と結果を残すこと、と他の候補との差別化を図ります。 山田 勝彦 候補「もう変えんば。新しい時代、新しい政治を前に進めていくためには、新しい政治家が、世代交代が、山田 勝彦 が必要ではないでしょうか」 立憲民主党新人の山田 勝彦 さんです。 かつて谷川 さんと議席を争った、元農林水産大臣の父・山田正彦 さんの地盤を受け継ぎました。 大村市竹松本町で行われた出陣式で政府の新型コロナ対策の遅れや経済政策を批判し、地元・大村から「政権交代」をと訴えます。 石本 啓之 候補「川棚町大崎半島より、大村湾横断橋を建設し、バイオパーク、ハウステンボス、佐世保市、平戸市、そして西九州自動車道を連結し、交流人口を拡大させます」 元川棚町議会議員で、政治団体改新党代表の石本啓之さんです。 東彼杵郡川棚町のJR川棚駅前で行われた出陣式で長崎空港を民営化して、24時間体制の国際ハブ空港を目指すと訴え、IR誘致や石木ダム建設には賛成の立場です。 https://www.fnn.jp/articles/-/256019 衆院選長崎2区 2人が立候補で与野党候補対決に テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後6:50 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4つの選挙区に、あわせて13人が立候補しました。 各選挙区の候補者の訴えです。 長崎2区です。 立憲民主党・前職の松平 浩一 さん(47)と、自民党・新人の加藤 竜祥 さん(41)が立候補しました。 松平 浩一 候補「政治の利権、これにしがみつくから世襲してでも(守ろうと)する、だからこそ変えなきゃいけない」 痛烈な政権批判を繰り返すのは、立憲民主党公認の前職 松平 浩一 さんです。 諫早市天満町のの選挙事務所駐車場で行われた出陣式で比例北陸信越ブロックからの「国替え」で2期目を目指し、減税や新たな産業作りを訴えます。 加藤 竜祥 候補「景気が悪い、解雇の発生、給料減少、消費の低迷、どうにかして是正しなければならない」 父で前職、加藤 寛治さんの後継者として初当選を目指すのは、自民党公認の新人 加藤 竜祥 さん(41)です。 諫早市永昌町の選挙事務所前で行われた出陣式で父の政治信条「千里同風」を受け継ぎ、農林水産業などの振興を図り地方創生を目指すと訴えます。 https://www.fnn.jp/articles/-/256018 https://www.matsudaira-office.jp/ https://mmatusaka.exblog.jp/32286994/ 衆院選長崎1区に3人が立候補 テレビ長崎 地域 2021年10月19日 火曜 午後6:47 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4つの選挙区に、あわせて13人が立候補しました。 各選挙区の候補者の訴えです。 長崎1区です。 自民党・新人の初村 滝一郎 さん(42)、国民民主党・前職の西岡 秀子 さん(57)、共産党・新人の安江 綾子 さん(44)の3人です。 (長崎市出島町の出島表門橋前公園にて)初村 滝一郎 候補 「コロナ禍、基幹産業の衰退、あるいは人口流出、それをそのまま放置しておくわけにはまいりません」 かつて安倍 元総理大臣の政策秘書を9年務めた自民党公認の新人 初村 滝一郎 さん(42)です。 中央省庁との強いパイプを生かして、長崎の「即戦力」になると自信を見せます。 国民民主党の前職 西岡 秀子 さん(57)は、長崎市新地町の湊公園で行われた出陣式で子育て支援策や防災対策などについて国会で政府・与党に提案をしてきたと、1期目の活動成果をアピールします。 西岡 秀子 候補 「今、私たち(国民民主党)が提案した政策が2、3カ月先に確実に政府の政策として実現している。どうして実現するのか?国民が望んでいる政策だから」 (長崎市の鉄橋にて)安江 綾子 候補 「弱肉強食の新自由主義から、命と暮らしを何よりも大切にする政治へと変えていきます」 政権交代の必要性を強調するのは、共産党・新人の安江 綾子 さん(44)です。 安江 綾子 候補 「中小企業の皆さんへの十分な支援とセットで、最低賃金時給1500円を実現します」 https://www.fnn.jp/articles/-/256008 長崎市老人クラブ連合会 スポーツ大会 2年ぶり開催 10/19(火) 19:51配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市の老人クラブの会員が集い、スポーツを通して親睦を深める大会がきょう長崎市の平和公園市営陸上競技場で開かれました。 長崎市老人クラブ連合会のスポーツ大会は去年、新型コロナで中止となり2年ぶりの今年は60代から90代までおよそ800人の会員が参加しました。地区対抗で行われる玉入れは、最も盛り上がる目玉競技です。秋空の下、スポーツで親睦を深め、楽しい一時となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a446bbd79341355962444b5ab2ebb55e4b5... 長崎県内で6人感染 セミナーで新たなクラスター 10/19(火) 19:47配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに6人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。健康維持を目的に開催されたセミナーなどで新たなクラスターが発生しています。 新たに感染が確認されたのは佐世保市・諫早市・大村市島原市・雲仙市・川棚町でそれぞれ1人のあわせて6人です。県によりますと諫早市にある健康維持を目的に人を集める店できょうまでに従業員1人と利用客5人の感染が確認されました。またこの店の関係者が今月13日に島原市の飲食店を貸し切って開催したセミナーでも主催者1人、参加者5人の感染が確認されました。セミナーに参加した感染者のうち4人は諫早市の店も利用しており感染者はあわせて8人で県は新たなクラスターと認定しましたが「利用者は特定できている」として店の名前は公表していません。 一方、県内でコロナワクチンを2回接種した人が今月17日までに7割を超えたことが分かりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2998b61211f9579b4ff2d70677c5b367cdc... |
1206:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-01 15:39:17]
長崎県内 ガソリン価格さらに上昇 10/20(水) 19:27配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 こちらは今年に入ってからの県内のレギュラーガソリンの平均販売価格の推移です。このように右肩上がりが続いていて今月に入ってからは170円台に達しました。県内のガソリン平均販売価格が170円台に達したのは2014年10月以来7年ぶりのことです。そしてきょう発表された価格は更に1.5円の上昇。この価格高騰、一体いつまで続くのでしょうか(映像は長崎市尾上町の林兼石油)。 石油情報センターがきょう発表した県内のガソリンスタンドでのレギュラーガソリン1リットル当たりの平均販売価格はおととい時点で171.9円と先週に比べ1.5円上昇しました。この価格は鹿児島と並び日本一の高値です。県内のガソリン価格は今年に入り25円近く値上がりしています。 (林兼石油株式会社 溝田圭佑マネージャー)「自分たちの生活もありますしギリギリのところで販売はさせてもらっているんですけどちょっと罪悪感みたいなものはあります」 県石油協同組合は産油国の動きに反しガソリン需要が増加していることが価格の高騰につながっていると見ています。 (長崎県石油協同組合 上野一茂専務理事)「産油国が10月4日の会合で増産をしないということでその影響で原油価格が大きく跳ね上がった。またコロナの収束で経済活動が回復するということでその分原油の需要が増える」 組合では、今後しばらくはガソリン価格の高騰が続くとみています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c38798b527eddaf286eba0f89e07f28bd584... 新型コロナウイルス 長崎県内で6人感染(20日) 10/20(水) 19:23配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 新型コロナウイルス 長崎県内で6人感染(20日) 県内ではきょう新たに6人の新型コロナ感染者が発表されました。 新たに感染が発表されたのは大村市で3人、諫早市で2人、西海市で1人の合わせて6人です。大村市の3人のうち1人は県外から仕事で来ていた70代の自営業の女性で今月15日、県内の陽性者の濃厚接触者として検査を受け、いったんは陰性だったものの、その後、咳などの症状が出てきのう感染が判明したということです。西海市の1人は20代の男性会社員で県は濃厚接触者5人を検査することにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/09c449f9350e1a8038a097c6a43b4942fa93... 長崎の郷土史家 越中哲也さんが長崎市栄誉市民に 10/20(水) 19:21配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 先月亡くなった長崎の郷土史家・越中哲也さんに長崎市栄誉市民の称号が贈られることになりました。先月25日、99歳で亡くなった郷土史家の越中哲也さん。 (田上富久市長)「越中氏のこれまでのご功績は誠に顕著であり、あわせて、同氏が市民の敬愛の的として仰がれていたことなどを勘案し、今回、栄誉市民の称号を贈与しようとするものです」 公共の福祉や産業、経済、文化の発展などでの功績が特に顕著な人に贈られる長崎市栄誉市民の称号。越中さんへの贈与は、きょうの市議会各派代表者会議で報告されました。(16秒)市は理由として、越中さんが長年、長崎の歴史・文化の調査・研究に取り組み、その魅力を広く伝え続けるなど、長崎学の発展に大きく寄与したことなどを挙げています。長崎市栄誉市民は越中さんで12人目となり、顕彰式は、遺族と調整の上執り行われるということです。(25秒) https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d40ce40a59fb32d568d5c5ac60461574cb... 阿蘇山噴火 長崎県への影響 10/20(水) 19:14配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今日昼前、熊本県の阿蘇山が噴火しました。修学旅行シーズンですが今のところ県内から周辺を訪れている学校はないということです。 気象庁によりますときょう午前11時43分、阿蘇山の中岳第一火口が噴火し火砕流が火口から1キロ以上のところまで達したということです。これまでのところけが人などの情報は入っていません。噴煙は3500メートル上空まで達し南東方向に火山灰が流れたとみられます。 県内の学校では修学旅行シーズンに入っていますがNBCが各自治体に取材したところ阿蘇山周辺や熊本県を訪れている学校はありませんでした。気象庁は阿蘇山の噴火警戒レベルを3の「入山規制」に引き上げ火口からおおむね2キロ以内では噴火に伴い大きな噴石が飛んできたり火砕流が流れたりするおそれがあるとして警戒を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3046d7868e3df7dba28cc6bd8cab9a7f9909... 五島で小学生が稲刈り 10/20(水) 12:30配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 五島市玉之浦町で小学生と中学生たちが昔ながらの手作業で稲刈りに挑戦しました。 実りの秋。稲穂がずっしりとこうべを垂れました。五島市の五島市立玉之浦小学校五島市立玉之浦町学校の小学生と中学生たちが今月15日、自分たちで田植えしたもち米の稲刈りに挑戦しました。地域や農業への親しみを持ってもらおうと毎年、行われている稲刈り。地元の農家に教えられながら慣れない鎌で丁寧に稲を刈り取っていました。収穫した米は乾燥させて10月25日に脱穀したあと11月26日に餅つき会を開いて味わうということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c84664b41e42bc2381875573d7df9122b4a... http://tamanoura-jhs.tn.goto-tv.ne.jp http://tamanoura-jhs.tn.goto-tv.ne.jp/akari/11tayori.pdf http://tamanoura-jhs.tn.goto-tv.ne.jp/akari/12tayori.pdf コンゴ民主共和国の火山災害支援に雲仙普賢岳噴火災害の教訓伝わる テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後1:14 の最新記事をトップページに表示 アフリカのコンゴ民主共和国で、雲仙普賢岳噴火災害の教訓が伝えられています。 手作りの火山の模型に、重曹とクエン酸で火山噴火と溶岩の流出を再現、どこに避難すれば安全なのか、流路の予測が大切だと伝えます。 千葉県松戸市のNPO法人「なかよし学園プロジェクト」が、コンゴ民主共和国に2007年7月7日設立した「防災学校」です。 2021年5月22日、コンゴ東部のニーラゴンゴ火山が噴火し、30人以上が犠牲になりました。 途上国の教育支援に取り組むこのNPO法人は、募金活動で集めた義援金や衣類、食料を届けるだけでなく、災害への備えを伝えたいと活動しています。 代表の中村勇一さんは、雲仙普賢岳の噴火災害を経験した島原や桜島を抱える鹿児島を訪ねて、助言を受けました。 中村 さんは現地で普賢岳の教訓を子どもたちに伝え、災害による人々の避難は長期に及んでもかならず復興できると励ましています。 雲仙岳災害記念館の杉本 伸一 館長は6月3日の祈りの灯の写真を添え、「普賢岳の災害の体験を共有し、皆さんが安心して暮らせるよう応援します」とのメッセージを現地に寄せています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256423 http://www.nakayoshigakuen.net/npo/index.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B4%E... https://www.gsi.go.jp/cais/topic20210522_Nyiragongo.html https://mobile.twitter.com/nakayoshigakuen 佐世保市で86歳の男性運転の車が事故で同乗の妻が死亡 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後1:13 の最新記事をトップページに表示 19日午後、佐世保市で86歳の男性が運転する車が事故を起こし、助手席に乗っていた80歳の妻が死亡しました。 亡くなったのは、佐世保市鹿町町鹿町の無職 福田絹子さん(80)です。 警察によりますと、19日午後6時すぎ、佐世保市鹿町町鹿町の市道で、福田 さんの夫で無職の福田一夫容疑者86歳が運転する軽乗用車が、道路わきの木に正面衝突しました。 福田 さんは胸などを強く打ち病院に搬送されましたが、約3時間後に死亡が確認されました。 福田容疑者はろっ骨を折る重傷ですが、意識はあるということです。 現場は道幅が狭い下り坂で、警察は、車が三差路を曲がりきれず正面の木に衝突したとみて事故の原因を調べています。 (20日午前11時現在) https://www.fnn.jp/articles/-/256421 シカやイノシシなど有害鳥獣捕獲の「秘密兵器」を五島市で披露 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後1:11 の最新記事をトップページに表示 2020年、野生のシカ1500頭、イノシシ500頭が捕獲された五島市で、新しい捕獲システム「ほかパト」が導入されこのほど(10月14日)五島市玉之浦町の中須生活館で説明会が行われました。 五島市の担当者 「メールアドレスを設定するページがあるんですけど、(有害鳥獣が)捕れたらメールが届くようになるんで」 新たに導入されたのは、携帯電波のエリア外でも通信が可能な「LPWA」(ローパワーワイドエリア)という通信方式を採用したシステムです。 ワナのところに子機を設置し、シカやイノシシがワナにかかればその情報が、親機を経てスマホなどに届く仕組みです。 設置場所を自由に選べるほか、ワナを見回る労力を減らせるといいます。 参加した人 「労力が軽減される分、ワナを多くかけて、被害をちょっとでも減らそうかなと思います」 五島市はこのシステムの親機を2機、子機を96機、玉之浦地区に導入します。 https://www.fnn.jp/articles/-/256420 |
1207:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-02 19:40:23]
阿蘇山噴火 長崎県内への影響は確認されず 熊本へ修学旅行予定の学校も
テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:15 の最新記事をトップページに表示 20日正午前、熊本県の阿蘇山が噴火しました。長崎県内で被害は確認されていません。 気象庁は20日午前11時43分に阿蘇山が噴火したと発表しました。火砕流は西方向に1300メートル、噴煙は火口から上空3500メートルまで達したとみられています。 長崎地方気象台によりますと、長崎県内でこの噴火による影響は確認されていません。 また、長崎県内各市町の教育委員会に問い合わせたところ、修学旅行などで熊本を訪れている学校はないということです。 諫早市と松浦市、壱岐市の中学校3校では、熊本県内への修学旅行を予定していて、旅行先が安全かどうか情報を収集しています。 雲仙市の小学校2校(土黒小学校、鶴田小学校)は10月26日から27日に、阿蘇市へ修学旅行の予定でしたが対応を検討中です。 (20日17時半現在) https://www.fnn.jp/articles/-/256835 新しい方法として注目「線虫がん検査」長崎市に拠点設置 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:15 の最新記事をトップページに表示 日本は、世界的に見てもがん検診の受診率が低いと言われています。さらに、コロナ禍で受診率が低下しています。 2020年に検診を受けた人の数は2019年と比べて、約30パーセントも落ち込んだという調査もあります。 そんな中で、今、注目されているのが、尿を採取するだけで手軽にがんのリスクを調べることができる検査です。 こちらの体長1ミリ程度の生物「線虫」が、がん患者の尿に反応します。 普段は土の中にいる体長1ミリ程度の線虫は嗅覚が優れていて、がん患者の尿が発する特有の臭いを好み、引き寄せられることが研究で明らかになっています。 2つのシャーレのいずれも赤い四角で囲んだところに、がん患者の尿に近い物質と健康な人の尿に近い物質を置きました。すると、がん患者の尿に近い物質にのみ線虫が集まりました。精度は約86パーセントで、15種類のがんに反応し早期発見にもつながります。 HIROTSUバイオサイエンス 広津 崇亮 社長 「がん検査というと面倒だとか、値段が高いとか、体に負担があるということで、避けてきた方が多かった。簡便な検査なので、皆さんに受けていただいて、がん検診の受診率が上がってほしい」 線虫の性質を使ったがん検査は長崎でも受けられます。まずは、インターネットで専用キットを購入。金額は1万2500円です。 キットが届き、尿を取ったあと、長崎市梁川町の企業、菱熱に20日、設置された検体提出場所に持ち込むことで完了です。検査結果は1カ月以内に出るということです。 結果にはどの程度、がんのリスクがあるか示されていて、それを踏まえて専門的ながん検診の受診を推奨しています。 このほか、長崎市と諫早市、大村市では別途、2200円で検体を自宅まで取りにきてくれるサービスもあるということです。 https://www.ryonetsu.co.jp/news/detail/37bd4bfe-cf2d-4e81-ae53-42145bd... 新しい方法として注目「線虫がん検査」長崎市に拠点設置 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:15 の最新記事をトップページに表示 日本は、世界的に見てもがん検診の受診率が低いと言われています。さらに、コロナ禍で受診率が低下しています。 2020年に検診を受けた人の数は2019年と比べて、約30パーセントも落ち込んだという調査もあります。 そんな中で、今、注目されているのが、尿を採取するだけで手軽にがんのリスクを調べることができる検査です。 こちらの体長1ミリ程度の生物「線虫」が、がん患者の尿に反応します。 普段は土の中にいる体長1ミリ程度の線虫は嗅覚が優れていて、がん患者の尿が発する特有の臭いを好み、引き寄せられることが研究で明らかになっています。 2つのシャーレのいずれも赤い四角で囲んだところに、がん患者の尿に近い物質と健康な人の尿に近い物質を置きました。すると、がん患者の尿に近い物質にのみ線虫が集まりました。精度は約86パーセントで、15種類のがんに反応し早期発見にもつながります。 HIROTSUバイオサイエンス 広津 崇亮 社長 「がん検査というと面倒だとか、値段が高いとか、体に負担があるということで、避けてきた方が多かった。簡便な検査なので、皆さんに受けていただいて、がん検診の受診率が上がってほしい」 線虫の性質を使ったがん検査「N-NOSE」は長崎でも受けられます。まずは、インターネットで専用キットを購入。金額は1万2500円です。 キットが届き、尿を取ったあと、長崎市梁川町の企業、菱熱に20日、設置された検体提出場所に持ち込むことで完了です。検査結果は1カ月以内に出るということです。 結果にはどの程度、がんのリスクがあるか示されていて、それを踏まえて専門的ながん検診の受診を推奨しています。 このほか、長崎市と諫早市、大村市では別途、2200円で検体を自宅まで取りにきてくれるサービスもあるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/256831 【新型コロナ】新たに6人の感染を発表 長崎市は3日連続でゼロ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:10 の最新記事をトップページに表示 20日、発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は6人でした。長崎市では3日連続で感染者ゼロです。 感染が発表されたのは大村市で3人、諫早市で2人、西海市で1人の合わせて6人です。 このうち5人はすでに長崎県内で感染が確認されている人の接触者です。年代別では、20代が2人、60代から80代が4人です。 長崎市では3日連続で新たな感染者の発表がゼロとなっています。 長崎県のコロナ・ワクチン関連ニュース >>> https://www.fnn.jp/articles/-/256827 「ダンボールを燃やしていたら燃え広がった」空気が乾燥する季節 火の取扱いに注意【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:05 の最新記事をトップページに表示 20日昼前、西彼長与町で枯れ草や木を焼く火事がありました。消防では空気が乾燥するこれからの季節、火の取り扱いに注意を呼びかけています。 火事があったのは、西彼杵郡長与町高田郷の佐々口正敏さん所有の住宅の敷地です。消防によりますと、20日午前10時10分ごろ、付近の住民から「崖のやぶが燃えている」と通報がありました。 火は枯れ草や木など約40平方メートルを焼きました。約20分後の20日午前10時30分頃に消し止められ、けが人はいませんでした。 警察によりますと、住宅の住民が要らなくなったダンボールなどを燃やしていたところ、目を離した隙に燃え広がったということです。 長崎県と消防によりますと、2020年に長崎県内で起きた10月の火災発生件数は64件で、9月の3倍でした。たき火や野焼から起こる火災も多いということです。 消防では空気が乾燥する秋、冬は火災の発生件数が増えるとして、火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256826 9月に亡くなった郷土史家・越中 哲也 さん 長崎市栄誉市民に【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:05 の最新記事をトップページに表示 長崎市は、9月亡くなった長崎の生き字引、郷土史家の越中 哲也 さん(99)を「長崎市栄誉市民」とすることにしたと発表しました。 田上富久長崎市長は20日、長崎市役所で開かれた長崎市議会の各派代表者会議で、9月25日に99歳で亡くなった郷土史家の故・越中哲也さん(99)に「長崎市栄誉市民」の称号を贈ると報告しました。 故・越中さんは多くの郷土史家とともに長崎の歴史や文化を学び、長崎学の発展に貢献してきました。また、数多くのメディアに出演し、越中先生として幅広い世代に親しまれました。 長崎市は越中さんが長崎学の振興・発展に大きく寄与したことや豊富な知識と経験の基に、文化財保護の推進に貢献したことなどを評価しました。 長崎市栄誉市民は越中 さんが12人目です。顕彰式の日程は遺族と調整するということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/256798 https://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1050000/1051000/p037407.html https://inoueshigehisa.net/?p=240042 「うなされる。睡眠導入剤がないと眠れない」殺人事件の裁判で裁判員を務めた男性が訴え【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後9:00 の最新記事をトップページに表示 刑事裁判に市民の視点を取り入れる「裁判員制度」。 2016年に起きた対馬・放火殺人事件の裁判で、その裁判員を務めた男性が20日、長崎県庁で会見を開き「睡眠導入剤がないと眠れない」など、現在も心身に影響が出ていると訴えました。 裁判員を務めた男性 「夢でもうなされるんですよ。睡眠導入剤がないとだめです。眠れません」 会見を開いたのは、長崎地裁であった対馬・放火殺人事件の第一審の裁判で裁判員を務めた男性です。 この事件は2016年12月6日~2016年12月7日、対馬市豊玉町曽で古川敬氏さん(当時65)と娘の古川聖子さん(当時32)が殺害され、古川 さんの自宅が全焼したものです。 殺人と放火の罪に問われた対馬市美津島町鴨居瀬の元鉄工所経営で無職須川泰伸受刑者は、無期懲役が確定しています。 男性は裁判員を退任後、裁判中には知らなかった「新たな事実」を関係者から聞かされ、精神的に苦しくなったと話しています。 男性「結果的に関わったのは事実。有罪判決に。もしこれが無罪だったら、真犯人が名乗り出たり、別件で逮捕した犯人が自供したとか、そうなったらどうするのか。僕は生きていけない」 男性は 「裁判員制度で、素人が重要な判断をするのには限界がある」と訴えているほか「罰則付きの守秘義務があるため、現在も表現の自由が制限されている。つらい思いをしていることを多くの人に知って欲しい」としています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256794 組み合わせ決定!春の高校バレー長崎県大会 観客を入れて開催 テレビ長崎 地域 2021年10月20日 水曜 午後8:20 の最新記事をトップページに表示 11月20日から始まる春の高校バレー長崎県大会の組み合わせ抽選会「令和3年度第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会長崎県大会」が20日諫早市の高校でありました。大会は感染防止対策を取ったうえで、観客を入れて開催されます。 組み合わせ抽選会は諫早市の長崎日本大学高校で行われ、各校の代表者がくじを引きました。 春の高校バレーは、毎年1月に東京都で開催される高校バレーボール界最高峰の大会で、未来のオリンピック選手の登竜門です。 全国大会につながる長崎県大会でも、数々の名ドラマを生んできました。長崎県大会には2021年、男子36校、女子51校が出場します。 組み合わせを男子から紹介します。Aブロックの中心は第1シードの佐世保南です。Bブロックは長崎県高総体でまさかのベスト8止まりだった王者・大村工業が巻き返しを図ります。 Cブロックは古豪・長崎南山を軸とした戦いとなりそうです。Dブロックは、インターハイ初出場でベスト16入りした鎮西学院が春高も初の頂点をねらいます。 続いて、女子です。Aブロックは前回の優勝校、聖和女子が盤石の強さを見せそうです。Bブロックは、長崎日大、純心女子が軸となりそうです。 Cブロックは創成館が虎視たんたんと上位をねらいます。Dブロックは、インターハイベスト8と全国大会常連校の強さを取り戻した九州文化が中心です。 長崎県バレーボール協会 山口哲司理事長 「人数制限はかけるが、できる限り観戦はしていただく。マスクの着用や体温チェックで観戦防止対策を講じたい」 長崎県大会は11月20日からで、23日の決勝はKTNで放送します。 https://www.fnn.jp/articles/-/256792 https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/volleyball-spring/ https://nva.jp.net/archives/2523 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1257676304747010&id=26... https://nva.jp.net/wp-content/uploads/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B... https://www.sposoku.com/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E9%80%9F%... |
1208:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-02 20:40:16]
久賀島を新たなツルの越冬地に 模型で呼び寄せ大作戦
10/21(木) 12:21配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 五島市の久賀島を新たなツルの越冬地にしようというユニークな取り組みが今月18日始まりました。 五島列島・福江島の北に浮かぶ久賀島は、毎年冬にかけてシベリア方面から鹿児島県に渡る「ツルの渡り」のルート上にあり、新たなツルの越冬地になる可能性があるとされています。全校生徒9人の地元・五島市立久賀中学校では、高さ1.3mの金属板でツルの模型を作成。「仲間がいるよ」と地上からアピールしてツルに立ち寄ってもらうおうという作戦をスタートさせました。この取り組みは環境省がツルの渡来地を分散化し種の保存につなげようとしている活動の一環で、日本生態系協会の関健志専務理事を講師に久賀島では初めて行われました。 参加した生徒たちは「ツルがたくさん来て、観光客も増えたら嬉しい」「ツルが過ごしやすい環境を作っていきたい」などと話していました。金属板のツルに誘われて島に降り立ってくれるか?中学生達が作ったツルの模型は学校近くの田んぼに設置されたということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dad0f14c007296daf3cae8b90dd9f5eee1e4... https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013313921000.html http://hisakashochu.tn.goto-tv.ne.jp/dayori/r03schoolpaper014.pdf http://hisakashochu.tn.goto-tv.ne.jp/dayori/r03schoolpaper012.pdf https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/gakuen/kakusho_gke/ https://s1.373news.com/minamiru/_news/minamiNews/?storyid=145575&topic... 上半期の長崎県内倒産件数27件低水準 10/21(木) 12:12配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今年度上半期の県内の企業倒産件数は27件と低い水準で推移しています。 信用調査会社東京商工リサーチによりますと、今年度上半期に負債額1千万円以上を抱えて倒産した県内企業は27件でした。前年同時期に比べ4件増えたものの1971年の調査開始以来5番目に少なくなっています。最も多い倒産理由は「販売不振」で23件、また新型コロナウイルスの影響による倒産は6件でした。一方負債総額は50億1000万円と前年同時期より26億7300万円増え、約2倍になりました。倒産件数が低い水準だった理由について東京商工リサーチは「金融機関の支援や行政などによるコロナ支援金が効果を発揮している」とみています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fff9d627625db897748b46233d308ed780b7... https://www.tsr-net.co.jp/aboutus/office/index.html#anc09 https://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/202109.html 創成館・鴨打投手に巨人が指名あいさつ 10/21(木) 12:06配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 プロ野球・ドラフト会議で巨人から育成5位で指名を受けた創成館高校の鴨打瑛二投手が、20日球団から指名あいさつを受け「勝てるピッチャーになりたい」と意気込みを語りました。 20日午後4時半ごろ諫早市の創成館高校へあいさつに訪れたのは巨人の水野雄仁スカウト部長らです。創成館高校の鴨打瑛二投手は身長195センチの大型左腕で、将来性を高く評価され巨人から育成5位で指名を受けました。水野スカウト部長は鴨打選手について「これだけの身長があって角度があるし、肘の使い方も柔らかい。しっかり鍛えられればどんどん伸びていくのではないか」と今後の成長への期待を語ったほか、巨人は3軍制で育成環境が充実しているなどと説明しました。一方、鴨打投手は「身長を活かした投球で勝てるピッチャーになりたい」と語りました。鴨打投手は来月、新人選手のメディカルチェックを受けた後、仮契約を結ぶ予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/66f635672da5158a9cfc7a557ce22fb03b21... https://www.sohseikan.ac.jp/2021/10/21/post-7775/ https://www.giants.jp/smartphone/ 【速報】前福岡県知事の小川洋さんが死去 11/2(火) 14:41配信 210 この記事についてツイート この記事についてシェア TNCテレビ西日本 テレビ西日本 前福岡県知事の小川洋さん(72)が死去したことが2日、わかりました。 小川さんは福岡市出身、1973年に通商産業省(当時)に入省。その後、特許庁長官、内閣広報官などをへて2011年4月に福岡県知事に初当選しました。 3期目を務めていた小川さんは、2021年に入り肺腺がんと診断され、病気療養が長引き公務復帰の見通しが立たないとして、3月に知事を辞職しました。 関係者によりますと2日午前、福岡市の九州大学病院で家族に見守られながら息を引き取ったということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/60cacb8ef015aee7c8faf11046e2bc17a736... 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに5人の感染発表 大村市で職場クラスターも テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 21日、長崎県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 感染が発表されたのは、佐世保市で3人、諫早市で2人です。 大村市の職場で21日までに従業員あわせて6人の感染が判明し、新たなクラスターが確認されました。 また、19日にクラスターが確認された健康器具を置く諫早市のサロンで、新たに1人の感染が分かりました。 サロン関連の感染者は、従業員や利用客など、あわせて9人となりました。 https://www.fnn.jp/articles/-/257087 衆議院選挙に向けて選挙公報の印刷が始まる…長崎県内4選挙区では13人が立候補 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後0:03 の最新記事をトップページに表示 10月31日に投票と開票が行われる、衆議院選挙に向けた「選挙公報」の印刷が長崎市の長崎新聞社で始まりました。 選挙公報は、長崎県の選挙管理委員会が投票を呼びかけるため発行していて、51万5千850部が印刷されます。 長崎県内の選挙区で立候補している13人のプロフィールや政策などが記されています。 新聞への折り込みや自治会を通して、10月29日までに配布されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/256995 https://www.njss.info/offers/view/19349884/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/shugiin/5196... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/shugiin/ http://treasury.pref.nagasaki.jp/files/result/1688/R03-02520-00027-00.... https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7aa0f4bcebd710ed53e342f3b3e5e74ee8... https://www.ncctv.co.jp/news/94618.html 今年1月比で1千円以上高く…中部電力が12月電気料金を4カ月連続で値上げの見通し 東邦ガスも値上げへ 東海テレビ 地域 2021年10月21日 木曜 午後0:16 の最新記事をトップページに表示 世界的な原油高の影響で、中部電力の電気料金が4カ月連続で上がる見通しとなり、値上げ幅がこの1年で1000円以上になることがわかりました。 中部電力は今年12月の電気料金を、標準的な家庭で11月より127円値上げする見通しで、今年1月と比べると1097円の値上がりとなります。 世界経済の回復に伴い、原油や液化天然ガスの価格が高騰していることが要因で、電気料金の値上げは4カ月連続です。 また東邦ガスも、12月のガス料金を11月より88円値上げし、標準的な家庭で6157円となる見通しです。 https://www.fnn.jp/articles/-/257000 巨人担当スカウトが太鼓判!長崎・創成館高校の鴨打投手に指名あいさつ テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午前11:23 の最新記事をトップページに表示 創成館高校の鴨打 瑛二 投手に、プロ野球 読売巨人軍の担当スカウトが太鼓判です。 21日行われた指名あいさつには、出身地・佐賀県から両親も駆けつけました。 鴨打 瑛二 投手 「(ドラフト指名で)選ばれたときより緊張は解けたんですけど、まだ少し緊張気味です」 21日、巨人の担当者2人が諫早市の創成館高校を訪れ、指名の経緯やプロとしての心構えなどの説明があったということです。 読売巨人軍 スカウト部 水野雄仁部長 「将来性しかないと思っている。これだけの身長(195センチ)があって角度もあるし、肘の使い方も柔らかいですから、体を鍛えればどんどん伸びていくんじゃないかと」 鴨打瑛二投手 「しっかりとスケールを大きくして体を作って、2~3年後にローテーションに入れるよう、これから頑張っていきたい」 会見では、両親への恩返しも口にした鴨打 投手。 水野 スカウトとグータッチを交わし、1日も早い支配下登録とプロとしての活躍を誓っていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/257002 https://www.sohseikan.ac.jp/2021/10/21/post-7775/ https://www.giants.jp/smartphone/ 長崎県内での「リトルベビーハンドブック」導入を…長崎市でシンポジウム開催 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午前11:21 の最新記事をトップページに表示 早産などで小さく生まれた赤ちゃんの成長や発達を記録できる手帳の導入を目指す市民団体が、20日、長崎県庁でシンポジウム「リトルベビーを取り巻く環境 ?聞いて!ママ達の願いを!?」を開きました。 シンポジウムを開いたのは市民グループ「長崎リトルベビーの会」です。 小さく生まれた赤ちゃんの多くは、身長や体重の増加や運動機能の発達がゆっくりで、一般に配布される母子手帳では記録できない項目があります。 静岡県をはじめ、福岡県や佐賀県などでは、低体重で生まれた赤ちゃんの成長を記録できる「リトルベビーハンドブック」を作成し、希望する家庭に配布しています。 20日、長崎県庁で開かれたシンポジウムでは、国際母子手帳委員会事務局長の板東 あけみ さんが、リトルベビーハンドブックの必要性について話しました。 国際母子手帳委員会 板東 あけみ 事務局長 「(母子手帳では)体重のグラフは1キロからしかないので、(赤ちゃんが)1キロ以下のママは書こうと思っても書く場所がない。(発達の)はいといいえのチェックでは、いいえが続くと母子手帳に書くのが止まってしまう」 厚生労働省の統計によると、生まれてくる赤ちゃんの1割近くが2500グラム未満の低出生体重児で、現在、全国的にリトルベビーハンドブックの導入に向けた動きが加速しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/256996 https://prefnagasaki.webex.com/wbxmjs/joinservice/sites/prefnagasaki/m... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/516338/ https://www.instagram.com/p/CQXiBebpLYl/?hl=ja http://www.hands.or.jp/ |
1209:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-03 15:06:34]
西武ドラフト1位 隅田投手が母校 波佐見高校へ凱旋
10/21(木) 21:27配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 プロ野球・ドラフト会議で4球団から1位指名を受け西武が交渉権を獲得した西日本工業大学の隅田知一郎投手がきょう東彼杵郡波佐見町の母校の波佐見高校に凱旋帰校し体育館で報告会が行われました。 西武のドラフト1位に選ばれた隅田知一郎投手。母校の後輩たちから大きな拍手で歓迎されました。隅田投手は高校時代、2枚看板の1人として甲子園に出場。その後進学した西日本工業大学では”大学生ナンバーワン左腕”と呼ばれるまでに成長しました。夢を叶えた隅田投手に様々な質問が出されました。 (生徒)「勝負所で抑えるためにどうやって心を強く持っていますか?」 (西武ドラフト1位(波佐見高出身)隅田知一郎投手)「テスト勉強と一緒で、普段から勉強しとかないとテストで自信持って書くことがきないと思うから。自分はそうならないように日頃から自信に繋がるような練習をやっていた」 担任だった先生からはこんなエピソードも。 (高校時代の担任前田俊一先生)「修学旅行に行った時に、スキー場で一人だけ赤いソリに乗って走り回っていたのを良く覚えています」 (隅田知一郎投手)「久しぶりの長崎で懐かしいなと。いい結果を残して長崎県の方々に応援してもらえるような選手を目指して頑張りたいと思いますので応援よろしくお願いします」 隅田投手は来月、球団と仮契約を結び12月に入団会見に臨む予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf478559d349d9277b78534d0754a2a3146... http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2019/08/1566966778.pdf 石木ダム工事差し止め控訴審判決 住民側の訴えを棄却 10/21(木) 21:24配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県と佐世保市が東彼・川棚町に計画している石木ダム事業をめぐり建設予定地の住民らが工事の差し止めを求めている裁判の控訴審判決がきょう言い渡され福岡高裁は住民側の訴えを棄却しました。 訴えを起こしているのは東彼杵郡川棚町の石木ダム建設予定地に住む13世帯50人あまりの住民でダム建設により平穏に暮らす権利を侵害されているとして県と佐世保市に工事の差し止めを求めています。福岡高等裁判所で行われた裁判では佐世保市の水需要予測は過大な上、実際の雨量から出した試算を元に洪水対策としてもダムは必要ないと訴えてきました。しかし控訴審の中で原告の主張が十分に審理されることはなく福岡高裁は「工事により平穏に生きる権利が侵害される恐れがあるとは認められない」などとして原告の訴えを棄却する判決を言い渡しました。 (原告・岩下和雄さん)「色んな資料も出して水は要らないと説明してもそれを審理しようとしない。事実を見て判断を下して欲しかった」 (馬奈木昭雄弁護士)「最高裁で我々はもういっぺん戦う。やっぱりおかしいと国民みんなが思う事に(どんな)態度を取るか厳しく問いたい」 一方、きょうの判決について中村法道知事は「県の主張が認められた」とし「自然災害が頻発する中石木ダム整備を急がなけれならない」などとコメントしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0d13d0cab45968966aac667513e81312b7... https://yamba-net.org/55993/ https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa http://ishikigawa.jp/date/2020/03/25/ 長崎県内で5人感染 大村市で職場クラスター発生 10/21(木) 18:59配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに5人の新型コロナウイルス感染者が発表され大村市で職場クラスターとなりました。 新たに感染が確認されたのは佐世保市で3人諫早市で2人の合わせて5人です。1日の新規感染者の発表が1ケタとなるのは4日連続です。県によりますときょう発表の5人のうち2人は大村市内の測量現場で働く従業員で、この現場における感染者は合わせて6人となり新たなクラスターとなりました。また、諫早市にある健康維持を目的に人を集める店の関連で起きたクラスターでも新たに1人の感染が確認され、感染者の数は9人に拡大しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0828ab33eb30829ed3e7338b6ddc2839cc9f... 長崎県内初のトリアージ専用施設 長崎大学病院に完成 10/21(木) 18:57配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 新型コロナをはじめとした感染症などで患者の重症度を判断する県内初のトリアージ専用施設が長崎大学病院内に完成しきょう除幕式が行われました。 国の補助金およそ1億円をかけて長崎大学病院に建設された特殊災害・新興感染症トリアージユニット棟。現在、新型コロナ感染者について入院が必要かどうかの判断は屋外に設置された仮設のコンテナで行っていますが完成した施設は、感染症病棟に直結しているため悪天候でも楽に移動できる上、医療従事者を感染リスクから守る陰圧設備も備えています。 (長崎大学病院感染制御教育センター田代将人副センター長) 「カーテンが向こうに斜めに引き寄せられてるのが見ておわかり頂けるかなと思います。中の空気と外の空気が混じらないようになっています。」 壁は可動式で最大4つの診察室を設置でき、平常時には研修施設などとしても利用可能です。 (長崎大学病院感染制御教育センター泉川公一センター長) 「今まで外で雨風をしのぎながらやってたものがこういった新しい建物の中で、しかも、医療者を守りつつですね、安全に診療が行えるようなものができた、非常にありがたい施設だという風に思います。」 特殊災害・新興感染症トリアージユニット棟は来月1日から使用されることになっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/67b391b00928a38fb15ab92e2a70e7e4bc75... https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... 日銀長崎支店が見た長崎県内の景気は? 観光分野に「改善の動き」 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後7:06 の最新記事をトップページに表示 日本銀行長崎支店は長崎市の日銀長崎支店で行われた21日の定例会見で、長崎県内の観光分野に改善の動きが見られると発表しました。 判断の引き上げは3カ月ぶりです。 日銀長崎支店は、長崎県内の景気について6カ月連続で「ゆるやかに持ち直しているものの、感染症の影響で足踏み感がみられる」としました。 項目別に見ると観光分野では「改善の動きがみられる」として、3カ月ぶりに判断を引き上げました。 10月に入り修学旅行を含む旅行客が増えていて、来場者数が例年の8割まで回復した観光施設もあるということです。 日本銀行長崎支店 鴛海 健起 支店長 「めっきり冷え込んでいた観光関連がようやく体温を取り戻しつつある。感染再拡大の防止と両立しながら、経済活動が温まっていくことを期待をもって見ていきたい」 一方で、原油など世界的な物価の上昇が家計や所得に影響し、消費を抑えるおそれがあるとも指摘しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/257262 https://www3.boj.or.jp/nagasaki/img/getu2110.pdf https://www3.boj.or.jp/nagasaki/img/sgetu2110.pdf 西武ドラフト1位指名の隅田投手が母校・波佐見高校に凱旋「自分のファンになってもらえるように」 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 先のプロ野球ドラフト会議で、埼玉西武ライオンズからドラフト1位指名を受けた西日本工業大学の隅田 知一郎 投手が21日、東彼杵郡波佐見町の母校・波佐見高校を訪れ、後輩たちに喜びの報告をしました。 母校・県立波佐見高校を凱旋訪問した西日本工業大学の隅田知一郎投手。 高校3年生のとき、甲子園にも出場しました。 隅田 投手といえば、最速150キロのストレートと多彩な変化球抜群の制球力をあわせもつ即戦力左腕です。 東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で行われた10月11日のプロ野球ドラフト会議では、4球団(西武ライオンズ、読売ジャイアンツ、広島東洋カープ、ヤクルトスワローズ)から1位指名を受け、埼玉西武ライオンズが交渉権を獲得しました。 波佐見高校出身のプロ野球選手は4人目ですが、ドラフト1位は初めてで、後輩たちも興奮気味です。 在校生(男子高校生)の質問 ( Q: 勝負どころで抑えるためには ) 「日ごろから自信につながる練習をしていた。自信につながったからこういう結果になっている」 隅田 知一郎 投手 「一日一日はじめての経験徐々に慣れてきているが、プロ野球選手になる(と実感した)こんなに盛大に祝ってもらえると思っていなかったので嬉しく思うし、自分のファンになってもらえるようがんばりたい」 1年目の目標は新人王。 隅田 投手は、今後、西武との仮契約に臨む見通しです。 https://www.fnn.jp/articles/-/257261 https://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/gaiyou/70560gaiyou/70560housin/... 「裁判官は弱い者の立場に立っていない」と憤り…石木ダム建設差し止め求める控訴審判決で住民側訴えを棄却 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後7:03 の最新記事をトップページに表示 東彼・川棚町の石木ダムをめぐり、建設予定地の住民などが長崎県と佐世保市に工事の差し止めを求めている裁判の控訴審で、福岡高裁は1審に続き住民側の訴えを棄却しました。 東彼杵郡川棚町の石木ダムの建設に反対する住民などは長崎県と佐世保市に対し、ダムの建設や県道の付け替え道路の工事差し止めを求める訴えを起こしています。 一審の長崎地裁佐世保支部は2020年3月24日原告の訴えを退けていました。 21日、福岡高等裁判所で開かれた控訴審の判決で、森冨 義明 裁判長は一審の判決を支持し、住民などの訴えを棄却しました。 判決で「快適な生活を営む権利などの平穏生存権を主張しているが内容が抽象的で、不明確」などとして工事の差し止めを請求できないなどとしています。 岩下和雄さん 「裁判官は我々弱い者の立場に立ってやっていない。行政の側に立って裁判をやっていると思った」 原告代理人馬奈木昭雄弁護士 「最高裁にもう一回挑戦するが、最高裁が勝たせてくれる勝つことで工事が止まるということではない」 判決を受け、長崎県の中村 知事は「これまでの県の主張が認められたものと受け止めている」とコメントを出しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/257237 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7edc18fb0e9ac708612f2b45282cbf8137... https://yamba-net.org/55993/ https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa http://ishikigawa.jp/date/2020/03/25/ より安全な空間でコロナの“入院判断”が可能に!長崎大学にトリアージ棟完成 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後6:38 の最新記事をトップページに表示 長崎大学病院に21日、長崎県内初の施設「トリアージ ユニット棟」が完成し長崎大学病院国際医療センター棟前 で除幕式「 特殊災害・新興感染症トリアージユニット棟 看板除幕式」が行われました。 新型コロナウイルスに感染した人の「診療の方向性」を、より安全な空間で決めることができます。 松永悠作記者 「新型コロナ陽性者の入院が必要かどうかの判断が、室内でできるようになりました」 長崎大学病院が約1億3000万円をかけ整備したのは、「特殊災害・新興感染症トリアージ ユニット棟」です。 「鳥口ー未」とは、重症度や治療の緊急度合いを見極める初期対応のことです。 これまで長大病院では、新型コロナに感染した人のトリアージを、屋外に設置したテントや仮設のコンテナで行っていましたが、雨や風、寒さ、暑さなどの影響で患者のからだへの負担が大きくなっていました。 21日完成したユニット棟は、診察室ごとに個別の空調と換気設備を設置。 さらに…。 担当者「ビニールカーテンを閉じることで、中の空気と外の空気が混じらないようになっています。陰圧ってことです」 メリットは医療スタッフ側にもあります。 長崎大学病院 感染制御教育センター長 泉川 公一 教授 「今後、空気感染するような危ない感染症が出てくる可能性がある。医療者の身を守るという意味で、空気の流れを調整できる施設はありがたい」 ユニット棟は感染症病棟に直結しているため、スムーズな治療にもつながります。 11月から稼働予定で、感染症だけでなく地震などの自然災害時にも対応できるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/257204 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... 2回目接種はほぼすべての人に副反応も1週間以内に症状回復 長崎大学の職域接種アンケート結果 テレビ長崎 地域 2021年10月21日 木曜 午後6:26 の最新記事をトップページに表示 長崎大学は長崎大学文教キャンパスで行われた21日の会見「2021年度第3回長崎大学定例記者会見」で、学生など2万人近くを対象に行った新型コロナワクチンの職域接種の結果を発表しました。 2回目の接種を終えたあと、ほぼすべての人に副反応がありましたが、ほとんどの人が1週間以内に症状が回復したということです。 長崎大学は、2021年7月13日から9月3日までの職域接種では、学生や教職員のほか、長崎県内企業や他大学の学生など、2万人近くに接種したと発表しました。 長崎大学 西野友哉保健センター長 「学生のワクチン2回接種完了率は71.65パーセント、教職員が80.3パーセントとなりました」 接種直後に具合が悪くなった人が、1回目で128人、2回目で49人いましたが、ほとんどが緊張によるものでした。 長崎大学 西野保健センター長 「ほとんどが緊張による迷走神経反射で、安静により帰宅できている、アナフィラキシーショックなど重とくな副反応は今回実施中は認めませんでした」 長崎大学が行ったアンケートによると、1回目の接種のあと、およそ9割の人に副反応があり、半分の人は接種部位の痛みだったということです。 また、2回目の接種のあとには99パーセントの人に37度5分以上の発熱や、だるさ、接種部位の異常など副反応がありました。 ただ、接種後の3日目には約7割の人の症状が消え、1週間でほとんどの人が回復したということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/257196 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... |
1210:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-03 16:23:42]
【速報】 102日ぶり 新型コロナ 長崎県内では新たな感染者の確認はなし
テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 22日、長崎県内では新たな新型コロナウイルス感染者の発表はありませんでした。 県内で新規感染者が確認されなかったのは、2021年7月12日公表分以来、102日ぶりとなります。 県は、クラスター関連の接触者等で検査を終えていない人もいるため、気を緩めず、引き族き感染対策を講じてほしいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/257680 熱い戦い 長崎県五島で中学生のロボコンの地区大会 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午前11:47 の最新記事をトップページに表示 中学生がロボットをつくり、その操作技術などを競うロボットコンテスト=通称「ロボコン」このほど(10月16日)、五島市の中学校で地区大会「第22回想像アイデアロボットコンテスト地区大会」が開かれました。 五島市松山町の五島市立福江中学校体育館で開かれたロボコン五島市中学生大会には、五島市内5つの学校から24チーム、61人が参加しました。 五島市の中学生チームは毎年レベルが高く、2008年以降、五島市から勝ち進んだチームが3回も日本一に輝いています。 大会は、「基礎」や「応用」など3つの部門に分かれて行われ、このうち「基礎」部門では、用意されたスポンジ状の筒を制限時間内に決められた場所に何本立てることができるかで競いました。 各部門の上位4チーム(福江中学校・奥浦中学校・﨑山中学校・奈留中学校)が、11月7日に東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷の郡立波佐見中学校(リモート開催時は川棚町立川棚中学校)で開かれる長崎県大会「第22回アイデアロボットコンテスト長崎県大会」に出場します。 https://www.fnn.jp/articles/-/257571 http://www.robo-nagasaki.com/ http://hachu2421.ec-net.jp/schedules/schedule_nov.html http://sakichu.tn.goto-tv.ne.jp/tuusin/R3/031029.pdf http://sakichu.tn.goto-tv.ne.jp/tuusin/R3/031015.pdf http://www.robo-nagasaki.com/2021_kenyoukou1024.pdf http://www.robo-nagasaki.com/2021_kenyoukou0911.pdf 安全安心な地域へ 長崎大学工学研究科と長崎河川国道事務所が協定締結へ テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午前11:46 の最新記事をトップページに表示 長崎大学は、安全・安心なまちづくりに貢献するため、工学研究科が11月、長崎河川国道事務所と協定を結ぶと発表しました。 長崎大学は、21日長崎大学文教キャンパスで行われた開いた定例会見「 2021年度 第3回長崎大学定例記者会見」で、国土交通省九州地方整備局長崎河川国道事務所と連携し、協力するための協定を結ぶと発表しました。 長崎大学大学院工学研究科 蒋 宇静 教授 「社会基盤の整備・安全に関する人材育成、特に地域の人材育成、それに防災・減災に必要な研究技術開発、地域への貢献、長崎地域の安全安心なまちづくりに寄与することを目的としている」 連携・協力することで、技術者の育成教育のための特別講義や現場見学、防災訓練の指導や助言、防災・減災に関わる研究や技術開発を目的としています。 長崎大学大学院工学研究科が国と協定を結ぶのは初めてで、11月9日、協定書を締結する予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/257593 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... 【速報】長崎県内の新規感染者 102日ぶりゼロ 10/22(金) 15:23配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内の新規感染者 102日ぶりゼロ 長崎県内の新型コロナウイルスの新規感染者はゼロでした。県全体のゼロは今年7月12日以来102日ぶりとなります https://news.yahoo.co.jp/articles/a096933577f8f8ebb249f2f5d7429272f299... 長崎市「さしみシティ」推進事業に補助金 10/22(金) 12:19配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市は長崎の魚の消費拡大を目的とした「さしみシティ」プロジェクトの一環で、プロジェクトを推進する個人や団体の事業に対し最大50万円の補助金を交付する制度を9月1日創設しました。 魚種の多さ日本一で漁獲高も国内3位をほこる長崎。この補助金は「さしみシティ」をキャッチコピーに掲げる長崎市が創設したもので、長崎の魚の魅力向上や情報発信、消費拡大につながる事業を募集し最大50万円を交付します。 今年度中に行われる事業が対象で、市のホームページからダウンロードできる事業計画書など3種類の書類に記入した上で、10月29日までに市の水産農林政策課に事前相談する必要があります。応募要件を満たした事業については11月に公開プレゼンテーションによる審査が行われる予定です。問い合わせ先の電話番号は095・820・6568となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/54c9c4fb8aaa75dda65ba79318313d916752... https://www.343city.com/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/530000/531000/p037523.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/530000/531000/p037274.html http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ4220111... https://botsunew.nagasaki-visit.or.jp/spot/sashimicity/ 日銀長崎支店 県内の景気判断6か月連続据え置き 10/22(金) 12:15配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 日本銀行長崎支店はきのう発表された10月の県内景気について「足踏み感がみられる」として、6か月連続で判断を据え置きました。 日銀長崎支店は10月時点の県内の景気について「緩やかに持ち直しているが新型コロナの影響から引き続き足踏み感がある」として、6か月連続で判断を据え置きました。一方、観光面については修学旅行客が戻ってきており主な宿泊施設の宿泊者数が前年を上回ってきているなど明るい兆しが見られていて、「落ち込んだ状態が続いているものの足元では改善の動きもみられる」として3か月ぶりに判断を引き上げました。 日銀長崎支店は今後の県内景気について「これから観光や外食などのサービス消費が改善するかどうかがカギになる」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/35e27a33d833ce17d040305b3926b95b38b3... https://www3.boj.or.jp/nagasaki/img/sgetu2110.pdf https://www3.boj.or.jp/nagasaki/img/getu2110.pdf 警察官装う詐欺 受け子役の少女を逮捕 10/22(金) 12:11配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 警察官装う詐欺 受け子役の少女を逮捕 警察官を装う手口で佐世保市の高齢の女性から通帳やキャッシュカードを騙し取ったとして、大村市の19歳の少女が詐欺の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは大村市大川田町に住む19歳の無職の少女容疑者です。警察の調べによりますと、女性容疑者はきのう正午頃別の人物と共謀し佐世保市の70代の女性に対して警察官を装い「通帳から現金が下ろされている」などと電話し、女性から通帳5通とキャッシュカード3枚を騙し取った疑いがもたれています。 女性から通報を受けた警察は女性の証言に似た少女をJR佐世保駅付近で発見し、聞き込みなどの結果犯行が明らかになったとして詐欺の疑いで逮捕しました。警察は少女の認否について明らかにしていません。少女は女性から通帳などを受け取る受け子役とみられていて、警察は指示役の共犯者がいるとみて捜査しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef474092efd9cb3f9048cf1306d7e861af68... |
1211:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-03 17:55:26]
県内最大規模の無印良品 長崎市にオープン 「防災コーナー」も
10/22(金) 19:39配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 生活雑貨を扱う無印良品の新店舗がきょう長崎市にオープンしました。店内には長崎市と連携した「防災コーナー」も設置されています。 およそ1700平米は県内最大の広さ。様々な生活雑貨が揃う無印良品の新店舗「無印良品フレスポ深堀店」が長崎市深堀町1丁目の(ふかほりまち)「フレスポ福田内」にオープンしました。県内では初めて販売されるチルドスイーツや冷凍食品も並びます。2階に設置されたのは防災コーナーです。無印良品では「地域の役に立つ」を目標にしていて長崎市に相談したところ市民の防災意識を高めてほしいと提案されたことから設置しました。近隣のハザードマップの掲示や災害時に役立つ商品などが取り揃えられています。こちらは避難所で活躍する「段ボールベッド」その丈夫さを体験できます。 (無印良品フレスポ深堀・大賀光貴店長)「日常のなかに備えるといった習慣だったり気づきっていうところを今回の展示で少しでも感じていただければと思います」「また地域の方々と取り組みを通してイベントやワークショップで地域の魅力を発信していきたいと考えております」 地域と連携したイベント第1弾は地元の店を集めた「つながる市」23日から24日までの2日間パンや雑貨店などあわせて9店舗が集まるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ba52cfe35e6a04c870549e1270c6ffa7fb... https://careers.muji.com/jp/detail/info/?store_code=046670 https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046670?error=login_required https://www.muji.com/jp/ja/shop/046670/articles https://www.e-frespo.com/fukahori/ 佐世保の元郵便局職員 業務上横領の疑いで逮捕 10/22(金) 19:34配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 集金した保険料など現金およそ290万円を横領したとして指名手配されていた佐世保北郵便局の元主任の男がきょう、業務上横領の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは大分県別府市南町の無職川畑直人容疑者35歳です。警察の調べによりますと川畑容疑者は佐世保北郵便局の主任だった2年前の2019年3月、集金した保険料など現金287万円を着服した疑いがもたれています。警察は川畑容疑者を指名手配し行方を追っていましたがけさ、大分県別府市で身柄を確保し業務上横領の疑いで逮捕しました。容疑を認めているということです。日本郵便九州支社によりますと川畑容疑者は2019年3月までの間におよそ1500万円を横領したということです。 郵便局を巡っては長崎市の元住吉郵便局局長で現在無職の上田純一被告が顧客などから12億円以上をだまし取り逮捕・起訴されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/82d85736ba030f6d0cf8d130577a507dbd86... 大麻所持 警察官が懲戒免職処分 10/22(金) 19:02配信 17 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 大麻を所持していたとして今月8日に書類送検された20代の男性警察官がきょう懲戒免職処分となりました。 懲戒免職となったのは県南地区の警察署に勤務する20代の男性巡査です。県警によりますと男性巡査はことし7月22日長崎市の駐車場で知人の男性と共同で大麻を所持していたということです。男性巡査のSNSのやりとりなどから大麻を所持している疑いが浮上し容疑を認めたことから県警は今月8日、大麻取締法違反の容疑で男性巡査容疑者を逮捕し長崎地検佐世保支部に書類送検しました。男性巡査は「以前から大麻に興味があり知人男性から勧められたことをきっかけに大麻を吸った」と話しているということです。検察は男性巡査について不起訴処分としましたが県警は信用を著しく失墜したとして男性巡査をきょう懲戒免職処分としました。薬物に関する警察官の処分は県警では初めてのことです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/32357381eba8fba1d4e0f048f128aa5988fd... 衆院選を長崎県の有権者はどう見る? テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:26 の最新記事をトップページに表示 衆議院選挙は、10月31日に投票と開票が行われます。 新型コロナ対策や人口減少対策など様々な争点があるなか、長崎県内の有権者は選挙戦をどう見ているのでしょうか? 60代女性:投票する 「行きます。コロナがはやっているから早く終息できるような。住みよい環境を作ってくれる人を(選びたい)」 20代女性:投票するか分からない 「(長崎は)観光地、前は県外の人も多かったが(コロナの影響で)減っていると思うので、盛り上げて欲しい」 70代女性:投票する 「(長崎は)転出が多いから、人口が少しでも多くなるように色んなことをしてもらいたい」 80代女性:投票する 「世の中もコロナで変わっているときに選挙と言われても、コロナが頭一杯。これ以上年金が下がらないように、それしか言いようがない」 https://www.fnn.jp/articles/-/257914 長崎市深堀町に新オープンの無印良品は県内初の試みも!?冷凍食品に防災コーナー テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:24 の最新記事をトップページに表示 長崎市深堀町に22日、衣料品や食料品などを扱う「無印良品」の新しい店舗がオープンしました。 長崎県内で初めて「ある食品」が販売されるほか、防災のコーナーも充実しています。 朝から約100人が行列を作りました。 長崎市深堀町1丁目のフレスポ深堀内に22日オープンした「無印良品 フレスポ深堀店」です。 松永悠作記者 「初めて見ました!無印良品の冷凍食品です。全て長崎県内で初めて取り扱われている」 ピザやおにぎり、アヒージョなど、バラエティに富んだ冷凍食品の中で特に人気だったのが…。 買い物客 「キンパ(韓国風のりまき)をやっぱり食べたくて買いました。本当は子ども達と外食したいけど、(コロナで)しづらいので家で食べれたら嬉しいなと思って」 長崎県内の「無印良品」としては、商品数、敷地面積共に最大の深堀店。 お菓子の量り売りなど、初の試みも行っています。 買い物客 「いっぱい種類があるので楽しいですね、選ぶのが」 さらに、2階では…。 松永記者 「こちらは防災コーナーです。災害に備えるための商品だけでなく、ハザードマップやダンボールベッドが置かれている。災害について考えるきっかけになりそう」 長崎市が制作したパネルのほか、地域で行われる防災訓練のチラシも設置。 防災に関する情報発信の場にもなっています。 無印良品 フレスポ深堀 大賀光貴店長 「長崎は大雨による水害が多い、防災の意識が高まっている。様々な人に「備える意識」を発信できたらという思いで、ダンボールベッドなどを展示している」 今後、従業員は地域の消防訓練にも参加予定で、「地域とのつながりも大事にしていきたい」としています。 https://www.fnn.jp/articles/-/257899 https://careers.muji.com/jp/detail/info/?store_code=046670 https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046670?error=login_required https://www.muji.com/jp/ja/shop/046670/articles 「生理の貧困」対策プロジェクト・ながさきを立ち上げ テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:23 の最新記事をトップページに表示 子育て応援企画 Lovebaby は月経、生理について考えます。 個人差はありますが、10歳から15歳に始まって50歳前後まで生理はほぼ毎月やってきます。 計算すると、女性は一生のうち約2300日、6年3カ月ほど出血していることになります。 多くの人が紙ナプキンを使っていますが、一生のうちどのくらいの費用がかかると思いますか。 2時間おきに交換するなら、一生で約35万円かかる計算です。 痛みが強い人だと鎮痛薬が必要になり、さらに費用がかさみます。 経済的な理由で紙ナプキンを購入できない、生理の悩みを打ち明けられないといった「生理の貧困」を解決しようと、長崎で新たな動きが出ています。 長崎市を拠点に活動する『生理の貧困』対策プロジェクト長崎です。紙ナプキンの無料配布を広げる活動をしています。 22日、長崎市役所で記者会見が行われました。 長崎県は2021年4月3日から、備蓄していた紙ナプキン5250枚の配布を始めていますが、プロジェクトはさらに取り組みを進め、トイレットペーパーと同じように、どこでも紙ナプキンを自由に利用できる環境を目指しています。 『生理の貧困』対策プロジェクト長崎 中山安彩美さん 「有志の人達が、どうにかしなければいけないと頑張って解決していくのではなく、行政がそれをくみ取って、先手先手で困っている人たちを助けていけるような」 プロジェクトは長崎市の「やすひウィメンズヘルスクリニック」(長崎市銅座町)と「オーケー薬局」(長崎市銅座町)で紙ナプキンを無料配布しています。 今後も公立学校を中心に配布を行うとしています。 紙ナプキンの配布のために、プロジェクトでは11月からクラウドファンディングを始めます。こちらの二次元バーコードからページにアクセスできます。500円から支援できます。 https://www.fnn.jp/articles/-/257900 https://nordot.app/750874365411590144?c=174761113988793844 https://www.asahi.com/articles/ASPBQ7H2ZPBQTOLB00T.html 投票するとお腹も満たせる!長崎市のラーメン店で「選挙割」 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:22 の最新記事をトップページに表示 烏山拓巳記者 「選挙に行くとお腹も満たせる。こちらのラーメン店では、投票するとスペシャルサービスを受けることができる」 長崎市を中心に4店舗(万屋町本店、長与店、アミュプラザ長崎店、ココウォーク長崎店)を展開する「麺也オールウェイズ」です。 10月20日から、投票所を背景に自分を写した写真を提示することで、ラーメンの替え玉一杯か煮玉子1個を無料でもらうことができます。 若い世代の店舗利用も多く、若者が選挙に関心を持ってほしいと期待を寄せています。 麺也オールウェイズ三丁目の夕日万屋町本店 橋本英治店長 「ラーメンから、若い世代の人たちに政治に興味をもってもらって、代表を大事に選んで、国をよくするきっかけになったらいい」 すでに期日前投票を済ませた数人が利用したということで、投票率アップが期待されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/257913 https://nagasaki-search.com/25344/ https://menya-always.com/ 「勧められて吸ってしまった」大麻所持で長崎県警の20代男性警察官を懲戒免職 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:21 の最新記事をトップページに表示 長崎県警は2021年7月、長崎市内の駐車場で大麻を所持していたとして、20代の男性巡査を22日付けで懲戒免職にしたと発表しました。 22日付けで懲戒免職処分を受けたのは、長崎県南地区の警察署に勤務する20代の男性巡査被告です。 警察によりますと、男性巡査は2021年7月22日、長崎市内の駐車場で、知人男性と共同で大麻を所持していたということです。 別の薬物事件の捜査の過程で、男性巡査と知人男性がSNS上で大麻に関するやりとりをしていたことが発覚。 警察の調べに対し、男性巡査容疑者は行為を認め、「以前から大麻に興味があり、知人に勧められたことをきっかけに吸ってしまった」と話したということです。 男性巡査容疑者は9月に逮捕され、10月8日、大麻取締法違反の疑いで長崎地検佐世保支部に書類送検され、14日付けで不起訴処分となっています。 長崎県警の橋本真和警務部長は「言語道断の行為で(長崎)県民に深くお詫びする。今後、職員への指導・監督を徹底し、信頼確保に努める」とコメントしています。 長崎県内の警察官への懲戒免職処分は2017年以来、4年ぶりです。 https://www.fnn.jp/articles/-/257884 指名手配の末…大分県別府市で逮捕 佐世保北郵便局の元局員を290万円近くを横領した疑いで逮捕 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後7:18 の最新記事をトップページに表示 佐世保北郵便局に勤務していた元局員の男が、290万円近くを横領した疑いで警察に逮捕されました。 逮捕された大分県別府市南町の無職 川畑直人容疑者(35)は、佐世保北高校郵便局の主任だった2019年3月、佐世保市内の事業所から集金した生命保険料など約285万円と、局内にあった、つり銭2万円計287万円を着服し、横領した疑いがもたれています。 川畑容疑者は日本郵便の社内調査を受けたあと行方が分からなくなり、警察が指名手配していて、22日、大分県別府市で身柄を確保されました。 容疑を認めているということです。 日本郵便によると、川畑 容疑者は、佐世保北郵便局主任だった2019年3月までに顧客の保険料や預金など約1500万円を横領していたと見られ、警察が余罪を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/257885 投票すると…お得に「選挙割」!?時津町のレンタカー店で代金の割引 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後6:24 の最新記事をトップページに表示 前回、2017年の長崎県内の衆議院議員選挙の投票率は57.29パーセントと、戦後2番目に低い結果でした。 10月末に迫った投票日に向け、政治に関心を持ってもらおうと、投票に行くことでお得なサービスを受けられる「選挙割」が長崎県内でも広がっています。 西彼杵郡時津町久留里郷にある「100円レンタカー時津店」です。 平仙浩教記者 「投票所(時津町役場)を背景に写真を撮影しまして、こちらのレンタカー店に行くと…」 『こんにちは、投票に行ってきました(時津町役場で期日前投票した証明写真を見せる)』 『選挙割ですね、5パーセント利用代金から割引いたします』 こちらのレンタカー店では、10月21日から11月14日まで、投票に行ったと証明する写真を提示することで、レンタカー代金の割引が受けられます。 選挙割で投票率アップに一役買うとともに、新型コロナウイルスで影響を受けたレンタカーの需要回復にも期待を寄せています。 100円レンタカー時津店 松本紀彦店長 「レンタカーということで、(長崎)県外からのお客様は非常に少なくなっていた。コロナも落ち着いてきたところで(消費者の)行動マインドがだいぶ良くなってきた。これをきっかけに店もよく知ってもらえれば」 https://www.fnn.jp/articles/-/257794 https://100yen-rentacar.jp/ https://m.facebook.com/acs.nagasaki/posts/2227175310756388/ https://nagasaki-search.com/25344/ 詐欺の「受け子」か?通帳などをだまし取った疑いで19歳の女を逮捕 テレビ長崎 地域 2021年10月22日 金曜 午後6:20 の最新記事をトップページに表示 警察官になりすまし高齢の女性から通帳とキャッシュカードをだまし取った詐欺の疑いで、警察は21日、大村市の19歳の女を逮捕しました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、大村市大川田町の19歳の無職の女容疑者です。 相浦警察署によりますと、女性容疑者21日正午ごろ、佐世保市に住む70代の女性の自宅に「あなたの通帳から現金が下ろされている。通帳などを新しくする必要がある」などと嘘の電話がありました。 その約1時間半後、19歳の少女容疑者が相浦警察署の警察官を名乗り被害者の女性の家を訪れ、通帳5通とキャッシュカード3枚を受け取り、だまし取った疑いがもたれています。 被害者が電話で聞いた声が逮捕した女の声と違うことから、相浦署は女が「受け子」で、ほかに共謀者がいるとみて捜査しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/257791 |
1212:
へずまメントスコーラりゅう
[2021-11-03 21:46:57]
写真展「生きて、繋いで」 親子3世代がつなぐ被爆の記憶【長崎市】
テレビ長崎 地域 2021年10月23日 土曜 午後7:10 の最新記事をトップページに表示 被爆者とその子供や孫、三世代の家族写真を集めた写真展「写真展『生きて、繋いで -被爆三世の家族写真-』」が、23日から長崎市の美術館で開かれています。 笑顔いっぱいの家族写真。真ん中で微笑む被爆者の女性をその子供と孫たちが囲んでいます。 会場の樂ギャラリーで開かれている写真展「生きて、繋いで」。被爆者と被爆二世、三世の家族写真など約30点を展示しています。 撮影したのは広島県広島市出身の写真家 堂畝紘子さんです。 原爆投下から76年。被爆体験を直接聞くことができる最後の世代である自分たちが、次の世代にどのように継承していけばいいのかを考え、写真を撮り続けています。 写真家 堂畝 紘子 さん「被爆者のおばあちゃんが原爆に遭っても生き延びて、1人生き延びると命はこんなにつながるのだと感動したし、生き延びていなかったら、この人たちはここにいないと思うと怖くもあった」 堂畝さんは写真を通じて、若い世代が原爆について考えるとともに、自分が今、生きていることの大切さを感じてほしいと願っています。 写真展は長崎市浜町の楽ギャラリーで24日までです。 https://www.fnn.jp/articles/-/258301 http://hibaku3sei.tiyogami.com/exhibition-20211023.html https://raku-gallery.com/ 【新型コロナ】新たな感染者は2人 長崎市は6日連続でゼロ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月23日 土曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で23日、発表された新型コロナウイルスの感染者は2人でした。 感染が発表されたのは諫早市の職業・年齢非公表の女性と、佐世保市の自衛隊員の女性(40代)の2人です。 諫早市の女性は2週間以内の県外への移動歴はなく、感染経路が分かっていません。自衛隊員の女性について佐世保市は、家庭や職場での濃厚接触者など13人を検査しています。 長崎市の感染者ゼロは6日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/258299 海上自衛隊員(24)酒気帯び運転で現行犯逮捕【長崎県佐世保市】 テレビ長崎 地域 2021年10月23日 土曜 午後7:00 の最新記事をトップページに表示 佐世保市の海上自衛隊の男(24)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。 現行犯逮捕されたのは、海上自衛隊佐世保地方総監部の 護衛艦 ちょうかい に所属する3等海曹で、佐世保市日野町の本脇将広容疑者(24)です。 警察によりますと、本脇容疑者は23日午前1時45分ごろ、酒を飲んだ状態で北松浦郡佐々町の国道で車を運転しました。本脇容疑者は、警察の調べに対し容疑を認めているということです。 海上自衛隊 佐世保地方総監部が公表した自衛隊員の逮捕は今年3人目です。 https://www.fnn.jp/articles/-/258297 http://blog.livedoor.jp/daimachi13/archives/52588275.html ウインターカップ長崎県予選 女子決勝 長崎西VS鎮西学院 テレビ長崎 地域 2021年10月23日 土曜 午後6:50 の最新記事をトップページに表示 全国大会への切符をかけ、熱い戦いです。高校バスケの2大大会のひとつ、ウインターカップ長崎県予選「令和3年度 第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会長崎県予選会」の女子・決勝が23日、大村市のシーハット大村でありました。 女子の決勝は、2年連続での出場を目指す長崎西高校と2021年夏のインターハイに初出場を果たした鎮西学院高校の対戦です。 第1クオーターで鎮西は4本のスリーポイントを決め、一気にリズムを作ります。第2クオーターは開始早々、最大で14点差を追いかける展開となった長崎西。9番・森山、エース・12番 中村のスリーポイントなどで3点差までに詰め寄ります。 しかし、長崎西は鎮西の抜け目のないディフェンスと、しつこいリバウンドで追いつくことができません。第4クオーター、鎮西は11番・高見の7連続得点で、さらに長崎西を突き放します。 最後まで「走り勝つ」バスケを貫き通した鎮西が 84-54 で長崎西を敗り、初優勝を飾りました。 24日は男子の決勝戦が女子と同じ大村市のシーハットおおむらで行われ、西海学園高校と長崎西高校が対戦します。 ※「高」は ハシゴダカ https://www.fnn.jp/articles/-/258290 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211023006 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211024003 https://matsusakaaaano.com/nagasaki-basket-yosen/ http://nagasaki.japanbasketball.jp/?cat=4 http://nagasaki.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/2021/08/2021_wc_... https://n-ba.jp/wp-content/uploads/2021/09/2021wcyosen_kumiawase_kaite... https://n-ba.jp/2021wc/ ハリポタGOこと「ハリー・ポッター:魔法同盟」、2022年1月末でゲーム終了へ 11/3(水) 17:29配信 313 この記事についてツイート この記事についてシェア ねとらぼ 「ハリー・ポッター:魔法同盟」 WB GamesとNianticによるAR位置情報ゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」が2022年1月31日をもって終了することが明らかになった。 【早すぎる】サービス終了にユーザーは 「ハリー・ポッター」を原作とする同タイトルは、現実の世界に溢れ出した魔法の生き物や道具を収集する位置情報ゲーム。プレイヤーは魔法省特殊チームの一員となり、魔法界の秘密を守るために世界を探索する。2019年7月2日からiOS/Androidの両方で配信されていた。 12月6日にはアプリストアから削除。数カ月のうちにストーリーを完結させるとしている。ゲーム内イベントや新コンテンツ、ゲームプレイの変更など終了に向けての詳細は、同作ブログで発表される。 Nianticはブログ内で「私たちは2年間この物語を提供し、プレイヤーの皆さんとともに目標を達成することができました。そして、この物語をまもなく完結します」「この旅に参加してくださった、魔女や魔法使いの素晴らしいコミュニティに感謝します。この2年間、皆さんと一緒に冒険することができて、とても楽しかったです。また他のゲームでお会いできることを楽しみにしています」と終了について感謝とともに報告した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/08b80f78ec5b0e56e8a5fc7f9f2e6d0ec446... 五島の小学生が障がい者施設で体験学習 10/23(土) 18:05配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 福祉について学ぶ学習の一環として五島市の小学生が22日、五島市の障害者の就労支援施設で実際の作業を体験しました。 五島市下大津町の障がい者就労支援施設「けいぷはうす」で体験したのは五島市の縁丘小学校の3年生です。この体験学習は福祉について学ぶ総合学習の一環として行われ、障がい者の就労継続を支援する施設で利用者が日頃行っているチラシの折り込み作業やカレンダーを丸めて袋に詰める作業などを体験しました。児童らは普段は接する機会の少ない障がいを持つ人の暮らしについて、体験を通して理解を深めていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1df057be5294cf007aded57f45f5fd11258... http://midori.tn.goto-tv.ne.jp/2021year/2021gdayori/r3dayorioct42.pdf http://midori.tn.goto-tv.ne.jp/2021year/2021skd/r3skd10gatu.pdf https://www.facebook.com/sayuri.keipuhouse/ https://sayurikai.jp/pages/171/?1635940710 【23日】県内新規感染者2人 佐世保市の陸上自衛隊でも 10/23(土) 18:01配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内では23日新たに2人の新型コロナ新規感染者が発表されました。 新たに感染が確認されたのは佐世保市で1人、諫早市で1人のあわせて2人です。このうち佐世保市では陸上自衛隊員の40代女性の感染が確認されました。女性は発熱の症状が出た21日まで勤務していたということで、接触した可能性がある同僚など13人が検査を受ける予定です。県内の累計感染者数は6097人となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/599307c3c473f19e025ad76d65fe35023f84... イノシシに追われ4m崖下に転落死 10/23(土) 11:06配信 38 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 22日佐世保市の山中でイノシシ狩りをしていた64歳の男性が、罠から逃げ出したイノシシに追いかけられ崖から転落し死亡しました。 死亡したのは佐世保市高梨町の無職・野﨑博さん(64)です。警察によりますと野崎博さんは22日午後2時半頃、佐世保市野崎町で70代の男性と一緒にイノシシの狩猟のため山中に入り、罠にかかった猪を捕まえようとしたところ罠から逃げ出したイノシシに追いかけられ、崖から高さ約4メートル下に転落したということです。野﨑さんは佐世保市の病院に救急搬送されましたが約4時間後の22日午後6時半頃に死亡しました。同行していた男性にけがはありませんでした。警察が死因などを調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/294a68a9dcd539ec278adc30b9a25ac10715... |
1213:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-04 09:57:54]
熊本電鉄が運転を再開(9:26)
10月27日 09時28分 熊本電鉄は、踏切事故の影響で、藤崎宮駅(再春医療センター前駅)と御代志駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前9時26分に運転を再開しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211027/5000013821.html 熊本電鉄 踏切事故で一部区間の運転見合わせ 10月27日 09時22分 熊本電鉄は、踏切事故の影響で、午前8時24分から藤崎宮駅と御代志駅の間の上下線で運転を見合わせています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211027/5000013820.html https://trenta.ne.jp/railroad/99917 福山主婦殺害 容疑者のDNA型 銃刀法違反で検挙時に採取 10月27日 12時36分 20年前の平成13年、福山市の住宅で当時35歳の主婦が刃物で刺されて殺害された事件で、警察は、25日逮捕した67歳の容疑者をことし、銃刀法違反の疑いで検挙した際、DNAの型を採取し、その後の鑑定で事件現場に残された血の痕と一致したとして、新たに捜査の対象にしたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 警察によりますと、容疑者は調べに対し、容疑を否認しているということです。 平成13年2月、福山市明王台の住宅で当時35歳の主婦が腹を刃物で刺されて殺害され、警察は福山市西新涯町の無職、竹森幸三容疑者(67)を殺人の疑いで逮捕し、27日、容疑者の身柄を検察庁に送りました。 事件現場に残された血の痕と容疑者のDNAの型が一致したなどとして逮捕したことがわかっていますが、捜査関係者によりますと、このDNAの型は竹森容疑者がことし、市内で刃物のような物を所持したとして警察が検挙した際に採取したということです。 警察の捜査本部はそれまで、竹森容疑者を捜査対象にしていませんでしたが、その後のDNA鑑定の結果、10月上旬、対象に加えたということです。 警察は、事件の際に容疑者の血液が現場に付着したとみて、詳しいいきさつを調べています。 調べに対し、「記憶にない」と供述し、容疑を否認しているということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211027/4000014821.html カープ 佐々岡監督 来季も続投 10月27日 17時18分 プロ野球、カープの佐々岡真司監督が、3年目の来シーズンも、引き続きチームの指揮を執ることになりました。 球団によりますと、27日の練習前に鈴木清明球団本部長が佐々岡監督に来シーズンの続投を要請し、佐々岡監督も了承したということです。 カープはシーズン序盤にエースの大瀬良大地投手やキャッチャーの會澤翼選手など主力に、けが人が出たほか、5月にチーム内で新型コロナウイルスのクラスターが発生したことも影響し、交流戦を3勝12敗3引き分けと大きく負け越すなど、前半戦は苦しみました。 後半戦は投打がかみ合い、一時10ゲーム差以上離されていた3位の巨人に2.5ゲーム差に迫りましたが、前半の成績が最後まで響いて4位が確定しました。 こうした中、佐々岡監督は社会人からドラフト1位で入団した栗林良吏投手を抑えに抜てきしたほか、野手では5年目の坂倉将吾選手や3年目の小園海斗選手、林晃汰選手といった若手野手を積極的に起用して成長を促しました。 球団は、苦しいチーム事情の中でも若手を育成したことなどを評価し、来シーズンも引き続き、指揮を任せることになりました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211027/4000014834.html 東九州自動車道 通行止めを解除 10月19日 17時47分 事故のため通行止めとなっていた、東九州自動車道の門川インターチェンジと日向インターチェンジの間は、午後5時前に通行止めが解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211019/5060010919.html 指定薬物を密輸入した疑いでベトナム国籍の技能実習生を告発 10月19日 17時33分 幻覚などの作用があり、輸入が禁止されている薬物が含まれたたばこをベトナムから密輸したとして、税関は熊本市に住むベトナム国籍の22歳の技能実習生の男を検察に告発しました。 告発されたのは熊本市東区の技能実習生ホー・ズイ・ドゥック(22)容疑者です。 八代税関支署によりますと、ホー容疑者はことし6月上旬、ベトナムから会社宛てに送った荷物の中に、輸入が禁止されている指定薬物が入ったたばこを入れて密輸入した関税法違反の疑いが持たれています。 指定薬物は通称「ADBーBUTINACA」というもので、幻覚などの作用があり、成分をしみ込ませた6本入りのたばこ50箱がお茶の入ったビニール袋の中に入れて隠してあったということです。 八代税関支署は18日、ホー容疑者を福岡地方検察庁に告発しました。 ホー容疑者は容疑を認め「ベトナム人向けに売りさばこうとしていた」と話しているということです。 県内で働くベトナム人の人数は年々増えていて、熊本労働局によりますと、去年10月の時点でおよそ6000人が県内で働いているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211019/5000013737.html 中国道 小郡IC~美祢東JCT 下り線で通行止め 10月19日 09時34分 西日本高速道路によりますと、中国自動車道は、道路の一部にへこみや傷などが確認され、緊急の補修工事を行う必要があるとして、小郡インターチェンジと美祢東ジャンクションの間の下り線で、19日午前8時40分から通行止めになっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211019/4060011470.html 中国道 小郡IC~美祢東JCT 下り線の通行止め解除 10月19日 10時48分 西日本高速道路によりますと、中国自動車道は、小郡インターチェンジと美祢東ジャンクションの間の下り線で通行止めになっていましたが、19日午前10時20分に解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211019/4060011473.html サッカーJ2 レノファ 連敗「4」で止める 10月18日 10時59分 サッカーJ2のレノファ山口は、17日、下関市で水戸ホーリーホックと対戦し、2対2で引き分けました。 レノファは名塚善寛監督が就任してから初めて勝ち点をあげ、連敗を「4」で止めました。 レノファは2年ぶりに下関市での試合に臨み、9位の水戸ホーリーホックと対戦しました。 レノファは立ち上がりから相手に押し込まれ、前半12分に先制されましたが、その直後のフリーキックのチャンスでキャプテンの池上丈二選手が直接決めて同点に追いつきました。 レノファは後半、ディフェンダーの楠本卓海選手が相手と接触して頭を強く打って14分に交代するアクシデントに見舞われましたが、その2分後のフリーキックで代わりに入ったヘニキ選手が頭であわせて勝ち越しゴールを決め、逆転しました。 レノファはその後、31分に相手に同点ゴールを決められ勝利はなりませんでしたが、2対2で引き分けて名塚監督就任後初めて勝ち点をあげ、連敗を「4」で止めました。 試合後、レノファの名塚監督は「セットプレーから2点を取って勝ち越し、前に攻めていった部分は成長を感じられた。勝ち点3を目指して前を向いていきたい」と話し、手応えを感じている様子でした。 レノファは次の試合、今月24日にアウェーで2位の京都サンガと対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211018/4060011460.html サッカーJ2 レノファ山口 水戸との対戦 引き分け 10月17日 18時22分 サッカーJ2、レノファ山口は17日、下関市で水戸ホーリーホックと対戦しました。 同点で折り返したレノファは、後半16分に、ヘニキ選手のヘディングシュートで勝ち越しますが、その後、水戸に追いつかれ、2対2で引き分けました。 連敗は4でストップです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211017/4060011459.html テゲバジャーロ宮崎 連勝を5に伸ばす 10月17日 18時22分 サッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は、17日、ホームで鹿児島ユナイテッドとの南九州ダービーに臨み、3対2で勝利し、連勝を5に伸ばしました。 現在2位のテゲバジャーロは、17日、ホームでは初めてとなるダービーマッチ、鹿児島ユナイテッドとの南九州ダービーに臨みました。 4連勝中のテゲバジャーロは、前半6分に渡邊龍選手が右サイド空のクロスに直接あわせて先制すると、その10分後には梅田魁人選手が、10月に入って3点目となるゴールを決め、2対0としました。 前半36分に相手に1点を返されますが、後半22分には途中出場の三村真選手が3点目を奪い、3対1と突き放しました。 開幕戦に次ぐ1547人の観客が集まる中、ダービーらしくお互いに譲らない激しい展開となった試合は、終盤相手の猛攻に遭い、さらに1点を返され、3対2と追い上げられますが、最後はなんとか逃げきり、初めてのホームでのダービーを制しました。 テゲバジャーロはJリーグ昇格後初の5連勝とし、順位も2位をキープしています。 先制ゴールを決めた渡邊選手は「鹿児島には前回の対戦で負けていたので、負けたくないという気持ちと、たくさんのお客さんが入ってくれたことがモチベーションになり、勝ちにつながった」と話していました。 次の試合は、10月24日、アウェーで「福島ユナイテッド」と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211017/5060010902.html 十島村の諏訪之瀬島で震度2(17日午前11時32分) 10月17日 11時58分 17日午前11時32分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で、震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 このほか、震度1を鹿児島県の奄美市中之島、悪石島で観測されました。 気象庁の観測によりますと、震源地は奄美大島北東沖で、震源の深さは70キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211017/5050016596.html 八代市と氷川町で震度2(8:39) 10月16日 10時07分 午前8時39分ごろ、熊本県で震度2を観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度2を熊本県八代市、熊本県氷川町、震度1を熊本市西区、熊本県宇土市、熊本県上天草市、熊本県宇城市で観測しました。 震源地は熊本県熊本地方で、震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211016/5000013720.html 沖永良部島の知名町で震度1(2:53) 10月16日 10時11分 16日午前2時50分ごろ、鹿児島県で震度1の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは鹿児島県沖永良部島の知名町です。 震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは60km、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211016/5050016592.html 国頭村で震度1(3:34) 10月16日 10時09分 16日午前3時34分ごろ、沖縄県で震度1の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは沖縄県国頭村です。 震源地は沖縄本島近海で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211016/5090015952.html 島田警察署の26歳の警察官が隣のベランダに侵入し逮捕 10月13日 10時10分 島田警察署の26歳の警察官が、警察官舎の隣の部屋に住む女性警察官の部屋のベランダに侵入したとして逮捕されました。 逮捕されたのは島田警察署の地域課に所属する巡査長、杉山隼基容疑者(26)です。 県警察本部によると、杉山巡査長は11日の午後10時半ごろ、藤枝市内にある警察官舎の自分の部屋のベランダから、隣に住む20代の女性警察官の部屋のベランダに侵入した疑いが持たれています。 ベランダで物音がしたことから女性警察官が気づき、「ベランダに人が入ってきた」と警察に通報したということです。 県警察本部によりますと、杉山巡査長は平成29年4月に採用され、去年10月から島田警察署管内の交番に勤務していて、11日は非番だったということです。 また、杉山巡査長と女性警察官は以前、職場が同じだったということです。 調べに対し杉山巡査長は容疑を認め、「お酒を飲んでいた」などと供述しているということで、警察は動機やいきさつを詳しく調べています。 県警察本部警務部の高橋誠首席監察官は「警察官として言語道断であり、厳正に処分いたします。職員の指導教養を徹底し、再発防止に努めてまいります」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211013/3030013592.html 延岡市の「大雨警報」解除 10月13日 08時34分 宮崎地方気象台は、午前5時10分、延岡市に出していた大雨警報を解除しました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211013/5060010873.html 石垣市の「大雨警報」解除 10月13日 05時34分 石垣島地方気象台は午前4時11分、石垣市に出していた大雨警報を解除しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211013/5090015922.html |
1214:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-04 16:39:19]
Girl's Day ソジン、映画「毛羅洞」に出演決定…イ・ドンフィ&ハン・ジウンと共演 11/4(木) 16:18配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア Kstyle 写真=NOONCOMPANY パク・ソジンが映画「毛羅洞」にキャスティングされた。 映画「毛羅洞」(監督:キム・ジンテ)は釜山(プサン)毛羅洞(モラドン)を背景に繰り広げられる生活密着型のコメディパニック映画。釜山映像委員会の支援作に選ばれた作品で、ブラックコメディ映画「運動会」を演出したキム・ジンテ監督がメガホンを取る。俳優イ・ドンフィ、ハン・ジウンがそれぞれハン・ソヌ、ミン・ウジョン役を演じる予定で期待が高まっている。 ソジンは今回の作品で荒っぽく見えるが、実は心に傷があるカン・ヘヨンを演じる。ダンス教室を運営する講師で、ミン・ウジョンが現実的な問題で悩む時、同い年の友達として彼女の心を見抜く。カン・ヘヨンという人物を個性的に表現しながらもイ・ドンフィ、ハン・ジウンと新鮮なケミ(ケミストリー、相手との相性)を披露する彼女の演技が早くから楽しみだ。 ドラマ「ストーブリーグ」「私を愛したスパイ」、映画「幸せの真髄」「ゾンビクラッシュ:ヘイリ」、演劇「完璧な他人」など、多数の作品の中で活躍し、限界のない演技を見せてきたソジン。特に映画「怪奇マンション」で体を張った演技でショッキングな恐怖を披露し、これまでとは異なる顔で観客に強烈な印象を与えた。また、しっかりと演技を基に演劇「完璧な他人」でも熱演し、夫の浮気を知った女性の感情を繊細に描き出して好評を博した。 また、4月にクランクインした映画「12月の春」(仮題)にも出演する予定で、精力的な活動を予告した。ソン・ヒョンジュ、パク・ヒョックォン、チョン・ソクヨンなど、ベテラン俳優たちの共演で期待が高まっている中、ソジンはソン・ヒョンジュが演じるキャラクターの娘ウノク役に扮し、ドラマに活気を吹き込む予定だ。「12月の春」に続き、「毛羅洞」までキャスティングが決まったソジンのイメージチェンジが期待を高める。 このようにアイドル歌手から女優として地位を固めているソジンが「毛羅洞」のカン・ヘヨン役でどんな顔を見せてくれるだろうか、これからが注目される。 キム・ボラ https://news.yahoo.co.jp/articles/facd71a46c0b8326cfa74fe50c81e02902bc... 新型コロナ新規陽性者0人 24日長崎県 10/24(日) 17:52配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 新型コロナ新規陽性者0人 24日長崎県 県内のきょうの新型コロナ新規感染者発表はゼロでした。新規感染者数の発表がゼロになるのはおととい以来、2日ぶりです。県内では今月18日以降新規感染者数が一桁もしくはゼロとなっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/290277e4dd1c85f87cbfad8c8182b9cd4f03... 全国高校ラグビー長崎県予選開幕 1回戦4試合の結果 10/24(日) 15:16配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 全国高校ラグビー長崎県予選開幕 1回戦4試合の結果 花園出場をかけた全国高校ラグビー長崎県予選「第101回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 長崎県予選」がきょう開幕し大村市の県営放虎原ラグビー場で1回戦4試合が行われました。 ▼第1試合は佐世保工業と長崎南が対戦し43-7で佐世保工業が勝ちました。 ▼第2試合は佐世保北と西陵が対戦し48対7で西陵が勝ちました。 ▼第3試合は3校の合同チーム同士となる<大村・島原・島原農業>と<諫早・佐世保南・佐世保実業>が対戦し、19対19で引き分け。 6チーム合同で2回戦に進出しました。 ▼第4試合は大村城南と<長崎東・長崎西・鶴洋>の合同チームが対戦し42対26で大村城南が勝ちました。 2回戦は今月31日(日)。決勝戦は来月23日に長崎市のかきどまり陸上競技場で行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a863be63a896e102600f10a56b062203ee... http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3832 2021/10/24/11:37 知人のベトナム人を包丁で切りつける 技能実習生逮捕[長崎] 昨夜諫早市でベトナム人技能実習生の男が知人男性の頭を包丁で切りつけたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは諫早市高来町冨地戸の技能実習生でベトナム国籍のレー・ヴァン・アイン容疑者30歳です。警察によりますとレー容疑者はきのう午後9時半ごろ自分が住んでいる寮の食堂で同じ寮に住むベトナム国籍で44歳の男性と口論になりその場にあった包丁で男性の頭を1回切りつけた疑いがもたれています。男性は病院に運ばれましたが命に別状はないということです。寮の関係者から消防に通報があり事件が発覚関係者への聞き込みなどから容疑が固まったとして警察はレー容疑者をきょう未明殺人未遂の疑いで逮捕しました。レー容疑者は「包丁で切りつけたことは認めるが殺すつもりはなかった」と容疑を否認しています。警察で詳しい動機などを調べています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E7%9F%A5%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%... 2日ぶり 長崎県内の新型コロナ新規感染者なし テレビ長崎 暮らし 2021年10月24日 日曜 午後6:35 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、24日新型コロナウイルスの新たな感染者の発表は0人でした。 長崎県内で、新型コロナの感染者がゼロとなるのは22日以来2日ぶりです。 長崎県内の23日、午後7時現在の療養者の数は入院が17人、宿泊療養施設が10人、自宅療養が14人となっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/258555 ウインターカップ長崎県予選 男子決勝 西海学園が激闘制す テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後6:35 の最新記事をトップページに表示 24日、23日に行われた女子の決勝と同じ会場、大村市のシーハットおおむらで高校バスケの2大大会の1つ、ウインターカップ「SoftBank ウインターカップ2021 令和3年度 第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の長崎県予選男子・決勝が行われました。 男子の決勝は、2019年以来2年ぶりの全国大会出場を目指す長崎西高校と、2021年度、長崎県大会負けなしの西海学園高校との対戦です。 前半、西海学園は、191センチメートルの9番・ジャンバルボと12番の小田代がインサイドで強さを発揮し、49-40と9点リードで前半を折り返します。 第3クオーター、長崎西の10番・馬場のスリーポイントなどで10連続得点をあげ、逆転するとここから試合はシーソーゲームに。 長崎西4点リードで迎えた第4クオーター残り4分。 西海学園が4番・南川のドライブで逆転すると8番・宗像が24日、3本目のスリーポイントを決めます。 西海学園が92ー87で長崎西を振り切り、2011年以来10年ぶり3回目の優勝を飾りました。 https://www.fnn.jp/articles/-/258548 http://www.seahat.jp/event-calendar/ https://basketball.mb.softbank.jp/lives/102236?utm_source=bleague&utm_... https://wintercup2021.japanbasketball.jp/ https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211024003 https://n-ba.jp/wp-content/uploads/2021/09/2021wcyosen_kumiawase_kaite... http://nagasaki.japanbasketball.jp/?cat=4 長崎市で被爆者が修学旅行生に対面で被爆体験講話 テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後6:35 の最新記事をトップページに表示 新型コロナの感染者の減少で、対面での被爆体験講話が再開されています。 24日は、北海道札幌市の高校生が修学旅行で長崎市の原爆資料館を訪れ平和講話が行われました。 原爆資料館を訪れたのは北海道札幌市の道立北海道札幌南高校定時制3年生の生徒約300人です。 18歳の時、爆心地から1.8キロメートルの長崎市文教町にあった長崎師範学校の寮で被爆した築城 昭平 さん(94)の体験に耳を傾けました。 被爆者築城昭平さん(94)「核兵器をなくす運動を頑張ってもらいたいと思うし、平和を大事にする人間になってもらいたい」 修学旅行生(女子)は「実際に被爆された方の話を生で聞けるのは貴重でありがたい」 長崎平和推進協会によりますと新型コロナの影響で直近では、9月12日まで対面での被爆体験講話を中止していて9月13日から再開し、2021年実施できなかった期間は通算で3カ月以上にのぼります。 https://www.fnn.jp/articles/-/258547 http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/?action=common_download_main... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/index.php?action=pages_view_... http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=35 http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/?action=common_download_main... 諫早市で殺人未遂事件 ベトナム国籍の技能実習生が同じ寮の男性を包丁で切りつける テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後6:32 の最新記事をトップページに表示 23日夜、諫早市の高来町でベトナム人の技能実習生が同じ寮に住む男性を包丁で切りつけ、殺害しようとした殺人未遂の疑いで24日未明警察に緊急逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、諫早市高来町冨地戸に住むベトナム国籍の技能実習生レー ヴァン アイン容疑者(30)です。 諫早警察署によりますと、レー 容疑者(30)は、23日午後9時半ごろ同じ寮に住むベトナム国籍の技能実習生の男性(44)と寮の食堂で口論になり、ステンレス製の洋包丁を使って男性の頭を切りつけて殺害しようとしたということです。 被害者の男性は左側頭部から出血して、大村市の病院に搬送されましたが意識はあり、いまのところ命に別条はないということです。 諫早署の調べに対しレー 容疑者は切りつけたことは認めていますが、殺すつもりはなかったと一部容疑を否認しています。 レー 容疑者がつとめていた会社の関係者は「社員の見本になるような、よく働く技能実習生だった。どうしてこんなことをしたのか分からない」と話しています。 警察は犯行の動機などを詳しく調べることにしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/258541 https://no-action-no-life.com/re-van-ain/ http://fureai-jigyou.com/ 【速報】2日ぶり 長崎県内の新型コロナ新規感染者の発表はゼロ テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後3:45 の最新記事をトップページに表示 24日、長崎県内の新たな新型コロナ新規感染者の発表はありませんでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/258467 諫早市高来町でベトナム人技能実習生が同じ寮の男性を包丁で切りつけた疑いで逮捕 テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後0:50 の最新記事をトップページに表示 23日夜諫早市の高来町でベトナム人の技能実習生が同じ寮に住む男性を包丁で切りつけ、殺害しようとした殺人未遂の疑いで24日午前3時50分ごろ緊急逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、諫早市高来町冨地戸に住むベトナム国籍の技能実習生レー ヴァン アイン 容疑者(30)です。(LE VAN ANH) 諫早警察署によりますとレー 容疑者(30)は23日午後9時半ごろ、同じ寮に住むベトナム国籍の技能実習生の男性(44)と口論になり、寮の共有スペースでステンレス製の洋包丁を使って男性の頭を切りつけて殺害しようとしたということです。 被害者の男性は左側頭部から出血して大村市内の病院に搬送されましたが意識はあり、いまのところ命に別条はないということです。 諫早署の調べに対しレー 容疑者は切りつけたことは認めていますが、殺すつもりはなかったと一部容疑を否認しています。 警察は犯行の動機などを詳しく調べることにしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/258438 https://www.facebook.com/people/%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%83%B4%E3%82%A1%... 2021/10/22/11:37 知人のベトナム人を包丁で切りつける 技能実習生逮捕[長崎] 昨夜諫早市でベトナム人技能実習生の男が知人男性の頭を包丁で切りつけたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは諫早市高来町冨地戸の技能実習生でベトナム国籍のレー・ヴァン・アイン容疑者30歳です。警察によりますとレー容疑者はきのう午後9時半ごろ自分が住んでいる寮の食堂で同じ寮に住むベトナム国籍で44歳の男性と口論になりその場にあった包丁で男性の頭を1回切りつけた疑いがもたれています。男性は病院に運ばれましたが命に別状はないということです。寮の関係者から消防に通報があり事件が発覚関係者への聞き込みなどから容疑が固まったとして警察はレー容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕しました。レー容疑者は「包丁で切りつけたことは認めるが殺すつもりはなかった」と容疑を否認しています。警察で詳しい動機などを調べています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E7%9F%A5%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%... |
1215:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-04 17:41:04]
新たな交流の場に 雲仙BASEオープン 10/25(月) 12:11配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 きのう雲仙市に閉校した雲仙小中学校の校舎を利用した新たな交流施設がオープンしました。地域の人と雲仙を訪れた人が交流できる施設を目指します。 雲仙市小浜町雲仙にオープンした「雲仙BASE」は去年3月31日に閉校した雲仙市立雲仙小学校雲仙市立雲仙中学校を地域住民やワーケーションなどで雲仙を訪れている人が交流できる場として整備した施設です。今月24日にオープンしたこの施設の営業日は毎週金曜から月曜までです(毎週火曜~木曜休み)。きょうの時点で合わせて6つの企業や団体が空き教室などを活用し地域の住民向けに親子料理教室などのワークショップを開くなどしています。またテレワーク用のコワーキングスペースを整備し新しい働き方にも対応することで地域外からの利用者獲得も目指します。 タ雲仙ベースプロジェクト実行委員会本多正篤委員長「地域の方とワーケーションで来られた方とそういった方たちが交流をできる場となっている。雲仙の魅力を上げるような交流拠点になれば」。 年度内は無償で利用でき雲仙市では参加企業の募集を続けていくということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2478f07896b7ff55f765440b292316a06dd... https://mobile.twitter.com/unzen_base https://www.instagram.com/unzen_base/?utm_medium=copy_link&hl=am-e... https://www.unzen-portal.jp/projects/juniorschool/unzenbase/ https://www.unzen-portal.jp/projects/juniorschool/10%E6%9C%8824%E6%97%... https://www.travelvoice.jp/workation/20211028-4174/ コロナ禍で一部オンライン開催 長崎短期大学白蝶祭 10/25(月) 12:08配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今年も、新型コロナの影響で学園祭の通常開催が難しい状況ですが佐世保市の長崎短期大学ではきのうオンラインでの学園祭「長崎短期大学第36回白蝶祭」が開かれました。 一部オンラインでの開催となった長崎短期大学の学園祭=白蝶祭。今年は、SDGsなど地球規模の出来事を視野に入れ身近なことから行動しようというテーマ「Think globally,act locally」~地球規模で考え、足元から行動しよう~」で開かれました。来年から変わる制服もその一つです。 「多様化する社会のニーズに対応するため性別による限定を行わず、それぞれが、好きな物を選べるように、男女ともに、スカートもパンツも選べるような制服に変更になりました」。 「SDGsの目標4、質の高い教育をみんなに」。 学科・コースごとに学びの中で身につけた技を披露するプログラムも。コロナ禍で思うように活動できない中、学生自らが考え、今自分たちにできることを探し発信した白蝶祭となりました。 また、この日は第4回オープンキャンパス2021も同日開催されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd56960d0c29cf1bdf99a164b81474e78b3... https://www.njc.ac.jp/information/%E7%AC%AC36%E5%9B%9E%E3%80%8C%E7%99%... https://www.njc.ac.jp/information/12672/ |
1216:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-04 17:43:54]
【速報】新型コロナ 長崎県内で2日続けて感染者ゼロ
テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では25日、2日続けて新型コロナウイルスの新規感染者の発表は0人でした https://www.fnn.jp/articles/-/258843 令和3年の長崎県内の水稲の作況指数は96やや不良 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 2021年8月の大雨は、稲の生育にも影響を及ぼしています。 9月25日現在の長崎県内の水稲の作況指数は「96」やや不良です。 九州農政局がこのほど(10月12日)公表した、9月25日現在の長崎県内の水稲の作付面積は、1万2200ヘクタールと、前の年(2020年)より200ヘクタール減少しました。 作柄は、田植えシーズンの6月中旬や、新しい茎が出る7月上旬に、いつもの年より晴れ間が少なかったことに加え、8月中旬の大雨の影響で、10アールあたりの予想収量は462キロとなっています。 作況指数は、長崎県全体で96、やや不良と見込まれています。 地域別では五島が91、南部が94で不良、壱岐・対馬が98やや不良、北部は99平年並みです。 長崎県内の作況指数は2019年は94、2020年は86と台風の影響などで最終的な作柄は2年連続不良でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/258739 https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/toukei/211012.html https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/toukei/attach/pdf/211012-2.pdf 特殊詐欺で50万円被害、出し子の男逮捕 【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午前10:45 の最新記事をトップページに表示 長与町の女性が、還付金名目で現金50万円をだまし取られた特殊詐欺事件で、女性の口座から現金を引き出したいわゆる「出し子」の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、大阪府長野市大矢船北町の無職 峯野悠斗容疑者(32)です。 長崎県警察本部によりますと、峯野 容疑者は、2021年8月110日、共犯者とともに還付金名目で西彼杵郡長与町の60代の女性をだまして50万円を振り込ませ、東京都で現金を引き出した疑いがもたれています。 峯野容疑者は、24日大阪府で身柄を確保されました。 長崎県警は、認否を明らかにしていません。 長崎県内では、2021年にはいり9月末までに67件の特殊詐欺が発生し、被害額は2億2千万円あまりに上っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/258740 |
1217:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-06 17:15:52]
サクラ精機 長崎市に新たな研究開発拠点 立地協定を締結
10/25(月) 19:18配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 医療機器用の滅菌装置の製造販売で国内トップシェアを誇るサクラ精機が長崎市に新たな研究開発拠点を構えることになり、きょう長崎県庁で行われた調印式「サクラ精機株式会社の立地決定並びに立地協定調印式」で県、長崎市と立地協定を結びました。 長崎市に進出するのは医療機器用の滅菌装置や洗浄装置を主力商品とする東京都中央区新川1丁目に本社がある「サクラ精機」で装置の研究開発を専門とする国内初の拠点を開設します。長崎進出の理由について感染症分野で長崎大学との連携が可能なことや造船で培われた技術が装置の設計にも生かせることなどを理由にあげています。 (サクラ精機・松本謙一会長)「ヘルスケア産業は成長産業であります」「いろんな分野のグループ企業も長崎に来て、一緒になって人類の健康のためにやっていこうという気持ちを強くしております」 サクラ精機長崎研究開発センターは来年4月長崎市のBizPORT長崎に開設予定で5年間で10人ほどの地元雇用を計画しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/887f6fd319b0993d2a069ae4a463c4964d31... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518597/ http://machim.jpubb.com/jpr/2902509/ http://machim.jpubb.com/press/4042183/ 長崎市の集団接種会場 濃度不足のワクチンを接種した可能性 10/25(月) 19:15配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市の新型コロナワクチンの集団接種会場できのう、6人に対し、誤って濃度不足のワクチンを接種した可能性があることがわかりました。 濃度不足のワクチンが接種されたのはきのう長崎市の集団接種会場「 S&B葉山ショッピングプラザ」で行われた午前の部です。ワクチン原液は希釈して6本分を取った後、残りは廃棄することになっていますが、長崎市によると希釈作業にあたっていた看護師が残っていた希釈済みの液を原液と勘違いし更に希釈して本来の5分の1の濃度のものを6人に対して接種した可能性が高いということです。該当する時間帯には115人が接種していて市は全員に連絡を取り2回目の接種後に抗体がなければ改めて接種してもらうことにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4344c2040532c39b99ab0c865ae8d794565c... 長崎県内の新規感染者ゼロ 2日連続 10/25(月) 19:13配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内の新型コロナウイルス新規感染者の発表がきのうに引き続ききょうもゼロとなりました。新規感染者の発表が2日連続でゼロとなるのはことし7月12日以来105日ぶりです https://news.yahoo.co.jp/articles/1df8ebedf963d3ca1398940b8ab65f179fa2... 雲仙市に新たな交流拠点「雲仙BASE」オープン テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:28 の最新記事をトップページに表示 雲仙市の雲仙温泉街の近くに、24日新たな交流拠点「雲仙BASE」がオープンしました。 他の地域からの移住、定住の促進や、雲仙温泉の活性化につなげる狙いがあります。 雲仙の食材を使った「雲仙ジオバーガー」に…鍋のフタでする「なべブタっ球」! 子ども 「おもしろいです!」 24日、雲仙市小浜町雲仙で開かれた交流拠点施設「雲仙BASE」のオープニングイベントです。 「雲仙BASE」は、少子高齢化の影響で2020年までに閉校した雲仙市立雲仙小学校・雲仙市立雲仙中学校の校舎を再利用しています。 旧・校長室はミーティングルームに。 また、元の相談室は誰でも使えるコミュニケーションルームになり、Wi-Fiや電源も利用可能です。 「地元の人たちの特別な思い出の場所を未来に残したい」と、雲仙温泉観光協会や雲仙市が中心となり整備しました。 世田谷ベースプロジェクト実行委員会 本多正篤委員長 「学び舎としてあったこの場所は、これからたくさんの企業やワーケーション施設が入り、他の地域からたくさんの人が来る場所として生まれ変わります。新しい刺激や発見の学び舎として使ってほしいと思っている」 「世田谷BASE」には、長崎県内6つの事業者が拠点を置くことにしていて、リモート学習もできるコワーキングスペースの運営や、英会話のレッスン教室などを行います。 子どもだけでなく、大人も学べる「みんなの学校」へ。 雲仙温泉街の新たな挑戦は今後、注目を集めそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/259091 https://mobile.twitter.com/unzen_base https://www.instagram.com/unzen_base/?utm_medium=copy_link&hl=am-e... https://www.unzen-portal.jp/projects/juniorschool/unzenbase/ https://www.unzen-portal.jp/projects/juniorschool/10%E6%9C%8824%E6%97%... https://www.travelvoice.jp/workation/20211028-4174/ https://www.unzen-portal.jp/projects/juniorschool/open20211024/ 新型コロナ長崎県内では2日続けて感染者なし 長崎市では濃度不足のワクチンを接種 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:27 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、24日、25日と、2日続けて新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 長崎県内で2日続けて感染者ゼロになるのは、7月12日の発表以来105日ぶりです。 このところ感染者が少なくなっていますが、長崎県医療政策課は、引き続き飲食の際は大人数を避け、感染防止対策が徹底されたコロナ対策認証店を利用することなどを呼びかけています。 ところで、長崎市は24日、集団接種会場「長崎市民会館」で濃度不足のワクチンをあやまって接種した可能性があると発表しました。 最大で6人に接種した可能性があるということですが、特定はできていません。 この時間に接種した115人と連絡を取り原則、2回目接種後に抗体検査を実施して、抗体がなければあらためて接種してもらうということです https://www.fnn.jp/articles/-/259093 【続報】同僚切りつけた諫早市のベトナム国籍の技能実習生を送検 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 同じ寮に住む男性を包丁で切りつけ、殺人未遂の容疑で逮捕されたベトナム国籍の男が、25日、長崎地検に送検されました。 送検されたのは、諫早市高来町冨地戸に住む、ベトナム国籍の技能実習生 レー ヴァン アイン(30)(LE VAN ANH)容疑者です。 警察によりますと、レー 容疑者は23日午後9時半ごろ、同じ寮に住むベトナム国籍の技能実習生の男性(44)と寮の食堂で口論になり、洋包丁で男性の頭を切りつけた殺人未遂の疑いがもたれています。 被害者の男性は、事件のあと左側頭部から出血していましたが、意識はあり、命に別条はないということです。 近くの人「(事件を受けて)いい印象ではない 不安」 近くの人 「朝から挨拶しますし、自転車で現場に行くときも挨拶しますよね。とにかく真面目ですよ、ここにいる子たちはみんな」 警察の調べに対し、レー 容疑者は「殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259078 被爆者団体の1つ「長崎原爆被災者協議会」が「被爆者の店」の今後を話し合う テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの影響で2020年閉店した「被爆者の店」について、今後、店舗の空きスペースをどう使うかの意見交換「被災協第 2 回理事会開」が25日長崎市で行われました。 長崎原爆被災者協議会 田中重光会長 「1階のお店が撤退したということで収入の8割がなくなってしまったという状況下にあります」 被爆者5団体のひとつ、長崎原爆被災者協議会は25日長崎市の被災協地下会議室で理事会を開き、2020年、新型コロナウイルスの影響で閉店した「被爆者の店」の空きスペースの使い道などについて非公開で意見を交わしました。 理事会では、急な雨が降ったときに平和公園を訪れた修学旅行生や観光客などが利用できる「東屋(あずまや)」のような施設の提案もあったということです。 長崎原爆被災者協議会 田中会長 「(フィールドワークなどで)20分ぐらいまとめて話をする、雨の中だったら、聞く気にならない、子供たちは。そういったときにここに入って説明をするとか。観光客を大事にする、被災協を救済するという意味ではどっちもいいと思う」 被災協は空きスペースについての話し合いを続け、今後、長崎市に、一定の補助を求めていく考えです。 https://www.fnn.jp/articles/-/259077 https://hisaikyo.jp/tayori/no456-2021%E5%B9%B410%E6%9C%889%E6%97%A5%E7... https://www.asahi.com/articles/ASPBT6RDCPBTTOLB00F.html https://nordot.app/825533815851581440 「日本最高峰のブランドを!」アボカド農家が諫早市長に贈呈 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:23 の最新記事をトップページに表示 日本最高峰のブランドを目指します。 収穫したばかりのアボカドを、25日諫早市の農家が大久保市長にプレゼントしました。 約400グラムの大きなアボカド。 諫早市多良見町の畑でとれたものです。 7戸の農家でつくる長崎県諫早アボカド会のメンバーが、諫早市役所を表敬訪問し行われた贈呈式で大久保潔重市長に贈りました。 多良見町では、10年ほど前からみかん農家が諫早市の補助金を利用しながらアボカドを生産していて、2020年度にはブランドネーム「ジパング」の商標権を取得しました。 大久保潔重諫早市長 「まろやか、なんというか・・。森のバターですよね、バターね、ほんとほんと」 2021度は、諫早市長田町でアイスクリームなどを販売する業者「ジャージーファーム」と、アボカドを使ったジェラート「ZiPANGU」も開発しています。 長崎県諫早アボカド会 吉川嗣会長 「自然に負けないように、たくさんアボカドを生産して、諫早の市民の方に国産のおいしいアボカドを食べてもらいたい」 11月には、諫早駅や諫早市の中央商店街で行われるイベント(11月7日西九州新幹線開業一年前イベント(諫早駅)、11月14日グーグーマルシェ(中央アエル商店街))に出店し、試験販売を行います。 ※「吉」は士の下が長い https://www.fnn.jp/articles/-/259084 http://machim.jpubb.com/press/4039612/ https://avocado-zipangu.com/ https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post03/83761.html https://m.facebook.com/pages/category/Product-Service/%E9%95%B7%E5%B4%... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=643178163756029&id=108... https://www.nagasakijf.com/ 若者グループが松島石炭火力発電所に抗議 テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:23 の最新記事をトップページに表示 世界的な気候変動から地球を守りたいと、主にSNSを通じて活動している若者たちが、西海市大瀬戸町松島内郷にある電源開発松島火力発電所に抗議の声を上げました。 25日、長崎県庁で要望と記者会見を行ったのは若者団体「350 NEW ENEration」です。 電源開発は2021年4月16日、松島火力発電所2号機について、石炭をガス化して燃やす設備を新設すると発表しました。 350 NEW ENEration 山崎鮎美代表「私たちの未来を安心して生きるためには石炭火力の問題に立ち向かわなければならない」 発電効率を高め、CO2の排出量を減らすことができるとしています。 これに対し、世界的な気候変動から地球を守りたいと活動している若者たちは、うわべだけ環境保護に熱心に見せているに過ぎないと批判、国際社会では日本の石炭依存に厳しい目が向けられていると指摘しました。 市民グループと同席した東北大学の明日香壽川教授は、雇用など地域経済に影響する厳しい問題もはらんでいるが、政府も企業も温暖化対策に真剣に取り組むべきと訴えました。 電源開発は、2026年度の運転開始を目指して環境アセスメントの手続きを進めていて、若者グループは計画中止を求める意見書を提出しようと呼びかけています https://www.fnn.jp/articles/-/259067 https://www.jpower.co.jp/learn/facilities/matsushima.html https://www.jpower.co.jp/news_release/2021/04/news210416_2.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520107/ https://www.asahi.com/articles/ASPBW6SFWPBWTOLB00R.html https://www.facebook.com/fridaysforfuturenagasaki/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=161337122878145&id=100... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=160460309632493&id=100... 造船手がけた「長崎の技術力」に期待!滅菌装置製造のサクラ精機が長崎市に立地へ テレビ長崎 地域 2021年10月25日 月曜 午後7:12 の最新記事をトップページに表示 造船産業を担ってきた“長崎の技術力”に期待をかけています。 滅菌装置などの医療機器を手がける長野県千曲市の企業が、長崎県や長崎市と立地協定を結び、25日、長崎市のホテルで協定式「サクラ精機株式会社の立地決定並びに立地協定調印式」がありました。 長崎市に進出するのは、 長野県千曲市大字鋳物師屋に本社を置くサクラ精機で、25日は長崎県庁で立地協定調印式が行われました。 サクラ精機は、医療用や産業用の滅菌装置や洗浄装置などを手がけていて、滅菌装置の分野では国内でトップシェアを誇ります。 長崎市に研究開発センターをつくり、滅菌装置を構成する圧力容器の設計開発などに取り組みます。 サクラ精機 東竜一郎社長 「(長崎は)造船という産業の中で、非常に強い技術分野だと考えている。」 また、長崎大学を中心とした大学や高専などと連携し、新たな技術を作り上げたいとしました。 サクラ精機 松本謙一会長 「一緒になって人類健康のためにやっていこうと。このように未来を照らしていくと」 サクラ精機の長崎研究開発センターは、2022年4月に長崎市出島町の出島交流会館10階で事業を始め、5年間で10人を雇用する計画です https://www.fnn.jp/articles/-/259050 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518597/ https://www.sakurajp.com/about/news.php#info48 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/821681/ ウインターカップ長崎県予選 女子決勝 長崎西VS鎮西学院 テレビ長崎 地域 2021年10月23日 土曜 午後6:50 の最新記事をトップページに表示 全国大会への切符をかけ、熱い戦いです。高校バスケの2大大会のひとつ、ウインターカップ長崎県予選「令和3年度 第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会長崎県予選会」の女子・決勝が23日、大村市のシーハット大村でありました。 女子の決勝は、2年連続での出場を目指す長崎西高校と2021年夏のインターハイに初出場を果たした鎮西学院高校の対戦です。 第1クオーターで鎮西は4本のスリーポイントを決め、一気にリズムを作ります。第2クオーターは開始早々、最大で14点差を追いかける展開となった長崎西。9番・森山、エース・12番 中村のスリーポイントなどで3点差までに詰め寄ります。 しかし、長崎西は鎮西の抜け目のないディフェンスと、しつこいリバウンドで追いつくことができません。第4クオーター、鎮西は11番・高見の7連続得点で、さらに長崎西を突き放します。 最後まで「走り勝つ」バスケを貫き通した鎮西が 84-54 で長崎西を敗り、初優勝を飾りました。 24日は男子の決勝戦が女子と同じ大村市のシーハットおおむらで行われ、西海学園高校と長崎西高校が対戦します。 ※「高」は ハシゴダカ この様子は11月6日午後2時30分~11月6日午後3時25分、NCC長崎放送の番組「スポ☆魂ながさきSPECIAL ウィンターカップ2021~高校バスケの集大成 今ここに~」で放送されます。KTNではありませんのでご注意ください。 https://www.fnn.jp/articles/-/258290 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211023006 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211024003 https://matsusakaaaano.com/nagasaki-basket-yosen/ http://nagasaki.japanbasketball.jp/?cat=4 http://nagasaki.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/2021/08/2021_wc_... https://n-ba.jp/wp-content/uploads/2021/09/2021wcyosen_kumiawase_kaite... https://n-ba.jp/2021wc/ ウインターカップ長崎県予選 男子決勝 西海学園が激闘制す テレビ長崎 地域 2021年10月24日 日曜 午後6:35 の最新記事をトップページに表示 24日、23日に行われた女子の決勝と同じ会場、大村市のシーハットおおむらで高校バスケの2大大会の1つ、ウインターカップ「SoftBank ウインターカップ2021 令和3年度 第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の長崎県予選男子・決勝が行われました。 男子の決勝は、2019年以来2年ぶりの全国大会出場を目指す長崎西高校と、2021年度、長崎県大会負けなしの西海学園高校との対戦です。 前半、西海学園は、191センチメートルの9番・ジャンバルボと12番の小田代がインサイドで強さを発揮し、49-40と9点リードで前半を折り返します。 第3クオーター、長崎西の10番・馬場のスリーポイントなどで10連続得点をあげ、逆転するとここから試合はシーソーゲームに。 長崎西4点リードで迎えた第4クオーター残り4分。 西海学園が4番・南川のドライブで逆転すると8番・宗像が24日、3本目のスリーポイントを決めます。 西海学園が92ー87で長崎西を振り切り、2011年以来10年ぶり3回目の優勝を飾りました この様子は11月6日、NCC長崎放送の番組「スポ☆魂ながさきSPECIAL ウインターカップ2021~高校バスケの集大成 今ここに~」で放送されます。時間は午後2時半~午後3時25分です。 https://www.fnn.jp/articles/-/258548 http://www.seahat.jp/event-calendar/ https://basketball.mb.softbank.jp/lives/102236?utm_source=bleague&utm_... https://wintercup2021.japanbasketball.jp/ https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/hsbasket/211024003 http://nagasaki.japanbasketball.jp/?cat=4 https://n-ba.jp/wp-content/uploads/2021/09/2021wcyosen_kumiawase_kaite... |
1218:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-06 22:16:08]
【新型コロナ】新たに1人の感染確認 長崎市では9日連続でゼロ【長崎市】
テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では26日、新たに1人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 新たに感染が発表されたのは、西彼杵郡長与町の年代・性別・職業いずれも非公表の1人です。熱が出たため、25日、医療機関を受診し検査を受けて、陽性と判明しました。 2週間以内の長崎県外への移動歴はなく、感染経路は分かっていません。長崎県は濃厚接触者4人を特定し、検査する予定です。 長崎県内の新規感染者数は10月17日の11人以降、1桁で推移しています。長崎市では9日連続で、新たな感染者の発表がゼロとなっています。 ワクチンの接種状況です。長崎県全体で2回目の接種を終えた人の割合は全国(69.6パーセント)を上回る72.3パーセントで、高齢者は92.4パーセントに上っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259699 【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに1人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後4:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では26日、西彼長与町の年代・性別・職業いずれも非公表の1人が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表されました。 感染経路はわかっていません。 https://www.fnn.jp/articles/-/259473 長崎市の大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」で初の国際会議 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後0:15 の最新記事をトップページに表示 11月1日に開業を控える長崎市の大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」で、初の国際会議「ICCA(国際会議協会)年次総会 ハブ会議」が開かれています。 JR長崎駅の西側に位置する、大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」。 11月1日の開業を前に、25日から、長崎市のホテルニュー長崎ではなくハブ会場のMICE(メイン会場はカルタヘナ(コロンビア))で初の公式会議「ICCA=国際会議協会」の総会「アジアパシフィック地域ハブ会議」が開かれています。 今後の国際会議のあり方などについて意見を出しあっていて、新型コロナウイルスの影響で出入国が制限される中、コロンビアのメイン会場と、長崎(日本)、ソウル(韓国)、パリ(フランス)、アブダビ(アラブ首長国連邦)、ヨハネスブルグ(南アフリカ共和国)の「ハブ会場」をオンラインでつないで行われています。 出島メッセ長崎の会場では、入り口で検温を行うなど感染症対策を徹底。 26日は、長崎県の内外から訪れた国際会議の運営会社「ICCA(国際会議協会)」の関係者など約20人が参加し、リアルタイムで日本語に翻訳された音声に耳を傾けました。 この会議は27日まで行われます。 出島メッセ長崎は11月1日に開業予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/259374 https://www.congre.com/news/20211029-11553/ https://nordot.app/825532673280081920 https://mice-innovation.com/news/2021-10-29-523 https://www.iccaworld.org/evps/evitem.cfm?id=891 https://www.dejima-messe.jp/event/detail/39 長崎市で学生が頭の体操「アイデアソン」を体験 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 このほど(9月23日)、学生団体が運営する長崎市のコミュニティスペースで、大学生や高校生が自由な発想を出し合う頭の体操「アイデアソン」を長崎市の大学で行われたイベント「?Growth Stage?君の「アイデア」がプログラミングでカタチになる」で体験しました。 「アイデアソン」は「アイデア」と「マラソン」を組み合わせた造語です。 このほどの祝日(秋分の日)、学生団体「スマイリース」と「株式会社パル・フラッグス」が企画し、長崎市築町の三共漁網ビル4FのコミュニティスペースBuild Space(ビルドスペース)で長崎県内の大学生と高校生約15人が集まりました。 この日のテーマは「商店街の活性化」。 イメージする言葉を書き出し、アイデアを膨らませます。 「商店街遊園地計画」や「共通ポイントカード」など、若者ならではのプランを作り上げました。 参加者(男性) 「楽しかったですね、日常的にこんなことないんで、年上の人たちとの交流が楽しかったし、アイデアを出す作業も楽しかった」 参加者たちは、意見をぶつけ合いながら、アイデアが成長していく手ごたえを感じていた様子でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/259376 https://www.miraidiver.com/series/ideason https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000053861.html https://www.pal-flags.com/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=287225023215156&id=106... https://jkenagasaki.wixsite.com/smiwreath/growthstage?fbclid=IwAR0LBSE... https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000053861.html https://jkenagasaki.wixsite.com/smiwreath/ofuzakepr 諫早市の企業が環境への取り組みが認められ最優秀賞を受賞 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 地球温暖化防止に配慮した取り組みなどを行っているとして、このほど(10月15日)長崎県庁で行われた表彰式「令和3年度ながさき環境県民会議表彰式」で長崎県が家づくりを行う諫早市の企業を表彰しました。 環境に配慮した取り組みを行う企業や個人を表彰する、ながさき環境県民会議表彰の最優秀団体に選ばれたのは、諫早市永昌町の住宅メーカーヤベッホームです。 カラテカヤベホームでは間伐の過程で発生した長崎県内産の木材を積極的に使うなど、地球環境に配慮した家づくりを行っています。 また、事業で生まれた二酸化炭素量を買いとるなど「カーボンオフセット」に取り組んでいます。 ナインティナインヤベホーム 矢部福徳代表取締役 「カーボンニュートラルを目指すということで、CO2を出さない社会にしていく為にはどうしたら良いかを微力ながら努力したい」 ヤベホームは、今後、現在行っている省エネセミナーなどを継続し、若い世代の活動につなげたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259364 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/518889/index.html https://nordot.app/821930939440152576 http://yabehome.jp/blog/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%95%E3%81%8D%E7%92%B0%... 長崎県内で1人感染 2回目接種7割超え(26日) 10/26(火) 19:02配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう新たに1人の新型コロナ感染者が発表されました。新たに感染が確認されたのは長与町の性別・年代・職業すべて非公表の1人で県内では3日ぶりの新規感染者の発表となりました。長与町で確認された感染者は過去2週間に県外の人との接触機会はなかったということで県では濃厚接触者4人を特定し検査を進めています。また県によりますと新型コロナワクチンの2回接種を終えた人は今月24日現在、全年代で72・3%、高齢者では92・4%に達しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8e6f6dcc7c4ac27f289d3704880e7a594d... 長崎短期大学の学生 医療従事者にお菓子をプレゼント 10/26(火) 12:30配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 新型コロナに対応する医療従事者に佐世保市の短大生らがきのう550人分のお菓子をプレゼントしました。 コロナ治療の拠点の1つ佐世保市平瀬町の佐世保市総合医療センターを訪れたのは長崎短期大学の学生です。お菓子を作ったのはパティシエなどを目指す製菓コースの学生26人で授業で身につけた技術で社会に貢献したいと取り組みました。作ったのはパウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子。学校創立55周年にちなみ550袋の詰め合わせを贈りました。長崎短大のお菓子の寄贈はことし6月16日の佐世保市役所に続いて2回目でコロナ病棟で働く医師や看護師らを中心に配られたということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/346c480ffbe4106d37a14ec4859ac1e69b80... https://www.njc.ac.jp/movie/ https://www.njc.ac.jp/information/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD... https://www.njc.ac.jp/information/%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%BE%93%E4%BA%8B... http://www.hospital.sasebo.nagasaki.jp/news/r31023kokumintaikai/ 眞子さまご結婚 長崎県内にお祝いの記帳所 10/26(火) 12:27配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 秋篠宮家の長女・秋篠宮眞子さまがきょう結婚されたことを受け、長崎県内ではお祝いの記帳所が設けられています。 きょう大学の同級生・小室圭さんと結婚し民間人となった小室眞子さん。この内長崎市役所では、眞子さんの結婚に伴う記帳所がきょう午前10時半から設置されていて、お祝いの気持ちを伝えようと市民が記帳に訪れています。記帳に訪れた女性は「花嫁衣装を見たいという気持ちはありましたが、ご本人のお気持ちが一番大事かなと思います。幸せになって頂きたい」と話していました。長崎市役所の記帳所は、きょう午後5時まで本館の玄関ロビーに設けられます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca2a542426aee6bf37951ce7aa42731f845c... https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=05169&... http://machim.jpubb.com/press/4056877/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/5215... https://www.city.goto.nagasaki.jp/s002/020/010/20211026151504.html http://machim.jpubb.com/press/4037734/ https://www.city.saikai.nagasaki.jp/shisei/shinoseisaku/7750.html http://machim.jpubb.com/press/4039475/ http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=37756 http://machim.jpubb.com/press/4037618/ https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post02/84373.html http://www.sazacho-nagasaki.jp/kiji0033788/index.html http://machim.jpubb.com/press/4035783/ https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/gyousei/soshiki/soumu/somuka/not... http://machim.jpubb.com/press/4035646/ |
1219:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-07 16:40:43]
出島メッセ長崎で初の国際会議「平和に関連した会議を積極的に誘致したい」【長崎市】
テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:25 の最新記事をトップページに表示 11月1日に開業を控える長崎市の大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」で初の国際会議「ICCA(国際会議協会)年次総会 ハブ会議」が25日~27日までの3日間開かれています。 JR長崎駅の西側に位置する大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」。11月1日の開業を前に、25日から初の公式会議 ICCA 国際会議協会 の総会が開かれています。 新型コロナウイルスの影響で出入国が制限される中、コロンビアのメイン会場と長崎、パリ(フランス)、アブダビ(アラブ首長国連邦)、ヨハネスブルグ(南アフリカ共和国)のハブ会場をオンラインでつないでいて、今後の国際会議のあり方などについて意見を出し合っています。 長崎会場には国際会議の誘致組織の関係者など、長崎県の内外から約40人が参加。日本語に翻訳された音声に耳を傾けました。 東京からの参加者 「タイムラグが全然なくて、実際にオンサイト(現地)で参加しているのとあまり変わらないという印象」「今後は対面とオンラインのハイブリッドだったり、少しでも対面のイベントが増えていくといいなと思う」 一方、長崎から世界に向けた発信も。 長崎市 高宮茂隆副市長 「被爆地としての歴史から、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けてメッセージを発信し続けている。平和に関連した会議を積極的に誘致していきたい」 長崎市の高宮副市長は長崎の歴史や文化について説明し「ぜひ特別な場所・長崎でMICEの開催を」と呼びかけました。出島メッセ長崎は11月1日開業です。 (高はハシゴダカ) https://www.fnn.jp/articles/-/259711 https://www.dejima-messe.jp/event/detail/39 https://www.cri-mw.co.jp/news/info/5582/ https://www.congre.com/news/20211029-11553/ 8月9日午前11時2分を切り取る「忘れないプロジェクト写真展」 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 写真を通して平和な日常の尊さを改めて感じることができます。 2021年の長崎原爆の日に全国各地で撮影された、午前11時2分の写真展「忘れないプロジェクト写真展」が10月26日から長崎市の美術館で開かれています。 2021年8月9日の長崎原爆の日。午前11時2分の長崎市の浜町アーケードです。 コロナ禍で、町行く人はあまり見られませんが、足を止め、祈りを捧げる人の姿がありました。 長崎市のナガサキピースミュージアムで26日からはじまった「忘れないプロジェクト写真展」。 原爆が投下された同じ時刻の風景を切り取ることで、76年前の1945年、一瞬にして日常を奪われた人々に思いを馳せ、平和の大切さを改めて感じてもらおうと、毎年、開かれています。 2021年は、国内や海外から244点の写真がSNSを通じて寄せられました。 写真展を企画した 小川忠義さん 「全国から集まることに意味がある。平和だからこういう日常が撮れると見に来た方に感じてもらえれば」 写真展は11月14日まで長崎市松が枝町のナガサキピースミュージアムで開かれています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259756 https://nordot.app/825903630481932288 http://www.nagasakips.com/archives/13090 長崎モデルのSTEAM教育を 初のワーキンググループ開催【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 「STEAM教育」をご存知でしょうか。科学や技術などを横断的に学んで、実社会での問題解決に生かそうという教育です。 この長崎モデルを作ろうと、26日、長崎大学片淵キャンパスで初めてのワーキンググループ「第1回長崎モデルワーキング」が開かれました。 長崎県や長崎市の教育委員会の担当者、小学校の教員、企業の代表などが出席して開かれたワーキンググループ。産官学が連携し、全国に先駆けたICTを活用した教育を長崎県内で実現するため意見を交わしました。 また、長崎大学の情報データ科学部の准教授などが、時代に対応した新たな教材の開発など今後の方針を解説しました。 長崎大学 情報データ科学部 瀬戸崎 典夫 准教授 「今、やっている方向に、学校で目指しているものに対して、STEAM教育のスパイス的なものを入れ込んで、子供もたちが"Society 5.0"に向けて成長していく中で、役に立つような学びを提供できないか考えている」 ワーキンググループは2カ月に1回程度開催する予定で、学校関係者から具体的なニーズを聞き取りながら、教育に役立つ教材やシステムを作っていく考えです。 https://www.fnn.jp/articles/-/259755 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202110... https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/news/news3447.html 高校バスケの試合中に審判を殴打 原告の審判側の訴え棄却【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 大村市で2018年にあった高校のバスケットボールの試合で、留学生の選手から顔を殴られ、けがをした審判の男性が学校側に損害賠償を求めていた裁判の判決がでました。26日長崎地方裁判所佐世保支部は審判の男性の訴えを棄却しました。 訴えを起こしていたのは、佐世保市の審判の男性31歳です。 判決文によりますと、男性は2018年6月15日~6月17日、大村市の大村市体育文化センターであった全九州高等学校バスケットボール競技大会「第71回全九州高等学校バスケットボール競技大会」で、男子準決勝の審判をしていました。 試合中、当時宮崎県延岡市の延岡学園高校高校高校1年生だったコンゴ共和国出身の留学生ペティ・ヴァカ・エルビス選手に、ファウルを宣告したところ、顔を殴られけがをしました。 男性は 「監督が暴力行為を未然に防ぐための注意義務を怠っていた」などとして、留学生ペティ選手が通っていた宮崎県の学校法人 延岡学園に1138万円の損害賠償を求めていました。 26日の判決で長崎地裁佐世保支部は「選手が不当なファウルや審判に不満を示すなどの行動をすることは予見できたかもしれないが、審判を殴打するという行動はバスケットボールのプレーから逸脱した行為で、監督がこのような行為にいたることまで想起することは困難」などとして訴えを棄却しました。 原告の代理人弁護士は控訴について「男性などと協議した上で決めたい」としています。また、延岡学園は「まだ、判決文を読んでいないので、コメントできない」としています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259729 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33380316 https://basketballking.jp/news/tag/%E7%AC%AC71%E5%9B%9E%E5%85%A8%E4%B9... http://nagasaki.japanbasketball.jp/?p=4595 https://xn--eckzax5bza8b6eyera6fte.com/highschool-basketball/2018-%E7%... https://nagasaki-chuo-bbc.jp/osirase/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%... https://takupath.net/ryuugakusei-boukou-reason-5811 https://m.youtube.com/watch?v=cS6IJ89-7kM 眞子さんと圭さんの結婚を祝って県庁に記帳所【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 秋篠宮家の長女・眞子 さんと小室 圭 さんの結婚を祝って、長崎県庁などに記帳所が設置されました。 26日午前、長崎県庁のロビーに設けられた記帳所には、設置直後から市民などが足を運びました。 記帳所の設置は各都道府県の判断で、長崎県は「祝意を表したい県民もいる」として設置を決めました。九州では大分県も用意しています。 長崎市民 「色々と騒がれているようだが、幸せになってもらいたい。自由な生活をしてもらいたい」 千葉県から 「皇室に対する尊敬の念、ご結婚はどういった条件下でもおめでたいことなので記帳した」 長崎県庁の記帳所は26日午後5時までで、佐世保市や島原市など13市町にも設けられました。集まった芳名録は近く宮内庁に送られます https://www.fnn.jp/articles/-/259728 https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=05169&... http://machim.jpubb.com/press/4056877/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/5215... https://www.city.goto.nagasaki.jp/s002/020/010/20211026151504.html http://machim.jpubb.com/press/4037734/ https://www.city.saikai.nagasaki.jp/shisei/shinoseisaku/7750.html http://machim.jpubb.com/press/4039475/ http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=37756 http://machim.jpubb.com/press/4037618/ https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post02/84373.html http://www.sazacho-nagasaki.jp/kiji0033788/index.html http://machim.jpubb.com/press/4035783/ https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/gyousei/soshiki/soumu/somuka/not... http://machim.jpubb.com/press/4035646/ 恐竜博物館が29日オープン 市内に大型恐竜オブジェ登場【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月26日 火曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 長崎市の恐竜博物館が10月29日オープンします。オープンまであと3日となった26日、大きな恐竜のオブジェが登場しました。 中村葉月記者 「ガオー!みんな食べちゃうぞ!とでも言い出しそうな大迫力です!」 鋭い牙と恐ろしい表情はまるで生きているかのよう。長崎市のみなとメディカルセンターの前に出現したのはティラノサウルスのオブジェです。 全長約4メートル、高さは約3.5メートルと存在感は抜群。10月29日の長崎市恐竜博物館オープンを前に、長崎市中心部から野母崎方面に向かう国道沿いで、博物館への道案内役を務めます。 手がけたのは50体以上もの恐竜のオブジェを制作した巨大オブジェクリエイター・松永 英也 さんです。 松永 さんのこだわりは目。白目の部分には茶色で濃淡をつけ、血走ったような赤を加えました。 松永 さん 「苦労して一生懸命、リアルに見えるように作ったので、正直、ほっとしています」 通りかかる多くの人が恐竜のオブジェに釘付け。博物館オープンまであと3日。着々と準備が進められています。 松永 さんは長崎市の依頼を受けて、ほかに3体の恐竜のオブジェを制作しました。 いずれも長崎市中心部から恐竜博物館に行く途中や博物館の近くに置かれているそうです。 博物館に着くまでの間、気分をさらに盛り上げてくれそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/259715 https://nagasaki-miraism.com/news/%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%AE%E6%A1%88... 4年連続でノミネート 高校生平和大使 ノーベル平和賞受賞ならず【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月8日 金曜 午後7:20 の最新記事をトップページに表示 高校生平和大使がノミネートされたノーベル平和賞の受賞者が8日発表されました。残念ながら受賞はなりませんでした。 長崎県内で発足した高校生平和大使は「ビリョクだけどムリョクじゃない」を合言葉に、核兵器廃絶を求める署名活動を続けていて、ノーベル平和賞には4年連続でノミネートされています。 8日長崎市のホテルセントヒル長崎で行われたパブリックビューイングで2021年に選ばれた第24代の大使や支援している被爆者などが発表を見守りましたが、残念ながら受賞はなりませんでした。2021年のノーベル平和賞には、フィリピンとロシアのジャーナリスト2人「フィリピンのインターネットメディア「ラップラー」のマリア・レッサ代表と、ロシアの新聞「ノーバヤ・ガゼータ」のドミトリー・ムラートフ編集長」が選ばれました。 第24代高校生平和大使 長崎西高校2年 林田望愛さん「受賞には至りませんでした。私たちの活動はノーベル平和賞をいただくための活動ではないのですが、これをきっかけに世界中の方々にこの活動を知ってもらう機会になればと思っています」 高校生平和大使たちは来年受賞出来るように願っていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/251012 https://peacefulworld10000.com/ https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2021/peace/ https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2021/peace/news/news_06.... https://www.nobelprize.org/ https://www.nobelprize.org/prizes/peace/2021/press-release/ |
1220:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-07 17:48:38]
【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染確認
テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 27日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染3人が発表されました。 新たに感染が発表されたのは、長与町で2人、長崎市で1人の合わせて3人です。 3人はいずれも26日までに県内で感染が確認されている人の濃厚接触者等として検査を受け、陽性が判明しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/260077 長崎県佐世保市のハウステンボスに「完全個室」のベビーケアルーム設置 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 外出先で、赤ちゃんへの授乳スペースがないというのは、親にとって深刻な問題です。 この解決につながる「完全個室」のベビーケアルーム「マハロ2」が、このほど(10月19日までに設置)佐世保市のハウステンボスに誕生しました。 完全個室のベビーケアルーム「mamaro2」です。 赤ちゃんへの授乳やおむつの交換など、人目が気になるお世話を安心してすることができます。 広さも十分で、ベビーカーを丸ごと入れることも可能です。 「mamaro」シリーズは、全国で約300台利用されていて、このほど(10月21日)佐世保市のハウステンボスに6台が設置されお披露目会体験会が行われました。 利用者 「プライベートな空間だったのでリラックスして授乳できた。(赤ちゃんも)寝るくらいリラックスしていた」 利用者 「窮屈感もないので落ち着いてミルクをあげることができた」 「ママロ2」は、子ども連れの家族誰でも利用できます。 https://www.fnn.jp/articles/-/259962 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000016859.html https://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/pdf/211008_htb40.pdf https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000023462.html 長崎県が27日からモデルナワクチン2回目接種開始 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県は、モデルナ製新型コロナワクチンの2回目接種が、体調不良や仕事などで受けられなかった人を対象に、27日から長崎市と佐世保市で接種を行います。 接種対象となるのは、長崎県の接種センターや企業の職域接種などでモデルナ製ワクチンの1回目接種を済ませている18歳以上です。 企業の職域接種などで1回目の接種は受けたものの、仕事の都合や急な発熱などの体調不良により、2回目の接種を受けていない人が一定数いると見られていて、その受け皿となります。 長崎会場は長崎県庁、佐世保会場はレオプラザホテルで、いずれも27日から始まり、予約は電話で受け付けています。 (*長崎県新型ワクチン接種コールセンター ●0120-123-816 ●057-065-478) 予約可能な接種日時は長崎県のホームページで確認できます。 長崎県内では全体で全国平均(69.6パーセント)を上回る72.3パーセントが2回目接種を終えていて、高齢者は92.4パーセントに上っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/259930 合併前の十八銀行思案橋支店活用策決まる 【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 十八親和銀行は、合併により廃止した旧思案橋支店を、コワーキングスペースやイベントスペースとして活用するとこのほど(10月13日)福岡県福岡市中央区大手門1丁目のふくおかフィナンシャルグループ本社ビルで行われた記者会見で発表しました。 十八銀行と親和銀行の合併前、長崎市中心部の電車通りに面して、十八銀行思案橋支店と親和銀行浜町支店が道路を隔てて並び立っていました。 合併による店舗の統廃合で、銀行は旧親和を十八親和銀行思案橋支店・浜町支店として残し、旧十八の店舗の活用が市民の関心でした。 十八親和銀行はこのほど(10月13日)、この建物をコワーキングスペースやイベントスペースとして活用し、福岡銀行長崎支店、FFG証券の長崎支店も取り込むことで、人や企業、情報をつなぎ新たな価値を創り出す拠点にしたいとしています。 18親和銀行の合併による店舗(十八銀行浜町支店、親和銀行思案橋支店)の統廃合で空き店舗となった建物の利用法が決まったのは旧思案橋支店が初めてで、コワーキングスペースなどが入るDIAGONAL RUN NAGASAKIは2022年1月中旬にオープン予定です https://www.fnn.jp/articles/-/259929 https://nordot.app/821214174831198208?c=39546741839462401 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC137190T11C21A0000000/ https://www.fukuoka-fg.com/news_info_pdf/2021/20211013_release.pdf 逆境が生んだ新名物「長崎スープカレー」 コロナ禍のホテルマンが企画…隠し味は“ちゃんぽんスープ” 吉井誠 話題 2021年10月27日 水曜 午前11:30 「長崎名物」といったら、何が浮かぶだろう? カステラ、ちゃんぽん、皿うどん、ビワ、角煮まんじゅう… 実は今、そんな長崎名物に新たに加わろうとしているメニューがあり、じわじわとその知名度を上げてきている。 それが「スープカレー」だ。 新たなご当地グルメに? この記事の画像(22枚) なぜ長崎で、なぜこの時期に、「スープカレー」なのか、どのような思いから誕生したのか、取材した。 女性服が並ぶアパレルショップの一角や、全国各地の名品を取り扱うセレクトショップ。 セレクトショップの一角に「長崎スープカレー」 そして老舗の文房具専門店の売り場など、トレンドに敏感な店が今、注目しているのが「長崎スープカレー」(1080円)だ。 文房具店にも「長崎スープカレー」 テレビ長崎・吉井誠アナウンサー: 袋を開けた瞬間に、ものすごくいい香りがしてきました。鶏肉や具材が大きいですね。スパイスがこんなに香るんですね!いろんな旨味が溶け込んでいるのが分かる。鶏肉、こんなにゴロっと入っているなんて思いませんでした 吉井誠アナウンサー(テレビ長崎) この具材の量と、ゴロゴロ感は魅力だ。 「長崎スープカレー」企画は市内のホテル 「ちゃんぽん」スープをベースに、地元の「長崎ばってん鶏」をゴロリと入れ、独自配合の20種類ものスパイスで仕上げる。 海外との交易の窓口だった長崎の和華蘭文化を「スープカレー」で表現した。 しかし、このカレーを企画したのは食品メーカーではない。 意外なことに、長崎市内のホテルだ。 テレビ長崎・吉井誠アナウンサー: カレーを作った方ですか? 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: そうです!稲佐山観光ホテル・専務の小林でございます。 (Q.そんなにカレーが好き?) 大好きですね 稲佐山観光ホテルの小林央幸専務 長崎・曙町 小林さんは自宅に30種類のスパイスをそろえ、日頃からカレーを作りまくる「カレーマニア」だ。過去には「教室」や「イベント」を開いたこともある腕前で、一部では「カレー王子」と呼ばれている。 「カレー王子」の異名も 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: 本当にスパイスからカレーを作り始めたのは、15~6年前からですね。鶏肉のスープとか、残ったものをカレーにするとすごくおいしかった。 美味しいスープがあれば、美味しいスパイスカレーってできるんだと気づいて。それはもう、ちゃんぽんスープしかないじゃない。 おいしいちゃんぽんスープが入っているカレーを作れたら、ご当地グルメになって、ちゃんぽんスープカレーを食べるために長崎に来てくれる観光客が増えるのではないかと思ったんですよね 10年前に閃いたものの、その後は実行に移すまでは至らなかった。 しかし、世界を襲った未曽有の事態が、皮肉にもこのプロジェクトを前進させることになった。 新型コロナウイルスの感染拡大だ。 新型コロナの広がりは宿泊業を直撃。小林さんのホテルも例外ではなく、売り上げは通常の4割にまで落ち込み、月の半分以上休館せざるをえない状況になった。 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: 繁忙期にお客さんがゼロということが多々あった。 何もしないで、このコロナ禍を過ごすのは良くない。何か未来に向けて、何かできることないかなと思った時に、今こそ、ちゃんぽんスープを使ったスパイスカレーを作る時なんじゃないかと思って動き始めた。 コロナが来ていなかったら、まだやっていなかったかもしれないですね 試作6回…”ちゃんぽんスープが隠し味”スープカレー誕生 資金は、県の助成やクラウドファンディングを活用した。食材・カレー・製造・デザインの専門家でチームを結成し、2020年9月に味の研究を始めた。 スパイスカレーのアドバイザーとして迎えられたのが、アジア各国でカレー作りを学んだ松永美和さんだ。 イベントの時にだけ提供される限定カレーが超人気で毎回完売するなど、今 長崎カレー界で最も注目されている「流しのカレー料理人」だ。 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: 辛さはほどいいと思う。カイエンペッパー入れていないから、トウガラシとか カレー料理人・松永美和さん: 「スパイスだ!」って感じる何か… 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: カルダモンの粒をかませたかったんですけれども、それはちょっとできないという話だったので カレー料理人・松永美和さん: マスタードシードのプチっとした苦味が時々入るのがおもしろいですよね。何か変えるとしたら、ニンニク…ショウガ…とかそっちかな 次々とアイディアが浮かぶ そして、6回の試作の末に完成。 結局、20種類のスパイスを使ったが、特にブラックペッパーの辛味が刺激的で、弾けるような、さわやかな辛さがある。 また、ちゃんぽんスープが隠し味になっていて、コク・うま味があり、長崎ばってん鶏にも存在感が! 肉からでた出汁がさらにスープをおいしく、トマト、タマネギ、ナス、ジャガイモなど野菜もゴロゴロ入っている。 注文殺到…豚肉使った新作構想も 2021年7月の発売からの反響を聞くために、ホテルを訪れてみた。 稲佐山観光ホテル・小林央幸専務: 置く所がないので、客室を一部屋つぶしてカレー倉庫にしています。やり始めたばかりの新規事業なので、とりあえず今は自分でやっています。 この前、注文が殺到して、朝の4時くらいまで梱包にかかっちゃいました。(スープカレーが)長崎に来るきっかけになれば最高ですね パッケージは、いわゆるレトルトカレーっぽくしないというコンセプトで、ポップな色合いにデザイン。とても可愛らしく、印象的で、2021年秋には県のデザインアワードで金賞を受賞した。 デザインの可愛さが店頭でも映える 新型コロナという逆境から生まれた「長崎スープカレー」。前を向いて進みたいという思いが味に込められている。 今後は新作の構想もあり、今度は「長崎の豚肉」を使いたいと考えている。 また、リピーター用に箱をなくした「お買い得版」を準備することも検討中とか。 この「長崎スープカレー」はレトルトなので家で食べるのが基本だが、レストランクオリティにアレンジした料理を店で食べることもできる。 珍陀亭 チトセピア店 長崎市のチトセピア地下1階にある珍陀亭では、「長崎スープカレー」のスープを使って店用にアレンジし、さらにばってん鶏のスパイシーチキンなどを添えたレストランバージョンのメニューも提供している。 レストランクオリティのスープカレーも 【取材後記】 「これは…レトルトのレベルじゃない…!?」 グルメマンガのようですが、これが最初の一口の正直な感想です。 新型コロナの感染拡大から2年目を迎え、多くの業界が「これまで通り」が通用しない、かつてない苦境に立たされています。 そんな状況にあっても「新しいもの」を生み出そうとする人に注目し、番組の中で取り上げています。 今回取材したのが「長崎スープカレー」でした。 長崎を代表する観光ホテルがコロナの影響を受ける中、企画されました。 「カレー王子」と呼ばれる小林専務と、長崎で今一番人気があると言われるスパイスカレーの料理人・松永美和さんのタッグは、長崎カレー界に衝撃が走る組み合わせでした。 レシピ化の様子を私も何度か見せてもらいましたが、20種類のスパイスをg単位で調整し、なおかつ香味野菜や調味料にいたるまで、とんでもない数の組み合わせを考慮した結果できあがったのが「長崎スープカレー」です。 具もゴロゴロ、野菜も鶏肉も存在感ある! 製造を担当した食品会社の方に聞いたところ、「過去最も細かいオーダー。こんなにリクエストが多いカレー作りは初めて」とのこと。 「企画物」のカレーは全国に数多ありますが、その中でも「長崎スープカレー」は独自の立ち位置を開拓したと思います。 長崎名物「ちゃんぽんスープ」と20種類のスパイス、そして長崎ばってん鶏。 具もゴロゴロ、野菜も鶏肉も溶けることなくしっかり存在を主張しています。 かつて海外からスパイスが入ってきたのは長崎の出島だけ。そんな歴史もスープカレーが伝えてくれています。 パッケージもポップで、ライトでかわいらしいです。 デザイナーの方は、いわゆる「カレー」らしい黄色やオレンジ、茶色がベースの案も作っていましたが、「今どきのスーパーは本棚のようにカレーを縦に並べる。ありがちな色にすると浮き立たない。今までにないカラーリングにすべき!」と強く主張して、結果、展示会でも「ジャケ買い」する女性が押し寄せる程のものができあがりました。 吉井誠アナウンサー 新型コロナの取材は閉塞感を感じることが多いのですが、「コロナで想定外の時間ができたからこそ長年の企画を形にできた!」という「長崎スープカレー」は、長崎だけでなく、全国を明るくする話題だと思います。 カレーが好きだと自認するみなさん! これは一度食べておいていい、知っておいていい、カレーだと思います。 (テレビ長崎・吉井誠アナウンサー) https://www.fnn.jp/articles/-/255456 モデルナワクチン 県内未接種者は千人規模か 10/27(水) 12:23配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 モデルナワクチン 県内未接種者は千人規模か 職域接種でモデルナのワクチンを接種した人のうち2回目を接種していない人が700人を超えていることが分かり長崎県は27日から県内2カ所の大規模接種会場で2回目未接種者の受け入れを始めました。 モデルナのワクチンは各企業が実施した職域接種と長崎県の大規模接種会場などで提供されていますが県によりますと仕事や体調不良などを理由に2回目を接種していない人は職域接種だけで700人を超えているということです。県の接種会場利用者でも数百人規模に上るとみられモデルナワクチンの2回目未接種者は千人規模に達しているとみられています。県は2回目未接種者をフォローするため長崎市と佐世保市の大規模接種会場であわせて2,500人の枠を確保し27日から来月23日まで断続的に2回目接種の受け入れを始めました。1回目と2回目の接種間隔は3週間から6週間が推奨されていますが県は「6週間を過ぎていても一定効果は見込める」として接種を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f76615e03e3bbbf3e76f563b3b4ef4e70773... 雲仙地獄のドローン映像を手元で 10/27(水) 12:20配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 雲仙地獄のドローン映像を手元で 今年8月の豪雨災害からの復興に取り組んでいる雲仙温泉街で、今は立ち入れない地獄のドローン映像を観光客らがスマートフォンで見ることができる取り組みが26日始まりました。雲仙温泉街の地獄の近くに貼られた掲示のQRコードをスマートフォンで読み取れば、豪雨で被災しながらもその後よみがえった『八万地獄』をドローンで撮ったNBC製作の「長崎ばーどアイ」の映像を見ることができます。観光客が近寄れない、地を割って熱湯が噴き出す迫力のある源泉の映像です。QRコード付きのチラシは、温泉街を含め雲仙市内10か所に設置され市では観光地の魅力発信と誘客につなげることにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f87b2e2f1b5339427927c92b4d35a4a61a... https://m.youtube.com/watch?v=Fj0On2PjSLs https://www.unzen.org/ https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/3926813.pdf https://www.nbc-nagasaki.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/f43ea2f6c652... ながさき観光ルートバス 新ルートで運航再開へ 10/27(水) 12:15配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 (久富美海リポート)「長崎駅と出島やグラバー園などの観光スポットをつなぐ「ながさき観光ルートバス」が11月1日から新ルートで運行を再開することになりました。」 「ながさき観光ルートバス」は新型コロナの影響でことし5月10日から運休していました。11月1日から運行を再開するのに伴い、観光客にとってよりわかりやすく便利なものになるよう、これまでの平和公園経由のルートをやめ長崎駅を出発して市中心部の観光スポットを結ぶ新ルートで運行することになりました。長崎駅西口を出発し長崎港ターミナルや出島表門橋などを経由、約15分でグラバー園に到着するルートです。 長崎自動車の吉田隼人営業課長は「離島へのアクセスが増えているので長崎港ターミナル経由とした。近場の出島や新地中華街・グラバー園などの人気スポットをまわることで観光客の利便性を考慮した」と話しています。料金は1回の乗車につき大人160円・小学生以下の子どもは80円となっており、午前9時から約20分間隔で運行します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23583f512d1a9f127af5a3b686c28d8d9812... 県内モデルナワクチン2回目未接種は千人規模か 10/27(水) 12:08配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 職域接種でモデルナのワクチンを接種した人のうち2回目を接種していない人が700人を超えていることが分かり長崎県はきょうから県内2カ所の大規模接種会場で2回目未接種者の受け入れを始めました。 モデルナのワクチンは各企業が実施した職域接種と長崎県の大規模接種会場などで提供されていますが県によりますと仕事や体調不良などを理由に2回目を接種していない人は職域接種だけで700人を超えているということです。県の接種会場利用者でも数百人規模に上るとみられモデルナワクチンの2回目未接種者は千人規模に達しているとみられています。県は2回目未接種者をフォローするため長崎市と佐世保市の大規模接種会場であわせて2500人の枠を確保しきょうから来月23日まで断続的に2回目接種の受け入れを始めました。1回目と2回目の接種間隔は3週間から6週間が推奨されていますが県は「6週間を過ぎていても一定効果は見込める」として接種を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/537b1ce844ca4baa251c0463efb845f8ddd5... バスケの試合中 留学生に殴られた審判の訴えを棄却 10/26(火) 19:19配信 41 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 3年前高校バスケットの試合中に選手に殴られケガをした審判員の男性が学校を相手に損害賠償を求めていた裁判で長崎地方裁判所佐世保支部は、きょう男性の訴えを棄却しました。 訴えているのはバスケットの審判員をしている佐世保市の31歳の男性で3年前の2018年、6月15日~6月17日、大村市の大村市体育文化センターで開かれた高校バスケ九州大会「第71回全九州高等学校バスケットボール競技大会」の審判中、ファウルを宣告した宮崎県延岡市の延岡学園高校の留学生ペティ・ヴァカ・エルビス選手(1年)に顔を殴られ唇を10針縫うケガをしました。男性側は「試合中、留学生は異常に興奮していて暴力行為に及ぶことは予見できた。学校側はベンチに下げるなど注意義務を怠った」として延岡学園に対し1000万円あまりの損害賠償を求めていました。きょうの判決で長崎地裁佐世保支部の平井健一郎裁判長は「留学生が審判の判定に不満を抱くことは予見できても暴力行為に及ぶとは予見できず学校側に過失は認められない」として原告の訴えを退けました。判決について男性の代理人は「スポーツにおいて選手の感情は高ぶりやすく監督などが適切に管理すべき。このような判決では今後安心してスポーツの審判ができなくなる」と述べ控訴も含め対応を協議するとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1179c5b4c34f0f1cb9de6030ad679d9566... https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33380316 https://basketballking.jp/news/tag/%E7%AC%AC71%E5%9B%9E%E5%85%A8%E4%B9... http://nagasaki.japanbasketball.jp/?p=4595 https://xn--eckzax5bza8b6eyera6fte.com/highschool-basketball/2018-%E7%... https://nagasaki-chuo-bbc.jp/osirase/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%... https://takupath.net/ryuugakusei-boukou-reason-5811 https://m.youtube.com/watch?v=cS6IJ89-7kM ワクチン割 続々登場 県内でも利用者増加 10/26(火) 19:14配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 お伝えしたようにワクチン接種率が7割を超え感染状況は落ち着きを見せていますが今、このワクチンを打つことで受けられるサービスがあるんです。県内でも広がりを見せているワクチン「特典」、どんなサービスがあるのか取材しました。県内にクリーニング店を90店舗以上展開するパールドライはワクチンを接種した人を対象にした特典を先月21日から始めました(映像は長崎市弥生町の店舗)。 ワクチンの接種証明書などを一度提示するとその後は継続してクリーニング料金が10%オフになるこのサービス。外出自粛やテレワークの推進でクリーニングの需要が減り売り上げが例年の2割以上落ちこむ中、ワクチン特典の利用者は徐々に増えてきているといいます。 ワクチン特典を始めた企業はほかにも。全国的に緊急事態宣言が解除され徐々に客足が戻りつつある県外観光客を取り込もうとホテル業界でも新たなたサービスが始まっています。ひぐちグループでは運営するホテル「ホテルエイチツー長崎 hotel H2 NAGASAKI(hotel H2 TIRP & BUSINESS NAGASAKI)」に宿泊する際接種証明書などを見せることで滞在時間を1時間伸ばせるほかグループの飲食店で生ビールなどのドリンクが一杯無料になります。ワクチン接種を経済回復の足掛かりにできるか。企業の様々なアイデアが新たなサービスを生み出しています。新上五島町では現在、島を訪れた県民に町内の飲食店などで利用できる2000円分の電子クーポンを発行しています。その際、ワクチンを2回接種したことを証明すればなんと3000円分加算されます。つまり合計5000円、4人家族なら2万円分のクーポンが発行されることになります。新上五島町では特典を通じて観光客数の回復につなげたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f63279fae567048883e3b5914d90e831b0... https://www.pearldry.jp/wp-content/uploads/2021/09/21.9%25E7%25AB%258B... https://www.higuchi-gr.co.jp/journal_list/ https://www.higuchi-gr.co.jp/2021/07/17/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%EF... https://www.instagram.com/higuchi_group_1025/ |
1221:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-08 17:23:46]
長崎県内で3人感染(27日) 10/27(水) 19:20配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内で3人感染(27日) きょう県内では新たに3人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 感染が確認されたのは長与町の年齢非公表の男性1人と40代の女性1人それに長崎市の50代の女性1人のあわせて3人です。3人はいずれもこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者などとして検査を受け陽性が確認されました。現在、この3人の接触者など5人の検査が進められています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5848cfe5833da0e1247bd59e91580a8aa9... JR長崎駅の高架下に新たな商業施設誕生へ 10/27(水) 19:19配信 19 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 JR長崎駅の高架下に新たな商業施設誕生へ 来年春にJR長崎駅の高架下に開業予定の商業施設についてJR九州が今日、福岡県福岡市博多区のJR九州本社で行われた記者会見で施設の名称や出店テナントを発表しました。 JR長崎駅の高架下に作られる商業施設「長崎街道かもめ市場」延床面積4400平方メートルで54店舗が出店します。このうち長崎市内最大級となる土産ゾーンはアミュプラザ長崎から移転する13店舗に、県内各地のバラエティ豊かな14店舗も加わります。目の前で調理する実演店舗もあり、できたてをイートインコーナーで食べることもできます。横丁ゾーンは、8店舗が間仕切りなく並び、横丁空間を演出。屋外との自然換気が可能な空間で海鮮・和牛・長崎の地酒などを安心して楽しめます。この他、長崎を代表するご当地グルメの6店舗やパンやコンビニ、ファストフードなど13店舗も入ります。長崎街道かもめ市場は来年秋の新幹線開業より一足早い来年春、オープン予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0dda3d21d147c2dfe25128f05b750d66cfd9... https://shutten-watch.com/kyushu/19910 https://amu-n.co.jp/nagasakikaidokamomeichiba/assets/pdf/20211027newsr... https://amu-n.co.jp/nagasakikaidokamomeichiba/ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afield... https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/agreement/2020/index.html 和解に向けた協議打ち切り 諫早湾干拓潮受け堤防排水門開放巡る裁判【福岡県】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後9:00 の最新記事をトップページに表示 諫早湾干拓の潮受け堤防の排水門の開放を巡る裁判で、福岡高裁は協議を打ち切り、12月1日に結審する方針を示しました。 開門派 馬奈木昭雄弁護団長 「『もう、議論は十分尽くされていると思う』と裁判長が。12月1日結審すると」 これは27日福岡県福岡市中央区の福岡県弁護士会館で行われた集会で開門派の馬奈木弁護団が明らかにしました。 諫早湾干拓の潮受け堤防の排水門の開放を巡っては2021年4月28日、福岡高裁は「話し合いによる解決のほかに方法はない」などとして、開門の是非には触れず、国と開門派に対し、和解による解決を求めていました。 しかし、国側は和解協議入りを再度、拒否し、判決の言い渡しを求める意見書を裁判所に提出しました。 開門派の弁護団によりますと、福岡高裁は27日、「これ以上、協議を続けるのは難しい」などとして、12月1日に予定されていた進行協議を口頭弁論に切り替え、結審する方針を示しました。 これで和解協議は打ち切りとなりますが、話し合いによる解決を模索してきた高裁は結審後に新たに意見を交わす場を設けたいと提案しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/260426 https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post33/212.html https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63897 http://www.jawan.jp/rept/rp2021-j136/1.html http://www.ramnet-j.org/2021/05/information/4988.html 若い世代の投票を 高校で期日前投票【長崎県諫早市】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:50 の最新記事をトップページに表示 若い頃から投票する習慣をつけてもらおうと、諫早市の高校で衆議院議員選挙の期日前投票が27日ありました。 期日前投票を学校でしたのは、諫早市の県立諫早東高校です。選挙管理委員会の指導の下、立会人を教頭と学年主任が務め、生徒指導室で実施されました。 11月1日までに18歳になる諫早市に住んでいる3年生59人中19人が対象で、27日は希望した7人が初めての一票を投じました。 諫早東高校での期日前投票は2019年の参院選以来で、2回目です。 今回の期日前投票は、諫早市選挙管理委員会が諫早市内の高校や大学などに呼びかけ、希望した9校で行われています。 投票した男子生徒 「初めてで緊張したが、自分がこれから日本をよくしていきそうなところに入れられたので、いい経験ができた」「初めての選挙で、すごく緊張したんですけど、投票した党には宣言するだけじゃなく実現してほしい」 諫早市の2019年参院選の18歳の投票率は35.21パーセントです。 諫早市選管は「若い世代から投票する習慣をつけることで、全体の投票率アップにつなげたい」と話しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260423 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/shugiin/4830... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634748645.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521267/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634787740.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/senkyoseido/... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634788968.pdf https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post70 https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post70/1954.html http://isahayahigashi.net/wysiwyg/file/download/1/789 日本被団協 坪井 代表委員死去 長崎からも悼む声 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:50 の最新記事をトップページに表示 広島の被爆者で、日本原水爆被害者団体協議会の代表委員 坪井直さんが、10月24日に亡くなっていたことが分かりました。96歳でした。長崎県内の被爆者も坪井 さんの死を悼んでいます。 坪井 直 さんは、広島大学の前身、広島工業専門学校の3年生だった20歳の時に1.2キロ先の広島市富士見町(現中区)で被爆し、瀕死の重傷を負いました。 原爆の影響でがんも患い、何度も生死の境をさまよいながらも、最後まで被爆者の代表として、核廃絶の最前線に立ち続けました。 坪井 さんは貧血による不整脈で、10月2424日午前10時35分、貧血による不整脈のため入院先の広島県広島市の広島市赤十字原爆病院で亡くなったということです。96歳でした。 また、通夜(25日)と告別式(26日)は広島市のあんしん家族葬ホールで既に執り行われました。 被爆者の全国組織、日本原水爆被害者団体協議会で、坪井 さんとともに代表委員を務める長崎原爆被災者協議会の田中重光会長です。 長崎原爆被災者協議会 田中会長 「満身創痍の中で、被爆者運動をされてきた。ネバーギブアップ、諦めるなという言葉が一番印象に残っている。(今後も)大同団結して核兵器をなくしていく運動をしていく」 また、同じく長崎被災協の横山照子副会長は「被団協代表委員として、周りのみんなを鼓舞する力づけてくれる人が亡くなっていくのが寂しいし、悲しいです」とコメントしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260417 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713000/p037623.html https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/7/249778.html 子供の虐待を防げ!児童相談所と警察が連携して訓練【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内でも児童虐待は2020年、1018件確認されています。こうした中、長崎市で27日、児童相談所と警察が合同で、長崎市で子供を保護する訓練「警察と児童相談所の児童虐待事案対応合同訓練」をしました。 長崎市小江原5丁目の長崎県警察学校で行われた訓練です。警察官と長崎県の児童相談所の職員が、子供を虐待している疑いがある家庭を訪ね、子供を保護する立ち入り調査です。 調査を拒む母親を説得していたその時、家の中から物音が。素早く家の中に入り、興奮する親を囲み、子供を安全な場所に保護しました。 長崎県内で児童虐待が確認された件数は2019年、1053件で過去最多でした。2020年は1018件でほぼ横ばいです。 暴力など身体的な虐待よりも、夫婦の間などであった虐待を間近に見て、子供がストレスを抱える心理的虐待も多く、全体の約60パーセントを占めます。 長崎県こども・女性・障害者支援センター 伊福 大剛 課長 「(一緒にいる時間が長く)きつくて預けたいということもある。それが早めにフォローができないと虐待になるケースもある」 長崎県は虐待に関する情報や疑いがあれば、児童相談所虐待対応ダイヤル イチハヤク(189)への連絡を呼びかけています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260414 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520441/ http://m.jpubb.com/press/2906018/ 特産品の販路拡大ねらう「ながさき商談会」試食復活!バイヤーに自慢の味をPR【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:40 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の特産品や加工食品などを一堂に集めた毎年恒例の商談会「魅力発信!ながさき商談会2021」が27日、長崎市のホテルで開かれました。試食が復活し、バイヤーに自慢の味を直接PRしました。 長崎県商工会連合会などが毎年、この時期に開いているながさき商談会。長崎市のホテルニュー長崎で27日と28日の2日間、長崎県内86の事業者が出展しています。 感染対策をした上で、2019年以来2年ぶりに試食が復活、全国から集まったバイヤーに長崎らしさいっぱいの自慢の商品をPRしました。 こちらは東彼杵郡川棚町の大屋食品工業の抹茶豆乳。長崎県北地区の地元の味、甘い豆乳として半世紀以上親しまれている佐世保豆乳の新商品です。 そのぎ抹茶を使っていて甘みと苦味が絶妙にマッチしています。 平仙浩教記者 「佐世保豆乳のまろやかな甘みに抹茶が後から追いかけてくる。すっきりとした味わいでおいしい」 バイヤー「扱っていない商品は特に興味を持って見ている」 大屋食品工業 大屋栄治代表取締役 「一部、関東で取り扱いがあるので、販路を増やしていければ」 新型コロナの広がりで、より注目を集めた商品もあります。西海市の大島で育ったトラフグやマダイなどの大島水産種苗の冷凍刺身です。 独自の脱水技術や瞬間冷凍でうまみを凝縮させた逸品で、在宅時間が増えた今、自宅でおいしい寿司を食べようと購入する人も多いそうです。 大島水産種苗 耕田知美加工部長 「手軽におうちで、おいしいものをすぐに食べられるのが魅力」 ながさき商談会では、毎年、全体の約6割の商品が契約に結びついているということです。 この商談会は28日まで行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/260413 https://r.goope.jp/srp-42/info/4136560 https://r.goope.jp/srp-42/info/3927473 https://nagasakicci.jp/publics/index/125/ https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/519224.... 長崎市と明治安田生命が包括連携協定「スポーツを通したまちづくりで市民の健康増進を」 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:35 の最新記事をトップページに表示 長崎市が大手保険会社と27日、長崎市役所で行われた協定式「長崎市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定式」で包括連携協定を結びました。目的はスポーツを通したまちづくりで市民の健康増進です。 締結を結んだのは長崎市の明治安田生命です。 長崎市の田上富久市長と明治安田生命長崎支社の杉浦健支社長が、市役所で行われた締結式で包括連携協定の協定書にサインしました。 市民の健康増進やサービスの向上を目的にしたこの協定は、スポーツを通したまちづくりを目指します。 2024年開業予定の長崎スタジアムシティの開業に向けた機運醸成や、健康診断の受診率アップのため、チラシを共同で作って配布するなどしていきます。 11月27日には「長崎スタジアムシティ」の建設予定地と平和公園を結ぶコースで、「明治安田生命Jリーグウォーキングイベント」を開催します。 明治安田生命杉浦支社長 「私どもの強みは人的ネットワークだろうと。ただ(市民に)お知らせするだけじゃなくて、一緒になって、誘い合って、行政のイベントに参加することで、より実効性を高めるイベントができる」 田上 市長は、新型コロナの影響が続くなか「人の健康と合わせ、町の健康も大事」として「イベントの開催や高齢者の見守りなどに力を合わせて取り組みたい」と期待を寄せました。 https://www.fnn.jp/articles/-/260405 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/771000/p037632.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/730000/732000/p036949.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/730000/732000/p036949_d/fil/mei... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/730000/732000/p036949_d/fil/mei... https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ld/kenkatsu/project/area/kyushu_ok... JR長崎駅高架下の新施設 名称は「長崎街道かもめ市場」に決定【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:30 の最新記事をトップページに表示 JR九州は27日、2022年春のオープン予定の長崎駅高架下の商業施設の名称を発表しました。コンセプトは「ながさきファースト」です。 JR九州は27日、福岡県福岡市博多区のJR九州本社で定例会見を開き、2022年春に開業予定のJR長崎駅高架下商業施設の名称と出店テナントを発表しました。 JR九州 青柳 俊彦 社長 「長崎街道かもめ市場という名前で、お土産屋さんを中心に出店テナントが決定した。新幹線に先立って長崎のムードを盛り上げていこうと、春にオープンさせていただきます」 長崎街道かもめ市場のコンセプトは、ながさきファースト。延べ床面積4400平方メートル、店舗面積2200平方メートルで、土産店や飲食店など54店舗が出店予定です。 土産ゾーンは長崎市内最大級の27店が並ぶほか、地酒と料理が楽しめるゾーンなども登場します。 長崎街道かもめ市場は長崎駅高架下に2022年春オープン予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/260393 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/02/news073.html https://raillab.jp/news/article/25965 https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afield... https://shutten-watch.com/kyushu/19910 https://amu-n.co.jp/nagasakikaidokamomeichiba/assets/pdf/20211027newsr... https://amu-n.co.jp/nagasakikaidokamomeichiba/ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afield... https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/agreement/2020/index.html コロナで運休の観光バス 11月1日運行再開で新ルートの試乗会【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:30 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で運休していた長崎市内の観光スポットを巡るバスが、11月、再開します。 これに合わせてルートも新しくなります。27日、観光関係者向けに試乗会がありました。 長崎自動車が11月1日から運行するのは「ながさき観光ルートバス」です。バスは2019年に運行を始めましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で2021年5月10日から運休していました。 増田潤一郎記者 「見えてきました。出島表門橋。ここでバスを降りて観光を楽しむのもいいですし、そのまま乗っていれば、オランダ坂やグラバー園にも行くので、観光客などにとってはとても便利だと思います」 出島メッセ長崎の10月29日の開業に合わせて再開し、ルートも一新。 JR長崎駅の西口を出発し、離島に向かう観光客のため、長崎港ターミナルを経由して、出島表門橋、新地中華街、グラバー園を往復 約30分で結びます。 長崎国際観光コンベンション協会 白仁田順一地域開発課長 「まずは便利だなと思いましたし、ルート的にも時間的にも、ちょうどいいのかなと思いました。港や街中とか通って景色を楽しみながら、簡単に観光地にいけるかなと思いました」 長崎自動車 吉田隼人営業課長「人気スポットを回るということで、観光客の利便性を考慮した。長崎に観光で来られる方のみならず、地元市民の方の利用も大いに期待している」 ながさき観光ルートバスの運賃は一律、大人160円、小学生までは80円で、11月1日、運行スタートです。 https://www.fnn.jp/articles/-/260385 https://www.bushikaku.net/article/7544/ https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_news/detail.php?id=2143 https://nordot.app/826634464826392576?c=39546741839462401 https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_news/detail.php?ym=202105&id... https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/news/detail.php?data_id=737 https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_news/detail.php?id=1576#:~:text=...,%E9%81%8B%E8%A1%8C%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 【新型コロナ】新たに3人の感染発表 2回目を受けていない人への接種開始【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月27日 水曜 午後8:25 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では27日、新たに3人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。新たに感染が発表されたのは長与町で2人、長崎市で1人の合わせて3人です。 長与町の年代・職業非公表の男性と40代の会社員の女性は、長崎県内で26日までに感染が発表されている人の濃厚接触者として、長崎市の50代の会社員の女性は接触者として、それぞれ検査を受け、陽性が判明しました。 また、長崎県は企業の職域接種などで、モデルナ製コロナワクチンの1回目の接種は受けたものの、仕事の都合や体調不良などで2回目の接種を受けられなかった18歳以上を対象に、27日から2回目の接種を始めました。 会場は長崎と佐世保で、予約は電話で受け付けています。予約できる日時は長崎県のホームページで確認できます。 長崎県新型コロナワクチン接種コールセンターの電話番号は 0120-123-816、0570-065-478です。 https://www.fnn.jp/articles/-/260380 |
1222:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-08 19:13:41]
【速報】新型コロナ 長崎県内で4人の新規感染者
テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後4:00 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で28日、新たに4人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 感染が確認されたのは長崎市で2人、西彼・長与町で2人のあわせて4人です。 長崎市の20代の職業非公表の女性は、27日、長崎市で感染が発表された50代の会社員の女性の接触者などとして検査を受け、陽性と判明しました。 また、長崎市の30代の職業非公表の女性は感染経路が分かっていません。 長与町の60代の無職の男性と年代非公表の無職の女性は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者として検査を受けていました。 県は、長与町の2人は家庭内感染と考えられるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260717 長崎の新たな特産品を認定へ 試食審査会を開催 テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 長崎市の新しい特産品に認められるか審査します。このほど(10月26日)、長崎市特産推奨品の審査会「令和3年度長崎市特産推奨品審査会」が長崎市元船町の長崎平安閣サンプリエールで開かれました。 東彼杵産の抹茶や、諫早産のきなこを練り込み、和風に仕上げた「長崎和ちょこ」。 2021年度の長崎市特産推奨品の認定を目指し、長崎ならではの食材を生かした7つの商品がエントリーしました。 推奨品に認定されると、おすすめ商品として長崎市のホームページに掲載されるなど、広くPRすることができます。 審査するのは料理研究家や長崎大学の教授など5人です。 味や食感だけでなく、長崎県内産の食材がどのように効果的に使われ長崎らしさがあるかなど、合計7項目で評価します。 各企業はプレゼンで商品の特徴をアピールしました。 長崎市特産推奨品審議会 宍倉学委員長 「まさに、うまい!とどれも自信を持って薦めてもいいのではないかと思います。長崎にしかないものを売り出していくかというのは地域経済の観点からも重要なのは言うまでもない」 評価の結果は、長崎市や長崎商工会議所など48団体でつくる長崎市ブランド振興会がとりまとめ、認定するかを判断するということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/260608 https://n-brand.net/ https://www.facebook.com/nagasakibrand/ https://www.e-nagasaki.com/contents/bussan/contents/bussan_revi/index.... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/763000/p037591.html https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/518855/ 長崎市に大型商業施設がプレオープン スーパーや家具店など4店舗 テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後0:05 の最新記事をトップページに表示 長崎市北部に完成した新たな商業施設が28日プレオープンし、多くの買い物客でにぎわっています。 「どうぞ!」 長崎市川口町に誕生した大型商業施設「プラットモール長崎」です。 スーパーマーケットの「エレナ」など一部の店舗が28日から営業していて、早速近くの住民などが買い物に訪れています。 三菱重工の社宅の跡地の一部を譲り受けたJR西日本プロパティーズが、九州で初めて手がけた商業施設です。 地上4階建てで、延べ床面積は約1万9000平方メートル、カフェ「米田珈琲店」やドラッグストア「ココカラファイン」やスーパー「エレナ」、家具店「ニトリ」の4店舗が入ります。 家具やインテリアを扱う「ニトリ」は2つのフロア(2階3階)に出店していて、販売スペースとしては九州最大規模を誇ります。 JR西日本プロパティーズ 森克明代表取締役社長 「コロナがこのままうまく収まって、商業施設もにぎわうことを願っています」 プラットホール長崎は10月29日グランドオープンします。 https://www.fnn.jp/articles/-/260583 https://nagasaki-search.com/24626/ https://www.jrwp.co.jp/news/ https://www.jrwp.co.jp/assets/news/pdf/20211026_platmall_open.pdf https://shutten-watch.com/kyushu/13525 https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000005268 http://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=1021 https://omiseno-parking.net/kyushuokinawa/nagasaki_platmall.html 長崎県内のガソリン価格が5週連続の値上がり テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後0:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内のガソリン価格がまたも値上がり、これで5週連続です。 資源エネルギー庁が27日発表した、離島を含む長崎県内全域のレギュラーガソリンの平均販売価格は、1リットルあたり173.7円で、先週の171.9円よりも1.8円値上がりしました。 値上がりは5週連続で、長野県(175.1円)、鹿児島県(174.0円)に次ぐ全国3番目の高値となっています。 値上がりの要因は世界的な原油の需要拡大などで、石油情報センターでは来週、全国のガソリン価格がさらに値上がりするとの見通しを示しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260582 https://response.jp/article/2021/10/27/350760.html https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/ https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/res... https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/xls... https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/doc... https://pps-net.org/oilstand/nagasaki https://news.yahoo.co.jp/articles/8f439278746f96ee4bc94ecc2bd1069a797f... 諫早市の高校で期日前投票 10/28(木) 12:12配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今月31日の投票日を前に衆議院議員選挙の期日前投票がきのう、諌早市の諫早東高校で行われました。 若い世代に投票への意識を高めてもらおうと諫早市選挙管理委員会では3年前(2018年)から市内の学校で期日前投票を実施しています。今回の衆院選では諫早市内の高校・大学あわせて9校で期日前投票が行われていて、このうち諫早市の県立諫早東高校では、市内に住み来月1日までに18歳になる生徒19人のうち、希望した7人が一票を投じました。長崎県選挙管理委員会によりますと2年前(2019年)の参院選の際、県内の10代の投票率は27.18%で若い世代の投票率アップが課題となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/de21af1928489f8151af20c05c67456d784f... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/shugiin/4830... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634748645.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521267/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634787740.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/senkyoseido/... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634788968.pdf https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post70 https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post70/1954.html http://isahayahigashi.net/wysiwyg/file/download/1/789 長崎市川口町に新しい商業施設「プラットモール長崎」プレオープン 10/28(木) 12:10配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎市川口町に新しい商業施設「プラットモール長崎」がけさプレオープンし、多くの買い物客でにぎわっています。 「プラットモール長崎」は西日本を中心に鉄道事業などを行っているJR西日本のグループ会社が運営する施設です。地上4階建てのこの施設はのべ床面積19165平方メートルでスーパーマーケット「エレナ」ドラッグストア「ココカラファイン」コーヒー店「コメダ珈琲店」家具店「ニトリ」の4店舗が出店しています。JR九州グループのJR西日本プロパティーズが九州エリアでロードサイド型の大型商業施設を展開するのは今回が初めてです。 (JR西日本プロパティーズ森克明代表取締役社長)「渋滞とか懸念はありますけどうまく処理しながら市内を活性化させる一つの核になればと」 正式オープンは明日でJR西日本グループでは今後飲食店などテナントの拡充に努めたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f28e595b79463416444e5c2160efddaf5bf... https://nagasaki-search.com/24626/ https://www.jrwp.co.jp/news/ https://www.jrwp.co.jp/assets/news/pdf/20211026_platmall_open.pdf https://shutten-watch.com/kyushu/13525 https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000005268 http://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=1021 https://omiseno-parking.net/kyushuokinawa/nagasaki_platmall.html |
1223:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-10 03:22:44]
西武ドラフト1位指名 西日本工業大学の隅田投手が仮契約
11月01日 19時06分 プロ野球・西武からドラフト1位で指名された西日本工業大学の隅田知一郎投手が球団と仮契約を結び、「優勝のため先発ローテーションに入りたい」と意気込みを示しました。 隅田投手は最速150キロのストレートと多彩な変化球が持ち味の左ピッチャーで、10月のドラフト会議では4球団から1位指名され、抽せんの結果、西武が交渉権を獲得しました。 きょうは北九州市小倉北区浅野2丁目のリーガロイヤルホテル小倉で、球団本部編成グループの潮崎哲也ディレクターなどと入団交渉を行い、いずれも推定で、▼契約金1億円に出来高払い5000万円、▼年俸1600万円で仮契約を結びました。 このあとの会見で隅田投手は、「球団からの期待が契約の数字に表れていると思う。西武の優勝のために先発ローテーションに入ることを目標にして、キャンプに向けて練習に取り組みたい」と意気込みを示しました。 潮崎ディレクターは、「4球団競合の1位なので高い評価をしている。西武の投手陣は豊富ではないので必ずローテーションに入ってくれると期待している」と、即戦力としての活躍に期待を寄せていました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211101/5010013782.html 西武ドラフト1位指名 隅田投手が球団と仮契約 11月01日 16時28分 プロ野球・西武からドラフト1位で指名された西日本工業大学の隅田知一郎投手が球団と仮契約を結び、「西武の優勝のため先発ローテーションに入りたい」と意気込みを話しました。 隅田投手は最速150キロのストレートと多彩な変化球が持ち味の左ピッチャーで、先月のドラフト会議では4球団から1位指名され、抽せんの結果、西武が交渉権を獲得しました。 1日は北九州市小倉北区浅野2丁目のリーガロイヤルホテル小倉、球団本部編成グループの潮崎哲也ディレクターなどと入団交渉を行い、いずれも推定で契約金1億円に出来高払い5000万円、年俸1600万円で仮契約を結びました。 背番号はまだ決まっていないということです。 このあとの会見で、隅田投手は「球団からの期待が契約の数字に表れていると思います。西武の優勝のために先発ローテーションに入ることを目標にして、キャンプに向けて練習に取り組みたい」と意気込みを話しました。 潮崎ディレクターは「4球団競合の1位なので高い評価をしている。西武の投手陣は豊富じゃないので、必ずローテーションに入ってくれると期待している」と即戦力での活躍に期待を寄せていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211101/5020009869.html 西武ドラフト1位 大村出身の隅田投手 球団と仮契約 11月01日 14時30分 大村市出身でプロ野球・西武からドラフト1位で指名された西日本工業大学の隅田知一郎投手が球団と仮契約を結び、「優勝のため先発ローテーションに入りたい」と意気込みを示しました。 大村市出身で、波佐見高校では甲子園出場を経験した隅田投手は、最速150キロのストレートと多彩な変化球が持ち味の左ピッチャーで、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で行われた10月11日のドラフト会議では4球団(埼玉西武ライオンズ、広島東洋カープ、読売ジャイアンツ、東京ヤクルトスワローズ)から1位指名され、抽せんの結果、西武が交渉権を獲得しました。 1日は、福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目のリーガロイヤルホテル小倉で球団本部編成グループの潮崎哲也ディレクターなどと入団交渉を行い、いずれも推定で契約金1億円に出来高払い5000万円、年俸1600万円で仮契約を結びました。 このあとの会見で、隅田投手は「球団からの期待が契約の数字に表れていると思う。西武の優勝のために先発ローテーションに入ることを目標にして、キャンプに向けて練習に取り組みたい」と意気込みを示しました。 潮崎ディレクターは「4球団競合の1位なので高い評価をしている。西武の投手陣は豊富ではないので、必ずローテーションに入ってくれると期待している」と即戦力としての活躍に期待を寄せていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211101/5030013170.html https://www.nishitech.ac.jp/news/archives/1091/page:on https://sp.seibulions.jp/news/detail/00005118.html 首里城で消火訓練 火災から2年にあわせて 10月31日 11時00分 沖縄の首里城の火災から31日で2年になるのにあわせて、城を管理する財団や地元の消防による消火訓練が行われました。 おととし10月31日の未明に起きた那覇市の首里城の火災では、「正殿」を含む6棟が全焼し、収蔵されていた多くの美術工芸品が焼失しました。 再発防止のためにことし3月に公表された県の第三者委員会の報告書では、夜間の火災を想定した訓練が不足していたことや消防との連携の重要性が指摘されています。 火災から2年となった31日、首里城では、夜明け前の午前5時半から訓練が行われ、城を管理する沖縄美ら島財団の職員や那覇市消防局の隊員などおよそ250人が参加しました。 訓練は、城内にある世誇殿と呼ばれる建物内から火が出たという想定で始まり、職員が消防に通報したあと、消火栓からホースを伸ばして放水しました。 そして、城壁の外まで消防車で駆けつけた消防隊員が、城内の通路が細いため、専用のリアカーを使ってホースを運び、放水する手順を確認しました。 また、日中に火災が起きたことを想定し、来場者を城外まで避難させたり、負傷者を救護したりする訓練も行われました。 沖縄美ら島財団の湧川盛順常務理事は「消防と連携し実践的な訓練ができたが、職員どうしの無線が一時混線するトラブルがあったので改善していきたい」と話していました。 【第三者委員会の報告書】 首里城の火災は、おととし10月31日の未明、「正殿」から出火し、「正殿」や「北殿」など、主要な建物6棟が全焼したほか、保管されていた多くの美術工芸品が焼失しました。 ことし3月に公表された県の第三者委員会の報告書によりますと、出火原因は不明とした上で「正殿1階北東側の分電盤につながっていた電気設備か、電気機器のいずれかのトラブルが原因である可能性は否定できない」としています。 その上で、報告書では、火災を発見した警備員が警備会社を通じて通報したため詳細な情報が伝達されず、消防隊の到着時間に影響があったことは否定できないとか、夜間の火災を想定した訓練が不十分だったなどと指摘されています。 そして、首里城を火災から守るためには消防との連携や充実した訓練などが必要不可欠だとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211031/5090016099.html 首里城火災から2年 「復興過程」見られる新見学通路が完成 10月31日 10時50分 沖縄の首里城の火災から31日で2年となります。 国は全焼した正殿の再建に来年度から本格的に取りかかる予定で、復興の過程も見てもらうため現場には新たな見学通路が完成するなど準備が着々と進められています。 おととし10月31日に起きた首里城の大規模な火災では「正殿」を含む6棟が全焼し、国は来年度から正殿本体の再建工事にとりかかる予定です。 工事は、再建の過程も見てもらう「見せる復興」を掲げていて、10月、これまでの見学通路に代わる仮設の見学用デッキが完成しました。 今年度中には、木材の保管倉庫が正殿の前に位置する御庭と呼ばれる広場に設置される予定です。 正殿のはりには、沖縄県産の木材が使われることが決まっていますが、調達先が少なく、環境面に配慮しながらどう確保していくかが課題となっています。 また防災面では、首里城公園内の「防災センター」を強化して管理体制を一元化するほか、正殿内にはスプリンクラー、敷地の地中には「連結送水管」が設置される方針です。 一方、火災で被害を受けた美術品などの修復作業も始まっていますが、首里城の火災で被害を受けたすべての美術品の修復には30年近くかかるとされ、修復を担う職人の育成も急がれます。 首里城正殿について、国は5年後の2026年までの再建を目指すことにしています。 火災では建物だけでなく、展示や収蔵されていた美術工芸品1500点余りのうち、400近くが焼失しました。 首里城を管理する沖縄美ら島財団によりますと、焼失を免れた美術工芸品も多くが火災の熱や消火に使われた水で損傷していて、修復が必要なものは360点余りに上り、すべての修復を終えるには30年近くかかる見込みです。 火災で被害にあった漆器4点の修復にあたっている文化財修復師の土井菜々子さんは「火災というあってはならないことの被害を受けた漆器を修理することは複雑な気持ちだが、この漆器を50年後、100年後に残していけるように作業にあたっていきたいです」と話していました。 美術工芸品の修復をめぐっては、専門技術を持った人材が少ないことが課題の1つになっていて、土井さんは「県内にも漆器を修復する職人はほとんどいないので、まずは『こういう仕事があるんだ』ということを知ってもらった上で、今後、後継者の育成を行っていきたいです」と話していました。 【首里城をお訪れた人たちは】 沖縄の首里城の火災から2年となる31日、火災で全焼し、来年度から再建工事が始まる「正殿」につながる門の周りには午前9時の開門前から多くの人が集まっていました。 開門されると、来場者は見学用のデッキに設けられた首里城の再建に向けた取り組みを説明した写真やイメージ図を熱心に見ていました。 また「正殿」の前に位置する「御庭」と呼ばれる広場に展示されている燃え残った柱を写真に収めていました。 南風原町の60代の男性は「火災の時は近くを散歩していて火の粉が舞っているのを見ました。首里城はウチナーンチュの心なので、再建に携わる人たちには、防災も含めて首里城のあり方を模索し続けてほしい」と話していました。 名護市から長男と来たという50代の母親は「首里城の復元がどんな風に進むのか見守っています。息子は沖縄の歴史をあまり知らないので、きょうは展示を見ながら一緒に勉強します」と話していました。 東京から石垣市に移住した60代の女性は「県民の誇りである首里城で火災が起きたことはとても残念で、これからも募金活動などを通じて再建に向けて協力していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211031/5090016094.html 31日で火災から2年 「首里城復興祭」始まる 来月3日まで 10月30日 18時44分 沖縄の首里城の火災から31日で2年です。 首里城では、再建への願いを込めて30日から「首里城復興祭」が始まりました。 那覇市の首里城は、おととし10月31日に起きた大規模な火災で「正殿」を含む6棟が全焼し、現在、再建に向けた工事が進められています。 首里城では、30日から琉球王国時代の歴史や文化に触れてもらおうと「首里城復興祭」が開かれています。 このうち、琉球王国時代に国王の即位式が行われた「世誇殿」の前では、龍の刺しゅうが施された色鮮やかな朱色の衣装に身を包んだ国王役と王妃役が姿を現すと、訪れた人たちが写真や動画に収めていました。 また、特設ステージでは、地元の大学生が沖縄の伝統芸能、琉球舞踊の「谷茶前」と呼ばれる踊りを披露し、会場からたくさんの拍手が送られていました。 大阪から訪れた74歳の女性は「火災の状況を見ていたので、自然と涙が出ました。早く復興してほしいです」と話していました。 子ども2人と来た那覇市の35歳の母親は「火災が起きてとても悲しかったですが着々と復興しているのだと感じられました。また来年も来たいです」と話していました。 この祭りは、「首里城祭」として毎年この時期に開かれてきましたが、再建への機運を高めようとことしから名称を「首里城復興祭」に変更し、来月3日まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211030/5090016096.html 米海兵隊員を酒気帯び運転の疑いで逮捕 那覇市国際通り 10月31日 18時18分 31日昼前、那覇市中心部の国際通りで酒を飲んで車を運転していたとして22歳のアメリカ海兵隊員が逮捕されました。 警察によりますと、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのはキャンプシュワブに所属するアメリカ海兵隊の伍長、ブラントン・シモンズ容疑者(22)です。 警察によりますと、伍長は、31日午前11時15分ごろ那覇市中心部の国際通りを酒を飲んだ状態で車を運転したとして酒気帯び運転の疑いが持たれています。 警察官がふらつきながら走行していた乗用車を見つけて調べたところ、運転していた伍長から基準を超えるアルコールが検出されたため、その場で逮捕しました。 警察によりますと、調べに対して伍長は「酒は抜けたと思っている」と容疑を否認しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211031/5090016110.html 米海兵隊の兵士を酒気帯運転の疑いで逮捕 那覇市 10月31日 17時38分 31日午前、那覇市で、酒を飲んで車を運転したとして、アメリカ海兵隊の兵士が酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、キャンプハンセンに所属するアメリカ海兵隊の伍長、スティーブ・ジメネス容疑者(22)です。 警察によりますと、31日午前10時すぎ、那覇市久茂地の市道で酒を飲んだ状態で車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。 警ら中のパトカーが車線を大きくはみ出した乗用車を発見して停止させたところ、運転していた伍長の息から酒の匂いがしたため調べた結果、基準の2倍を超えるアルコールが検出されたため、その場で逮捕しました。 警察によりますと、調べに対し、伍長は「アルコールが体から抜けていると思ったので運転した」と供述し、容疑を一部否認しているということです。 警察が詳しいいきさつを調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211031/5090016107.html 米空軍兵士が酒気帯び運転の疑いで逮捕 那覇市 10月31日 10時46分 31日早朝、那覇市内で、酒を飲んで車を運転したとして、アメリカ空軍の兵士が酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、アメリカ軍嘉手納基地に所属する上等兵、ハンター・ソーントン容疑者(28)です。 警察によりますと、ソーントン上等兵は、31日朝5時半ごろ、那覇市牧志にある歓楽街の桜坂近くで酒を飲んだ状態で車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。 警ら中のパトカーがふらついて走る乗用車を見つけて停止させ調べたところ、運転していた上等兵の息から基準を超えるアルコールが検出されたため、その場で逮捕しました。 調べに対し、上等兵は容疑を認めているということで、警察は、車に同乗していたほかの3人からも話しを聞くなどして詳しいいきさつを調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211031/5090016098.html |
1224:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-10 16:22:10]
長崎市 3回目接種 早ければ12月以降に
10/28(木) 19:23配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 新型コロナワクチンの2回目の接種からおおむね8か月以上経過した人が対象になる3回目の接種について長崎市の田上市長は早ければ今年12月以降に順次進めていく方針を示しました。 田上市長はきょうの定例会見で新型コロナワクチンの3回目接種について今年2月に先行接種を受けた医療従事者から早ければ12月以降、順次実施していく方針を示しました。来月末にもおよそ6100人に対し接種券を発送する予定で準備を進めています。3回目に打つワクチンの種類については2回目までと同じものを想定していますが今後、ワクチンの種類を変える「交差接種」についても議論を進めるとしています。 (田上市長)「ワクチンの接種は非常に大きな武器に現在もなっていますし3回目の接種もそういう意味合いがあると思いますので着実に実施していきたいと思っています」 一方、2回目のワクチン接種率が昨日現在、12歳以上で8割を超えている状況を受けて現在、土日8会場で行っている集団接種を来月7日から大幅に縮小し毎週木曜と土曜はホテルニュー長崎1会場で日曜は東公民館など市内3会場のうち1会場で実施する方針です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/69deb44100cfe276174149abf8bc755b776f... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html 長崎県内で4人感染(28日) 10/28(木) 19:20配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内ではきょう新たに4人の新型コロナウィルスの感染者が発表されました。 感染が発表されたのは長崎市の30代女性と20代女性の2人、長与町の60代男性と年齢非公表の女性の2人です。長崎市の2人については、合わせて3人が接触者として検査を受ける予定です。また、長与町の2人はいずれも家庭内感染で、接触者はいないということです。長崎県内の累計感染者数はこれで6105人となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a57f0426aa06d446a7ce6259f1c5a7002ecc... 組員がバイト男性脅迫「西町まで送れや」 強要容疑で那覇署が逮捕 沖縄 11/10(水) 10:40配信 52 この記事についてツイート この記事についてシェア 琉球新報 パトカー 那覇署は8日、那覇市内の店舗で「長崎市西町まで送れや」などとアルバイト従業員の20代男性を脅迫し、自動車で送迎させたとして、強要容疑で指定暴力団旭琉会龍神一家構成員の男(46)を逮捕した。 【動画】半グレら無許可で食べ放題店 数千万円を荒稼ぎか 同署によると、男は「脅したつもりはない」と容疑を一部否認している。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13ce0faf55422093939e883cb55164c3eb... 新たな商業施設「プラットモール長崎」にぎわいの一方、開業後の課題にどう向き合う? テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後7:02 の最新記事をトップページに表示 長崎市北部に新たな商業施設が完成です。 28日プレオープンし、多くの買い物客でにぎわっています。 長崎市川口町に誕生した大型商業施設「プラットモール長崎」です。 スーパーマーケットの「エレナ」など、一部の店舗が28日から営業していて、早速近くの住民などが買い物に訪れています。 三菱重工の社宅の跡地の一部を譲り受けたJR西日本プロパティーズが、九州で初めて手がけた商業施設です。 地上4階建てで、延べ床面積は約1万9000平方メートル、カフェ「コメダ珈琲店」やドラッグストア「ココカラファイン」スーパー「エレナ」家具店「ニトリ」の4店舗が入ります。 家具やインテリアを扱う「ニトリ」は2つのフロアに出店していて、販売スペースとしては九州最大規模です。 JR西日本プロパティーズ 森克明代表取締役社長 「コロナがこのまま収まって、商業施設もにぎわうことを願っています」 プラットモール長崎は、29日グランドオープンします。 営業時間は店舗によって異なりますが、午前7時から午後11時までです。 買い物客からは「遅くまで空いているので利便性が高まる」といった期待の声が聞かれました。 一方で、課題もあります。 ひとつは「空き店舗」です。 店舗の看板にも空欄があります。 施設の1階、原爆資料館電停裏の1区画は、開業までにテナントが決まらず空いています。 JR西日本プロパティーズ 森 克明 代表取締役社長 「施設に人がいっぱい来るということであれば、もう少し飲食店があってもいいかと思いますし、普段の生活のサービスに資するものとか、特にこれと今決めているわけではない」 この区画は外と直接、出入りするようになっているので飲食店を軸に検討していました。 しかし、新型コロナの影響で特に飲食店は新規の出店を見送る傾向が強く、開業準備は苦戦したそうです。 森 社長は「施設がにぎわっているのを見てもらえれば、出店する店舗がすぐに決まるのではないか」と話しています。 「交通渋滞」も懸念されています。 国道206号の浦上駅前から大橋町付近は特に夕方の時間帯に渋滞が発生しやすい場所です。 施設には250台分の駐車スペースがあり、北部から来る場合、長崎西洋館の裏側を通るルート、長崎北郵便局側から入ることになります。 周辺では、ジャパネットホールディングスの「長崎スタジアムシティ」や長崎市と西彼・時津町を結ぶ「長崎南北幹線道路」の整備も計画されています。 魅力ある施設とともに、交通面など生活の利便性も重視したまちづくりを進めてほしいですね。 https://www.fnn.jp/articles/-/260886 https://toshoken.com/news/23143 https://shutten-watch.com/kyushu/13525 https://nagasaki-search.com/24626/ https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1361461.html 長崎市がワクチン「ブースター接種」12月開始へ準備 テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後6:45 の最新記事をトップページに表示 「ブースター接種」の準備が長崎でも進んでいます。 長崎市の田上 市長は、28日の定例会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を2021年12月にも開始する想定で、準備を進めていると明らかにしました。 新型コロナワクチンをめぐっては、国は、2回目の接種を終え、約8カ月以上経過した人を対象に、3回目の追加接種を行う方針を示しています。 詳しい対象者の範囲はまだ示されていませんが、長崎市は2021年12月から3回目の接種ができるよう、集団接種会場を設ける準備を進めています。 長崎市 田上 富久 市長 「医療を含めて、社会を壊す状況を防ぐためには、ワクチン接種は非常な大きな武器になっている。3回目の接種もそういう意味合いがある。着実に実施していきたい」 12月中に3回目の接種の対象となるのは、医療従事者約6100人で、長崎市は11月下旬にも接種券を送付したいとしています。 長崎市では、12歳以上の長崎市民の80.6パーセント=約30万人が2回目の接種を終えています。 一方、田上 市長は、2023年夏に国内で開かれる予定の「G7サミット」=主要7カ国首脳会議の関係閣僚会合を、11月1日に開業する大型コンベンション施設「出島メッセ長崎」に誘致したい意向を明らかにしました。 施設の知名度アップにつなげたいとしていて、現在、手を挙げる準備を進めているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/260864 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html たまらんばい…長崎の酒と魚の「おいしい」組み合わせを考える勉強会 テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後6:44 の最新記事をトップページに表示 新型コロナの影響を受け、売り上げが落ち込んでいる酒の販売業者などを支援しようと、地元の魚と長崎県産酒のおいしい組み合わせを考える勉強会「お酒とサカナのおいしいペアリング勉強会」 を28日、長崎市のホテルで開きました。 トラフグのから揚げに、ブリのアラ炊きなどの地魚を使った料理と、ずらりと並んだ長崎県産酒。 長崎市の選挙公報印刷が行われた新聞社長崎新聞アストピアホールで行われた「料理」と「酒」のおいしい組み合わせを考える勉強会です。 新型コロナの影響で消費が落ち込んでいる長崎県内の酒などを製造・販売する事業者を支援しようと、長崎県が企画しました。 「カルパッチョがおいしい」 地魚を使った12の料理を「薄味」や「濃い味」など4つに分類し、それぞれにあう焼酎や日本酒などの長崎県産酒24種類を飲みながら、評価をシートに記入していきます。 ホテルニュー長崎 料飲部(錦茶房) 金谷祐子さん 「洋食と日本酒は合わせづらい印象もあるが、実際飲み比べてみると、どんな可能性もあるんだなというのは、この会でとても分かりやすく教えていただけたかなと思う」 潜龍酒造 山下庄左衛門代表取締役 「コロナを境に、お客様の飲食店での飲み方が家飲みの生活を経て変わるのではと思う。おつまみを重視するようになってくると思う」 長崎県は、2021年中に評価が高かった組合せを飲食店に提案することにしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/260859 https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=2861496 https://www.foods-ch.com/news/press_1481157/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520833/ まちなかに?長崎市の中心部でサル目撃情報が相次ぐ…けが人の情報はなし テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後6:41 の最新記事をトップページに表示 28日午後、長崎市中心部でサルの目撃情報が相次ぎました。 目撃場所の近くには小学校や保育所もあり、関係者が注意を呼びかけています。 サルが目撃されたのは長崎市宝町の宝町バス停(南部方面)周辺です。(午後4時ごろの映像) 警察や目撃者によりますと、28日午後2時すぎ、1匹のサルが宝町方面から銭座町方面に歩いていたということです。 目撃者 「けっこう大きかった」 目撃者 「四肢の間がこれぐらい。50センチから60センチ。びっくりした、初めて見たもん、こんなところに出ると思わんもん」 サルは最終的に稲佐山方面に逃げたとみられ、これまでにサルによる被害は確認されていません。 目撃された場所の周辺には小学校(稲佐小学校、銭座小学校、西坂小学校)や保育所(聖徳保育園、育ちの家、稲佐保育園、ドリームキッズなど)もあり、関係者が注意を呼びかけています。(映像は銭座小学校聖徳寺、聖徳寺内の聖徳保育園) https://www.fnn.jp/articles/-/260861 いよいよ29日オープン!恐竜に食べられそうなくらい近い!太古のロマンあふれる長崎市恐竜博物館の魅力 テレビ長崎 地域 2021年10月28日 木曜 午後6:39 の最新記事をトップページに表示 いよいよ29日、長崎市野母町の長崎市恐竜博物館がオープンします。 恐竜好きにはたまらない、太古のロマンあふれる施設となっています。 恐竜ロボ 「ガオー」 中村葉月記者 「食べられそうなくらい近いです!ずっと見つめ合っていると、だんだん愛おしさを感じてきました」 長崎市恐竜博物館の魅力は「迫力」と「近さ」。 こちらはティラノサウルスのロボットです。 長崎市南部の長崎半島の地層「三ツ瀬層」から発掘された、国内初、10メートル超えの大型のティラノサウルスの仲間の化石をもとに作られました。 中村記者 「どの骨格標本もとにかく近い!手が届きそうです。そして、上にも!」 骨格標本の数は、約180点。 「トリックス」と名づけられた世界最大級のティラノサウルスの標本は、長崎市とオランダの2カ所でしか見ることができません。 長崎市恐竜博物館学芸員 中谷大輔学芸員 「大体4年くらい関わってきたが、子どもたちが化石や標本を見て、どういうふうに想像力を膨らませてくれるのか楽しみ」 中村記者 「この場所では化石の研究が行われています。恐竜の最新情報を更新です!」 館内には研究室があり、岩石から化石を取り出す作業を見ることができます。 研究が進めば、展示の内容も更新するということです。 長崎市恐竜博物館は、いよいよ29日オープンです。 https://www.fnn.jp/articles/-/260850 https://www.web-nihongo.com/shirabemono/sh_p010/ http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/527010/p009168_d/fil/H2... https://www.at-nagasaki.jp/feature/dinosauria_nagasaki/dinosauria4_nag... https://www.at-nagasaki.jp/feature/dinosauria_nagasaki/dinosauria5_nag... https://mainichi.jp/articles/20211028/k00/00m/040/061000c https://nd-museum.jp/floormap/ |
1225:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-10 20:33:24]
大村の「シュシュ」が農林水産祭天皇杯の多角化経営部門を受賞 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後0:12 の最新記事をトップページに表示 農林業や水産業の優れた生産者を表彰する農林水産祭天皇杯「令和3年度第60回農林水産祭天皇杯等の選賞」に、このほど(10月6日)大村市弥勒寺町で農産品や加工品の販売などを手がける「おおむら夢ファームシュシュ」が選ばれました。 大村市のシュシュは、農産物の直売所や加工品の開発販売、レストランやカフェ、観光農園など多角的に事業を展開していて、年間49万人の集客があります。 7部門ある天皇杯のうち、2021年度の多角化経営部門に選ばれました。 農業者の所得増加、Iターン・Uターンなど就農希望者への農業実習で、後継者の育成に取り組んでいること、女性社員の割合が高いことが受賞の理由です。 シュシュは11月23日、 東京都渋谷区代々木神園町の明治神宮会館で開かれる農林水産祭の式典で表彰を受けます。 https://www.fnn.jp/articles/-/261267 https://www.meijijingu.or.jp/news/ https://www.meijijingu.or.jp/news/?id=1635476652-197538 https://www.jingukaikan.jp/kaikan/kaijou/index.html http://chouchou.co.jp/ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/211006.html https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/attach/pdf/211006-2.pdf http://www.affskk.jp/sub2.html http://www.affskk.jp/60sansyo/60-ichiran.pdf 車で死亡事故起こした男性職員や勤務中に「メルカリ」女性職員など…川棚町が職員4人を懲戒処分に テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後0:08 の最新記事をトップページに表示 東彼杵郡川棚町は10月、自家用車を運転中に高齢女性をはね死亡させた職員など4人を懲戒処分としました。 28日付けで停職2カ月の懲戒処分を受けたのは、産業振興課主事の東彼杵郡川棚町下組郷に住む川棚町役場職員の青水孝治被告32歳です。 川棚町によりますと、青水被告は10月16日午前11時50分頃、東彼杵郡川棚町下組郷の町道の交差点でで、自家用車を運転中に横断歩道を渡っていた東彼杵郡川棚町百津郷の無職琴尾順子さん78歳をはね死亡させました。 事故を受け、川棚町は「交通法規の遵守と安全運転を職員に徹底する」と文書でコメントしています。 また、川棚町は水道課主任主事の35歳の女性が、2020年3月から2021年9月までに、勤務中にフリーマーケットアプリのメルカリで少なくとも37回にわたりメッセージを送信したなどとして、減給6カ月の懲戒処分としました。 上司にあたる水道課長と建設課課長補佐の2人を戒告の懲戒処分としています 川棚町の職員4人は29日付けで依願退職しています。 一方、毎週火曜日に放送されてる番組「所JAPAN」ですが、番組内のコーナー「ハッピーメルカリ便」が含まれる週はメルカリ女の実名が何かの番組で出るまで放送休止する事が決まりました。 放送休止の回は別の番組を放送します。 https://www.fnn.jp/articles/-/261266 長崎駅の西口駅前広場の可能性を広げるためには!?「西口マルシェ」 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後0:03 の最新記事をトップページに表示 2021年4月に完成したJR長崎駅の西口駅前広場の利用者数などを調べようと、29日から実験的なイベント「西口マルシェ~長崎駅西口駅前広場社会実験~」が始まりました。 KTN記者 「コーヒーを買って、イスに座りながらホット一息できる広場があるとうれしい」 JR長崎駅西口駅前広場(在来線駅舎入口・出島メッセ長崎の前)で29日始まった「西口マルシェ」。 広場にはイスやテーブルが並び、駅近くの飲食店が焼き菓子やコーヒーなどを販売しています。 このマルシェは、イベントの有無で利用者数や滞在時間などがどう変わるのか、訪れた人がどう広場を使っているかなどを調べる実験的なイベントです。 長崎市長崎駅周辺整備室 前川正和主任 「西口は、みなさん生活圏では足を運ばないかと思うので、日常だけではなく非日常的なところも、にぎわいのある広場にできればと思っている」 「西口マルシェ」は今月31日までで、11月12日から14日にも開催される予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/261219 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/660000/669003/p037593.html http://machim.jpubb.com/press/4042184/ 【速報】長崎県内で5人の新規陽性者(29日) 10/29(金) 16:18配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【速報】長崎県内で5人の新規陽性者(29日) 長崎県内で29日、5人の新型コロナウイルス新規PCR陽性者が発表されました。 内訳は長崎市3人、諫早市1人、佐世保市1人。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6362e53991ad6a74a01cf8c7df61ed9799... 児童虐待防げ 児相と警察が合同対応訓練 10/29(金) 12:19配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 11月の「児童虐待防止推進月間」を前に、おととい長崎市小江原5丁目の長崎県警察学校で児童相談所と警察が合同で対応訓練「警察と児童相談所の児童虐待事案対応合同訓練」を行いました。 この訓練は児童相談所と警察の連携強化のため6年前から行われています。子どもの安全確認を拒否する家庭への立ち入り調査など実践に近い訓練を行いました。 県によりますと昨年度、児童相談所が受けた虐待の相談件数は1018件と過去2番目の多さでした。 県児童相談所・伊福大剛課長「少しでも深刻になる前に関係機関と連携を密にして支援につなげていくことが遠回りかもしれないが虐待を減らしていくことに繋がるのかなと」 児童相談所や警察は子どもの泣き声や親の怒鳴り声が頻繁に聞こえる場合は通報してほしいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/56dd4534021ed43e5a5a3aad272f1737f8a1... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520441/ http://m.jpubb.com/press/2906018/ ドローンの更なる活用へ 五島市で実証実験 10/29(金) 12:15配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 ドローンの飛行範囲に関する制限が来年度緩和されるのを前に、このほど(10月22日~10月28日)五島市の福江島周辺ででドローンの更なる活用を目指した実証実験が行われました。 実証実験は五島市と民間企業「NEDO DRESS五島コンソーシアム:(長崎県五島市、そらや、豊田通商、オプティム、kiipl&nap、エヌ・ティ・ティ・データ九州)」が連携し物流用や海難捜索用など4機のドローンを使って行われました。実験には国の運行管理システムが使われ、広範囲でも安全にドローンの交通整理ができるかが確認されました。航空法の改正によりドローンは来年度から人口密集地や目視できない範囲でも飛行可能になる見込みで、ドローンの更なる活用に繋がると期待されています。 そらや代表取締役・濵本翔さん「五島市の役に立つようなドローンの事業というのもいくつか見えてきているのかなと。すごく必要な機能だと感じました」 今回の五島市での実証実験の結果は国に報告され、運航管理システムの実用化に役立てられます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8aece14587277ab2c645efcfb7aeb000b33d... https://nordot.app/828466007957110784?c=39546741839462401 https://mobile.twitter.com/shohamamoto https://www.soraya.company/ https://www.integrity-healthcare.co.jp/news/info/nagasaki-yadocquick https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/819407/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000032871.html https://nordot.app/828466007957110784?c=39546741839462401 https://www.nttdata-kyushu.co.jp/news/files/News_20211021.pdf https://news.mynavi.jp/article/20211021-2165457/ https://kiiplandnap.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%EF%BC%94%E9%A3%9... https://kiiplandnap.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/NEDO%E5%9C%B0%E5%... https://www.optim.co.jp/newsdetail/20211020-pressrelease-01 https://www.toyota-tsusho.com/press/detail/211021_004905.html |
1226:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-11 16:27:06]
秋の高校野球九州大会 海星と長崎日大の対戦相手決まる
10/29(金) 21:15配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 秋の高校野球九州大会 海星と長崎日大の対戦相手決まる 春のセンバツ甲子園出場校を決める参考となる秋の高校野球九州大会の組み合わせ抽選会「第149回九州地区高校野球大会の組み合わせ抽選会」がきょう鹿児島県鹿児島市の白波スタジアム会議室(県立鴨池陸上競技場会議室)で行われ長崎県代表の海星と長崎日大の対戦相手が決まりました。来月6日に鹿児島県鹿児島市で開幕する高校野球九州大会には九州・沖縄各県から16校が出場します。長崎県代表の海星は来月6日の第1試合で福岡第一と対戦します。また長崎日大は来月7日の第2試合で宮崎県の小林秀峰と対戦することが決まりました。決勝は来月12日でベスト4以上に進出すればセンバツ出場の可能性が濃厚となります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/12663bd5f7d8c39f996746aeb9734384e7bd... http://www.kagoshima-kouyaren.jp/library/5e337f119132af322adf5678/6186... http://www.kagoshima-kouyaren.jp/library/5e337f119132af322adf5678/612f... http://kouyaren-saga.jp/?p=10354 https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/50536-bsinfo20211029006 秋のそのぎ茶まつり 長崎市で開催 10/29(金) 21:12配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 秋のそのぎ茶まつり 長崎市で開催 全国茶品評会で4年連続日本一に輝いた東彼杵町のそのぎ茶をPRする「秋のそのぎ茶まつり」がきょうから長崎市の浜町アーケードで開かれています。 来月に控えた全国茶品評会での5連覇に期待がかかる「そのぎ茶」。「秋のそのぎ茶まつり」にはこれまでに日本一となった生産者らが日替わりで出店し、自慢のそのぎ茶の試飲や販売を行っています。 秋のそのぎ茶まつりは長崎市のベルナード観光通りできょうと明日も午前10時半から午後4時まで開かれます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/272a88e6f61dd1369f5540d106da5cd34c3d... https://matsuri-no-hi.com/matsuri/38191 https://m.facebook.com/greentea.rhythm/ 長崎市に恐竜博物館オープン 10/29(金) 21:09配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎市に恐竜博物館オープン 恐竜化石の発見が続く長崎市野母崎地区にきょう「長崎市恐竜博物館」がオープンしました。 「長崎市恐竜博物館」は世界遺産・軍艦島を望む絶好のロケーションに建てられました。市中心部から車でおよそ1時間の長崎市野母町に南部地区活性化の呼び水としてまた、恐竜の国際的研究拠点を目指して建設され今日は長崎市の田上市長を始め関係者がテープカットをしてオープンを祝いました。博物館には・20以上の全身骨格標本や長崎で見つかった本物の化石などおよそ180の資料が常設展示されます。目玉の一つは細部まで復元した動くティラノサウルスです。「長崎市恐竜博物館」は新型コロナ対策のため入館にはホームページからの予約が必要で今週末の予約はほぼ埋まっているという事です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/836090c80158423863289491de59bd48ee0b... https://nd-museum.jp/ https://www.at-nagasaki.jp/feature/dinosauria_nagasaki/dinosauria0_nag... https://nd-park.jp/ 長崎県内で5人感染(29日) 10/29(金) 21:07配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内ではきょう新たに5人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。 新たに感染が確認されたのは長崎市で3人佐世保市で1人諫早市で1人の、あわせて5人です。このうち長崎市の70代の自営業の男性と佐世保市で介護サービスを利用している年齢非公表の男性のあわせて2人の感染経路が不明です。このほかの3人はこれまでに感染した人の接触者でした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a757a2272cd5d26f2e74ae8fa112a8ec04a8... みんなでSDGs)アフリカの生地で作った雑貨を販売「アフリカの若者の収入を上げて夢と希望を」【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後8:35 の最新記事をトップページに表示 アフリカから仕入れた生地を使った色鮮やかな雑貨や衣類を販売するイベント「Africanstyle4 ~シエルの新作展示会」が、29日から長崎市の新しく誕生した商業施設の隣の商業施設でで期間限定で開かれています。 29日から長崎市の長崎西洋館で始まった「アフリカンスタイル 4」。目を引く鮮やかな色合いのアフリカ布を使った衣類や雑貨がズラリと並んでいます。 手がけるのは Ciel Nagasaki の末永志穂子 さんと大田孝さんです。 シエルナガサキ 大田孝さん 「支援をすることで、ちょっとでも収入があがれば、日本語を学ぶ意欲が向上したり、日本に来れるかもしれない。希望とか夢とか持たせることができればと思っている」 2人が使用する布は、現地の若者にオンラインで買い付けを依頼し、すべて輸入しています。 ポーチなどの小物雑貨は長崎県の就労支援施設「障害者支援施設パールハイム、清水の里(Nagasaki Job Port)」に委託しています。 また、イベントではアフリカのレトルト食品の販売もしています。こちらはガボン共和国の鶏肉を煮込んだ「プレニエンブエ」です。 中村葉月記者 「いただきます!もっと独特な味わいかと思ったが、これは食べやすい!トマトの酸味が利いていて、白いご飯に合わせるともっとおいしそう」 外海地区の世界遺産をPRする手拭いとアフリカ布を組み合わせたバッグもあります。 末永 志穂子 さん 「アフリカでどうなっているか、どういふうに使われているかを発信していきたいし、アフリカでも作ったりしてもらいたい。そういうのもを見て、循環が生まれたら」 イベントは11月7日まで長崎市の西洋館で行われ、11月3日は長崎市の出津集-落一帯で開催される外海文化市に出店する予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/261698 https://www.cielnagasaki.com/ https://www.seiyokan.co.jp/event-topics/event/5916/ https://www.cielnagasaki.com/post/%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%92%E6%97%A5... https://www.facebook.com/ciel.de.nagasaki/ 長崎市恐竜博物館がオープン「長崎にいっぱい化石があるのにびっくりしました」【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後8:25 の最新記事をトップページに表示 長崎市恐竜博物館が29日、長崎市野母町にオープンし、記念のオープニングセレモニーが玄関前で開かれました。 長崎市野母町にオープンした「長崎市恐竜博物館」です。 長崎市 田上富久市長 「子供たちに多くの夢を与えることができる、成長を助けることができる。そういう場所になりたい」 恐竜博物館には、世界最大級のティラノサウルスの骨格標本など約180点が展示されています。 一般客の1番乗りは、修学旅行で訪れた五島市の五島市立富江中学校の2年生。初めて見る恐竜の姿に興味津々です。 富江中 2年女子 「Q.長崎で見つかった恐竜の骨もありますが? 自分たちが住んでいる長崎に誇らしいなと思った」 富江中 2年男子「長崎にいっぱい化石があるのにびっくりしました」 動く恐竜ロボットの迫力に少し驚いてしまった子供も… 長崎市から子供 「こわかった~」 長崎市から母親 「恐竜好きなので楽しんでくれていると思います」 博物館の隣の建物「ミュージアムショップHAKUA」には… 松永悠作記者 「地元 野母崎の水産物や野菜を販売している野母崎のお店もあります。もちろん、恐竜クッキーなど恐竜グッズもありますよ」 長崎市は、博物館が野母崎地区に人を集める呼び水となればとしています。 長崎市恐竜博物館は感染症対策のため予約が必要です。 https://www.fnn.jp/articles/-/261693 https://nd-museum.jp/ https://www.at-nagasaki.jp/feature/dinosauria_nagasaki/dinosauria0_nag... https://nd-park.jp/ http://tomie-chu.tn.goto-tv.ne.jp/bunsyo/R3calendar.pdf http://tomie-chu.tn.goto-tv.ne.jp/bunsyo/R3calendar.pdf http://tomie-chu.tn.goto-tv.ne.jp/gakkodayori/2021/R3-9.pdf https://nd-museum.jp/museumshop/ 【新型コロナ】新たに5人が感染 佐世保市が独自の感染レベルを最も低い1に【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で29日、新たに5人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 感染が確認されたのは、長崎市で3人、佐世保市と諫早市でそれぞれ1人の合わせて5人です。 長崎市の70代の自営業の男性と60代のパート従業員の女性は、28日、感染が発表された長崎市内の30代女性の濃厚接触者として検査を受け、陽性と判明しました。 長崎市に住む別の70代の自営業の男性は、感染経路が分かっていません。 諫早市の40代の職業非公表の男性は家庭内感染とみられていて、一度検査を受け陰性でしたが、その後、症状が出たため再検査で陽性が判明しました。 一方、佐世保市は、市独自で設定している感染段階を示す感染レベルを、29日付けで最も低いレベル1に引き下げました。 佐世保市では「引き続き飲食の場における感染防止対策の徹底を」と呼びかけています。 https://www.fnn.jp/articles/-/261688 4年連続で日本一 そのぎ茶まつり開催【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 4年連続で日本一に輝いている「そのぎ茶」。そのおいしさをもっと知ってもらおうと、29日から2021秋のそのぎ茶まつりが長崎市のアーケードで始まりました。 平仙浩教記者 「きれいな若草色です。いい香りもします。お茶の苦味の中にも甘みが含まれていて、とってもいいバランスです」 緑茶やほうじ茶、お茶を使ったカステラまでそのぎ茶に関する商品、約50点が並びます。長崎市浜町の浜の町アーケードで始まった「秋のそのぎ茶まつり」です。 そのぎ茶は、全国茶品評会「第75回全国お茶まつり埼玉大会」の蒸し製玉緑茶の部で日本一に当たる農林水産大臣賞を2017年以降4年連続で受賞しています。品評会は毎年8月下旬にありますが、2021年の品評会「第75回全国茶品評会」は新型コロナの影響で、静岡県静岡市葵区北番町の静岡茶市場で8月24日~8月27日の予定でしたが11月16日~11月19日に変更して開催されます。 イベントには、日本一を授賞したお茶を作った農家も「福田園」も参加していて、自慢のそのぎ茶を振舞いました。 平成30年農林水産大臣賞受賞 ふくだ園 福田新也代表 「お客さんと話をしながら、お茶おいしいねと言われるのが生産者としてはうれしい。品評会の延期で、楽しみがずるずると延びていったんですが、また、そのぎ茶が受賞に絡んでくれるとうれしい」 秋のそのぎ茶まつりは10月31日まで長崎市のベルナード観光通りで行われ、会場には毎日、入れ替わりで生産者が訪れそれぞれが手がけたお茶を楽しむ事ができます。 また、上五島の特産品が勢揃いした物産展「新上五島町物産展 in ベルナード観光通り」も同時開催中です。 https://www.fnn.jp/articles/-/261687 https://matsuri-no-hi.com/matsuri/38191 https://m.facebook.com/greentea.rhythm/ http://fukucyan.net/archives/2519431.html https://mobile.twitter.com/hirunavi/status/1200304180851666945 https://www.instagram.com/p/CVcwQp1vdFb/?utm_source=ig_embed&utm_campa... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/504571/ https://japantea-chachacha.com/%E7%AC%AC75%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%... https://www.chunichi.co.jp/article/308968 https://r.goope.jp/srb-42-23/info/4197667 https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_news/detail.php?id=2137 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/zenkokuotamaturi.html 宣教師が伝えた450年前の味は? 調理師目指す高校生が長崎の郷土料理学ぶ【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年10月29日 金曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 長崎市の高校に通う調理師を目指す高校生が、28日学校の調理実習で長崎の郷土料理「浦上ソボロ」や「ヒカド」に挑戦しました。 郷土料理を学んだのは長崎市の私立長崎玉成高校 調理科の1年生38人です。調理科では毎年、学年ごとに講師を招いて調理実習をしています。 今回の講師は長崎の郷土料理に詳しい 脇山順子さんです。 生徒たちが作るのは、かつて浦上地区で宣教師が伝えたとされる「浦上ソボロ」と野菜や魚、鶏肉が入った汁物の「ヒカド」、それに丸ぼうろです。 男子生徒 「難しいですよね。形を整えるのが」「腕がきついです」 地元の食材をたくさん使った料理が完成しました。 女子生徒 「味付けもしっかりできていてよかった」男子 生徒 「調理師になったら、長崎の食材とか長崎独自の調理法とかを生かせるような調理師になれたらと思う」 料理研究家 脇山順子さん 「(宣教師が伝えてから)450年たった今でも、こうしておいしく食べられるというのはうれしいことだし、次に続けていってほしい」 生徒たちは、長崎の食文化の魅力と奥深さを実感しているようでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/261684 http://www.tamaki.ac.jp/koukou/%E3%80%90%E8%AA%BF%E7%90%86%E7%A7%91%E3... http://www.tamaki.ac.jp/koukou/cooking-course/ |
1227:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-11 16:47:03]
衆院選 あす投開票 長崎県内各地で候補者たちが最後の訴え
テレビ長崎 地域 2021年10月30日 土曜 午後6:27 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙は31日投票日です。 長崎県内各地で候補者が最後の訴えを行っています。 10月19日に公示された衆議院議員選挙。 12日間と短期決戦の選挙戦は30日、最終日を迎え候補者たちは中心部などであいさつ回りや演説をして最後の訴えを行っています。 今回の衆院選には長崎県内4つの選挙区に13人が立候補していて、新型コロナ対策や雇用・経済の課題解決などを争点に舌戦が繰り広げられました。 前回2017年の衆院選の長崎県内の投票率は、57.29%と戦後2番目に低い結果となりました。 長崎県選管によりますと、29日現在で20万3419人が期日前投票を済ませていて前回より約4000人増えています。 選挙運動ができるのは30日午後8時までで、投票は31日行われ即日開票されます。(繰上げ投票の一部離島除く) https://www.fnn.jp/articles/-/261973 長崎県内で新たに2人が新型コロナ感染 テレビ長崎 地域 2021年10月30日 土曜 午後6:24 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で、新たに2人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 感染が発表されたのは長崎市の2人です。 70代の自営業の男性はせきなどの症状が出たため、10月25日に医療機関を受診しましたが検査はせず、その後も症状が続いたため別の医療機関で29日検査したところ陽性と判明しました。 70代の職業非公表の男性はこれまでに感染が確認された人の接触者でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/261966 バスケット天皇杯 B3・長崎ヴェルカが格上B1・渋谷に“大金星” テレビ長崎 地域 2021年10月30日 土曜 午後6:23 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールB3リーグの長崎ヴェルカは、30日佐賀県唐津市の唐津市文化体育館で行われた天皇杯3次ラウンド「第97回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会」の初戦でB1リーグ所属の格上・サンロッカーズ渋谷に劇的勝利を収めました。 ヴェルカは序盤、攻守ともレベルの高い渋谷の前に何もさせてもらえず前半を43対30と13点ビハインドで折り返します。 ヴェルカが持ち味の激しい守備から流れをつかんだのは後半の第3クオーターでした。 徐々に点差を縮めると3番・山本の3ポイントシュートで5点差まで縮めます。 そして、第4クオーター、山本の3本目の3ポイントで格上のコインロッカースズ渋谷からついにこの日初のリードを奪います。 この後は、点を取り合うシーソーゲームとなったものの、ヴェルカは粘る渋谷を1点差で振り切り85対84、大金星を挙げました。 31日はB1の秋田ノーザンハピネッツと対戦します。 https://www.fnn.jp/articles/-/261972 https://zennihon2021-22.japanbasketball.jp/news/283/ https://zennihon2021-22.japanbasketball.jp/news/162/ https://www.velca.jp/2021-10-18-1/ 長崎県内で新たに2人が新型コロナ感染 テレビ長崎 地域 2021年10月30日 土曜 午後3:46 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の新たな感染者の発表は長崎市で2人です。 いずれも70代で、自営業の男性と職業非公表の男性です https://www.fnn.jp/articles/-/261904 長崎県内で2人の新規陽性者発表 (30日) 10/30(土) 18:22配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内で2人の新規陽性者発表 (30日) 県内ではきょう新たに2人の新型コロナ感染者が発表されました。 新たに感染が発表されたのは、長崎市に住む70代の自営業の男性と70代の職業非公表の男性です。いずれも、きのう感染が発表された長崎市の70代自営業の男性の接触者でした。長崎市では、合わせて2名の接触者を検査する予定です https://news.yahoo.co.jp/articles/99320a6ee646b0caaf872ef96998cf67359e... 候補者は最後の訴え 衆院選長崎 10/30(土) 18:10配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 候補者は最後の訴え 衆院選長崎 衆議院議員選挙の投票日をあすに控え、県内4つの小選挙区では各候補者たちが最後の訴えを行っています。 県内4つの小選挙区には合わせて13人の候補が立候補していて、新型コロナ対策や長崎県が抱える人口流出問題などを争点に与野党が12日間の選挙戦を繰り広げてきました。最終日の今日は、各候補とも大票田の都市部を中心に最後の訴えを行っています。県内の有権者数は、今月18日時点でおよそ111万7千人できのうまでに期日前投票を済ませた人の割合は18.21%と、前回4年前の衆院選の同じ時点と比べ、0.96ポイント上回っています。投票は、一部の地域を除き、あす午前7時から午後8時まで行われ、即日開票されます。一方、雲仙市役所内の期日前投票所できのう、国民審査の投票用紙を二枚重なった状態で交付したと思われるミスが発生しました。国民審査の投票用紙の残り数が小選挙区や比例代表に比べ一枚少なかったため発覚したということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/977e89ccb232841b7c3f6e917f9c092c2a3c... |
1228:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-11 20:26:53]
2021/10/31/15:16
全国高校ラグビー 長崎県予選2回戦の結果 花園をめざす第101回全国高校ラグビー長崎県予選2回戦4試合の結果です。 2回戦はきょう大村市の県営放虎原ラグビー場で行われました。 第1試合の佐世保工業 対 島原工業は38対7で島原工業。 第2試合の大村工業 対 西陵は43対14で大村工業がそれぞれ勝ちました。 第3試合は1回戦引き分けのため合同となった6校合同チームの大村・島原・島原農業・諫早・佐世保南・佐世保実業と長崎工業が対戦し、64対7で長崎工業が勝ちました。 第4試合の諫早農業と大村城南は74対0で諫早農業が勝ちました。 準々決勝となる3回戦・4試合は11月7日(日)に行われ、 ▼長崎北陽台と島原工業 ▼大村工業と海星 ▼長崎北と長崎工業 ▼諫早農業と長崎南山が対戦します。 【2回戦結果】 ①午前10時30分 佐世保工業 対 島原工業 前半 0 - 12 後半 7 - 26 ━━━━━━━━ 合計 7 - 38 ②午前11時40分 大村工業 対 西陵 前半 24 - 7 後半 19 - 7 ━━━━━━━━ 合計 43 - 14 ③午後0時50分 大村・島原・島農・諫早・佐南・佐実 対 長崎工業 前半 0 - 36 後半 7 - 28 ━━━━━━━━━━━━━━━ 合計 7 - 64 ④午後2時00分 諫早農業 対 大村城南 前半 40 - 0 後半 34 - 0 ━━━━━━━━ 合計 74 - 0 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/20211031-rugby-2nd/ http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3832 衆議院議員選挙 長崎県内でも投票はじまる 10/31(日) 12:01配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 衆議院議員選挙 長崎県内でも投票はじまる 衆議院議員選挙の投票が長崎県内の投票所でも31日朝から始まり、午前11時現在の推定投票率は13.6%となっています。 衆院選の投票は、繰り上げ投票を済ませた離島の一部を除く県内835箇所の投票所で、31日午前7時から行われています。 新型コロナ対策や経済政策などが争点となる今回の衆院選には、長崎県内4つの小選挙区に13人が立候補しています。 県内の当日有権者数は111万3966人で、午前11時現在の推定投票率は13.6%、前回4年前を1.7ポイント下回っています(2017年は15.3%)。 衆院選の投票は午後8時までで、即日開票され、31日深夜から翌未明にも大勢が判明する見通しです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/89ed7acaaecd8db0454f2f9f7de97625f58e... 【速報】衆院選長崎3区 谷川 弥一氏(自民)が当選確実【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後11:46 の最新記事をトップページに表示 10月31日、投票が行われた衆議院選挙で、長崎3区は自民党前職の谷川 弥一氏(80)が当選を確実にしました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262530 【速報】衆院選長崎2区 加藤 竜祥氏(自民)が当選確実【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後10:18 の最新記事をトップページに表示 10月31日、投票が行われた衆議院選挙で、長崎2区は自民党新人の加藤 竜祥氏(41)が当選を確実にしました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262465 【速報】衆院選長崎1区 西岡 秀子氏(国民)が当選確実【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 10月31日、投票が行われた衆議院選挙で、長崎1区は国民民主党 前職の西岡 秀子氏(57)が当選を確実にしました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262371 「今さらどこに出ていくの」ダム完成で水没する川原地区 半世紀続く住民たちの闘い【長崎発】 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後7:30 長崎県内各地は、いま秋の収穫の時期を迎えているが、川棚町にある川原(こうばる)地区でもこのほど(10月10日)稲刈りが行われた。 初夏は蛍も舞う自然豊かでのどかな地区に、13世帯・約50人が暮らしている。 しかし、ここは長年ダム計画をめぐって県と地元住民が対立している場所だ。 この記事の画像(20枚) 緊迫感が漂う中にあって、親戚や家族総出で収穫作業を行う住民の思いを取材した。 ダム建設予定地に収穫の秋 JR川棚駅から車で10分ほど走った場所にある、石木ダム建設予定地。 ダム事業は、川棚川の水量の調節や佐世保市の水道水の確保のため1975年から始まった。 ダムによって水没する67戸のうち、54戸は移転交渉に応じたが、川原地区の住民たちはふるさとで暮らしたいと立ち退きを拒み続けた。 膠着(こうちゃく)状態が続く中、1982年に県が機動隊を導入して強制測量に踏み切ったことで対立は決定的となり、半世紀近くが過ぎてもその溝が埋まっていない。 1982年 強制測量 県が機動隊を導入 だが、2019年には土地の明け渡しを求める裁決が出されたことで土地の所有権は国に移転し、県の行政代執行による強制収用の手続きも可能になった。 住民たちは今、厳しい状態に置かれている。 住民・岩永正さん: そうですね。(国に)全部取られました それでも、住民たちは米作りを続けている。 黄金色の米 住民・岩永正さん: いや、もう昔から作り続けているからですよね。何十年も…。(水がきれいで)この辺でとれる米はおいしかとですよ、他の所に比べると 兼業農家の中島昭浩さんの田んぼには、毎年ふるさとを離れた家族や親戚が手伝いに来ている。 佐世保市在住・青木修さん: 私はここの長女の婿です。農家の農繁期というのは、田植えにしろ、稲刈りにしろ、家族・親戚みんなが集まって手伝いをする。コロナがなかったら、稲刈りが終わったら祝杯をあげて 家族・親戚総出で収穫作業 (Q.毎年、手伝いに?) 川棚町在住・前平佐登美さん: はーい。お米もらっているので (Q.こういう時に皆が集まる?) 川棚町在住・明時樹里さん: そうなんです、これが大好きなんです。恒例なんです。6月は田植えだし。(ふるさとが)なくなって欲しくないですね。小さい頃から慣れ親しんできた所だし。住む所がなくなるんだよということを(皆に)知って欲しいですね ダムが完成すると、ふるさとを失う住民たち。 工事現場に近い場所にテントを設け、交代で監視をしている。 納得のいく説明を知事に求めているが、対話は実現していない。 体を張って抗議 女性たちも別の場所で座り込みをしている。自分の時間を割き、体を張っての行動だ。 “ダム建設で失うもの”…ダム小屋を守る女性たち 同じように、ふるさとを切に残したいと願う人がいる。 工事現場のすぐ近く、**の入り口にダム小屋と呼ぶ小屋がある。46年前にダム反対の拠点として建てられた。 松本マツさん(94)。マツさんは、午前8時からお昼までダム小屋で過ごす。 マツさんは4世代・9人家族で暮らしていて、週に3回ここに通っている。 松本マツさん: どうしてって?家ができた時から代々(46年間)先祖様が続けて来たから、ここを閉めるわけにはいかんですもん。1人でも今は来ております これまで良き仲間がいたが、2人は先立ち、今はマツさんが1人でダム小屋を守りながら工事の動きをじっと見つめている。 「故郷を守る」仲間と 松本マツさん: 川原は住みよか所ですね。人の繋がりがよかですもんね。空気もきれいだし、何も言うことないですもんね(笑)今さらどこに出ていくんですか、ここを離れて 隣の部屋は、新しくギャラリーとして生まれ変わった。 川原地区の自然や暮らしを描いた絵が展示されている。 川原に住むイラストレーターの石丸穂澄さんが描いた作品で、ダム建設で失うものを絵に描いて訴えている。 ダム建設で失うものを絵に イラストレーター・石丸穂澄さん: ここを(人が来るような)話題の場にしないといけないかな。私も運動に加われるように。午前中はおばあちゃん(マツさん)、午後は私がいるようにして マツさんをはじめ、皆でふるさとを守ろうとしている。 しかし、行政代執行という家屋を没収する強硬手段が想定されている。すでに2021年9月には、ダムの本体工事が始まった。 住民は工事差し止めを求める裁判を起こしたが、2020年の1審に続き、2021年10月の2審でも訴えは退けられた。 佐世保市在住・青木修さん: 寂しいというか、悲しいですよね。県が今後どのように出てくるか。代執行しようと思えばできる状態ですから。多分、今年か来年がヤマと思いますよ 2022年、稲刈りできるのかも分からない。 ダムの建設で得るもの、失うもの、豊かさとは何だろうか…? 川原地区の秋の風景は問いかけている。 (テレビ長崎) https://www.fnn.jp/articles/-/259673 http://hozumix.blog32.fc2.com/ https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa https://m.facebook.com/ikimonoujyaujya/posts/148322734183793/ 西九州新幹線の開業見据え「ヒルトン長崎」11月1日にオープン テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後5:57 の最新記事をトップページに表示 2022年秋の西九州新幹線開業を見据え、JR長崎駅周辺が大きく変わろうとしています。 JR長崎駅の西口には、外資系高級ホテルの「ヒルトン長崎」が、11月1日オープンします。 JR長崎駅西口の長崎市尾上町に11月1日、開業する「ヒルトン長崎」です。 駅と歩行者専用道路でつながり、長崎市のMICE施設「出島メッセ長崎」に隣接しています。 コンセプトは「Wonder Nagasaki」。 海や船をモチーフにした内装が特徴です。 地上11階建てで、延床面積は2万300平方メートル、スイートルームをはじめ7タイプ、200の客室があります。 柔らかな光が降り注ぐチャペルや、寿司や天ぷら、鉄板焼きを味わえる日本料理店「瓊鶴海(たまつるみ)」なども揃っています。 (株)グラバーヒル 松藤章喜代表取締役社長 「ヒルトン長崎に泊まっていただいたお客様に長崎らしさを感じて頂きながら、いい思い出を作っていただき、帰ってから周りの方にどんどん伝えていただき、たくさんの方が長崎にきていただくとつながっていけば」 「ヒルトン長崎」は、ヒルトングループにとって九州で2軒目となるホテルで、好立地に誕生する新たなランドマークとして、長崎の観光や経済の活性化にも期待が寄せられています。 https://www.fnn.jp/articles/-/262299 https://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-nagasaki https://www.hilton-nagasaki.com/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000033161.html 衆院選投票日 長崎県内は激選も投票率は前回下回る テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後5:48 の最新記事をトップページに表示 10月31日は、衆議院議員選挙の投票日です。 午後4時現在の推定投票率は28.39%と、長崎県内4選挙区とも激戦が伝えられながら、前回を1.71ポイント下回っています(前回は30.1%)。 この内長崎市の長崎市立図書館(新興善メモリアルホール)に設けられた投票所では、朝から有権者が意中の候補や政党に一票を投じていました。 2021年は新型コロナ感染防止のため、投票用紙を手渡しせず機械から直接受け取るなどの対策がとられています。 県選挙管理委員会によりますと、長崎県内の当日有権者数は111万3966人で、午後4時現在の推定投票率は、28.39%と、前回2017年の衆院選より1.71ポイント低くなっています(2017年は30.10%)。 一方、30日までに期日前投票を済ませた人は25万632人で、有権者全体に占める割合は22.5%と、前回22.21%を0.29%上回っています。 投票は、一部の地域を除き午後8時までで、即日開票されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/262300 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/781000/p005915.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/121810/p030335.html 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染確認 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では31日、新たに新型コロナウイルス感染3人が発表されました。 新たに感染が確認されたのは、長崎市内で3人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/262200 長崎県諫早市小長井町の工事現場で労災死亡事故 テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午前11:58 の最新記事をトップページに表示 30日午後1時半ごろ、諫早市小長井町の工事現場で作業をしていた高齢の男性が、重機(パワーショベル)のバゲットとのり面に挟まれ、男性は病院に搬送されましたが、約2時間後に死亡が確認されました。 亡くなったのは、諫早市小長井町打越の建設会社國武建設社員坂口秀昭さん(72)です。 諫早警察署によりますと、諫早市小長井町遠竹の現場では、30日朝から AKB48チーム8北海道代表坂口渚沙さんを含む4人が、のり面に擁壁を造成する工事をしていたということで、諫早署が事故の原因について詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/262161 https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/content/contents/saigai-... https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/content/contents/sibou-s... https://www.doboku.pref.nagasaki.jp/bidding/info/index.html 衆院選投票日 長崎県内は激選でも投票の出足は鈍い テレビ長崎 地域 2021年10月31日 日曜 午前11:48 の最新記事をトップページに表示 31日は衆議院議員選挙の投票日です。 午前10時現在の推定投票率は8.94%と、前回を1.53ポイント下回っています(前回は10.47%)。 この内長崎市の長崎市立図書館内の新興善メモリアルホールに設けられた投票所では、朝から有権者が意中の候補や政党に一票を投じていました。 2021年は新型コロナ感染防止のため、投票用紙を手渡しせず、機械から直接受け取るなどの対策がとられています。 長崎県選挙管理委員会によりますと、長崎県内の当日有権者数は111万3千982人で、午前10時現在の推定投票率は8.94%と、前回2017年の衆院選より1.53ポイント低くなっています。(前回:10.47%) 投票は、一部の地域を除き午後8時までで、即日開票されます https://www.fnn.jp/articles/-/262160 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/781000/p005915.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/121810/p030335.html |
1229:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-11 21:55:41]
県内最大のコンベンション施設 出島メッセ長崎 開業【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 会議室やイベントホールなどを備えた長崎県内最大のコンベンション施設、出島メッセ長崎が11月1日、長崎市尾上町にオープンしました。 JR長崎駅西側に11月1日、オープンした出島メッセ長崎です。開業した隣接する高級ホテル「ヒルトン長崎」と、整備地に新社屋を移転したNBC長崎放送と合同でコンベンションホールで行われた記念式典「出島メッセ長崎・ヒルトン長崎・長崎放送合同開業記念式典の開催及びまちびらき宣言」には経済団体の代表や国会議員など約470人が出席しました。 長崎市 田上富久市長 「会議やイベントやスポーツなどを目的に長崎に来る皆さん、新しいお客様を増やすことで、人口減少の時代に長崎ににぎわいと活力を作っていく」 出島メッセ長崎は最大3000人を収容するコンベンションホールや、市民が手軽に利用できる大・小24の会議室などを備えています。 換気設備やサーモグラフィーなどを設置し、新型コロナ対策も講じています。 長崎市は開業後1年間で61万人の利用を目指し、イベントや学会などの誘致を進めています。11月中には目標を超える予約を確保できる見通しだと言うことです。 長崎市 田上富久市長 「子供達も楽しめるイベントも用意されているので、どんな建物なのか、どんな場所なのかを多くの市民、長崎県民に体感してほしい」 この後JR長崎駅東口駅前広場に移動しまちびらき宣言が行われました。 11月12日からの11月14日までの3日間は、ハブ会議や長崎サミットじゃなく、音楽ライブを含むこけら落としイベント「長崎 MICE EXPO~みんなでつくる長崎の未来~」が開催されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/263164 https://nordot.app/828072450680176640 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/news.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628_d/fil/sir... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628_d/fil/sir... https://ameblo.jp/pedaru-rurumo-seihuku/entry-12705719141.html https://dejima-messe.jp/news/detail/28 https://dejima-messe.jp/event/detail/38 https://nagasakimiceexpo.com/ 【新型コロナ】新規発表 長崎市で1人【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内で11月1日、新たに新型コロナウイルス感染が発表されたのは、長崎市の1人でした。 新たに感染が発表されたのは年代非公表の長崎市の医療職の女性です。長崎市内で10月31日に感染が公表された人の接触者として検査を受け、陽性が判明しました。 10月31日午後7時現在、新型コロナで医療施設に入院している人は13人で、重症者はいません。また、宿泊施設で療養している人は4人です。 10月1カ月間、長崎県内で感染者が2桁となったのは8日と17日だけで、比較的穏やかに推移していて、新規感染者がゼロの日も3日ありました https://www.fnn.jp/articles/-/263150 長崎の伝統野菜「長崎たかな」を小学生が収穫 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 収穫の秋。長崎市の商業に通う小学生が1日長崎の伝統野菜「長崎たかな」の収穫作業をしました。 学校近くの畑にやってきたのは長崎市の長崎市立戸石小学校の3年生87人です。戸石小学校の小学生が収穫するのは長崎の伝統野菜「長崎高菜」です。 長崎たかなは江戸時代に中国から伝わった野菜とされていて、香りがよく、独特のうま味があるのが特徴です。 9月21日に植えた2センチの苗は1カ月で約50センチに成長しました。 普通は11月中旬頃の収穫ですが、2021年は気温の高い時期が続いたため、順調に育ち、少し早い収穫になりました。 男子児童 「土が硬かったけど楽しかった」 女子児童「重さ、1キロ!。結構、軽かった」 女子児童「みんなと食べたい。お母さん達と食べたい」 収穫した高菜は水で洗って、丁寧に塩をもみ込みます。1週間すると食べられるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/263141 https://www.nagasaki-city.ed.jp/toishi-e/wp-content/uploads/2021/10/2f... https://www.nagasaki-city.ed.jp/toishi-e/wp-content/uploads/2021/11/c2... 長崎中央郵便局にも朝から買い求める人の姿が 年賀はがきの販売開始 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 2021年も残すところあと2カ月、11月1日から年賀はがきの販売がはじまりました。 この内長崎市の長崎中央郵便局では、朝から、早速、年賀はがきを買い求める人の姿がありまた、発売イベントでは近くのお告げの聖母保育園の園児によるダンスが披露されました。 購入した人は 「今年(2021年)は早く書くぞと思って(購入した)。(友人に直接)会えないのでLINEでもつながっていない人もいるので」 年賀はがきのデザインは、干支の寅があしらわれたものなど6種類です。 年賀はがきの発行枚数は、全国で約18億2500万枚と、前年より6パーセントほど減っていて、メールやSNSの普及から減少傾向にあります。 年賀状の引受は、12月15日からです。 https://www.fnn.jp/articles/-/262751 https://nenga.yu-bin.jp/products/ 衆院選で長崎県内からは6人の国会議員誕生…立憲は初議席 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙は10月31日投票と開票が行われ、長崎県内の4つの小選挙区では、公示前と同じ自民党が3議席、国民民主党が1議席となりました。 また、3区と4区で立候補した立憲民主党の新人2人が、比例九州ブロックで初当選を果たしました。 【長崎1区】 国民・前職 西岡秀子氏 101,877票 自民・新人 初村滝一郎氏 69,053票 共産・新人 安江綾子氏 10,754票 長崎1区では、国民・前職 西岡 秀子 さんが、自民・新人冨岡勉さんに3万票以上の差をつけました。 国民・前職 西岡 秀子 氏 「しっかり長崎に雇用の場を作っていく、新しい産業を創り出す、長崎をその拠点とする1期目やって来たことを2期もしっかりと」 【長崎2区】 自民・新人 加藤竜祥氏 95,271票 立憲・前職 松平浩一氏 68,405票 長崎2区の与野党一騎打ちは、父親の地盤を継いだ自民・新人 加藤 竜祥 さんが、立憲・前職 松平 浩一 さんを退け、初当選です。 自民・新人 加藤 竜祥 氏 「地理的に不利な地域にこそ、政治の力を必要としている方々が多くいらっしゃると痛感しました」 【長崎3区】 自民・前職 谷川 弥一氏 57,223票 立憲・新人 山田勝彦氏 55,189票 無所属・新人 山田博司氏 25,566票 諸派(改新党)・新人 石本啓之氏 2,750票 長崎3区は、自民・前職 谷川 弥一 さんが、高齢批判を跳ね返し7回目の当選を果たしました。 7回目の当選 谷川 弥一 氏 「野党共闘、たいしたことないと思っていたが、たいしたことありましたね」 【長崎4区】 自民・前職 北村誠吾氏 55,968票 立憲・新人 末次精一氏 55,577票 無所属・新人 萩原活氏 16,860票 無所属・新人 田中隆治氏 4,675票 長崎4区は自民・前職 北村 誠吾 さんが、公示直前まで瀬川光之氏が公認となっていたためなかなか公認を得られず苦戦を強いられましたが8回目の当選を果たしました。 8回目の当選 北村 誠吾 氏 「ふるさと長崎、佐世保、長崎県北のため頑張ります」 一方、いずれも立憲・新人 末次 精一 さんと山田 勝彦 さんは比例九州ブロックで初当選しました。 比例九州 末次 精一 氏 「やっと願った舞台に立てるありがたい」 比例九州 山田 勝彦 氏 「国政の場に押し上げていただいたことに感謝」 長崎県内で立憲民主が議席を持つのは初めてです。 今回の衆院選の投票率は、長崎県全体で56.89パーセントでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/262750 【衆院選】末次 精一氏(立憲)が比例復活当選 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午前3:15 の最新記事をトップページに表示 衆院選長崎4区で自民党前職北村誠吾氏とかいう失言ジジイに敗れた 立憲民主党 新人の末次 精一氏が、比例九州ブロックで復活当選を果たしました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262627 【衆院選】山田 勝彦氏(立憲)が比例復活当選 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午前3:15 の最新記事をトップページに表示 衆院選長崎3区で自民党前職谷川弥一氏とかいうウグイス嬢事件おこしたクソジジーに敗れた 立憲民主党 新人の山田 勝彦氏が、比例九州ブロックで復活当選を果たしました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262625 【速報】衆院選長崎4区 北村 誠吾氏(自民)が当選【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月1日 月曜 午前2:00 の最新記事をトップページに表示 10月31日、投票が行われた衆議院選挙で、長崎4区は自民党前職の北村 誠吾氏(74)が当選しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/262607 長崎市で1人感染 (1日) 11/1(月) 19:07配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 県内ではきょう長崎市で医療関係者1人の新型コロナウイルス感染が発表されました。 感染が確認されたのは長崎市の年齢非公表の医療職の女性です。女性はきのうから喉の痛みを訴えていてこれまでに感染が確認された人の接触者などとしてきのう検査した結果陽性が確認されました。 市保健所は女性の接触者1人を特定し検査することにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e60f42d9a8e303592e530e9fe43dae7f945... 2021/11/01/10:43 長崎駅西口に開業 「ヒルトン長崎」 内覧会 長崎駅西口に完成した高級ホテル「ヒルトンホテル長崎」で開業を前にきのう内覧会が現地で開かれました。 長崎初進出の「ヒルトン長崎」地上11階建てでフロントがある2階は隣接する出島メッセ長崎と連絡通路でつながっています。客室は、6階から11階までの全200室。一泊の料金は・スタンダードルームが2万4千円から・スイートルームが15万円からとなっています。ホテルには「チャペル」や「フィットネスジム」も備わっています。 コンセプトは「Wonder NAGASAKI」長崎に多くのものをもたらした”海”と”船”をモチーフに至る所に長崎らしさがちりばめられています。 (グラバーヒル 松藤章喜代表取締役社長)「長崎は非常にユニークな地方都市で、その長崎の面白さ・良さを伝えていけるそういうホテルでありたい」 これからの長崎を象徴するランドマークとして観光発展に寄与したいとしています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E9%A7%85%E8%... http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/blog-entry-4194.html http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/blog-entry-4193.html https://nordot.app/827732160174604288 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000079968.html https://www.matsufuji-gr.com/news/archives/74 https://hiltonhotels.jp/ https://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-nagasaki |
1230:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-12 17:15:57]
長崎県内の新型コロナ新規陽性者 8日ぶりゼロ(2日)
11/2(火) 16:15配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内の新型コロナ新規陽性者 8日ぶりゼロ(2日) 長崎県内では2日、新型コロナウイルスの新規陽性者の発表が8日ぶりにゼロとなりました。長崎県内の新型コロナの新規陽性者の発表がゼロとなるのは先月25日以来8日ぶりです。 長崎県内では先月18日の発表以降、1日の新規感染者が1ケタ、またはゼロの日が続いています。 一方、ワクチン接種ですが、県によりますと長崎県内で先月末までに新型コロナワクチンの接種を2回目まで終えた人は73.9%に上っています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3698bec78816feb4cd1808401fb720f7eddd... 砂鬼登場!五島・大宝地区伝統の「砂打ち」行われる 11/2(火) 12:13配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 砂鬼登場!五島・大宝地区伝統の「砂打ち」行われる 新型コロナの影響で祭りやイベントが中止となる中、五島市玉之浦町の大宝地区で新型コロナの収束を願い伝統の「砂打ち」が先月30日行われました。 墨を塗り藁をかぶって扮するのは、浜辺の砂を撒いて邪気をはらう「砂鬼(サンドーラ)」です。五島市玉之浦町大宝地区に伝わる「砂打ち」は五穀豊穣や無病息災を願う秋祭りで、国選択の無形民俗文化財にも指定されています。砂鬼から砂を打ち付けられると、悪疫や厄が払われると伝えられている奇祭です。新型コロナの収束を願って行われた伝統の「砂打ち」。今年も大宝地区に悲鳴と笑い声が響き渡りました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2ae76cae8e9bccfe90f50ab82636cf98525... https://www.jalan.net/event/evt_281916/ https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/events/61796 https://nordot.app/827340972951519232 長崎港2バース化に向け、路面電車の延伸含め協議 11/2(火) 12:07配信 27 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎駅周辺の交通整備について検討している市議会の特別委員会「長崎駅周辺整備・交通結節対策特別委員会」が1日長崎市役所内市議会第3会議室で開かれ、2バース化される長崎港松が枝国際ターミナルからの交通アクセスについて路面電車の延伸を含む対策案が話し合われました。 2025年度に向け大型クルーズ船2隻が同時停泊できる2バース化が進められている松が枝国際ターミナル。増加が見込まれるクルーズ客をどうスムーズに市街地へ誘導するか?特別委員会ではその対策について話し合いが行われました。 現在路面電車を使って長崎駅へ向かう場合、ターミナルから最寄りの電停までは距離がある上、乗り換えも必要です。県と長崎市は長崎電気軌道に対し路面電車をターミナルまで延伸して駅まで直通で行けるようにする案を示していますが、初期投資などコスト面などの問題から協議は進んでいません。 また委員会では松ヶ枝国際ターミナルの側を通る新ルートで1日に運行が始まった長崎バスの周遊バス「ながさき観光ルートバス」について、クルーズ客にも対応できるよう案内の英語表記を充実させるべきといった意見もあがりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6b80731db80a5cdc0e5b004342929bf43c... http://www.city.nagasaki.nagasaki.dbsr.jp/index.php/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1050000/1051000/p026307.html https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3074970026124326&id=14... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/763000/p037601.html https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/routebus/index.html 原爆で1,300人の児童犠牲 山里小・平和祈念式 11/2(火) 12:02配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 原爆で1,300人の児童が亡くなった長崎市の長崎市立山里小学校できょう平和祈念式が行われました。 永井博士が建立した「あの子らの碑」。碑の上で遊んでも安全なように博士の意向で背の低い碑にしたと伝えられています。山里小では72年前の1949年11月3日に初めて「あの子らの碑」の前で平和を誓って以来、毎年平和祈念式を開いています。新型コロナ対策のため4年生以下は教室でリモートで参加し、「あの子らの碑」ができた当時6年生だった卒業生榊安彦さん(84)から「平和のバトンを受け継いで」との思いを託され、児童代表6年の宮本愛子さんが「この長崎の地で何が起きたのか正しい知識をもち、長崎に住む身として平和を築いていきたいです」と挨拶しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d072b60c4e7da975469d36e1115584075ac... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/other/%E3%81%82%E3%81%AE%E5... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/06/... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/11/... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/11/... 【速報】長崎県内の新型コロナ新規感染者 8日ぶり「ゼロ」 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後4:10 の最新記事をトップページに表示 2日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 県内の新規感染者ゼロは先月25日以来8日ぶりです。 県医療政策課は全国的に感染状況が落ち着いている一方、季節性のインフルエンザが流行する時期でもあるため、引き続き感染症対策と健康管理を徹底するよう呼びかけています。 先月31日時点の新型コロナウイルスワクチンの接種率は1回目が77.7%(全国:77.5%)、2回目の接種は73.9%(全国:72.0%)と、いずれも全国の接種率を上回っています。 (2日午後3時45分現在) https://www.fnn.jp/articles/-/263546 秋の褒章 長崎県内から7人が受章 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後0:38 の最新記事をトップページに表示 その道一筋に励んできた人に贈られる「秋の褒章」が発表されました。 2021年は長崎県内からは7人が晴れの栄誉に輝きました。 このうち、長い間業務にはげみ模範となるような人に贈られる黄綬褒章には、長崎市平山町の三菱重工業長崎ターボマシン組み立て工製造部主席技師白石五千穗さん(58)、諫早市のたちばな信用金庫理事長、塚元哲也さん(60)、諫早市森山町唐比東の農業、松本秀記さん(70)3人が選ばれました。 また、罪を犯した人の立ち直りを支える民間ボランティアの保護司など、社会福祉の分野で力を尽くした人に贈られる藍綬褒章には諫早市の保護司、奥村秀子さん(77)、西海市西彼町小迎郷の長崎県防犯協会連合会理事の尾崎幸雄さん(81)、雲仙市国見町神代丙の保護司、堺光憲さん(75)3人が、緑綬褒章には雲仙市の食生活改善推進員、豊島美繪子さん(80)の1人が選ばれています。 一方、東京オリンピックの柔道男子81キロ級で金メダルに輝いた長崎市出身の永瀬 貴規 選手と、ソフトボールで金メダルに輝いた佐世保市出身の藤田 倭 選手にも紫綬褒章が贈られます。 https://www.fnn.jp/articles/-/263441 海上自衛隊大村航空基地から中東に派遣の隊員が帰国 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後0:35 の最新記事をトップページに表示 緊張が高まる中東地域に、海上自衛隊大村航空基地から約半年間にわたり派遣されていた隊員が、このほど(10月29日()帰国しました。 2021年4月からの約半年間の任務を終え大村航空基地に戻った、哨戒ヘリコプターSH-60K 2機と、第22航空隊の隊員8人です。 緊張が高まる中東地域では、船舶に対する攻撃やそれにともなう被害が発生していて、派遣部隊は佐世保を母港とする護衛艦「あきづき」とともに日本に関係する船舶の安全確保のため情報収集にあたりました。 海上自衛隊第22航空群 國見泰寛群司令(国見泰寛群司令) 「数々の困難を乗り越える日々での任務であったことは想像に難くない。現在に至るまで日本関係船舶に対する特異事象は生起しておらず、大きな功績になっている」 海上自衛隊第22航空隊 出口智1尉 「常に緊張感を持って任務に当たった。任務を無事達成し無事に帰ってこられたことを嬉しく思う」 第22航空隊では、このほか隊員8人が現在中東のソマリア沖やアデン湾で、海賊対処のための活動にあたっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/263440 https://www.mod.go.jp/msdf/22aw/introduction/omass/asstop.html |
1231:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-14 11:42:35]
予算額は半分ほどしか使いきれず…「Go To Eаt長崎」食事券の臨時直売会
テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 お得に飲食店を利用できる「Go To Eаtキャンペーン長崎」の事務局は2日、食事券の直売を行いました。 普段は行っていない直接販売を実施した背景には、予算額を半分ほどしか使いきれていないという事情もあるようです。 長崎県庁では2日、Go To Eаtの食事券、200冊が販売されました。 1冊8000円で1万円分の食事券を購入でき、2000円分お得です。 長崎県内の飲食店2186店舗で利用可能です。 普段はコンビニエンスストアのローソンや郵便局の代金引換でしか購入できませんが、感染者が減少したいま、多くの人に利用してほしいと、臨時の直売所が設けられました。 購入した人は 「けっこう使っている。(飲食店が)対策をしっかりしているので、安心して使える」 「Go To Eаt キャンペーン」は国の事業で、長崎県内では100億円規模の予算が組まれています。 事務局は、長崎県内で約100万冊の販売を目指していますが、現在は50万冊ほどにとどまっているということです。 5日と6日は長崎市のS東美浜町店で臨時直売会が行われます。 食事券の販売は11月15日まで、利用は12月15日までとなっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/263628 https://nagasakicci.jp/ https://m.facebook.com/nagasakicci/posts/6596402940401651/?_rdr https://www.gotoeat-nagasaki.jp/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520921/index.html 目指すは「犬のおまわりさん」警察犬!審査会を実施 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後7:11 の最新記事をトップページに表示 2日、長崎市柿泊町の長崎市総合運動公園で警察犬を目指す犬の審査会「長崎県警察本部警察犬審査会」が行われました。 目指すは「犬のおまわりさん」です。 2日の審査会には、飼い主10人と犬13頭が参加しました。 どの道を人が通ったのか、臭いをかぎ分けてたどる審査と、臭いのついた布を当てる審査が行われました。 評価のポイントは、臭いを正しく判別できるか、クリアタイム、飼い主に懐いているかどうか。 長崎県警によると、警察犬の出動件数は2021年9月までで、2020年より30件増え53件で、ほとんどが高齢の行方不明者の捜索活動です。 一方で、長崎県内の警察犬は10頭と全国的にも少なく、飼育員や警察犬の高齢化も課題となっています。 布の臭いの判別に挑戦したラブラドールレトリバーの佐伯ミルキー(メス6歳)は、警察犬になるために5年間練習をしてきました。 飼い主会社員 佐伯ひかるさん 「難しいなと思いました。色んな方が見ていて、やるのは自分も緊張したし、それが伝わったのかなとそれは大きいと思います。最後までやってくれたので、そこはこの子をほめてあげたい」 審査の結果は約1週間後に発表され、晴れて犬のおまわりさんになれば、任期は2年間です。 https://www.fnn.jp/articles/-/263689 https://nagasaki-kakidomari.com/publics/index/30/detail=1/b_id=102/r_i... https://nagasaki-kakidomari.com/publics/index/30/ 衆院選で議席減 立憲・枝野代表の辞任で長崎県連は テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後7:02 の最新記事をトップページに表示 衆議院議員選挙で議席を減らした責任を取り、立憲民主党の枝野 代表が辞任する意向を表明しましたが、長崎県連では今後も独自の野党共闘体制を続けていくとしています。 立憲民主党 枝野幸男代表 「新しい代表のもと、新しい体制を構えて来年(2022年)の参議院選挙、そして次の政権選択選挙に向かっていかなければならないと決断をいたしました」 2日午後国会内で開かれた立憲民主党の執行役員会で、枝野代表は辞任を表明しました。 衆院選で公示前の110から96議席に14議席減らし、党内から「共産党との野党共闘は失敗だった」と、責任を問う声が上がっていました。 立憲民主党は長崎県内の小選挙区(長崎3区、長崎4区)では議席は獲得できませんでしたが、2人(山田博司氏、末次精一氏)が比例復活を果たしました。 立憲民主党長崎県連 赤木幸仁幹事長 「票のために共産党も含めた野党共闘、連携に見えてしまったと思いますので、そうではなくて今後この国をどうしていくのか、高めあう政治が今後必要になってくると思います」 2022年の参院選に向けても、長崎県独自の共闘体制を続けたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/263678 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/42/ https://cdp-japan.jp/news/20211112_2562 https://cdp-japan.jp/news/20211101_2539 https://cdp-japan.jp/news/20211102_2541 「ヒルトン長崎」開業!海や船をイメージした長崎らしさ満載の高級ホテル テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後7:01 の最新記事をトップページに表示 2022年秋の西九州新幹線の開業を見据え、JR長崎駅周辺が生まれ変わっています。 外資系高級ホテルの「ヒルトン長崎」が1日、開業しました。 駅と直結する好立地のランドマークの誕生は、新型コロナで落ち込んだ長崎の経済や観光の活性化につながるのでしょうか。 長崎市尾上町のJR長崎駅西口に開業した「ホテルヒルトン長崎」。 長崎駅や長崎市のMICE施設「出島メッセ長崎」に隣接しています。 コンセプトは「Wonder Nagasaki」です。 グラバーヒル 松藤章喜代表取締役社長 「海外から海を渡って、船で様々なものが長崎に来た。長崎の歴史や文化を体験できるホテルでもありますので、来ていただいて雰囲気を楽しんでいただくこと、レストランでも長崎の食材をふんだんに使った料理を提供しているので、料理も楽しんでいただければ」 地上11階建てで、延床面積は2万300平方メートル、7タイプ、200の客室があります。 出島の形をした装飾や、ビードロをモチーフにした照明など、長崎らしさにこだわっています。 大村咲子記者 「続いてはスイートルーム、1度は泊まってみたいと誰もが憧れる部屋ですよね・・まず出迎えてくれるのがダイニングとリビング。広々としています。奥はベッドルームになっていて、日常を忘れてゆっくりとした時間を過ごせそうです」 さらに驚くのがバスルームです。 ヒノキが使われ、最上級のおもてなしでゲストをお迎えします。 大村記者 「2階のロビーから木のぬくもりを感じる階段を上がってくると、金色に輝く大きな扉があります。この扉を開くと、中はチャペルになっているんです」 柔らかな光が降り注ぐチャペル。 様々な色に照らすことができるLED照明で、これから始まる新たな人生の航海を華やかに演出します。 「ヒルトン長崎」は今後、2022年秋に開業する西九州新幹線を使って長崎を訪れる関西圏からの利用客のほか、長崎県央や長崎県北の人たちにも売り込んでいきたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/263676 https://www.matsufuji-gr.com/group/hotel https://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-nagasaki 原爆投下で1300人あまりが犠牲に…長崎市の山里小学校で平和祈念式 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後7:00 の最新記事をトップページに表示 原爆で児童など1300人あまりが亡くなった長崎市の長崎市立山里小学校で、2日平和祈念式が行われました。 長崎市の山里小学校にある「あの子らの碑」です。 原爆投下から4年後の1949年11月3日に、原爆で犠牲になった人々の慰霊と、平和への思いを持ち続けることを願い、永井 隆 博士の呼びかけで建てられました。 山里小の前身の山里国民学校では、原爆で1300人あまりの児童や教職員が犠牲となりました。 毎年、慰霊碑が設置された日に合わせて平和祈念式を行っています。 式では、児童の代表などが献水や献花を行ったほか、卒業生で小学2年生のときに被爆した榊安彦さん(84)が被爆体験を語りました。 話を聞いた子どもたちは、平和の大切さをかみしめていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/263677 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d072b60c4e7da975469d36e1115584075ac... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/other/%E3%81%82%E3%81%AE%E5... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/06/... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/11/... https://www.nagasaki-city.ed.jp/yamazato-e/wp-content/uploads/2021/11/... 「アジフライの聖地」松浦市の取り組みを国が表彰 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後6:58 の最新記事をトップページに表示 アジの水揚げ量日本一の松浦市は、「アジフライの聖地」と宣言し、町づくりを行っています。 2021年の令和3年度地域づくり表彰審査会でその取り組みが評価され、このほど(10月20日)国から「地域づくり表彰」を受賞しました。 松浦市では2020年、2年連続日本一となる、約1万7千400トンのアジが水揚げされました。 松浦市内にはアジフライを提供する店が約30店舗あり、この内松浦市調川町下免の松浦魚市場では、その日水揚げされたばかりのアジを使ったフライを食べることができます。 後藤綾太記者 「ふわっふわ。新鮮だからか、臭みが全くない、アジ本来のうまみで口いっぱい幸せになる」 魚松浦市食堂オーナー 坂本義江オーナー 「一度食べたらもう一度というお客さんが多い。日曜、祭日は県外からのお客さんばかり」 松浦市は「アジフライの聖地」を宣言し、店の情報などを載せた「アジフライマップ」を毎年制作しているほか、学校給食での提供などを行っています。 この取り組みが、地域を元気付けているとして、このほど国土交通省の「地域づくり表彰」の「審査会特別賞」に選ばれました。 松浦市 友田吉泰市長 「地域のみなさん関係者のみなさんの協力で受賞できてうれしい。おいしいものを食べに行きたいという欲望は皆さん持っていると思う。松浦といえばアジフライ、アジフライといえば松浦に食べに行かないと、と言われるように(取り組みを)広げていきたい」 松浦市は今後世界にアジフライの魅力を発信したいとしています。 そのほか、県内では長崎市のDEJIMABASEも「地域づくり表彰審査会特別賞」を受賞しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/263646 https://matsuura-guide.com/21440/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/517340/index.html https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000151.html https://www.chiikizukuri.kok.or.jp/ https://www.city-matsuura.jp/top/soshikikarasagasu/suisanka/shisetsuka... https://matsuura-guide.com/%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E9%AD%9A%E5%B8%82%E5%A0%... 東京パラリンピックで5位入賞 長崎市出身の卓球・浅野 選手に特別表彰 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後6:36 の最新記事をトップページに表示 東京パラリンピックで5位入賞を果たした、長崎市出身の卓球・浅野俊選手が、2日長崎市から2度目の特別表彰を受けました。 浅野 俊 選手への特別表彰の授与式は、2日午後、長崎市役所で行われました。 瓊浦高校時代の卓球部の麻生豊成監督や、現在指導を受けている佐々木信也コーチも出席しました。 卓球 浅野俊選手 「パラリンピックで試合するのは気持ちいいなと思っていた」 初出場で臨んだ2021年8月の東京パラリンピックでは、緩急をつけた攻撃や素早いスマッシュなどで次々と強豪を撃破。 準々決勝で世界ランク1位のハンガリーのペテル・パロシュ選手に惜しくも敗れたものの、堂々の5位入賞を果たしました。 パラリンピックでは「金メダル」を取りたいと髪を「金」にしていた浅野 選手。 いったん髪色は黒に戻しましたが、3年後(2024年)のパリ大会に向けて、力強く語りました。 浅野選手 「次はパリ大会に内定して、次こそは金メダルを取れるように頑張りたい」 田上富久市長は「東京パラでは感動をもらった」と、浅野 選手をねぎらいました。 世界の舞台で活躍する浅野 選手にとって、長崎市から特別表彰を受けるのは2度目です。 久しぶりの長崎帰省を楽しんだ後は東京に戻り練習に打ち込みたいと話していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/263629 https://www.pia-corp.co.jp/information/20200727.html http://machim.jpubb.com/press/4053240/ https://www.parasapo.tokyo/featured-athletes/asano-takashi https://five-wheels.com/paralympics/5440/ https://www.yomiuri.co.jp/olympic/paralympic2020/results/result/res/TT... 川棚町の石木ダム建設差し止め訴訟 住民側が上告 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後6:14 の最新記事をトップページに表示 東彼・川棚町の石木ダム建設をめぐり、建設予定地の住民などが長崎県と佐世保市に工事の差し止めを求めている裁判で、住民側は、10月の福岡高裁の判決を不服として、最高裁に上告しました。 長崎県と佐世保市が東彼杵郡川棚町に建設を予定している石木ダムについて、建設に反対する住民などは、ダムの建設や、県道の付け替え道路工事の差し止めを求め、訴えを起こしています。 福岡高等裁判所は10月21日、「快適な生活を営む権利などの平穏生存権を主張しているが、内容が抽象的で不明確」などとして、請求を棄却しました。 これを不服として住民側は、11月1日、最高裁判所に上告したということです。 控訴審では、住民側が結審したあとに、2021年8月の豪雨の調査結果などを新たな証拠として提出し、審理の再開を求めていましたが、認められていませんでした https://www.fnn.jp/articles/-/263623 後輩隊員の腹を蹴り…陸上自衛隊大村駐屯地の隊員を減給の懲戒処分 テレビ長崎 地域 2021年11月2日 火曜 午後6:11 の最新記事をトップページに表示 陸上自衛隊大村駐屯地は、後輩隊員の腹を蹴ったとして、25歳の男性陸士長を減給の懲戒処分としました。 減給1カ月、15分の1の懲戒処分を受けたのは、第16普通科連隊所属の25歳の杉原正典陸士長です。 この杉原陸士長は2018年、衣服などの管理や掃除が不十分だったことに怒り、後輩隊員2人の腹を蹴りました。 2人にケガはありませんでした。 暴行から3年が経っての処分について大村駐屯地は「調査に時間がかかった」としています。 同じ部隊に所属する隊員の懲戒処分は、2021年4月以降3人目です。 第16普通科連隊の杉原陸士長は既に依願退職しています https://www.fnn.jp/articles/-/263619 https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/4d/oomura/16i/index.html https://nordot.app/746934927415033856 https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2021/0802a.pdf https://japansdf.com/archives/15768 ロボットで「海をきれいに」 アイデアコンテスト ジュニア部門 長崎市の小学生が「夢大賞」受賞 国内 2021年11月4日 木曜 午後0:32 深刻化する海洋汚染を改善する、海のごみを回収するロボットのアイデアコンテストが行われた。 3日、海中や海岸などのごみを回収するロボットのアイデアコンテストが開かれ、全国から75件の応募があった。 長崎市の長崎大学附属小学校の小学生・小林真夕さんは、スマホアプリを使ったごみ回収ロボットを考案し、ジュニア部門で、最上位の「夢大賞」を受賞した。 「夢大賞」受賞・小林真夕さん「まさか1位、夢大賞を取れると思っていなかったので、とてもうれしい。自分が考えたロボットが、未来にできたらいいなと思います」 https://www.fnn.jp/articles/-/264601 受験シーズンを前に予備校生らが坐禅 11/2(火) 19:47配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 受験シーズンを前に予備校生らが坐禅 大学入学共通テストまであと2か月余りとなる中、長崎市の予備校生らがきょう長崎市の寺での坐禅会に臨みました。2日長崎市寺町の晧臺寺で行われた座禅会に参加したのは北九州予備校長崎校の生徒です。 坐禅会は大学入試に向けて気力や集中力を高めようと北九州予備校の長崎校が25年以上続けています。長崎市の晧台寺に集まった予備校生19人が坐禅の作法について学んだあと、足と手組んで背筋を伸ばし心を無にする座禅に取り組みました。雑念が入ったり姿勢が乱れたりした学生には警策が与えられ、乱れた心が整えられました。およそ30分の坐禅を終えた学生たち。来年1月15日から始まる大学入学共通テストなどに臨みます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4dc17e5089804ae527dc3d3abf9e617ade... https://www.kitayobi.ac.jp/kousya/nagasaki/ https://kotaiji.net/ 家庭の犬を警察犬に 審査会 11/2(火) 19:40配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 事件や事故の現場で活躍する警察犬。一般家庭などで飼われている犬から嘱託の警察犬を選ぶ審査会「県警警察犬審査会」がきのうときょうの2日間、長崎市の長崎市総合運動公園運動広場(グレイ)で開かれました。 警察の捜査の一翼を担うべく今日の審査会には13頭が参加しました。審査項目は「足跡追及」と「臭気選別」の2項目でこのうち「足跡追及」ではにおいをもとに遺留品などを発見し犯人が逃走した跡を正確にたどれるかを審査します。審査には専属の警察犬を運用している福岡県警が立ち合いました。長崎県警は専属の警察犬がいないため、必要なときには嘱託の警察犬に出動を要請します。ことしは53件の出動がありました。このうち8割が高齢者の行方不明になった高齢者の捜索でした。 (長崎県警本部鑑識課 入江司朗警部)「行方不明者の捜索で一晩警察官動員して捜索に当たったんすが発見できなくて朝から警察犬を出したら15分で発見したこともあります」 合格した犬は2年間任務にあたるということです。県警では今後も嘱託警察犬の拡充に力を注ぎたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/00b99bb0f62be2e3c421fb2e68218f76186f... https://nagasaki-kakidomari.com/publics/index/30/detail=1/b_id=102/r_i... https://nagasaki-kakidomari.com/publics/index/30/ 長崎県内 新規感染者8日ぶりゼロ 11/2(火) 19:37配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内 新規感染者8日ぶりゼロ 県内ではきょう新型コロナウイルス新規感染者の発表が8日ぶりにゼロとなりました。県内の新型コロナ新規感染者の発表がゼロとなるのは先月25日以来8日ぶりです。 県内では先月18日の発表以降、1日の新規感染者が1ケタまたはゼロの日が続いています。一方、ワクチン接種ですが県によりますと県内で先月末までに新型コロナワクチンの接種を2回目まで終えた人は73.9%に上っています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac42352e6a26992868d67f4cebf39ce363d... 浦上駅前火災「出火原因は不明」 消防 調査書まとめる 11/2(火) 19:34配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 去年10月JR浦上駅前で割烹料理店など3棟が全半焼した火事について長崎市消防局が先月出火元は料理店一階天井裏付近とする調査書をまとめたことがわかりました。調査書では出火原因は不明とされています。 この火事は2020年10月17日午後0時40分ごろ、長崎市岩川町のJR浦上駅前の割烹飲食店「割烹ひぐち浦上本店」やパチンコ店「まるみつ浦上店」が入る建物南隣のかまぼこ店「まるなか本舗浦上総本店」の3棟を全半焼しビル1棟の壁を焼いたものです。この火事による死者やけが人はいませんでした。長崎市消防局が火災から一年後の2021年10月13日にまとめた建物火災調査書によりますと火元は、燃え方から推定して割烹料理店が入る木造2階建ての建物の1階の天井裏付近とされています。一方で、火事の原因については調理の火やたばこの不始末、漏電それに放火による出火の可能性は低いとしています。また電気配線からの出火の可能性は否定できないということですが確定的な証拠がないため「原因については不明」としています。 一方、消防と同様にこの火災について捜査している警察では引き続き調べを続けるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/45067dbf5944a4fe2c6d5cddfa23d07e834e... |
1232:
趣味の園芸大沢ホーね
[2021-11-14 12:33:48]
”渡り”シーズン到来 鳥インフル警戒会議【長崎】 11/3(水) 12:06配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 鳥インフルエンザの流行期を迎え県内でも発生のリスクが高まることから、2日、県庁で関係機関による警戒連絡会議「長崎県鳥インフルエンザ警戒連絡会議」が行われました。 会議には県の担当部署のほか各振興局がリモートで参加し、鳥インフルエンザが発生した場合の連絡体制などが確認されました。 今年度は今の所、全国で高病原性鳥インフルエンザは確認されていませんが、昨年度は18県でおよそ987万羽が殺処分され、これまでの183万羽を大きく上回りました。 これから春にかけては県内でも渡り鳥が飛来するシーズンとなるため、会議では防鳥ネットの設置や、養鶏場に入る際の洗浄や消毒など事前対策の徹底が呼びかけられました。 (長崎県県民生活環境部・貞方学部長)「これからシーズンとなりますので、各分野におきまして鳥インフルエンザの発生防止、および万が一発生した場合の迅速な対応に備えていただければと考えております。」 県内では過去に養鶏場で鳥インフルエンザが確認されたことはありませんが、県は、早期対策・早期発見を行うことで被害防止につとめたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/013b5927063b5923b9c0658ccad7aa19349c... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521997/index.html 長崎市の中国人墓地で2年ぶりの清掃活動 11/3(水) 12:00配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 約3000人が埋葬されている長崎市稲佐町の中国人墓地で3日、ボランティアによる清掃活動「第47回中国人墓地清掃」が2019年以来2年ぶりに行われました。 2年分の大掃除です。毎年、秋の彼岸の頃に行われていますが去年は新型コロナの影響で中止になりました。 ことしは新型コロナ対策として時期をずらしたほか検温や消毒などの感染対策の徹底と人数を例年の半分のおよそ150人に減らして実施。3日は華僑や大学生ボランティアらが約3000人が眠る墓地をきれいにしました。 (参加者) 「しっかり草が生えてるなと思って。少しじゃちょっと(きれいに)ならないなと思って」 「参加者「国際交流とかに興味があったので参加した。いい機会だと思った。」 参加者は活動を通して日中交流の歴史に思いをはせていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/700242bedb1d1379937c9c17de6e6830ffc4... http://nagasaki-jc.sakura.ne.jp/2021/cemetery_cleaning/ https://nagasaki-nitchu.org/japanese/02event/01schedule.html 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに1人の感染発表 テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 3日、長崎県内では新たに新型コロナウイルス感染1人が確認されました。 新たに感染が確認されたのは、大村市の年代・職業非公表の女性です。 2日までに感染が発表されている県内の感染者の接触者などとして健康観察中に症状が出たため、検査を受け、陽性が確認されました。 累計は6117人となります。 https://www.fnn.jp/articles/-/264108 秋の叙勲 長崎県内からは58人が晴れの栄誉に テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 秋の叙勲が発表され、長崎県内では58人が受章します。 11月、噴火から31年を迎える雲仙普賢岳、噴煙の確認にあたった元消防士も晴れの栄誉に輝きました。 叙勲は、国や公共の仕事に功労があった人に贈られます。 このうち、国や公共に対し顕著な功績を挙げた人に贈られる旭日章に15人、長年公務について成績をあげた人に贈られる瑞宝章には43人が選ばれました。 このうち、瑞宝小綬章を受章した雲仙市小浜町北野の馬場敏治さん(70)は、小浜消防署長などを歴任しました。 1991年11月17日には、「雲仙・普賢岳で山火事発生」の第一報を受け、普賢岳に向かいました。 馬場 敏治 さん 「あそこから白い煙が2本真っ直ぐ100メートルくらいの高さで上っていた。煙の色からしてひょっとしたら…とは思った」 煙の広がり方や周囲の状況などから「山火事ではない」と確信した馬場 さんは、無線で本部に報告、部下と共に普賢岳に登って、噴煙を上げる火口を見つけました。 これが、雲仙・普賢岳の噴火災害の始まりでした。 馬場 さんの迅速な判断と対応が、その後の警備体制の構築につながったなどと評価されました。 https://www.fnn.jp/articles/-/264012 https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/r03aki.html https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/r03aki/meibo_jokun.html 2年ぶりに再開 長崎市で中国人墓地の清掃活動 テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午前11:43 の最新記事をトップページに表示 文化の日の祝日の3日、長崎市の中国人墓地で、2019年以来2年ぶりに清掃活動「第47回中国人墓地清掃」が行われました。 青空の下、長崎華僑総会や地元企業などから集まった約150人が、草刈りに汗を流しました。 長崎市の悟真寺には、1602年に造られたといわれる中国人墓地があり、貿易に携わった唐人などが眠っています。 清掃活動は、日中の友好を深めようと、1974年に始まりました。 2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、今回は2019年以来2年ぶりの開催です。 中国駐長崎総領事館 郭雪景領事「地元の住民の方も来られて非常に感動」 参加した人たちは、日中の交流活動が再開できたことを喜んでいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/264013 http://nagasaki-jc.sakura.ne.jp/2016/cemetery_cleaning/ https://nagasaki-nitchu.org/japanese/02event/01schedule.html |
1233:
染麹庵
[2021-11-14 20:32:38]
祝日に各地でスポーツイベント 長崎市では中学生のラグビー大会
テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後8:02 の最新記事をトップページに表示 3日は各地でスポーツのイベントも行われています。 この内、長崎市のラグビー場では中学生によるラグビーの大会「第41回長崎県ジュニア・ラグビー新人大会兼第14回長崎南ロータリークラブ杯」が行われました。 長崎市松山町の長崎市営ラグビー・サッカー場で行われた、長崎南ロータリークラブ杯です。 試合に出場するのは長崎県内の中学1年生と2年生で、6つのクラブチームが対抗戦を行いました。 これまでの大会では、新型コロナの感染防止対策のため観客席に入場制限を設けるなどしていましたが、感染者の減少を受け制限を解除しました。 観客女性 「後輩の試合と選抜の試合を見に来ました。ラグビーって楽しいなと思いました」 観客男性 「いい天気でよかったと思います。これから後半なので、また応援したいと思います」 また、エキシビションマッチとして長崎県各チームから選抜された中学3年生「長崎県中学選抜」が鹿児島県の選抜チーム「鹿児島県中学選抜」と対戦。 レベルの高いゲームで観客を沸かせました。 対抗戦の順位は、11月7日に長崎市松山町のラグビーサッカー場で行われる順位決定戦で決まります。 https://www.fnn.jp/articles/-/264346 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10285 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10341 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10359 http://nitca.at-nagasaki.jp/facilities/detail.php?cid=0&id=75 長崎南山中学校・高等学校に新しい校舎が完成 テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 生徒たちにとってうれしい新校舎が誕生しました。 長崎市の長崎南山中学校・南山高等学校で、新しい校舎の完成を祝うイベント「南山中学校南山高校竣工式」が3日本校大ホールで行われました。 3日、お披露目された長崎南山学園の新校舎です。 建設費用は約8億円で、2020年11月に旧校舎を解体し、1年ほどかけて完成しました。 3日は、教職員や保護者会の役員など約120人が集まり、完成を祝いました。 新校舎には中学1年生から3年生までの教室と、講堂と音楽室などがあります。 山口史泰記者 「こちらの教室はプロジェクターも完備されています。さらに書き込むこともできて、分かりやすい授業ができそうです」 教室には最新設備を完備し、図形の問題の解説や映像授業で活用します。 初めてできた食堂には、140席が設置されることになっています。 長崎南山学園は、11月13日、小学5年生から小学6年生向けの内覧会を行い、新たな生徒の獲得につなげたい考えです。 https://www.fnn.jp/articles/-/264351 https://nordot.app/828816625333583872 https://www.n-nanzan.ed.jp/pages/1/detail=1/b_id=1/r_id=444/?163688728... https://www.n-nanzan.ed.jp/pages/1/detail=1/b_id=1/r_id=425#block1-425 https://www.n-nanzan.ed.jp/pages/235/ https://www.n-nanzan.ed.jp/pages/231/ 長崎のいいものを地元から発信 雑貨販売などのマルシェ テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 祝日の3日、長崎市の出島ワーフAGORA2Fでは地元の作家が作った雑貨やアクセサリーなどを販売するイベント「ミサポマルシェ」が開かれ、若い世代や家族づれなどでにぎわいました。 烏山拓巳記者 「かつて貿易の中心だったこの出島から、長崎の良いものを発信しようと、初めてイベントが開かれた」 会場には、ハンドメイドのアクセサリーや雑貨などが並びます。 イベントの名前は「みさぽマルシェ」 長崎県内の魅力をSNSでPRしている藤村美咲さんが、インスタグラムとフェイスブックとツイッターを通じて交流をもった事業主などに呼びかけ、約20店舗が出店しました。 新型コロナの影響で、長崎県外からの観光客が減っているからこそ、今回のイベントを長崎県内の人に地元の魅力を知るきっかけにしてほしいとしています。 マルシェの主催者 藤村美咲 さん 「(長崎は)若者が出て行くのが問題だと思うので、若者が喜ぶようなイベントを開催していきたい」 染物の体験ブース「染趣庵」も出店していて、訪れた人たちは思い思いの時間を過ごしていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/264339 https://nagasaki-search.com/25721/ https://www.facebook.com/hashtag/%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BD%E3%83%9E%... https://haikarasan.co.jp/%E3%80%8E%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BD%E3%83%9E... https://www.instagram.com/mi_nagasaki/ https://www.instagram.com/senshuan2018/ https://www.instagram.com/p/CVfOGE4h5xV/ 地域と連携…長崎市で「避難所運営訓練」 テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後7:54 の最新記事をトップページに表示 長崎市の小学校で3日、台風の接近を想定した「避難所の運営訓練」が行われました。 長崎市の職員だけでなく、地域の住民も参加する大規模な避難所の訓練は、長崎市にとって初めての試みです。 長崎市銭座町の長崎市立銭座小学校で行われた「避難所運営訓練」です。 避難してきた人の受け付けを担当するのは、長崎市の職員…ではなく、地元の住民です。 「注意書きがございますので注意書きを読んでお願いします・・・女性2人!」 銭座小学校は、行政と地域がタッグを組んだ「地域連携避難所」です。 長崎市の職員だけでなく、地域の住民も受け付けや避難誘導などを担う避難所のことで、現在、長崎市内に44カ所あります。 長崎市防災危機管理室 奥村 喜一 主幹 「昨年(2020年)9月に台風10号が長崎に接近した時、非常に多くの人が避難し、避難所が混雑し避難所に多くの課題が出てきた。どうしても地域の人たちや避難者に協力してもらわないと円滑な運営ができない」 目指すのは「自助・共助型」の避難所。 訓練には、地元の住民約60人が参加し、受け付けの手順や新型コロナの感染防止対策としてパーティションの設置方法などを確認しました。 銭座校区連合自治会 大石眞三会長 「(防災)意識が高まったと思う。地域と行政と連携して避難所運営をやっていきたい」 長崎市は今後、他の地域でも同様の訓練を行うとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/264340 https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/454971.... https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/195008/p024791.html https://www.nagasaki-city.ed.jp/zenza-e/wp-content/uploads/2021/11/7cc... https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/121000/121100/p030307.html 2年ぶりに再開 長崎市の中国人墓地で清掃活動 テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 新型コロナの感染者が減少していることで国際交流も再開しています。 日中の友好を深めようと、長崎市稲佐町の中国人墓地で、2019年以来2年ぶりに清掃活動「第48回中国人墓地清掃」が行われました。 青空の下、草刈りに汗を流すのは長崎華僑総会や地元企業などから集まったボランティア約150人です。 長崎市の悟真寺には、1602年に造られたといわれる中国人墓地があり、貿易に携わった唐人などが眠っています。 清掃活動は日中の友好を深めようと、1974年から続いていましたが、2020年は新型コロナの影響で中止となり2年ぶりに行われました。 11月1日に着任した中国駐長崎総領事館 郭雪景領事 「地元の住民の方も来られて非常に感動、感謝」 長崎日本華僑華人婦女聯合会 北里冬美會長 「これからコロナが落ち着いて、もっとこういう中日友好の活動、一緒にしたいなと思っている」 参加した人たちは市民レベルでの交流活動の再開を喜んでいました https://www.fnn.jp/articles/-/264345 http://nagasaki-jc.sakura.ne.jp/2021/cemetery_cleaning/ https://nagasaki-nitchu.org/japanese/02event/01schedule.html http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken0203/index1.html https://nagasaki-nitchu.org/japanese/00news/index.html 秋の叙勲 長崎県内58人が晴れの栄誉に輝く テレビ長崎 地域 2021年11月3日 水曜 午後7:47 の最新記事をトップページに表示 公共の仕事に功労があった人などに贈られる秋の叙勲が発表されました。 長崎県内では58人が栄誉を受けました。 叙勲は国や公共の仕事に功労があった人に贈られ、今回は長崎県内に住む58人が受章しています。 国や公共に対し、顕著な功績を挙げた人に贈られる旭日章に15人、長年、公務につき成績をあげた人に贈られる瑞宝章には、消防団で尽力した人や教育関係者など、43人が選ばれました。 瑞宝小綬章を受章した雲仙市小浜町北野の馬場 敏治 さん(70)です。 小浜消防署長などを歴任し、約40年にわたって消防業務に従事しました。 馬場敏治さん 「あそこからちょうど白い煙が2本真っ直ぐ100メートルくらいの高さで上っていた」 1990年11月17日の、馬場さんは「雲仙・普賢岳で山火事発生」の第一報を受け普賢岳に向かいました。 馬場さん 「山火事だったら煙が周囲に広がるが風もないし。煙の色からしてひょっとしたら…とは思った」 煙の広がり方や周囲の状況などから「山火事ではない」と確信した馬場 さんは、無線で本部に報告、部下の隊員と共に普賢岳に登って、噴煙が上がる火口を見つけました。 馬場さん 「最悪の状況を考えながら歩いた。龍の馬場に到達したときは噴出している音のすごさ、状況の確認の為に近づけるだけ近づいて写真を撮った」 これが雲仙・普賢岳の噴火災害の始まりでした。 その後、警戒のための監視体制が敷かれ馬場さんを始め、消防隊員は毎晩仁田峠の展望所から山の様子を観測しました。 馬場敏治さん 「6月3日の火砕流が発生するまではこのまま終息してくれたら観光にもつながるのでは…との思いも」 雲仙温泉街の分駐所です。 ここには当時、隊員が撮影した普賢岳の写真や、活動をまとめた記録などの資料が残っています。 馬場敏治さん 「30年あまり経ちますけど、今後何年、何十年後にまた同じような災害が発生するか分からないけど。自然災害は人がいくら予測してもなかなかそれを防ぐことができないのが現状。自然災害に対してどう対応するか常日頃から考えておく必要がある少しでも役に立てばな、と」 当時の、馬場さんの判断がその後の早期の警備体制の構築に貢献したなどと評価され、今回の受章につながりました。 馬場 敏治 さん 「火山(の対応)は初めての体験だったけど。同じ釜の飯を食べた仲間たちや家族、関係機関の人が一緒になって、そのときの対応をしてくれたらこの受章につながったと思っているので皆さんのおかげ」 このほか、旭日双光章には、市議会の元議員や長崎県漁業協同組合連合会理事の新宮隆喜さん(79)など、11人が選ばれています。 また、瑞宝中綬章には相川 勝代 さん(81)など長崎大学名誉教授の3人が輝いています。 https://www.fnn.jp/articles/-/264338 https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/r03aki.html https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/r03aki/meibo_jokun.html 文化の日 紅葉にカキ小屋にぎわう【長崎】 11/3(水) 19:38配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 文化の日 紅葉にカキ小屋にぎわう【長崎】 文化の日の3日、県内の行楽地も賑わいを見せました。雲仙仁田峠では紅葉を求めて長い車の列もできました。 今週見ごろを迎えた雲仙仁田峠の紅葉です。先週からの朝晩の冷え込みでカエデなどが一気に色づき、県内外から3日は一日で1000人以上の行楽客が訪れました。 訪れた人たちは思い思いに雲仙の紅葉を楽しんでいました。 (男性グループ) 「久留米です。紅葉と、なんやったっけ、具雑煮を食べに)」 (女の子) 「写真を撮りにきました。(いい写真撮れましたか?)はい」 雲仙仁田峠では来月上旬まで、温泉街では来月上旬から中旬ごろが見ごろだということです。 旬を迎えた大村湾のカキです。時津町にある大村湾漁協敷地にはカキ小屋が3日オープンしました。 (大村湾漁業協同組合・松田孝成組合長)「大村湾の牡蠣は甘いです」 波が穏やで塩分が少ない大村湾で育った牡蠣は型がよく栄養を溜め込んで甘みがあります。漁協では大村湾の牡蠣の味を多くの人に知ってもらおうと、おととし試験的に営業を始め今年、本格的にオープンしました。 (大村湾漁業協同組合・松田孝成組合長)「我々も感染対策に万全を期して今後のエネルギーにしていただければ」 牡蠣は1キロ1080円で大村湾で育った魚介類も一緒に味わえます。 大村湾漁協のかき焼き小屋は3月の春分の日(3月21日)まで、土曜・日曜・祝日の営業です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3ef5e8d4fcef77a52c2fa7cf513249886f... https://www.nishisonogi.biz/movie.php?itemid=3142 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/530000/535000/p009041.html 文化の日 紅葉にカキ小屋にぎわう【長崎】 11/3(水) 19:19配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 文化の日の3日、県内の行楽地も賑わいを見せました。雲仙仁田峠では紅葉を求めて長い車の列もできました。 今週見ごろを迎えた雲仙仁田峠の紅葉です。先週からの朝晩の冷え込みでカエデなどが一気に色づき、県内外から3日は一日で1000人以上の行楽客が訪れました。 訪れた人たちは思い思いに雲仙の紅葉を楽しんでいました。 (男性グループ)「久留米です。紅葉と、なんやったっけ、具雑煮を食べに)」 (女の子)「写真を撮りにきました。(いい写真撮れましたか?)はい」 雲仙仁田峠では来月上旬まで、温泉街では来月上旬から中旬ごろが見ごろだということです。 旬を迎えた大村湾のカキです。西彼杵郡時津町浦郷にある大村湾漁協敷地にはカキ小屋がオープンしました。 (大村湾漁業協同組合・松田孝成組合長) 「大村湾の牡蠣は甘いです」 波が穏やで塩分が少ない大村湾で育った牡蠣は型がよく栄養を溜め込んで甘みがあります。漁協では大村湾の牡蠣の味を多くの人に知ってもらおうと、おととし試験的に営業を始め今年、本格的にオープンしました。 (大村湾漁業協同組合・松田組合長) 「我々も感染対策に万全を期して今後のエネルギーにしていただければ」 牡蠣は1キロ1080円で大村湾で育った魚介類も一緒に味わえます。 大村湾漁協のかき焼き小屋は3月の春分の日まで、土曜・日曜・祝日の営業です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9d129f48b5aa43cce284c73d4d264285f8d... https://www.nishisonogi.biz/movie.php?itemid=3142 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/530000/535000/p009041.html 出島メッセでバスケ3X3【長崎】 11/3(水) 19:18配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今月1日に開業したばかりの長崎市のMICE施設「出島メッセ長崎」で、3日バスケットボール3X3の県大会「TREASURE’21 第3回 長崎県バスケットボール協会 3x3 GAMES」が開かれました。 今回で3回目となるバスケットボール3X3の県大会は出島メッセ長崎のイベント・展示ホールを使って開かれました。 大会には小学生から社会人までの66チーム約250人が参加し、年代別のトーナメント戦で県の頂点を競いました。 3X3の試合は1チーム3人が出場しコートは通常の半分の広さで、攻守の切り替えが速くスピーディーな展開が人気で県内でも競技人口が増えているといいます。 (平野碧梨さん)「決められた後とかボールをカットした後に、すぐ攻めた方がノーマークになりやすいから、そこの展開が好きです。決めた時に(観客が)喜んでくれてたからすごく嬉しかった」 (県バスケットボール協会・御手洗喜朗会長)「これだけのスペースがあるからですね、コートを無理したら4面ぐらいできますし、ものすごい設備の会場だと思います。ケガなく楽しんでもらうのが一番」 出島メッセ長崎では今月12日から14日までの3日間こけら落としイベント「長崎 MICE EXPO~みんなでつくる長崎の未来~」も予定されていて、体験会や講演会などさまざまなイベントが催されることになっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/da6737b7bf2bca4e236d6772ee50cf7b659f... https://dejima-messe.jp/event/detail/36 https://n-ba.jp/treasure21/ https://dejima-messe.jp/event/detail/38 https://nagasakimiceexpo.com/ |
1234:
染麹庵
[2021-11-14 21:44:49]
びしょびしょの4歳児、通り過ぎる大人 中学生は見過ごさなかった
11/14(日) 9:11配信 2727 この記事についてツイート この記事についてシェア 朝日新聞デジタル 感謝状を受け取る近藤奈乃葉さん(右)=2021年11月12日午後1時32分、習志野市立第一中、上保晃平撮影 千葉県習志野市内で迷子になっていた女児(4)を保護して交番に送り届けたとして、習志野署は12日、同市立第一中学校3年の近藤奈乃葉さん(15)に感謝状を贈った。同署の安達忠祐刑事官は「近藤さんが優しさと勇気を持って助けなければ、事件事故に巻き込まれていたかもしれない」とたたえた。 【画像】路上に4歳児、声をかけない大人 「迷子だ」9歳の直感 近藤さんは10月17日午後0時半ごろ、コンビニエンスストアで昼食を買うために、受験勉強をしていた同市秋津3丁目にある市立新習志野公民館から外に出た。すると、大雨のなか傘も差さずに1人で歩いている女児を見つけたという。 「親は近くにいるのかな……」。心配して見ていると、女児は車通りが多い国道357号の方へ。だが、まわりの大人は気にも留めずに通り過ぎる。女児が今にも道路に飛び出しそうになっているのを見て、「このままだと危ない」と引きとめた。 女児は「頭からバケツの水をかぶったくらいびしょびしょ」で、体は冷たく、顔もこわばっていたという。近藤さんは自分が着ていた上着を女児にかぶせた。 「大丈夫?」「名前言える?」「家族は?」――。話しかけても、女児は「うん」「ううん」とあいまいに答えるばかり。近藤さんは「体調が悪いのかな」とドキドキしながらも女児と手をつなぎ、近くの同署秋津交番に送り届けた。「でも、話しているうちに(女児の)表情がだんだん明るくなって安心した」 署によると、女児は近藤さんが保護する数時間前、両親が目を離した隙に1人で自宅を出てしまったという。女児にけがはなく、行方を捜していた両親にその日のうちに引き渡された。 近藤さんは「感謝状をもらえるほど大ごとになるとは思わなかった」とはにかむ。「今後同じようなことがあれば、周りの人も気遣ってあげてほしい」と話した。(上保晃平) https://news.yahoo.co.jp/articles/98d0085c3584584f49f797d3e701135648d2... 藻場の再生で温室効果ガス削減を 五島市で協議会設立 11/4(木) 12:19配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 藻場の再生で温室効果ガス削減を 五島市で協議会設立 藻場を再生し、海中に吸収される二酸化炭素量を増やすことで温室効果ガスの削減や水産資源を守るための協議会「五島市ブルーカーボン促進協議会設立総会」がこのほど(10月29日)五島市役所で行われた設立総会「五島市ブルーカーボン促進協議会設立総会」で設立されました。 海草や藻が光合成で吸収する二酸化炭素をブルークーボンと言います。このブルーカーボンを促進しようと設立された協議会には、五島市内3つの漁協の関係者らが出席しました。五島市は2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指しています。協議会では磯焼けなどで減っている藻場の再生などに一層、取り組むことにしています。 (五島市ブルーカーボン促進協議会・片山和彦会長)「磯焼けを昔みたいな漁場に戻すような努力をしていくことがまず大事かなと思っております。その中で今後、ブルークーポンも利用しながら頑張っていけたらなと思っております」 協議会では来年3月にシンポジウムも開催したいとしています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000703.000021580.html https://prtimes.jp/a/?f=d21580-20211108-9bcf48f816bba6a5f64a9b158a8243... https://www.jiji.com/jc/article?k=000000181.000032871&g=prt https://greenproduction.co.jp/archives/3886 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/830269/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000032871.html ttps://www.city.goto.nagasaki.jp/s010/010/010/010/070/03/R3.9gatsuhosei_siryou.pdf https://www.city.goto.nagasaki.jp/s049/040/010/010/080/20190314165532.... テイクアウトのサラダ専門店 長崎市にオープン 11/4(木) 12:17配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県産の野菜をふんだんに使ったテイクアウトのサラダ専門店が4日、長崎市にオープンしました。 鮮度抜群!使われている野菜のおよそ7割が長崎県産です。長崎初、テイクアウトサラダ専門店「ファストサラダ」が長崎市桜町の豊後ビル(市役所通り商工会館向い)にオープンしました。諫早市を拠点に青果卸売業を営む「ベイトン」が県産の野菜を多くの人に気軽に味わってもらおうと開店しました。サラダだけでなく野菜を使ったスムージーなどメニューも豊富です。 (客)「新鮮でいいなと思いましたね。地産地消でいいんじゃないですかね」 (FastSalad 山下修平さん)「非常に鮮度がいい状態です。この抜群の鮮度を是非サラダで召し上がってほしい」 営業時間は午前8時から午後8時までです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4aa073de714f96006aa2a964b68260b326... https://www.instagram.com/fast_salad.jp/ https://www.instagram.com/p/CVFDEwqtEFH/ https://nagasaki-search.com/25658/ http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/blog-entry-4196.html https://yamaeiseika.com/ https://baton-holdings.co.jp/ 産学官のトップがMICE施設に 長崎サミット1年ぶり開催 11/4(木) 12:06配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 10月29日に開業したばかりの長崎市のMICE施設「出島メッセ長崎」で4日、長崎県内の産学官のトップが集う長崎サミット「第23回長崎サミット」が開催されました。 長崎サミットは県内の行政や大学、経済団体など7団体のトップが地域経済の活性化に向け話し合う会議で、新型コロナの影響で2020年11月4日以来1年ぶりに開催されました。 (長崎商工会議所・宮脇雅俊会頭)「MICE施設の整備は長年の念願であり、現在、百年に一度の長崎の変革といわれております市中心部の再開発や、来年の新幹線開業との相乗効果を図るなど、長崎県全体の活性化につながる取り組みを進める必要がある」 23回目となる今回は新型コロナウイルスへの対応と社会経済活動の両立や、100年に一度と言われる長崎のまちの変革を産業の活性化にどういかすかをテーマに意見が交わされました。会議ではGoToトラベルの再開も見すえ、第三者認証制度やワクチン接種証明書などを活用し、産学官が連携して県内経済の立て直しに取り組むことなどが確認されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/25303fd010ac6db5435cd934035738f64020... 【速報】新型コロナ長崎県内の新規感染者2日ぶり「ゼロ」 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後3:13 の最新記事をトップページに表示 4日、長崎県内で新たに新型コロナウイルスに感染したと発表された人はゼロでした。 感染者がゼロになるのは11月2日以来、2日ぶり。 https://www.fnn.jp/articles/-/264667 長崎のトップが勢ぞろい!「長崎サミット」 宿泊療養施設は?GoToEat延長は? テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後0:11 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスで県内経済が打撃を受けているなか、長崎のトップが4日行った会議「第23回長崎サミット」で長崎市のホテル集まり、打開策を話し合っています。 産・官・学のトップが長崎県内の課題などについて話し合う「長崎サミット」は、11月1日開業したばかりの長崎市のホテルヒルトン長崎のコンベンションホールで開かれています。 4日は、新型コロナの感染防止対策と経済活動をどう両立させるかや、時代の変化に合わせどうまちづくりを進めるかなどについて意見を交わしています。 新型コロナの第6波に向けては、長崎大学の河野 茂 学長から「宿泊療養施設の拡充が必要」との声が上がり、長崎県は入院以外の療養体制を11月中には整えたいとしています。 また、販売期限が11月15日までと迫っている、8000円で1万円分の食事券を購入できるGo To Eatについて、食事券の販売が目標の約半分にとどまっていることから、中村法道知事は「期限の延長を要請している」としました。 https://www.fnn.jp/articles/-/264579 https://dejima-messe.jp/event/detail/45 http://www.genki-nagasaki.jp/topic.php?id=192 https://nordot.app/829171897547505664 https://nagasaki-keizai.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/07_... https://www.facebook.com/nagasakimice/ https://dejima-messe.jp/news/detail/29 「専門家に見てもらえて…」文化財保護強調週間に合わせ長崎市の清水寺で電気設備や配線などを点検 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後0:07 の最新記事をトップページに表示 文化財保護強調週間に合わせ、漏電や落雷による火災から長崎市内の文化財を守ろうと、4日から県内各地で電気設備の点検「第52回重要文化財の電気設備点検」が始まりました。 長崎市鍛治屋町にある国指定重要文化財の清水寺で行われたのは、電気機器や配線の点検です。 九州電力送配電株式会社長崎支社・長崎配電事業所、株式会社九電工長崎支店、一般財団法人九州電気保安協会長崎支部の職員が、天井裏にあるブレーカーなどをチェックして、漏電がないかを確認しました。 11月1日から7日の1週間は国の文化財保護強調週間で、全国各地で文化財を守る取り組みが行われています。 この取り組みは、1970年から毎年行われ、2021年で52回目です。 清水寺 住職 一月正人住職 「どう点検したらいいか分からないので、そういう意味では専門家に1年に1回見ていただくのは安心します。ほっとします」 長崎市内では、4日と5日、10カ所の寺や教会で点検が行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/264578 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/771000/p037632.html http://machim.jpubb.com/jpr/2928556/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521725/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1635138206.pdf http://nagasaki-kiyomizudera.jp/ |
1235:
染麹庵
[2021-11-15 13:37:55]
長崎県内の新型コロナ新規陽性者0人 11/4(木) 19:20配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内では4日、新型コロナウイルス新規感染者の発表が2日ぶりにゼロとなりました。県内の新型コロナ新規感染者の発表がゼロとなるのは今月2日以来2日ぶりで、先月18日の発表以降1日の新規感染者は1桁またはゼロが続いています。 県内で新型コロナワクチンの2回目を接種した人は先月末で7割を超えていますが、県は職場接種などで接種した人のうち仕事や体調不良など何らかの理由で2回目を受けられなかった人への接種を今月23日まで行っていて、希望する場合はコールセンターから予約するよう呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0132ecc5c4a4a29e02784578820a74b586b0... 長崎市で子ネコを遺棄した男 略式起訴 11/4(木) 19:16配信 9 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 ことし6月、長崎市で子猫4匹をゴミステーションに遺棄したとして逮捕された20代の男が2日、略式起訴されました。 略式起訴されたのは長崎市江川町のアルバイトの27歳の川本良徳被告です。 警察などによります川本被告はことし6月11日、生後間もない子猫4匹を可燃ごみとともにゴミ袋に入れ自宅近くの長崎銀行江川支店裏のゴミステーションに遺棄したとして動物愛護法違反の容疑で6月29日逮捕されていました。 その後、捜査していた長崎区検察庁は2日、川本被告を略式起訴としました。 川本被告の初公判は今月15日、裁判員裁判で行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb92934ec50c1e0158afe299314c75a27e2... https://savethecinema.jp/33/10712/ https://www.courts.go.jp/nagasaki/saibanin/kaiteikijitsu/index.html コロナ後を見据え長崎港でテロ訓練 11/4(木) 19:16配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 コロナ収束後の外国からのクルーズ船受け入れに備えてテロを想定した訓練「第18回危機管理コアメンバーテロ対策合同訓練」が4日、長崎港で行われました。 (ノイズ)「頑張ってくださいね。もう少しですからね」 訓練は爆破予告があった国際クルーズ船内で爆破テロがありけが人が発生したという想定で行われました。 4日は海上保安部や警察など12の機関から127人が参加し乗船していたテロリストの鎮圧や不審船を追跡する訓練などを行い連携を確認しました。 今回で18回目となる合同訓練。見据えているのはアフターコロナです。 (長崎三重式見港危機管理担当官長崎海上保安部・藤本裕之部長)「また海外とのクルーズ船の再開という日が来ますがその際に十分な対処能力を持ってお客さんを迎えられる長崎港でありたい」 今のところ長崎港に国際クルーズ客船が入港する予定はありませんが、海上保安部では今後に備え訓練を続けていくとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f20d627d6026670b3dbe279e4c24e7b1f2... https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/topics/dejimagram2021111... https://nordot.app/829163591147061248?c=39546741839462401 http://machim.jpubb.com/press/4039612/ 「幻の高来そば」ソバの実の生育状況は例年通り【長崎県諫早市】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:35 の最新記事をトップページに表示 諫早市高来町に伝わる「幻のそば」の生育状況を関係者が4日、諫早市高来町の畑で行われた幻の高来そば検見会で確認しました。2021年は台風の被害もなく、順調に育っているそうです。 諫早市に伝わる「幻の高来そば」。かつて、高来町の一部の農家だけで栽培されていた在来種のソバの実を使っていたため、この名前がつきました。 烏山拓巳記者 「出し醤油をかけて食べるのが伝統的な食べ方です。甘みの広がりがいいです」 受け継がれてきた「幻の高来蕎麦」を生かした地域活性化を目指そうと、振興協議会が2010年度に発足し、地元のイベントなどでPRを続けています。 生産者や諫早市の職員などが4日、9月に作付けしたソバの生育状況を見て回りました。 幻の高来そば振興協議会 山口徳男会長 「こんな感じでソバの実が黒くなってくる」 ソバは種をまいて約2カ月半で収穫できます。高い湿度に弱いということですが、台風の被害もなく順調に育っています。 山口 会長 「自分たちから積極的に出て行って、高来ソバの味を知ってもらいたい」 ソバは11月中旬から12月上旬にかけて収穫する予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/265011 https://mobile.twitter.com/mlit_nagasaki https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1807255046132871&id=34... https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/826957/ 【新型コロナ】新たな感染者は2日ぶりにゼロ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:30 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4日、新型コロナウイルスに感染したと発表された人はいませんでした。長崎県内の新規感染者がゼロになるのは、2日以来2日ぶりです。 ただ、長崎県の医療政策課は「感染者は断続的に確認されている」として、大人数での飲食を避ける、感染者が2桁発生しているような都市圏では慎重に行動したりするなど感染症対策を徹底するよう呼びかけています。 長崎県内では、3日時点で11人が軽症・中等症で入院しているほか、宿泊療養施設と自宅でそれぞれ1人が療養しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265009 BSL-4稼働差止め求め反対住民が新たに2つの訴訟 費用はクラウドファンディングで【長崎市 】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:20 の最新記事をトップページに表示 長崎大学坂本キャンパス内にある「BSL-4施設」に反対し、すでに複数の訴訟を起こしている地元住民などが、新たな訴訟を起こす方針です。 訴訟の準備を進めているのは、長崎大学 坂本キャンパスにあるBSL-4施設の周辺に住む人たちなどです。 市民団体BSL4施設計画の差し止めを求める会の代表者が4日、長崎市役所で記者会見を開き、大学側に稼働差し止め、厚労相にBSL-4施設としての指定をしないことを求める訴訟を起こす準備を進めていると明らかにしました。 BSL-4施設はエボラウイルスなど危険度の高い病原体を研究する拠点で、2021年7月30日に完成し、大学側は住民説明会を開くなどして、運用開始に向けた手続きを進めています。 一方、訴訟を起こす住民たちは「地震が発生すれば施設が崩壊し、市民が極めて危険なウイルスにさらされることになりかねない」としています。 地質学や地震学の専門家に依頼する調査などの裁判費用は、クラウドファンディングで集めたいとしていて、まずは100万円を目標に訴訟支援サイト CALL4内の「市街地でBSL4の研究をしないでください」で、3日から寄付を募っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265004 https://www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp/ https://ameblo.jp/whomeoh5/entry-12707700853.html https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000081 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/news/news3385.html https://www.watakyu.jp/archives/9191 慰霊のためホタルを飛ばしたい…小学生がホタルの幼虫を川に放流【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:15 の最新記事をトップページに表示 長崎市の長崎市立伊良林小学校の子供たちが4日、中島川上流の御手水川に自分たちが育てたホタルの幼虫を放しました。 長崎市本河内3丁目本、河内高部ダムの上流の御手水川です。4日午後、伊良林小学校の長崎県伊良林小学校ホタル委員会の児童が、半年間大切に育ててきたホタルの幼虫を手にやって来ました。 1982年7月23日、長崎県南部を中心に襲った集中豪雨は、長崎県内で299人の犠牲者を出す大災害をもたらしました。鳴滝地区を校区に持つ伊良林小学校では、児童と保護者、合わせて10人が犠牲になりました。 慰霊のため、ホタルを飛ばしたいと、学校ではPTAを中心に災害の翌年(1983年)からホタルの飼育に取り組みました。 学校にはホタルの飼育室があり、ホタル委員会の児童が毎日交代で幼虫の世話をしています。毎年、この御手水川から親となるホタルを採取しています。 伊良林小学校の長年の取り組みもあり、御手水川は長崎市内でも有数のホタルの鑑賞スポットです。 2022年5月には水害の犠牲者を悼むようにホタルの淡い光が飛び交います。 https://www.fnn.jp/articles/-/265001 https://www.nagasaki-city.ed.jp/irabayashi-e/wp-content/uploads/2021/1... https://www.7midori.org/katsudo/kouhou/kaze/meister/13/index.html 長崎サミット 産学官7団体のトップが描くまちづくり【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスによる長崎県内の経済への影響が続く中、長崎のトップが地域の活性化に向けた取り組みなどについて意見を交わしました。 4日、今月1日開業したばかりの長崎市の出島メッセ長崎のコンベンションホールに、長崎県内の産・学・官、7団体のトップが顔を揃えました。 地域の活性化に向けた取り組みなどを話し合う「長崎サミット」です。 2021年5月に予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期され、「第23回長崎サミット」が約1年ぶりの開催です。 長崎商工会議所 宮脇雅俊会頭 「現在、100年に一度の長崎の変革と言われております長崎市中心部の再開発や、2022年の新幹線開業との相乗効果を図るなど、長崎県全体の活性化につながる取り組みを進める必要がある」 長崎駅周辺で進む再開発や2022年秋の西九州新幹線の開業など長崎のまちは変革期を迎えています。また、新型コロナの感染拡大によって、旅行のスタイルも団体から個人へと変わっています。 中村 法道 知事 「金沢の皆さま方も、新幹線が開通すると必ず客は増えるが、一過性の話になってくる。これをリピーターとしてどう定着させるかが最大の目標」 長崎商工会議所の宮脇 会頭は、旧長崎県庁舎跡地の活用が鍵を握ると指摘しました。 宮脇 会頭 「外から来た人が集まる場所に、そのための非常にいい場所ですから。とんでもないものを造るのではなくて、くんちの演し物とか世界遺産を使ったりとか、作りこんでいったら、少なくとも出島に来た人が来るとか、可能になるのではないか」 約1年ぶりに開かれた長崎サミットは、主にこの3つについて話し合われました。新型コロナ対策と経済活動の両立、まちづくり、産業振興についてです。 まちづくりで一番大切なのが、旧長崎県庁舎跡地だと話すのが、長崎商工会議所の宮脇 会頭です。観光案内所のような長崎を訪れた観光客が最初に訪れる拠点にしたいと話していました。 長崎県も有識者などを集めて跡地活用について検討を進めていますが、商工会議所も別に案を検討していて、パース図を2021年内に長崎県に提出するとしています。 サミットでは産・学・官がそれぞれの視点を持ち寄って、連携していくことでまちづくりをビジネスチャンスにつなげようと確認していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/265000 https://dejima-messe.jp/event/detail/45 http://www.genki-nagasaki.jp/topic.php?id=192 https://nordot.app/829171897547505664 https://nagasaki-keizai.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/07_... https://www.nbc-nagasaki.co.jp/teleplus_detail/original/20211104_nagas... クルーズ船増に備え海保、警察、消防がテロ対策合同訓練【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 コロナが落ち着いた後、海外からのクルーズ船の来港に備えます。 長崎港松が枝岸壁で4日、海上保安部や警察などが合同で、テロに備えた訓練「危機管理コアメンバーテロ対策合同訓練」をしました。訓練には、長崎海上保安部や長崎県警など12団体から127人が参加しました。 訓練では、停泊したクルーズ船内や港でテロが起こったという想定で、不審者の制圧や爆発物の処理、不審船の追跡など10項目の訓練をしました。 長崎県によりますと、新型コロナの感染拡大で、長崎港への海外のクルーズ船は2020年1月以降、受け入れていません。 国内の船も2020年2月から受け入れていませんでしたが、11月は1隻受け入れる予定で、対策の必要性が高まっています。 長崎海上保安部 部長 藤本 裕之 さん 「各機関が持っているそれぞれ能力をうまく組み合わせて、テロ発生時の対応を的確に行っていくと、各機関の連携、手順など含めて確認できて、有意義な訓練であったと感じています」 海上保安部や警察などは訓練を通じ、今後も連携を強めていくことにしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/264971 https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/topics/dejimagram2021111... https://nordot.app/829163591147061248?c=39546741839462401 http://machim.jpubb.com/press/4039612/ 衆院選小選挙区選出議員に当選証書「地域の声を国政の場で反映し、県の発展に協力を」【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月4日 木曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 10月31日に投開票があった衆議院議員選挙で、長崎県内の小選挙区で選出された4人に、4日、長崎県庁で行われた授与式「衆議院小選挙区選出議員選挙の当選証書付与式」で当選証書が手渡されました。 式には、1区の西岡 秀子 さんと2区の加藤 竜祥 さんは本人が、3区の谷川 弥一 さんと4区の北村 誠吾 さんは代理人(3区不明、4区外間雅広議員)が出席しました。 長崎県選挙管理委員会の葺本 昭晴 委員長が当選証書を手渡したあと、中村 知事が「地域の声を国政の場で反映し、長崎県内の発展に協力を」と挨拶しました。 西岡 さんたちは改めて当選の喜びと責任の重さをかみしめていました。 長崎1区 西岡秀子さん 「私を1区の代表として選んでいただいた長崎市民の皆さまの思いをしっかり受け止めて、皆さまの思いを政策という形で示しながら、政府の政策を動かしていきたい」 長崎2区 加藤竜祥さん 「これから頑張らなければいけないという気持ちでいっぱい。2区は一次産業が盛んなところなので、まずはそこから色々と広げていきたい」 比例九州ブロックで当選した立憲民主党の山田勝彦さんと、末次精一さんには6日、総務省から当選証書が授与されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/264957 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520536/ https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/index.html https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000302.html https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000301.html https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000299.html |
1236:
染麹庵
[2021-11-15 16:20:06]
【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに1人の感染発表
テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後3:15 の最新記事をトップページに表示 5日、長崎県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 感染が発表されたのは、長崎県外に住む50代女性です。 11月1日以降、発熱や頭痛、せきの症状があり、4日に波佐見町のかかりつけ医を受診し、検査で陽性と判明しました。 感染経路は分かっていないということです。 今後、女性の濃厚接触者2人の検査が行われる予定です。 (11月5日午後3時15分時点) https://www.fnn.jp/articles/-/265295 「盗撮目的だった」女子トイレに侵入の海上自衛隊員を現行犯逮捕【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午前11:24 の最新記事をトップページに表示 佐世保市内の女子トイレに盗撮目的で侵入したとして、4日、海上自衛隊の護衛艦の乗組員の男が、警察に現行犯逮捕されました。 建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは、長崎市小浦町の佐世保を母港とする護衛艦「じんつう」の一等海曹 楠本晃太容疑者(37)です。 楠本 容疑者は4日午後10時半ごろ、佐世保市三浦町のJR佐世保駅にある女子トイレに侵入し、出てきたところを警戒中の警察官から逮捕されました。 このトイレでは、これまでに数回「不審者が侵入している」などの相談が警察に寄せられていました。 楠本 容疑者は盗撮目的だったと供述していて、スマートフォンを使って撮影をしようとしていたとみられています。 警察は楠本 容疑者の関与や余罪などについて調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265179 国内クルーズ船「飛鳥II」 11月10日長崎に入港へ テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午前11:01 の最新記事をトップページに表示 国内クルーズ船「飛鳥II」が、11月10日、長崎に入港を予定していることが分かりました。 一般客を乗せたクルーズ船の長崎港への入港は、2020年2月13日~2月14日の「ぱしふぃっくびいなす」以来です。 クルーズ船を運航する郵船クルーズによりますと、「飛鳥II」は11月8日に横浜港を出港し、10日午後2時に長崎に入港する予定です。 長崎県港湾課は「現在受け入れに向けた最終調整中」としていて、午後にも正式に発表します。 長崎港では、2020年停泊していたクルーズ船コスタ・アトランチカで、新型コロナウイルスの集団感染が発生。 その後、長崎県は港湾管理条例を改正し状況に応じて、クルーズ船の入港を拒否できるようにするなど水際対策を強化し、2021年4月1日から受け入れ予約を再開していました。 一般客を乗せたクルーズ船が長崎港に入港するのは、2020年2月以来となります https://www.fnn.jp/articles/-/265210 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/kowan-kuko/riyoukanri-... http://www.nagasaki-port.jp/nagasaki_cruiseschedule/R02_cruiseschedule... http://www.nagasaki-port.jp/cruiseschedule.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523289/index.html 2021年の平和祈念式典で「平和への誓い」読み上げ 被爆者・岡 信子 さん死去【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午前10:43 の最新記事をトップページに表示 2021年の平和祈念式典で平和への誓いを読み上げた、被爆者の岡 信子 さんが、4日、亡くなりました。93歳でした。 岡 信子 さんは、看護専門学校「大阪第一陸軍病院大阪日本赤十字社看護専門学校」の学生だった16歳の時、爆心地から1.8キロの距離にある現在の長崎市住吉町(長崎市東北郷)で被爆しました。 左半身に大ケガをしながら、新興善国民学校で負傷者救護にあたりました。 2021年8月9日の平和祈念式典では、過去最高齢の被爆者代表として平和への誓いを読み上げました。 岡 信子 さん 「私たち被爆者は、命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続けていくことを誓います」 岡 さんは、式典後肺がんと分かり、4日午前6時半すぎ、長崎市の長崎原爆病院で亡くなりました。 93歳でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/265204 被爆者・岡信子さん死去【長崎】 11/5(金) 20:03配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 今年の平和祈念式典で被爆者代表として「平和への誓い」をつとめた岡信子さんが4日午前6時42分、肺がんのため長崎市の長崎大学病院で亡くなりました。93歳でした。 岡さんは16歳の時爆心地からおよそ1.8キロの長崎市住吉町(旧長崎市東北郷)の自宅で被爆。大阪第一陸軍病院大阪日本赤十字社専門学校の看護学生だったことから新興善小学校の救護所に動員され遺体が転がる凄惨な現場で被爆者の治療にあたりました。 (岡さん)「ただ頑張るだけでした」 岡さんは晩年までその体験を語りませんでしたが今年、平和祈念式典の被爆者代表「平和への誓い」に応募して選ばれ核兵器の恐ろしさを世界に訴えました。 (平和への誓い)「片脚で黒焦げのまま壁に寄りかかっている人、首がちぎれた乳飲み子に最後のお乳を飲ませようとする若い母親を見ました。」 今年4月からは本人に代わって体験を語り継ぐ「交流証言者」になることを希望した大学生2人に体験を伝えていました。 (交流証言者・純心大学2年生・平山英恵さん)「きついって言いながらもあなたたちに伝えないといけないからって…。原爆の事を受け継ぐ若い世代が私達がいることを最後だったけど伝えられて良かったと思います」 (岡信子さん)「原爆がどういうものか戦争がどういうものか(伝えることが)生き残った者のつとめだから」 岡さんは4日、肺がんのため亡くなり5日、荼毘に付されたということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccb361984b20e854da9c49da3600ccf05f8... 人気漫画「弱虫ペダル」作者の渡辺航さん母校で講演【長崎】 11/5(金) 20:00配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 発行部数2500万部を超える人気漫画「弱虫ペダル」をご存じでしょうか。作者で長崎市出身の渡辺航さんが5日、母校の中学校で講演しました。 「弱虫ペダル」の主人公のジャージ姿で現れた漫画家の渡辺航さん。長崎市と漫画「弱虫ペダル(週刊少年チャンピオン連載中)」のコラボ企画の一環で長崎市母校の長崎市立東長崎中学校で講演会に臨みました。 渡辺さんの作品や人生観を変えたのは趣味の自転車だったといいます。 (渡辺さん)「僕も最初はこんな自転車に乗るのは無理だと思っていましたけど、ちょこちょこ乗り出したところからどんどんできるなと変わっていくんです。自分が元々持っていた先入観をひっくり返してくれる道具、それが自転車」 漫画「弱虫ペダル」はアニメ好きの高校生がロードバイクと出会い自転車競技部の仲間と成長していく物語。漫画家として挫折も成功も経験したという渡辺さんがこの作品に込めたメッセージがあります。 (渡辺航さん)「目の前のことを100でやってボロボロになって、次行けませんそれでいいんです100でやってボロボロになって何が起こるかと言ったら次の扉が開くんです。僕の実体験として思っているし、みんなに読んでいる中で伝わったらいい」 渡辺さんはたくさんの出会いや経験の中から好きなことを探して自分がしたい仕事を見つけてほしいと後輩たちにエールを送りました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0150f277e3cece825a39fbcb9b698bfa25f1... https://www.nagasaki-city.ed.jp/higashinagasaki-j/information/%E8%A1%8... https://www.nagasaki-city.ed.jp/higashinagasaki-j/event01/%e4%bb%a4%e5... https://www.nagasaki-city.ed.jp/higashinagasaki-j/wp-content/uploads/2... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628_d/fil/sir... 大声で高圧的な指導 パワハラなどで長崎県職員2人を懲戒処分 11/5(金) 19:57配信 28 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 大声で高圧的な指導 パワハラなどで長崎県職員2人を懲戒処分 毎日のように大声で1時間以上に渡り部下を叱責するなどのパワハラ行為を行ったなどとして県は5日付けで補佐級の男性職員を懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは県北振興局の57歳の男性職員です。この職員は今年4月から勤務していた五島振興局で部下の男性職員に対し毎日のように大声で30分から1時間以上高圧的な指導を行ったほか、書類を見ながら「殺すぞ」などとつぶやき周囲の職員を委縮させていたということです。 部下の職員は適応障害の診断を受け6月中旬から7月末まで病気休暇を取得しており県は部下へのパワハラ行為を行ったとしてこの職員を5日付けで停職一か月の懲戒処分と補佐級から係長級へ降任する処分としました。 この職員は過去にいた別の職場でもパワハラ行為でこれまでに3回、口頭で指導を受けていました。 このほか今年10月4日、西彼杵郡長与町の路上で知人女性に暴行して現行犯逮捕され傷害罪で略式命令を受けた福祉保健部の44歳の男性職員を5日付で3か月間減給10分の1の懲戒処分としました。 57歳男性職員と44歳男性職員はいずれも5日付けで依願退職しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/679ea84fa8d86b855b2dbcd2f63f830e5e71... 高校駅伝 諫早(女子)と松浦(男子)が都大路へ【長崎】 11/5(金) 19:54配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 都大路への切符をかけた県高校駅伝大会「第73回長崎県高等学校駅伝競走大会」が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム長崎周回コースで行われました。女子は諫早高校が3連覇、男子は松浦高校が2年ぶり4回目の優勝を飾りました。 午前中に行われた女子の部3連覇を目指す諫早高校にそのほかの学校が挑みます。去年瓊浦高校のアンカーが交通事故で棄権した事件を受け今年は公道ではなく安全面を考慮して県立運動総合公園を周回する形で行われました。 22校が参加した女子は1区から諫早が抜け出す展開に。その後も2位長崎女子以下を寄せ付けず全区間区間賞をとる圧巻の走りで1時間10分で完全優勝。2019年以降3年連続27回目の都大路出場です。 (諫早高校・田中咲蘭さん)「都大路に向けて確実に切符をとることができたのでほっとしてます」 (諫早高校・羽山篤史顧問)「4月に赴任をしたばっかりで伝統ある諫早高校ということでプレッシャーもあったんですけどいろんな方に感謝の気持ちでいっぱいですね」 一方、39校が参加した男子の部号砲序盤は松浦、鎮西、創成館、瓊浦の4校が先頭集団をつくります。1区の途中から、松浦の網本が飛び出すとそこから松浦の独走状態。5つの区間で区間賞を出したほか参考記録ながら5区の松尾が区間新記録を出すなどトップから一度も順位を落とすことはありませんでした。 最後は2位鎮西学院に1分40秒の差をつけて2時間8分47秒でゴール。松浦高校が2019年以来2年ぶり4回目の優勝を飾りました。 (松浦高校・濵口誠太さん)「やっぱり先輩たちが前半区間で頑張ってくれてその分自分も楽ができてこのように優勝することができた」 松浦と諫早は来月26日に京都で行われる全国高校駅伝大会「男子第72回女子第33回全国高等学校駅伝競走大会」に出場します。 また、男女各上位3校は佐賀県佐賀市の佐賀市立スポーツパーク川副~九州佐賀国際空港周回コースで行われる11月20日の九州大会「第74回男子全九州高校駅伝競走大会・第33回全女子九州高校駅伝競走大会」に出場します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/db0e21c0ab59ba13e2cd0423dfd999d62639... https://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21421004/sokuhou.htm https://blog.neet-shikakugets.com/nagasaki-koukou-ekiden-men-results https://jaaf-nagasaki.net/result/2021.htm https://www.jaaf.or.jp/pdf/competition/2021/42.pdf http://www.sagarikujyo.jp/schedule/schedule_new.html https://kyushu-koutairen.jp/kyushu_taikai/data/04_ekiden/04_guide.pdf http://mainichi.jp/koukouekiden/ https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1587/ 長崎市でGoToイート食事券直売会 11/5(金) 19:51配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 新型コロナの影響でダメージを受けた生産者や店舗の支援につながります。1冊あたり2千円お得なゴートゥーイートキャンペーンの食事券の直売会「GotoEat長崎食事券臨時直売会」が5日、長崎市のスーパー「S東美」で開かれています。 購入価格8千円で一万円分の食事券として利用できるGoToイートキャンペーン長崎食事券。購入期限が今月15日までとなる中、多くの人に利用してもらおうとローソンの端末を使って購入する通常の方法に加え、今月に入り、直接購入できる臨時直売会が開かれています。 (キャンペーン事務局・牟田口祐人さん)「コロナの感染状況も非常に落ち着いてきましてGoToイートを購入して頂くことで飲食店の方の支援につながりますので、この機会にぜひ購入して頂きたいと思い開催しました」 来月15日まで県内2100店舗あまりで利用できる食事券。直売会は長崎市のS東美浜町店で6日も午前11時から行われる他、松浦市の松浦商工会議所2階事務局 でも行われています。 一方、長崎市の築町商店街などでは今年いっぱいお得に使えるプレミアム商品券を発売します。今月8日と9日の午前11時から午後2時までメルカ築町正面玄関で販売し、合わせて1600冊売切れ次第終了です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6c6fead67a9acd3d4eda0b2208a1a8b568... https://www.gotoeat-nagasaki.jp/ https://nagasakicci.jp/publics/index/ https://www.fulamemo.com/gotoeat-nagasaki/ https://www.city-matsuura.jp/top/soshikikarasagasu/chiikikeizaikasseik... 長崎県内で新規陽性者1人 11/5(金) 19:48配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内で新規陽性者1人 長崎県内では5日、新たに1人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。 新たに感染が発表されたのは県外に住む50代の女性です。女性は4日、波佐見町を訪れかかりつけの医療機関を受診しました。 その際、検査を受けたところ、5日に陽性が判明したということです。県は女性の濃厚接触者2人を特定し検査を進めています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/86bdce0589725c7de9588644f68cec0593ea... 1日に10時間以上勉強 沖縄の73歳がラストチャンスで合格 難関の国家試験に「もう感無量」 11/15(月) 10:21配信 24 この記事についてツイート この記事についてシェア 沖縄タイムス 第3種電気主任技術者試験の合格通知を手にほほ笑む喜久村一さん=2日、豊見城市我那覇 難関の国家資格「第3種電気主任技術者」に73歳の喜久村一さん=沖縄県豊見城市我那覇=がこのほど合格した。本年度の合格率は11・5%。指導者は「この年齢での合格は少ないはずだ。受験生の刺激になる」と喜ぶ。喜久村さんは「一緒に学ぶ仲間がいたことでやる気を維持できた」と成功の秘訣(ひけつ)を語った。 喜久村さんは琉球大を卒業後、NHKで技術者として2008年9月まで勤務。退職後はテレビやラジオ中継所の保守管理に携わっている。エネルギーの自給自足に関心があることや「放送技術以外も学び、視野を広げよう」と考えたことが取得のきっかけだ。 この資格はスーパーや事務所などが入る大型ビルの運用に必要で、設備の保守管理を担う。試験は理論、電力、機械、法規があり、3年間で全科目に合格すれば取得できる。喜久村さんは19年に理論と法規をクリア。20年は残る2科目で不合格だったが、ラストチャンスの今年8月の試験で目標をかなえた。 試験直前には1日10時間以上勉強したといい「そりゃ、もう感無量でしたよ」と喜ぶ。現在の仕事に役立てるほか、学んだ知識を沖縄の子どもたちに伝えたいといい「電気やエネルギーの問題は環境問題にもつながる。関心を持ってもらえたら」と語った。 指導した沖縄電気技術者養成所(宜野湾市)の渡嘉敷唯幸所長(73)は「授業も毎回出席し、疑問点はよく質問していた。一生懸命さが合格の理由」と話した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dead98b05f574ee0396324a41bc1fffe7d06... |
1237:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-16 10:52:22]
31日で火災から2年 「首里城復興祭」始まる 来月3日まで
10月30日 18時44分 沖縄の首里城の火災から31日で2年です。 首里城では、再建への願いを込めて30日から「首里城復興祭」が始まりました。 那覇市の首里城は、おととし10月31日に起きた大規模な火災で「正殿」を含む6棟が全焼し、現在、再建に向けた工事が進められています。 首里城では、30日から琉球王国時代の歴史や文化に触れてもらおうと「首里城復興祭」が開かれています。 このうち、琉球王国時代に国王の即位式が行われた「世誇殿」の前では、龍の刺しゅうが施された色鮮やかな朱色の衣装に身を包んだ国王役と王妃役が姿を現すと、訪れた人たちが写真や動画に収めていました。 また、特設ステージでは、地元の大学生が沖縄の伝統芸能、琉球舞踊の「谷茶前」と呼ばれる踊りを披露し、会場からたくさんの拍手が送られていました。 大阪から訪れた74歳の女性は「火災の状況を見ていたので、自然と涙が出ました。早く復興してほしいです」と話していました。 子ども2人と来た那覇市の35歳の母親は「火災が起きてとても悲しかったですが着々と復興しているのだと感じられました。また来年も来たいです」と話していました。 この祭りは、「首里城祭」として毎年この時期に開かれてきましたが、再建への機運を高めようとことしから名称を「首里城復興祭」に変更し、来月3日まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211030/5090016096.html サッカーJ2 レノファ山口 ジェフ千葉と引き分け 10月30日 16時56分 サッカーJ2、レノファ山口は30日、アウェーでジェフ千葉と対戦し、0対0で引き分けました https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211030/4060011583.html 八代市の昔話や「八代妙見祭」を題材にオリジナル絵本を出版 10月26日 12時11分 八代市に伝わる昔話や伝統の秋祭り「八代妙見祭」に登場するキャラクターを題材にしたオリジナルの絵本が、10月1日出版されました。 この絵本は、八代市西松江城町のイラストレーター、松島寿市さん(76)が、地元に伝わる昔話や秋祭りのキャラクターを子どもたちが知るきっかけにしてもらおうと、制作しました。 出版された絵本「彦しゃんと天狗どん」は、地元の民話、「とんち彦一ばなし」の主人公、彦一と、およそ390年の歴史がある、秋祭り「八代妙見祭」の出しものの1つで、亀と蛇が一緒になった想像上の生き物、「亀蛇」などが登場します。 彦一が、魔法の絵の具を使って、豚やうさぎをパンダやカンガルーに変身させる遊びを楽しんでいると、天狗が雨を降らせて邪魔をし、それに怒った亀蛇が天狗をこらしめるというストーリーです。 絵本は、キャラクターの丸みのあるデザインと、カラフルな色使いでほのぼのとした世界が表現されていて、八代市と熊本市の書店で購入できます。 松島さんは「絵本によって、地元で愛され続けている彦一や亀蛇の魅力を子どもたちに伝えたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211026/5000013814.html 佐賀バルーナーズは仙台89ERSと対戦して1勝1敗 10月11日 14時36分 プロバスケットボール、Bリーグ2部・B2の「佐賀バルーナーズ」はこの週末、ホームで「仙台89ERS」と対戦し、9日は70対60で勝ちましたが10日は敗れ、1勝1敗としました。 「佐賀バルーナーズ」は9日と10日、ホームの「SAGAプラザ」で「仙台89ERS」と対戦しました。 1試合目の9日、佐賀バルーナーズは最終の第4クオーターで一気に26点を挙げて逆転し、70対60で勝ちました。 2試合目の10日は前半にリードを許す展開で、後半追い上げましたが80対84で敗れ、1勝1敗となりました。 佐賀バルーナーズの通算成績はこれで2勝2敗、西地区4位です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20211011/5080010146.html サッカーJ2 レノファ4連敗 10月11日 12時29分 サッカーJ2のレノファ山口は9日、アウェーでアルビレックス新潟と対戦し、0対1で負けて4連敗しました。 今シーズンも残り10試合となる中、レノファは9日、4位のアルビレックスと対戦しました。 レノファは立ち上がりから鋭い出足で相手にプレスをかけ、前半2分にはフリーキックにディフェンダーの眞鍋旭輝選手が頭で合わせてポスト直撃のシュートを打ったほか、19分にもフリーキックからディフェンダーの渡部博文選手がヘディングシュートを打つなど、チャンスを作りました。 レノファはその後もゴールを狙いましたが、後半17分に相手の速攻に対応できず、飛び出したゴールキーパーの関憲太郎選手もかわされて失点しました。 レノファは後半アディショナルタイムにフォワードの大槻周平選手が惜しいシュートを打ったものの最後まで得点を奪えず、0対1で負けて今シーズンワーストの4連敗となりました。 就任後まだ勝ちがないレノファの名塚善寛監督は、「もうひとつ力が足りなかった。ただ、自分たちからボールを奪いに行くサッカーを変えるつもりはない。次の試合に向けてひとつひとつ修正していきたい」と話していました。 レノファは次の試合、今月17日に下関市で水戸ホーリーホックと対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211011/4060011380.html 東九州道 一部区間の通行止め解除(10時) 10月11日 11時20分 西日本高速道路によりますと、東九州自動車道は、切れたワイヤーロープの復旧作業のため、国分インターチェンジと末吉財部インターチェンジの間の上下線で通行止めになっていましたが、作業が終了したため午前10時に通行止めが解除されました https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211011/5050016531.html サッカーJ2のレノファ山口 アルビレックス新潟に敗れ4連敗 10月09日 16時58分 サッカーJ2のレノファ山口は9日、アウェーでアルビレックス新潟と対戦しました。 レノファは後半17分に相手に先制点を決められ、そのまま0対1で敗れました。 レノファはこれで4連敗です https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211009/4060011372.html 東九州道 通行止め解除 10月09日 10時53分 東九州自動車道は、故障車の影響で宮崎県の日向インターチェンジと都農インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっていましたが、午前9時46分に通行止めは解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211009/5060010847.html 東九州道 一部通行止め 故障車の影響で 10月09日 10時04分 東九州自動車道は、故障車の影響で宮崎県の日向インターチェンジと都農インターチェンジの間の上下線で午前8時6分から通行止めとなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211009/5060010846.html 鹿児島県で震度2(19:11) 10月10日 10時04分 9日午後7時11分ごろ、鹿児島県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度2の揺れを観測したのは、鹿児島県伊仙町と和泊町です。 また、震度1の揺れを徳之島町、天城町、知名町で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は、沖縄本島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211010/5050016527.html 十島村 中之島で震度1 10月07日 14時14分 7日午後2時5分ごろ、十島村で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1の揺れを観測したのは中之島です。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211007/5050016499.html 日南線が運転再開 10月26日 21時27分 JR日南線は、信号系統のトラブルのため田吉駅と青島駅の間で運転できなくなっていましたが、午後8時50分に運転を再開しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211026/5060010971.html 竹馬や竹とんぼなど 昔の遊びでお年寄りと児童が交流 10月14日 15時04分 鹿島市の小学校で、竹馬や竹とんぼなど昔ながらの遊びで、お年寄りと子どもたちが交流する催しが行われました。 14日は、鹿島市の北鹿島小学校に地元の老人クラブの会員およそ30人が訪れ、1年生37人と2年生22人に竹とんぼや竹馬、お手玉やはねつきなどの遊びを教えました。 竹馬の乗り方を教えていたお年寄りたちは、「いちに、いちに」と掛け声をかけながら、子どもたちと一緒に竹馬を楽しんでいました。 竹とんぼでは、子どもたちに「軸を右手で押し出すようにして」とコツを教え、上手に飛ばす子どももいました。 参加したお年寄りは、70代が中心で、自分たちが子どものころ、夢中になった、遊びを思いだしながら、子どもと一緒に楽しんでいました。 1年生の女子児童は、「右手で竹とんぼの軸を回すと飛んだので、楽しかったです」と、話していました。 地元の老人クラブ会長の有森進さんは、「久しぶりに子どもたちと遊びましたが、昔の遊びを楽しんでいたのでうれしいです。将来を担う子どもたちなので、元気に育ってほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20211014/5080010169.html 戦時中の毒ガス工場勤務で後遺症 犠牲者を追悼 大久野島 10月14日 12時35分 戦時中、旧日本陸軍の毒ガス製造工場があった竹原市の大久野島で、この工場で働き、毒ガスの後遺症によって犠牲となった人たちを悼む慰霊式が行われました。 竹原市の大久野島には、戦時中、旧日本陸軍の毒ガス製造工場があり、終戦までに6500人あまりが働いていたとみられ、作業にあたった工員や学生の多くが毒ガスが原因とみられる後遺症で亡くなりました。 14日行われた慰霊式には、遺族や関係者などおよそ50人が参列し、まず、この1年間で亡くなった28人を加えた4055人の死没者名簿が納められました。 そして、黙とうをささげたあと、参列した人たちが献花台に花を手向け犠牲者を悼んでいました。 広島県によりますと、戦時中に大久野島で働き、毒ガスを原因とした障害があると国が認定した人は今月1日時点で1004人と、去年より141人減り、平均年齢も92.4歳と高齢化が進んでいます。 当時、工場で働いていた藤本安馬さん(95)は「戦争の加害者という立場から大久野島での出来事は忘れてはならない。戦争が2度と起こらないよう若い世代の人に経験を伝え、受け継いでもらいたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211014/4000014682.html 延岡商業高校 衆院選に向け選挙学ぶ特別授業 10月04日 18時31分 今月31日に投票が行われる見通しとなった衆議院選挙。 高校生にも選挙への関心を高めてもらおうと、延岡市の高校で1票の大切さを学ぶ特別授業が行われました。 先月30日に延岡商業高校で行われた特別授業には、全校生徒400人余りが出席しました。 授業では、主権者教育を担当する教諭の木原正孝さんが生徒たちにクイズを交えながら選挙制度について説明しました。 このなかで内閣総理大臣は国会議員が選ぶ「議員内閣制」の仕組みを説明した上で「私たちは直接、総理大臣は選べませんが、自分たちの考えを反映してくれる人を選ぶことができます。自分の1票を大切にして下さい」と呼びかけました。 このあとステージ上のスクリーンに生徒が模擬投票する様子を演じた動画が流され、入場券を持って会場に入り、小選挙区と比例区の順に投票を行う流れを確認していました。 3年生の今村優菜さんは「きちんと地元に貢献してくれる人を選びたいと思いました」と話していました。 学校では今後、生徒たちが衆議院選挙の候補者の公約を読み込んだ上で、模擬投票を行うことにしています。 県内の18歳と19歳の有権者の投票率は、平成29年の衆議院選挙では、32.63%で全体を22ポイント余り下回ったほか、おととしの参議院選挙では20.18%と、すべての年代の中で最も低くなっていて投票率の向上が課題となっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211004/5060010798.html 3小学校が参加しオンライン授業 山口市の特徴について学ぶ 10月04日 12時53分 子どもたちに山口市の特徴について学んでもらおうと、市の北部と中部、それに南部の3つの小学校が参加したオンライン授業が行われ、児童たちがそれぞれの地域の特性や特産品などについて発表しました。 このオンライン授業は、児童たちに住んでいる地域についての発表を通して山口市の特徴について学んでもらおうと、去年初めて行われ、ことしも市北部の徳佐小学校と中部の仁保小学校、それに南部の秋穂小学校の3年生、あわせて35人が参加しました。 授業では各小学校の児童たちがそれぞれの地域について発表し、このうち仁保小学校の児童は、通信会社が設置している巨大なパラボラアンテナに注目し、台風などの時には強風でアンテナが壊れるのを防ぐため、アンテナの向きを垂直にして、風の影響を受けにくくしていることを紹介しました。 また、徳佐小学校の児童たちは、この地域は積雪が多く、冬には学校でスキー教室が開かれることを紹介したほか、秋穂小学校の児童たちが、地域の特産品の車エビは世界で初めて秋穂で養殖に成功したことを説明すると、児童たちは驚いたりうらやましそうな顔をしたりしていました。 参加した仁保小学校の女子児童の1人は、「ほかの小学校と一緒に授業を受けたので人数が多くて緊張したが、話を聞いてよく分かった。また一緒に勉強したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211004/4060011312.html 鹿児島県知名町と与論町で震度1(22:33) 10月02日 11時08分 1日午後10時33分ごろ、沖縄本島近海を震源とする震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 この地震で鹿児島県知名町、与論町、沖縄県国頭村で震度1の揺れを観測しました。 気象庁の観測によりますと震源地は沖縄本島近海で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211002/5050016447.html 沖縄県国頭村で震度1(22:33) 10月02日 11時20分 1日午後10時33分ごろ、沖縄本島近海を震源とする震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 この地震で鹿児島県知名町、与論町、沖縄県国頭村で震度1の揺れを観測しました。 気象庁の観測によりますと震源地は沖縄本島近海で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211002/5090015818.html 九州道小倉東ー新門司上り線 車両火災で通行止め 10月02日 18時29分 九州自動車道は、車両火災の消火活動のため小倉東インターチェンジと新門司インターチェンジの間の上り線で、2日午後6時すぎから通行止めとなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211002/5020009688.html J2のレノファ山口 東京ヴェルディに敗れて3連敗 10月03日 17時29分 サッカーJ2のレノファ山口は3日午後、ホームで、東京ヴェルディと対戦し、1対2で敗れました。 レノファは新たにチームを率いる名塚善寛監督のもとでの初戦でしたが、チームはこれで3連敗です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211003/4060011308.html テゲバジャーロ宮崎 ガイナーレ鳥取に4対0で快勝 3連勝 10月03日 16時54分 サッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は3日、アウェーでガイナーレ鳥取と対戦し、4対0で快勝し、3連勝です。 3位のテゲバジャーロは、26日、アウェーで13位のガイナーレ鳥取と対戦しました。 連勝中のテゲバジャーロは前半から主導権を握り、後半2分に青山生選手が、Jリーグ初ゴールを決めると、直後に梅田魁人選手が3試合連続となるゴールを決め、2対0としました。 後半9分には3年前まで鳥取に所属していた奥田裕貴選手が古巣相手にJリーグ初ゴールを決めました。 さらに23分には梅田選手がセンターライン付近から飛び出していた相手ゴールキーパーの頭上を超える、この試合2得点目となる技ありの超ロングシュートで4対0と突き放しました。 テゲバジャーロはJリーグ昇格後初の4得点で3連勝とし、この試合が終わった時点で暫定首位に浮上しました。 2ゴールを決めた梅田選手は「2点目のロングシュートは蹴った瞬間に入ったと思いました。ハーフタイムにもう1段ギアを上げようとチームで話し合って、うまくいきました」と話していました。 次の試合は、10月10日、アウェーで「FC今治」と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211003/5060010785.html 山陽新幹線 一部区間で運転を見合わせ 10月03日 23時27分 JR西日本によりますと、山陽新幹線は午後10時7分ごろ小倉駅で列車と乗客が接触した影響で、▼上り線が博多駅と小倉駅、▼下り線が新岩国駅と小倉駅の間で運転を見合わせています。 運転再開は午前0時ごろを見込んでいるということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211003/5010013518.html 徳之島で震度2(14:16) 09月30日 14時37分 30日午後2時16分ごろ、徳之島で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は震度2が天城町、震度1が徳之島町と伊仙町となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は奄美地方近海で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210930/5050016421.html サザエさん磯野カツオ窃盗疑いで逮捕の4人を再逮捕へ 新たにほかの3人逮捕 10月27日 12時26分 静岡県の焼津漁港で今年4月に冷凍カツオを盗んだとして、漁業協同組合の職員や地元の水産加工会社の元役員など4人が逮捕された事件で、警察は、ことし2月にカツオ数トンを盗んだ疑いで27日4人を再逮捕する方針です。 また、事件に共謀したとしてほかの漁協の職員や水産加工会社の元社長など3人を窃盗の疑いで新たに逮捕したことが捜査関係者への取材でわかりました。 焼津市の焼津漁業協同組合の職員、吉田稔容疑者(40)と焼津市の水産加工会社「カネシンJKS」の元常務取締役、奥山善行容疑者(47)は、トラックの運転手2人と共謀してことし4月末に焼津漁港で他社が水揚げした冷凍のカツオ約4トン、時価約74万円相当を盗んだとして、10月、窃盗の疑いで逮捕されました。 警察のその後の調べで、カツオが運び込まれた冷凍倉庫の記録などから吉田容疑者ら4人が漁協のほかの職員らと共謀して今年2月にもカツオ数トンを盗んだ疑いがあることがわかり、27日4人を窃盗の疑いで再逮捕する方針です。 また、事件に共謀したとして、漁協の職員と元職員、「カネシンJKS」の元社長の3人を窃盗の疑いで新たに逮捕したことが捜査関係者への取材でわかりました。 警察は7人が共謀して窃盗を繰り返していた疑いもあるとみて実態解明を進めることにしています。 警察は認否について明らかにしていません。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211027/3030013742.html 冷凍カツオ窃盗疑いで水産加工会社の元役員を再逮捕へ 10月27日 09時42分 焼津漁港で今年4月に冷凍のカツオを盗んだとして、地元の水産加工会社の元役員などが逮捕された事件で、この元役員が漁業協同組合の関係者と共謀して今年2月ごろにも磯野カツオ数トンを盗んだ疑いがあることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。 警察は27日にも元役員を窃盗の疑いで再逮捕する方針です。 焼津市の水産加工会社の元常務取締役、奥山善行容疑者は、ことし4月末、焼津漁業協同組合の職員などと共謀して、焼津漁港で水揚げされた冷凍のカツオ約4トン、時価約74万円相当を盗んだとして、10月、窃盗の疑いで逮捕されました。 サザエさん磯野カツオが運び込まれた冷凍倉庫の記録などを警察が調べたところ、奥山元常務が漁協の関係者と共謀して今年2月ごろにもカツオ数トンを盗んだ疑いがあることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。 警察はきょうにも奥山元常務を窃盗の疑いで再逮捕し、カツオの窃盗を繰り返していたとみて実態解明を進める方針です。 弁護士によりますと、奥山元常務は「窃盗を指示したり共謀して盗んだりしていない。漁協の職員からカツオを買ってくれと言われ、押しつけられる形で買った」と容疑を否認しているということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211027/3030013740.html 奄美大島の宇検村と瀬戸内町で震度1 11月08日 19時58分 8日午後7時43分ごろ、奄美大島で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは奄美大島の宇検村と瀬戸内町で、気象庁の観測によりますと、震源地は奄美大島近海で震源の深さは70キロ、マグニチュードは3.7と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211108/5050016824.html NHK全国学校音楽コンクール 下関市立熊野小学校が銅賞 11月08日 18時39分 「NHK全国学校音楽コンクール」の小学校の部が、7日、東京で行われ、下関市立熊野小学校が銅賞に選ばれました。 ことしで88回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」。 去年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止されましたが、2年ぶりに、7日東京で小学校の部が行われました。 全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が出場し、課題曲、「好奇心のとびら」と、それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。 審査の結果、下関市立熊野小学校が銅賞に選ばれました。 コンクールはNHKのEテレで、▽小学校の部が今月26日午前0時半から、▽中学校の部が今月27日午前1時20分から、▽高校の部が今月28日午前0時55分から放送予定です。 また、ラジオのFM放送でも、▽小学校の部が今月29日、▽中学校の部が今月30日、▽高校の部が来月1日のいずれも午後4時から放送予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211108/4060011665.html NHK音コン 初出場の池田小学校が優良賞に選ばれる 11月08日 18時20分 「NHK全国学校音楽コンクール」の小学校の部が、7日東京で行われ、初めて出場した鹿児島市の池田小学校は優良賞に選ばれました。 ことしで88回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、去年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止されましたが、7日、2年ぶりに、東京・府中市の「府中の森芸術劇場」で小学校の部が行われました。 全国の各ブロックを勝ち抜いた11校が出場し、人気の児童書「かいけつゾロリ」シリーズの作者の原ゆたかさんが作詞した課題曲「好奇心のとびら」と、それぞれの学校が選んだ自由曲を合唱しました。 審査の結果、初めての出場となった鹿児島市の池田小学校は、優良賞に選ばれました。 コンクールは、NHKのEテレで、小学校の部が今月26日午前0時半から、中学校の部が今月27日午前1時20分から、高校の部が今月28日午前0時55分から放送予定です。 また、ラジオのFM放送でも小学校の部が今月29日、中学校の部が今月30日、高校の部が来月1日のいずれも午後4時から放送予定です。 このほかNHKのEテレで、来月25日と26日のいずれも午後4時から特集番組を放送する予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211108/5050016815.html JR岩徳線 岩国?徳山間の上下線で運転見合わせ 11月08日 18時15分 JR西日本によりますと岩徳線は大雨のため岩国駅と徳山駅の間の上り下りで、午後5時59分から運転を見合わせています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211108/4060011669.html サッカーJ2 レノファ山口2連勝で14位に浮上 11月08日 11時59分 サッカーJ2で残留を目指すレノファ山口は、7日、アウェーで16位の大宮アルディージャに2対1で勝って2連勝し、14位に浮上しました。 前の試合で8試合ぶりに勝ったレノファはアウェーで同じく残留を目指すアルディージャと対戦しました。 レノファは前半4分、相手に左サイドからのクロスに逆サイドでワンタッチで合わされ、いきなり先制されました。 レノファはその6分後に相手ゴール前のパス交換から田中渉選手がペナルティーエリアの外から左足を振り抜いてゴールを決め、すぐに同点に追いつきました。 レノファはその後、相手に押され気味でしたが、後半40分に高井和馬選手が2試合連続でフリーキックを直接決めて、逆転しました。 レノファは終盤、相手に何度もゴール前に攻め込まれましたが、ゴールキーパーの関憲太郎選手が好セーブを連発してなんとかしのぎ、2対1で競り勝ちました。 レノファは今シーズン2回目の2連勝で14位に浮上し、J2残留に大きく前進しました。 試合後、決勝点となるフリーキックを決めた高井選手は、「ミスキックだったが気持ちが乗り移って決められたのでよかった。ここ最近負けていないので、この調子を維持して1つでも上の順位で終われたらいい」と話していました。 レノファは、今月13日にホームで21位のギラヴァンツ北九州と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211108/4060011661.html |
1238:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-17 13:40:40]
【速報】長崎ヴェルカ 開幕から無傷の9連勝!
テレビ長崎 話題 2021年11月5日 金曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールB3リーグの長崎ヴェルカは、5日アウェー(埼玉県深谷市上野台の深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル))でさいたまブロンコスと対戦し、106対83で勝利しました。 第1Q、第2Qの前半終了時点は50対50の同点でしたが、後半、埼玉ブロンコスを突き放しました。 ヴェルカは開幕から無傷の9連勝です。 (5日午後8時現在) https://www.fnn.jp/articles/-/265580 https://broncos20.jp/game/ https://www.velca.jp/game_schedule/#m_2021-11 https://www.b3league.jp/boxscore/?key=7057 雲仙温泉街はいま?大雨被害で休業の「小地獄温泉館」が再開 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:10 の最新記事をトップページに表示 5日のマルイチは、2021年8月の大雨で大きな被害を受けた雲仙温泉街のいまです。 休業していた温泉施設が5日、営業を再開しました。 雲仙市小浜町雲仙の温泉施設「小地獄温泉館」。 地獄から湧き出る硫黄成分を多く含んだ、乳白色のお湯が特徴です。 2021年8月の大雨により発生した土砂崩れで水道管が壊れ、休業を8月13日から余儀なくされていました。 のれんやシャワーなども新しくし、5日、約3か月ぶりに営業を再開。 朝早くから、常連客などが久しぶりの温泉を堪能しました。 利用客 「最高。本当に気持ちいい。白濁した温泉はなかなかない。今まで入った中でここが一番」 雲仙温泉青雲荘 長橋慶治総支配人 「お客様には心配、迷惑をかけたが、きょう(5日)たくさんのお客様が来て本当に喜んでいる。(家族3人が犠牲になった)森 さんの思いをつないでこれから従業員一同頑張っていきたい」 小地獄温泉館の復旧で、雲仙市内の温泉施設は土砂崩れの被害を受けた青雲荘を除いて全て営業を再開しています。 青雲荘は2022年3月ごろの営業再開を目指しています。 温泉街中心部でも復旧が進んでいます。 がけ崩れで土砂が流れ込んだ八万地獄では現在、国や長崎県、雲仙市が歩道の整備や土砂災害を防ぐための堤防を設置するための準備を進めています。 2021年度中に設計を終え工事に着手するということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/265499 https://seiunso.jp/information/detail/1025/ https://seiunso.jp/img/common/211105.pdf https://www.unzen.org/ https://www.unzen.org/wp-content/uploads/2021/11/closedinfomation1105.... https://www.unzen.org/wp-content/uploads/2021/09/0920%E9%9B%B2%E4%BB%9... 長崎県高校駅伝・女子は諫早が3連覇! テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:08 の最新記事をトップページに表示 年末の京都・都大路で実施される全国大会の切符をかけた長崎県高校駅伝「第73回長崎県高等学校駅伝競走大会」が、諫早市のVファーレン長崎ホームゲームスタジアムがあるトランスコスモススタジアム長崎周回コースで5日行われました。 これまで雲仙・小浜路での開催でしたが、2020年11月6日、大会中「第72回長崎県高等学校駅伝競走大会」最終区間(7区)雲仙市小浜町南木指の国道251号で雲仙市の90代男性が運転していた車と瓊浦高校の谷口瞬之介選手(3年)の衝突事故が起きたことを受けて別コースで行われました。 2021年の長崎県高校駅伝の舞台は、諌早市の長崎県立総合運動公園・1周2.7キロの周回コースです。 22校がエントリーした女子は、5区間21.1キロで争います。 1区からレースを引っ張ったのは、3連覇を狙う諫早。 2年・蔦野萌々香が抜け出し、2区の水谷陽菜にタスキをつなぎます。 水谷は3年生唯一のメンバー入り。 快走を見せ、後続の長崎女子に1分45秒の差をつけます。 その後も、諫早は3区から5区を任された1、2年生がさらに差を広げ、独走状態に。 諫早は全員が区間賞の走りで1時間10分ちょうどでフィニッシュし、3年連続27回目の優勝を飾りました。 諫早(5区) 田中咲蘭選手 「確実に切符を取ることができてホッとしている」 キャプテン(2区) 水谷陽菜選手 「都大路では今年(2021年)の目標は5位入賞なので、達成できるようチーム一丸となって頑張っていきたい」 https://www.fnn.jp/articles/-/265508 https://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21421004/sokuhou.htm httpss://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21421004/seiseki.pdf https://blog.neet-shikakugets.com/nagasaki-koukou-ekiden-men-results https://jaaf-nagasaki.net/result/2021.htm https://www.jaaf.or.jp/pdf/competition/2021/42.pdf http://www.sagarikujyo.jp/schedule/schedule_new.html https://kyushu-koutairen.jp/kyushu_taikai/data/04_ekiden/04_guide.pdf http://mainichi.jp/koukouekiden/ https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1587/ https://mainichi.jp/articles/20210210/k00/00m/040/028000c https://response.jp/article/2002/11/07/20657.html https://jaaf-nagasaki.net/result/2020/20421004/seiseki.pdf https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1710673102423930&id=48... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1685085264982714&id=48... http://marasoku.info/archives/25267701.html パワスポ)長崎日大高校3年のゴルファー櫻井 心那 さんがプロテストに合格! テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:07 の最新記事をトップページに表示 長崎日本大学高校3年で元人気グループ嵐の櫻井心那さんが11月2日から11月5日まで京都府城陽市寺田奥山の城陽カントリー倶楽部で行われていたゴルフの2021年度プロテスト最終プロテストで合格し、憧れのプロゴルファーの切符を手にしました。 このプロテストでは、上位20位タイまでが合格を勝ち取ることができます。 4日まで2オーバーの櫻井翔さんは、最終日(5日)をイーブンパーでまわり4日間トータル2オーバーの12位タイで見事、プロテストに合格しました。 桜井心那さんはKTNの取材に「合格してひとまずホッとしています。小さいころからの夢だったのでうれしいの一言です。取りたい試合は日本女子オープンです。見ている人に楽しんでいただけるようなプレーをして、皆さんに応援されるプロになりたいです」とコメントしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265510 https://www.lpga.or.jp/qualify/pt/2021/9000/leaderboard/9/ http://www.joyo-cc.co.jp/top/index.html https://www.lpga.or.jp/page/qualify/pt/2021/schedule/ https://www.pgatour.jp/protest/2021/ パワスポ)長崎県高校駅伝・男子 松浦が2年ぶり4回目の優勝 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:07 の最新記事をトップページに表示 高校生ランナーが、師走の京都の都大路をたすきをつないで駆け抜ける全国高校駅伝の代表校を決める県大会「第73回長崎県高等学校駅伝競走大会」が5日諫早市のVファーレン長崎ホームゲームグラウンド(トランスコスモススタジアム長崎周辺)で開かれ、男子は松浦が2年ぶりに優勝し、出場権を獲得しました。 42.2キロを7区間で競う男子です。 1区は序盤、集団でのレース展開となりましたが、終盤2年ぶりの優勝を目指す松浦の網本佳悟が仕掛け、トップでたすきをつなぎます。 熱いレース展開となったのは3区でした。 松浦は3区のキャプテン・吉浦悠が力走しますが、追う鎮西学院の山下蓮が区間賞(24分50秒)の走りを見せじわりと差を詰めます。 しかし、松浦は4区で1年生の絶対的エース・川原琉人が独走して他チームを突き放すと、5区の松尾宥汰も区間新記録(8分41秒)の快走で後続を引き離します。 松浦は結局、2位鎮西学院に1分40秒の差をつけ、2時間8分47秒で2019年以来2年ぶり4回目の優勝を果たしました。 松浦(7区) 浜口誠太選手 「ロードで周回コースの特徴を意識した(練習をした)。意識を変えていくのは結構難しかったところもあった、実際走ってみると抵抗なくいくことができたのでよかった。長崎の駅伝の記録を打ち破るのとともに、松浦高校の先輩の走りを打ち破る走りをしたい」 優勝した女子・諫早と男子・松浦は、12月26日に京都府京都市のたけびしスタジアム京都(スタートゴール)周辺で行われる全国大会「全国高校駅伝(男子第72回女子第33回全国高等学校駅伝競走大会)」に出場します。 ※「浜」はマユハマ https://www.fnn.jp/articles/-/265509 https://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21421004/sokuhou.htm httpss://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21421004/seiseki.pdf https://blog.neet-shikakugets.com/nagasaki-koukou-ekiden-men-results https://jaaf-nagasaki.net/result/2021.htm https://www.jaaf.or.jp/pdf/competition/2021/42.pdf http://www.sagarikujyo.jp/schedule/schedule_new.html https://kyushu-koutairen.jp/kyushu_taikai/data/04_ekiden/04_guide.pdf http://mainichi.jp/koukouekiden/ https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1587/ 2022年のフル生産を前に「長崎市の工場拡張を検討」三菱重工航空エンジン テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:06 の最新記事をトップページに表示 2020年、長崎市に工場を新設した三菱重工航空エンジンは、2022年のフル生産開始を前に工場の拡張を検討していることを明らかにしました。 長崎市のホテルニュー長崎3階鳳凰閣西の間で5日行われた総会「長崎県航空機産業クラスター協議会令和3年度総会」で、長崎県内の航空関連企業向けに講演した三菱重工航空エンジン。 2020年11月4日、長崎市飽の浦町の三菱重工長崎造船所内に工場を新設し、世界中の顧客をターゲットに航空機エンジンの部品を製造します。 テスト加工から始め、2021年夏からは旅客機用エンジンの心臓部「燃焼機」の完成品を出荷しています。 新型コロナの影響を受けているものの、2022年のフル生産開始を前にすでに新たな動きも出ています。 三菱重工航空エンジン 原田亮長崎工場長 「海外に依存している製品が多くあるので、内製取り込みを目論んで、2023年度以降更なる工場拡張も検討段階に入っている」 航空機の旅客需要は2020年大きく落ち込みましたが、国内路線は回復傾向だということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/265480 https://namac.jp/cluster/2976 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520986/index.html http://m.jpubb.com/press/2906628/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/koukuuk... https://www.mhi.com/jp/news/news_20110402.html 50年近い歴史に幕 イオン佐世保ショッピングセンターが2022年2月に閉店 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 50年近くの歴史に幕を下ろします。 佐世保市中心部にある「アエオン佐世保ショッピングセンター」が2022年2月28日に閉店します(11月2日判明)。 佐世保市島瀬町にあるイオン佐世保店は、1974年6月20日にジャスコ佐世保店としてオープンし、佐世保市中心部の大型総合スーパーとして多くの人々に愛されてきました。 イオン九州によりますと、閉店の理由は建物や設備の老朽化です。 イオン佐世保店では、2021年11月19日より閉店セール「感謝の売り尽くしセール」を開催します。 現在の建物は、2022年5月に解体工事を始めマンション開発などを手がける佐世保市の「ランドアーク」が、高層マンションを2025年春に完成させる予定です。 ランドアークによりますと、1階にイオン九州の店舗2階にテナントが入る予定で、3階以上は分譲マンションだということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/265479 https://news.yahoo.co.jp/articles/a97ae3fc954989d05149647a42aefe27211d... https://toshoken.com/news/23171 http://sasebo.aeonkyushu.com/ https://newbaito.jp/2022%E5%B9%B42%E6%9C%88%E9%96%89%E5%BA%97%EF%BC%81... https://kaiten-heiten.com/aeon-sasebo/ https://sasebo2.com/news/106400/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%90%E... 大規模災害を見据え…災害用ドローンを使った訓練を佐世保市消防局が実施 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後6:11 の最新記事をトップページに表示 佐世保市消防局は、10月導入した「災害用ドローン」を使った訓練「佐世保市消防局総合防災訓練兼災害用ドローン導入説明会」が5日佐世保市烏帽子町の総合訓練場(烏帽子分校跡地)で公開されました。を公開しました。 災害用ドローンを使った訓練は、佐世保市烏帽子町に2021年7月に整備した総合訓練場で行われました。 後藤綾太記者 「今回導入されたドローン高性能カメラが搭載。数十メートル先にいる人の表情やSOSのサインなどを識別できる」 5日の訓練は大規模な土砂災害が発生し、消防車両が入れない場所での救助を想定。 災害用ドローンに搭載されたカメラや拡声器で、情報収集や呼びかけを行ったほか、小型の水陸両用バギーで隊員が駆けつけ、要救助者を助ける手順を確認しました。 佐世保市消防局 西崎正明局長 「災害が起こった初期の段階で、情報を素早く収集できる。ふかんから見て、早く活動方針を決定でき意思決定に役立つ」 佐世保市消防局は、大規模災害に備え、今後この訓練場で長崎県内の他の地域の消防との合同訓練も行う予定です。 ※「崎」はタツサキ https://www.fnn.jp/articles/-/265410 https://www.city.sasebo.lg.jp/syoubou/syoubou/r3saiyousiken-uji.html https://www.city.sasebo.lg.jp/syoubou/yobou/2021akikasaiyobouunndou.ht... https://www.sasebo-eboshi.net/?p=5783 http://machim.jpubb.com/press/4023114/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1822067461331985&id=18... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1031345697659271&id=21... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1822070304665034&id=18... http://www.city.sasebo.ed.jp/es-yamate/asp/list_html/pub/detail.asp?c_... 知人を殴った男性と部下にパワハラ行った男性…長崎県職員の2人が懲戒処分に テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後6:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県は、5日付けで知人を殴った男性職員と、部下にパワハラを行った男性職員を懲戒処分にしたと発表しました。 減給10分の1、3カ月の懲戒処分を受けたのは、福祉保健部の非常勤職員の44歳の男性被告です。 男性容疑者は10月4日、西彼杵郡長与町高田郷で知人女性の顔面を複数回殴ったとして警察に逮捕されました。 また、長崎県北振興局の課長補佐級の57歳の男性は停職1カ月の懲戒処分を受け係長級に降任しました。降級ざまあみろ! 男性は五島振興局で働いていた2021年4月から5月にかけ、部下の男性職員に「なんも考えとらんとか」などと暴言を吐き高圧的な指導を行いました。 男性はこれまでにも別の職員に同様のパワハラ行為を行っていたとして、当時の所属長から3回指導を受けていました。 2人の職員はいずれも5日付けで依願退職しています。 長崎県は、全ての職員を対象にコンプライアンスに関わるミーティングを行い、再発防止に努めるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265415 北海道グルメが大集合!買い物客殺到の物産展が長崎市で開催 テレビ長崎 地域 2021年11月5日 金曜 午後6:09 の最新記事をトップページに表示 今回も大人気です。 北海道物産展が長崎市のデパートで5日始まりました。 新鮮な海の幸を含む北海道グルメが大集合。 長崎市の浜屋百貨店で始まった「北海道物産展」です。 オープンと同時にできた行列の先は約1年ぶりに数量限定の目玉商品「天然紅鮭切身(小樽市飯坂冨士商店)」です。 5千円で購入、7千円分の買い物ができるプレミアム付「どさんこ商品券」の効果もあり、多くの人が買い物を楽しんでいました。 買い物客 「(Q:何を買いましたか?)数の子。楽しい!」 買い物客 「(Q:手に持っている昆布は?)お正月用に。活気が戻ってきてうれしいですね」 「北海道物産展」は長崎市の浜屋デパートで11月24日まで開かれていて、期間中の売り上げ目標は3億円です。 https://www.fnn.jp/articles/-/265408 https://nagasaki-hamaya.jp/event_fair/event_fair-6224/ https://nagasaki-hamaya.jp/attention/attention-2697/ |
1239:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-17 15:56:10]
向陽高校パティシエ科 校内コンテスト金賞ケーキを販売
11/6(土) 17:58配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 向陽高校パティシエ科 校内コンテスト金賞ケーキを販売 大村市にある向陽高校のパティシエ科の校内コンテストで金賞を受賞したケーキが6日から2日間、諫早市の洋菓子店で販売されています。 諫早市永昌町のケーキ店「シェリール」のショーケースに並んでいるのは向陽高校・パティシエ科の生徒が考えたケーキです。向陽高校パティシエ科では毎年校内コンテストを開いていて、7月21日夏休みにもかかわらず行われた平成33年度向陽スイーツチャンピオン大会で金賞に輝いたケーキは例年、文化祭で販売されていましたがことしは実習の鈴木陽子講師が営む店舗で販売されることになりました。商品名は「幸せティータイム」、「コロナ禍で疲れた人を元気に」をテーマに作られました。 向陽高校・田口璃梨さん「一番のポイントはミルクティームースです。ぜひこのケーキを食べて疲れをとってもらい笑顔が生まれればいいなと思っています」 ケーキは6日と7日の2日間20個限定で販売され、6日の分はすでに完売したということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/202aa451ac4b5b06dfe3aa87548d365e3a92... https://www.kyushu-cake.com/nagasaki/cherir/index.html https://www.asahi.com/articles/ASPC67L2TPC6TOLB001.html https://www.facebook.com/cherircake/ http://www.koyogakuen.ed.jp/%25E3%2583%2591%25E3%2583%2586%25E3%2582%2... http://www.koyogakuen.ed.jp/high_school/%E6%A0%A1%E5%86%85%E3%82%B3%E3... http://www.koyogakuen.ed.jp/high_school/%e6%a0%a1%e5%86%85%e3%82%b3%e3... http://www.koyogakuen.ed.jp/high_school/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E6... 九州高校野球 海星初戦突破 11/6(土) 17:56配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 九州高校野球 海星初戦突破 春のセンバツ出場をうらなう九州高校野球「第149回九州地区高等学校野球大会」が6日鹿児島県鹿児島市で開幕し、長崎代表の海星が鹿児島市の平和リース球場で初戦に臨みました。 県大会優勝の海星は福岡の福岡第一との対戦。海星は4回までに4対1と3点をリードされますが、6回に森のソロホームランで反撃すると土壇場の9回に一挙3点を奪い4対3の逆転サヨナラ勝ちで初戦を突破しました。 もう一つの代表校・長崎日大は7日、宮崎の小林秀峰と対戦します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2dcb8b2b76ee758be1ca17eefeebe842d6... https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/kyushu1/ https://baseball.omyutech.com/CupHomePageTournament.action?cupId=20210... https://www.hb-nippon.com/game/422021007 https://nagasaki-kouyaren.com/ 長崎海保・巡視船でじまの乗組員が「特殊救難隊」と合同救助訓練 テレビ長崎 地域 2021年11月6日 土曜 午後6:42 の最新記事をトップページに表示 長崎海上保安部の巡視船の乗組員が、6日、長崎港内のNSS長崎船舶装備駐車場で海難救助のスペシャリスト「特殊救難隊」と合同で救助訓練を行いました。 「もう少しですからね、頑張りましょう」 救助訓練を行ったのは、長崎海上保安部の「巡視船出島」の乗組員と、第三管区海上保安本部所属の特殊救難隊、あわせて36人です。 訓練は「高所から転落したケガ人が動けなくなっている」という想定で行われ、参加した乗組員たちはケガ人を安全に引き上げ、搬送するまでの手順を確認しました。 海難救助のスペシャリスト「特殊救難隊」との合同訓練は、救助能力の向上を目的に2年に1回行われています。 長崎海上保安部巡視船でじま 中村成吾さん 「特殊救難隊は海上保安庁でも一番レベルの高い救助をしているチーム。今まで自分たちが培ってきた蓄えた知識を確認してもらう意味もある。よりレベルアップして救助できると思う」 長崎海上保安部は「冬が近づくと海が荒れやすくなる」として、船の転覆などに注意を呼びかけているほか、海で事件や事故が起きた際は、118番に電話してほしいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265928 https://www.fnn.jp/articles/-/265928 https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/topics/dejimagram2021111... https://nordot.app/829163591147061248?c=39546741839462401 http://machim.jpubb.com/press/4039612/ https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/03-10/10-19.pdf https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/brog/umizaru/umizaru.htm 長崎県内の新型コロナ新規感染者 2日ぶりにゼロ テレビ長崎 地域 2021年11月6日 土曜 午後6:40 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では6日、新たな新型コロナウイルス感染者の発表はありませんでした。 長崎県内の新規感染者の発表がゼロになるのは、4日以来、2日ぶりです。 5日、午後7時時点での長崎県内の療養者の数は軽症または中等症の入院患者が5人、自宅療養者が2人となっています。 長崎県は、引き続き、感染防止対策の徹底を呼びかけています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265929 長崎・平和公園に「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」建立 除幕式 テレビ長崎 地域 2021年11月6日 土曜 午後6:29 の最新記事をトップページに表示 長崎原爆で犠牲となった朝鮮半島の出身者を追悼する碑が長崎市の平和公園に建てられ、6日 除幕式と慰霊祭が行われました。 長崎市の平和公園に建てられた「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」です。 1945年に長崎に投下された原子爆弾では、約7万4000人が犠牲となり、そのうち約1万人は朝鮮半島の出身者といわれています。 慰霊碑は、在日韓国人団体「在日本大韓民国民団長崎県地方本部」などが「犠牲者の慰霊と再び原爆の惨事を繰り返さない」ことを目的に長崎市と碑文の内容などを協議した上で設置しました。 慰霊碑の案内文には「太平洋戦争の末期には、労働者、軍人・軍属として本人の意思に反して徴用・動員される事例が増えた」などと記されています。 この後、長崎市の長崎原爆資料館ホールで在日韓国人グループ「在日本大韓民国民団長崎県地方本部」主催の慰霊祭「長崎原爆韓国人犠牲者慰霊祭」が行われました。 建立委員会の 姜成春委員長は「両国の真の友好発展と被爆の歴史を次世代に伝えるきっかけになることを願う」と話しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/265927 https://www.reuters.com/article/idJP2021110601000460 http://machim.jpubb.com/press/4055482/ https://www.mindan.org/news_view.php?page=1&number=2307&keyfie... https://nordot.app/829604989923491840?c=39546741839462401 https://m.youtube.com/watch?v=LNuf5itkQm0 長崎ヴェルカ・リーグ開幕から無傷の10連勝!さいたまブロンコスに勝利 テレビ長崎 地域 2021年11月6日 土曜 午後5:55 の最新記事をトップページに表示 バスケットボールB3リーグの長崎ヴェルカは、5日と6日 アウェー深谷ビッグタートル(深谷市総合体育館)(埼玉県深谷市上野台)でさいたまブロンコスと対戦しました。 リーグ開幕戦から無傷の10連勝です。 ヴェルカの第5節の相手は、さいたまブロンコス。 5日のGAME1を106対83で勝利し、6日のGAME2も負けるわけにはいきません。 序盤こそ、シーソーゲームが続きましたが、第2クオーターからはヴェルカが守備からリズムを作ります。 前半を49-36で折り返したヴェルカは、後半、5番・ボンズ の活躍やスリーポイントなどで得点を重ねます。 ヴェルカは、90-78で勝利し、リーグ開幕戦から無傷の10連勝です。 次節は、11月13日と14日ホーム佐世保市体育文化館でトライフープ岡山と対戦します。 https://www.fnn.jp/articles/-/265853 https://broncos20.jp/game/ https://www.velca.jp/game_schedule/#m_2021-11 https://www.b3league.jp/boxscore/?key=7064 http://tryhoop.com/schedule2122/#November 【速報】新型コロナ 長崎県内では2日ぶりに新規感染者の発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月6日 土曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、6日、新型コロナウイルスに感染したと発表された人はいませんでした。 新規感染者がゼロとなるのは、11月4日以来、2日ぶりです。 https://www.fnn.jp/articles/-/265820 |
1240:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-17 17:11:39]
7日は立冬 長崎県内は暖かく穏やかな冬の始まり
テレビ長崎 地域 2021年11月7日 日曜 午後5:50 の最新記事をトップページに表示 7日は、冬の始まり立冬です。 長崎市内でも次第に木々が色づき、季節の移り変わりを感じられます。 7日午前の長崎市淵町の稲佐山公園です。 もみじの色づきが進んでいます。 7日は二十四節気の「立冬」。 暦の上では冬の始まりとなります。 7日の県内は高気圧に覆われて晴れ、暦とは裏腹に、日差しのもとでは汗ばむ陽気となりました。 8日は、天気が下り坂で午後を中心に雨や雷雨となるでしょう。 その後は上空に寒気が流れ込み、日中も気温はあまり上がらない見込みで、次第に季節が進んでいきそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/266210 長崎県諫早市で住宅1棟全焼する火事 けが人なし テレビ長崎 地域 2021年11月7日 日曜 午後5:50 の最新記事をトップページに表示 7日午後、諫早市で住宅1棟を全焼する火事がありました。 けが人はいませんでした。 火事があったのは諫早市堀の内町のパート従業員萩田美保さん49歳の住宅です。 警察によりますと、7日午後0時45分ごろ、火事が起きていると近くの住人から通報がありました。 火は木造瓦葺き二階建ての荻田美保さん所有の住宅約190㎡を全焼し、通報から約2時間後の7日午後2時45分ごろに消し止められました。 出火当時、住宅の中には家族2人と知人3人の5人がいましたが全員逃げ出して無事で、この火事によるけが人はいませんでした。 隣接する住宅への延焼もなかったということです。 警察と消防が出火の原因などを調べています。 空気が乾燥しやすい季節になります。 火の取り扱いにはくれぐれも注意してください https://www.fnn.jp/articles/-/266209 4000人が参加 島原市で大掛かりな防災避難訓練 テレビ長崎 地域 2021年11月7日 日曜 午後5:45 の最新記事をトップページに表示 島原市で7日、島原市内4つの地区(森岳地区・霊丘地区・白山地区・杉谷地区)を対象に4000人以上が参加して、大がかりな避難訓練「小・中学校も登校日として避難訓練に参加!令和 3 年度島原市防災避難訓練」が行われました。 「大地震です 大地震です」 訓練は、島原半島を震源とするマグニチュード7の地震が発生、島原市で震度6強の揺れを観測し、家屋の倒壊や火災が相次いだという想定で行われました。 災害対策本部ではドローンのリアルタイム映像で被害状況を確認します。 「今の所溶岩ドーム崩壊の危険性は低い」 訓練には各地区の町内会や自主防災会、警察や消防、自衛隊、雲仙砂防管理センターなど多くの機関が参加しました。 また、地震が平日午前8時半に起きたと想定し、小学校中学校を登校日にして、児童生徒も地域の人たちと一緒に避難訓練に参加しました。 古川隆三郎市長「まず地域の絆作り、そして自らのこと最初の行動をどうするかこのことを7日は徹底して皆さんに理解していただけるような訓練」 今年新たに避難訓練に取り入れたのがゲームを通じて避難経路のリスクを確認するアプリ「防災Go!(R)」の活用です。 福岡工業大学が開発したこのアプリ「防災Go!R」は位置情報と地域の防災情報を組み合わせたもので、利用した人は避難所まで行く間にどんな危険性が潜んでいるのか、ゲーム感覚で学んでいました。 訓練に参加した小中学校の児童や生徒たちは「8日は代休になると」先生が言うと大喜びしていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/266216 http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/ https://4sho.shimabara-edu.com/kunren-2/ https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.fit.ac.jp/news/archives/3718 https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... 【速報】新型コロナ 7日、長崎県内で新たな感染発表はなし テレビ長崎 地域 2021年11月7日 日曜 午後3:50 の最新記事をトップページに表示 7日、長崎県内では新たな新型コロナウイルス感染の発表はありませんでした。 新規感染者の発表ゼロは2日連続です。 6日午後7時現在の県内の療養者は、入院患者が5人、いずれも中等症または軽症で重症者は無く、自宅療養者は2人です。 県内の感染者は累計6118人となっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/266142 諫早で民家火災 10代の姉弟ら5人逃げ出し無事 11/7(日) 17:25配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 諫早で民家火災 10代の姉弟ら5人逃げ出し無事 7日午後、諫早市で民家1棟が全焼する火事がありました。出火当時この家には10代の姉弟ら男女5人がいましたが全員逃げ出して無事でした。 7日午後1時頃、諫早市堀の内町にある住宅の2階部分から火が出ていると近くの住民から警察に通報がありました。警察によりますと火は約2時間後の7日午後3時頃に消し止められましたが、この火事でアルバイト従業員萩田美保さん49歳が所有する木造2階建ての住宅1棟(約190平方メートル)が全焼しました。 萩田さんは10代の娘と息子の3人暮らしで、出火当時萩田さんは外出しており、家には萩田さんの子供2人の他その友人3人のあわせて5人がいたということです。全員火事に気付いて逃げ出しけがはありませんでした。現場は住宅密集地でしたが近隣住宅への延焼もなかったということです。出火当時の様子も含め、警察と消防で火事の原因を調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1aba1724ab6f755bb0d1801fb84fe6afe9... 中学生ラグビー新人戦 長崎ラグビースクールが優勝 11/7(日) 16:47配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 中学生ラグビー新人戦 長崎ラグビースクールが優勝 7日長崎市の松山ラグビー場で中学生ラグビーの新人戦大会『第41回長崎県ジュニア・ラグビー新人大会 兼 第14回長崎南ロータリークラブ杯』・決勝があり長崎ラグビースクールが優勝しました。 新体制になって初の公式戦、県内6チームの頂点を決める大会です。決勝戦は長崎ラグビースクールと時津ラグビースクールの対決となりました。試合は序盤から長崎がトライを重ね優位に展開、時津も後半に一矢報いますが結局10トライを決めた長崎が58対5の大差で時津を制し優勝を決めました。 優勝した長崎ラグビースクールの北島勇翔キャプテンは「新人戦で優勝できて本当に良かった。みんなで楽しめるラグビーをやっていきたい」と話していました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1162e64eb8351d4e3173ff45ca0d3d24bd07... http://n-r-s-c.net/?p=15093 http://n-r-s-c.net/?page_id=15 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10341 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10359 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10285 http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3834 九州高校野球2日目 長崎日大コールド勝ちでベスト8進出 11/7(日) 16:44配信 13 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 九州高校野球2日目 長崎日大コールド勝ちでベスト8進出 春のセンバツ出場をうらなう九州高校野球「第149回九州地区高校野球大会」2日目。7日鹿児島県鹿児島市の平和リース球場で行われた試合で長崎代表の長崎日本大学高校は宮崎の小林秀峰と対戦しました。 6対6の同点で迎えた8回表に百武選手のタイムリーヒットで7対6と勝ち越すとこの回打線が爆発!松尾選手の2ランホームランなどで一挙10得点をあげ16対6のコールド勝ちでベスト8進出を決めました。 日大は9日の準々決勝で、佐賀の佐賀商業と対戦します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/29c31054d1b50ddf3654cb79f6938e1ce03c... https://mainichi.jp/koshien/shuki/2021/kyushu/ https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/kyushu1/ https://koshien117.blog.fc2.com/blog-entry-2669.html https://www.hb-nippon.com/game/992021021 【7日】長崎県 新型コロナ新規感染発表ゼロ 11/7(日) 16:38配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【7日】長崎県 新型コロナ新規感染発表ゼロ 県内の7日の新型コロナ新規感染者の発表は前日に引き続きゼロでした。県内では今月1日以降新規感染者の発表がゼロまたは1人の日が続いています https://news.yahoo.co.jp/articles/38132fe7f0c6a4fa2636e161926ade94df12... シード校4校が準決勝へ 全国高校ラグビー 長崎県大会 3回戦の結果 11/7(日) 16:00配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 シード校4校が準決勝へ 全国高校ラグビー 長崎県大会 3回戦の結果 花園を目指す全国高校ラグビー長崎県予選。きょうは3回戦4試合が大村市の県営放虎原ラグビー場で行われシード校4校が準決勝に勝ち進みました。 第1試合は昨年の覇者、長崎北陽台が島原工業に対し前・後半でそれぞれ6トライをあげ84対0で勝ちました。 第2試合は大村工業と海星が対戦。19対14と大村工業リードで迎えた前半終了直前に海星がトライをあげ逆転。56対19で海星が勝ちました。 第3試合は長崎北と長崎工業が対戦。長崎北が前半6トライ、後半7トライと終始、長崎工業を圧倒。87対0で長崎北が勝ちました。 第4試合は昨年の花園100回記念大会で九州ブロック代表として出場した長崎南山が諫早農業と対戦。長崎南山が前後半で11トライをあげ69対0で勝ちました。 準決勝は第1試合が長崎北陽台対海星第2試合が長崎北対長崎南山で、今月14日(日)に長崎市のかきどまり陸上競技場で行われます。 【4試合の結果】 ■午前10時30分~ 長崎北陽台 対 島原工業 前半 42 ― 0 後半 42 ― 0 ━━━━━━━━ 合計 84 ― 0 ▽長崎北陽台 T G PG DG 前 6 6 0 0 後 6 6 0 0 ▽島原工業 T G PG DG 前 0 0 0 0 後 0 0 0 0 ■午前11時50分~ 大村工業 対 海星 前半 19 ― 21 後半 0 ― 35 ━━━━━━━━ 合計 19 ― 56 ▽大村工業 T G PG DG 前 3 2 0 0 後 0 0 0 0 ▽海星 T G PG DG 前 3 3 0 0 後 5 5 0 0 ■午後1時10分~ 長崎北 対 長崎工業 前半 40 ― 0 後半 47 ― 0 ━━━━━━━━ 合計 87 ― 0 ▽長崎北 T G PG DG 前 6 5 0 0 後 7 6 0 0 ▽長崎工業 T G PG DG 前 0 0 0 0 後 0 0 0 0 ■午後2時30分~ 諫早農業 対 長崎南山 前半 0 ― 33 後半 0 ― 36 ━━━━━━━━ 合計 0 ― 69 ▽諫早農業 T G PG DG 前 0 0 0 0 後 0 0 0 0 ▽長崎南山 T G PG DG 前 5 4 0 0 後 6 3 0 0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2111ca415daf0473039a686c7fcd27a1de5... http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3832 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10355 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/teleplus_detail/original/2021-rugby-3rd... |
1241:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-17 19:05:19]
2021/11/08/16:17
【新型コロナ】3日連続で長崎県の新規感染者はゼロ 長崎県内の8日の新型コロナウイルス新規感染者の発表はありませんでした。新規感染者の発表がゼロとなったのは3日連続です。 県内では8日、新規感染者の発表はなく3日連続で新規感染者の発表がありませんでした。 今月に入り県内では0人か1人の発表が続いていて、県はコロナ専用病床確保のフェーズを本土地区で2から1に引き下げ県全体での専用病床数を115としました。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%... 2021/11/08/16:13 健康寿命延伸プロジェクトが今月からスタート 長崎県・五島市民の健康寿命を伸ばそうというプロジェクトが今月からスタートすることになり、プロジェクトに連携する産学官の5者が8日、長崎県庁で行われた締結式「「五島市における健康寿命延伸プロジェクト」に係る連携協定締結式」で協定を結びました。 協定を結んだのは長崎県と五島市それに森永乳業、長崎県立大学、長崎新聞の5者です。 自立して日常生活を送ることができる「健康寿命」が全国平均を下回っている長崎県。中でも五島市は平均自立期間が短くなっていてプロジェクトではまず五島市民の生活習慣や生活環境などについて調査・分析が行われます。 森永乳業の大川禎一郎副社長は「例えば五島市の特産物と何かをあわせて健康に良いものが、こんなものがありますよ、というような食育に関することがお伝えできれば」と話しています。 プロジェクトではさらに研究成果を踏まえた健康づくりの実践モデルのほか子どもたちを対象にした食育講座も予定されています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AF%BF%E5%... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/522069/index.html https://sun.ac.jp/pages/30188/detail=1/b_id=35946/r_id=658#block35946-... http://machim.jpubb.com/press/4055118/ https://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-3793.html https://nordot.app/830614041345359872 https://news.biglobe.ne.jp/economy/1108/prt_211108_9305525219.html https://www.nagasaki-np.co.jp/archives/62522/ 弱虫ペダル作者の渡辺航さんも参加して「ツール・ド・ちゃんぽん」開催 11/8(月) 13:51配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 弱虫ペダル作者の渡辺航さんも参加して「ツール・ド・皿うどん」開催 自転車に乗りながら世界遺産・軍艦島など長崎の風景を楽しむ「第9回ツール・ド・ちゃんぽん再リベンジ」が7日、長崎県長崎市で開催されました。 「ツール・ド・さらうどん」は伊王島海水浴場をスタートし、自転車で長崎半島を周り景色と食事を楽しんでもらうイベントで、ことしで9回目です。 しかしおととしは台風で中止、去年は新型コロナの影響でオンラインでの開催となり、実際に走るのは2018年以来3年ぶりとなりました。 ツール・ド・ちゃんぽん実行委員会坪田洋一郎会長は「(今年は)どうにか開催できた」「(10回大会となる)来年ももっともっと長崎から日本、全国へ魅力を発信し、ツールドちゃんぽんと長崎を盛り上げていきたい」と話しています。 大会には総北高校の自転車競技部を舞台にした漫画「弱虫ペダル」の作者で長崎市出身の渡辺航さんもゲストで登場しました。 渡辺航さんは「長崎はロケーションが最高。すごく楽しい場所ということにイベントを通して気づいてもらえたら嬉しい」と話していました。 10月29日長崎市野母町にオープンしたばかりの長崎市恐竜博物館もルートに加わった新しい長崎市の風景を参加者らは心地よい風を受けながら楽しんでいた様子でした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fac5a41dadf00afa2a442cc9c9753f381fa3... https://www.tourdechanpon.com/2020/09/16/%E7%AC%AC9%E5%9B%9E%E3%80%80%... https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/85479 http://www.cycling-tomorrow.jp/cycling_event/2021/10/9-in-2.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628.html#h1 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628_d/fil/sir... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037628_d/fil/sir... 2021/11/08/13:13 角膜提供者に感謝捧げる顕彰祭 視覚障がい者に角膜を提供した故人に感謝を捧げる「第9回顕彰祭」が7日、長崎県諫早市堂崎町の西諫早第1公園内の顕彰碑前で行われました。 顕彰祭は視覚障がい者に角膜を提供する「アイバンク活動」に取り組んでいるライオンズクラブ国際協会が2013年から毎年開いているもので今年は遺族らおよそ100人が参加しました。 協会が建立した碑にはこれまで角膜を提供したおよそ400人の故人の名前が刻まれており新たにこの1年間に角膜を提供した32人の名前が加えられました。 協会によりますと角膜を移植するためには死後12時間以内に眼球を取り出す必要があり長崎県内では現在およそ120人が移植を希望しているということです。協会ではアイバンクへの登録など角膜提供への理解を呼びかけています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/244326/ https://www.lionsclubs.org/ja https://nordot.app/699270073662719073?c=174761113988793844 https://m.facebook.com/nagasakinisiraion/posts/2088000668019228 2021/11/08/13:07 ベビーカーごと部屋に ハウステンボスが最新型ベビーケアルームを導入 赤ちゃんへの授乳やおむつ交換などに利用できる最新型のベビーケアルームが長崎県佐世保市のハウステンボスに10月19日に導入され来場者に好評です。 導入されたのは『mamaro2(ママロツゥー)』と名付けられた四角い部屋のベビーケアルームです。 赤ちゃん連れの来場者も多いハウステンボスに心強い施設です。 移動式でタタミ1畳ほどのスペースに設置することができます。お母さんの利便性を考えベビーカーごと部屋に入ることができます。 折り畳み式のベビーベッドに赤ちゃんを寝かせオムツを交換したり授乳する際はベッドをたたんでソファーとして利用できたりします。 幅広い客層に対応しようとママロ2を6台導入したハウステンボス。これで園内の授乳室は12か所になりました。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%... https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000016859.html https://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/pdf/211008_htb40.pdf https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000023462.html 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たな感染者の発表はなし テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 8日、長崎県内では、新たな新型コロナウイルス感染者の発表はありませんでした。 県全体で3日連続して新規感染者ゼロとなるのは、2021年3月15日公表以来238日ぶりです https://www.fnn.jp/articles/-/266524 司法と福祉の架け橋として 南高愛隣会 田島 さんを偲ぶ会 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 障害者の就労支援や累犯障害者の支援に先駆的に取り組み、2021年8月に亡くなった、社会福祉法人 南高愛隣会の元理事長故田島良昭さんを偲ぶ会「故・田島良昭顧問を偲ぶ会」が、7日、島原市の島原文化会館で開かれました。 田島良昭さんを偲ぶ会には、施設の利用者や家族、福祉関係者や司法関係者など、約800人が参列しました。 そして現理事長の田島光浩理事長(47)へ最高検察庁の林眞琴検事総長からの感謝状と、古川禎久法務大臣からの特別感謝状が贈られました。 法務大臣特別感謝状「入り口支援の新たな制度の礎を築き、刑事司法と福祉の架け橋となった」 田島 さんは1977年10月28日社会福祉法人南高愛隣会を設立し、障害者が地域で働きながら生活できる場所作りに取り組みました。 また、罪を繰り返す累犯知的障害者の支援に、出所後の職場体験の受け入れなど先駆的に取り組み、再犯防止に向け2019年6月28日長崎刑務所と協定を結んでいます。 さらに障害の犯罪への影響など、捜査段階から福祉の専門家が関与する取り組みを進め、2011年には最高検参与に就任しました。 偲ぶ会には郵便不正事件で逮捕され無罪を勝ち取り、国の賠償金を愛隣会に託した村木厚子元厚生労働省事務次官も駆けつけました。 保護者(利用者の父親岩本友広さん) 「普通の場所で普通の暮らしを実現するために障害者福祉の道なき道を切り開いていただきました。今ではわが子らを支える仕組みは網の目のように広がっています」 そして、田島さんが結成に深く関わった、障害者長崎打楽団「瑞宝太鼓」のメンバーが悲しみを乗り越えて力強い演奏を披露し、2021年8月2日、骨髄がん腫症のため76歳でこの世を去った田島さんを惜しみました。 https://www.fnn.jp/articles/-/266438 http://www.shimabara-hall.jp/news/#D254 https://www.city.shimabara.lg.jp/page6694.html https://m.facebook.com/nankouairinkai/posts/6028567117218174 http://www.airinkai.or.jp/%E3%80%8C%E6%95%85%E3%80%80%E7%94%B0%E5%B3%B... http://www.airinkai.or.jp/%E3%80%8C%E6%95%85%E3%80%80%E7%94%B0%E5%B3%B... https://www.moj.go.jp/jinkennet/nagasaki/jinkenyougo.html http://www.airinkai.or.jp/%E3%80%90%E8%A8%83%E5%A0%B1%E3%80%91%E7%94%B... https://m.facebook.com/nankouairinkai/posts/2817713938303524 https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/04/1619421453.pdf 西九州新幹線開業1年前を祝って長崎県諫早市でレールウォーク テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 2022年秋、いよいよ西九州新幹線の開業を迎えます。 7日、諫早駅で新幹線の線路沿いを歩くイベント「新幹線レールウォーク」が開かれました。 このイベントは、新幹線開業一年前を記念して、長崎県と諫早市が開いたものです。 開業すると入れなくなる新幹線の軌道上を歩くことができるとあって、レールウォークには長崎県の内外から7300人を超える応募があり、抽選で選ばれた約1100人が参加しました。 新型コロナ感染防止のため3回(A:8時30分から10時20分(3グループ)、B:9時40分から11時40分(4グループ)、C:11時から13時(4グループ))に分散して行われ、新幹線のレール沿い片道400メートルのコースを往復しました。 トンネルの前では参加者が足を止め、内部を写真におさめたり、記念撮影をしていました。 レールウォーク参加者女性「見ることがないホームの下を見られてすごくよかったです。貴重な体験をさせていただきました」 レールウオーク参加者男性 「本当に感動しました。これが長崎発展の希望のレールになればなと個人的に思うので、新幹線が開業したら乗ってみたい」 鉄道・運輸機構によりますと、現在、暫定開業区間の進捗率は、事業費ベースで全体の約90パーセントだということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/266407 https://www.jrtt.go.jp/project/kyushu.html https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/2021.11.04_DX.pd... https://resemom.jp/article/2021/09/09/63493.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/514374/index.html https://www.tetsudo.com/event/33884/ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afield... 新幹線レールウォーク https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/event/82314?instance_id= ISAHAYA リンク・ライク フェスティバル https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/event/84068?instance_id= https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post06/73612.html https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/re-ruuo-ku/ |
1242:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-19 12:53:46]
うまいもん甲子園へ挑む「彩フラワー巻き巻き」出場を前にシェフがコツを伝授
11/8(月) 19:09配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 うまいもん甲子園へ挑む「彩フラワー巻き巻き」出場を前にシェフがコツを伝授 長崎市の高校に通う高校生が地元の食材を使った創作料理で味を競う「第10回ご当地!絶品うまいもん甲子園」に出場します。本番を前に8日ホテルのシェフから調理のコツを学びました。 全国大会に挑むのは長崎市の瓊浦高校情報ビジネス科3年の3人です。3人は授業の一環で「うまいもん甲子園」にエントリー。県産のじゃがいもや自分たちで育てたナス、トマトなどを使ったオリジナルのレシピを考え9月8日東京都渋谷区桜丘町ビバリーヒルズ206Office G-Revo株式会社うまいもん甲子園事務局からリモート形式で行われた九州選抜大会で代表に選ばれました。ました。全国大会を前に8日、特別調理研修として福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目の日航ホテル福岡の千々松雅敏シェフから調理のコツを学びました。 完成した料理は「彩(いろどり)フラワー巻き巻き」です。 食卓に彩を与え食欲をそそる華やかさが予選でも評価されたポイントの1つです。 ホテル日航福岡の千々松雅敏 副総料理長は「高校生らしく調理するまでの作り込み、段取りが素晴らしい。100点以上だと思います。(全国優勝も)いけるかな」と話していました。 瓊浦高校情報ビジネス科の浦川愛加さん(3年)は「自分が作るときに困っていることとかも改善できたので全国大会に向けてもっと頑張りたいです」と意気込みを語りました。 3人は今月27日に東京都世田谷区玉川1丁目のiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催される決勝大会の舞台に挑みます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aba79c927f36820ab6f210d3be364b7d48a1... https://shokuhin.net/49307/2021/11/17/sonota/event/ https://umaimonkoshien.com/tournament.html https://news.yahoo.co.jp/articles/d34d44b0d12df0888c88f3b933e53ee2fc62... https://m.youtube.com/watch?v=5ruCowLiRkk https://www.rise.sc/mediaguide/ http://keiho.ed.jp/blog/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%82%93%... 2021/11/08/18:42 【長崎】県立高校でいじめの重大事態 県が公表 去年、長崎県立長崎北陽台高等学校の当時3年生の女子生徒が「重大事態」と判断されるいじめを受けていたことがわかり県教委は各県立学校にいじめ防止対策の徹底を通知しました。 県教委によりますと去年9月、県立長崎北陽台高校で当時3年生の女子生徒が「刃物のようなものでグラウンドシューズを切られた」「体育用帽子がなくなった」などの被害を担任に訴えました。 これを受けて学校ではアンケート調査などを実施しましたが、この時点ではいじめとは判断しませんでした。 こうした行為は10月中旬まで続き女子生徒が心身不安定となって30日以上学校を休むなどしたことから去年11月、学校は「いじめの重大事態」が発生したと判断。県教委は学校側の対応が遅れたことが重大事態につながった可能性を指摘しています。 長崎県児童生徒支援課の安永光利課長「今回の事案については、いじめの認知と危機意識が低かった。もう少し早く組織的な対応がなされるべきだった。それをすることで重大事態を防げたのではないか」 県教委は、再発防止のため、いじめ防止対策をさらに徹底するよう8日午後、各県立学校に通知しました。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/gakkokyoiku/iji... https://www.pref.nagasaki.lg.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/gakkokyoiku/... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/gakkokyoiku/iji... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636078996.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636079032.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636079013.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636079048.pdf 佐世保東翔、佐世保中央、佐世保商業、佐世保工業、長崎北陽台 2021/11/08/16:45 【長崎市】医療従事者が誤って3回目のワクチンを自身に接種 長崎市は市内の新型コロナワクチンの集団接種会場に従事していた医療従事者1人が、会場でキャンセルになったワクチン1回分を3回目接種がすでに始まっていると誤って認識し、自身に接種していたと発表しました。現時点で体調に異常はないということです。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/20211108-covid19/ みんなでSDGs工業高校の生徒が洋上風力発電を学ぶ 注目の再生可能エネルギーをプロから【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後9:45 の最新記事をトップページに表示 気候変動対策を話し合う国連の会議「COP26」がイギリスで開かれています。 脱炭素社会の実現に向け、イギリスで急速に広がっているのが洋上風力発電です。 長崎県内でも進む海の上での風力発電について理解を深めてもらおうと、8日長崎市の高校で授業がありました。 生徒が作っているのは風車の羽根です。8日、長崎工業高校で「洋上風力発電」について学ぶ講義があり、電気科の3年生約40人が参加しました。 講師は住友商事や電源開発など洋上風力の現場で働いているプロです。 住友商事 電力インフラ第一部 竹下啓章部長代理「世界最大の風車の大きさは240メートルです。サッカーのコートピッチの端から端までが120メートルで、それの2倍です」 海上の風車で発電する洋上風力発電は、海に囲まれた日本にとって、場所を確保しやいことなどから、国が進める脱炭素社会を実現するための切り札ともされています。 長崎県内では五島市沖に次いで、西海市江島沖の海域でもプロジェクトが進んでいます。 生徒 「(内定している電力会社に)発電部門で希望を出している。これからどんどん開発の余地があっていいなと」 一方、地元の漁業者などから、漁場や航路に影響が出ないか指摘する声も挙がっていて、漁業資源の実態調査をするよう県などに求めています。 事業を進める住友商事などは、洋上風力に携わる人材の育成につながればと、2021年度から授業をしていて、12月、鹿町工業高校でも実施する予定です https://www.fnn.jp/articles/-/266898 http://www2.nagasaki-th.ed.jp/?page_id=170 http://www2.nagasaki-th.ed.jp/wp-content/uploads/2021/04/R3gyoujiyotei... https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/about/point/japan#12 https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/business/case/group/wind-power https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/release/2020/group/13900 http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2021/04/1620982435.pdf http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2021/09/1635375980.pdf https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXMZ... 「新型コロナに負けず町ににぎわいを」築町プレミアム商品券を販売【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後9:35 の最新記事をトップページに表示 「新型コロナに負けず町ににぎわいを」と2021年もお得な商品券です。長崎市築町の商店会は8日と9日の2日間、長崎市築町のメルカ築町でプレミアム商品券を販売しています。 8日午前11時の販売開始前からできた長い列。お得な商品券を買い求めようと100人近くが並んでいます。 築町商店街が販売した築町プレミアム商品券、2021年は2種類あります。どちらも5000円ですが、共通商品券は6000円分の買い物ができ、対象の65店舗で使えます。 新たに登場した特別商品券は6500円分のチケットがついていて、食品以外の商品や美容室、クリーニング店などでも使えます。 1人6冊まで買うことができ、使えるのは8日から12月31日までです。 プレミアム商品券を購入した人 「Q:何に使いますか? 食料品に。Q:お正月の? はい、普段の買い物にも」 「6冊、購入しました。Q:何に使いますか? お肉やお魚とかに使います」 2020年は600冊の販売でしたが、2021年は共通商品券と特別商品券、合わせて1600冊を用意しました。商店街では大勢の人が、築町で楽しくお得に買い物をしてもらいたいと考えています。 築町商店会 中嶋恒治会長 「2020年も販売して、商店街の評判がよかったので、2021年もしようと。元のにぎわいを取り戻したい。これから年末が築町は一番、忙しいときなので」 商品券は9日も午前11時から、長崎市のメルカつきまち正面玄関前特設テントで販売されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/266895 http://www.merca-tsukimachi.jp/news/2021/11/post-26.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/771000/p027070_d/fil/syo... 大雨被害を受け土砂災害想定の防災訓練「8月の豪雨で改めて災害の恐怖を痛感した」【長崎県雲仙市】 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後9:30 の最新記事をトップページに表示 2021年8月の大雨で甚大な被害を受けた雲仙市で、7日、防災訓練「雲仙市防災訓練」がありました。土砂災害を想定し、参加者は関係機関との連携や対応の手順などを確認しました。 雲仙市の防災訓練は雲仙市千々石町の雲仙市立千々石中学校でありました。新型コロナの感染防止対策で規模を縮小し、陸上自衛隊や地元の消防団など、8つの機関から約200人が参加しました。 雲仙市 金澤秀三郎市長 「本市にも大きな被害をもたらした8月の豪雨では、改めて災害の恐怖を痛感した」 雲仙市の小地獄地区では、2021年8月に発生した土砂崩れによって3人森さん親子(森保啓、森文代、森優子)が亡くなり、1人が重傷を負いました。 「千々石地区に対し、警戒レベル5。緊急安全確保を発令しました」 災害後、初の訓練は雨による土砂災害を想定しています。川からの水の侵入を防ぐために土のうを積んだり、避難する際に支援が必要な住民への対応などを確認しました。 参加者 「今まで雨が降ってもここまで災害は起こったことがないから、いざ自分がするとなるとできるかなと」 金澤 市長 「痛ましい災害を経験して、それを経て今回の訓練。それぞれが防災意識を高めてもらうことと、自主防災組織の活動を何とか軌道に乗れるように持っていくことが重要」 雲仙市内の242の自治会のうち、地元の住民で作る自主防災組織があるのは97と約4割にとどまっています。 雲仙市は地域の防災体制強化のため、活動に力を入れていきたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/266893 https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/7482110.pdf https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.unzen.ed.jp/file/temp/7007104.pdf https://www.unzen.ed.jp/info/prev.asp?fol_id=7817 【新型コロナ】新規発表は3日連続でゼロ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後9:25 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では8日、新たな新型コロナウイルス感染者の発表はありませんでした。 長崎県内では7日は、111人がPCRなどの検査を受けましたが、新たな陽性者は確認されませんでした。 長崎県内の新規感染者の発表が3日連続でゼロになるのは、2021年3月15日公表以来、238日ぶりです。 7日午後7時時点での長崎県内の療養者は入院患者が3人、自宅療養者が2人です。 長崎県は8日付けで、本土地域の医療提供体制、フェーズを2から1に引き下げました。 https://www.fnn.jp/articles/-/266891 旬の食材が大集合 雲仙ミル・マルシェ「土砂災害に遭っても頑張っているところを感じて」【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月8日 月曜 午後9:25 の最新記事をトップページに表示 長崎市中心部では、雲仙で取れた旬の食材などを販売するイベント「雲仙ミルマルシェ」が8日から開催されています。 長崎市浜町のベルナードかんこうどおで開催されている 雲仙ミル・マルシェ です。会場では、雲仙市内の11店舗が、カブやハクサイなど雲仙で取れた新鮮な野菜、かまぼこや干物などの人気商品、約500点を並べています。 雲仙市物産観光振興協会 宅島新吾会長 「新型コロナと土砂災害の大変な目に遭いましたが、その中でも頑張っている事業者がたくさんいるので、そのようなところを感じていただければ」 マルシェには多くの人が訪れ、生産者の気持ちがこもった商品を買い求めていました。 利用者 「皆さんが力を合わせてされている姿を見れるのは嬉しい」 みゆき蒲鉾 久山つや子会長 「お客様から元気を頂いたことで、お店の元気になりました」 雲仙ミル・マルシェは長崎市の浜町アーケードで9日までで、午前10時半から午後5時まで開かれます。 https://www.fnn.jp/articles/-/266890 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=364586662125979&id=110... https://www.instagram.com/mirumarche_unzen/ http://blog.livedoor.jp/bussankankoukyoukai/ |
1243:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-19 14:20:34]
2021/11/09/15:38 【長崎県 新型コロナ】4日連続新規感染者ゼロ 県内ではきょう新型コロナウイルス新規感染者の発表はありませんでした。新規感染者ゼロは4日連続です。 また、県内で2回目のワクチン接種を終えた人は今月7日時点で75.2%に上り、全国平均を上回っています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%... 大漁祈願の石を篭に入れた「沖神輿」を沈める 五島富江の沖祭り 11/9(火) 15:13配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 大漁祈願の石を篭に入れた「沖神輿」を沈める 五島富江の沖祭り 長崎県五島市富江町黒瀬で、「沖神輿(おきみこし)」を海に沈めて大漁や航海安全を祈願する沖祭りが今月7日に行われました。 大漁を祈願し、石に魚や船の名前など漁師たちの願いを書いていきます。 願いを書いた石はわらのカゴに入れて清められ笹竹や立派なアジを飾り付けて「沖神輿(おきみこし)」の完成です。 五島市富江町黒瀬地区で続く「沖祭り」は琴平神社の秋の例大祭です。 漁場に出て行われた神事では笛や太鼓のお囃子に合わせて、大漁や航海安全を祈る「沖神輿」が沈められました。 祭りが終わると、黒瀬地区ではミズイカなど、冬場の漁が始まります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b73b6272db714cdc8d1d9feb517cd30feea4... https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/828292/ 2021/11/09/15:02 カネミ油症 次世代調査で予想を上回る回収数 救済を目指して行われているカネミ油症認定患者の次世代調査について、先月下旬までに予想を上回る294通の調査票が回収されたことが分かりました。 カネミ油症の次世代調査は国が九州大学に事務局を置く全国油症治療研究班を通して行っている調査です。 今年8月下旬から全国におよそ1500人いる認定患者に調査票を送付し、子や孫に届けるよう依頼したところ先月28日の時点で孫40人を含む294人分が回収されたということです。 研究班では「予想を上回る回収数」としていますが、被害者支援団体から「親と離れて住んでいる人も多く送付できていない人がいる可能性がある」との指摘を受け先月末までだった提出期限を今月中旬まで延期しました。 研究班では来年1月に予定されている油症対策委員会で調査票の解析を行うとしており、支援団体では「1通でも多く集まることで次世代の健康被害が明らかになり救済につながれば」としています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%... https://nordot.app/812849107034800128 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139996.html https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000043249.html 長崎県内では4日連続で新型コロナウイルス新規感染確認ゼロ テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 9日、長崎県や長崎市、佐世保市は新たな新型コロナウイルスの感染は確認されなかったと発表しました。 新規感染確認が0人となるのは、4日連続です。 また長崎県は、県内での新型コロナウイルスのワクチン接種状況(7日時点)を発表しました。 長崎県内の接種率(2回目終了)は75.2パーセントで、全国の73.7パーセントを上回っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/267181 長崎県内の中小企業 新型コロナの影響で「業況悪化」の調査結果 テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後0:03 の最新記事をトップページに表示 日本政策金融公庫は、10月25日長崎県内の中小企業の経営者が「肌感覚」で景気をどう捉えているかのデータを発表しました。 「長引く新型コロナウイルス感染症の影響から、業況が悪化している」としています。 この調査は、日本政策金融公庫が3カ月に1回発表していて、今回は、7月期から9月期の景気の状況「業況」について61社から回答がありました。 「業況が良い」と答えた企業から「悪い」と答えた企業を差し引いた数値「業況判断DI」は、前期(4月期~6月期)から5.9ポイント下がり、マイナス17.3となりました。 業種別にみると、製造業が21.8ポイント上昇し改善傾向が見られた一方、非製造業は22.9ポイント下がりました。 来期は、製造業では上昇が見込まれる一方、非製造業では横ばいの見通しです。 https://www.fnn.jp/articles/-/267097 https://www.jfc.go.jp/ https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/seikatsu2021_1104a.pdf https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyoyouyaku_2110.pdf https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/smseach2021_10.pdf 活水吹奏楽部が市長表敬 全国大会出場を報告 テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後0:03 の最新記事をトップページに表示 全国大会出場を決めた長崎市の活水中学校・活水高等学校の吹奏楽部が、9日、長崎市役所の田上富久市長を表敬訪問しました。 活水中学校・高等学校吹奏楽部は、カリスマ指導者として知られる藤重佳久さんが20213月退職し、2021年度から新体制の下練習を重ねてきました。 福岡県福岡市博多区築港本町の福岡サンパレスホテル&ホールで行われた2021年8月22日の第66回九州吹奏楽コンクールと大分県別府市山の手町の別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)で開催でしたがコロナ感染対策のため無観客開催としてオンライン「PIALIVESTREAM」で配信された10月10日の第39回九州マーチングコンテストでは最高賞の金賞に輝き、いずれも長崎県勢で唯一の全国大会出場を決めました。 そして、新型コロナの影響により2019年以来2年ぶりの開催となった10月24日愛知県名古屋市熱田区熱田西町の名古屋国際会議場で行われた第69回全日本吹奏楽コンクールで活水は銀賞の成績を修めました。 活水吹奏楽部(高校3年) 宮崎春花運営部長 「去年(2020年)の先輩たちの思いも2年分頑張ろうと思って頑張った。自分たちができる一番いい演奏ができた」 残る第34回全日本マーチングコンテストは11月21日大阪府大阪市中央区大阪城の大阪城ホールで開かれます。 ※「崎」はタツサキ https://www.fnn.jp/articles/-/267087 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html https://www.kwassui.ac.jp/chuko/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E... https://www.kwassui.ac.jp/chuko/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%95%B7%E... https://www.kwassui.ac.jp/chuko/event/publish_h.html https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/winds-strings/20210820/6240 https://www.kyushu-ba.org/post/%E3%80%90%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6... https://www.bukatsuganba.com/band/other/kyushu_hs/8443 https://www.f-sunpalace.com/ https://www.fukuoka-ba.org/current-year/2021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BA%8... https://www.kyushu-ba.org/post/%E3%80%90%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6... http://www.ajba.or.jp/competition69.htm https://maido-march.com/2021_ajba_kyushu/ https://www.nagoya-congress-center.jp/event/?target_year=2021&target_m... http://www.ajba.or.jp/marcon34.htm http://www.ajba.or.jp/index.htm https://www.osaka-johall.com/event/?ym=202110#search 長崎県などが国に要請書を提出「被爆体験者の救済を」 テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午前11:09 の最新記事をトップページに表示 長崎県と長崎市は、長崎県内の被爆体験者の救済を求め、国に要請書を提出しました。 長崎県と長崎市の担当者はこのほど(11月5日)、厚生労働省を訪れ、後藤 大臣宛に要請書を提出しました。 要請書では、広島の「黒い雨訴訟」の原告84人を被爆者と認定した合理的根拠を示し、長崎の被爆体験者についても「同じような事情」にあるとして認定の対象とすることなどを求めています。 これに対し、国側は「判決内容の個別事情の精査、分析に時間がかかっている。終わり次第、4つの県市と協議を進めていきたい」と述べるにとどまりました。 被爆体験者の救済に関する要請書の提出は、2021年8月4日にも長崎県と長崎市、それに両議会が合同で行っていますが、ここでも国側からの明確な回答は得られませんでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/267086 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/506108/index.html https://sp.m3.com/news/open/iryoishin/982908 |
1244:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-21 17:14:57]
2021/11/09/22:33
女性活躍をリード 長崎商工会議所女性会60周年 長崎の女性の活躍をリードしてきた長崎商工会議所女性会が創立60周年を迎え、9日、長崎市のホテルニュー長崎で記念式典が開かれました。 長崎商工会議所女性会は昭和36年6月(1961年6月)、「長崎婦人経営研究会」の名前で発足した女性経営者の団体です。 会員は現在41人。研修会などを通して学びを深めているほか地域振興のイベントやチャリティー事業も展開し「いのちの電話」への寄付や長崎市への福祉用品の寄贈を続けています。 糸屋悦子会長「100年に一度と言われている長崎の町の進化と共に、活動する女性会として長崎の地域振興に貢献してまいります。経営者は大きかろうが小さかろうが孤独。私もそうですが先輩を見習って会の活動を続けていけたらいいなと思います」 式典では60年の歩みを振り返ったほか元日本銀行長崎支店店長でNBC論説委員の平家達史さんによる記念講演も開かれ、変革期を迎えている長崎の町で企業家に求められていることなどを考えました。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%B4%BB%E8%... https://m.facebook.com/pages/category/Community-Organization/%E9%95%B7... https://nagasakicci.jp/joseikai/ https://www.instagram.com/ngskjoseikai/?hl=ja 2021/11/09/22:28 【長崎・佐賀】観光地の魅力を売り込め~全国宣伝販売販売促進会議 長崎・佐賀の大型観光キャンペーンが来年10月から始まるのを前に、両県の観光関係者が旅行会社のスタッフに観光地の魅力をPRしました。 長崎・佐賀の観光地や特産品をPRするための会議「2022年秋開催「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」全国宣伝販売促進会議」が9日、佐賀県佐賀市新栄東3丁目のホテルガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピアで開かれ、全国の旅行会社などからおよそ250人が参加しました。 会場では両県34の自治体が観光PRブースを設け、地域の特産品や観光地を旅行会社に売り込みました。 松浦市の担当者「この缶詰は旬さばといいましてブランド(サバ)の缶詰ですアジが元々日本一の水揚げで、サバも全国で10本の指に入るくらいの水揚げがありまして」 また、来年秋には武雄温泉から長崎までの西九州新幹線が開業予定で沿線の自治体では新幹線の利用客を呼び込めるよう街の魅力を伝えます。 長崎市の担当者「新幹線が来年つながりますので、ぜひ関西圏から長崎に(観光客を)送っていただければ」 旅行会社スタッフ「新幹線開業に向けていろいろ新しい情報をいただいて、それが商品化できれば」 長崎県観光振興課永峯裕一課長「両県一体となって観光PRを連携して行うことで、より大きな効果が得られると考えていますので、これからもより強く連携した上で取り組みを進めていきたい」 参加した旅行会社のスタッフは11日まで長崎と佐賀の観光地を実際に巡って両県の魅力を体験することにしています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%... https://www.asobo-saga.jp/files/uploads/%25E2%2591%25A1%25E4%25BB%2595... https://newscast.jp/news/9108207 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523075/index.html http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00383258/index.html 2021/11/09/18:15 40年以上前から続く風物詩 鎮西学院のクリスマスツリー 諫早市の鎮西学院高校で9日午後5時から行われたクリスマスツリー点灯式には、長崎県諫早市、鎮西学院の高校生と鎮西学院幼稚園の園児と鎮西学院大学の学生1100人あまりが集まり点灯の瞬間を見守りました。 ヒマラヤ杉を使ったツリーの高さはおよそ15メートル、ローソクをイメージしたあたたかい光に包まれています。 40年以上前から冬のはじめの風物詩として生徒たちだけでなく近所の人にも親しまれています。鎮西学院高校のクリスマスツリーは来月25日までの間、午後5時から午前0時まで点灯されることになっていて、期間中は午後8時まで校内が開放されるということです。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%EF%BC%94%EF%BC%90%E5%B9%B4%E4%... http://www.chinzeigakuin.ed.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/9229 http://cgy.b1388.jp/article/0129309.html https://www.wesleyan.ac.jp/cgu-info/fl_news/cgu-invited-to-join-nufsa-... 相次ぐ公共交通機関での凶行…長崎県内の鉄道の対応策は? テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後7:17 の最新記事をトップページに表示 東京の京王線や九州新幹線など、走行中に「密室」となる列車内での事件が相次いでいます。 もし長崎県内の鉄道で事件が起きたとき、どんな対応を取るのか聞きました。 10月31日の衆議院選挙2021の日、東京都内を走る京王線の特急電車内(東京都調布市の京王線布田駅―国領駅間)で、住所不定(福岡県福岡市博多区)無職の24歳の服部恭太容疑者が乗客を刺して放火し、17人が重軽傷を負う事件が起こりました。 また、8日は、走行中の九州新幹線の車内で床に火をつけ燃やそうとした福岡県福岡市博多区大博町69歳の三宅潔容疑者が、現住建造物等放火未遂で現行犯逮捕されました。 三宅容疑者は警察の調べに「京王線で起きた事件をニュースで見てやった」と話しています。 新幹線は非常ブザーを受けて緊急停止し、火に気づいた車掌が初期消火を行いました。 走行中は密室となる車内。 長崎市内を走る長崎電気軌道は、これまでも運転士対象の避難誘導訓練などを行い、万一に備えてきたといいます。 車内には非常用の弁があり、乗客が引っ張ることで手動で扉をあけることができます。 また、事件が相次いでいることを受け、運転士とは別に係員の添乗も行うということです。 諫早市と島原市を結ぶ島原鉄道は、一両編成のワンマン運転で、「対応は限られている」として、非常事態があれば緊急停止し乗客を車外に避難させるとしています。 島原鉄道では、駅員が護身術を身につけているほか、テロ対応訓練などを定期的に行っています。 12月には、今回のような事件が起きた場合の対応訓練をできないか、検討しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/267416 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013329661000.html https://www.fnn.jp/articles/-/265140 https://bunshun.jp/articles/-/49845 https://sanabagun.jp/hattorikeita-jikenn/ https://www.fnn.jp/articles/-/267113 https://www.fnn.jp/articles/-/266473 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211109/5000013922.html 佐世保市のマンションの1室をリノベーションしてホテルに!こだわりは近年話題の… テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後7:16 の最新記事をトップページに表示 このほど佐世保市にマンションの1室を改装したホテルがオープンしました。 いま注目の“あの設備”にこだわっています。 佐世保市万津町にある築38年のマンション。 その一室に、オシャレな空間が広がっています。 このほど(11月1日)佐世保市万津町のアパート「山本ビル」にオープンしたホテル「RE SORT」です。 人々が交流できる場所作りや町おこしを目的に、現役の佐世保市職員やデザイナーなどが設立した「ホテルREPORT SASEBO」が手がけています。 マンション内の3部屋をリノベーションしていて、オンラインでチェックイン・アウトができるため、人と接触せずに宿泊することができます。 一番のこだわりは、それぞれの部屋に備え付けられたプライベートサウナです。 HOTELREPORT SASEBO 渕野愛さん 「REPORT SASEBOの理事たちがサウナ好き。サウナ好きのためのホテルがおもしろいのではと。遠くだと宮城県の方も」 後藤綾太記者 「そして屋上には男女共用で水着で利用することが出来る、たる型のサウナもあります。外の景色を見ながらサウナに入ることはなかなか無いので、とても開放感があって気持ちがいい」 ホテルリポート佐世保 渕野さん 「佐世保港のすぐそば。みなとや米軍基地などの景色を一望できる佐世保ならではの場所を楽しんでもらえたら」 今後はサウナのみの利用も計画しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/267399 https://www.instagram.com/saseboreport/?hl=ja https://www.facebook.com/reportsasebo/ 「一日消防署長」も火の用心を呼びかけ!秋の全国火災予防運動 テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後7:03 の最新記事をトップページに表示 「秋の全国火災予防運動」が9日始まり、この内島原市の島原市消防本部4階 多目的ホールでは火災予防を呼びかけるイベント「一日消防署長による防火啓発活動」が行われました。 出発式には島原市内の消防団員など、あわせて60人が出席しました。 式では、島原市の古川隆三郎市長が「日頃以上に緊張感を持って取り組んでほしい」と話し、島原市消防団の副団長が激励しました。 島原市消防団 金子宗弘 副団長 「特に本日から冷え込んできていて、各家庭で暖房器具等、火を使う機会が多くなる。気合いを入れて、本日から向こう1週間お願いします」 火災予防運動の期間中、消防団では夜に受け持っている地域をまわり、市民に火事への注意を呼びかけます。 また、「一日消防署長委嘱状交付式」が行われ一日消防署長として杉谷郵便局に勤務する山田朱莉さん(20)を任命しました。 「生まれ育った島原のために一生懸命火の用心をPRしていきたい」 山田 さんは指令センターの説明を受けたあと、さっそく一日署長として火の用心を促していました。 秋の全国火災予防運動は11月15日までです。 https://www.fnn.jp/articles/-/267352 https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... http://www.shimabara-area.net/site/ffh.php?itemid=1305&catid=13 佐世保・同級生殺害事件で福岡高裁が「元少女」の収容継続認める テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後6:58 の最新記事をトップページに表示 2014年、佐世保市で同級生を殺害し、医療少年院に収容されている「元少女受刑者」の収容継続を福岡高裁が認めました。 現在23歳の元徳勝もなみ受刑者は、佐世保市の県立佐世保北高校に通っていた2014年7月26日、佐世保市島瀬町のアパート「フェリーチェ島瀬」で同級生の松尾愛和さん(当時高校1年)を殺害したとして逮捕され、医療少年院に収容されています。 長崎家庭裁判所は2021年8月24日、2024年までの収容継続を認める決定を出しました。 元少女側はこれを不服として、「精神に著しい障害があり、矯正教育を継続して行うことを特に必要であるとはいえないのに認めた。収容継続の期間を3年間としたのは著しく不当」などと、福岡高裁に抗告していました。 しかし、福岡高裁は11月4日付けで長崎家裁の決定を支持し、抗告を棄却しました。 福岡高等裁判所は「精神に著しい障害があると認めたことや、施設内や社会内の処遇に要する期間を考慮し、収容継続の期間を3年間とした原決定の判断が不当であるとはいえない」としています。 https://www.fnn.jp/articles/-/267344 長崎日大が春のセンバツ有力のベスト4に 秋の九州高校野球大会 テレビ長崎 地域 2021年11月9日 火曜 午後6:54 の最新記事をトップページに表示 2022年春に甲子園で行われるセンバツ出場校を決める参考材料となる、秋の九州高校野球大会「第149回九州地区高等学校野球大会」が、鹿児島県鹿児島市で開かれています。 長崎の代表校2校が9日、鹿児島県鹿児島市の鹿児島市鴨池公園野球場でベスト4をかけ準々決勝に臨みました。 長崎第2代表の長崎日大は、佐賀商業を7対1でくだし、ベスト4進出を決めました。 春のセンバツの九州代表枠は「4」で、長崎日大の出場が有力となりました。 長崎日大は、九州大会の決勝進出をかけて11日の午後1時から、福岡の九州国際大付属と対戦します。 一方、長崎第1代表の海星は、佐賀の有田工業に惜しくも2対0で敗れています https://www.fnn.jp/articles/-/267319 https://mainichi.jp/koshien/shuki/2021/kyushu/ https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/kyushu1/ |
1245:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-21 18:26:28]
【速報】平戸市の突風被害 長崎地方気象台は「竜巻」と発表
テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:15 の最新記事をトップページに表示 10日、長崎県平戸市で建物の一部が吹き飛ばされる被害があり、現地調査を行った長崎地方気象台は「竜巻と認められる」と発表しました。 10日午前7時過ぎ、平戸市獅子町で住宅の瓦がめくれるなど、突風による被害がありました。 これを受け、長崎地方気象台は職員を気象庁機動調査班として派遣し、現地調査を行いました。 その結果、突風発生時に活発な積乱雲が付近を通過していたことや、移動する渦を撮影した動画を入手できたことから、突風をもたらした現象は「竜巻と認められる」と結論つけました。 屋根瓦のめくれが確認されていて、突風の強さは風速 約25メートルと推定され、日本版改良藤田スケールで「JFO0」に該当するということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/268065 【速報】新型コロナ 10日、長崎県内で新たな感染発表はなし テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、10日、新型コロナウイルスの新たな感染発表はありませんでした。 新規感染者ゼロは5日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/267790 長崎県大村市で事務所兼住宅1棟を全焼する火事 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 大村市で、10日朝、事務所兼住宅1棟を全焼する火事がありました。 ケガ人はいませんでした。 火事があったのは、大村市平町の事務所「とくそうエキスプレス」兼大村市宮小路3丁目の岩本剛50歳所有の住宅です。 警察と消防によりますと、10日朝7時20分ごろ、通行人から「建物から煙が出ている」と消防に通報がありました。 火は約2時間半後の10日午前9時50分ごろに消し止められましたが、木造2階建ての事務所とくそうエクスプレス兼岩本剛社長の住宅1棟約237㎡を全焼しました。 中にいた人は避難し、ケガ人はいないということです。 警察と消防が火事の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/267700 長崎県大村市で兄をバールで殴った男を殺人未遂の現行犯で逮捕 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 10日未明、大村市の路上で、同居する兄の頭などをバールで殴った殺人未遂の現行犯で、警察は、37歳の弟を逮捕しました。 殺人未遂の現行犯で逮捕されたのは、大村市杭出津1丁目の漁業 松尾 明広 容疑者(37)です。 大村警察署によりますと、松尾 容疑者は、10日午前2時50分、大村市杭出津1丁目の路上で、同居する43歳の兄松尾貢さんの頭や腰など少なくとも3カ所をバールで殴ったとみられています。 松尾容疑者から、「今から殴る」という趣旨の通報があり、警察官が駆けつけると、バールを持った松尾 容疑者のそばで、兄が倒れていたということです。 兄松尾さんは、頭の骨を折っているとみられますが意識はあるということです。 松尾容疑者は「殺そうと思って殴ったことは間違いない」と容疑を認めています。 大村署は犯行の動機などを詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/267699 長崎県大村市で殺人未遂事件 弟が兄の頭をバールで殴った疑い 11/10(水) 17:15配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県大村市で殺人未遂事件 弟が兄の頭をバールで殴った疑い 長崎県大村市の路上で10日未明、兄の頭をバールで殴り殺害しようとしたとして37歳の弟が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは大村市杭出津1丁目の漁業松尾明広容疑者、37歳です。 警察の調べによりますと松尾容疑者は10日午前3時ごろ、自宅近くの路上で同居する43歳の兄の松尾貢さんの頭をバールで殴り殺害しようとした疑いがもたれています。 貢さんは病院で治療を受けており頭の骨を折る重傷ですが意識はあるということです。 松尾容疑者が「今から人を殴る」などと通報し警察が現場に駆け付けたところケガをしている兄松尾さんを発見。その場にいた松尾容疑者を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 松尾容疑者は犯行当時、酒を飲んでおり「殺すつもりで殴った」と容疑を認めているということです。 警察は詳しい経緯などを調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8974095f06956188419f49a899f2c1db57... 【長崎・新型コロナ】5日連続で新規感染者が0 11/10(水) 17:07配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎・新型コロナ】5日連続で新規感染者が0 長崎県内では10日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。 発表が0になったのは5日連続です。また、入院患者数もおよそ5か月ぶりにゼロとなりました。 県内では先月中旬から新規感染者の発表が一桁またはゼロの日が続いており、10日も新規感染者の発表はありませんでした。感染者ゼロは5日連続です。 また県医療政策課によりますと9日、入院していた新型コロナ患者2人が退院し、入院患者数が今年3月20日以来およそ5か月ぶりにゼロになったということです。なお自宅療養者は残り1人となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/596861a2131f4e736c3c60bd6202f1c3af4b... 平戸市で突風被害 竜巻発生か 11/10(水) 14:51配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 平戸市で突風被害 竜巻発生か 長崎県平戸市で竜巻とみられる突風が吹いて住宅など6棟に被害がでました。長崎地方気象台は現地に機動調査班を出して竜巻が起きていたかなど被害の状況を調べています。 10日午前7時過ぎ平戸市生月町で撮影された映像には上空には真っ黒な積乱雲が一面を覆い漏斗状に巻き上がった雲が映っています。 平戸市によりますと獅子町では10日朝の突風で住宅の屋根が飛ばされたり倉庫の外壁がはがされるなど半壊1棟、一部損壊5棟の被害が出ています。突風によるけが人はいないということです。 九州北部地方の上空には強い寒気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となっています。 気象台は10日、現場に機動調査班10人を出して被害の範囲や竜巻が発生していたかなど詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf2f958822fcc3c20745e774bdfa7a243636... |
1246:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-22 17:38:18]
竜巻とみられる突風が吹いて住宅など6棟に被害 長崎県平戸市
11/10(水) 23:13配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 竜巻とみられる突風が吹いて住宅など6棟に被害 長崎県平戸市 10日朝、長崎県平戸市で竜巻とみられる突風が吹いて住宅など6棟に被害がでました。長崎地方気象台は現地に機動調査班を出して竜巻が起きていたかなど被害の状況を調べています。 漏斗状に巻き上がった雲上空には真っ黒な積乱雲けさ7時ごろ平戸市生月町で竜巻とみられる突風が吹きました。 付近住民「グーンと唸るような、聞いたことがないような音がして外に出てみたら、ここの瓦が全部はがれて落ちていて」 竜巻とみられる雲が撮影された場所から5キロ離れた平戸市獅子町では10日朝、住宅などあわせて6棟に被害が出ました。けが人はいませんでした。 九州北部地方の上空には強い寒気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となっていて長崎地方気象台では機動調査班10人を出し被害や突風の状況などを詳しく調べています。 長崎地方気象台・堤雅也次長「竜巻は発生してしばらく移動することがありますので、今回はそちらの被害があって、あちらの方にも突風による現象がみられますので、そういったところで検討したい」 県内ではこの後も大気の不安定な状態が続く見込みで、気象台は引き続き突風への注意をよびかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ccbd54809a22361625cd5fd178465da00685... 新型コロナ第6波 一日当たりの長崎県内での最大陽性者数を170人と想定 11/10(水) 21:40配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 新型コロナ第6波 一日当たりの長崎県内での最大陽性者数を170人と想定 長崎県は、10日行われた会見で新型コロナ第6波での感染者数や確保すべき病床数などの想定を公表しました。一日当たりの県内での最大陽性者数を170人と試算しています。 県は、国の指針を受けて新型コロナ第6波に備え、スムーズな医療提供体制を整備するため、これまでの計画を見直し「保健・医療提供体制確保計画」を策定中です。 第5波の2倍の感染力を想定した国の指針をもとに、感染拡大傾向が似ている他の県の状況なども参考に試算した結果、1日あたりの最大新規陽性者数は170人。最大療養者数は1,220人と、今年8月の最大時の1.5倍と推計されています。 一方、必要な病床数は546床で確保できていますが、最大宿泊療養施設室数は200室以上足りない状況です。 県では、この試算を先月末、国に提出しており、今月末までに体制を整えるための調整を進めるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/129154a494cca01b56496e8d3bd35b4abb31... 長崎港に1年9か月ぶりのクルーズ船 飛鳥Ⅱが入港 11/10(水) 21:26配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎港に1年9か月ぶりのクルーズ船 飛鳥Ⅱが入港 新型コロナの感染拡大で長崎ではクルーズ船の入港が途絶えていましたが、10日、1年9か月ぶりに乗客を乗せたクルーズ船が長崎港に入港しました。 ことし4月に国内クルーズの受け入れが再開されて初の入港です 記者レポート「午後1時過ぎです。およそ1年9か月ぶりに長崎港にクルーズ船が入って来ました」 10日午後1時すぎ、長崎港に入ったのはおよそ100人の乗客を乗せた国内クルーズ船「飛鳥Ⅱ」です。 乗客には乗船当日までに2回のPCR検査が義務付けられるなど感染対策が徹底されました。 新型コロナ感染拡大以降、長崎港にクルーズ船が入港するのは去年2月13日の「パシフィックビイナス」以来、およそ1年9か月ぶりのことです。 (市民)「久しぶりに見て感激しました。港町ですから。やっぱり船があっての長崎。船が似合うこの長崎のまちは」「嬉しいですね。観光客が来たら。またどんどん来てほしい」 次のクルーズ船の入港予定は今のところないということですが、長崎県港湾課は「県民の安全安心を第一に考えた上で今後もクルーズ船を受け入れていければ」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a642910dd1207f66d4b9fb881fb29052a6d... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523289/ https://www.asukacruise.co.jp/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_nag... 長崎県大村市で事務所兼住宅など4棟を全焼、1棟の一部を焼く火事 11/10(水) 19:40配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県大村市で事務所兼住宅など4棟を全焼、1棟の一部を焼く火事 10日朝、大村市で事務所兼住宅など4棟を全焼、1棟の一部を焼く火事がありました。けが人はいませんでした。 火事があったのは、大村市平町の木造2階建ての事務所「ときそうエキスプレス」兼岩本剛さん50歳の住宅で、10日午前7時15分ごろ、通行人から119番通報がありました。 この火事で消防車5台が出動し火はおよそ2時間半後の10日午前9時45分頃に消し止められましたが、岩本剛さんの事務所兼住宅と敷地内にあった小屋など合わせて4棟(約237㎡)を全焼したほか隣接する倉庫1棟も一部が焼けました。 けが人はいないということです。警察と消防は実況見分を行い出火原因を詳しく調べることにしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0561f405bd7809b6f12764d56dee6e91c4d9... 「市役所に爆弾を仕掛けた」嘘の通報した建設作業員の男に有罪判決【長崎県諫早市】 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 諫早市役所に爆弾を仕掛けたなどと嘘の110番通報をし、警察の業務を妨害した罪に問われた諫早市の建設作業員の男に、長崎地裁は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。 有罪判決を受けたのは諫早市森山町下井牟田の建設作業員 荒木和久被告(50)です。 判決によりますと、川口和久被告は2021年8月14日「騒ぎになるところを見て楽しみたい」と考え、諫早市役所に爆弾を仕掛けたなどと嘘の110番通報をし、警察官の業務を妨害しました。 また、8月28日には長崎市元船町の公衆電話から「商業施設に爆弾をしかけた」とうその110番通報をして警察を出動させて、業務を妨害しました。 長崎地方裁判所で10日、開かれた判決公判で、潮海 二郎 裁判長は「重大な危険をはらんだ犯行予告で、危機感につけ込む卑劣なもの。過去にも同様の犯行を行っていて動機も身勝手」とした一方、荒木 被告が反省の態度を示していることや、弟が更生に向けた支援を約束していることなどから、懲役1年2カ月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。 内村和久被告は控訴しない方針です。 https://www.fnn.jp/articles/-/268114 飛鳥IIが長崎港入港 2020年2月以来のクルーズ船寄港【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後8:03 の最新記事をトップページに表示 国内クルーズ船の飛鳥IIが10日、長崎に入港しました。一般客を乗せたクルーズ船の入港は約1年9カ月ぶりです。 10午後1時すぎ、長崎港に姿を現したのは、約100人の一般客を乗せた国内クルーズ船「飛鳥II」。横浜と長崎をつなぐ2泊3日の船旅です。 長崎港に一般客を乗せたクルーズ船を迎え入れるのは2020年2月14日寄港の「ぱしふぃっくびいなす」以来で、長崎県が2021年4月に受け入れ予約を再開してから初めてです。 長崎市民 (女性)「2年間、クルーズ船を見なかったので、とても寂しかった。飛鳥が最初に来たので感激です」 大村咲子記者 「今、乗客が降りてきました。長崎の港らしい光景が戻りつつあるようです」 乗客は出発までに複数回のPCR検査など感染対策をして、長崎にやってきました。 女性乗客 「船内の随所に消毒液もあったし、食堂やレストランもきちんとされていた」 女性乗客 「検温とか色々あるけど、日常の生活でもそうだったから違和感はなかった。本当は(コロナが)明けるのを待っていたけど」 乗客を降ろした船は午後6時頃母港の横浜港に向けて出港します。 長崎県によりますと、次のクルーズ船の入港予定はなく、今後もコロナの状況を見ながら誘致活動を続けていきたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268102 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523289/ https://www.asukacruise.co.jp/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_nag... 兄をバールで殴った弟を殺人未遂で逮捕 犯行前に今から殴ると通報【長崎県大村市】 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 大村市の路上で10日未明、同居する兄の頭などをバールで殴った殺人未遂の現行犯で、警察は37歳の弟を逮捕しました。 殺人未遂の現行犯で逮捕されたのは、大村市杭出津1丁目の漁業 松尾 明広 容疑者(37)です。 大村警察署によりますと、松尾 容疑者は10日午前2時45分ごろ、大村市杭出津1丁目の路上で、同居する43歳の松尾貢さんの頭や腰など少なくとも3カ所をバールで殴りました。 松尾容疑者から午前2時52分、「今から殴る」という趣旨の通報を受け、警察官が駆けつけるとバールを持った松尾 容疑者のそばで兄の松尾貢さんが倒れていたということです。 兄の松尾さんは頭蓋骨を折る重傷ですが意識はあり、命に別条はないということです。 松尾 容疑者は当時、酒を飲んでいて「殺そうと思って殴ったことは間違いない」と容疑を認めています。大村署は犯行の動機などを詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268090 十八親和銀行が中間期決算を発表「合併の効果で増収増益」【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:50 の最新記事をトップページに表示 2020年10月に合併した十八親和銀行が10日、長崎市の十八親和銀行本店で行われた中間期決算を発表しました。合併の効果で増収増益となりました。 十八親和銀行が発表した2021年度の中間決算では、売り上げ高に当たる経常収益が331億円と、前の年の同じ時期に比べて6億円の増収となりました。貸出業務の手数料収益の増加などが主な要因です。 また、本業のもうけを示すコア業務純益は約71億円と前の年の同じ時期に比べて27億円の増益です。 増益の理由として、2021年1月4日のシステム統合で旧十八銀行分のシステムのランニングコストが削減できたことなどを挙げています。 十八親和銀行 森 拓二郎 頭取 「昨年(2020年)の10月1日に合併を行ってから1年が経ちましたが、今回の中間決算において、コスト削減の面からシナジー効果が前倒しで現れてきています」 5月から進めている店舗の統合は、一時的に利用者が増え、駐車場が狭いなどの問題が出ていましたが、現在は人の流れが落ち着き、大きな問題はないということです https://www.fnn.jp/articles/-/268089 https://www.18shinwabank.co.jp/faq/tougou/announcement/ https://www.fukuoka-fg.com/investor/library/earnings.html https://www.18shinwabank.co.jp/announcement/newsrelease/y2021/page-202... 長崎県が新たな医療提供体制整備の方針を発表「1日当たりの新規感染者は170人を予想」 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県医療政策課は10日行われた記者会見で、感染の再拡大に備え、新たな医療提供体制を整備すると発表しました。 長崎県は、デルタ株の2倍の感染力を持つ新たな変異株が流行した場合、長崎県内の1日当たりの新規感染者は、2021年8月に確認された最多の114人を上回る170人になると予想しています。 また、療養者は最大で1220人、入院が必要な患者は最大で464人と、いずれも長崎県内のこれまでの最高値を上回る見通しです。 長崎県は「この想定でも必要となる病床はすでに確保できている」としています。しかし、宿泊療養施設は不足しているということで、追加で確保するための予算案を11月議会に提出します。自宅療養や濃厚接触者への健康観察の体制も見直したいとしています。 https://www.pref.nagasaki.jp/section/iryo/ 長崎県知事が呼びかけ「新規感染確認ゼロ続くが引き続き感染防止対策を」 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、新たな感染確認ゼロが続いていますが、中村 知事は10日の定例記者会見で、引き続き感染防止対策を徹底するよう呼びかけました。 長崎県 中村 法道 知事 「感染者の中には、ワクチンの2回接種後に感染するブレイクスルー感染の事例もある。これから冬にかけては、季節性インフルエンザの同時流行も懸念される」 中村 知事は10日午後、定例記者会見を開きました。その中で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種についてふれました。 「医療関係者の先行接種を受けた人たちが(長崎)県内で最も早い接種者なので、そういった方々から接種を進めていきたい」 3回目の接種について厚生労働省は「2回接種しておおむね8カ月以上たった人」を対象とする方針を示しています。 また政府は2022年2月下旬以降に企業や大学など職場でも接種を実施する方針です https://www.fnn.jp/articles/-/268070 https://www.pref.nagasaki.jp/yokatv/detail.php?id=2575 https://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20211110.html 【新型コロナ】新規発表は5日連続でゼロ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月10日 水曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では10日新たな新型コロナウイルス感染者の発表はありませんでした。 長崎県内では9日、539人がPCRなどの検査を受けましたが、新たな陽性者は確認されませんでした。長崎県内の新規感染者の発表は5日連続でゼロとなりました。 9日午後7時時点での長崎県内の療養者は入院、宿泊療養施設ともになく、自宅療養者が1人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/268064 |
1247:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-23 11:09:52]
【長崎・新型コロナ】およそ8か月ぶりに療養者がゼロに
11/11(木) 16:35配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎・新型コロナ】およそ8か月ぶりに療養者がゼロに 長崎県内では11日、新型コロナウイルス新規感染者の発表はありませんでした。新規感染者がゼロとなるのは6日連続です。 県内では11日も新型コロナ新規感染者の発表はありませんでした。感染者ゼロは6日連続です。 また県内の療養者数は昨日時点で入院・自宅療養含めて0となりました。 療養者が0となるのは今年3月18日の発表以来、およそ8か月ぶりです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f97113836570215908333db6cfa7f5db89c6... 「スタッフもお客様も安全 安心を担保したい」ハウステンボスでインフルエンザワクチン職場接種 11/11(木) 14:56配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 「スタッフもお客様も安全 安心を担保したい」ハウステンボスでインフルエンザワクチン職場接種 季節性インフルエンザの流行期を前に長崎県佐世保市のハウステンボスでは9日、インフルエンザワクチンの職場接種が行われました。 毎年12月から翌年2月ごろに流行する季節性インフルエンザ。 ハウステンボスの坂口克彦社長もスタッフと一緒にワクチン接種を受けました。 坂口社長は「ワクチンを接種してもらってスタッフもお客様も安全・安心を担保したい」と話しました。 およそ1200人の従業員がいるハウステンボスでコロナウイルスワクチン接種を担当したのは長崎国際大学のスタッフです。 季節性インフルエンザは去年の冬に流行がなかった反動で今シーズン大流行する懸念もあります。また新型コロナウイルスと同時に感染すると重症化するとの報告もあるためハウステンボスでは従業員に積極的な接種を呼びかけました。 長崎国際大学の安東由喜雄学長は「急激に寒くなったときにインフルエンザや新型コロナが流行る恐れがある。できることをしっかりやっていくことが重要だ」と話しました。 ハウステンボスでのインフルエンザの職場接種は今回が初めてでクリスマスのイベントが本格化する来月上旬までに終わらせたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d45be7fe836790f25070e7498a0f88461936... https://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/pdf/211028_pr16.pdf https://www1.niu.ac.jp/reunion/request/ 平戸市で住宅被害を起こした突風は「竜巻」長崎地方気象台が断定 11/11(木) 11:31配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 平戸市で住宅被害を起こした突風は「竜巻」長崎地方気象台が断定 10日、長崎県平戸市で発生し住宅への被害を起こした突風について長崎地方気象台は「竜巻」が発生していたと断定しました。 10日午前7時すぎ平戸市獅子町で吹いた突風で、住宅の屋根瓦がめくれたり倉庫が半壊したりするなどの被害が出ました。 現地に調査チームを派遣した長崎地方気象台では突風が発生した時間帯に ・活発な積乱雲が付近を通過していたこと ・移動する雲の渦も映像で確認されたことから 突風をもたらしたのは「竜巻」だったと結論づけました。 また被害の状況などから突風の風速は秒速25メートルだったと推定されました。 県内では12日の夜遅くにかけても落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあるとして気象台が注意を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5fddc705f553b1529d43364518a5cf5462c8... 【速報】新型コロナ 11日、長崎県内で新たな感染発表なし 6日連続ゼロ テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 11日、長崎県内では新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 新規感染者ゼロは6日連続となります。 県内では、10日午後7時現在、入院・宿泊療養・自宅療養者もいません。 https://www.fnn.jp/articles/-/268464 100人の雇用を計画 東京本社の企業が長崎市に立地へ テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後0:08 の最新記事をトップページに表示 東京都に本社を持つ情報処理サービスの企業が、2022年夏に長崎市に立地することを決めたと、10日本社で行われた記者会見で発表しました。 3年間で100人の雇用を計画しています。 長崎市に立地を決めたのは、東京都江東区豊洲3丁目に本社を持つ幅広い業界向けにITサービスを提供しているSCSKの子会社 SCSKニアショアシステムズです。 長崎開発センターは2022年7月、長崎市内に開設予定で、3年間で100人の雇用を計画していますが、具体的な立地場所はまだ決まっていません。 SCSKニアショアシステムズは、情報処理サービスや企業のニーズに応じたソフトウェアの開発を行う会社で、現在全国10カ所に開発拠点を置いています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268370 https://www.scsk.jp/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523206/ 長崎市で親子2人が車にはねられる事故 息子が意識不明の重体 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後0:05 の最新記事をトップページに表示 10日夜、長崎市の国道で親子2人が車にはねられる事故がありました。 息子が意識不明の重体で、母親も大ケガだということです。 警察によりますと、事故があったのは、長崎市柳田町の国道499号の交差点です。 10日午後7時15分ごろ、鶴見台方面から野母崎方面に向かっていた軽乗用車が、交差点を右折中に長崎市鶴見台1丁目の親子2人をはねました。 21歳の息子が頭を強く打つなどして意識不明の重体です。 40代の母親は顔の骨を折る大ケガですが、命に別条はないということです。 当時、親子2人は横断歩道を渡っていたとみられ、警察は車を運転していた長崎市川原町の無職の66歳の高橋英人容疑者から話を聞くなどして事故の状況や原因について詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268371 長崎地方気象台が発表 平戸市の突風 「竜巻と認められる」 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後0:05 の最新記事をトップページに表示 10日午前、平戸市で、建物が半壊するなどの突風被害があり、現地調査を行った長崎地方気象台は「竜巻と認められる」と発表しました。 こちらは視聴者が撮影した映像です。 10日午前7時半ごろ、平戸市生月町付近でろうと状の雲が発生し、周囲のものを巻き上げている様子が確認できます。 平戸市消防本部によりますと、突風によって建物1棟が半壊、住宅など5棟で瓦がめくれるなどの被害が報告されています。 住民は、壊れた窓ガラスや飛んだ屋根瓦の処理などに追われていました。 女性住民は 「うーんとうなるような音がして、家がこう小さく揺れて外に出てみたらもうこんな状況。大体ここは台風が多いけん、台風の時はいつも心配するんですけど、一瞬にして思ってもいなかったことが起きて、もうびっくりして怖いなあと思いました」 長崎地方気象台は現地に機動調査班を派遣し、職員10人が建物の被害状況などを確認しました。 そして、風速は毎秒25メートルと推定、当時付近を活発な積乱雲が通過していて、住民が撮影した渦が移動する動画も確認できたとして、「竜巻と認められる」と結論付けました。 https://www.fnn.jp/articles/-/268353 |
1248:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-23 14:09:44]
壱岐市の小学校事務職員の男性を釈放
07月27日 19時22分 トイレの個室にいた男子中学生を撮影しようと、スマートフォンを向けたとして逮捕された壱岐市の24歳の小学校事務職員の男性が、26日、釈放され、検察は、任意で捜査を続けることにしています。 壱岐市郷ノ浦町東触の24歳の福岡市立箱崎小学校事務職員の山口周馬被告は、25日午前9時45分過ぎ、佐賀県唐津市の唐津東港から壱岐市の印通寺港に向かう九州商船のフェリーで、トイレの個室にいた男子中学生を撮影しようと、録画状態にしたスマートフォンを向けたとして長崎県の迷惑行為等防止条例違反の疑いで逮捕されました。 長崎地方検察庁によりますと、山口周馬容疑者は26日に釈放されたということです。 検察は、釈放の理由について明らかにしていませんが、任意で捜査を続けるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210727/5030012131.html トイレの個室を撮影の疑い 壱岐市の小学校事務職員を逮捕 07月25日 19時04分 長崎県壱岐市の小学校に勤める24歳の事務職員の男が、トイレの個室にいた男子中学生を撮影しようと、スマートフォンを向けたとして逮捕されました。 逮捕されたのは、壱岐市郷ノ浦町東触の壱岐市立箱崎小学校事務職員、山口周馬容疑者(24)です。 警察によりますと、7月25日午前9時50分頃、佐賀県唐津市の唐津東港から壱岐市に向かう九州郵船のフェリー「エメラルドからつ/ダイヤモンドいき唐津東港(8時40分)発壱岐(印通寺)(10時25分)行き」で、トイレの個室にいた佐賀県唐津市の男子中学生を撮影しようと、録画状態にしたスマートフォンを向けたとして長崎県の迷惑行為等防止条例違反の疑いが持たれています。 男子中学生がスマートフォンに気づき、通報を受けて港に駆けつけた警察官がトイレの中にいた容疑者をその場で逮捕したということです。 調べに対して「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察が動機やいきさつなどを調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210725/5030012109.html https://blog.gamekana.com/archives/9730682.html https://www.kyu-you.co.jp/sp/index.php/index.php?type=timetable&ex... “トイレで盗撮”小学校事務職員と“腕立て伏せ強要の体罰”高校教師を懲戒処分【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後7:04 の最新記事をトップページに表示 長崎県教育委員会は、11日の会見でトイレで盗撮を行った壱岐市の小学校の男性事務職員を懲戒免職処分としたほか、生徒に腕立て伏せ150回を強要する体罰を行った男性教師を戒告の懲戒処分としました。 「誠に申し訳ありませんでした」 11日付けで懲戒免職処分を受けたのは、壱岐市立箱崎小学校のの25歳の山口周馬事務職員被告です。 長崎県教委などによりますと、山口周馬事務職員被告は2021年7月25日午前9時50分すぎ、佐賀県唐津市の唐津東港から壱岐市の印通寺港に向かう九州郵船フェリー「エメラルドからつ/ダイヤモンドいき唐津東港(8時40分)発壱岐(印通寺)(10時25分)行き」の男子トイレ内で、録画目的で佐賀県唐津市の男子中学生にスマートフォンのカメラを向けたとして、長崎県迷惑行為等防止条例違反の現行犯で逮捕され、その後不起訴(9月16日付け)となっており、略式裁判で罰金刑を受けていました。 また、佐世保市の長崎県立鹿町工業高校の43歳の大楽院弘季教師容疑者は、不適切な指導を行ったなどとして「戒告」の懲戒処分を受けました。 大楽院容疑者教師は2021年9月、授業を始める際の生徒の号令が不十分だったとして、この生徒に、あわせて150回の腕立て伏せをさせる体罰行為も行っていました。 大楽院弘季容疑者は11日付けで依願退職しています 2021年度の長崎県教委による懲戒処分は7件で、4人が免職となっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268653 https://give-a-shot2020.com/news/shikamachi-coach/ https://www.wadaino-news.com/shikamachi20210722 ワクチン3回目接種を特例承認…長崎のまちでは テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後7:03 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、厚生労働省は11日、18歳以上を対象に、ファイザー製ワクチンの使用を特例承認しました。 長崎のまちでは…。 女性 「とにかくかかりたくないから、打つ時期がきたら早く打たんば。(Q:3回目の案内きたら?)行きます」 女性 「私もすぐに行きたいです。打ったから安心というわけではないですけど、ちょっとした安心感がほしい」 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種は12月から始まる予定です。 厚生労働省は11日、ファイザー製ワクチンを使うことを特例承認しました。 接種の対象について厚労省は「2回接種からおおむね8カ月以上たった人」との方針を示しています。 長崎県内では、2回接種を終えた人の割合が76.3%と75パーセントを超えています。 女性 「(Q:周囲の人も受けている?)ほとんど、きょうだいも全員」 女性 「特に強い反応はなかった。体がだるくなったぐらいで熱も出なかった(Q:周囲は?)けっこう熱が出た人は多かった」 男性(1回目を予約) 「早く打ちたいやっぱり安心感があるから」 一方、アレルギーなどを理由に接種を見送っている人もいます。 厚労省は、現時点では18歳未満に対する有効性や安全性のデータが不十分なため、3回目の接種対象を2回目までの「12歳以上」から「18歳以上」とし、今後追加のデータが提出され次第、対象年齢の引き下げを検討する方針です。 https://www.fnn.jp/articles/-/268644 https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/523362.... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/yobousessy... https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1637043505.pdf 長崎の伝統工芸品「べっ甲」の工芸品寄贈者に感謝状 長崎歴史文化博物館で展示 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後7:02 の最新記事をトップページに表示 長崎市に寄贈された、大正時代制作の貴重なべっ甲工芸品2点が、いま、長崎市の長崎歴史文化博物館で10月2日から展示されています。 皇室に献上する試作品として大正時代に作られた鼈甲(べっこう)茶棚です。 高さ約88センチで三段からなり、現存するべっ甲工芸品では最大級と言われています。 鼈甲鳥籠も大正時代のもので、芸術性とともに、熱を加えて変形させる加工技術の高さが伺えます。 これら2点のべっ甲工芸品は、2020年6月30日、300年以上の歴史に幕を閉じた長崎市魚の町の江崎べっ甲店(宝永6年(1709年創業))の江崎淑夫社長が長崎市に寄贈。 11日、長崎市役所で行われた感謝状贈呈式で江崎社長に田上富久市長から感謝状が贈られました。 江崎鼈甲店 江﨑淑夫社長 「(べっ甲工芸品は)アクセサリーやお土産のイメージがあるが、過去には立派な置物も沢山作られていた。ぜひご覧頂きたい」 鼈甲鳥籠は11月28日、鼈甲茶棚は2022年1月16日まで、長崎市の長崎歴史文化博物館で見ることができます。 https://www.fnn.jp/articles/-/268651 https://murauchi.muragon.com/entry/2447.html https://nordot.app/641289910694577249?c=174761113988793844 https://www.ezaki-bekko-ten.com/about https://m.facebook.com/rekibun/posts/4874441349256143/ http://www.nmhc.jp/event/2021/autumn/november.html http://www.nmhc.jp/event/2021/autumn/november.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000751.html http://www.nmhc.jp/pressrelease/pdf/2021/1026no22.pdf https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html https://nordot.app/832793897271590912 http://www.nmhc.jp/pressrelease/pdf/2021/1026no22.pdf http://nagasaki-shidankai.org/wp-content/uploads/2020/12/20210101_naga... 11月11日11時11分に引退発表…W杯ブラジル戦でゴール!V長崎・玉田 圭司 選手が現役引退を発表 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後7:00 の最新記事をトップページに表示 サッカーJ2のV・ファーレン長崎は、元日本代表でワールドカップに2大会出場した玉田 圭司 選手が現役を引退すると発表しました。 背番号の「11」にちなみ、11月11日午前11時11分にオンラインで現役引退を発表したV・ファーレン長崎の玉田 圭司 選手(41)です。 玉田 選手はこれまでJ1の柏レイソルや名古屋グランパスなどに所属し、2019年からV・ファーレンでプレー。 J1では366試合99得点、J2では162試合34得点の成績を残してきました。 日本代表として2006年と2010年のワールドカップに連続出場し、2006年のブラジル戦でゴールも決めました。 玉田 選手は「3年間でしたが長崎のサポーターの皆さんの温かさを感じることができました。笑ってシーズンを終われるよう毎日を楽しく過ごしたいと思っています。ありがとうございました。」とコメントしています。 V・ファーレンはファジアーノ岡山との11月28日のホーム(トランスコスモススタジアム長崎)最終戦後に引退セレモニーを行い、12月上旬に引退会見を行う予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/268652 https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20211111/1587075.html https://rincyu.com/2021/11/12/%E5%85%83%E4%BB%A3%E8%A1%A8fw%E3%80%81%E... https://www.v-varen.com/news/150607.html https://www.v-varen.com/gameinfo/150135.html 「赤いレバーでドア開けて脱出」列車内での事件相次ぐなか…乗客が取るべき対応は?松浦鉄道のケース テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後6:54 の最新記事をトップページに表示 東京の京王線や九州新幹線など、走行中の列車内での事件が相次いでいます。 もし事件現場にいあわせたらどうすれば良いのか、松浦鉄道の担当者に乗客が取るべき対応策などを聞きました。 松浦鉄道 安藤 一樹 主任運転士 「基本1両、ワンマン運転なのでどうしても逃げ場が限られる。ああいった事件が発生すると怖い」 長崎県北地域を走る松浦鉄道には、乗車中に不審者や不審物を発見した際、運転士に通報するためのボタンや、非常停止ボタンなどが備え付けられています。 松浦鉄道 安藤主任運転士 「ふたをあけて、ここに赤いレバーがある。手で簡単にドアを開けられる」 松浦鉄道は無人駅がほとんどで、1両編成のワンマン運転が多いこともあり、今後は運転士の訓練強化にさらに力を入れるとしています。 松浦鉄道 沼口隆之運輸部長 「さすまたを設置し、訓練を行う必要もある。護身用の催涙スプレーもあるので、いかに活用するかも今後勉強したい」 事件を受け、来週16日、JR有田駅で伊万里警察署やJR九州などと合同で避難誘導の確認などを行うということです。 列車内に備え付けられているボタンを「いたずら」で押した場合には「業務妨害罪」に問われるおそれもあります。 ただ、「危険だ」と判断した場合や病人などが出た場合には、すぐに利用をしてほしいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/268643 http://matutetu.com/files/libs/3498/202111010834112447.pdf https://www.instagram.com/matsuura_railway/ https://www.saga-s.co.jp/articles/-/769752 https://www.asahi.com/articles/ASPCJ727TPCJTTHB001.html https://mobile.twitter.com/goroukun_spp https://www.police.pref.saga.jp/ps/imari/_7710/_9072.html https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afield... 相次ぐ事件受け 警察と鉄道で合同点検【佐賀県】 2021/11/16 (火) 18:30 京王線や九州新幹線の車内で殺人未遂や放火未遂の事件が起きたことを受け、同じような犯罪の防止とテロなどが起きた際の職員の対処能力を高めようと鉄道事業者と警察の合同点検が行われました。 この点検は松浦鉄道とJR九州、伊万里警察署が協力して行ったものです。きょうは有田町の有田駅で電車内の非常停止ボタンの使い方や駅舎内の防犯カメラの場所を確認したほか、非常口の場所や避難経路の確認が行われました。 また不審物が置かれる可能性のあるコインロッカーの場所やゴミ箱の設置状況なども確認し、警察官が参加した職員に注意点を説明していました。 点検のあと警察が職員に、刺股や楯の使い方など刃物を持った犯人への対処法を指導していました。 松浦鉄道 沼口隆之運輸部長:「お客様の安全を確保する上で、社員の非常時における対応能力の向上を図っていく必要があると考えている」 伊万里警察署 諌山光司警備課長:「列車内や駅におけるいろいろな事件が起きている。警察もパトカーによるレッドランプ警戒や制服を見せる警戒を行っている。不審者や不審物を見かけたときには通報をお願いします」 警察によりますと、ローカル線は1両で運行しているものがあり、車内でテロなどが起きた際に他の車両へ逃げられないので対応が課題となっています。 https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021111607775 https://www.fnn.jp/articles/-/271137 陶磁器まつりに備え 乗客の避難方法確認 相次ぐ列車内事件で 11月16日 15時31分 新幹線や鉄道の車内で乗客が巻き込まれる事件が相次いでいます。 有田町の「陶磁器まつり」を前に、警察官が事件に備えて、鉄道会社の職員と乗客の避難方法などを確認しました。 訓練は、有田町で19日から「秋の有田陶磁器まつり」が始まるのを前に、伊万里警察署がJR九州や松浦鉄道と行いました。 JR有田駅には、警察官と鉄道会社の職員16人が集まり、万が一、事件が起きた際に乗客を安全に避難させる方法を確認しました。 参加者は駅構内に止まった列車に乗り込み、運転手がドアの上の部分にあるレバーを引いて、手動でドアが開ける様子を説明しました。 また、ドア左側の大人の腰の高さほどのところには非常ボタンがあり、押すとブザーが鳴って運転手に非常事態の発生を伝えました。 警察によりますと、列車内の乗客から携帯電話などで通報を受けた際、避難の方法を指示できるよう、事前に点検したということです。 全国では先月、東京の京王線の車内で乗客が切りつけられる事件が起きたほか、今月8日には、熊本県内を走っていた九州新幹線の車内で火をつける事件も起き、鉄道の車内で乗客が巻き込まれる事件が相次いでいます。 伊万里警察署の諌山光司警備課長は「列車内で事件が起きた際には、まず避難して異常を伝えてほしい。不審者や不審物を見かけたら、遠慮せず警察に通報を」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20211116/5080010396.html https://www.tetsudo.com/event/calendar/20211121/ http://www.sb-pwc.jp/news-bases/2021/11/15/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90... 「国の補助金」が未支給…長崎市の医療機関が国を提訴 テレビ長崎 地域 2021年11月11日 木曜 午後6:51 の最新記事をトップページに表示 国からの補助金が入金されず、いつ入金されるかも知らされていないとして、長崎県内の医療機関が未払いの補助金など約500万円の支払いを求め、国を提訴しました。 こうしたケースは全国的に例がないのではとしています。 11日、長崎県庁で行われた記者会見で国を相手取り訴えを起こしたのは、長崎市中里町の医療法人社団三和会・本田内科医院です。 訴状などによりますと、三和会は2020年10月、インフルエンザの流行に備え、発熱患者を受け入れる体制を整えるための補助金の申請を国に行いました。 申請額の半分にあたる180万円は2021年1月に交付されましたが、受診患者数の変動などをもとに再度交付申請をした289万3千円は、10日時点で交付されていません。 三和会は国に対し、未払いの補助金と交付遅延の慰謝料など約500万円の支払いを求めています。 医療法人社団三和会 本田 孝也 理事長 「もちろん金銭の賠償を求めているが、主眼としては厚生行政を抜本的に変えて迅速な補助金交付をしてほしい」 被告の国側は「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。 長崎県保険医協会によると、長崎県内45の発熱外来医療機関のうち32の医療機関が、同じように受け取っていない補助金があるということです。 第1回口頭弁論は12月14日、長崎地裁で開かれる予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/268639 【長崎】発熱外来の補助金交付遅延で国を提訴 11/11(木) 18:29配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎】発熱外来の補助金交付遅延で国を提訴 新型コロナ対策の一環として国が医療機関に支払う「発熱外来補助金」について支払いが大幅に遅れているとして長崎県長崎市の内科医院が国を相手に損害賠償を求める訴えを10月26日付けで起こしました。 支払いの遅れは全国規模で起こっているとみられています。 11日、長崎市茂里町の長崎県医師会館で行われた記者会見で訴えを起こしたのは長崎市中里町の医療法人社団三和会本田内科医院で、国に対し未払いの補助金355万円を含む総額およそ500万円の支払いを求めています。 未払いとなっているのは新型コロナとインフルエンザの同時流行に備え国が発熱外来の診療体制を確保した医療機関に支払う「発熱外来補助金」です。 訴状によりますと今年3月、厚労省から本田医院に「変更交付決定通知書」が届き1~2週間後に振り込むと案内されていましたが、7か月が経過した現在まで残り289万円が振り込まれていないということです。 中川拓弁護士「1~2週間後に払いますって通知が来てるのに半年放置ってなくないですか?医療崩壊招いてるのは厚労省」 本田内科医院・本田孝也理事長「根本的に厚労省の行政の問題を正さないと私よりもっと困ってる医療機関の声たくさん届いてますので」 「発熱外来補助金」は昨年度、全国で2万2千件あまりが申請されていますが、県保険医協会の調べでは清算が完了している医療機関は一件も確認されておらず、全国で支払い遅延の訴えがあがっているということです。 この件について厚労省は「審査や支払い状況については答えられない」としています。 第1回口頭弁論は12月14日、長崎地方裁判所で開かれます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc726bab935fc2a821761c35c76dd137baf... https://www.asahi.com/articles/ASPC535WVPC4ULFA01N.html https://www.ncctv.co.jp/news/95287.html 【長崎県教委】盗撮・体罰で教職員2名を処分 11/11(木) 17:57配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎県教委】盗撮・体罰で教職員2名を処分 フェリーのトイレで盗撮しようとした長崎県壱岐市の男性小学校事務員と生徒に体罰を加えた佐世保市の高校の男性教諭が11日付で懲戒処分を受けました。 このうち懲戒免職処分となったのは、壱岐市郷ノ浦町東触の壱岐市立箱崎小学校の事務職員の山口周馬被告25歳です。県教委によりますと山口事務職員被告はことし7月25日午前9時50分ごろ佐賀県唐津市の唐津東港から壱岐市の印通寺港へ向かう九州郵船のフェリーの男子トイレでスマートフォンのカメラで盗撮しようとした県迷惑行為等防止条例違反の容疑で現行犯逮捕されていました。 山口被告は9月16不起訴処分となっていますが、本人が事実を認めていることから県教委は11日付で懲戒免職処分としました。 山口事務職員被告はこれまでに壱岐市の商業施設「イオン壱岐店」や西彼杵郡の公園の男子トイレでも盗撮したと話しているということです。 これとは別に佐世保市の県立鹿町工業高校の大楽院弘季教諭はことし5月顧問をしている野球部の生徒の退部届の提出期日をめぐり生徒を大声で威圧。 さらにことし9月には別の男子生徒に対し、授業開始前の号令のやりかたが不十分であるとして腕立て伏せを合わせて150回させる体罰を加えたとされています。 県教委は11日付で、この大楽院弘季教諭を懲戒戒告処分としました。 大楽院弘季元監督は依願退職しています。 教職員の処分は今年度に入ってこれで7件目です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2f889481b5a2f2bbfbf537ca2cf9b7e75d... もったいない食品を活用 長崎県佐世保市の77社がフードドライブ 11/11(木) 17:34配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 もったいない食品を活用 長崎県佐世保市の77社がフードドライブ 賞味期限は切れていないものの家庭であまっている食料品を持ち寄り活用するフードドライブ活動。 長崎県佐世保市で70以上の企業が参加して行われ、10日、佐世保市役所で行われた贈呈式で市役所に寄贈されました。 フードドライブで集まったのはインスタント食品やお菓子など段ボール66箱分です。 業者「安心して食べられる商品だけ集めていただきましたので非常に助かってます」 これは第一生命が長崎経済同友会に呼びかけ行われたもので、佐世保支部の会員企業77社が協力しました。 家庭で余った食品を持ち寄る「フードドライブ」はSDGsの目標の1つ「食品ロスの削減」にもつながります。 吉澤俊介 長崎経済同友会 代表幹事「(SDGsという)言葉は知っているけれども具体的にどんな取り組みをすればいいだろうかとか、自分たちの会社には何が必要かなと言う会社様が多いですね、難しく考えないで身近なところから始めましょうという取り組みがいいかなと思っててですね」 西川 渉 第一生命 佐世保営業支社長「今回、同友会さんだけで54箱を集めていただいて、これだけの数が集まって、これをまた地域に活かしていけると言う事は非常にいい活動になったかなと思っています。」 今回集まった食料品はフードバンクを通して佐世保市内のこども食堂や福祉施設などに配られることになっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/93864f554c3aa474e2d2d68e43bee9cd389e... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1825563744315690&id=18... https://www.city.sasebo.lg.jp/kankyo/recycl/hu-dorosu.html https://m.facebook.com/sasebo.kittaka/posts/951056489096317/ https://sun.ac.jp/pages/30188/detail=1/b_id=35946/r_id=385/?1637633798 http://www.nagasaki-doyukai.jp/information_dtl.php?id=150 |
1249:
長崎県長崎市染麹庵
[2021-11-23 15:25:25]
県立特別支援学校職員 酒気帯び運転の疑いで逮捕
11/12(金) 12:42配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 県立特別支援学校職員 酒気帯び運転の疑いで逮捕 大村市で11日、酒を飲んで車を運転したとして県立特別支援学校職員の男が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。 逮捕されたのは大村市宮小路1丁目にある県立虹の原特別支援学校の職員、諫早市貝津町の吉本憲司容疑者65歳です。警察の調べによりますと吉本容疑者は11日午後4時半ごろ、大村市溝陸町の県道37号線で酒を飲んだ状態で軽乗用車を運転した疑いがもたれています。パトロール中の警察官が吉本容疑者の車を停車させ調べたところ、基準値以上のアルコールが検出されたため酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。警察の調べに対し吉本容疑者は「酒を飲んだことは間違いない」と容疑を認めているということで、警察は詳しい飲酒の状況などを調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/033c96e15386be7240c1c9616b9bcc91fb07... http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sonota-sy/76500sonota/76500tayor... http://www2.news.ed.jp/section/nijinohara-ss/ 原付バイクがイノシシと衝突 男性一時意識不明に 11/12(金) 12:37配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 原付バイクがイノシシと衝突 男性一時意識不明に 佐世保市で11日夜、走行中の原付バイクがイノシシと衝突する事故があり、バイクの男性が一時意識不明となりました。 事故があったのは佐世保市針尾東町の国道202号線で、11日午後6時過ぎ、長崎市琴海村松町の20代の男性が運転する原付バイクが体長およそ1メートルの猪と衝突しました。この事故で男性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、意識は回復したということです。 現場付近はみかん畑が多い農業地帯で、近所の人はイノシシがよく出没すると話しています。 (近所の人)「山の方から結構来たりとか、この周辺は(猪が)多いみたいです。遭遇することはあるんですけど、こんな事故は初めてみました」 警察では別の車両と衝突し路上に倒れていたイノシシに、原付バイクがぶつかった可能性もあるとみて詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f577f992ecc15f57b92b2bbb5f6888a4d439... 軽乗用車が道路脇のコンクリートブロックに衝突 男性死亡 11/12(金) 12:31配信 5 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 軽乗用車が道路脇のコンクリートブロックに衝突 男性死亡 大村市で11日夕方、軽乗用車が道路わきのコンクリートブロックに衝突する事故があり、運転していた男性が死亡しました。 事故があったのは大村市平町の市道で11日午後6時半ごろ、走行中の軽乗用車が道路わきにあるコンクリートブロックに衝突しました。この事故で車を運転していた長崎市丸山町の51歳の派遣社員の山下謙二さんが腹などを強く打ち、病院に運ばれましたが、およそ5時間後の11日午後11時半頃に死亡しました。また、後部座席に乗っていた24歳の同じ会社の女性も足の骨を折る大ケガをしました。 現場は片側一車線の見通しのよい直線道路で、警察などによりますと、コンクリートブロックはおよそ1メートル四方の立方体が30センチほど露出した形で埋まった状態だということです。警察が詳しい事故の原因を調べています https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c55fa5630d0f8e08835f739f28f1d9297c... 【速報】 新型コロナ 長崎県内では12日も新たな感染発表なし 7日続けてのゼロ テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では12日、新型コロナウイルスの新たな感染発表はありませんでした。 7日続けてのゼロです。 https://www.fnn.jp/articles/-/269109 小値賀町の火事で住宅1棟が全焼 隣接する住宅2棟の一部も【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 北松小値賀町で11日夜、住宅1棟が全焼する火事がありました。 ケガ人はいませんでした。 火事があったのは北松浦郡小値賀町前方郷の博多屋さんの住宅です。 警察によりますと、11日午後7時45分ごろ、付近の住民が消防に通報しました。 火は約1時間後に消し止められましたが、パート従業員 博多屋つね子さん(62)が1人で住む木造瓦ぶき2階建て住宅1棟(約124㎡)が全焼したほか、隣り合う住宅2棟の壁などの一部を焼きました。 中にいた人は逃げ出して、全員無事でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/269023 大村市の事故で軽乗用車を運転していた男性が死亡【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 11日午後、大村市の市道で軽乗用車が道路の脇にあったコンクリートのブロックに衝突する事故がありました。 車を運転していた51歳の男性が死亡し、一緒に乗っていた女性が重傷です。 死亡したのは、長崎市丸山町の派遣社員 山下謙二さん(51)です。 警察によりますと、山下さんは11日午後6時40分ごろ、大村市平町の市道(大村レインボーロード)さくら流通株式会社近くで、諫早市方面に向かっていた山下さんが運転する軽乗用車が道路わきのコンクリートのブロックに衝突しました。 山下 さんは骨盤や肋骨を折る大ケガで大村市の病院に搬送されましたが、事故から約5時間後の11日午後11時40分頃に死亡が確認されました。 また、後部座席に乗っていた24歳の同僚女性は左足の骨を折る重傷です。 現場は片側1車線のゆるやかな右カーブで、警察は同乗していた女性に話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/269015 大村市の特別支援学校職員が酒気帯び運転の現行犯で逮捕【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後0:08 の最新記事をトップページに表示 大村市の特別支援学校の職員が、11日夕方、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。 酒気帯び運転の現行犯で逮捕されたのは、諫早市貝津町に住む、大村市の長崎県立虹の原特別支援学校で児童の介助業務にあたる職員として勤務する吉本憲司容疑者(65)です。 大村署によりますと、吉本興業容疑者は11日午後4時半ごろ、大村市溝陸町の県道37号線で酒を飲んだ状態で軽乗用車を運転していたところ、パトロール中の警察官に見つかり、現行犯逮捕されました。 吉本容疑者は「飲酒運転したのは間違いない」と容疑を認めているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/269013 |
1250:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-24 21:44:37]
「日本の棚田百選」にも選ばれた大中尾棚田で育てた新米 ことしのできは…【長崎】
テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後7:41 の最新記事をトップページに表示 新米の季節です。 このほど(11月10日)、長崎市の棚田農家が長崎市役所を表敬訪問し、2021年に収穫した米の出来ばえを報告しました。 長崎市役所を訪れたのは、大中尾棚田保全組合のメンバー4人です。 長崎市の田上富久市長に、棚田で育てた「ひのひかり」30キロを贈り、2021年の出来ばえを報告しました。 「日本の棚田百選」に選ばれている大中尾棚田は、段差のある水田に日があたりやすく、寒暖差が大きいことから、米の甘みが強いのが特徴です。 生産者の高齢化による人手不足の解消と、棚田農家の継承を目的に、2002年から「棚田オーナー制度」を導入し、地元以外の人とも田植えや収穫の体験を行っています。 大中尾棚田保全組合 尾崎 正博 会長 「今年(2021年)は台風も少なかったし、雨もそこそこ降ってくれたので、去年(2020年)よりは今年(2021年)の米の方がおいしいと思っています」 2021年の収穫量は、2020年より3割ほど多いということです。 収穫された米は長崎市東出津町の「道の駅・夕陽が丘そとめ」で購入できます。 ※「崎」はタツサキ https://www.fnn.jp/articles/-/269355 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/870000/875000/p030318.html https://www.instagram.com/tanada.oonakao/ レジに並ばず買い物できる新スタイル「レジゴー」長崎県で初実施 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後7:21 の最新記事をトップページに表示 スマートフォンを使った新しい買い物スタイルです。 買い物客にとってうれしい「レジ待ち時間なし」のサービスが、西彼・時津町のスーパーで始まりました。 12日から西彼杵郡時津町浜田郷のイオン時津店で始まった「レジゴー」。 新しい買い物スタイルとは・・ K大村咲子記者 「スーパーの入り口にズラリと並んだスマートフォン。まずは、カートにセットします。買いたい商品を見つけたらバーコードをかざして読み込ませます」 通常は、店員がレジで商品のバーコードを読み取って会計しますが、専用のスマートフォンで客が買い物しながらバーコードをスキャンします。 レジ待ちの時間を削減するのが大きな狙いです。 イオン九州 ダウンタウンDX担当 菅原 宏樹 部長 「お客様に速やかにお買い物をできる環境を準備したい。コロナの状況もあり、食品レジで密にならない。そのためにもレジゴーは有効」 バーコードがない商品はポップの専用バーコードを読み取ります。 イオン時津店 山崎龍太郎店長 「(Q:レジでの割り引き商品は?)割引の商品も通常の買い物と一緒で商品をバーコードをスキャンしてください。割り引いた額が表示されるので、すごくわかりやすい」 まとめて買うとお得になる商品にも対応、買い物途中に合計金額を確認できたり、商品のキャンセルもできます。 会計は専用レジの二次元バーコードを読み取るだけと、とても簡単です。 「レジゴー」の導入は長崎県内で初めてで、イオン九州では今後、導入する店舗を広げていく予定です。 大村記者 「レジ待ちなしで、スピーディ、楽々、安心して買い物を楽しむことができます」 https://www.fnn.jp/articles/-/269313 https://www.aeon-kyushu.info/files/management_news/2225/pdf.pdf 「新しい長崎」のきっかけに…出島メッセ長崎でこけら落としイベント開催 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後7:19 の最新記事をトップページに表示 11月1日に開業した長崎市のMICE施設「出島メッセ長崎」で、こけら落としイベント「長崎 MICE EXPO~みんなでつくる長崎の未来~」が行われています。 12日始まった「長崎MICE EXPO」です。 ふくおかフィナンシャルグループと十八親和銀行が主催し、出島メッセ長崎のこけら落としイベントとして位置づけています。 14日までの3日間、アーティストのライブや講演会、子ども向けの体験型イベントなどが行われます。 十八親和銀行 森 拓二郎 頭取 「変化がハードの面にとどまることなく、企業や市民がソフトの部分で新しいチャレンジをして、新しい長崎の未来を築いていくきっかけになれば」 12日は、長崎県内企業と長崎県外のバイヤーなどが意見交換を行うことができる特設ブースも設けられ、さっそく商談が行われていました。 出島メッセ長崎では、2022年10月末までに61万人の利用を想定しています。 予約率は目標の95パーセントに達していて、約57万人の利用を見込んでいるということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/269323 https://dejima-messe.jp/event/detail/38 https://nagasakimiceexpo.com/ https://www.fukuoka-fg.com/news_info_pdf/2021/20210715_release.pdf https://www.blue-i.co.jp/contact/kids-drone-nagasaki/ https://nagasakimiceexpo.com/download/business_meeting2.pdf https://www.shimabaraonsen.com/hometowntax/archives/9 株式会社マクアケ、合資会社 山﨑本店酒造場 がけ崩れ現場の再発防止に取り組んだ防災功労者に表彰状【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後7:18 の最新記事をトップページに表示 防災活動などを通じて地域の防災力の向上に大きく貢献した人に贈られる「防災担当大臣表彰」に選ばれた長崎県内の2人に、12日長崎県庁で行われた贈呈式「令和3年防災功労者防災担当大臣表彰伝達式」で表彰状が贈られました。 「防災功労者防災担当大臣表彰」を受けたのは、長崎大学大学院の蒋宇静教授と雲仙岳災害記念館の杉本伸一館長の2人です。 蒋 さんは、地盤防災工学が専門です。 2020年、母子2人が犠牲になった諫早市高来町の轟峡のがけ崩れ現場で調査にあたり、再発防止に向け取り組んできたことなどを評価されました。 長崎大学大学院工学研究科 蒋 宇静 教授 「災害や危険箇所から地域住民の命を守るために、今までの取り組みを継続する」 杉本 さんは、雲仙普賢岳噴火災害のときに島原市の職員として被災者対応にあたりました。 「内閣府火山防災エキスパート」として全国各地で講演を行い、防災の大切さを多くの人に伝えてきました。 雲仙岳災害記念館 杉本 伸一 館長 「災害も多発化するし、だんだん大きくなっている。受賞を機にさらに精進する」 2人は防災意識の向上に向け、今後もできる取り組みを続けていきたいと決意を新たにしていました。 ※「静」は異体字 https://www.fnn.jp/articles/-/269312 https://www.cee.nagasaki-u.ac.jp/news-topics/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523472/index.html 草野仁さん起用のポスター初披露!横断歩道の事故防ぐ広報活動に尽力したと長崎県警が感謝状 テレビ長崎 地域 2021年11月12日 金曜 午後7:17 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の交通安全を呼びかける活動に協力したとして、テレビキャスターの草野 仁 さんに、12日、長崎県警で行われた感謝状贈呈式「安全横断「手のひら運動」広報感謝状贈呈式」で感謝状が贈られました。 草野 さんが起用された「安全横断手のひら運動」のポスターが初めて披露されました。 長崎県警では、2017年から事故防止のため、歩行者に手を上げて横断歩道を渡るよう呼びかける取り組みを行っています。 長崎県内出身の草野 さんは運動のポスターのモデルに起用され、広報に積極的に貢献したとして、交通部長から感謝状が贈られました。 草野 仁 さん 「交通ルールは厳正にきっちりと守っていくと、そうすれば事故は必ず減るわけですよね。みんなが一体感を持って、お互いに迷惑をかけないようにしようということでやっていけば成果があげられると、この運動は必ずいい方向にいってくれると感じています」 長崎県内の10月末までの交通事故による歩行者の死亡者数は12人で、うち7人が横断歩道での事故で亡くなりました。 事故は、車が交差点で右折するときに多く、対向車に気をとられ横断歩道を歩行中の人に気付かないケースもあります。 警察はこれからの時期、夕暮れ時に視界が悪くなるとして注意を呼びかけています https://www.fnn.jp/articles/-/269302 https://m.facebook.com/nagasakinow/posts/4215491378560929/ https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/wp-content/uploads/2015/03/... |
1251:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-25 22:13:09]
【長崎】「投資教育」高校必修化を前に 金融リテラシー講座
11/13(土) 18:23配信 9 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎】「投資教育」高校必修化を前に 金融リテラシー講座 地元の高校生にお金についての理解を深めてもらおうと13日、長崎市の出島メッセ長崎で金融リテラシー講座が開かれました。 この講座は十八親和銀行が12日~14日まで行われているこけら落としイベント「長崎 MICE EXPO~みんなでつくる長崎の未来~」の一つとして地元の高校生にお金についての理解を深めてもらおうと開きました。来年度から高校の学習指導要領が変わり家庭科の授業で投資教育が必修となります。 13日は県内の商業高校生20人が参加しました。 十八親和銀行・八起幸介専務「長崎県の場合なかなか金融リテラシーというのが広まっていないと言われています。若い時からお金の使い方や借り方だとかそういうのをしっかり覚えて頂いて」 高校生「キャッシュレスとかそういうのが変わってきているので今からどういうのが流行っていくのかすごく気になります」 十八親和銀行では今後さらにこうした高校生への出前授業を増やしていきたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9e608d10b189a5a0a0d67d9a40fa7aa3f1... https://www.fukuoka-fg.com/news_info_pdf/2021/20210715_release.pdf https://nagasakimiceexpo.com/ https://dejima-messe.jp/event/detail/38 http://www.congre.co.jp/dejicon/ 鳥インフルエンザ 長崎県 警戒会議開催 鹿児島県での確認を受けて 11/13(土) 18:08配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 鳥インフルエンザ 長崎県 警戒会議開催 鹿児島県での確認を受けて 鹿児島県の養鶏場でニワトリから鳥インフルエンザの陽性が確認されたことを受けて県は13日県庁で鳥インフルエンザ警戒連絡会議を開き今後の対応について協議しました。 12n鹿児島県出水市の採卵農場で複数のニワトリが死んでいるのが見つかり遺伝子検査したところ病原性が高いH5亜型の鳥インフルエンザウイルスが検出され陽性が確認されました。国内では今シーズン2例目です。これを受けて長崎県はきょう警戒連絡会議を開き鹿児島での発生状況の共有や緊急の消毒実施など今後の対応について協議しました。長崎県の上田副知事「より一層鳥インフルエンザの防疫に関して警戒を強めていく必要がある」と警戒を呼びかけました。県では死亡した野鳥を見つけた際にはすぐに関係機関へ連絡してほしいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c62318979704b72d2f394aeaf7f0c169c48... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/463482/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/469617/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521997/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524111/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521813/ 【長崎】8日連続で新規感染者はゼロ 11/13(土) 16:30配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎】8日連続で新規感染者はゼロ 長崎県内では13日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。 新規感染者がゼロとなるのは8日連続です https://news.yahoo.co.jp/articles/8debf719d999372e54b8c7353054097e29e3... 犠牲になった299人を慰霊するホタル…長崎大水害から2022年で40年 教訓を風化させず自然環境を保全 テレビ長崎 地域 2021年11月13日 土曜 午後6:30 299人が犠牲になった1982年の長崎大水害から、2022年7月で40年となる。 災害の記憶や教訓を後世に伝えたいという思いが、環境を考えるイベントでひとつの形になっていた。 中島川沿いを竹灯籠の灯りがほのかに照らす。 このほど開かれた「長崎エコライフフェスタ」の取り組みの一環。「誰でも、いつでも、簡単に」を合言葉にした、ゼロカーボンシティの取り組みが紹介された。 この記事の画像(18枚) 見学した子ども: (ホタルは)あまり見たこと無い ながさきホタルの会・高田勝行さん: 5月ごろ、西山ダムの上に行ったら(見ることができる)。御手水川では、伊良林小学校が(ホタルを)育てている 会員の1人が毎年、自宅で育てているゲンジボタルの幼虫を展示し、ホタルが舞う環境を作ろうと訴えていたのは「ながさきホタルの会」。 見学した子ども: エサは何?これタニシ? ながさきホタルの会・高田勝行さん: これ、カワニナっていうんです。(幼虫は)自分のサイズにあったエサしか食べないんです ホタルの会では定期的に川を清掃したり、きれいな川づくりを呼びかけたりする活動に取り組んでいる。 小学校でホタルを飼育し自然を学ぶ 9月、伊良林小学校の傍を流れる中島川で、会長の小川さんが生き物の調査をする子どもたちの指導に当たっていた。 ながさきホタルの会・小川保徳会長: (4段階の2番目の)少し汚れた水だが、きょうも調査してみて、1番目に属する生物プラナリアがけっこう増えている。経年的には水質は向上している 昭和57年(1982年)7月23日。長崎市を襲った大雨によって、市内各地で土砂災害や河川の氾濫が相次ぎ、299人が犠牲となった。 その後、市内の主な川は河川改修が行われ、護岸や川底はコンクリートで固められた。 少しでも自然を取り戻し、水害で犠牲になった児童や保護者の慰霊のためにホタルを飛ばそうと、伊良林小の子どもたちは長年、ホタルの幼虫を飼育している。 ーー何が獲れた? 女子児童: カワニナを見つけました。ホタルの幼虫の食べ物 子どもたちは、ホタルの幼虫のエサになるカワニナに興味津々。 女子児童: 本河内の御手水川みたいな所には、ホタルが夜とかになったらいる 伊良林小学校内にはホタルの飼育室がある。ホタル委員会の子どもたちが毎日部屋の空調を確認し、飼育槽をきれいにして幼虫にカワニナを与えている。 ながさきホタルの会は、この取り組みを広げようと1998年に活動を始めた。 ながさきホタルの会・小川保徳会長: (大水害の時)もう川が壊滅しましたので、どうなるかっていうことで。(水害を)風化させることなく、ホタルを通して慰霊とか自然環境の保全に努めていければなあと思います 放置された竹が慰霊の竹灯籠に エコライフフェスタが行われた中島川沿いの会場では、オリジナルの灯篭作りを体験できるコーナーが設けられていた。 「へんちくりん」メンバー: 私たち、へんちくりんっていって、環境保全教育研究所というところになる。田手原町っていうところで、色々イベント、自然と遊ぶようなイベントもしてるので 愛称を「へんちくりん」という環境保全教育研究所は、放置された竹林を昔の里山に戻すための活動や、子どもたちの自然体験を手助けするNPO。 山から海までの環境を連続して考えようと活動する「川さるく森川里海塾」など、3団体でこの日に向け準備してきた。 竹を切り出すところから始めて、約180本の竹灯籠を作った。夕方には眼鏡橋一帯の川沿いに竹灯籠を並べていく。 あたりが薄暗くなる頃、一斉に火を灯すとほのかな温かい光が浮かび上がった。 川さるく森川里海塾・兵働馨会長: 諫早では、大水害の後に慰霊の川祭りで灯篭を灯してる。 2022年が(長崎の)水害から40年になるという節目の年でもあるし、何か水害で亡くなった方々の慰霊ができないかという思いがありまして。次のステップへもっていくためのリハーサルができたなと思っています。 (2022年は)是非、亡くなられた299人の方を慰霊する竹灯籠が灯せればなと思っています 全国各地で毎年のように大雨被害が相次いでいる。 長崎大水害で299人もの犠牲者を出した教訓や、人命の尊さを伝え続けたいとの思いが会場に息づいていた。 (テレビ長崎) https://www.fnn.jp/articles/-/265252 長崎県内の学生たちがアイデア競う 学生ものづくり&アイデアコンテスト テレビ長崎 地域 2021年11月13日 土曜 午後6:25 の最新記事をトップページに表示 ものづくりをしている長崎県内の学生たちが、アイデアを競うコンテスト「第7回学生ものづくり&アイデアコンテスト」が13日長崎市の長崎市科学館で開かれました。 「カメラで得た情報を、音声に変換してイヤホンに伝える」 佐世保高専の生徒が、提案したのは商品をカメラにかざすと、その名前を読み上げてくれる装置。 視覚障害者が安心して、買い物ができるよう開発しました。 このコンテストは、独創性あふれるアイデアを表彰し、将来のエンジニアを育成しようと開かれています。 亀山電機 北口功幸会長「ほかの人の発表を聞くことで、多様な考え方ができるのでは。それを生かして、ものづくりを深めてほしい」 13日は、県内の大学や高専から18チームが参加し、自動で中身を圧縮するゴミ箱など、日常生活をより便利にするアイデアが多く出されていました https://www.fnn.jp/articles/-/269706 https://www.kameyama-grp.co.jp/kd-contest/ https://www.koubo.co.jp/contest/nonsection/planning/047516.html https://www.nagasaki-kagakukan.jp/osirase.html#osi-01 https://www.kameyama-grp.co.jp/kd-contest/result.html 鹿児島県での確認受け 長崎県が鳥インフルエンザ警戒連絡会議 テレビ長崎 地域 2021年11月13日 土曜 午後6:15 の最新記事をトップページに表示 鹿児島県の養鶏場のニワトリから、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが確認されたことを受け、長崎県は13日 緊急の会議を開きました。 会議には副知事をはじめ、関係部局の幹部などが出席しました。 上田研副知事「鳥インフルエンザの防疫に関して、警戒を強めていく必要がある」 鹿児島県出水市の養鶏場では、12日 11羽のニワトリが死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが確認されました。 鳥インフルエンザの発生は、今シーズン、国内2例目です。 会議では、今のところ長崎県内の農場145戸すべてで、異常がないことが報告されたほか、予防のため11月17日から26日にかけ、農場の消毒を行うことが発表されました。 https://www.fnn.jp/articles/-/269696 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/463482/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/469617/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521997/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524111/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521813/ 【速報】新型コロナ 13日、長崎県内で新たな感染発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月13日 土曜 午後3:00 の最新記事をトップページに表示 13日、長崎県内で新たに新型コロナウイルスに感染した人の発表はありませんでした。 新規感染者がゼロとなるのは、8日連続です https://www.fnn.jp/articles/-/269633 |
1252:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-26 21:05:07]
小さく生まれた子どもとママにエールを…成長の喜びや悩みを共有 「リトルベビーハンドブック」導入目指して【長崎発】
テレビ長崎 国内 2021年11月14日 日曜 午後6:30 長崎県内に早産で小さく生まれた子どもと、そのママたちのサークルがある。 厚生労働省の統計では、生まれてくる赤ちゃんの1割近くが2500グラム未満の低出生体重児、いわゆる未熟児。サークルでは成長の喜びや育児の悩みなどを共有するとともに、低体重で生まれた子どものための母子手帳のサブブック「リトルベビーハンドブック」の導入を目指して活動している。 小さく生まれた子どもたち 母が感じる成長 海をバックにポーズをとる親子。カメラに写るのは、早産で小さく生まれた子どもとそのお母さんたち。 この記事の画像(14枚) 撮影会の参加者: プルプルする~重たい! 子どもを抱き上げ、ずっしりとその重みを感じられることも、お母さんたちにとっては大きな喜び。 五郎丸光さん: 605グラムととても小さく生まれたけど、ここまで頑張って成長してくれてうれしい。頑張ったね ーー撮影はどうだった? 白井悠月くん(4): 楽しかったです! 白井千恵さん: 普段は慌ただしくて昔のことを思い出すことはなかなかないけど、改めてあんなに小さかったのにな、という思いです 広告 出産後の孤独感や悩み…共有できる場をつくりたい 撮影会を企画したのは杉村優子さん。杉村さんは、2019年10月に次男の奏空くんを予定より約3カ月早く、1020グラムで出産した。 杉村優子さん: (産まれた時は)おぎゃーって小さい声で泣いてくれたのでほっとしたんですけど、すぐにNICU(新生児集中治療室)に運ばれるので。本当だったら産んですぐに抱っこして抱きしめてあげて、おっぱいあげてとできたかもしれないのに、それができなくて寂しい思いがいっぱいでした。保育器の中の息子を見て、ごめんねと思って泣いてしまって 杉村さんは助産師で、予定より早く出産した人のケアにあたったこともあった。自分が小さな赤ちゃんを産んで一番感じたことは、周りに同じようなお母さんがおらず、孤独だということだった。 杉村優子さん: 退院後、地域の助産師さんに早産のお母さん達のサークルや集まる場があるか確認した時、いま長崎市にはないんだよねって言われて。ないなら皆さんどうしてるんですかねって。困った時に誰かに寄り添ってもらったりできないんですか?と思った それなら自分がそういう場を作ろうと、2021年に「長崎リトルベビーの会 Lino(りの)」を立ち上げた。 子どもの成長の喜びや育児の悩みなどを共有するとともに、低体重で生まれた子どもの成長を記録できる手帳「リトルベビーハンドブック」の長崎県内への導入を目指して活動している。 2021年8月には、県に作成を求める要望書を提出した。 「リトルベビーハンドブック」は母子手帳と何が違う? 小さく生まれた赤ちゃんの多くは、身長や体重の増加、運動機能の発達がゆっくりで、一般に配布される母子手帳では記録できない項目がある。 国際母子手帳委員会・板東あけみ事務局長: (日本の母子手帳は)世界で初めての母子健康手帳だが、日本のがパーフェクトかというと、そうではない。体重のグラフは1kgからしかないので、赤ちゃんが1kg以下のママは書こうと思っても書く場所がない。発達の「はい」と「いいえ」のチェック項目では、「いいえ」が続くと記入が止まってしまう これは静岡県が作成したリトルベビーハンドブック。 体重の表示はゼロからで、出生時の体重別に発育の目安が書かれている。子どもの成長を細かく記録できるページもあり、母子手帳で記載が難しい部分をこの手帳で補うのだ。 リトルベビーのお母さんにエール 写真展を開催 「長崎リトルベビーの会」は、小さく生まれた赤ちゃんたちのことを知ってもらおうと写真展を開く予定。11月17日の世界早産児デーに合わせて、19日から30日まで長崎市のコクラヤギャラリー東長崎店で開催する。 長崎リトルベビーの会・杉村優子代表: NICUで頑張っているお母さんたちに、こういうふうに成長していけるんだよって未来の赤ちゃんたちの姿を見てほしいなというのと、一緒に頑張ってくれたNICUのスタッフ、看護師、助産師、先生方に感謝を伝えたい リトルベビーのお母さんたちにエールを贈るとともに、赤ちゃんの生きる力や命の尊さを伝える写真展となりそうだ。 (テレビ長崎) https://www.fnn.jp/articles/-/266905 長崎県内の稲の作況指数は9月の登熟が進み改善 平年並みに テレビ長崎 地域 2021年11月14日 日曜 午後5:50 の最新記事をトップページに表示 10月25日現在の長崎県内の水稲の作況指数は、9月時点より改善し、99 平年並みの見通しです。 九州農政局がこのほど(11月9日)公表した、10月25日現在の長崎県内の水稲の作付面積は1万800haと、前の年より300ha減少しました。 作柄は、8月の大雨の影響などを大きく受けたものの、9月中旬以降、天候に恵まれて籾がよく熟し、10a当たりの予想収量は470kg、作況指数99 平年並みと見込まれています。 地域別では、五島が95、南部98でやや不良、北部と壱岐・対馬で101、平年並みとなっています。 https://www.fnn.jp/articles/-/269967 https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/toukei/211109.html https://www.maff.go.jp/kyusyu/syohianzen/syokunoanzenansin/0311-1/0311... https://www.pref.nagasaki.jp/e-nourin/nougi/ くんちのない年に船の姿が!5隻の船がパレードし長崎開港450周年をアピール テレビ長崎 地域 2021年11月14日 日曜 午後5:50 の最新記事をトップページに表示 長崎開港450周年を、異国情緒あふれる5隻の船が、市民にアピールしました。 阿蘭陀船に唐人船、南蛮船、長崎くんちでおなじみの船が、大浦海岸通を通って出島表門橋までを練り歩きました。 5隻はいずれも鎖国時代、唯一海外に開かれていた長崎港を彩った「来航船」がモチーフです。 長崎開港450周年を広く市民に知ってもらおうというのが主催者の思惑ですが… 男性「2年間(長崎くんちが)なかったので、みなさん寂しかったんじゃないかと思って、ちょっと元気を与えられような感じがしてよかったです」 11月20日と21日には長崎開港フェスタ450が開かれ、異国情緒あふれる5隻は、2日間、揃って出島表門橋公園に展示されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/269966 https://nagasakiport450th.jp/news/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/kowan-kuko/https-www-p... https://www.facebook.com/nagasakiport450th/ https://www.nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=55 https://m.facebook.com/nagasakicityhall/posts/6684726468205914/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037528_d/fil/sir... 【速報】新型コロナ 14日、長崎県内で新たな感染発表はなし テレビ長崎 地域 2021年11月14日 日曜 午後2:30 の最新記事をトップページに表示 14日、長崎県内では新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 新規感染者ゼロは9日連続となります。 https://www.fnn.jp/articles/-/269910 2021/11/14/18:12 きもの装いコンテスト【長崎】 14日長崎市のホッとで着物着付けの技術や美しさなどを競うコンテスト「2022年日本の心と美の祭典 全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル九州大会」が開かれました。 このコンテストは和装の文化や礼法を次世代に受け継いでいこうと全日本きものコンサルタント協会が毎年全国7箇所で開催しています。長崎市の長崎市民会館で開催された九州大会には振袖や留袖、子どもなど6部門におよそ50人が出場しました。舞台では鏡を見ないで帯の形など一人でいかに美しく着付けできるかを競います。着付けだけではなく、きもの姿が醸し出す「雰囲気」立ち居振る舞いや言葉遣いなども審査されます。各部門の入賞者は来年4月東京都の東京メルパルクホールで開催される世界大会に出場予定です。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E8%... https://www.sodo.or.jp/about/contest/ https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/832299/ https://www.ajwca.or.jp/ https://ngs-shiminkaikan.jp/schedule/detail.cgi?No=342 2021/11/14/18:06 長崎開港フェスタ450の準備で来航船移動 今月20日、21日に開催される「長崎開港フェスタ450」を前に展示されるくんちの演し物の「来航船」5隻が会場にむけ移動しました。 「長崎開港フェスタ450(ヨンゴーマル)」は今年の長崎開港450周年を記念しまちの原点や歴史を伝えるイベントで、長崎市の中心部を会場に今月20日、21日に開催されます。長崎くんちの唐人船や南蛮船など5つの『来航船』は、イベント中、出島表門橋公園に展示される予定です。14日は長崎市南山手の長崎伝統芸能館から各踊町の根曳きたちが、船を曳いて町中を通って展示会場に向かいました。イベント期間中会場では、多くの外国船が集まった450年前の長崎港の姿がイメージできそうです。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E9%96%8B%E6%... https://nagasakiport450th.jp/news/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/kowan-kuko/https-www-p... https://www.facebook.com/nagasakiport450th/ https://www.nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=55 https://m.facebook.com/nagasakicityhall/posts/6684726468205914/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037528_d/fil/sir... 2021/11/14/15:07 新型コロナウイルス長崎県内感染者なし9日連続 新型コロナウイルスについて長崎県内では14日新規感染者の発表はありませんでした。 新規感染者がゼロとなるのは9日連続です https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%... 全国高校ラグビー 長崎県予選 準決勝② 長崎北が競り勝つ 11/14(日) 14:13配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 全国高校ラグビー 長崎県予選 準決勝② 長崎北が競り勝つ 花園をめざす全国高校ラグビー長崎県予選は準決勝が行われました。 第2試合は長崎北と、去年の花園100回記念大会で九州ブロック代表となった長崎南山が対戦。 前半、それぞれ2トライをあげ14対12と長崎北2点リードで折り返します。 後半開始早々、長崎北は森武がトライを挙げて差を拡げますが、長崎南山は20分、佐藤のトライで2点差まで迫ります。 しかし長崎北はその後も南山の攻撃をしのぎきり、21対19で決勝進出を決めました。 長崎北陽台と長崎北の決勝は今月23日午後2時キックオフです。 長崎北 対 長崎南山 前半 14 ― 12 後半 7 ― 7 ━━━━━━━━ 合計 21 ― 19 https://news.yahoo.co.jp/articles/c11b6c54e033a86135eaa796b09d3ec2f187... https://www.nbc-nagasaki.co.jp/teleplus_detail/original/high-school-ru... http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10367 全国高校ラグビー 長崎県予選 準決勝① 長崎北陽台が大差で決勝進出 11/14(日) 12:42配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 全国高校ラグビー 長崎県予選 準決勝① 長崎北陽台が大差で決勝進出 全国高校ラグビー長崎県予選「第101回全国高校ラグビー 長崎県予選」 準決勝 長崎市のかきどまり陸上競技場で行われた第1試合は昨年の覇者長崎北陽台と海星が対戦しました。 前半1分、北陽台がモールで押し込み先制のトライを上げると、その後も素早いパス回しなどで海星のディフェンスを翻弄。 前半8トライ、後半7トライの猛攻で105対0と海星を圧倒しました。 また、この試合、北陽台の大町は15本のコンバージョンキックを決め準々決勝の12本と併せ全て成功しています。 長崎北陽台 対 海星 前半 56 ― 0 後半 49 ― 0 ━━━━━━━━ 合計 105 ― 0 https://news.yahoo.co.jp/articles/39d0342182c9fc4176e20e395f363e7b7500... https://www.nbc-nagasaki.co.jp/teleplus_detail/original/high-school-ru... http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10367 |
1253:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-27 21:49:53]
介護ロボットフォーラム開催 4年後 県内では介護現場で約2000人の人手不足【長崎県】
テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午後8:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では4年後、介護の現場で約2000人の人手不足が見込まれています。 こうした現場で職員の負担軽減に役立つ介護ロボットの展示会「介護ロボット地域フォーラムin長崎」が15日、長崎市野ホテルで開かれました。 中村葉月記者 「パルロ、元気ですか?」 PALRO 「ぼちぼちでんなぁ」 こちらのコミュニケーションロボットPALROは会話だけでなく、ダンスや体操の指導もできます。 長崎県立総合体育館で開かれた「介護ロボット地域フォーラム」には、長崎県内の福祉施設職員など約210人が参加しました。 座った状態の高齢者を移動させられる機器や湯舟にお湯をためなくても噴き出すお湯で体を温め、おぼれる心配なく入浴を介助できる機器などが展示されています。 長崎市の福祉施設職員(男性)「人材不足で困っている。職員の負担軽減と入居者のけがを防ぐのが一番」 諫早市の福祉施設職員(女性)「経済的なことも一番。導入に当たって、どれくらい稼働できるかなど見ていく」 長崎県は、2020年度から介護ロボットなどの導入にかかる費用の4分の3を補助しています。 補助金などの効果もあり、長崎県内の717の事業所のうち、41.3パーセントで介護ロボットなどを導入しています https://www.fnn.jp/articles/-/270665 http://www.shimabara-area.net/site/nis.php?itemid=1386 https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/518686.... https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/518686.... https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/523580/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/sougou/event/?syer=2021&smon... http://nagomikai-kakehashi.or.jp/publics/index/3/ Love baby)子宮頸がんワクチンの積極接種 8年ぶりに再開 県内の反応は?【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 子宮頸がんワクチンの積極接種が8年ぶりに再開されることになりました。 長崎県内ではワクチンの必要性は理解するものの、不安が残るという声も聞かれます。 子宮頸がんを予防するためのHPVワクチンは2013年4月から、小学校6年生から高校1年生の女子が定期接種の対象となりました。 しかし、全身の痛みやけん怠感などの報告が相次ぎ、2カ月後に積極的な接種の呼びかけが中止されました。 厚生労働省の専門部会は11月12日東京都千代田区霞が関1丁目の厚生労働省専用第21会議室で行われた会議「第72回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第22回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(ペーパーレス、Web会議)」で、有効性を示すデータが国の内外で示されていることなどから、接種の呼びかけを再開することを了承しました。 これを受けて、娘を持つ母親などからは、接種前に親子で話し合う難しさや副反応を心配する声などが聞かれました。 娘を持つ母親 「前回のことがあるので、大丈夫かなという不安はあります。(娘が)たまたま学生だったので、その期間、打てるということで私が打たせたんですけど、特にそういう話もせずにたぶん本人、分かってなかったと思うんですよね。デリケートな部分なので、なかなか対面で話すというのは…」 娘を持つ母親 「打って予防できるなら死因の原因にもなるので、予防できた方がいいのかなと思います。知識が十分にあるかどうかもその世代では分からないので、ちゃんと教育が必要と思います」 接種に当たっては、まずは本人の意思を尊重し、安心して受けられる環境を整えることが大切といえそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/270639 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/yobousessy... http://www.nagasaki.med.or.jp/n-city/yobou/sv.html https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_284075.html https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22253.html https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00034.html https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22154.html https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22010.html 【新型コロナ】10日間連続新規感染発表なし【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 10日間連続でゼロです。 長崎県内では、15日も新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 長崎県内では14日、64人がPCRなどの検査を受けましたが、陽性が確認された人はいませんでした。 長崎県内では11月5日を最後に、新型コロナウイルスの新たな感染者は発表されていません。 長崎県は感染の再拡大を招かないよう、引き続き対策の徹底を呼びかけています https://www.fnn.jp/articles/-/270649 長崎駅前高架広場にイルミネーション点灯【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午後7:45 の最新記事をトップページに表示 長崎駅前の高架広場にもこのほど(11月12日)、美しいイルミネーションが灯りました。 長崎駅前の高架広場で始まったウィンターイルミネーション「ナガサキ☆テラス」です。約8万5000球のLEDがキラキラと光ります。 この日午後6時過ぎから行われた点灯式「ナガサキ☆テラス点灯式」では長崎市の、長崎信愛幼稚園の年長さんが歌とダンスを披露しました。 アミュプラザ長崎は毎年、JR長崎駅横のかもめ広場にイルミネーションの飾りつけをしていましたが、2021年は工事中のため高架広場に会場を移しました。 屋上から広がる高さ約20メートルの光のツリーは30分に1回、音楽に合わせて色が変化し、ムードを盛り上げます。イルミネーションの点灯は2022年1月10日までです https://www.fnn.jp/articles/-/270608 https://www.nagasaki-shin-ai.com/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4879706515424113&id=30... https://nagasaki-shin-ai.com/oshirase/ https://news.yahoo.co.jp/articles/f57cebd2693642436a5a5907d943db68fa12... https://amu-n.co.jp/eventnews/detail/?cd=000396 https://tanoshi-nagasaki.jp/nagasaki-station-illumination-nagasaki-ter... 本明川に国内最長のボートコース整備で記念イベント「早慶レガッタ」 11/15(月) 22:20配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 本明川に国内最長のボートコース整備で記念イベント「早慶レガッタ」 長崎県諫早市を流れる本明川に国内最長のボートコースがことし新たに整備されました。 それを記念し、早稲田大学と慶応大学によるボート競技のエキシビジョンマッチがき14日諫早市本明川特設会場(諫早市本明川ボート水域)で行われました。 諌早市の本明川ボート練習場。ボート競技用としては国内最長となる5000メートルのコースがことし3月、整備されました。 イベント「第2回本名川スポーツフェスタ」の目玉は早稲田大学と慶応大学による対抗戦「早慶レガッタ」です。 「早慶レガッタ」とは1905年から続く早稲田大学と慶応大学のボート競技の対抗戦でその歴史の古さから野球とラグビーに並び三大早慶戦に数えられています。 レガッタとはオールを使って漕ぐボート競技の総称です。 今回の対戦では男子は漕ぎ手が8人の「エイト」女子は4人の「クォドルプル」でそれぞれ1000メートルのコースで速さを競いました。 結果は男子は慶応、女子は早稲田が勝利しました。 慶応大学端艇部朝日捷太主将「5キロのコースということもあってら僕たちは普段20キロとか練習するんで長い時間動き続けられるというのはすごい大事な要素ではある」 本明川スポーツフェスタ実行委員会北野雄一実行委員長「専門家からすると一目見ただけでここは素晴らしいと直感できるような場所ですのでどんどんアピールしていきたいと思います」 長崎県や諫早市などでは今後、この練習場を大学や日本代表へ合宿地としてアピールしていくほか国際レースの誘致にも力を入れていきたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6386ba9eaade2ca08658647ba5f960e15e1c... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4857591250968954&id=54... https://chopro.co.jp/2034/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/523809/index.html https://www.pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads/2021/11/1636363081.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/523894.... https://sites.google.com/view/honmyogawa-sportsfesta/%E3%83%9B%E3%83%B... https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post06/73723.html http://the-regatta.com/ https://mobile.twitter.com/isahaya_city_pr/status/1460201945340133383 http://simohama.b1388.jp/article/0129314.html 黄檗宗の開祖 隠元禅師が滞在 興福寺400周年法要 約76年ぶりに友好の鐘の音 11/15(月) 22:04配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 黄檗宗の開祖 隠元禅師が滞在 興福寺400周年法要 約76年ぶりに友好の鐘の音 長崎県長崎市の興福寺(こうふくじ)の400周年を祝う法要「興福寺開創四百周年記念法要」がきのう行われ、中国から贈られた鐘と黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖・隠元禅師(いんげんぜんじ)の銅像がお披露目されました。 中国・福建省から友好の証として興福寺に寄贈された重さ2.5トンの鐘。 興福寺では戦時中に鐘を供出していたため、およそ76年ぶりに境内に鐘の音が響きました。 黄檗宗の開祖・隠元禅師が滞在した寺としても知られる興福寺。 14日の式典「興福寺開創400周年記念法要」では中国・北京から贈られた隠元禅師の銅像もお披露目され、関係者ら250人が400周年を祝いました。 興福寺の松尾法道住職は「これまで繋いできた黄檗文化をこれからも繋ぎ、中国と長崎の関係を改めて大切にしていきたい」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/37f4dc4ea1a4fa097f93b5e1ca5951fd8766... https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/ http://kofukuji.com/contents.php?contID=11&date=2021-11#num740 http://kofukuji.com/contents.php?contID=11&date=2021-11#num741 https://nordot.app/833179985581441024 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kokusaikoryu-pa... 【長崎】小2女子児童をひき逃げ 82歳の男逮捕 11/15(月) 13:15配信 16 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎】小2女子児童をひき逃げ 82歳の男逮捕 今月12日、長崎県島原市で小学2年生の女子児童を車ではねそのまま逃走したとして、15日朝、高齢の男がひき逃げの疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは雲仙市国見町多以良丁の無職松本貫一郎容疑者82歳です。 警察によりますと、松本容疑者は今月12日の午後2時50分ごろ、島原市柏野町の市道を軽トラックで走行中、信号のある交差点を横断していた島原市立第一小学校の小学2年生の8歳の女の子を車ではねそのまま逃走した疑いがもたれています。 この事故で女の子は右手の薬指を骨折しました。 警察は目撃情報などから松本容疑者を割り出し、15日朝、ひき逃げの疑いで逮捕しました。 調べに対し、松本容疑者は「人とぶつかる事故を起こし現場を立ち去ったのは間違いありません」と容疑を認めているということです https://news.yahoo.co.jp/articles/751a7217587197ea20126bd2bcafb2e1c610... 【速報】新型コロナ 15日、長崎県内で新たな感染発表はなし テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午後4:10 の最新記事をトップページに表示 15日、長崎県内では、新型コロナウイルスに新たに感染した人は発表されませんでした。 感染者ゼロは10日間連続となります。 https://www.fnn.jp/articles/-/270382 ホタルの舞う清流を ながさきホタルの会が河川清掃 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午前11:48 の最新記事をトップページに表示 2022年5月、ホタルの淡い光が飛び交うことを願って、このほど(11月13日)長崎市本河内の御手水川で清掃活動が行われました。 長崎市の本河内高部ダムの上流にある御手水川は、長崎市内でも有数のホタルの名所です。 昭和57年7月23日(1982年7月23日)、299人の犠牲者を出した長崎大水害の翌年から活動を始めた、伊良林小学校ホタルの会を母体とするながさきホタルの会にとっては原点となる場所です。 2021年もこの川で親ボタルを採集し、孵化させて育て、このほど(10月7日)、幼虫を放流しています。 この日は、本河内3丁目自治会自治会とながさきホタルの会が合同で川の周囲の清掃活動をしました。 亡くなった父親長岡穂積さんがホタルの会の活動に熱心だったという地元の長岡さんは、孫娘を連れて参加しました。 本河内3丁目 長岡 千恵子 さん 「父が一生懸命、雨の日も風の日もホタルが出てるときには行ってました。(Q:毎年ホタルを見ると?)ああ父が来てくれたなあ(と思う)」 伊良林小学校6年 中道祐奈さん 「(川を)きれいにしたらホタルも増えるんじゃないかと思って(参加しました)」 ながさきホタルの会 冨工妙子さん 「こうして一人でも二人でも伊良林の子どもたちがホタルを守ろう、この里を守ってくれることはとってもうれしいですよ」 2022年は長崎大水害から40年、土砂災害に見舞われたここ本河内3丁目でも犠牲者を追悼するようにホタルが舞う姿が見られます。 https://www.fnn.jp/articles/-/270241 https://www.instagram.com/blueshipjapan/ https://blueshipjapan.com/crew/nagasakihotarunokai https://m.facebook.com/blueshipjapan http://www.kankyokatsudo-e.net/webroot/ActivityList.php 15日は七五三 長崎市の諏訪神社でも参拝は分散傾向 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午前11:48 の最新記事をトップページに表示 15日は七五三です。 子どもたちの健やかな成長を願う家族連れの姿が各地の神社で見られました。 15日午前10時ごろの長崎市 諏訪神社です。 11月15日は七五三。 3歳・5歳・7歳を迎えた子どもたちの健やかな成長を願います。 2021年も新型コロナ感染防止のため分散傾向は続いていて、日にちをずらして参拝する家族が多く、15日の七五三祭に参列したのは2組でした。 諫早市から女性 「あっという間の7年だった。コロナがある社会だが、健康に、病気になることなく、健やかに育ってくれたら一番」 7歳女の子 「(着物を着られて)うれしい」 参拝のピークは、先週末から今週末で、諏訪神社では、2021年、2000組の参拝を見込んでいるということです。 https://www.osuwasan.jp/news/news-detail.php?id=25 https://www.instagram.com/osuwasan_ngs/ ひき逃げの疑いで82歳の男を逮捕 8歳の小学生が骨折 【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月15日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 島原市で車を運転中、横断歩道を渡っていた8歳の女の子に衝突し、そのまま逃げたとして、15日、高齢の男が警察に逮捕されました。 ひき逃げの疑いで逮捕されたのは、雲仙市国見町多比良丁の無職 松本貫一郎容疑者(82)です。 警察によりますと、松本 容疑者は、11月12日午後3時ごろ、島原市柏野町で軽トラックを運転中、横断歩道を渡っていた8歳の女の子に衝突し、そのまま逃げた疑いがもたれています。 女の子は、右手の薬指を骨折するなどのケガをしました。 松本 容疑者は「人とぶつかる事故を起こし現場から立ち去ったことは間違いありません」と、容疑を認めているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/270242 |
1254:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-29 20:54:18]
カキとカシの木を新たに被爆樹木に指定へ「原爆を物語る生き証人」【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午後8:05 の最新記事をトップページに表示 長崎市の審議会は、新たな被爆建造物として被爆樹木2件を指定することを承認しました。被爆建造物の指定は2003年以来18年ぶりです。 被爆者や工学の専門家、樹木医などで作る、長崎市原子爆弾被災資料審議会は16日、長崎市の長崎原爆資料館2階会議室で行われた会議「令和3年度第1回 長崎市原子爆弾被災資料審議会」で被爆の実相を後世に伝える被爆建造物として、被爆樹木2件を指定することを承認しました。 このうち、長崎市三原2丁目のカキの木は大規模な剪定により、直接的な痕跡は見られないものの、原爆の熱線を受けたと見られています。 また、長崎市千歳町のカシの木は幹に被爆の衝撃でできたと考えられる縦長の亀裂が確認されました。 長崎県樹木医会 会長 為永一夫委員 「病害虫による傷口とは違うと判断。原爆を物語る生き証人の木ではないか」 審議会の承認を受け、長崎市は年内にも被爆樹木2件を被爆建造物に指定する見通しです。 指定は2003年以来18年ぶりです。 https://www.fnn.jp/articles/-/271319 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/763000/p037621.html 【新型コロナ】11日間連続で新規感染発表なし【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 11日間、連続でゼロです。長崎県内では、16日も新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 長崎県や長崎市、佐世保市は新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表しました。新規感染者ゼロはこれで11日連続です。 一方、アメリカ海軍佐世保基地は新たに基地関係者1人の感染を発表しました。基地で隔離されているということです。 また、長崎県が週に1度発表しているワクチンの接種状況によりますと、14日時点での長崎県内の2回目の接種率は76.3パーセントで、全国の75.1パーセントを上回っています。 https://www.fnn.jp/articles/-/271315 雲仙普賢岳 噴火から31年 溶岩ドームの現状を確認「かなりもろくなっている」【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 雲仙普賢岳は1990年11月17日の噴火から11月17日で31年を迎えます。 15日、火山の研究者などが普賢岳や平成新山に登り、溶岩ドームの現在の状況を確認する防災登山が仁田峠で行われました。 烏山拓巳記者 「防災登山では、標高約1400メートルの平成新山の頂上を目指します」 防災登山は毎年、春と秋にあり、雲仙普賢岳の火山活動でできた溶岩ドーム、平成新山の状態を観察しています。 15日は火山の研究者のほか、地元の島原市や消防、報道の関係者など約90人が参加しました。 仁田峠から整備された登山道を進みます。 烏山記者 「だいたい1時間半ほど上ってきました。これより先は警戒区域これまでとは雰囲気が変わります」 通常は立ち入りが制限されている警戒区域です。 烏山記者 「岩がすごく大きくて、どこに足を置いて登ればいいか分からない場所もある。ゆっくり足元を確かめながら上っている(烏山カメラで)」 はい上がるようにして約200メートル進むと平成新山の頂が見えてきました。 頂上部分に飛び出た柱状の溶岩「岩尖(がんせん)」は、噴火活動の最後に押し出されたものです。噴火から30年以上が経ち、岩の表面も風化が進んでいます。 九州大学地震火山観測研究センター 清水 洋 特任教授 「かなりもろくなっていて、2021年の夏、部分的に崩れた」 2021年6月4日、山頂の一部が崩落した際に揺れを捉えたデータです。九州大学が研究を目的にドームに設置している地震計に記録が残っていました。 九州大学地震火山観測研究センター 松島 健 准教授 「6月4日の6時8分44秒、どうもここら辺から崩落が始まった」 これまでに崩落による被害は報告されていませんが、今後、影響がないとはいえません。 松島 准教授 「こういう波形が起こったということは、もしかしたら下に落ちる可能性が出てくる」 噴火による堆積物は、眼下に島原市の市街地が広がる東側の斜面にもあります。 地震や大雨などで大規模に崩落した場合、専門家がつくる最悪のシナリオは、最短7分で6万7000立方メートルを超える大量の土砂が、有明海沿岸の国道まで押し寄せるとの想定です。 清水 教授 「今でも溶岩ドームの東側の斜面は小さな崩落は現在でもある。危険性があるところは警戒区域が設定されたままになっているので、危険性が残っていると考えてもらった方がいい」 一方、噴火活動中に700度を超えた噴気の温度は年々下がっています。 清水 教授 「溶岩ドームの崩落という防災上の注意は一番重要だと思うが、温度も高くなっていないので、火山活動自体が活発化しているというデータは得られていない」 1996年の火山活動の終息宣言から25年余りが経ちました。 継続して観測を続ける中で得られたデータや気づきを、防災・減災に生かしていくことが火山と共に生きるために大切なことだといえそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/271314 https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_211119.html https://www.pref.nagasaki.jp/sb/preparation/001/unzen_kyougikai/pdf/6-... https://www.bosaijoho.net/2021/06/13/%E9%9B%B2%E4%BB%99%E6%99%AE%E8%B3... https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/7482110.pdf https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://news.yahoo.co.jp/articles/778c1d127a2f8c50c5e44baf1d6257ba7dbe... http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/info/h23/111121_shisatsu/111121.html https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... 年末年始のコロナ対策注意点 長崎大学 泉川 教授が第6波への備えを呼びかけ【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午後7:40 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では新型コロナの感染者が11日連続ゼロとなり、一時期と比べて落ち着いています。しかし、これから年末年始にかけて、忘年会や帰省など人の移動が多くなる時期を迎えます。 長崎大学の泉川公一教授は、16日例の場所「長崎大学病院内 被ばく医療総合研修センタ ー 2階多目的研修室」で行われた記者会見「泉川公一教授 記者レク」で、第6波への備えを改めて呼びかけました。 泉川公一教授 「11月に入って、長崎県の報告では2例しか陽性者が出ていない。どうしてこんな急に減ったかはなかなか分からない。今後、第6波が来ると予想して、最悪のシナリオを予想して準備をすべき」 国は第6波への備えとして、12月1日から3回目のワクチン接種を始めます。 泉川 教授は長崎県内でも、陽性者の中にはワクチンを2回打った人も一定数 含まれていたと説明し、抗体の量は日を追うごとに落ちてくると指摘します。 泉川 教授 「アメリカのデータを見ると、2回接種したあと、約半年、5カ月以降で感染を予防する効果が、打ってから1カ月以内は88パーセントくらい感染を抑えるけど、半分弱くらい、47パーセントまで低下させるというデータがある。半分はワクチンを打って半年ぐらいすると感染してしまうということを示している」 忘年会などこれからの時期に増える会食や帰省については「ワクチンを接種しているかどうかで柔軟な対応を」と呼びかけています。 泉川 教授 「色々な会食、帰省を行うに当たっては、言われていることを守りつつ、自分たちの中でここまでという決めたルールに基づいてやるのがいいと思う。今から予約をして、仮にあと2~3週間して増えてきたときは、やめていただくというのが、みんなのためによろしいのではないか」 泉川 教授は日々の感染状況を見極めたうえで、会食や帰省を取りやめる勇気を持ってほしいと話していました。 海外に目を向けてみると、ドイツやオランダなどで感染者数は増えています。ワクチンは効果が高いと言われていますが、万能ではありません。 経済活動と両立するためにも、次の波が来ないよう引き続き、マスクの着用や手洗いなどの感染対策を続けることが大切です。 https://www.fnn.jp/articles/-/271286 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202111... 玄海原子力発電所の工事現場で火事 放射性物質の放出なし 11/16(火) 12:16配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 玄海原子力発電所の工事現場で火事 放射性物質の放出なし 16日未明、佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖の九州電力「玄海原子力発電所」の工事現場で火事がありました。この火事による放射性物質の放出はないということです。 火事があったのは佐賀県の玄海原発3、4号機の地下にある施設内の工事現場で、16日午前2時頃「配電盤から出火した」と消防に通報がありました。 火は初期消火で消し止められ、けが人はいないということです。 九州電力によりますと、電源ケーブルを巻き取る電工ドラム付近が燃えていて、この火事による放射性物質の放出はなく、電力供給にも影響はないということです。 消防や九州電力が出火原因を詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dccb732b9303007d819855abcd880f183ed1... 長崎の「黒い雨」証言2034件 被爆体験者救済へ 11/16(火) 12:11配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎の「黒い雨」証言2034件 被爆体験者救済へ 原爆が落とされた時、被爆地域外にいた住民を対象に行われた調査を県と長崎市が再集計した結果「黒い雨」や灰などを浴びたとする証言が2034件あったことが分かりました。 これを踏まえ県と市は改めて国に「被爆体験者」の救済を要請しました。 この調査は、県と長崎市が原爆投下時、国が定める被爆地域の外にいた8700人を対象に1999年に実施したものです。 調査で得られた7025件の証言を改めて集計したところ、「黒い雨」や灰など放射性物質を帯びたものを浴びたり、水や野菜などと一緒に体内に取り込んだりしたという証言が2034件あったという事です。 広島の「黒い雨」訴訟の原告は黒い雨を浴びたという証言をもとに被爆者と認められており、県と長崎市は長崎の「被爆体験者」も救済の対象であるとして今月5日、厚労省に改めて被爆体験者の救済を要請しました。 これに対し厚労省は広島の原告についての分析が終わり次第、長崎・広島の2県2市で被爆者認定の指針改定協議を進めていきたいとしていますが具体的な日程は決まっていません。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7445ebd64a6b2f1727055b5913c6044638b9... 燃油価格の高騰続く…長崎県内で農畜産業の関係者がコスト削減策を協議 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午前11:41 の最新記事をトップページに表示 原油価格の高騰で農業や畜産業にも影響が広がる中、関係者が生産コストを抑える対策を話し合いました。 16日長崎県庁で開かれた対策会議「令和3年度 コスト縮減対策会議(幹事会)」には、JA全農ながさきや長崎県の担当者などが出席しました。 農業用ハウスのボイラーなどに使われる「A重油」は、2021年9月の時点で、1リットル当たり96.5円と、2020年の同じ月と比べ27パーセント値上がりしました。 新型コロナの影響で停滞していた中国の経済・生産活動も再開し、農業用の飼料や肥料も需要の高まりから値上がりするなど、農業や畜産業の生産者に負担がのしかかっています。 長崎県の担当者は。生産者の所得を確保するため、燃油価格の差額を補填する国の積み立て制度の活用や、国内で入手できる飼料への切り替えなどを呼びかけました。 https://www.fnn.jp/articles/-/270940 https://nordot.app/833546343607549952 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524346/ https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524795/ アメリカ海軍佐世保基地で新たに1人の新型コロナウイルス感染 テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午前11:39 の最新記事をトップページに表示 16日、アメリカ海軍佐世保基地は新たに基地関係者1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 基地内で隔離されておりましたが、指定医療機関に入院させたということです。 佐世保基地は15日も基地関係者1人が感染したと発表していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/270941 長崎市のJR浦上駅前火災の原因は「不明」出火場所を飲食店天井裏と推定も…原因特定至らず テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午前11:37 の最新記事をトップページに表示 約1年前、長崎市のJR浦上駅前で起きた火事について、このほど(10月13日)消防は出火原因を「不明」と結論付けました。 2020年10月17日午後0時40分ごろ、JR浦上駅近くの長崎市岩川町で起きた火事では、飲食店割烹ひぐち浦上本店やパチンコ店まるみつ浦上駅前店が入る建物とかまぼこ店まるなか本舗浦上総本店が全焼し、住宅1棟が半焼するなど建物4棟に被害が出たほか、近くの歩道橋の一部などが焼けました。 長崎市北消防署は3回にわたり実況見分を行うなどして、出火場所について「飲食店1階の天井裏付近」と推定していて、天井裏では多くの焼けた電気配線が見つかったということです。 そして「何らかの原因で天井裏の配線から出火した」とみられる一方、「状況証拠に留まり物的証拠に乏しく、特定するに至らない」としています。 最終的には出火原因について「不明とする」としています。 https://www.fnn.jp/articles/-/270933 https://www.higuchi-gr.co.jp/2020/10/22/%E7%81%AB%E7%81%BD%E3%81%AB%E9... https://johojima.com/pachinko_open/post-160853/ https://kappou-higuchi-urakami.favy.jp/menus https://artworks-inter.net/2020/11/13/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%81%A1%E3%8... http://marunakahonpo.co.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=65/ http://marunakahonpo.co.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=60/ 佐世保重工業の中間決算は約3億円の赤字…新造船事業の休止の影響も テレビ長崎 地域 2021年11月16日 火曜 午前11:34 の最新記事をトップページに表示 佐世保重工業は、このほど(11月12日)2021年の9月中間決算を発表しました。 円安などでの影響で営業利益が大幅に改善しましたが、希望退職者募集の費用などの計上もあり、3億円を超える赤字となりました。 佐世保重工業は、2021年4月1日から9月30日までの決算を発表しました。 売上高は115億6000万円、純損失は3億800万円と「赤字決算」だということです。 2021年度は、新造船の休止や艦艇修繕などへの経営資源の集中といった「事業再構築」の初年度です。 親会社の名村造船所からの支援を受けて、LNG・液化天然ガス運搬船の修繕工事を受注するなどしましたが、新造船事業の休止が大きく影響し、売上高が落ち込みました。 2022年1月の新造船事業の休止に伴う希望退職者の募集費用を特別損失として計上しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/270932 https://nordot.app/832087092092338176?c=174761113988793844 http://www.ssk-sasebo.co.jp/ssk/jp/ir/news/2021.html http://www.ssk-sasebo.co.jp/ssk/jp/home/pdf/20211112.pdf |
1255:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-30 19:41:05]
鳥インフルエンザ予防で緊急消毒【長崎】
11/17(水) 12:17配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 鳥インフルエンザ予防で緊急消毒【長崎】 鹿児島県で2例目の高病原性鳥インフルエンザが発生する中、県内では17日からすべての養鶏場に緊急消毒のための消石灰が配布されています。 消毒用の消石灰が配布されるのは、県内145戸のすべての養鶏場でこのうち諫早市の中央家畜保健衛生所では大村市の養鶏農家が1袋20キロ入りの消石灰36袋を受け取りました。 鳥インフルエンザをめぐっては、鹿児島県の採卵農場で今月13日と15日に立て続けに2例の発生が確認され、4万7千羽あまりのニワトリを殺処分。長崎県でも警戒感が高まっています。 (大村市の養鶏農家インタ) 「コロナ以上に物騒。収束してほしい。気を付けないといけない」 県では19日までにすべての養鶏場に消石灰を配るとともに、死亡した野鳥を見つけた際には県振興局や市役所に連絡してほしいとしています https://news.yahoo.co.jp/articles/243acc18ff6b33bb59920f23401850ae2431... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524111/ https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/02/1612237819.pdf https://www.pref.nagasaki.jp/section/ko-chuokatiku/ 米海軍佐世保基地にドック型揚陸艦「ラシュモア」配備 11/17(水) 12:17配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 米海軍佐世保基地にドック型揚陸艦「ラシュモア」配備 アメリカ海軍・佐世保基地に17日、新たにドック型の揚陸艦が配備されました。佐世保配備の艦船はこれで9隻目となります。 (山口仁記者) 「アメリカ海軍佐世保基地に新たに配備される揚陸艦ラシュモアが初めて佐世保港に姿を現しました」 17日朝、佐世保に入港したのはアメリカ海軍のドック型揚陸艦「ラシュモア」1万6千トンあまりでカリフォルニア州サンディエゴから佐世保基地に配属となりました。 ラシュモアは全長185メートル海兵隊員や上陸用舟艇などを作戦海域まで輸送するのが主な任務です。 戦車や水陸両用車などを運ぶホバークラフト型の揚陸艇LCACを最大4隻搭載することが可能で17日は2隻のLCACを沖合いで降ろして入港しました。 「ラシュモア」は日本時間ことし9月15日アメリカに帰国した揚陸艦「ジャーマンタウン」の代わりとして配備されたものでアメリカ海軍・佐世保基地を母港とする艦船は以前と同じ9隻となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2743e9e00b433b8bdfd251c411bbb2706dd1... https://www.jwing.net/news/42986 https://ameblo.jp/suzukuru2000/entry-12710784076.html http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml 作った椿油でポテトチップスも!五島の親子などが「椿油搾り」を体験 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後1:08 の最新記事をトップページに表示 このほど(11月14日)五島市上大津町の鬼岳四季の里で、市内の子どもたちが地元の特産「椿油」絞りを体験しました。 体験教室「椿油絞り&椿油でポテトチップス作り体験」は、五島ならでの食事や産品を楽しめる「鬼岳四季の里」が開きました。 五島市内の親子連れなど18人が参加し、まずは椿の実をじっくりとフライパンで炒ります。 そして、石臼ときねを使い、昔ながらの方法で丁寧に砕いていきます。 これを熱湯の中に入れて煮立たせ、分離させた油をさらに熱して水分を飛ばしたら、琥珀色の椿油の出来上がりです。 参加した人たちは、自分たちで作った椿油でポテトチップスを揚げて試食し、パリパリ、サクサクの食感を楽しんでいました。 鬼岳四季の里では観光客を対象にした体験会も受け付けていて、12月まで予約でいっぱいだということです。 次回は11月21日に行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/271669 https://www.instagram.com/p/CVt548rLeIh/ https://www.instagram.com/onidakeshikinosato/?hl=ja https://onidakeshikinosato.wixsite.com/lounge 失明した人に光を…「角膜」提供者に感謝の顕彰祭 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後1:06 の最新記事をトップページに表示 視力が著しく低下した人や、失明した人に提供される角膜は、「アイバンク」に登録している人が亡くなったとき提供されます。 この1年、角膜を提供した人に感謝を伝える顕彰祭「第9回顕彰祭」がこのほど(11月7日)長崎県諫早市堂崎町の西諫早第1公園内の顕彰碑前で行われました。 11月7日、諫早市の「角膜提供者顕彰碑」には、2020年10月からの1年間に角膜を提供した33人の名前が新たに刻まれました。 顕彰祭は、アイバンク運動を進めている社会奉仕団体(ライオンズクラブ国際協会337-C地区2リジョン)が主催し、角膜の提供を受けた人も参加しました。 2020年、角膜移植を受けた 成瀬 惇朗 さん 「遺族の皆様、ありがとうござました。こんなに全部見えるようになってうれしい」 NPO法人日本アイバンク運動推進協議会 出口 嘉男 名誉理事長 「ほんとに縁もゆかりもない何の関係もない人々が、これほど献眼をしていただいている。ご遺族の方には心から感謝申し上げたいと思います」 長崎県内でアイバンクに登録している人の数は、約1万8000人です https://www.fnn.jp/articles/-/271671 https://www.lionsclubs.org/ja https://nordot.app/699270073662719073?c=174761113988793844 https://m.facebook.com/nagasakinisiraion/posts/2088000668019228 遺留物のDNA鑑定の結果などから事件から4年後に容疑者浮上…島原市の女性宅に侵入した疑いで男を逮捕 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後1:05 の最新記事をトップページに表示 4年前の2017年、島原市で、女性を無理やり襲おうとして住宅に侵入した疑いで警備員の男が、16日逮捕されました。 住居侵入と強制性交等未遂の疑いで逮捕されたのは、島原市上の原1丁目の警備員 福永 圭司 容疑者(51)です。 警察によりますと、福永 容疑者は2017年8月12日午前3時ごろ、島原市のアパートで面識のない女性(当時41歳)の自宅の鍵がかかっていない場所から侵入した疑いがもたれています。 女性が抵抗したことから犯行は未遂に終わり、警察は事件当日、被害者からの届け出を受け捜査を続けてきました。 そして現場に残された遺留物のDNA鑑定の結果などから福永 容疑者が浮上し、16日、逮捕しました。 福永 容疑者は「女性を襲おうと思い、家に入ったことは間違いない」と容疑を認めています。 警察は、福永 容疑者がほかにも同様の事件を起こしていた可能性も含めて、調べを進めています。 https://www.fnn.jp/articles/-/271659 |
1256:
照沼坊主ファリーザ
[2021-11-30 22:12:58]
クジラ博士が長崎へ 小学生がクジラの生態を学ぶ【長崎市】
テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:30 の最新記事をトップページに表示 17日、長崎市の小学校でクジラについての特別授業がありました。学校にクジラ博士がやってきました。 垂れ幕を引っ張っていくと、世界最大のクジラといわれているシロナガスクジラが現れました。体長は25メートルほど、体育館の端から端までの大きさです。 長崎市の長崎市立愛宕小学校体育館であったクジラ博士の出張授業、先生は日本鯨類研究所の研究員・和田 淳 さんです。 日本鯨類研究所 和田淳研究員 「クジラは汗をかかない。胸びれの中に血管があって体温を調節する」 長崎市は11月を「くじら月間」と定めていて、クジラの生態や食文化をよく知ってもらうために特別授業を開いています。授業を受けた6年生は、クジラの本物の骨やひげを触ったりして、とても関心を持ったようです。 児童 「大きいだけだと思っていたが、体の表面に模様があった」「食べる時に海の水ごと飲んでいると思っていたが、水だけ出して餌だけ食べることを初めて知った」 17日の給食のおかずにはクジラの揚げものもあり、子供たちは鯨の食文化に対する理解も深めていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/271977 http://nagasaki-sakana.com/kujira-gourmet/ https://www.icrwhale.org/02-A.html https://manabi-mirai.mext.go.jp/search_program/detail/000720.html https://www.teachers-net.com/zenshokaken/demae_kujira.html 【新型コロナ】12日連続で感染発表なし【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 12日連続でゼロです。 17日も長崎県内では新型コロナウイルスに感染した人の発表はありませんでした。 長崎県によりますと、16日は410人がPCRなどの検査を受けましたが、新たに感染が確認された人はいませんでした。 これで12日連続で感染者の発表はありませんでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/271965 旧グラバー住宅がリニューアルオープン「史実に基づいて展示を見直し」【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:20 の最新記事をトップページに表示 改修工事のため、旧グラバー住宅は約3年間立ち入りができませんでしたが、このほど(10月29日)工事が完了し、11月18日から一般公開されます。17日、現地で関係者向けに内覧会がありました。 1863年に建てられた旧グラバー住宅、現存する日本最古の木造洋風建築です。明治日本の産業革命遺産の構成資産の一つとして世界遺産にも登録されています。 耐震補強のため、2018年から約3年をかけ、大規模な改修工事が進められました。改修に合わせ、展示品や説明版の内容なども史実に基づいたものにリニューアルされました。 平野佑一郎記者 「こちらは『くらし』をテーマにした展示ゾーンです。2019年に発見された昭和初期の写真を参考に、食堂の様子が再現されています」 「ひと・たてもの・くらし」をテーマに、グラバーや息子の倉場富三郎の生涯、暮らしの様子などがゾーンを分けて紹介されています。 グラバー園 ブライアン・バークガフニ 名誉園長 「できるだけ史実に基づいた歴史の真実を伝えようという主旨で、展示を見直すことができた。それが何よりもうれしく大事なこと」 AR 拡張現実を使って、屋根裏の様子など建物の細部の映像も見ることができます。 旧グラバー住宅は18日から一般公開されます https://www.fnn.jp/articles/-/271976 http://www.glover-garden.jp/gardenmap/gloverhouse https://www.chunichi.co.jp/article/367473 http://www.glover-garden.jp/7796 http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2020/10/1603875474.pdf https://www.saga-nagasaki-dc.jp/spots/detail/1f407d3c-12e0-48dc-8149-7... https://blog.goo.ne.jp/yoshihiko1743/e/46ffc21fb37ff3860feb01e87a709ee... 【新型コロナ】変異株の検出ができる機器購入へ【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:20 の最新記事をトップページに表示 長崎市は17日行われた定例会見で新型コロナウイルスの変異株を検出できる機器を新たに導入すると発表しました。変異株へのすばやい対応が期待されます。 長崎市の田上市長は、長崎市議会11月定例会が11月24日に開会するのを前に、議会に提出予定の約37億1000万円の一般会計補正予算案など56件について説明しました。 この中には、新型コロナウイルスの変異株を検出することができる機器 次世代シーケンサーシステム 1台の購入費 約1200万円が含まれています。 これまでは感染した変異株を特定するために、検体を東京の国立感染症研究所に送付していましたが、機材を導入することで、長崎市で遺伝子解析ができるようになるため、変異株へのすばやい対応が期待されます。 また、田上 市長は長崎市での新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を、12月から開始する予定を改めて示しました。18歳以上で2回目接種から8カ月以上が経過した人が対象です。 田上富久市長 「基本はファイザーのワクチンを使用する。1、2回目に使ったワクチンの種類に関わらず、ファイザーとモデルナの交差接種も認められる形になる予定」 まだ1回目、2回目の接種が終わっていない人への接種も延長して対応するとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/271949 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html 佐世保港でテロ対策訓練 関係機関が連携を確認【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:15 の最新記事をトップページに表示 クルーズ船の乗客にテロリストが紛れ込んでいることを想定した訓練「合同テロ対策訓練」が、17日、佐世保港新みなと岸壁で実施され、関係機関(佐世保港と松浦港の「港湾危機管理コアメンバー」など)が連携を確認しました。 訓練は海上保安部の巡視船をクルーズ船に見立てて実施され、海上保安部や警察など11の機関から約60人が参加しました。 訓練はテロリストが乗客に紛れ、乗船したと想定。各関係機関は船内で爆発物などの不審物を発見したときの対処法や乗客の誘導方法、テロリストが船外に逃げ出した場合、どのように制圧するかなどを確認しました。 佐世保海上保安部 警備救難課 永吉健吾課長 「佐世保港は米軍、海上自衛隊の基地が多数、存在していて、艦船の往来も多い。水際での対策が重要な課題」 佐世保港には2019年には79隻のクルーズ船が入港していましたが、2021年は新型コロナ感染拡大の影響で、わずか3隻の入港にとどまっています。 海上保安部は「新型コロナが収束すれば、船の入港も再び盛んになることが予想される」として、関係機関との連携をより深めていきたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/271964 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/833385/ https://m.youtube.com/watch?v=673h2NEjVSY https://nordot.app/834977921313243136?c=39546741839462401 https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/kurashi/terotaisaku/goudouk... https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/sasebo/image/radio.pdf https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/kyouik/2019_teireikyouikuiinkai.... 街の幸福度&住み続けたい街ランキング 長崎県の1位は? テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:10 の最新記事をトップページに表示 街の「住みここち」を毎年調査している大東建託が、17日、2021年のランキングを発表しました。 住み心地ランキングは、大東建託が住まい選びの参考に調査しています。長崎県内では4257人にアンケートを取りました。 まずは「住み続けたい街」、注目の第1位は・・ 中村葉月記者 「住み続けたい街。栄えある第1位は西彼杵郡時津町です」 長崎市の北に位置し、商業施設が多く、人や物の交流も盛んな街です。 西彼時津町に在住 (女性)「1位? 嬉しいです。バスもいっぱいあるし、店も時津にある。ずっと時津にいるつもり」「コンパクトにまとまっている便利。買い物もできるし、住みやすい」 もうひとつの「街の幸福度ランキング」。住み続けたい街1位の時津町(2位)を抑え、第1位は東彼杵郡川棚町です。 長崎の中央に位置し、人口は約1万3000人と小さな街ですが、東には虚空蔵山、西には穏やかな大村湾と自然の豊かさも魅力です。 東彼川棚町に在住(女性) 「便利。店は多いし」「何もない街、通りすがりの街と言われるのでうれしい。海も近いし、少し登れば山からの景色もすごくきれいなので、いいところに住んでいるなと感じる」 自分が住む街が上位に入るとちょっとうれしい気もしますが、順位に関わらず、自分の住む街のいいところを大事にしていきたいですね。 https://www.fnn.jp/articles/-/271948 https://www.eheya.net/sumicoco/ https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/nagasaki/sumicoco_area.html https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/sumicoco_kyushuokinaw... https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/aqehc4000002h3nf-att/... https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/kyushuokinawa/sumicoco_area.htm... https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/zenkoku/sumicoco_area_pref.html https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/kyushuokinawa/continue_area.htm... https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/nagasaki/love_area.html https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/sumicoco_happiness_ky... https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/aqehc4000003dzud-att/... 長崎県内のガソリン8週連続で値上がり 全国で2番目の高さ テレビ長崎 地域 2021年11月17日 水曜 午後7:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、今週もガソリンの値段が上がっています。値上がりは8週連続で、鹿児島に次いで全国で2番目に高くなっています。 資源エネルギー庁が17日、発表した長崎県内全域のレギュラーガソリンの平均販売価格は1リットル当たり176.5円です。 8週連続の値上がりで、鹿児島に次いで全国2番目の高さです。 光洋石油 恵美須町店 横田健店長 「満タンにされていた方が2000円分でいいよと、定額給油も増えてきているように実感しています」 経済産業省は16日、ガソリン価格の高騰を抑えるため、石油元売り業者に補助金を出す対策を導入すると明らかにしました。 光洋石油 恵美須町店 横田店長 「元売りに入った補助金が我々の仕入れに転換されれば、今の販売価格を補助金が出た分下げることが可能なのかなと思います」 政府関係者によると、導入の目安は小売価格の全国平均が170円を超えた場合で、1リットル当たり最大で5円を想定しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/271904 2021/11/17/23:35 世界遺産・長崎市の旧グラバー住宅が史実に基づきリニューアル 世界遺産・長崎市の旧グラバー住宅では3年かけて保存修理工事が行われました。併せて内部の展示もリニューアルされ、18日から一般公開されます。 2018年12月から保存修理工事が行われてきた旧グラバー住宅。内部の展示が史実にもとづいた内容にリニューアルされ、17日は内覧会が行われました。 部屋は、昭和初期の写真をもとに再現し、グラバー家族の暮らしを感じられるようにした他、グラバーの息子・倉場富三郎の紹介を充実させました。 また富三郎が、東京にいた父グラバーに送った手紙の内容から寝室が判明し、今回新たに再現・展示されました。 スマートフォンを使ったコンテンツも登場しました。QRコードを読み取ると建物の造りなどを説明する画像が実際の建物に重なって表示されガイドが流れます。 展示内容の監修にあたったグラバー園のブライアン・バークガフニ名誉園長は「さらなる歴史の検証を重ねてもっと展示内容を充実していきたいと考えています」と話しました。 旧グラバー住宅内の展示は18日から一般に公開され、今後は、住宅周辺の庭園の整備が続き、来月下旬、全面公開されます。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%... http://www.glover-garden.jp/gardenmap/gloverhouse https://www.chunichi.co.jp/article/367473 http://www.glover-garden.jp/7796 http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2020/10/1603875474.pdf https://www.saga-nagasaki-dc.jp/spots/detail/1f407d3c-12e0-48dc-8149-7... https://blog.goo.ne.jp/yoshihiko1743/e/46ffc21fb37ff3860feb01e87a709ee... 【動画】ドック型の揚陸艦「ラシュモア」が米海軍 佐世保基地に配備 11/17(水) 23:17配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 【動画】ドック型の揚陸艦「ラシュモア」が米海軍 佐世保基地に配備 アメリカ海軍・佐世保基地に17日新たにドック型の揚陸艦が配備されました。 長崎県佐世保配備の艦船はこれで9隻目となります 山口仁記者レポート「アメリカ海軍佐世保基地に新たに配備される揚陸艦ラシュモアが初めて佐世保港に姿を現しました」 17日朝、佐世保に入港したのはアメリカ海軍のドック型揚陸艦「ラシュモア」1万6千トンあまりで、カリフォルニア州サンディエゴから佐世保基地に配属となりました。 ラシュモアは全長185メートル。 海兵隊員や上陸用舟艇などを作戦海域まで輸送するのが主な任務で、戦車や水陸両用車などを運ぶホバークラフト型の揚陸艇LCAC(エルキャック)を最大4隻搭載することが可能です。 17日朝は2隻のLCACを沖合いで降ろして入港しました。 「ラシュモア」は今年9月15日アメリカに帰国した揚陸艦「ジャーマンタウン」の代わりとして配備されたもので、アメリカ海軍・佐世保基地を母港とする艦船は以前と同じ9隻となりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0050ff97efcc3da7d1a8d8307834cd4179a... https://www.jwing.net/news/42986 https://ameblo.jp/suzukuru2000/entry-12710784076.html http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml 長崎県内のレギュラーガソリン平均小売価格がさらに上昇 全国2位 11/17(水) 23:08配信 12 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内のレギュラーガソリン平均小売価格がさらに上昇 全国2位 石油情報センターが17日発表した長崎県内のレギュラーガソリン1リットルあたりの平均小売価格がさらに上がりました。 15日時点で176.5円。前の週を0.1円上回りました(11月8日時点は176.4円)。 鹿児島県に次ぎ全国で2番目に高い価格です。 全国平均は168・9円でした。 政府はレギュラーガソリン1リットルあたりの小売価格が全国平均で170円を超えた場合、石油元売り会社に1リットルあたり5円を上限に補助金を出す方向で調整しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/37a965ccc60b778b36236d428858633d7a36... システム開発会社が長崎で2か所目となる新たな事業所を開設 11/17(水) 23:02配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 システム開発会社が長崎で2か所目となる新たな事業所を開設 東京都に本社を置くシステム開発会社が長崎県で2か所目となる新たな事業所を開設し17日長崎市の出島メッセで開設式「株式会社シーエーシー長崎NBCオフィス開所式」が行われました。 「どうぞ」(テープカット) 長崎県内に2ヶ所目の事業所を置いたのは東京都中央区日本橋箱崎町に本社を置く株式会社CACです。シーエーシーが県内で2か所目の事業所を開設したのは長崎市尾上町のNBC新社屋の9階です。システム開発などを手掛けるシーエーシーは企業の給与計算業務を請け負うサービスなどを展開。開設に伴い県内から新たに15人を雇用し再来年までに二つの事業所(BizPORT、NBC新社屋)であわせておよそ80人を採用する予定です。 株式会社CACホールディングス西森良太代表取締役社長「人事BPO業務は東京では東京で人を集めにくかったことがありまして。その点長崎では優秀な人材を確保しやすいということで、おかげさまで長崎に拠点を持ってから人事BPO業務は伸びてきている」 また、事業所にはショールームが併設されておりAIが体の動きを検知するシステムを体験できるほか、一定のエリア内の人の流れを測定できる技術などが展示されています。 シーエーシーでは今後、物流や観光の部門でこの技術を活かし地域の発展に力を尽くしたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a54b15f0c30449825d75d885443e2447a77... https://www.cac.co.jp/news/topics_210628.html https://www.cac.co.jp/news/topics_211118.html https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/511942/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/523728/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads/2021/11/1636359725.pdf https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5088817967813146&id=48... |
1257:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-02 12:09:09]
2年ぶり!長崎の特産品集合「ふるさと物産まつり」
11/18(木) 12:15配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 2年ぶり!長崎の特産品集合「ふるさと物産まつり」 県内の特産品を一堂に展示・即売する「第36回ふるさと物産まつり」が18日、長崎市のゆめタウン長崎店横のおくんち広場で始まりました。新型コロナの影響で2019年以来2年ぶりの開催です。初出店10店舗を含む52店舗が県内各地から自慢の品を持ちより、対馬のしいたけや松浦のアジフライ、波佐見焼きなど約2千点が並びました。ふるさと物産まつりは今月23日まで長崎市夢彩都横のおくんち広場で開かれます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ee4f26dec5e1c375df0024a444112ab26c... https://www.facebook.com/nagasakibussan https://www.e-nagasaki.com/info/detail/2 http://fukucyan.net/archives/2521250.html https://www.instagram.com/nagasakikenbussankan/?utm_source=ig_embed&am... 電気自動車を避難所の電源に トヨタグループと長崎市が災害協定締結 11/18(木) 12:13配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 電気自動車を避難所の電源に トヨタグループと長崎市が災害協定締結 大規模な災害発生時に電気自動車を避難所などの電源として活用する協定を、17日長崎市役所で行われた協定式「電気自動車等を活用した災害連携協定締結式」で長崎県内のトヨタグループ6社と長崎市が結びました。 長崎市と災害連携協定を結んだのは県内のトヨタグループ6社です。大規模災害で停電が長期化した場合などにグループが所有する電気自動車を避難所などで電源として活用する協定で、協定式では実際に車両を電源にして扇風機やライトなどの家電製品を動かすデモンストレーションも行われました。プラグインハイブリッド車をフル充電すれば、一般家庭の約4.5日分の電力供給が可能だということです。 長崎トヨペットネッツトヨタ長崎馬場政隆代表取締役社長は「長崎市で行われる避難所の訓練などで、実際の連携を確認していきたい」などと話していました。トヨタグループが電気自動車を活用した災害連携協定を自治体と結ぶのは県内では2都市目で、トヨタグループでは今後さらに拡げていきたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1058d8b95e79f437343e623b81de60e9f86c... https://www.netz-nagasaki.com/file/special/48301/13352/2109shimabara/%... https://nagasaki-toyopet.com/news/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html 【速報】新型コロナ 18日、長崎県内で新たな感染発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、13日連続で新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/272394 年末の準備も…長崎市で「ふるさと物産まつり」2年ぶりに開催 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午前11:44 の最新記事をトップページに表示 長崎市のゆめタウン夢彩都横で長崎県内の特産品を展示・即売する「第36回ふるさと物産まつり」が、18日から2019年以来2年ぶりに開催されています。 山の幸に海の幸、長崎県内の特産品約2千点がずらり! 長崎市元船町のおくんち広場で18日から始まった「ふるさと物産まつり」です。 2020年は新型コロナの影響で中止となり、初日の18日は朝から買い物客でにぎわいました。 買い物客 「うれしい、新型コロナでなかったから(長崎)県外の友人や姉に贈る」 2021年は感染防止対策として、店ごとにテントを分けたり、初めてキャッシュレス決済を取り入れました。 長崎県物産振興協会事業部 原口英晃主任 「販売する機会が今少ないから、こういう機会を利用してほしい」 「ふるさと物産まつり」は長崎市の夢彩都長崎店横のおくんち広場で11月23日までで、午前10時から午後5時まで開かれます。 https://www.fnn.jp/articles/-/272358 https://www.facebook.com/nagasakibussan https://www.e-nagasaki.com/info/detail/2 http://fukucyan.net/archives/2521250.html https://www.instagram.com/nagasakikenbussankan/?utm_source=ig_embed&am... 車にしがみついた男性を振り落とす?殺人未遂罪などに問われた男に懲役8年を求刑 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午前11:42 の最新記事をトップページに表示 2020年9月、長崎市で飲酒運転をした上、車にしがみついた男性を振り落としたとして、18日長崎地裁で行われた裁判で殺人未遂などの罪に問われている男に検察側は懲役8年を求刑しました。 殺人未遂などの罪に問われているのは、長崎市深堀町4丁目の無職 勝山雅也被告27歳です。 起訴状などによりますと、勝山被告は、2020年9月26日~2020年9月27日午前5時すぎにかけ長崎市本石灰町で酒を飲んで車を運転し、長崎市銅座町、のM2銅座ビル1番館で物損事故を起こしました。 そして、注意しようと車にしがみついた当時35歳の男性を振り落とし、全治約2カ月のケガをさせたとされています。 検察側は「勝山 被告は男性を認識した上で危険な運転をした」として殺意はあったと主張。 18日午前、長崎地方裁判所で行われた裁判員裁判で懲役8年を求刑しました。 弁護側は「酒に酔い同乗者が大声を出していて男性に気付いていなかった」「殺意はなかった」として殺人未遂については無罪を主張、有罪の場合は懲役3年が妥当と述べました。 判決は11月25日に言い渡されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/272357 長崎県議補選・五島市選挙区の投票用紙を印刷 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午前11:40 の最新記事をトップページに表示 衆院選に出馬した長崎3区の長崎県議会議員山田博司氏(51)の失職に伴い、12月5日に五島市で投開票が行われる補欠選挙の投票用紙の印刷が、18日、長崎市の川口印刷で行われました。 長崎県議会議員の五島市選挙区の補欠選挙で使う投票用紙です。 18日、点字の投票用紙など、合わせて3万8800枚が印刷されました。 長崎県の選挙管理委員会の職員2人が立会い、投票用紙に汚れやかすれなど不備がないかを確認しました。 投票用紙は19日、五島市選挙管理委員会などに送られます。 長崎県議補選にはこれまでに2人が出馬の意向を示しています。 10月末時点の有権者数は3万1037人です。 11月26日に告示され、12月5日に投票と開票が行われます https://www.fnn.jp/articles/-/272356 https://www.pref.nagasaki.lg.jp/bunrui/other-bunrui/nyusatsu-other-bun... https://www.pref.nagasaki.jp/object/nyusatsu-chotatsujoho/gyomuitakuke... https://www.pref.nagasaki.jp/object/nyusatsu-chotatsujoho/gyomuitakuke... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/522221/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/https-www-pr... https://maruta.sankei-mrt.co.jp/?p=9480 https://n-seikei.sankei-mrt.co.jp/?cat=2 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/836910/ |
1258:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-02 20:13:06]
平和への思いを筆にのせ…長崎の原爆死没者名簿の筆耕を担当する書道家が展覧会
テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後6:58 の最新記事をトップページに表示 被爆者の言葉や平和への思いを筆にのせています。 原爆で犠牲になった人の名前を名簿に書き入れる筆耕をしている書道家の展覧会「繋げよう平和という一本の糸で」が、18日、長崎市の選挙公報印刷が行われた会社のホールで始まりました。 「この子の一生に絶対に皆が不幸になる戦争がありません様に」 8歳で被爆した女性が、わが子を出産したときに感じた思いです。 幼いきょうだいを連れ、防空壕に逃げた当時の光景が目に焼き付いていると言います。 長崎市の長崎新聞社で18日始まった、被爆二世で書道家の森田孝子さんの展覧会です。 森田 さんが被爆者の思いをしたためた14点を展示しています。 書道家 森田 孝子 さん 「原爆死没者名簿の筆耕をはじめて20年。何かの形で原爆の悲惨さや平和の尊さを伝えていきたいと思っていた」 会場内には小学生から高校生までの若い世代が、戦争のない未来を願って書いた作品も展示されています。 展覧会は、長崎新聞文化ホール・アストピアで11月21日まで開かれています https://www.fnn.jp/articles/-/272572 https://nordot.app/838957663121768448 https://www.nagasaki-np.co.jp/business/culture-books/culture-hall/asto... https://nordot.app/834241542767034368 「手順を踏みながら」長崎市の田上 市長が核禁条約締結国会議へのオブザーバー参加を岸田 首相に要請 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後6:57 の最新記事をトップページに表示 長崎市の田上市長は18日、岸田文雄総理大臣と面会し、2022年春行われる「核兵器禁止条約」の初めての締約国会議に、オブザーバーとして参加するよう要請しました。 18日、首相官邸で岸田文雄首相と面会したのは、長崎市の田上富久市長と、広島市の松井 一實市長です。 2017年7月7日に国連で採択され、2021年1月22日に発効した「核兵器禁止条約」。 核兵器を作ること、持つことなど、核兵器に関するすべてを法的に禁止する、世界で初めての国際条約ですが、日本は批准していません。 両市長は岸田 総理に、唯一の戦争被爆国として一刻も早く核兵器禁止条約に署名、批准するよう要請。 そして、2022年3月にオーストリアで開かれる条約の初の「締約国会議」にオブザーバーとしての参加を求めました。 岸田 総理からは、オブザーバー参加について明確な返答は無かったということです。 長崎市 田上 富久 市長 「(岸田 首相からは)アメリカとの信頼関係をきちんと作っていく。そのあとに核兵器禁止条約にどう向き合っていくかを考えるという手順が重要。いきなり日本が出て行ってしまうと(出席すると)、うまくいかなくなる可能性がある。手順を踏みながらきちんと考えていきたいという話だった」 また、2022年1月に開催予定のNPT再検討会議についても、「核軍縮を進めるため、核を持つ国と持たない国の橋渡し役を」と要望。 岸田 総理は「しっかりと成果が得られるよう頑張っていく」と話したということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/272573 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111800265&g=pol 噴火から31年…雲仙岳大規模土砂災害を想定した合同防災訓練 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後6:56 の最新記事をトップページに表示 雲仙・普賢岳の噴火から31年となった17日、噴火で山頂付近に堆積した「溶岩ドーム」の崩落に備える合同防災訓練「令和3年度雲仙岳大規模土砂災害合同防災訓練」が島原市の体育館で行われました。 長崎県が17日、島原復興アリーナサブアリーナで実施した訓練には、島原半島の3つの市の防災担当者や住民、火山の専門家などが参加しました。 雲仙・普賢岳の山頂付近には、約1億立方メートルの溶岩が堆積していて、崩壊、崩落の危険性が指摘されています。 訓練は、台風の影響で500ミリを超える雨が降り、大雨特別警報が出された上、溶岩ドームの監視データが基準を超えた想定で行われました。 参加した地元住民(島原市安中地区) 「(31年前に)噴火したときに、まさか安中地区がこんな大被害を受けるとは思っていませんでした。地震はいつどこで起きるか分からない、そのときの対応を自主防災会として集めていきたい」 参加者は、夜間に土石流が発生した、目視で現地を確認できないなど刻一刻と状況が変化する中での情報の共有・発信、避難誘導などについて、連携を確認しました。 雲仙市の防災担当者 「色々なことが同時多発的に起きる。災害救助をしながら山体に亀裂が発見されたり…。いざというときに迅速に、適切に対応できるようになるための唯一の方法だと思う」 長崎県は、今回の訓練を踏まえ、必要に応じて溶岩ドーム崩壊を想定した行動計画タイムラインを見直したいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/272561 https://www.pref.nagasaki.jp/sb/ http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/ http://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/nt_list/nt3/ http://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/newstopics_files/20211119/211119kas... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523428/ https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... 踏切内で…島原鉄道の列車と軽貨物車が衝突 80代の女性2人が病院に搬送 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後6:55 の最新記事をトップページに表示 18日午後、島原鉄道の踏切内で、列車と車が衝突する事故がありました。 車に乗っていた2人が病院に搬送されています。 事故があったのは、島原市有明町大三東乙の踏切です。 警察と島原鉄道によりますと、18日午後1時50分ごろ、1両編成のワンマン列車(諫早駅発島原外港駅行きの下り列車(12時48分発14時10分着))が大三東駅~松尾駅間の踏切内で軽貨物車と衝突しました。 島鉄の運転士は、事故の直前に踏切に侵入してきた車に気付き、非常ブレーキをかけたものの間に合わず、衝突して約100メートル先で止まったということです。 軽貨物車には、運転していた島原市の83歳の女性と、助手席にいた島原市の86歳の女性の2人が乗っていました。 2人は救急搬送され、島原市内の病院で手当てを受けています。 一方、列車には運転士1人と乗客10人が乗っていましたが、けがはないということです。 (18日午後4時半現在) https://www.fnn.jp/articles/-/272563 列車遅延・運休 2021.11.18 只今、大三東駅~松尾駅間で踏切事故発生の為、 列車が遅延及び運休しております。 お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 11月18日 14時10分現在 https://www.shimatetsu.co.jp/infos/detail/?id=420 「産業革命起こすようなキラーコンテンツを」県と佐世保市が誘致進めるIR事業予定者が初の概要説明 テレビ長崎 地域 2021年11月18日 木曜 午後6:51 の最新記事をトップページに表示 長崎県と佐世保市が誘致を進める、カジノを含むIR=統合型リゾートの事業者“カジノ オーストリア”が、18日、公の場で初めて事業概要を説明しました。 18日佐世保市のアルカス佐世保で行われたIR事業の説明会「IR事業説明会(九州・長崎統合型リゾートIRビジネス構築セミナー)」には、佐世保商工会議所の会員や佐世保市の職員、大学関係者など約1000人が出席しました。 施設の設置や運営を担う予定の「カジノ オーストリア インターナショナル ジャパン」の林 明男 社長は、「IRの誘致で地方創生型の新たなまちづくりを進めたい」と語りました。 カジノ オーストリア インターナショナル ジャパン 林明男代表取締役社長 「決してカジノのばくち場を持ってくるというわけではなく、この地から産業革命を起こすようなキラーコンテンツを入れ、新しい文化を世界に発信していきたい」 “カジノ オーストリア”が、佐世保市の企業などに向け、公の場で概要を説明するのは今回が初めてです。 担当者は、IR誘致による経済効果やギャンブル依存症対策、治安維持の取り組みのほか、IRの区域内で働く従業員の定住を進めることや、教育機関と連携し人材育成を行うと説明しました。 今後も説明や意見交換の場を設けて、2022年4月の国への認定申請に向けて準備を進めるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/272551 https://r.goope.jp/srb-42-40/info/4226344 https://www.city.sasebo.lg.jp/kikaku/irsuishin/ir.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524448/ https://www.arkas.or.jp/wp_arkas/wp-content/uploads/2021/10/fab5ed18aa... https://m.facebook.com/tomonaganorio/posts/1146615962210475/ https://www.sasebo-cci.or.jp/pages/123/detail=1/b_id=646/r_id=364#bloc... 【長崎】佐世保商工会議所が会員企業向けにIR事業説明会 11/18(木) 21:05配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 佐世保市のハウステンボスへの誘致が進められているIR=カジノを含む統合型リゾート施設の商工業者向けの説明会「IR(特定複合観光施設)事業説明会」が18日、佐世保市のアルカスSASEBOで開かれました。 カジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパン 林 明男社長「決してカジノの博打場を持ってくるのではなくて、我々が目指すところは地方創生型の新しい街づくり」 この説明会「九州・長崎統合型リゾートIRビジネス構築セミナー」はIRの運営予定者がカジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパンに決まったことを受け、佐世保商工会議所が会員企業向けに開いたもので、およそ1000人が参加しました。 年間840万人の集客をめざすIR施設では3万人の雇用と年間3200億円の経済波及効果が見込まれていて、調達可能なものは極力地元に発注したいとしています。 カジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパン 北中 信也 本部長「これから先どのような調達をしていくかと言うところは詳細を詰めていく形にはなるんですけれども、佐世保の商工会議所様と相談させていただきながら、会員企業の皆様にもいち早くお伝えしていけるような仕組みをこちらを作っていきたい」 カジノオーストリアでは現在、長崎県と共同で区域整備計画を作成中で、来年4月までに国に提出する予定です。 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kanko-bussan/ir... https://r.goope.jp/srb-42-40/info/4226344 https://www.city.sasebo.lg.jp/kikaku/irsuishin/ir.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524448/ https://www.arkas.or.jp/wp_arkas/wp-content/uploads/2021/10/fab5ed18aa... https://m.facebook.com/tomonaganorio/posts/1146615962210475/ https://www.sasebo-cci.or.jp/pages/123/detail=1/b_id=646/r_id=364#bloc... 普賢岳の噴火が始まって31年 国・県・市や市民らが土砂災害想定した防災訓練 11/18(木) 20:54配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県雲仙市小浜町雲仙の雲仙メモリアルホールで防災機関や市民らが参加して17日、雲仙・普賢岳の土砂災害を想定した防災訓練「令和3年度雲仙岳大規模土砂災害合同防災訓練」が行われました。 1990年11月17日に普賢岳の噴火が始まって31年となった17日訓練が行われました。 災害時の情報発信や避難行動を確認して連携を強めようと訓練には国・県・市の防災機関や市民らが参加しました。 訓練は『溶岩ドームの北側外縁部において、小規模な崩落が多数発生していることを確認、崩落規模は不明県内に上陸した台風による大雨で普賢岳の溶岩ドームが小さな崩落を起こした』という想定で、対応や行動を話し合いました。 南島原警察署の担当者「朝方ですので、おそらく通報がたくさんあっていると思いますので、災害応急対応にあたります」 島原市の消防担当者「天候が回復するということであれば、ドローン等を活用して被災状況の情報収集も行いたい」 雲仙砂防管理センターの担当者「崩壊するリスクが残った状態で天気が良くなってきていることを頭に入れておかないといけない」 主催した県では訓練の結果を踏まえて今後、溶岩ドーム崩落を想定した防災行動計画を見直したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5438bb1e3a180fa57b40318cb268f3fbdf... https://www.pref.nagasaki.jp/sb/ http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/ http://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/nt_list/nt3/ http://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/newstopics_files/20211119/211119kas... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/523428/ https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... 養殖量 日本一!長崎県のトラフグをお家で食べよう! 11/18(木) 20:44配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 養殖量 日本一!長崎県のトラフグをお家で食べよう! 長崎県はトラフグの養殖量、日本一を誇ります。 県内の三大産地の一つ長崎市戸石地区の「戸石とらふぐ」を家庭でも楽しんでもらおうと18日、長崎市のメルカつきまち4階西部ガス長崎 ショールームヒナタ長崎で戸石とらふぐを使った料理教室「長崎市水産農林政策課共催~毎月19日は食卓の日~とらふぐを、お家で食べよう!」が開かれました。 ほんのり飴色がかった身とプリプリした食感が特徴の戸石とらふぐ。 料理教室は高級食材のイメージが強い戸石とらふぐを自宅でも楽しんでもらおうと長崎市が企画しました。 すでに捌かれ下処理されたトラフグを三枚に卸すところから始めます。 まずは刺身。プロが教える美しいふぐ刺しのポイントです 長崎県調理師協会 能勢始副会長「もうちょっと血合いを削ってください。刺身引く時にこういうのが出てくるんですよ。ちょっと色合いがね。」 トラフグは、調理前に直火で焼き目をつけると、生臭さが取れ、香ばしさが引き立ちます。 ホイル焼きや味噌汁も作りました。戸石とらふぐづくしの贅沢なランチが完成です! 参加した皆さんで一緒に味わいました。 参加者「とってもおいしいですね。地元でもなかなか食べる機会がないですからね。一般のお店に置いていないので今回はチャンスだと思って」 参加者「ホイル焼きとかお味噌汁なんかは取り入れられそうかなと思いました」 アレンジ次第で家庭でも味わえる戸石とらふぐ。ちょっと特別な日の料理として楽しめそうです。 長崎市内29店舗で戸石とらふぐを味わえる「戸石とらふぐ料理フェア」が来年2月28日まで開かれています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dccf2f6cd9db0a48ac77062caee59b899c7d... https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/530000/531000/p023209.html https://www.saibugas.co.jp/nagasaki/home/lifestyle/cookingclub/index.p... https://www.maff.go.jp/kyusyu/syohianzen/hiroba/island/event/211028.ht... https://www.saibugas.co.jp/nagasaki/home/lifestyle/cookingclub/pdf/coo... https://www.saibugas.co.jp/nagasaki/home/lifestyle/cookingclub/detail.... https://www.nagasaki-press.com/gourmet/new-gourmet/gourmet-topics/post... |
1259:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-03 00:23:25]
長崎県内新型コロナ新規陽性者ゼロ 14日連続(19日)
11/19(金) 16:58配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内新型コロナ新規陽性者ゼロ 14日連続(19日) 長崎県内では19日、新型コロナウイルスの新規PCR陽性者の発表はありませんでした。感染者がゼロとなるのは14日連続で去年9月30日以来415日ぶりです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0efc4e71a84f33168f2d3b87a38c4603b03a... 甲子園「21世紀枠」 長崎県から「諫早農業高校」推薦 11/19(金) 16:51配信 11 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 甲子園「21世紀枠」 長崎県から「諫早農業高校」推薦 来年春のセンバツ甲子園「第94回選抜高校野球大会」の「21世紀枠」の長崎県推薦校に県立諫早農業高校が選ばれ18日、諫早市の県立諫早農業高等学校で行われた表彰式で推薦書が渡されました。 授与式では県高野連の山口千樹会長から大坪音丸主将に推薦書が手渡されました。創部40年、これまで甲子園出場経験がない『諫早農業』は、秋の県大会で夏王者の長崎商業を破り初のベスト4入りを果たしたほか、学業と部活動を両立させていることなどが評価され、初めて21世紀枠に推薦されました。 (諫早農業高校・大坪音丸主将) 「まさか自分たちが県の推薦校に選ばれるとは思ってもいなかったので、今まで頑張ってきてよかったなと率直に思います」 「21世紀枠」は来月10日、九州・沖縄地区の推薦校8校からまず1校が選ばれ、来年1月28日にほかの地区の高校とあわせて全国9校の中から3校が決まる予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/81c92d40227722b3dd2e51d3e72d62bc9cc8... https://mobile.twitter.com/kannoukoutyou https://www.instagram.com/kannouyakyu/ http://www.news.ed.jp/isahaya-ah/gyouzi/R3_Nov_gyouji.pdf https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/chinzei21/ https://mainichi.jp/articles/20211116/ddl/k42/050/377000c http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/2022/ https://hot-topics.net/koshien-senbatsu94/ 生徒間のトラブルを誤認 佐世保市で中学教諭が体罰 11/19(金) 16:45配信 40 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 生徒間のトラブルを誤認 佐世保市で中学教諭が体罰 佐世保市内の中学校で、男性教諭が男子生徒の顔などを叩き、全治1週間のケガをさせていたことが分かりました。 佐世保市教育委員会などによりますと、暴行したのは佐世保市の公立中学校に勤務する野球部顧問の40代の男性教諭で、先月15日、グラウンドで部員の男子生徒の頭や顔を平手で複数回叩きました。男子生徒は全治1週間のケガで警察に被害届を出しました。叩いた理由については男性教諭が生徒間のトラブルを誤認し、男子生徒が別の生徒をいじめたと思い込んだためだということです。市立中学校や市教委は事実関係を確認し、男性教諭の野球部の指導を無期限停止するとともに処分について検討しており、「体罰はあってはならないことで厳正に対処する」としています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/90becfb8b04e8240df89113d6aef4e357c24... 世界新三大夜景を認定「世界夜景サミット」始まる 11/19(金) 16:38配信 8 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 世界新三大夜景を認定「世界夜景サミット」始まる 2011年以来10年ぶりに新たに世界新三大夜景を認定する「世界夜景サミットin長崎」が、今月開業した「出島メッセ長崎」で始まりました。 「世界夜景サミット」は夜景観光コンベンションビューローが今回初めて開催する国際会議です。モナコやスペインやオーストラリアや台湾やタイやトルコやハンガリーや中国やポルトガル、フィリピンの10の国と地域のほか、日本政府や日本三大夜景(北海道函館市、兵庫県神戸市、長崎県長崎市)の自治体の市長らが参加しています。 (一般社団法人 夜景観光コンベンションビューロー 丸々もとお代表理事)「夜景観光による国家間や都市間の新たなる連携のスタートが切れればと思っております」 長崎市の夜景は2012年10月5日、香港、モナコと並ぶ「世界新三大夜景」に認定されており、今回のサミットでは新たに6100人の夜景観光士へのアンケートをふまえた審査による「世界新三大夜景」が発表されることになっています。 (長崎市・田上富久市長)「世界新三大夜景に認定された2012年と新型コロナウイルス感染症拡大前の状況を比較しますと、観光客が100万人増加。夜景観光の取り組みは長崎市にとって欠かせないものとなっています」 発表は19日午後の予定で、サミットではほかに夜景をいかした観光振興についての意見交換なども行われます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e512bfe31877f5511f3166a34200d672aa... https://nagasaki-visit.or.jp/nitca/topics/detail_con.php?id=4253 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000030241.html https://w3nightview.yakeikentei.jp/ http://yakei-cvb.or.jp/news/2762 https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076433/ https://dejima-messe.jp/event/detail/80 国道を横断中にはねられる 女性シャンソン歌手が死亡 鹿児島市 12/2(木) 20:05配信 122 この記事についてツイート この記事についてシェア 南日本新聞 加藤和子さん 1日午後10時50分ごろ、鹿児島市城山町の国道10号で、歩いて横断していた近くの歌手加藤和子さん(72)が、同市吉野町の男性会社員(45)の軽乗用車にはねられ、搬送先の病院で間もなく死亡した。死因は頭部外傷。 鹿児島中央署によると、現場は片側1車線の見通しのいい直線。付近に横断歩道や信号はない。男性が「人とぶつかり、意識がない」と110番した。 加藤さんは、シャンソン歌手として活躍。鹿児島市のシャンソンライブの老舗「ソワレ・ド・パリ」の経営を1993年から引き継ぎ、2020年まで店を守り続けた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/83b6cc9f1991e7c0a159c89128f11bf08068... 「泳いで溺れたと聞いた。こんな事件になるとは」 クレーンで暴行・傷害致死 再逮捕の容疑者が勤めていた建設会社 2021/12/02 09:21 事件現場とみられる川内川左岸の河川敷に備えられた花=1日、薩摩川内市平佐町 事件現場とみられる川内川左岸の河川敷に備えられた花=1日、薩摩川内市平佐町 拡大拡大 鹿児島県薩摩川内市の天大橋の工事に絡み、現場責任者の男(43)が作業員の男性=当時(50)=への傷害致死容疑などで再逮捕された1日、関係者に衝撃が広がった。 何度もクレーンでつり上げる暴行などを目撃したという工事関係者は「亡くなった日も、同じような暴行をしていたのだろうか」と言葉少な。「今後詳しい事実が明らかになってほしい」と話す。 男が勤めていた鹿屋市の建設会社の男性社長は「泳いで溺れたと報告を受けていた。こんな事件になるとは」と驚く。男が11月に暴行容疑で逮捕された後、解雇したという。 天大橋は市道の一部で、市街地の交通の要衝。国交省九州地方整備局が修繕工事を約3億8000万円で発注した。4月に始まった工事は事件を受け中断している。男の勤務先だった会社は下請け業者。 元請けの岐阜県の業者によると、現場監督が1日2回巡回していたが、暴行は把握していなかった。同社の責任者は「警察の捜査に協力する。二度と起こさないように再発防止策を徹底したい」と話した。 https://373news.com/_news/storyid/147570/ 【速報】 新型コロナ 長崎県内では19日も新たな感染発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、19日、新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 新規感染者ゼロは14日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/273021 労災かくしで長崎県壱岐市の会社と社長を書類送検 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午前11:48 の最新記事をトップページに表示 2020年9月、対馬市で屋根の修理中に従業員がケガをしたにも関わらず報告しなかった、いわゆる「労災かくし」の疑いで、対馬労働基準監督署は18日、壱岐市の会社などを書類送検しました。 書類送検されたのは、壱岐市芦辺町諸吉東触の建設業 赤木硝子店と赤木泰紀社長被告(69)です。 対馬労働基準監督署によりますと、2020年9月23日、祝日にも関わらずこの会社の40代の元従業員の男性が、対馬市にある倉庫の屋根の修理のため材料を運搬している最中に転び、右足を骨折するケガ(全治3ヶ月以上)をしました。 男性は4日以上休業しましたが、会社側と赤木泰紀被告は労基署に2021年になるまで報告しなかった疑いがもたれています。 https://www.fnn.jp/articles/-/272919 https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/jirei_toukei/souken_jire... https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/jirei_toukei/souken_jire... https://docsplayer.net/113418283-01_%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A5%AD%E8%A8%... https://baseconnect.in/companies/d8189156-838e-4527-8c13-1812aa8c19be 長崎県長崎市の樺島沖で船の衝突事故 高齢男性が心肺停止 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 19日午前、長崎市の樺島沖で漁船とボートが衝突する事故があり、ボートに乗っていた70代の男性が海に投げ出され、心肺停止の状態で見つかっています。 事故があったのは、長崎市脇岬港から東に約3.6キロの海上です。 長崎海上保安部によりますと、19日午前9時ごろ、橘湾東部漁協所属の長さ約23メートル、重さ19トンのはえなわ漁船・第一親栄丸(19トン、6人乗り組み(井上新吾船長))がプレジャーボート「邦丸」に衝突しました。 ボートに乗っていた70代の男性が海に投げ出され、心肺停止の状態で見つかったということです。 長崎海上保安部は身元の確認を急ぐとともに、事故の原因について調べています https://www.fnn.jp/articles/-/272920 長崎市脇岬町の漁師高比良邦昭さん(72)(髙比良邦昭) 働く場所として選ばれるまちに 長崎市とCACが連携協定 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午前11:38 の最新記事をトップページに表示 働く場所として選ばれるまちづくりを推し進めようと、19日長崎市役所で行われた協定式で長崎市がシステム開発会社と連携協定を結びました。 長崎市と協定を結んだのは、東京都に本社を置くシステム開発会社CAC(シーエーシー)です。 2019年7月12日長崎市元船町の長崎BizPORTに進出し、企業の人事管理や給与計算の業務などを請け負うサービスを展開、11月1日長崎市尾上町の長崎NBCオフィスに2つ目の拠点を開き事業拡大を進めています。 こうした中、CACでは旅先で休暇を取りながら仕事をする「ワーケーション」を推し進めていて、長崎市を「新しい働き方を実現する場」として選びました。 CJCマーケティング 西森良太代表取締社長 「長崎市が有する特徴ある優れた景観や独自の文化を目の当たりにし、ワーケーションを実施する上で非常に魅力あふれる土地だと実感」 年内にはCACの社員25人が長崎市内を訪れ、2泊3日でワーケーションを体験する予定です。 長崎市は、体験での気付きを今後の環境整備に生かし、関係人口の増加につなげていきたいとしています。 協定にはこのほか、長崎県内だけでなく長崎県外の企業とも連携を図るオープンイノベーションを用いて、新たな事業を生み出すことも盛り込まれています。 https://www.fnn.jp/articles/-/272907 https://www.travelvoice.jp/workation/20211122-4597/ https://www.cac.co.jp/news/topics_211119.html https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/512917/ https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/511942 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=6748111808534046&id=39... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/763000/p037701.html https://www.cac.co.jp/news/topics_190712.html |
1260:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-03 08:00:21]
長崎市を再認定「世界新三大夜景」
テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:36 の最新記事をトップページに表示 長崎市の出島メッセで開かれている世界夜景サミットin長崎で19日午後5時すぎ、長崎市の夜景が再び「世界新三大夜景」に選ばれ認定授与式が行われました。 「モナコ、長崎、上海が世界新三大夜景に選ばれました。皆さま、誠におめでとうございます」 「世界新三大夜景」は夜景観光士約6100人へのアンケートや審査により、9年ぶりに再認定されました。 上海は初めて、長崎市とモナコは前回に引き続き選ばれました。 長崎市 田上富久市長 「世界新三大夜景にふさわしい質の高い長崎らしい夜景にするよう、これからも努力していきたい」 長崎市では、現在各国での夜景の活用法などを話し合う「世界夜景サミット」が初めて開かれていて、スペイン、ハンガリー、ポルトガル、タイ、中国、モナコ、フィリピン、オーストラリア、台湾、トルコの夜景観光に力を入れる10の国と地域の代表者などが出席しています。 長崎市の夜景の印象を聞くと… ハンガリー大使館 コロジ=キシ・エステル 一等書記官 「夜景はとにかく素晴らしい。奥のほうから眺めると、長崎全体を見れるじゃないですか。長崎は全国で一番じゃないかと」 ところで、今回出島メッセ長崎で行われた「夜景サミット」では、長崎では珍しいある新型コロナウイルス対策がとられました。 松永悠作記者 「今回のサミットを取材するにあたり、マスコミには「ワクチンの接種証明書」の提示が求められました。ワクチンの接種証明書かPCR検査の陰性証明がないと取材陣は会場の中に入ることができませんでした。持ってきて無い人は門前払いされてました。残念でした。ざまあみろwwwwwwwwwww」 出島メッセ長崎で12月6日に行われる音楽イベント「withコロナイベントさだまさし氏、髙田 明氏を迎え、TALK&MUSIC LIVE「風に向かって立つ」」では、参加者にもワクチン接種記録の提示などを求める、と主催の長崎大学が発表しています。 新しいイベントのかたちになるかもしれません https://www.fnn.jp/articles/-/273386 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e512bfe31877f5511f3166a34200d672aa... https://nagasaki-visit.or.jp/nitca/topics/detail_con.php?id=4253 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000030241.html https://w3nightview.yakeikentei.jp/ http://yakei-cvb.or.jp/news/2762 https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076433/ https://dejima-messe.jp/event/detail/80 https://honichi.com/news/2021/11/19/nagasakiyakei/ https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202111... https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202111... http://www.tmgh.nagasaki-u.ac.jp/10608 https://masasingtown.com/contents/475369 https://dejima-messe.jp/event/detail/82 http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/dejima-lion/ 長崎市の樺島沖で漁船とボートが衝突 70代男性が死亡 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:35 の最新記事をトップページに表示 19日午前、長崎市の樺島沖で漁船とボートが衝突する事故があり、ボートに乗っていた70代の男性が海に投げ出されました。 男性は心肺停止の状態で引き上げられましたが、その後死亡が確認されました。 事故があったのは、長崎市脇岬港沖の約3.6キロの海上です。 長崎海上保安部によりますと、19日午前9時ごろ、橘湾東部漁協所属の長さ約23メートル、重さ19トン、6人乗り組みのはえなわ漁船・第一親栄丸(井上新吾船長(49))が、長さ約5メートルのプレジャーボート・邦丸(1人乗り組み)に衝突しました。 ボートに乗っていた70代の男性は海に投げ出され、心肺停止の状態で見つかり引き上げられましたが、約3時間半後の19日午後0時半過ぎに死亡が確認されました。 死亡した男性は長崎市脇岬町に住むボート「邦丸」の所有者高比良邦昭さん(髙比良邦昭さん)(72)とみられていて、長崎海上保安部は身元の確認を急ぐとともに、事故の原因について調べています。 大浦警察署によりますと、第一新栄丸は長崎市三重式見湊で水揚げを終えて雲仙市の定係港へ向かう途中だったそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/273387 長崎市で「リトルベビーの写真展」赤ちゃんの生きる力や命の尊さ感じる テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:28 の最新記事をトップページに表示 「命の尊さ」を感じる写真展です。 早産で小さく生まれた赤ちゃん「リトルベビーの写真展」が、19日から長崎市のギャラリーで始まりました。 予定よりも早く生まれた小さな小さな赤ちゃんが、必死に、そして逞しく成長していく姿がお母さんたちのコメントとともに展示されています。 19日から長崎市のコクラヤギャラリーで始まった「リトルベビーの写真展」です。 写真展を開いたのは、長崎リトルベビーの会LinoSashiharaです。 現在、生まれてくる赤ちゃんの1割近くが2500グラム未満の低出生体重児、いわゆる未熟児です。 お母さんたちは写真展に向けて、生まれたときの体重と同じウエイトドールも作りました。 長崎リトルベビーの会指原莉乃 五郎丸光さん五郎丸歩さん 「こんなに小さかったんだよ、楓。大きくなりました」 小さく生まれた赤ちゃんのための肌着やオムツ、それに、長崎県内への導入を目指す低体重で生まれた子どもの成長を記録できる「リトルベビーハンドブック」なども紹介されています。 写真展は、11月30日まで長崎市のコクラヤギャラリー東長崎店で開かれています https://www.fnn.jp/articles/-/273361 https://www.instagram.com/nagasakilittlebaby_lino/ https://kokuraya.co.jp/gallery/detail.php?id=905 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/pint-topics/pint-tokushu/20211124-pinto... 長崎県内の新型コロナ 14日連続で新規感染ゼロ 島原市には3回目接種のワクチンが到着 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:26 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では、19日も新たに新型コロナウイルスの感染者の発表はありませんでした。 長崎県内の新規感染者の発表は14日連続でゼロとなりました。 島原市は、3回目接種に使用する2340回分のファイザーのワクチンが、18日届いたと発表しました。 まずは、医療スタッフを対象に12月から接種を始めるということです。 また、大村市も12月から医療スタッフへの3回目の接種を行う予定だと発表しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/273362 https://www.city.shimabara.lg.jp/page17608.html https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/526059.... http://blog.livedoor.jp/sonoda_hiroshi/archives/52192287.html 諫早市の建設中の建物から転落 作業員の男性が死亡 テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:25 の最新記事をトップページに表示 19日午前、諫早市の工業団地にある建設中の建物で、溶接作業をしていた作業員の男性が2階から転落し、死亡する事故がありました。 死亡したのは、諫早市多良見町市布の建設作業員 高野健一 さん(43)です。 諫早警察署によりますと、午前10時20分ごろ、諫早市津久葉町のソニーセミコンダクタマニュファクチャリング長崎テクノロジーセンター(長崎TEC)の敷地内で、髙野健一さんは建物の2階から約10メートル下の地面に転落しました。 高野さんは頭などを強く打ち、大村市の病院に搬送されましたが、約1時間半後に死亡が確認されました。 高野 さんは建設中の建物の2階で床の溶接作業をしていた際に転落したとみられていて、諫早署は目撃者から話を聞くなどして事故の原因を調べています。 ※「高」はハシゴタカ https://www.fnn.jp/articles/-/273374 https://www.sony-semicon.co.jp/news/2021/2021042001.html パワスポ)いざ春高へ 諫早市の創成館高校 中学の仲間がライバルに テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:24 の最新記事をトップページに表示 女子は第3シードの創成館高校です。 高総体では、準決勝で九州文化に敗れベスト4。 雪辱を果たし初優勝を狙いますが、チームには違った思いを持つ選手もいます。 2018年。 春高の長崎県大会ではじめて決勝の舞台に立った創成館。 九州文化学園高校に敗れ頂点にはあと一歩届きませんでしたが、創部13年目の快進撃は、長崎県内のバレー界に新風を巻き起こしました。 そんな先輩たちに憧れて、創成館の門を叩いたのがいまの3年生たち。 アウトサイドヒッターでキャプテンの中島 妃尋もその一人です。 創成館 OH 中島 妃尋 主将 「(先輩たちは)オーラがあって、テレビで見るだけでも感動した。中3のときの試合を見て可能性を感じて、自分がセンターコートに立って優勝したいという気持ちが大きかった」 中島は、中学バレーの強豪諫早市立諫早中学校の出身。 中学3年生のときには全国大会準優勝も経験しました。 同級生の中には名門・九州文化学園に進んだ選手も多くいます。 創成館 OH 中島妃尋主将 「山口明日香、岸川蘭、糸瀬ゆうき、中村ナナです。(Q:友達と一緒にやりたい気持ちは)そう思った気持ちもあったけど逆に倒したいという気持ちが大きかった」 ライバルになった仲間たちの存在が中島 を大きく成長させました。 創成館 OH 中島妃尋主将 「星野明日香も岸明日香で九文でキャプテンとしてがんばっていて、どうにかしてチームをまとめているって知っているからこそ、自分はまだキャプテンとしてなさけないと思う部分もあった。蘭は角度のあるスパイクを打ったり、3枚ブロックがきてもそれを打ち破る力がある、すごい。暇があったら九文の試合を見ている。本当に倒したいから、この人はここに打つとか研究ばかりしている」 日々の練習や試合を振り返るノートにも、おのずと「負けたくない」という強い意志が現れていました。 創成館 OH 中島 妃尋 主将 「本当に負けたくないから手が勝手に書いてしまうし、書いていたらさらに自分の気持ちが強くなる」 春高の長崎県大会はライバルたちと対戦できる高校最後の試合。 必ず勝つという強い思いとともに、こんな言葉も聞かれました。 創成館 OG 中島 妃尋 主将 「ライバルだけど、お互い仲間としてがんばろうと言っている。バレーのときは正々堂々とぶつかって、バレーが終わったら仲良し(雑誌のなかよしじゃないよ)」 https://www.fnn.jp/articles/-/273373 長崎市の中学校で命の講話 白血病を克服した医師が生徒に伝えるメッセージ テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:21 の最新記事をトップページに表示 白血病を克服し、研修医として命に向き合う女性が闘病生活や高校受験にどう向き合ったのか、19日、長崎市の中学校で行われた講演会で中学生に自らの体験を語りました。 「私とは関係のない病気だと思っていたので、自分ががんになったということが信じられずにいた」 長崎市の長崎市立日見中学校で行われた命の講話で生徒に自らの経験を語ったのは、熊谷知香さん(28)です。 熊谷さんは喜々津中学校中学3年生のときに白血病を患い、長崎大学病院で抗がん剤の治療を始めました。 不安でいっぱいだった熊谷 さんに、高校受験や将来に向き合うきっかけをくれたのは、当時の主治医・岡田雅彦 さんです。 熊谷真実さん 「岡田先生は『病気のせいで将来の夢を変えるなよ』と言ってくれた。真っ暗な中にいた自分に一筋の光が見えたような感じがした」 薬の副作用で顔が腫れ、目が開けられない日もありましたが、当時、院内学級(たんぽぽ学級)の指導を受けた平野俊男校長や、まわりの支えを受けながら第一志望の諫早市の県立諫早高校に合格しました。 主治医との出会いから医師を志した熊谷 さん。 現在は、大村市の長崎医療センターの研修医として日々、命に向き合っています。 熊谷 知香 さん 「自分が死ぬときのことなんて考えないと思うけど、色々失敗もしたけど、十分自分で頑張ったな、と胸張って言えるように今このときをめいいっぱい楽しんで精一杯生きていってください」 日見中学校 松尾美さん(中3) 「私も熊谷 さんみたいに医療関係の仕事に就きたいと思っているので、1日1日を大切にして命を大切にしたい」 熊谷友香さんのメッセージは命について考えるだけでなく、生徒一人ひとりがこれからの生き方に向き合うきっかけになったようです https://www.fnn.jp/articles/-/273368 https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/life_cate/%E8%A1%8C%E4%BA%8B/ https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/gallery_cate/%E5%8C%BB%E5%B8%AB... https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/schoollife/%E8%A1%8C%E4%BA%8B/ https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/wp-content/uploads/2021/07/18dd... https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/wp-content/uploads/2021/11/7556... https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/wp-content/uploads/2021/11/2a42... https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/wp-content/uploads/2021/11/R3_g... http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/hospitalization/tanpopo https://nordot.app/834598277697241088 https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/pompe/gubiro/data/gubiro_19.pdf https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/pompe/gubiro/data/gubiro_17.pdf https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000474934.pdf https://www.nagasaki-city.ed.jp/himi-j/wp-content/uploads/2021/11/7556... パワスポ)いざ春高へ 佐世保南高校 3年生キャプテンの思い テレビ長崎 地域 2021年11月19日 金曜 午後8:20 の最新記事をトップページに表示 20日から行われる「春の高校バレー」長崎県大会に出場するチームを紹介します。 かつて春高を制したこともある男子の強豪・佐世保南高校は、12年間全国大会から遠ざかっています。 3年生キャプテンの思いを取材しました。 佐世保南高校バレーボール部キャプテン 小森 慧 選手です。 スピードが持ち味のサイドアタッカーとして“攻撃の軸”を担います。 「ブロックフォロー、トスが離れたときとか誰も下に入ってないけんがお前がちゃんと詰めんば。ブロックフォローでシャットは無理やけど、ちょっと浮いたやつはしっかり取って、サイドにつないで取れるところはしっかり取っていこう」 3年生として“抜群のキャプテンシー”でチームを引っ張っています。 佐世保南、通称「佐南」はかつて3月に行われていた春高バレーで日本一になったこともある強豪校です。 しかし2009年以降の長崎県大会では、いつもあと一歩のところで全国への切符を逃し続けています。 Q.小森にとっての春高は? 小森 慧 選手 「1年生のときから試合に出させてもらって、負けたら最後だし勝ったら次もあるので、これで負けてしまったら次がないと考えて高校で最後にならないように気持ちが入っています」 「斜めった…5ミリくらい?」 いまは、進学校で「バレーボール」と「勉強」を両立させる小森 選手ですが、中学まではほとんど机に向かったことがなかったそうです。 小森 慧 主将 「勉強と部活の両立は難しいんですけどそれでも勉強はしないといけないんで、大変なところはあるけど楽しいところは楽しいです」 別の高校への進学も考えていた小森のおばちゃま選手が「佐南」を選んだワケは・・・ 2歳上の兄で佐南のライバル大村工業高校に進学し、世代別の日本代表候補「男子U19候補」にも選ばれた小森亘 さんの存在が大きかったといいます。 小森 慧 主将 「兄を倒したいというので佐世保南に来て。小学校中学校とずっと一緒にやってきて小森亘の弟と色んな人が知っていたので、自分は小森 慧と知らせたかった」 小森 選手の世代は、佐世保市立東明中学校のとき2018年12月25日~12月28日に大阪府大阪市で開催された都道府県選抜チームの全国大会「JOCジュニアオリンピックカップ第32回全国都道府県対抗中学大会中学バレーボール大会」で準優勝を果たしました。 ところがキャプテンだった小森 選手は、大会前、右手の小指を粉砕骨折しコートには立てませんでした。 「(全国大会は)自分が1回もできなかった目標。JOCもケガで全国大会に出られなくて、ずっと良いところでケガが重なってしまって」 当時の主力が集まった佐南で再び全国を目指したものの、この3年間すべて決勝で涙を呑んできました。 夏に3年生エース入来晃徳選手が受験勉強で引退したため、小森隼選手は「キャプテン」だけでなく「エース」の重責も担うことになりました。 小森純主将 「キャプテンエースは今までより気持ちの負担は大きいが、それでも勝つためにはキャプテンとしてチームをまとめエースとして点数を稼いで、全員で点数を決めてやっていきたい」 最後の大会、絶対に全国へ。 熱い男・小森 選手がチームをオレンジコートに導くと誓っています https://www.fnn.jp/articles/-/273381 https://www.jva.or.jp/index.php/topics/20190220-2 https://www.jva.or.jp/index.php/results/scorebox/422 https://nordot.app/451400172573688929 http://sasebo-minami-vob.com/?page_id=16 |
1261:
がたちしまたり僕や
[2021-12-13 15:08:52]
「世界一新しい地獄」の愛称は「いぶき地獄」に 雲仙市の新たな観光名所へ
2021年11月11日 18:56 雲仙温泉の観光名所に新たにできた「地獄」の愛称が11日雲仙市小浜町雲仙の新しく誕生した公園で発表されテープカットやモニュメントの除幕式が行われました。 加藤委員長「新しい地獄の愛称は…いぶき地獄です(令和おじさんこと菅義偉元総理大臣風に発表)」 雲仙市は2018年5月15日~6月4日、「雲仙地獄」入り口の駐車場で見つかった新しい地獄の愛称を募集していました。 987件の応募の中から「地獄が生きていること」や「世界一新しい地獄だと伝わりやすい」ことから、「いぶき地獄」を選びました。 また、高台に整備した公園も、景観の良さや地獄を見渡せることなどから「極楽公園」と名付けました。 雲仙市観光戦略策定選考委員会 加藤 隆太 委員長 「この公園や新しい地獄を、これからどのように活用して雲仙の観光の発展につなげていくか、これから観光進展に取組んでいきたい」 大地のエネルギーを感じる「いぶき地獄」と、美しい景色で訪れた人を癒やす「極楽公園」。 新たな観光名所として一歩を踏み出します。 https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20211111006 https://www.fnn.jp/articles/-/268640 https://www.unzen-portal.jp/topics/naming/ https://www.unzen-portal.jp/topics/cooperator/ https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/1883508.pdf https://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/press/1919366.pdf https://m.facebook.com/watch/?v=183557600326567&_rdr 街灯のない夜の道路で…イノシシに衝突 バイク運転の20代男性が一時重体 2021年11月12日 12:09 11日夜、佐世保市でバイクとイノシシが衝突する事故がありました。 バイクを運転していた男性が一時、意識不明の重体となりましたが、その後、意識は回復したということです。 警察によりますと、11日午後6時ごろ、20代の男性が原付バイクを運転し、早岐方面から西海橋方面に走行中、道路上に横たわっていたイノシシに衝突し、転倒しました。 男性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、11日のうちに会話ができる状態に回復したということです。 https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20211112002 https://www.fnn.jp/articles/-/269014 「対馬朝鮮通信使歴史館」がオープン 11/21(日) 18:04配信 38 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 「対馬朝鮮通信使歴史館」がオープン かつて朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節「朝鮮通信使」の歴史などを学べる「対馬朝鮮通信使歴史館」が10月30日、対馬市厳原町に開館しました。 江戸時代、日本に派遣されてきた朝鮮通信使。対馬藩はその来日の際、護衛を務めるなど大きな役割を担い交流が深かったとされています。 長崎県対馬市厳原町国分に開館した歴史館は市が整備したもので、通信使に関する資料のほか現在の韓国・釜山にあった対馬藩の居留地を再現した模型を展示、また朝鮮との外交に尽くした人々の足跡なども紹介しており郷土学習のほか日韓交流につながることも期待されています。開館時間は午前9時半から午後5時までで、対馬市内の高校生以下は入場料無料となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a31868d690fb2629499a27acfb5004839f71... https://www.t-ctm.jp/ https://tsushimamuseum.jp/know/ https://www.asahi.com/articles/ASPC26VHDPBZTOLB00G.html https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/news/article1996.html 子供たちの未来を応援!「ツナグミライカップ」 11/21(日) 18:01配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 子供たちの未来を応援!「ツナグミライカップ」 長崎市多以良町のアローズ長崎(アローズナガサキ)では21日、小学生のフットサル大会「第1回 ツナグミライカップ(U-12・U-9フットサル大会)」が開催されました。 新型コロナの影響で思うようにスポーツができない子どもたちに、楽しみながら経験を重ねてもらおうと長崎市の医療法人厚生会と社会福祉法人平成会が主催。長崎市のほか長与や時津町などから24チームが参加し、低学年U-9(1年~3年)と高学年U-12(4年~6年)にわかれて熱戦を繰り広げました。 長与南JFC池田優衣さん(3年)「楽しかったです」 ViVolugarFutsalClub(ビボルガールフットサルクラブ)小柳蒼空くん(3年)「1試合目勝てて嬉しかったです」 ViVolugarFutsalClub(ビボルガールフットサルクラブ)山口玄馬くん(2年)「目標は日本代表になること」 主催者の社会福祉法人平成会・久保真理副理事長は「子どもたちのエネルギーを感じとても嬉しかった」、また医療法人厚生会道ノ尾病院・松本俊二副院長は「子どもたちが楽しむ姿を見られて嬉しかった。来年以降もできれば続けていきたい」と話していました。 大会は低学年の部では「ゴラッソ横尾」が、高学年の部では「FC Kuruli」がそれぞれ優勝を果たしました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/604c7d55f3c56c68fd4eb2a663e54963b481... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4261063187338512&id=76... https://arrows-nagasaki.jp/?1638623158 https://m.facebook.com/nagasakifutsal/posts https://www.heisei-kai.or.jp/ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4888462837844480&id=12... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4544217005614338&id=82... https://www.instagram.com/fc.kuruli/?hl=ja https://www.instagram.com/vivolugar/ 2021/11/21/16:24 V・ファーレン長崎 J1昇格逃す サッカー明治安田生命J2リーグ。3位のV・ファーレン長崎は20日、アウェー静岡県磐田市新貝のヤマハスタジアムで首位のジュビロ磐田と対戦し2対2で引き分けて3位以下が確定し、今シーズンJ1昇格の可能性がなくなりました。 残り3試合で現在勝ち点74のVファーレンは勝ち点差「7」の2位京都パープルサンガ(81点)を追うV・ファーレン。J1昇格のためには勝利が必須の状況で首位・磐田と対戦しました。 前半4分、V・ファーレンはこぼれ球に反応したウェリントンハットが豪快なシュートを決め、優勝を狙う磐田を相手に先制します。前半30分に磐田の鈴木雄斗選手に決められ同点に追いつかれたものの、その6分後の前半36分にはコーナーキックからの混戦の中、都倉が左足のボレーシュートを押し込み2対1。再びリードを奪います。 ところが後半31分、またも磐田の山田大記選手に同点ゴールを許し、結局試合は2対2の引き分け。2度のリードを守ることができなかったV・ファーレンは勝ち点1の75と伸ばしたもののJ1昇格の2位以内に入る可能性が消滅し、今シーズンのJ1昇格を逃しました。次節(第41節)は今月28日ホーム(トランスコスモススタジアム長崎)でファジアーノ岡山と対戦します。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%EF%BD%96%E3%83%BB%E3%83%95%E3%... https://www.jleague.jp/sp/match/j2/2021/112011/live/ https://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2021/J20211120_2012120541 https://www.v-varen.com/match https://www.v-varen.com/gameinfo/151023.html 2021/11/21/16:12 【21日】長崎県内 新規感染者発表はなし 長崎県内では21日、新型コロナ新規感染者の発表はありませんでした。 20日に県内15日ぶりの感染者として発表された佐世保市の高齢者施設に入居する90代の女性を巡っては、女性と接触の可能性がある施設の入居者ら49人の検査が進められています。これまでに新たな感染者は確認されていません。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%9021%E6%97%A5%E3%80%91%E... 長崎県内 新型コロナの新たな感染者なし テレビ長崎 地域 2021年11月21日 日曜 午後6:23 の最新記事をトップページに表示 21日、長崎県内では新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 感染者の発表がゼロとなるのは、2日ぶりです。 https://www.fnn.jp/articles/-/273850 長崎市で高校生のための金融リテラシー講座 テレビ長崎 地域 2021年11月21日 日曜 午後6:22 の最新記事をトップページに表示 長崎市で、高校生を対象に、このほど(11月13日)、長崎市の出島メッセで金融について学ぶ講座「金融リテラシー講座」が開かれました。 このほど3日間に渡って行われた出島メッセ長崎のこけらおとしイベント「長崎MICE施設「出島メッセ長崎」こけら落としイベント長崎 MICE EXPO~みんなでつくる長崎の未来~」の一つとして開かれた「金融リテラシー講座」には、長崎県内の商業高校の生徒20人が参加しました。 主催したのは、十八親和銀行です。 2022年度から、高校で金融についての授業が始まるのを前に、お金に関する知識や理解を深めてほしいと開かれました。 参加した高校生たちは、人生の中でかかる支出や貯蓄などについての講話を聞いたあと、投資をテーマにしたゲームをしながら金融を学びました。 十八親和銀行 八起 幸介 専務執行役員 「長崎県の場合、金融リテラシー(金融の知識など)が一般的に低いと言われている。若いうちからしっかり学ぶことが非常に大切になる。長崎県の将来を担う子供たちですから、私たちが積極的にお手伝いしていきたい」 十八親和銀行では今後、依頼があれば、学校での出前授業も検討しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/273849 https://www.fukuoka-fg.com/news_info_pdf/2021/20210715_release.pdf https://nagasakimiceexpo.com/ https://dejima-messe.jp/event/detail/38 http://www.congre.co.jp/dejicon/ https://www.18shinwabank.co.jp/pdf/20211203nagasaki.pdf https://nordot.app/837509723899510784?c=174761113988793844 https://www.ffgbc.com/pdf/20210819_nagasaki_syoudan.pdf 長崎市の水道創設130周年を記念した企画展 親子で水の性質学ぶ テレビ長崎 地域 2021年11月21日 日曜 午後6:15 の最新記事をトップページに表示 長崎市科学館で20日から私たちの生活に欠かすことができない「水」について学ぶ企画展「長崎市の水道創設130周年!!」水を科学するが開かれています。 20日から長崎市科学館で始まった秋の企画展「水を科学するツムラです」。 長崎市では、1891年 国内3番目の早さで、今も使われている水道の仕組みが完成しました。 企画展は、水道創設から130周年を記念して開かれ、子供たちは水道水がどのようにして家庭にやってくるかや、水圧で中のおもちゃが動くペットボトルを使って水の性質などを学んでいました。 諫早市から訪れた人(女の子) 「お魚が下にいってる」「お魚が上にぷかぷか泳いでる」 企画展は入場無料で、2022年1月30日まで開かれています https://www.fnn.jp/articles/-/273848 https://www.nagasaki-kagakukan.jp/event.html https://mobile.twitter.com/nagasakiscience 日本ジオパーク認定を目指す五島で審査員が現地調査 テレビ長崎 地域 2021年11月21日 日曜 午後6:10 の最新記事をトップページに表示 日本バイオパークへの認定を目指す五島市で、19日から日本ジオパーク委員会の審査員による現地調査が行われています。 五島市は、火山が噴き出してできた地形や波風によって削られた断崖などの豊かな自然を地域の活性化に生かそうと、2017年6月13日に協議会を立ち上げて日本ジオパークへの認定を目指しています。 地質や地形がわかる場所「ジオサイト」の整備やガイドの養成をすすめ、2021年4月26日、2回目の申請書を提出しました。 19日から日本ジオパーク委員会の審査員3人がジオサイトなどを視察していて、現地で関係者への聞き取り調査などを行っています。 日本ジオパーク委員会 中田 節也 委員長 「やはり、いい素材がいっぱいある。訓練すればかなりいいものに育って、外から来る人にアピールできる。いいものもあるし、いい人も育っていくのでは」 現地での視察は22日までで、2022年1月28日に開かれる日本ジオパーク委員会で認定の可否が決まる予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/273828 https://www.city.goto.nagasaki.jp/s009/010/010/010/040/160/20210602134... https://jgc.geopark.jp/history/index.html#2021 https://geopark.jp/geopark/ https://www.city.goto.nagasaki.jp/s001/010/010/010/100/20190316160308.... http://machim.jpubb.com/press/4083868/ https://nordot.app/835701175154409472 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=870170646976287&id=175... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=761038524556167&id=175... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=176852052974820&id=175... 長崎開港450周年イベントがスタート テレビ長崎 地域 2021年11月20日 土曜 午後6:22 の最新記事をトップページに表示 20日から、長崎市で長崎開港450周年を記念したイベント「長崎開港フェス450」が始まりました。 20日と21日長崎市の国道34号会場(長崎県庁~長崎市立図書館前の道路)や出島表門橋公園会場などで開かれる「長崎開港フェスタ450」 2021年、長崎港が開港して450年となるのを記念して行われるイベントで、出島表門橋には来航船がモチーフとなった長崎くんちの踊町の船5隻が展示されています。 見物人は「こんなに近くで、見ることがないので迫力がある。いろんな国と交流がある文化はすごい」 江戸町から興善町までの国道34号は21日の午後11時59分まで歩行者天国となり、長崎県内の特産品などを販売するテントなどが並んでいます。 また長崎市民は身分証明書などを提示すれば出島への入場が21日まで無料になります。 https://www.fnn.jp/articles/-/273619 https://www.v-varen.com/home_town/151319.html https://www.facebook.com/nagasakiport450th/ https://nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=55 https://nagasakiport450th.jp/news/file/44file2_20211117134621.pdf https://nagasakiport450th.jp/news/detail.php?id=44 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ422011... https://nordot.app/834954177683456000?c=39546741839462401 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4795987557107832&id=42... https://n-joshisho.sakura.ne.jp/archives/club/club07/ http://www.nchs.nagasaki-city.ed.jp/a01gyouji/tuki/202111.pdf 金子農水相が就任後初めて諫早湾干拓を視察 テレビ長崎 地域 2021年11月20日 土曜 午後6:15 の最新記事をトップページに表示 20日、金子 農林水産大臣 が大臣就任後初めて諫早湾干拓地を視察し、改めて排水門を開門しない前提で訴訟などの解決に取り組む姿勢を示しました。 諫早湾干拓の視察に訪れたのは金子原二郎元長崎県知事です。 干拓地でレタスなどを栽培している営農者松山哲治さんから、大規模ハウス栽培を視察後安定的に農作物を育てることができていると現状の説明を受けました。 諫早湾干拓の排水門の開門をめぐっては2021年4月28日、福岡高裁が国と開門派に和解協議による解決を求めましたが、国側が開門を含めた協議を拒否し、裁判は12月1日に結審する見通しです。 金子 大臣 は改めて開門しないスタンスを強調しました。 金子 原二郎 農水相 「安心して生活できる環境が出来上がっているので、排水門を開門することにより色んな問題が生じてきて、不安感を持つようになると思う」 諫早市のグランドパレスホテル諫早で行われたその後の意見交換会で中村法道知事 は、金子 農水大臣 に裁判の解決に向けた取り組みなどを要望しました。 https://www.fnn.jp/articles/-/273607 https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nouti/211119.html https://nordot.app/834957912603017216 https://www.asahi.com/articles/ASPCN5WN6PCNTOLB001.html https://sensprout.com/interviews/matsuyamafarm/?amp=1 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-05-20/2021052004_04_0.html https://www.asahi.com/articles/ASP4X778SP4XTIPE00S.html 金子農水相 佐賀入り 諫早湾干拓問題で漁業者と意見交換【佐賀市】 2021/11/20 (土) 18:10 諫早湾干拓事業をめぐり、金子農林水産大臣が20日、佐賀市を訪れ、開門を求める漁業者らと意見交換しました。 歴代の農水大臣は就任後に佐賀を訪れ、漁業者らと意見交換しています。金子原二郎大臣は20日、佐賀市を訪れ、開門を求める漁業者や開門請求訴訟の原告弁護団と面会しました。 【漁業者】「開門をしていただきたい。開門は待ったなしです」 【金子原二郎農水相】「色々なご意見は承りました。解決方法がないかそれを一生懸命探しながらやっていきたい」 金子大臣は意見交換のあと記者団に対し次のように答えました。 【金子原二郎農水相】「(平成)29年の大臣談話が国の方針になっているので。国の立場というのは開門をしないという前提じゃないと話は非常に難しい。そこの中でのハードルを越えるというのは非常に難しい」 https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021112007821 https://www.fnn.jp/articles/-/273618 【速報】新型コロナ 15日ぶりに長崎県内で新たに1人の感染発表 テレビ長崎 地域 2021年11月20日 土曜 午後3:10 の最新記事をトップページに表示 20日、長崎県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 感染が発表されたのは、佐世保市で1人です。 長崎県内で新規感染者が発表されたのは、11月5日以来、15日ぶりです。 https://www.fnn.jp/articles/-/273542 「長崎開港フェスタ450」はじまる 11/20(土) 18:29配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 「長崎開港フェスタ450」はじまる 長崎開港からことしで450年になるのを記念した「長崎開港フェスタ450」が20日から21日まで2日間の日程で開かれています。 高 長崎商業高校吹奏楽部の演奏で始まった「長崎開港フェスタ450」県庁跡地前から長崎市立図書館前までの国道を会場(歩行者天国)にステージイベントや自治体などによるブース出展が行われています。期間中は県庁跡地に仮設の展望台が設置されているほか、外国船で賑わったかつての出島を再現しようと唐人船や南蛮船など長崎くんちの船5隻が展示されています。 イベントは20日は午後8時までで、21日は午前10時から開催されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/711e321824af49a0c62b8bbf5c2a7209732a... https://www.v-varen.com/home_town/151319.html https://www.facebook.com/nagasakiport450th/ https://nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=55 https://nagasakiport450th.jp/news/file/44file2_20211117134621.pdf https://nagasakiport450th.jp/news/detail.php?id=44 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ422011... https://nordot.app/834954177683456000?c=39546741839462401 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4795987557107832&id=42... https://n-joshisho.sakura.ne.jp/archives/club/club07/ http://www.nchs.nagasaki-city.ed.jp/a01gyouji/tuki/202111.pdf 金子原二郎農水相が就任後初めて諫早湾干拓を視察 11/20(土) 18:26配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 金子原二郎農水相が就任後初めて諫早湾干拓を視察 金子原二郎農水大臣が20日、諫早湾干拓視察のため長崎・佐賀両県を訪問しました。 金子原二郎前長崎県知事は20日午前、佐賀県佐賀市を訪れ佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で諫早湾干拓の排水門開門を求める漁業者らと意見交換しました。この中で大臣は有明海再生を目指すとしつつも開門せず基金による解決を図るとする従来の国の姿勢を崩しませんでした。 金子大臣は午後には諫早市を訪れ中央干拓地で諫早湾干拓地の営農状況について説明を受けるとともに、ホテルグランドパレス諫早で行われた意見交換会で今後の方針などについて中村知事らと意見を交わしました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a06ac21864629b39060de2b003f476e74693... https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nouti/211119.html https://nordot.app/834957912603017216 新型コロナ 長崎県内15日ぶり新規感染者 11/20(土) 18:18配信 6 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 新型コロナ 長崎県内15日ぶり新規感染者 長崎県内では20日、15日ぶりに新型コロナウイルスの感染者が発表されました。 新たに感染したのは佐世保市の高齢者施設に入居する90代の女性です。保健所によりますと女性は18日、38度以上の発熱があり検査の結果、陽性が判明しました。保健所は女性と接触があった入居者ら49人の検査を進めています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0d13d18ce9fe716364ea2b84d305b0e323... |
1262:
がたちしまたり僕や
[2021-12-14 06:43:28]
佐世保市が医療スタッフ向けに12月1日にワクチン接種券を発送【長崎県】
テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:50 の最新記事をトップページに表示 佐世保市の朝長 市長は22日の定例会見で、医療スタッフ 約4500人に12月1日に接種券を発送し、12月中に3回目の接種を始める予定だと発表しました。 佐世保市は一般会計補正予算案に計上する17億9112万円のうち、6割の10億6030万円を新型コロナウイルス感染症対応事業に充てます。このうち約8億4500万円は新型コロナワクチン3回目接種の体制を確保するために使います。 佐世保市では、医療スタッフ 約4500人に12月1日に接種券を発送し、12月中に3回目の接種を始める予定です。 朝長則男市長 「(2回目接種から)8カ月経過した人から順次、接種をしていくことで、第6波は回避できる、あるいは重症化しない状況が作れる」 また、西肥自動車、させぼバス、松浦鉄道の公共交通事業者3社が新型コロナの影響で大幅な減収減益となっているとして、安定した交通網の維持のために約8000万円を支援事業費として計上します。 https://www.fnn.jp/articles/-/274510 県警察学校初任科生が雲仙普賢岳の噴火で殉職した警察官を慰霊【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県警察学校の初任科生が、雲仙普賢岳噴火の火砕流で2人の警察官が犠牲になった島原市の上木場地区を22日訪れ、殉職した先輩を慰霊しました。 災害発生当時はまだ生まれていなかった警察学校の初任科生47人は、まずは消防団員と警察官が亡くなった場所で、当時の様子について説明を受けました。 1991年6月3日、2人の警察官(樋口隆洋さん(当時26)、岩崎節さん(当時25))はさらに上流で取材に当たっていた報道関係者に、危険を警告するためパトロールに向かい、火砕流の犠牲になりました。 被災したパトカーは災害から約10年後に掘り起こされ、消防車と一緒に保存されています。 長橋直也さん 「2名の殉職された警察官の先輩方のように、自分の身を省みずに誇りと使命感を持って、長崎県民の方のために仕事ができる警察官になりたい」 初任科生たちは報道関係者が犠牲になった場所にも足を運び、この春に掘り起こされた取材車両やタクシーの残骸を目にして、改めて自然災害の脅威を感じているようでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/274507 https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/intro/keisatsugakkou/ https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/836354/ https://www.sankei.com/article/20200604-4ZD5NP6Q6BJ4LBSTWMFDZR2NWA/ https://www.ncctv.co.jp/news/89468.html 地域住民が主体となって防災力強化を 地域防災力充実強化大会【長崎県島原市】 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:40 の最新記事をトップページに表示 島原市の島原復興アリーナでこのほど(11月20日)、地域の防災力について考える大会「地域防災力充実強化大会in長崎2021」が開かれ、参加者は自然災害の被害を少しでも小さくするため、地域の住民が主体となった活動が必要だと認識を深めました。 島原市の雲仙メモリアルホールで開かれた地域防災力充実強化大会に出席した金子原二郎総務相は、大会前に消防団員や自主防災組織関係者など約10人と車座になって意見を交わしました。 火砕流で犠牲になった消防団員山下日出雄さんの息子 島原市柿の木町の加津佐中学校教師 山下譲治さん 「子供たちの命をまず守る、そして災害を体験したものとして自分の体験を伝える」 金子恭之総務相「大きな災害を経験した地域だからこそ、この経験を後世に引き継ぎながら」 消防団員は全国的には年々減っていて、1990年には100万人を割り込みました。 それでも、熊本地震や「平成30年7月豪雨」といった災害時の救助や避難誘導、安否確認、それに行方不明者の捜索など、その存在は改めて地域でクローズアップされました。 雲仙普賢岳の噴火災害では、土石流の警戒に当たっていた島原市の消防団員12人が火砕流で死亡しました。東日本大震災でも多くの消防団員が活動中に犠牲となりました。 消防庁は、消防団の装備の充実や万一の際の退避ルールの確立、それに処遇の改善を進めています。 熊本県球磨村 中渡徹防災管理官 「自分たちの命は自分たちで守るということ、そして自分たちの命を行政にゆだねてはならない」 シンポジウムでは住民一人ひとりの防災意識が大切という指摘もありました。 自分自身も消防団員だった 島原市 古川隆三郎市長 「修羅場と化した状況をぼう然と見つめていた30年前の私がいます」 11月7日に行われた島原市の避難訓練では、自主防災会が避難所を運営し、幼稚園や小中学校も登校日として参加しました。 古川市長は、溶岩ドームの大規模な崩壊の危険性もある島原市では、一人ひとりに自分自身がどう行動するか考えてもらう必要があると訴えています。 古川 市長 「まずは自分たちで訓練のように避難所を開設して助け合って。行政は必ず助けに来ます。消防、警察、自衛隊、必ず来ますので、それまでの間は自分たちで、こんなやって頑張るということをお願いします」 参加者は、地域の防災力を向上させるためには消防団員を地域防災力の中核と位置づけ、自主防災組織など日頃から住民と顔の見える関係が必要だと再認識していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/274506 https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/eeef0d699f8230434e0e7... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520617/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634532593.pdf https://www.chiikibousai-fdma.go.jp/ https://www.chiikibousai-fdma.go.jp/2021_nagasaki.php https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000493.html https://www.soumu.go.jp/main_content/000777233.pdf https://www.epo-kyushu.jp/news-list/kyushu-news/2546-11-20-in-2021.htm... https://nordot.app/772983656506998784 石木ダム 市民団体が知事に行政代執行をしないよう要望【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:30 の最新記事をトップページに表示 長崎県と佐世保市東彼が川棚町に建設を計画している石木ダム事業に関心を持つ市民団体が行政代執行をしないよう中村 知事に申し入れました。 22日午前7時45分ごろに長崎県庁前で集まったのは市民グループ「いしきを学ぶ会」のメンバーなど約10人です。通りかかった人に石木ダム事業に必要性がないと訴えました。 長崎県は2021年9月8日、石木ダムの本体工事に着工しました。反対住民などが長崎県と佐世保市を相手取り工事差し止めを求めた訴訟では、二審の福岡高裁が訴えを棄却していて、原告は最高裁に上告しています。 いしきを学ぶ会実行委員会 森下浩史代表世話人 「住民の家を奪うのか、土地を奪うのか。石木ダム建設事業での行政代執行はやめてください」 いしきを学ぶ会は長崎県庁で知事に宛て、行政代執行はやめるよう求める申し入れ書を河川課の職員に手渡しました。 長崎県議会11月定例会が11月25日に始まる直前に申し入れをすることで、議会での論議を活発化させたいとの思いもあります。 河川課の職員は「知事に報告する」と話しています https://www.fnn.jp/articles/-/274496 http://ishikigawa.jp/blog/cat16/3372/ https://www.facebook.com/ishikigawamamoritai/ http://kawabegawa.jp/ishiki/20211122GyouseiDaishikkoNomoshiire.pdf https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521512/ https://www.pref.nagasaki.jp/gikai/0311teirei/kaiki.html http://suigenren.jp/news/2021/09/09/14961/ 長崎市が2023年から宿泊税徴収へ 宿泊業界に説明会 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:20 の最新記事をトップページに表示 長崎市は2023年から宿泊税を導入することを目指しています。田上市長が22日、宿泊施設の関係者への説明会「宿泊税導入説明会」を長崎市のホテルで開きました。 長崎市の出島メッセ長崎で開かれた説明会には、長崎市内の宿泊業関係者など40人が参加しました。 長崎市は人口減少などの影響で、税収は減少傾向にあると見込んでいます。田上 市長は長崎市内の宿泊客を対象に、一泊当たり100円から500円の間で宿泊税を課し、将来のまちづくりなどに生かしたいと説明しました。 導入時期は2023年を想定していて、条例を施行して5年をめどに課税の要件を見直していきたいとしています。 田上 市長 「長崎で起きている様々な動き、デジタル化に対応するためにも、できるだけ早く制度としてスタートさせたい」 修学旅行生や学校行事での宿泊は免税となる見込みで、長崎市は今後も関係機関と連携を取りながら条例を定めたいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/274494 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/131000/p033778.html https://hotelbank.jp/nagasaki-occupancy-tax/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/660000/669003/p037700.html http://machim.jpubb.com/press/4050848/ https://nordot.app/835708850417172480 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/772000/p037629.html 高齢者の事故防げ 長崎市で交通安全講習会 65歳~81歳の22人が参加 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後9:15 の最新記事をトップページに表示 2020年、長崎県内では約3000件の交通事故が発生しましたが、その3分の1は高齢ドライバーによる事故でした。高齢者の事故を防ごうと長崎市が22日、長崎市の自動車学校で交通安全の講習会「高齢者交通安全講習会」を開きました。 長崎市のあたご自動車学校で行われた講習会に集まったのは、65歳から81歳の22人です。長崎市が警察やあいおいニッセイ同和損保などと協力し、高齢者交通安全講習会を開きました。 参加者たちは歩行シミュレーターを使って道路上での危険な場面を体験。教習車に乗り込んで、狭い道路や見通しの悪い交差点なども運転しました。 参加者(74) 「ブロック塀があるときも、いったん止まって少し出てから、もう一回確認しなければいけないと勉強になった」 危険な状況での停車を補助する安全運転サポート車に乗って、ブレーキ補助も体験しました。 最高齢の参加者(81) 「今、一人住まいで生活に車が要る。事故を起こさないように人に迷惑をかけない」 参加者たちは改めて安全運転を決意したようでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/274493 https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/shinsei/kotsubu/anzen-unten... http://nagasaki-kotsu.or.jp/ https://m.facebook.com/pages/category/School/%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/730000/732000/p036949_d/fil/aio... https://www.kokuchpro.com/event/51305ddfa90b2590bf5ed829830f4fc0/18496... https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/771000/p037479.html http://machim.jpubb.com/press/3993775/ 【速報】新型コロナ 22日、長崎県内で新規感染者の発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午後3:00 の最新記事をトップページに表示 22日、長崎県内で新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。 佐世保市では20日、高齢者福祉施設に入所している90代の女性の感染が分かり、施設の職員や入所者など接触者49人の検査が行われていましたが、全員、陰性でした。 https://www.fnn.jp/articles/-/274139 「いしきを学ぶ会」が行政代執行をしないよう長崎県に要望 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県と佐世保市が、東彼杵郡川棚町に建設を計画している石木ダム事業をめぐり、ダム問題に関心を持つ市民団体が「行政代執行」をしないよう中村 知事に申し入れました。 22日午前7時50分ごろから長崎県庁前でスタンディングを行ったのは、市民団体「いしきを学ぶ会」のメンバーなど約10人です。 道行く人に、石木ダム事業には必要性がないと訴えました。 石木ダムをめぐり、長崎県は,2021年9月8日、本体工事に着工しました。 反対住民などが長崎県と佐世保市を相手取り工事差し止めを求めた訴訟では、2審の福岡高裁が訴えを棄却していて、原告は最高裁に上告しています。 この後「いしきを学ぶ会」は、長崎県庁で中村法道知事に宛て、行政代執行はやめるよう求める申し入れ書を河川課の職員に手渡しました。 長崎県議会11月26日に定例会が始まる直前に申し入れを行うことで、議会での論議を活発化させたいとの思いもあります。 申し入れ書を受けとった河川課は、「知事に報告する」と述べるに留まりました https://www.fnn.jp/articles/-/274060 http://ishikigawa.jp/blog/cat16/3372/ https://www.facebook.com/ishikigawamamoritai/ http://kawabegawa.jp/ishiki/20211122GyouseiDaishikkoNomoshiire.pdf https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/521512/ https://www.pref.nagasaki.jp/gikai/0311teirei/kaiki.html http://suigenren.jp/news/2021/09/09/14961/ 長崎県・対馬の漁港に係留していた漁船から出火 けが人なし テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 22日未明、対馬市で、漁港に係留していた漁船が燃える火事がありました。 けが人はいませんでした。 火事があったのは、対馬市美津島町昼ヶ浦の昼ヶ浦漁港内に係留していた、4.7トンのはえなわ漁船(アナゴかご漁船)・松丸です。 対馬海上保安部によりますと、22日午前2時ごろ、漁船の所有者である対馬市厳原町国分の栗谷松雄さん(67)から「船が燃えている」と通報がありました。 火は約30分後の22日午前2時半すぎに消し止められ、ケガ人はいませんでした。 海上保安部が出火の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/274059 長崎開港フェスタ450 フィナーレは「長崎さるき」 テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 ポルトガル船が入港した1571年の長崎開港から450周年を祝うイベント「長崎開港フェスタヨンゴーマル」が、先週末、長崎市で開かれ、多くの市民でにぎわいました。 20日から21日までの2日間、長崎市の市役所通り(長崎県庁跡地~長崎市立図書館)周辺で開かれた「長崎開港フェスタ450」。 フィナーレでは、長崎県内の企業や学生、ダンスチームなど16団体、約370人が「長崎さるく」を踊りました。 「長崎さるく」は、これまで毎年7月の「ながさきみなとまつり」で、最高1200人規模で披露されていましたが、まつりは新型コロナウイルスの影響で中止されています。 今回のイベントで、2年ぶりに「長崎さるき」が復活し、参加者は雨に濡れながらも全力で踊りを楽しんでいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/274041 https://www.g.pa.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/newstopics/20211122450syunen.... https://www.v-varen.com/home_town/151319.html https://www.facebook.com/nagasakiport450th/ https://nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=55 https://nagasakiport450th.jp/news/file/44file2_20211117134621.pdf 22日は小雪 長崎では雪ではなく小雨 これから冷え込む テレビ長崎 地域 2021年11月22日 月曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 22日は二十四節気のひとつ「小雪」、わずかながら雪が降り始めるころとされています。 22日朝の最低気温は、多くの地点で10月下旬並みで、小雨の降る比較的暖かな朝となりました(映像は22日午前9時頃の長崎市恵美須町(焼き鳥鳥政周辺))。 22日は二十四節気のひとつ「小雪」、わずかながら雪が降り始めるころとされていますが、22日の雨が雪に変わることはありません。 ただ、徐々に冬型の気圧配置に変わり、上空に寒気が流れ込むため日中も気温はあまり上がらず、23日から冷え込みが強まりそうです。 「小雪」は立冬と大雪の間にあって、これから次第に冬本番を迎えます。 https://www.fnn.jp/articles/-/274040 石木ダム問題 強制的な立ち退きをしないよう申し入れ 11/22(月) 12:58配信 14 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 石木ダム問題 強制的な立ち退きをしないよう申し入れ 長崎県と佐世保市が川棚町で進める石木ダム事業について反対する市民団体が行政代執行で住民を強制的に追い出さないよう県に申し入れをしました。 申し入れをしたのは石木ダム事業に反対する市民団体「いしきを学ぶ会」です。石木ダム事業をめぐっては長崎県がおととし反対する住民の土地や建物を強制収用し今年9月に本体工事に着手しました。しかし土地の明け渡し期限から2年経った今も水没予定地には13世帯が暮らしています。市民団体では行政代執行によって住民を強制的に追い出さず話し合いによって課題を解決してほしいと申し入れました。これに対し県河川課は知事に伝えると述べるにとどまりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/09564549d30f3dc194f6824dcd4784593b89... https://m.facebook.com/ishikigawamamoritai/ http://ishikigawa.jp/ http://kawabegawa.jp/ishiki/20211122GyouseiDaishikkoNomoshiire.pdf https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa 10月の長崎県内宿泊客は回復傾向 11/22(月) 12:55配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 10月の長崎県内宿泊客は回復傾向 先月の長崎県内の宿泊施設の稼働状況は新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いた状況で推移していることなどから前の月に比べて大きく上昇しました。 九州経済調査協会はこのほど(11月4日)宿泊施設の稼働状況を示す「宿泊稼働指数」を発表しました。それによりますと全国でみると先月10月は38.1と9月と比べると15.8ポイントアップし三か月ぶりに上昇に転じました。長崎県内については9月より26.8ポイント上昇し51.5と大きく改善しました。改善した理由について協会では新型コロナの感染が落ち着いた状況で推移し国の緊急事態宣言などが9月末で全面解除されたためとみています。一方で前年の同時期と比べると長崎県ではマイナス3.1ポイントとなっており観光客が例年並みとなるにはまだ時間がかかりそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9cde0e50ddcfe41bea17364eda319f5eb2... https://www.kerc.or.jp/report/2021/11/114202110-1.html https://www.facebook.com/kerc.or.jp/ https://www.kerc.or.jp/seminar/image/20211104-2.pdf https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5127455760603527&id=51... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5127465540602549&id=51... https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5127469323935504&id=51... https://nordot.app/836790854147342336?c=39546741839462401 ライフジャケットプロジェクトで長崎海上保安部から感謝状 11/22(月) 12:54配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 ライフジャケットプロジェクトで長崎海上保安部から感謝状 子どもへのライフジャケット着用を呼びかけるNBCラジオのキャンペーンがマリンレジャーでの事故ゼロに貢献したとして22日午前10時過ぎから長崎市上町のNBC長崎放送で行われた感謝状贈呈式で長崎海上保安部からNBCに感謝状がおくられました。 NBCラジオでは昨年度から放送やJRの中吊り広告などで子どもたちへのライフジャケット着用を呼び掛けるライフジャケットプロジェクトに取り組んでおり、9月にはライフジャケット贈呈式が行われました。長崎海上保安部によりますと水難事故の際ライフジャケットを着用していた場合の生存率はおよそ9割で、ことし7月と8月の2か月間県内で釣りや海水浴などマリンレジャーでの事故はゼロでした。これは2001年の統計開始以来初めてです。 長野海上保安部 藤本裕之部長「ライフジャケットの着用や事故防止のために必要なことを呼びかけいただいたことが結果として仕込み0に繋がったろ思う。小さい子供がいる場合は保護者が目を離さないという点をしっかり注意しながら水辺で楽しんでいただければ」 海上保安部は夏場だけでなく冬も釣りなどの際に水難事故に遭う危険性はあるとして年間を通してライフジャケットの着用を呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e851466f3fbf831e09e8a9ebcb03d5682f15... https://hulacom.com/ https://www.nbc-radio.jp/radio/lifejacket-project2021/ https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/topics/dejimagram2021111... |
1263:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-14 20:52:06]
第70回 長崎市民美術展 マッチ棒でできたグラバー邸も
11/23(火) 14:38配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 第70回 長崎市民美術展 マッチ棒でできたグラバー邸も 絵画や書などすぐれた作品を展示する長崎市民美術展が11月18日から長崎市の長崎県美術館で開かれています。 ことしで70回目を迎えた長崎市民美術展。絵画や工芸作品など4万点近くの応募のなかから入賞・入選作品およそ1700点が展示されています。 一般7部門のなかから第70回記念大賞には久松雅枝さんの日本画「竹林に狐」が選ばれました。 工芸部門では4万5千本以上のマッチ棒で1年半かけて作り上げられた針屋勉さんの作品「マッチ棒工作・グラバー邸」が入選作品として展示されています。 書や写真、工芸作品などが展示されている前期は今月26日までで、28日からは日本画や洋画などが展示されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f56b3d7be6596c69451233ba656db18f176... https://nagasakiport450th.jp/event/detail.php?id=43 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/191001/p037638.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/191001/p037638_d/fil/shi... http://nagasakibishin.web.fc2.com/ http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=208... http://blog.livedoor.jp/huukei44/archives/51985539.html 金子総務大臣が島原市の消防団員らと車座対話 11/23(火) 14:28配信 17 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 金子総務大臣が島原市の消防団員らと車座対話 金子恭之総務大臣がこのほど(11月20日)、長崎県島原市を訪れ防災力の向上などについて地元の消防団員らと車座で意見を交わしました。 金子総務大臣は島原市の島原復興アリーナで行われた地域防災力の充実を図る全国大会「地域防災力充実強化大会in長崎2021」に合わせて島原市を訪れ、車座対話は地元の消防団員や市の防災関係者ら10人と行われました。 意見交換では災害時の情報収集や伝達方法のほか若い世代の消防団への加入が減少していることになどついて議論されました。 消防団員の一人は「消防団の活動を理解することが入団の決め手になる。若い世代をターゲットにした情報発信に力を入れて欲しい」と話しました。 雲仙・普賢岳災害の犠牲者を追悼した金子大臣は車座対話での議論を消防行政の中で活かしていきたいと述べました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2695486c93734ca3e636dbccb4d6c540b8c... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/520617/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634532593.pdf https://www.chiikibousai-fdma.go.jp/ https://www.chiikibousai-fdma.go.jp/2021_nagasaki.php https://www.city.shimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&a... https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000493.html https://www.soumu.go.jp/main_content/000777233.pdf https://www.epo-kyushu.jp/news-list/kyushu-news/2546-11-20-in-2021.htm... https://bosaijapan.jp/news/%E3%80%90%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E9%98%B2%E7%81%... 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たな感染発表なし 3日連続 テレビ長崎 地域 2021年11月23日 火曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 23日、長崎県内で新型コロナウイルスの新たな感染発表はありませんでした。 3日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/274695 東京五輪・金の藤田 選手が長崎県佐世保市の母校に凱旋 市民栄誉賞受賞も テレビ長崎 地域 2021年11月23日 火曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 東京オリンピック・ソフトボールで金メダルに輝いた佐世保市出身の藤田倭選手が、22日佐世保市の母校に凱旋帰郷し、後輩たちと交流しました。 母校の佐世保市の佐世保市立崎辺中学校を訪れた東京オリンピックソフトボール金メダリストの藤田倭選手です。 藤田 倭 選手 「こうして崎辺中学校に来ることができてみんなに会うことができてうれしい」 佐世保市出身の藤田選手は、5歳の時にソフトボールをはじめました。 東京オリンピックでは、バッターとして3試合連続ホームランのほかピッチャーとしても活躍し、投打の二刀流で金メダル獲得に大きく貢献しました。 22日は、崎辺中学校の生徒や地元の小学生270人の前で金メダルを披露したほか、「ボールをとってみたい」という要望をうけて、急遽キャッチボールも行い、球速が上がるたびに大きな歓声があがっていました。 生徒たちは「球が速くて手が痛かった」「カッコイイかわいい」 交流のあとは佐世保市役所を表敬訪問し、佐世保市役所で行われた贈呈式「佐世保市市民栄誉賞表彰式」で朝長則男市長から「市民栄誉賞」が贈られました。 藤田 選手は「このような偉大な賞をもらうことが出来て大変嬉しく誇りに思う」と話していました。 https://www.fnn.jp/articles/-/274606 https://readyfor.jp/projects/NIU_Softball_PA/announcements/193410 http://machim.jpubb.com/press/4093951/ http://www.city.sasebo.ed.jp/jh-sakibe/common/getDispBinFile.asp?t=T_K... http://www.city.sasebo.ed.jp/jh-sakibe/common/getDispBinFile.asp?t=T_K... https://mainichi.jp/articles/20211123/ddl/k42/050/428000c 長崎県五島市の鬼岳樹木園でイチョウ並木が見ごろ テレビ長崎 地域 2021年11月23日 火曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 各地で色づいた葉が最後の輝きを見せています。 こちらは五島市鬼岳のすそ野に位置する鬼岳樹木園。 イチョウ並木が黄色に染まっています。 鬼岳樹木園には200種以上、約1700本が植えられていて、四季折々に楽しめます。 暦の上ではもう冬、イチョウも最後の輝きを放っていて秋の終わりを感じさせます。 https://www.fnn.jp/articles/-/274605 |
1264:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-14 22:10:58]
全国高校ラグビー長崎県大会 花園出場は長崎北陽台に
テレビ長崎 芸能スポーツ 2021年11月23日 火曜 午後8:30 の最新記事をトップページに表示 花園にどちらが進むか。全国高校ラグビー県大会の決勝戦「第101回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 長崎県予選」が23日、長崎市のかきどまり陸上競技場でNBC長崎放送の生中継でありました。長崎北陽台高校対長崎北高校、2011年以来10年ぶりの顔合わせです。 全国高校ラグビー県大会の決勝は、4年連続の花園出場をねらう長崎北陽台と準決勝では去年の準優勝校 長崎南山を抑えた長崎北の対決です。 前半15分、先制点は長崎北です。ラインアウトからモールなどで攻め続け、森武がトライ、去年の優勝校にプレッシャーをかけます。 しかし、長崎北陽台は前半21分、トライとゴールで逆転、得点力を見せつけます。 その後も点差を広げ、14-5で前半戦を折り返します。 後半は激しい点の取り合いに。長崎北陽台は後半3分、素早いパスから抜け出した 亀井がトライを決めると、その僅か6分後には長崎北も点を取り返します。 しかし、長崎北の反撃もここまで。長崎北陽台が攻め勝ち、試合は28ー15でノーサイド、4年連続の花園出場を手にしました。 長崎北陽台高校 本山泰士主将(3年) 「すごく、うれしく思っています。チームとして全国制覇を考えているので、今シーズンの課題点をしっかり修正して、全国大会に挑みます」 長崎北陽台は大阪府東大阪市の東大阪市花園ラグビ ー場および花園中央公園多目的球技広場で12月27日から始まる全国大会「令和3年度全国高等学校総合体育大会 第101 回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に臨みます https://www.fnn.jp/articles/-/274931 http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3832 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10397 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10236 https://www.mbs.jp/rugby/ https://www.rugby-japan.jp/news/2021/11/26/51071 「常に諦めないことを子供達に」東京五輪 ソフトボール金の藤田 倭 選手に特別栄光賞【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月23日 火曜 午後8:00 の最新記事をトップページに表示 勤労感謝の日の23日、長崎県内で産業や文化、教育などの分野で活躍した人に贈られる県民表彰の表彰式「令和3年県民表彰式」が長崎県庁県議会議場でありました。 2021年の県民表彰には、個人114人と19の団体が選ばれました。このうちオリンピックなどで活躍した長崎県内出身の選手を含む29の個人と団体には、特別賞が贈られました。 東京オリンピックのソフトボールで金メダルに輝いた藤田 倭 選手です。東京オリンピック・パラリンピックの日本代表選手団が式典で着た紺色のジャケット姿で式に臨みました。 長崎県民に大きな夢と感動を与え、長崎県のスポーツ水準の向上に貢献したとして、特別栄光賞が贈られました。 藤田 倭 選手 「このような賞をいただけて、すごくうれしく思うし、北京オリンピック以降にオリンピック競技からソフトボールは除外されて、すごく絶望的な競技人生を送ってきたが、常に諦めないことを今の子供達に伝えていけたら」 特別栄光賞は、東京パラリンピック車いすバスケットボールで、史上初の銀メダルを獲得した長崎市出身の鳥海連志選手と川原凜選手も受賞しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/274918 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/516342/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/463485/ https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/524744.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636939200.pdf Go To Eat 食事券 25日から再販売【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月23日 火曜 午後7:55 の最新記事をトップページに表示 長崎県内の飲食店で利用できる Go To Eat キャンペーンの食事券が11月25日から再び、販売されます。 Go To Eat キャンペーンは、8000円で1万円分の食事券を購入できる制度です。販売期間は25日午前10時から2022年1月31日までです。 25万冊を発行予定で、1回につき1人2冊まで購入できます。すでに販売されている食事券の利用期間も2022年2月28日まで延長されます。 https://www.fnn.jp/articles/-/274911 https://www.gotoeat-nagasaki.jp/ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/sisaku/... https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/sisaku/... オリンピックメダリストらを表彰 県民表彰式【長崎】 11/23(火) 19:21配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 オリンピックメダリストらを表彰 県民表彰式【長崎】 教育文化やスポーツなどで功績があった個人や団体を表彰する県民表彰の表彰式「令和3年県民表彰式」が23日長崎県庁県議会議場で行われました。 地方自治や社会福祉、産業、教育などの振興のほか、スポーツなどで素晴らしい功績を残した個人や団体を表彰します。 52回目となることしの県民表彰では16歳から95歳までの個人114人と19団体が受賞しました。 東京オリンピック・パラリンピックに出場した県勢の選手12人も表彰され、そのうち9人が特別賞を受賞しました。 3人の選手(オリンピックソフトボール藤田倭選手、パラリンピック車いすバスケットボール男子鳥海連志選手、川原凛選手)は特に顕著な功績を残した人に贈られる特別栄光賞を授賞。 この内佐世保市出身・ソフトボールの藤田倭選手は、東京オリンピックで3本のホームランを打つなど、日本の金メダル獲得に大きく貢献し、MVPにも輝きました。絶望を乗り越えて掴んだ栄光でした。 (特別栄光賞・藤田倭選手) 「北京オリンピック以降にオリンピック競技からソフトボールは除外されてしまって、そっからすごく絶望的な競技人生を送ってきたんですけど、やっぱり諦めない心とひたむきに努力をすること、今の子どもたちに伝えていけたらいいなっていう風に思います」 受賞者は、今後の活躍を誓い、気持ちを新たにしていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/759352972f966cf90ac36b2068531b39552d... https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/516342/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/463485/ https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/524744.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/11/1636939200.pdf 高校ラグビー長崎県大会 長崎北陽台が4年連続20回目の優勝 11/23(火) 19:21配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 高校ラグビー長崎県大会 長崎北陽台が4年連続20回目の優勝 高校ラグビー県大会「第101回高校花園予選長崎県大会(第101回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 長崎県予選)」の決勝戦が23日長崎市のかきどまり陸上競技場で行われ、長崎北陽台が4年連続20回目の優勝を飾りました。 花園予選・4連覇を目指す長崎北陽台。8年ぶりの決勝進出を果たした長崎北高。 史上初の両校優勝となった2011年以来10年ぶりのカードに当時の監督やOBも応援に熱が入ります。 (史上初の両校優勝時の長崎北・監督本多秀典さん) 「奇しくも同点ということで。最終的には花園には行けなかった」 (史上初の両校優勝時の長崎北・センター荒木理人さん) 「ここで今回は勝ってほしいなと。私たちの代ではできなかったことを」 序盤は長崎北のペース。前半15分、長崎北の森武が左サイドに先制のトライ!10年前の雪辱を晴らすかの如く怒涛の攻めを見せます。 対する長崎北陽台。21分に高校日本代表候補の白丸がトライ。キックも決まり7対5と逆転前半終了間際にも7点を追加し14対5の北陽台リードで前半を折り返します。 食らいつく長崎北後半13分には21対15と一時は6点差まで追い上げます。しかし、北陽台は後半2つのトライとキックを決め突き放します。 結局、28対15で長崎北陽台が4年連続20回目の花園出場を決めました。 (長崎北陽台・本山泰士主将)「(長崎北は)前に出る力がすごくあって自分たちも受けに回ってしまうところがあって。僕たちの目標は全国制覇をすることです。今シーズンで出た課題を修正して全国制覇できるように頑張ります」 長崎北陽台は来月27日から大阪府東大阪市の東大阪市花園ラグビ ー場および花園中央公園多目的球技広場で開催される花園全国高校ラグビー大会「令和3年度全国高等学校総合体育大会 第101 回全国高等学校ラグビーフットボール大会」へ出場します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf8a46bfdb2d491d51e2d026c5a9338a283... http://www.nagasaki-rugby.jp/?page_id=3832 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10397 http://www.nagasaki-rugby.jp/?p=10236 https://www.mbs.jp/rugby/ https://www.rugby-japan.jp/news/2021/11/26/51071 約700人が参加 ナガサキダンスミーティングLive 11/23(火) 19:21配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 約700人が参加 ナガサキダンスミーティングLive 小学生から社会人までおよそ670人が参加しました。長崎市のホールでで22大規模なダンスイベント「Nagasaki Dance Meeting Live」が開かれました。 このイベントはコロナ禍で控えられていたダンス発表の場を提供しダンサー同士の交流を促そうと県などが初めて開催しました。 長崎ブリックホールで開かれたイベントには県内のダンススタジオやサークルなどで活動する小学生から社会人までおよそ670人が参加しリズミカルでダイナミックな踊りを披露しました。 (参加者) 「久々のオフラインで(人が集まって)緊張したけど楽しく踊れてよかった見せ切れていなかった踊りを見せることができて最高でした」 イベントでは小学生・中学生・高校生の3つの部門でコンテストも行われ参加者はダンスの表現力などを競い合っていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/44506a5fc10c2174c4a89ef657ccebbf984a... http://www.brickhall.jp/event/hall.shtml https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/524749/index.html https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2021/10/1634699921.pdf https://m.facebook.com/pages/category/Art/Nagasaki-dance-meeting-10105... https://nagasaki.keizai.biz/headline/1815/ 長崎県内の新規感染者は3日連続ゼロ 11/23(火) 19:20配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県内の新規感染者は3日連続ゼロ 長崎県内では23日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。これで長崎県内での新規感染者の発表「ゼロ」は3日連続となりました。 県内では今月に入って新規感染者1人またはゼロが続いています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7307216f168808a94faa3e1d67296da90e10... |
1265:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-15 21:17:42]
本物に負けない盛り上がり 長崎くんち演し物を披露する「諏訪っ子くんち」
11/24(水) 15:18配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 本物に負けない盛り上がり 長崎くんち演し物を披露する「諏訪っ子くんち」 長崎市の長崎市立諏訪小学校で長崎くんちの演し物を披露する「第25回諏訪っ子くんちフェスティバル」が24日行われました。 アンコールを意味する「もってこ~い。もってこーい」の声が校庭に響きます。 「諏訪っ子くんち」は子どもたちに地域文化に触れてもらおうと諏訪小学校が開校以来続けている催しで、今回で25回目です。 本来22日に開催予定でしたが、諸事情により24日に延期となりました。 ことしは踊町の人から直接指導を受けた6つの演し物が披露されました。 長崎くんちで銀屋町が奉納している「鯱太鼓」は、練習期間が4日間ながら見事に宙を舞いました。 参加した6年生荒木優太君はは「最後の諏訪っ子くんちだったのでやる気が出てよかった」と笑顔で話し母親の荒木優紀さんは「本物さながらで練習の時から気合いが入ってた。かっこよかったです」と話してました。 他の子供が「かっこよかったって」と言うと荒木さんは「ありがとうございます」と言ってました。 また、別の6年生高比良歩武君(髙比良歩武君)は「難しそうだなと思っていたけど地域の方が熱心に優しく教えてくれたのでうまくできた」と話してました。 子どもたちと地域の人をつなぐ「諏訪っ子くんち」は、秋空の下、本物の長崎くんちに負けない盛り上がりを見せていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4756c74155a2b14c708383ac8e1801a07f28... http://kajiyamachi.jugem.jp/?eid=225#gsc.tab=0 http://nagasaki-douza.com/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%8... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/information/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/information/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/wp-content/uploads/2021/10/531c... 【長崎県佐世保市】1人暮らしの高齢者が住む民家が全焼 11/24(水) 15:09配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎県佐世保市】1人暮らしの高齢者が住む民家が全焼 23日夜、長崎県佐世保市で1人暮らしのお年寄りの住宅から火が出て民家1棟を全焼しました。 ケガ人はいませんでした。 火事があったのは佐世保市比良町の住宅密集地で23日午後10時半ごろ「隣の家が燃えている」と消防に通報がありました。 この火事で久谷恵美子さん89歳が住む木造平屋建ての住宅154平方メートルが全焼し、火は2時間半後の24日午前1時過ぎに鎮火しました。 久谷さんはこの家に1人で住んでいましたが、火事に気づいた近所の人が外に連れ出して無事でケガ人はいませんでした。 現場は佐世保市中心部の高台にあり消防車11台が消火にあたりました。 警察と消防では今朝から実況見分を行い火事の原因について調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbea88a9b904c1b2b4a7194797b50ad4a27... http://blog.livedoor.jp/reer121/archives/56267845.html 【長崎】伐採をしていた50歳の男性がゴンドラから転落し死亡 11/24(水) 09:42配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎県佐世保市】1人暮らしの高齢者が住む民家が全焼 23日、長崎県佐世保市で樹木の伐採をしていた50歳の男性がゴンドラから転落し死亡しました。 事故があったのは長崎県佐世保市鹿子前町の雑木林で、23日午後4時15分過ぎ、松浦市御厨町里免の介護施設職員梶村務さん50歳が高所作業用のゴンドラに乗って樹木を伐採中、少なくとも5メートル以上の高さから転落しました。 梶村さんは佐世保市の病院に搬送されましたがおよそ4時間半後の23日午後8時45分すぎに死亡が確認されました。 警察によりますと、梶村さんは手伝いで樹木の伐採をしていて、当時現場では複数人で作業をしていたということです。 警察が事故の原因を調べています。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%... https://nordot.app/836178497660436480?c=113147194022725109 http://blog.livedoor.jp/reer121/archives/56267845.html https://anzn.net/sp/?p=42202F&i=613&pt=sp https://anzn.net/sp/?p=42202F&i=614&pt=sp 【速報】新型コロナ 7日、長崎県内で新たな感染発表はなし 4日連続 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 24日、長崎県内では、新型コロナウイルスの新たな感染発表はありませんでした。 新規感染ゼロは4日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/275181 佐世保市鹿子前町で木の伐採中に男性が転落し死亡 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後0:19 の最新記事をトップページに表示 23日午後佐世保市で、木の伐採作業をしていた男性がゴンドラから転落し、死亡する事故がありました。 死亡したのは、松浦市御厨町里免の介護施設職員「社会福祉法人東方会」 梶村務さん(50)です。 警察によりますと、梶村 さんは23日午後4時ごろ、佐世保市鹿子前町で木の伐採作業中に乗っていたゴンドラから転落しました。 梶村 さんは佐世保市の病院に搬送されたときには意識はありましたが、事故から約4時間半後の23日午後8時半ごろに死亡が確認されました。 梶村さんは伐採作業を請け負う会社「佐世保便利屋ブエノ」のアルバイトとして勤務中で、5メートル以上の高さから転落したとみられています。 警察は、転落した原因などについて詳しく調べを進めています https://www.fnn.jp/articles/-/275115 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=440206324304100&id=100... http://rurikouen.jp/535312/wp-content/uploads/2020/10/%25E3%2582%258B%... 佐世保市の住宅地で火事 高齢者一人暮らしの住宅1棟が全焼【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後0:17 の最新記事をトップページに表示 23日夜、佐世保市の斜面の住宅地で火事があり、高齢者一人暮らしの住宅1棟が全焼しました。 火事があったのは、佐世保市比良町の無職 久谷惠美子さん(89)の住宅です。 23日午後10時20分ごろ、近所の人から「平屋の家から炎が出ている。周りにも燃え移りそうだ」と119番通報がありました。 火は木造瓦ぶき平屋の久谷さんの住宅約154平方メートルを全焼し、約2時間半後の24日午前0時50分ごろに消し止められました。 久谷恵美子さんは1人暮らしで、火事に気づいた隣の家の住人松下勝人家(所有者)が避難させ、無事でした。 現場は、佐世保警察署など官公庁にほど近い斜面地の住宅ですが、延焼は免れました。 警察と消防で24日朝から実況見分して火事の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/275107 https://nordot.app/836178497660436480?c=113147194022725109 http://blog.livedoor.jp/reer121/archives/56267845.html https://anzn.net/sp/?p=42202F&i=613&pt=sp https://anzn.net/sp/?p=42202F&i=614&pt=sp 佐々町 車と歩行者の事故で高齢男性が重体 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後0:15 の最新記事をトップページに表示 23日、北松佐々町で高齢の男性が車にはねられる事故があり、警察は車を運転していた74歳の男を現行犯逮捕しました。 横断歩行者等妨害等違反の現行犯で逮捕されたのは、佐世保市光町のアルバイト 山縣昇容疑者(74)です。 警察によりますと、23日午後5時55分ごろ、山形昇容疑者は普通乗用車を運転中、北松浦郡佐々町小浦免の県道で横断歩道を渡っていた北松浦郡佐々町の73歳の男性をはねました。 男性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。 山縣容疑者は「前をよく見ていなかった」と容疑を認めているということです。 現場は片側1車線の直線道路で、横断歩道に信号はありませんでした。 現場にブレーキのあとはなく、警察が事故の原因を調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/275106 |
1266:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-15 21:44:35]
本家に負けじと小学生が挑戦!諏訪っ子くんちフェスティバル テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後6:26 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスの感染拡大で、長崎くんちの奉納踊は2020年以降2年連続で行われませんでしたが、24日、長崎市の小学校で小学生が、本家に負けじと「くんち」に挑戦しました。 長崎市の長崎市立諏訪小学校で行われた「第25回諏訪っ子くんちフェスティバル」です。 諏訪小に通う全児童418人が参加しました。 まずは1、2年生が傘鉾とみこしで演舞を行ったあと、3年生から6年生が6つの踊町の踊りを披露します。 3年生になると、卒業するまでの4年間、1つの町の踊りを担当します。 6年生はリーダーとして、低学年にも指導するということです。 「もってこーい!もってこーい!」 諏訪っ子くんちは、地域の伝統文化を学んでもらおうと、1997年4月1日の開校以来25年間行われています。 子どもたちは、練習日は1日2時間みっちりと、踊町の約50人から指導を受けてきました。 鯨の潮吹きに参加 6年生男子 「一番目立つ立場で声出しをするのが一番大変だった。頑張れてよかった」 鯱太鼓に参加 5年生女子大 「思ったよりもみんなが声が出ていたし、みんなで団結できて良い鯱太鼓になった」 子どもたちの頑張りに、保護者から温かい拍手が送られていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/275343 http://kajiyamachi.jugem.jp/?eid=225#gsc.tab=0 http://nagasaki-douza.com/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%8... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/information/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/information/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%... https://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/wp-content/uploads/2021/10/531c... 2014年発生の佐世保同級生殺害事件 「元少女」の医療少年院への収容継続が確定 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後6:24 の最新記事をトップページに表示 2014年に佐世保市で高校の同級生を殺害し、医療少年院に収容されている「元少女」の収容継続が確定したことが分かりました。 現在23歳の元少女徳勝もなみ受刑者は、佐世保市の県立佐世保北高校に通っていた2014年7月26日、佐世保市島瀬町のアパート「フェリーチェ島瀬」で佐世保北高校1年生の同級生松尾愛和さんを殺害したとして逮捕され、医療少年院に収容されています。 長崎家庭裁判所は2021年8月24日、2024年までの収容継続を認める決定を出しましたが、徳勝受刑者側はこれを不服として、福岡高等裁判所に抗告。 しかし、福岡高裁は11月4日付けで長崎家裁の決定を支持し、抗告を棄却していました。 徳勝受刑者側は決定が不服であれば最高裁への再抗告も可能でしたが、福岡高裁によりますと、22日までの期限に再抗告の申し立てがなかったため、23日付けで収容継続が確定したということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/275342 「呪術廻戦」ラッピングトレインが長崎駅に!運行は2022年2月まで テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後6:23 の最新記事をトップページに表示 JR九州は、アニメ「呪術廻戦」の映画公開を前に、人気キャラクターがデザインされた特急列車の運行を始めました。 中村葉月記者 「喜べ男子、紅一点よ。画面で見ていたキャラクターたちがいま、目の前にいます!」 JR長崎駅に現れたのは、24日運行が始まったアニメ「呪術廻戦」のラッピングトレイン。 「呪術廻戦」は、**を使う呪術の学校を舞台に、主人公が仲間と壮絶な戦いを繰り広げるダークファンタジーです。 12月24日の映画公開「劇場版 呪術廻戦 0」を記念して、JR九州とのコラボが実現し、特設サイトでは12月1日から限定グッズの販売も行います。 JR利用客 「鉄道が好きなので。すごいなと思った」 呪術廻戦ファン 「うれしくて涙が出そう。みんなで協力するというのが描かれている。見捨てたりするところも人間にありそうな部分で、すごく(呪術廻戦が)好き」 この列車は、特急かもめとソニックとして運行され2022年2月までの予定です。 https://www.fnn.jp/articles/-/275334 https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/01/21112... https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1369738.html https://www.jrkyushu.co.jp/train/jujutsukaisen/ 「長崎での重要なメッセージの発信を思い出すができる」ローマ教皇フランシスコ来崎2年で記念碑を除幕 テレビ長崎 地域 2021年11月24日 水曜 午後6:21 の最新記事をトップページに表示 ローマ教皇フランシスコの長崎訪問から24日で2年です。 長崎市の公園に記念碑が完成し、24日、除幕式「ローマ教皇西坂来訪記念碑 除幕式」が行われました。 記念碑は長崎市の西坂公園に設置され、24日、除幕式が行われました。 1981年2月25日~1981年2月26日に長崎を訪れた、教皇 ヨハネ・パウロ 2世。 そして、2019年11月24日に訪問した教皇 フランシスコ。 2人はともに、キリスト教への弾圧で宣教師や信徒26人が処刑された西坂公園で殉教者に祈りを捧げました。 記念碑はローマ教皇の訪問を後世に語り継ごうと、カトリック長崎大司教区が寄付などで集めた約250万円をもとに設置しました。 カトリック長崎大司教区 高見三明大司教(髙見三明)「この記念碑を見るたびに教皇が来たこと、そして広島と長崎で重要なメッセージを発信されたことを思い起こすことができると思う」 記念碑には2人のローマ教皇の顔がデザインされ、西坂の丘から平和のメッセージを世界へ発信し続けます。 ※「高」はハシゴダカ http://www.shinisekai.com/konjyaku/no112.htm https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/johnpaulii/popeinjp/ https://nordot.app/836414636818907136 https://christianpress.jp/nagasaki-catholic1127/ https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/johnpaulii/popeinjp/martyr/ http://www.26martyrs.com/ https://www.nagasaki.catholic.jp/?p=10106 GoToEatキャンペーン長崎 第2弾 25日から販売・利用開始 11/24(水) 19:20配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 GoToEatキャンペーン長崎 第2弾 25日から販売・利用開始 長崎県内の飲食店で利用できる「GoToEatキャンペーン長崎」第二弾の食事券が25日から販売されます。 新型コロナの影響でダメージを受けた飲食店や生産者を支援する「GoToEatキャンペーン長崎」の第2弾となる食事券が25日午前10時から販売されます。 第一弾と同じく価格は8千円で1万円分の食事券として利用できます。 25万冊が発行され、25日から来年1月末まで販売。 コンビニエンスストアー・ローソンの端末からか、郵送代引きで1回につき、一人2冊まで購入でき、県内の加盟店で25日以降、来年2月末まで利用可能です。 なお、第一弾の食事券も、利用期間が第二弾と同じ来年2月末まで延長されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/46d66e6257f688fb10bbba9db87e89a63cfb... https://www.gotoeat-nagasaki.jp/news/ https://nagasakicci.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=626/ https://www.nagasaki.jalcity.co.jp/blog/?p=784 2人のパパ様が長崎を訪れた事実と平和へのメッセージを伝える記念碑が建立 11/24(水) 19:05配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 40年前と2年前にそれぞれ長崎を訪問した2人のローマ教皇の来訪を後世に伝えるための記念碑が24日、長崎市の二十六聖人の殉教地西坂の丘に建てられました。 ローマ教皇来訪記念碑は西坂公園内の二十六聖人殉教の碑の隣に建てられ現地で除幕式「ローマ教皇西坂来訪記念碑 除幕式」が行われました。 デザインはバチカンの切手なども手掛けているイタリア人、ダニエラロンゴさん。 40年前の1981年2月25日~1981年2月26日に長崎を訪問したヨハネ・パウロ二世と2年前の2019年11月24日に訪問したフランシスコ2人の笑顔を刻みました。 髙見三明大司教「とにかくお二人が来られたことは簡単なことではなかったので。色んな意味で。そこに何か大きな意味があると思います」 聖母の騎士修道女会西村和子さん「(殉教者が教皇と)同じように像になって並べるなんて考えなかったと思うので嬉しい。ありがとうございます。天国で喜んでると思います」 聖人になった26人をはじめ600人のカトリック信徒が処刑されたと伝わる西坂の丘。 記念碑は2人のパパ様がここを訪れた事実と平和へのメッセージを後世に伝えます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f59b80606d5589fd20a0e582bd6a19da8a50... http://www.shinisekai.com/konjyaku/no112.htm https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/johnpaulii/popeinjp/ https://nordot.app/836414636818907136 https://christianpress.jp/nagasaki-catholic1127/ https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/johnpaulii/popeinjp/martyr/ http://www.26martyrs.com/ https://www.nagasaki.catholic.jp/?p=10106 【長崎】「一人暮らしで孤独を感じている被爆者ここに来て」被爆者団体が "ふれあいサロン" を開設 11/24(水) 19:02配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎の被爆者団体の一つ・長崎被災協が、被爆者らが集まれる「ふれあいサロン」を長崎市岡町の長崎原爆被爆者協議会内の被爆者の店跡地に開設しました。 サロンは以前「被爆者の店」が入っていた場所の一角で現地で行われた24日の開所式には被爆者や被爆二世らが参加。 一人暮らしで孤独を感じている被爆者も少なくないことから、被爆者どうしや支援する人たちと交流できる場をつくろうと開設されました。 会員らから備品の寄贈を受けアットホームな空間になっています。 長崎原爆被爆者協議会横山照子副会長「被爆者の方がここに来れば何でも話ができるよ、と。そういう心の拠り所そういうところになっていけばいいなと思います。」 ふれあいサロンは月2回ほど開かれる予定で、自分で来ることが難しい被爆者には送迎も行いたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c15f4a3604fd10e2e48c06c7f8f8e334802... https://www.facebook.com/nagasakishi.shakyou/ https://nordot.app/836405065820291072 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/836882/ https://www.asahi.com/articles/ASPCS6QMZPCSTOLB00K.html https://hisaikyo.jp/2nd/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%8D%94%... https://hisaikyo.jp/tayori/no457-2021%E5%B9%B411%E6%9C%889%E6%97%A5%E7... 2021/11/24/18:44 【長崎・新型コロナ】4日連続 感染者ゼロ 長崎県内では24日新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。 感染者ゼロは4日連続です。 また、県内の2回目のワクチン接種率は76・8パーセントで、全国平均の76・2パーセントをわずかに上回っています https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%... |
1267:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-19 02:21:48]
福智町 小中学生がソフトバンク選手とオンライン交流
12月10日 19時05分 福智町の小中学生がソフトバンクの選手とオンラインで交流する特別教室が開かれました。 福智町で開かれた特別教室にはソフトバンクの柳田悠岐選手と千賀滉大投手が参加し、町内にある7つの学校の小学6年生と中学1年生、あわせて400人あまりとオンラインで交流しました。 交流では児童や生徒たちが選手2人にさまざまな質問をし、このうち中学1年の男子生徒は中学生のころの練習について尋ね、柳田選手は「中学生の頃は楽しく野球をしていました。どうやったらうまくなれるか自分なりに考えて練習することが大切です」とアドバイスしていました。 また、中学1年の男子生徒が夢を叶えるために必要なことを尋ねたのに対し、柳田選手は「夢を叶えるその気持ちを強く持って欲しいです」と答え、千賀投手は「夢を叶えるという気持ちは将来とても役に立つと思うのでそのために今苦労することがとても大事です」と激励していました。 質問した生徒は「自分の質問に答えてもらってためになったし、頑張ろうと思いました」と話していました。 また、女子生徒は「選手になるためにこれまでいろんなことを積み重ねてきたことがわかってすごいなと思いました」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211210/5010014161.html 「いじめが自殺の原因」認定の判決が確定へ 12月10日 20時15分 4年前、北九州市の私立高校に通う女子生徒が自殺したことをめぐり福岡地方裁判所がいじめが原因だと認定した判決について、被告側が控訴しないことを決めました。 見舞い金を支給する独立行政法人が2800万円を生徒の両親に支払うよう命じた判決が確定することになります。 4年前、北九州市の私立高校の当時2年生だった女子生徒が同級生に「あたしになにかあって後悔してもしらない」というメッセージを残して自殺し、両親は学校で事件などが起きた場合の見舞い金を支給するよう求める訴えを起こしました。 学校や福岡県による調査はいじめを自殺の直接の原因とまでは断定していませんでしたが、福岡地方裁判所は判決で「友人関係を含む学校生活に絶望感を募らせていた女子生徒が、人間関係から逃避し、いじめに対する抗議などを示すメッセージを残して自殺を図ったと考えられる」などとして、いじめが自殺の原因だと認定しました。 この判決について、被告の独立行政法人日本スポーツ振興センターが「判決内容を総合的に判断した結果、学校の管理下での事件によると判断した」として控訴しないことを決めました。 いじめと自殺の因果関係を認め、独立行政法人が2800万円を生徒の両親に支払うよう命じた判決が確定することになります。 女子生徒の両親は「センターの速やかな対応に感謝しています。加害生徒と学校には当時の対応を謝罪してもらい、安心して通える学校をつくってほしいです」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211210/5010014169.html 宮崎自動車道 車両火災で通行止めは解除 12月10日 10時49分 宮崎自動車道は、車両火災のため田野インターチェンジから都城インターチェンジの間で、上り線が通行止めになっていましたが、午前10時28分に解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211210/5060011269.html 干潟で養殖 特産のカキ“ひがた美人” 旬を迎えセレモニー 12月10日 18時50分 中津市の干潟で養殖された特産のカキ、「ひがた美人」が旬を迎え、地元の漁協でセレモニーが行われました。 「ひがた美人」は、中津市の周防灘に面する干潟で養殖されているカキです。 甘みのある濃厚な味で知られ、今、旬を迎えています。 10日、県漁業協同組合の中津支店で開かれた旬入りのセレモニーには、奥塚正典市長や生産者などおよそ30人が出席しました。 この中でひがた美人の試食が行われ、出席者たちはことしの出来栄えを確認しながら旬の味覚を味わっていました。 ひがた美人はことしで試験養殖の開始から10年の節目を迎えました。 県漁協によりますと、ことしの出来は今のところ、質と量ともに10年間で最高だということです。 漁協では県内をはじめ、東京や大阪などにも出荷するほか、最近ではネット販売やカタログによる販売にも力を入れています。 これらを通じて、今シーズンはおよそ30万個の販売を目指すことにしています。 県漁協中津支店の橋正興支店長は「味にコクがあってうまみが強いカキに仕上がった。ネット販売などを通じて個人の需要にも対応しているので、ご家庭でも楽しんでほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211210/5070011443.html 来年春のセンバツ 21世紀枠候補校に大分舞鶴高校 12月10日 19時05分 来年春のセンバツ高校野球の21世紀枠の候補校9校が発表されました。 この中から3校が、来月開かれる選考委員会で21世紀枠の出場校として選出されます。 21世紀枠は、困難な状況を克服して都道府県の秋の大会などで上位の成績を残し、地域の模範となっている学校などが対象となります。 高野連=日本高校野球連盟は、21世紀枠の候補校について10日、全国の各地区から推薦された9校を発表しました。 北海道は、札幌国際情報高校。 東北は、福島の只見高校。 関東・東京は、群馬の県立太田高校。 東海は、三重の相可高校。 北信越は、福井の丹生高校。 近畿は、滋賀の伊吹高校。 中国は、鳥取の倉吉総合産業。 四国は、香川の高松第一高校。 九州は、大分舞鶴高校が選ばれました。 センバツ高校野球の出場校を決める選考会は、来月28日に大阪市で開かれ、9つの候補校の中から3校が21世紀枠の出場校に選ばれます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211210/5070011444.html 竹田市で震度1 熊本阿蘇地方が震源(19:57) 12月10日 20時12分 今夜7時57分ごろ、熊本県阿蘇地方を震源とする地震があり、県内では竹田市で震度1の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は熊本県阿蘇地方で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211210/5070011448.html 悪石島で震度3(20:14) 12月10日 21時16分 10日午後8時14分ごろ、十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度3の揺れを観測したのは十島村の悪石島です。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211210/5050017199.html 悪石島から避難する住民 島に残る住民 12月10日 14時17分 【「1日も早く避難 島に残る夫が心配」】 9日、震度5強の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島に夫と3人の子どもと暮らす母親は、島外へ避難することを決め、スーツケースに服を詰めるなどして、避難生活に備えていました。 松下由貴さんは、11日、夫を残して3人の子どもたちと鹿児島市へ避難するということです。 松下さんは「またいつ揺れるか分からないし、1日でも早く避難との思いで、あすフェリーで奄美へ向かったあと飛行機に乗り換え、その日の夜に鹿児島に着く便を予約しました。消防団の夫が島に残るので、また強い揺れで被災するかもしれないと心配です」と話しています。 その上で、避難生活の見通しについては「だいたい1週間と思っていますが、島の様子を聞きながら判断したいと思います」と話していました。 また、震度5強の地震が起きた当時の状況については「揺れ始めたときは『また揺れたね』というぐらいでしたが、縦揺れから『ガタガタ』という横揺れが強くなって、その場から動けないような感じでした。子どもを抱えて守りました」と振り返りました。 【「自宅が心配なので避難しない」】 9日、震度5強の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島に住む松下賢次さんは、当時の状況について「悪石島小中学校の校庭に避難したらほかの島民もみんな集まっていて『すごい地震だった』などと話しました」と振り返りました。 また、いまのところ島外への避難は考えていないとした上で「自宅が心配なので避難はしません。きょうはいまのところ地震が1回だけだと思いますが、このまま収束してもらえれば一番助かります」と話していました。 【「民宿でキャンセルが出たので避難」】 悪石島で民宿を経営している有川美雪さんは、震度5強を観測した9日の地震について「横揺れがすごく、今までで一番強い揺れでした。ちょうど食事の用意をしていたので、すぐに火を止めました。消防団の人が『避難してください』と言っていたので、貴重品だけを持って学校の校庭に逃げました」と振り返りました。 校庭から民宿へ戻ってからは、高いところにあった茶わんや花瓶などを下へ降ろし、地震の際に割れたガラスを踏まないよう、靴も室内へ移したということです。 有川さんは夫の誠司さんと鹿児島市へ島外避難することにしたということで、誠司さんは「地震でお客さんがキャンセルしたので、あとで後悔しないようにと、思い切って避難を決断しました」と話していました。 【「島を守るために残る」】 悪石島で消防団に所属している西澤慶彦さんは、島外への避難は考えていないとした上で「いまのところ特に被害はないですが、島を守るために残らなければいけないと思いました」と話していました。 その上で「震度5強よりも大きな地震がきたら怖いので、来ないのを祈るばかりです」と話しています。 【「牛の餌やりで避難できない」】 震度5強の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島で畜産業を営む坂元勇さんは、飼育している牛を守るために島外への避難はしないということです。 坂元さんは「牛舎で飼育してる牛には餌をやらないといけないので避難できません。島外避難は去年の台風に続いて2回目で、私のように島に残る人が、避難する人の代わりに牛の面倒を見ることになりました」と話していました。 その上で「牛はかわいいし、島では生活の一部です。畜産業は十島村の大事な産業なので、牛を大事にしないといけません」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211210/5050017182.html アパートの別の部屋に放火未遂の疑い 住民を逮捕 容疑否認 12月10日 11時33分 9日、那覇市のアパートで、55歳の住民が別の部屋の前に置いてあったゴミに火をつけたとして、放火未遂の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、那覇市長田1丁目のアパートに住む内兼久俊幸容疑者(55)です。 警察によりますと、9日午前4時半すぎ、アパートの別の住民の部屋を燃やそうと、玄関の前にあった段ボールなどのゴミに火をつけたとして、放火未遂の疑いが持たれています。 火は駆けつけた消防によっておよそ20分後に消し止められましたが、電気メーターなどが焼けました。 また、この部屋の60代の男性が煙を吸って病院に搬送されましたが、けがはありませんでした。 その後、警察が聞き込みなどの捜査を進めた結果、同じアパートに住む容疑者を9日夜、逮捕しました。 警察によりますと、調べに対して「覚えていない」と、容疑を否認しているということです。 容疑者とゴミに火を付けられた部屋の住民の間で、過去に騒音をめぐるトラブルがあったということで、警察が詳しいいきさつを調べています https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211210/5090016571.html 「反射炉まつり」復元された大砲で祝砲 佐賀市 12月10日 19時17分 復元された大砲で祝砲が撃たれました。 「反射炉」を使った鉄の精製に日本で初めて成功するなど、幕末の佐賀藩の偉業をたたえる催しが佐賀市で開かれました。 この「反射炉まつり」は県工業連合会が毎年開いているもので、反射炉があったとされる佐賀市の日新小学校では、日本の製造業の近代化に貢献した佐賀藩の先人をたたえる神事が行われました。 反射炉は熱の反射を利用して金属を製錬するもので、幕末の1850年に佐賀藩が反射炉を使った鉄の精製に日本で初めて成功しました。 続いて佐嘉神社で、県内各界の代表が復元された大砲を使って祝砲を撃つ催しが行われました。 導火線に火をつけて5発の空砲が撃たれると、訪れた人たちは音の大きさに驚きながら拍手を送っていました。 この大砲は「カノン砲」と呼ばれ、佐賀藩が幕府からの依頼を受けて反射炉の鉄を使って製造し、外国船の侵入を防ぐ目的で東京や長崎の砲台で使われたということです。 県工業連合会の吉村正会長は「こうした機会に先人たちの偉業を振り返り、わたしたちも世界に通用するものづくりに力を入れていきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20211210/5080010561.html |
1268:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-20 15:10:37]
長崎歯科衛生士専門学校で戴帽式
11/25(木) 12:51配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎歯科衛生士専門学校で戴帽式 長崎市の長崎歯科衛生士専門学校で来週から臨床実習が始まるのを前にきのう、戴帽式が行われました。 歯科衛生士としての自覚を新たにします。創立以来51年間続く長崎歯科衛生士専門学校の戴帽式。臨床実習を前に厳粛な気持ちで患者に接してほしいという思いを込めて基礎教育を終えた2年生39人にナースキャップが授与されたあと学生1人1人が誓いのキャンドルを灯しました。 (歯科衛生士の誓い 濵脇愛美さん)「私たちは将来、歯科衛生士として歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上の為に歯科医師をたすけてその任務を忠実に守ります。」 2年生は来週からおよそ1年間の実習に入り再来年3月の国家試験に臨みます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/79f5cd15f9fe5cc139dbf0c655558f7605d2... https://www.ncctv.co.jp/news/95677.html https://www.ndhs.ac.jp/11542 対馬の寺 仏像裁判で韓国の裁判所に出廷へ 11/25(木) 12:48配信 50 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 対馬の寺 仏像裁判で韓国の裁判所に出廷へ 対馬市の寺から盗まれ韓国に持ち出された仏像の所有権をめぐり韓国の裁判所で争われている訴訟で対馬の寺側が来年1月に証人として出廷することが決まりました。 この裁判は9年前の2012年10月8日、対馬市豊玉町小綱の観音寺から盗まれ韓国に持ち出されていた県指定の有形文化財 観世音菩薩坐像(かんぜおん・ぼさつざぞう)について韓国の浮石寺(プソクジ)が所有権を主張して韓国政府と争っているものです。韓国の大田地裁は仏像は浮石寺の所有と推定。仏像を保管する韓国政府に対し寺に引き渡すよう命じましたが、韓国政府は判決を不服として控訴しています。外務省によりますと仏像の返還を求めている対馬の観音寺が来年1月の控訴審に証人として出廷することが決まったということです。 (観音寺の前住職・田中節孝さん)「ぜひ観音寺に帰っていただけますようにということを願って、韓国に渡って堂々と主張したい」 観音寺側は韓国の法廷で直接仏像の早期返還を訴えたいとしています https://news.yahoo.co.jp/articles/adc87e6563e6126df85d34abb01a6afaf677... https://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/785 【速報】新型コロナ 25日、長崎県内で新たな感染発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後3:05 の最新記事をトップページに表示 25日、長崎県内で新型コロナウイルスの新たな感染発表はありませんでした。 https://www.fnn.jp/articles/-/275743 西海市で妻の腹を刺した傷害の疑いで夫を逮捕 テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 24日夜、西海市で妻の腹を包丁で刺しケガをさせた疑いで、73歳の無職の男が警察に逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、西海市西彼町八木原郷の無職 山中悟容疑者(73)です。 西海警察署によりますと、山中容疑者は24日午後9時すぎ、自宅で、同居する妻(65)の腹を包丁で突き刺し、切り傷などのケガをさせた疑いが持たれています。 妻は命に別条はなく会話ができる状態で、山中 容疑者は容疑を認めているということです。 事件前、山中 容疑者と妻は口論になっていて、西海署が動機などを詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/275674 南島原市の道の駅が11月いっぱいで営業終了 テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後0:10 の最新記事をトップページに表示 南島原市の道の駅が、新型コロナの感染拡大による入場者数の減少などを受け、11月いっぱいで営業を終了することになりました。 南島原市深江町の道の駅「みずなし本陣ふかえ」は、運営会社第三セクター「みずなし本陣」(宅島壽雄社長)が24日、南島原市役所で臨時の取締役会を開き、11月30日までで営業を終了することが決まりました。 道の駅は、物販のスペースに加え、雲仙・普賢岳の噴火災害の教訓を伝える施設を備え、1999年4月上旬に開業。 ピーク時には年間80万人以上だった入場者数はここ数年で半数以下に減少し、2020年は新型コロナの影響で15万人ほどに落ち込んでいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/275659 http://mizunashi-honjin.co.jp/ https://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1586.html https://www.city.minamishimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_... 佐世保市で交際相手の首を絞めケガさせた疑いで海上自衛官の男を逮捕 テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後0:09 の最新記事をトップページに表示 佐世保市で24日、元交際相手の女性の首を絞め、けがをさせた疑いで、海上自衛官の21歳の男が警察に逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、長崎市八幡町の海上自衛隊佐世保基地に配備されている「護衛艦すずつき」の海士長 アベ木 優斗 容疑者(21)です。 警察によりますと、棈木優斗容疑者は24日午前10時50分ごろ、佐世保市八幡町の自宅で元交際相手の23歳の女性の首を両手でしめ、全治約2週間のケガをさせた疑いがもたれています。 警察の調べに対しアベ木 容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。 アベ木 容疑者は、事件前女性と口論となっていたということで、警察が動機などを詳しく調べています。 ※「アベ」は木へんに青 https://www.fnn.jp/articles/-/275658 韓国仏像裁判 対馬市の寺が初参加へ テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後0:07 の最新記事をトップページに表示 9年前、対馬市の観音寺から盗まれた仏像の所有権をめぐり韓国で行われている裁判に、観音寺の前住職が「補助参加人」として参加することが分かりました。 「観世音菩薩坐像」は2012年10月8日、韓国の窃盗団によって対馬市豊玉町小綱の観音寺から盗まれ、その後、韓国で見つかりました。 現在、韓国では仏像の元々の所有権を主張する韓国大韓民国忠清南道瑞山市の浮石寺が、仏像を保管している韓国政府に引き渡しを求める裁判を起こしています。 観音寺によりますと、この裁判に、前住職の田中節孝さんが「補助参加人」として参加することが正式に決まったということです。 一連の裁判に観音寺側が参加するのはこれが初めてです。 田中 さんは「所有権が観音寺にあるという当たり前のことを訴えたい」と話しています。 次回の裁判は2022年に行われます。 https://www.fnn.jp/articles/-/275633 |
1269:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-20 17:20:37]
ボーリング作業でトンネルに穴 特急列車を損傷させた疑いで業者2人を書類送検【長崎市】
テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 2019年7月、長崎市川平町でボウリング作業中に機材が、真下を通るJRのトンネルを突き破り、特急列車に接触した事件で、工事関係者2人が過失往来危険の疑いで、25日、書類送検されました。 書類送検されたのは、ボーリング調査を発注した福岡県大野城市の鉄道・運輸機構に勤務する男性被告(55)と、受注した共同企業体に加わっていた企業に勤務する福岡県福岡市の男被告(52)です。 この事件は2019年7月11日午前10時25分頃、長崎市川平町で行われていたボーリング作業中に、機材がJRが通るトンネルの天井を突き破り、走ってきた特急かもめが損傷したものです。 警察によりますと、2人はいずれも工事責任者で、地下を十分に調査せずに工事したとして、過失往来危険の疑いがもたれています。 ボーリングは鉄道・運輸機構が受注した共同企業体に発注したもので、西九州新幹線のトンネル工事の影響で渇水が起きたことを受け、井戸を掘るための調査として行われていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/276012 長崎県のガソリン価格 9週連続値上がり…全国1位の高値に テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 長崎県内のガソリン価格は9週連続で値上がりし、全国で最も高い価格となりました。 資源エネルギー庁が25日、発表した長崎県内全域のレギュラーガソリンの平均販売価格は1リットル当たり176.9円で、先週から0.4円値上がりしました。値上がりは9週連続で、全国で最も高い価格となりました(18日時点は176.5円)。 政府は24日、原油高に対応するため、石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方針を発表しました。これを受けて、来週の全国のガソリン価格は下がると予想されています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276011 「石木ダムは必要ない」反対集会で人間の鎖【長崎県川棚町】 テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後7:20 の最新記事をトップページに表示 東彼川棚町で建設が進む石木ダムを巡り、建設に反対する住民や支援者などが建設予定地で、ダム建設反対を訴える集会「100人あつまれ!川原の里へ」を25日開きました。 東彼杵郡川棚町岩屋郷の川原地区(石木ダム建設予定地)で行われた集会には、地元住民や支援団体など長崎県の内外から200人以上が参加しました。 長崎県は2021年9月8日からダムの本体工事を進めていて、11月18日からは県道の付け替え道路工事の新たな工区の整備にも着手しています。 重機の音が聞こえる中、参加者は「石木ダムは必要ない」「県知事は住民と対話を」などと思いを述べたあと、体をリボンでつなぐ人間の鎖で建設反対への意思を表しました。 ダム建設予定地の住民 炭谷猛さん 「今の状況では石木ダムは必要がないということを分かっている人が多いからこそ、こうして来られている。これからさらに(規模が)大きくなってくると思う」 参加者は、地元住民などが座り込みをしている場所も訪れ「木が切り倒され、以前とは全く違う」と現地の変化に驚きの声を上げていました。 https://www.fnn.jp/articles/-/276009 http://kawabegawa.jp/ishiki/20211125ATSUMAREKOBARU.pdf https://nordot.app/836779503201533952 https://mainichi.jp/articles/20211126/ddl/k42/040/322000c https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa?tmpl=%2Fsyst... http://kawabegawa.jp/ishiki/20211125ATSUMAREKOBARU.pdf 車にしがみついてきた男性を振り落とした無職の男に懲役6年の実刑判決【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月25日 木曜 午後7:15 の最新記事をトップページに表示 長崎市で2020年9月、車にしがみついた男性を振り落としたとして、殺人未遂などの罪に問われた男に、長崎地裁は懲役6年の実刑判決を言い渡しました。 判決を受けたのは、長崎市深堀町4丁目の無職 勝山雅也被告(27)です。 判決によりますと、勝山 被告は2020年9月、2020年9月26日~2020年9月27日午前5時すぎにかけ長崎市本石灰町界隈で酒を飲んで車を運転し、長崎市銅座町のM2銅座ビル1番館で物損事故を起こしました。 注意しようと車にしがみついてきた男性(当時35歳)を振り落とし、全治 約2カ月のけがをさせました。 裁判は殺意の有無が争点でした。 25日の判決で長崎地裁の潮海 二郎 裁判長は「車に被害者の男性がしがみついていることを認識した上で、車を左右に振る危険な行為を行った」として殺意があったと認め、懲役6年の実刑判決を言い渡しました。 弁護側は控訴について、今後、被告人と相談した上で決めるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276006 2021/11/25/18:48 呪術廻戦ラッピング列車 JRかもめ運行開始 人気アニメ「呪術廻戦」の映画公開を記念してJRの特急かもめで24日からラッピングトレインの運行が始まりました。 呪術廻戦は呪術と呼ばれる力で人間の負の感情から生まれた化け物と戦う呪術師たちを描いた人気アニメです。 JR九州のラッピングトレインは新作映画「劇場版 呪術廻戦 0」が来月24日に公開されるのを記念したもので、24日から博多~長崎間の特急かもめで運行が始まりました。 利用客は「かっこいい。好きなキャラクターがいたので、よかった」と話していました。 ほかにもオリジナルグッズの販売や来月4日にはラッピングトレインを特急「呪術廻戦」として限定運行し、記念乗車証の配布なども行われる予定です。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/__trashed-4/ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/01/21112... https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1369738.html https://www.jrkyushu.co.jp/train/jujutsukaisen/ 長崎県 石木ダム反対住民・市民らが「人間の鎖」で抗議 11/25(木) 18:44配信 45 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 長崎県 石木ダム反対住民・市民らが「人間の鎖」で抗議 長崎県東彼杵郡川棚町に計画されている石木ダムをめぐり、建設に反対する住民や市民ら200人あまりが25日、現地で行われた集会「100人あつまれ!川原の里へ」で水没予定地を「人間の鎖」で囲み工事の中止や計画の見直しを訴えました。 市民らおよそ230人が参加して人間の鎖を作り、住民との話し合いをしないまま今年9月に本体工事をはじめるなどダム建設を進める長崎県に抗議しました。 東彼杵郡川棚町岩屋郷の川原地区で行われた25日は4人の国会議員も参加。この内川棚町が選挙区で10月31日の衆院選で長崎3区から当選出来なかったものの九州で比例復活当選した山田勝彦議員もダム見直しを訴えました。 山田議員「石木ダムの公共性については、もはや再検証が必要な時ではないか。地権者の皆さんの人権を第一に守るべき」 ダム反対住民の炭谷 猛さん「行政のやり方がおかしい。今の状況で石木ダムが必要ないんだということをみんながわかっている人が多いからこそこうして来られたし、今からでもどんどん大きくなっていくものと思います」 集会のあと参加者はダムに関連した道路工事現場で1000日以上抗議の座り込みを続けている地元住民らを激励しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e552ff5f5fe537e6fbf9d2a72dcdcb3f5adb... https://nordot.app/836779503201533952 http://kawabegawa.jp/ishiki/20211125ATSUMAREKOBARU.pdf https://sites.google.com/a/kawabegawa.jp/site3/ishikigawa https://news.yahoo.co.jp/articles/a1cedf738297f58c59a842fc9539a0ef4013... 越中哲也先生12人目「長崎市栄誉市民」の称号 遺族が出席して顕彰式 11/25(木) 18:32配信 3 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 越中哲也先生12人目「長崎市栄誉市民」の称号 遺族が出席して顕彰式 今年9月に亡くなった長崎の郷土史家・「越中先生」こと故・越中哲也さんに「長崎市栄誉市民」の称号が贈られ、25日、長崎市のホテルで顕彰式「長崎市栄誉市民顕彰式」が行われました。 今年9月25日に99歳で亡くなった郷土史家の故越中哲也さん。 公共の福祉や、産業、経済、文化の発展などでの功績が特に顕著な人に贈られる長崎市栄誉市民の称号が贈られ、25日、遺族が出席して長崎市役所で顕彰式が行われました。 栄誉市民の称号は、越中先生が、長年、長崎の歴史文化の調査や研究に取り組み、長崎学の発展に貢献したほか、その魅力を広く伝え続け多くの人に親しまれたとして贈られました。 長女の越中桐さんは「長崎が好きで長崎のために研究していた父ですから、長崎からこういう賞を頂くということは本当に嬉しい。本人もどこかで見ているんじゃないでしょうか。」と話しました。 長崎市栄誉市民の称号はこれまでに歌手のさだまさしさんや被爆者の谷口稜曄さんら、11人が栄誉市民に選ばれており、越中先生で12人目です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b98935f960fb8e51f64367f024eb3b95bd4a... https://nordot.app/836763422637309952 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/837430/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/721000/p007009.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html 【長崎】掘削機がトンネル内を走行中の特急列車に衝突した事故をめぐり書類送検 11/25(木) 18:23配信 10 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 【長崎】掘削機がトンネル内を走行中の特急列車に衝突した事故をめぐり書類送検 2年前ボーリングの掘削機がトンネル内を走行中の特急列車に衝突した事故をめぐり、長崎県警は工事の責任的立場にあった男二人を過失往来危険の疑いで25日、書類送検しました。 書類送検されたのはともに福岡県の会社員で別の会社に勤める福岡県大野城市の発注した鉄道建設・運輸施設整備支援機構の工事責任者の55歳の男被告と福岡県福岡市の受注した共同企業体(JV)の1社、鹿島の現場責任者の52歳の男性被告の2人被告です。 この事故はおととし7月11日午前10時25分頃長崎市川平町の工事現場で井戸を掘っていたボーリング機材が、現川駅~浦上駅のトンネルの天井を突き破り、走行中の特急かもめに衝突したものです。 警察は工事の責任的立場にありながら地下の調査を十分にせずに別の会社にボーリング作業を発注し、地下13.5メートルのトンネル内で機材を列車に衝突させた過失往来危険の容疑で2人を25日、長崎区検に書類送検しました。 なお、警察は2人の認否を明らかにしていません。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e512988c514b535978b850716215d1e557c... 2021/11/25/18:16 【長崎県・新型コロナ】5日連続で新規感染者ゼロ 長崎県内では25日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。 24日は511人がPCR検査を受け新たな陽性者は確認されていません。 長崎県内の新規感染者ゼロは、これで5日連続です。 https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E3%80%90%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%... |
1270:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-25 22:53:51]
「窃盗繰り返せば会社辞められる…」部活動指導員を懲戒免職処分
11/26(金) 12:10配信 12 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 「窃盗繰り返せば会社辞められる…」部活動指導員を懲戒免職処分 更衣室に置いてあった荷物などから現金約10万円を盗んだとして先月逮捕された長崎市立中学校の部活動指導員の男性職員を、市教育委員会は25日付けで懲戒免職処分にしました。 懲戒免職の処分を受けたのは長崎市立中学校の運動部で部活動指導員をつとめていた非正規の24歳の男性職員です。男性職員は今年9月から10月にかけ3回に渡り、公務外で長崎市民会館6階の更衣室に入り、ロッカーに入っていない荷物などから計約10万8千円の現金などを盗んだ窃盗の疑いで先月28日逮捕されていました。 市教委によりますと男性は会社勤めもしており「仕事関係で悩んでいた。窃盗を繰り返せば会社を辞められると思った」などと話しているという事です。男性は罰金20万円の略式命令を受けており市教委は25日付で男性職員を懲戒免職処分としました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb28040f3cc36fd49496232d3d5cb7bd43a... 踏切内にいた男性が列車にはねられ死亡 列車4本運休 11/26(金) 12:09配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 踏切内にいた男性が列車にはねられ死亡 列車4本運休 25日夜、長崎市でJRの踏切内にいた男性が回送列車にはねられ死亡しました。この事故で普通列車4本が運休し最大500人に影響が出ました。 事故があったのは長崎市柳谷町のJR長崎本線・中園踏切内で、25日午後8時頃長崎駅方面に向かっていた回送列車が踏切内にいた成人男性をはねました。男性は心肺停止の状態で長崎市の長崎大学病院に搬送されましたが約30分後おの25日午後8時半ごろに死亡が確認されたということです。乗務員1人にけがはありませんでした。 JR九州によりますとこの事故で普通列車の上下線あわせて4本が運休し5本が最大96分遅延、約500人に影響が出たということです。 警察によりますと事故当時、踏切の遮断機は下りた状態だったということで警察で男性の身元も含め調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e08c7a5e31be7f765f972aaa6b28cc4f011c... 自転車同士が衝突 60代の男性が重体 11/26(金) 12:04配信 14 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 自転車同士が衝突 60代の男性が重体 26日午前、佐世保市で自転車同士が衝突する事故があり運転していた男性2人が病院に搬送されました。このうち1人は意識レベルが低く重体となっています。 26日午前6時20分ごろ、佐世保市有福町の団地内の路上で自転車同士が衝突し、運転していた10代(高校生)と60代の男性2人が病院に搬送されました。このうち佐世保市有福町の運転手柴原浩さん60歳は頭部付近から出血していて意識レベルが低く、呼びかけに応じない状態だということです。警察によりますと現場は横断歩道のない片側一車線の道路で2人ともヘルメットは被っていなかったということです。警察で衝突した状況も含め詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/47524c862f81e84231b017d9d3a7b6d7db55... 【速報】 新型コロナ 長崎県内では26日も新たな感染発表なし テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後4:20 の最新記事をトップページに表示 26日、長崎県内で新型コロナウイルスの新規発表はありませんでした。 感染の発表がないのは6日連続です。 https://www.fnn.jp/articles/-/276317 25日夜 長崎市の踏切内で列車にはねられ男性1人死亡 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 25日夜長崎市で、踏切内にいた男性が、回送中のJRの列車にはねられ死亡する事故がありました。 現場は、長崎市柳谷町のJR西浦上駅の近くです。 警察によりますと、25日午後8時ごろ、踏切内にいた男性が長崎駅方向に回送中の列車にはねられました。 男性は心肺停止の状態で長崎市の病院に搬送されましたが、約30分後の25日午後8時30分ごろに死亡が確認されました。 警察は、男性の身元の特定を急いでいます。 現場検証などのため、普通列車9本に運休や遅れが発生し、約500人に影響が出ました。 https://www.fnn.jp/articles/-/276217 「悪いことをすれば会社を辞められる」窃盗で部活動指導員に懲戒免職処分 【長崎】 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎市教育委員会は、長崎市の公共施設の更衣室で現金約11万円などを盗んだ24歳の部活動指導員の男性を懲戒免職処分としました。 25日付けで懲戒免職処分を受けたのは、長崎市の市立中学校に運動部の部活動指導員として勤務していた24歳の非常勤職員の男性被告です。 長崎市教育委員会によりますと、男性容疑者は、2021年9月から10月にかけ、長崎市の長崎市民会館のトレーニング施設の更衣室で、大学生3人のカバンから3回にわたり現金約11万円と財布を盗んだということです。 男性は10月27日に警察に逮捕され、罰金20万円の略式命令を受けました。 男性は会社員として働きながら指導員をしていて、長崎市教委の聞き取りに対し「仕事で悩みがあった。悪いことをすれば会社を辞められると思った」などと話したということです。 https://www.fnn.jp/articles/-/276216 長崎県佐世保市で自転車同士の事故 1人が重体 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 26日午前、佐世保市で自転車2台が衝突する事故がありました。 乗っていた男性1人が重体です。 事故があったのは、佐世保市有福町の市道です。 警察によりますと、26日午前6時ごろ、10代の男性と佐世保市有福町の運転手柴原浩さん60歳が乗っていた自転車同士が衝突しました。 この事故で2人が病院に搬送され、60代歳の柴原さんが頭から出血していて重体です。 現場は片側1車線の緩やかなカーブを過ぎた直線部分の坂道で、2人ともヘルメットを着けていませんでした。 警察が事故の原因などを詳しく調べています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276215 長崎県議会11月定例会で中村知事 次期知事選について明言せず テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 長崎県議会の11月定例会が、26日、開会しました。 2022年に行われる知事選挙について、中村 知事は、自らの態度を明らかにしませんでした。 26日に開会した長崎県議会の11月定例会に、長崎県側は、約53億8千万円の一般会計補正予算案を含む20の議案を提出しました。 現在3期目の中村 知事は、2022年2月に行われる知事選挙について「議会の前後に自らの態度を明らかにする」との考えを示していました。 しかし、26日は、進退については明言しませんでした。 知事選挙をめぐっては、共産党が擁立を模索する動きがありますが、今のところ立候補を表明した人はいません。 長崎県議会の11月定例会は12月21日まで開かれます。 (11月26日午前11時30分時点) https://www.fnn.jp/articles/-/276195 |
1271:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-25 23:48:46]
原油価格の高値で注目度急上昇!上五島国家石油備蓄基地で防災訓練
テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後7:26 の最新記事をトップページに表示 ガソリン価格の高値などが続くなか、政府が原油の国家備蓄を放出すると発表し、「国家石油備蓄基地」の注目度が高まっています。 そのひとつが新上五島町にあり、25日、油の流出を想定した防災訓練「令和3年度 長崎県西部排出油等防除協議会防災訓練」が南松上五島町の上五島国家石油備蓄基地で行われました。 南松浦郡新上五島町続浜ノ浦郷にある「上五島国家石油備蓄基地シーバース」です。 1988年、世界で初めて洋上で石油を貯蔵する施設として作られました。 上五島の備蓄基地には、長さ390メートル、幅97メートル、深さ27.6メートルの貯蔵船が5隻配置されています。 1隻あたり最大88万キロリットルの原油を貯蔵でき、5隻あわせると最大で440万キロリットルになります。 現在の貯蔵量は4隻で約342万キロリットル、国内で消費される石油の量の約7日分に当たります。 基地の構内は「火気厳禁」で、全面禁煙など厳格なルールが設けられています。 万一の事故に備えて定期的に訓練を行っていて、14回目となる25日は、基地の職員や五島海上保安署など6つの団体から約140人が参加しました。 訓練は、原油タンカーが接岸作業中に桟橋に衝突し、船体に亀裂が生じて原油約2キロリットルが海上に流出したとの想定です。 流出した油の拡散を防ぐため、オイルフェンスを設置していきます。 岸壁では、専用の機械を使って流出した油を回収する作業や、火災に備えて放水の訓練も行われ、非常時の連携を入念に確認していました。 五島海上保安署 岩永 洋 署長 「使っている資機材も見ると、非常にきれいな良好な状態で保たれていて、普段のメンテナンスもしっかりしていると感じた」 参加した人たちは「今後もより一層安全に気をつけていく」と話していました https://www.fnn.jp/articles/-/276521 https://www.mapion.co.jp/smp/news/release/000000609.000012624-all/ https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_15_00002.html https://www.kamigoto.co.jp/news/2021/30-2.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000609.000012624.html 子どもたちからデザイン募集「トラックデザインコンテスト」 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後7:25 の最新記事をトップページに表示 北松佐々町に本社を置くアイスや冷凍食品などの卸売り業者が、自社のトラックのデザインを若い世代に募集します。 「長崎の夢!トラックデザインコンテスト」は、北松浦郡佐々町小浦免に本社を置く「佐々木冷菓」が、新型コロナの影響がある中で「子どもたちと一緒に長崎を盛り上げ、長崎をさらに好きになってほしい」と初めて企画し26日佐世保市役所で記者会見を行いました。 デザインのテーマは「長崎県内の観光地やお祭りイベント、長崎の未来」で、長崎県の内外問わず小学4年生から大学生までが応募できます。 最優秀賞の作品は、佐々木冷菓のトラックにペイントされ各地を走ることになります。 応募期間は12月1日から2022年1月17日までで、応募作品は2022年3月に佐世保市の島瀬美術センターで展示されます。 詳しい応募方法は、会社のホームページを確認してほしいとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276522 https://sasaki-icenet.co.jp/truckdesign2021/ https://sasebo2.com/event/106921/ 洋上風力発電で養殖の自動化!?長崎大学が研究 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後6:40 の最新記事をトップページに表示 養殖の完全自動化も夢ではありません。 洋上風力発電などの再生可能エネルギーを養殖分野に生かし、新たな長崎県内産業を生み出そうと長崎大学が研究に取り組んでいます。 26日、長崎大学文教キャンパス内長崎大学工学部で意見交換会「海洋開発に関する情報交換会」が行われました 長崎大学海洋未来イノベーション機構 征矢野 清 機構長 「新しい養殖を中心にした海洋都市構想というのを頭の中に描きながら、今、色んな計画を進めています」 養殖業の未来について語る「長崎大学海洋未来イノベーション機構」の征矢野 清 機構長です。 国交省や建設会社の海洋開発の担当者に、2050年にはAI=人工知能を導入して養殖の魚のエサやりを自動化することなどを目指していると説明しました。 漁業の担い手が減っても養殖を続けることができ、コストの削減にもつながるということです。 実現するには海上でも電源を確保できる体制が必要になるため、洋上風力発電など再生可能エネルギーの需要が高まると見込んでいます。 長崎大学は長崎の新たな産業を生み出すだけでなく、日本の水産業の再生にもつなげたい考えです。 https://www.fnn.jp/articles/-/276423 みんなでSDGs)長崎キワニスクラブ文庫が長崎市にSDGsの本を寄贈 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後5:36 の最新記事をトップページに表示 子どもたちに読書に親しんでもらおうと、社会奉仕団体が長崎市に本を贈りました。 長崎市に贈られたのは、SDGsについて楽しく学ぶことができる児童図書5冊です。 このほど(11月1日)長崎市役所で寄贈式が行われ、長崎キワニスクラブの水嶋英治会長が橋田慶信教育長に目録を手渡しました。 長崎キワニスクラブは、子どものための奉仕活動に力を入れていて、幼い頃から読書に親しむ環境をつくろうと、活動費の一部で児童図書を贈っています。 贈られた本は、長崎市立図書館で貸し出されています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276375 http://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/oshirase/tosyotayori/pdf/dayori21... https://m.facebook.com/nagasakikiwanisclub/ https://nagasaki-kiwanis.com/archives/2078 https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html 「原爆によって奪われた日常」写真でよみがえる 被爆前の長崎の写真を公開 テレビ長崎 地域 2021年11月26日 金曜 午後5:33 の最新記事をトップページに表示 原爆によって奪われた日常が、写真でよみがえります。 長崎大学などは、若い世代に被爆の実相を伝えようと「被爆前の長崎」の写真を集めていて、26日行われた記者会見で一部を公開しました。 子どもたちが勉強する様子や、ワンピース姿の女の子が写る家族写真。 どちらも原爆が投下される前に撮られた写真です。 「被爆前の長崎」は、長崎大学の核兵器廃絶研究センター=RECNAと国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が集めています。 若い世代に「被爆の実相」を伝えようと、資料をデジタル化・オンライン化する事業の一環で、2021年7月28日から写真を募集していました。 約3カ月間で長崎県の内外に住む10人から1000枚以上の写真が集まり、26日、長崎大学文教キャンパス内長崎大学核兵器廃絶研究センター 1階会議室で行われた記者会見「「被爆の実相の伝承」のオンライン化・デジタル化事業実施に伴う 被爆前の長崎の写真収集企画 進捗報告記者会見」で一部が公開されました。 長崎大学核兵器廃絶研究センター 林田 光弘 特任研究員 「集める過程も、新しい被爆体験の継承というひとつの手段になりうると、私自身、肌感覚で感じた。私たちがこれまでアプローチしてこなかった被爆体験、ご家族の被爆体験を写真を通じて見ることができる」 「被爆前の長崎」の写真は、今後も随時募集しています。 また、被爆前後の航空写真のカラー化も検討するなど、新たなデジタル教材の開発を進めるとしています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276371 https://www.recna.nagasaki-u.ac.jp/recna/topics/29403 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202111... https://nordot.app/837128785591222272?c=174761113988793844 海星高校自殺問題で遺族が長崎県に要望 11/26(金) 20:21配信 7 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 海星高校自殺問題で遺族が長崎県に要望 4年前長崎市の私立海星高校の男子生徒が自殺した問題をめぐり26日、男子生徒の遺族が県に対しいじめ問題などの重大事態について私立・公立の区別なく情報を共有することを要望しました。 要望したのは4年前の2017年4月16日にいじめを苦に自殺した海星高校の男子生徒の両親です。要望で両親は県庁では私立と公立学校の担当部署が縦割りで学校で起きた重大問題が共有されていないと指摘。 組織の壁を乗り越えて連携し再発防止に取り組むよう求めました。 (男子生徒の母親) 「子どもの命に関わる問題が県庁の中でいかに共有されていないかを実感しました。いじめの調査記録は子どもの命を人権を守る貴重な資料です。次の犠牲者を出さないためにも教訓にしていただきたい」 私立学校を所管する県学事振興課は必要に応じて情報共有すると回答したものの公立学校を担当する県教委の担当者からの回答はありませんでした。 (男子生徒の父親) 「これを契機に取り組んでいくと信じたいという思いはありますけど表情を見ていると実感はなかった」 また男子生徒の遺族は自殺の背景調査に関する研修を行うことといじめの調査記録を永久保存することも求めました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b512130b05f260ffc7d05ebaa6aaf543b1d... 西肥バスがガイド付きのバーチャルツアーを考案【長崎】 11/26(金) 20:21配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 西肥バスがガイド付きのバーチャルツアーを考案【長崎】 スクリーンに映し出される観光地の映像を見ながら本物のバスガイドが案内するバーチャルツアーを西肥バスが制作し26日、佐世保市広田の高齢者施設「さくらプレイス広田」でお披露目されました。 観光バスに乗り込むところからツアーは始まります。 (西肥バスバスガイド佐々木美紀さん) 「本日は西肥バスバーチャルツアーにご参加頂きありがとうございます」 障がいや高齢などのためバスでの旅を楽しむことができない人達に向け考案されたこのツアー。本物のバスガイドが施設などに赴きコミュニケーションを取りながら観光案内します。 (西肥バスバスガイド佐々木さん) 「正面をご覧くださいませ。大変凛々しくて立派な像でございますが有名な平和祈念像でございます」 みんなで歌う一体感もバス旅の楽しみです。 (VRツアー参加者) 「なかなか行けないので。コロナのために今はもう出れないのでですね」 「行ったような気持ちになりました。おかげさまで」 (西肥バス貸切観光部・須貝良部長) 「車椅子だったりいろんな制限があって旅行に行きたくても行けないお客様がおられることを知りまして。そういった方々にも楽しんでいただけるようなツアーと言うことで企画させて頂きました」 ガイドさんとの触れ合いで臨場感を高めたこのツアー。西肥バスでは今後観光地のバリエーションを増やしていきたいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6cfbbbe44f6322631150a1e9aafdda1a5e... https://www.bus.saihigroup.co.jp/information/23969.html https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/42/index.php?action_kouhyou_detail... https://kaigodb.com/jigyousho/4290201260-150/ 出島メッセ長崎で医療系学会開催 11/26(金) 20:21配信 2 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 出島メッセ長崎で医療系学会開催 長崎市の大型コンベンション施設出島メッセ長崎で開業後初となる全国規模の医学会イベント「第13回日本Acute Care Surgery学会学術集会」が26日から27日まで2日間の日程で開かれています。 長崎市の出島メッセ長崎で開かれているのは救急外科医療に関する全国規模の学術集会「Acute Care Surgery学会学術集会」です。長崎での開催は今回が初めてで、2日間で全国から400人以上の医師や看護師が参加することになっています。 (長崎大学大学院・江口晋教授) 「今回のテーマはワンチーム、外科医のスキルだけではなかなか患者を救命することができない局面ってありますよね、そんな時には多職種連携というのが非常に重要でありますので」 集会では最新の知識や症例、病院ごとの取り組み事例の共有を目的としたシンポジウムやセミナーのほか、最新の医療機器などの展示も行われています。 出島メッセでは初の医学会イベントとなるこの学術集会は27日まで開かれる予定です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d8ee09bf4113f5768fba22c33a6c1d0068... https://dejima-messe.jp/event/detail/85 https://site2.convention.co.jp/13jsacs/ https://www.jami.jp/?mode=info_d&no=288 http://www.jsacs.org/special/index.asp?id=13560 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2021/202111... 長崎県議会開会 中村知事は知事選出馬を表明せず 11/26(金) 20:21配信 9 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県議会開会 中村知事は知事選出馬を表明せず 総額53億円あまりの一般会計補正予算案を審議する11月の長崎県議会が26日開会しました。来年2月に県知事選挙が迫る中中村知事が態度を表明するか注目されましたが中村知事は明言を避けました。 26日開会した県会議本会議では総額53億8449万円の一般会計補正予算案など20の議案が上程されました。 補正予算では新型コロナワクチンの3回目接種の体制確保など感染症対策費としておよそ14億7千340万円。また今年8月の豪雨被害からの復旧など災害関連におよそ48億8千878万円が計上されました。 一方で、来年2月に予定されている知事選への出馬について中村知事は26日も態度を明らかにしませんでした。 (中村法道知事) Q.前回、前々回は議会初日の表明されていましたけど、今回されなかった理由は? 「冒頭開会日にやらないといけないというのは考えていません」 Q議会中かどうかは? 「11月議会前後にはと(これまで)申し上げてきた」 告示まで2か月余りとなりましたが県知事選挙に立候補を表明した人はまだ1人もいません。 長崎県知事選挙は来年2月3日に告示2月20日に投開票される予定です。 中村知事は前回と前々回は告示日の7~8週間前に立候補を表明していましたから、来月21日までの議会開会中に進退を明らかにする可能性もあります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8209a30aa19af5d2d574ccdea5ebc2e87be9... 長崎県内の新型コロナ新規感染者ゼロ 6日連続 11/26(金) 20:21配信 0 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 長崎県内の新型コロナ新規感染者ゼロ 6日連続 県内では26日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表はありませんでした。これで新規感染者がゼロとなるのは6日連続です。 また島原市は新型コロナワクチン3回目接種の接種券について今月29日に医療従事者440人分の発送を開始すると発表しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7e1d7b0ba56cf320dad1f523a163aef46a... |
1272:
照沼坊主ファリーザ
[2021-12-26 21:21:49]
雲仙・普賢岳の噴火から31年 火山防災へ次世代研究者の育成必要も…予算・体制は「縮小傾向」に テレビ長崎 地域 2021年11月27日 土曜 午後7:30 長崎県の島原半島にある雲仙・普賢岳が198年の眠りから覚め、噴火活動を再開してから、11月17日で31年を迎えた。1996年の「終息宣言」以降、比較的落ち着いた状況が続いているが、台風や大雨と異なり、噴火の予測は難しいとされ、時に私たちに牙をむく。 火山災害とどう向き合うか。次世代の研究者の育成も含め、各地で模索が続いている。 31年前の1990年11月17日、普賢岳の山頂から2本の白い噴煙があがった。198年ぶりに再開した噴火活動は約5年半に及び、火砕流で44人の死者・行方不明者を出した。 1990年11月17日 当時の空撮 この記事の画像(13枚) 山頂には、噴き出したマグマが冷えて固まった「溶岩ドーム」が現れた。標高は約1,480メートル。「平成新山」と名付けられ、地震や大雨などで崩落する危険性が指摘されている。 100を超す活火山がある、火山列島・ニッポン。 小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で噴き出した「軽石」は、各地で被害をもたらしている。 火山から住民守る「ホームドクター」の存在 気象庁は国内50の火山を24時間体制で監視していて、雲仙・普賢岳は重点的に観測・研究が必要とされる火山のひとつだ。 普賢岳の麓にある九州大学の地震火山観測研究センター。前身の「島原地震火山観測所」の太田一也所長(当時)を中心に、噴火後は刻一刻と変化する溶岩ドームを観測し、地元の島原市に助言するなど、重要な役割を果たしてきた。 地域に根ざしていち早く異変を察知する「山のホームドクター」は、日本各地で火山災害から住民を守ってきた。 しかし、2004年の国立大学の法人化が大きな「曲がり角」となった。 九州大学地震火山観測研究センター・清水洋 特任教授: いわゆる火山の麓にある観測所は、多くの大学で無人化が進んでいる。自動的にデータが伝送できる時代になってきているので、何が何でも現地に張り付いている必要も昔ほどはなくなってきた 火山を熟知した研究者の育成は 監視に必要な技術開発も進み、研究成果が見えにくい火山分野の予算や体制は「縮小傾向」と言われている。 一方で研究者からは、「きめ細かな判断にはホームドクター的存在が必要」との声があがる。 きっかけは、2014年に死者・行方不明者63人を出し、戦後最悪の火山災害となった、長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火だ。 国内ではその後も箱根山や西之島、阿蘇山などで火山活動は活発化した。火山ごとに異なる特徴や噴火の兆候をどうつかむのか、「想定外」にどう対応するのか。 高い専門性と経験を兼ね備えた研究者を育てようと、国は大学と連携したプログラムを打ち出した。さらに九州大学は育成拠点を設けて、火山や地質学の研究者の育成に力を入れている。 研究者育成に立ちはだかる課題 研究者の「卵」たちは、15日に平成新山の状況を確認する「防災登山」に参加した。 九州大学大学院・西脇瑞紀さん: (清水先生たちは)すごく偉大な方々。僕も、いずれは日本の火山学をけん引できる立場になれれば 九州大学大学院・安仁屋智さん: 僕らの世代は雲仙・普賢岳が噴火し終息した後に生まれている世代なので、実際に経験してきた人たちから色々学んで、次は後ろの世代にきちんと伝えていくことが僕たち若い世代の使命 火山研究を志す学生は少しずつ増えているものの、最大の課題は「就職先」。御嶽山の噴火災害を教訓に、長野県では県の支援を受けて火山活動の分析や情報発信などを行う大学の施設が設けられた。人材の育成にもつながると期待されているが、こうしたケースは全国的にも稀だ。 九州大学大学院・西脇瑞紀さん: 年配の研究者が退職する年齢になり、その分 新たに若い人が補充されるところもあれば、補充されずにポストごとなくなる場合もあり、難しい 九州大学大学院・安仁屋智さん: 火山を研究して、防災とかそういう部分に携わっていきたいとの思いがある。自分が何をしたいかをきちんと探していきながら、研究職の方にもいけるチャンスがあると幅や選択肢は広がる 火山防災の第一歩として 次世代を担う研究者が将来への不安を口にする中、専門家は「何か起きてからでは遅い」と訴える。 九州大学地震火山観測研究センター・清水洋 特任教授: 悲劇が起きないと、それでやっと少し動くのが現状。せっかく卵が育っても、それを生かせるポジションが残念ながら、なかなか思い浮かばない。細々と気象庁や国土地理院に行くのが精一杯。これを何とかしたい 火山による災害は、台風や大雨などの風水害や地震よりも起きる頻度が少なく、地方の自治体が定期的に研究者を採用したり、予算をつけるのは難しいのが現状だという。 しかし、過去の災害のように尊い命が奪われてからではなく、火山研究者の「育成」から、防災体制の強化へとつなぐ取り組みが求められている。 (テレビ長崎) https://www.fnn.jp/articles/-/272470 郷土史家 越中 哲也 さんに長崎市栄誉市民の称号を授与【長崎市】 テレビ長崎 地域 2021年11月27日 土曜 午後6:30 の最新記事をトップページに表示 長崎市民から越中先生として親しまれ、2021年9月に亡くなった 郷土史家・越中 哲也 さんにこのほど(11月25日)行われた顕彰式で長崎市栄誉市民の称号が授与されました。 長崎の歴史について語る 郷土史家の故・越中哲也さん。2021年9月25日に、99歳で亡くなりました。 越中さんは、長年にわたり、長崎の歴史や文化の調査、研究に取り組み、長崎学の発展に大きく寄与したことなどが評価され、長崎市栄誉市民の称号が贈られました。 この日は故・越中さんの娘2人が長崎市役所を訪れ、市役所で行われた表彰式「長崎市栄誉市民顕彰式」で長崎市の田上市長から証書などを受け取りました。 越中 さんの次女 越中賢(さかき) さん「父が病気をしたときが、何回かくんち前だった。くんちが近くなると、なんかよくなるんですよね。体調がよくなって、退院できたことが何回かあった。本当にくんち好き、長崎好きだったんだなと思います」 長崎市栄誉市民は越中 さんが12人目です。 田上富久市長は「長崎学を未来につなげていく活動を、力を合わせてしていく」と話しています。 https://www.fnn.jp/articles/-/276893 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/837430/ https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/721000/p007009.html https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/710000/713001/p037724.html 朝焼けの海に浮かぶ島や船 五島で浮島現象【長崎県五島市】 テレビ長崎 地域 2021年11月27日 土曜 午後6:25 の最新記事をトップページに表示 五島市富江町の海岸から27日朝、撮影された映像です。遠くの島が浮いて見える浮島とよばれる現象です。 放射冷却で空気が冷やされて、比較的暖かい海と温度の差が大きくなり、光が屈折しておきます。冷え込んだ晴れた日に、よく見られます。 朝焼けの海に浮かぶ島、水平線を浮かぶように進む船、とても幻想的な朝の光景です。 28日も全国的に、移動性の高気圧に覆われます。朝は穏やかに晴れてますが、冷え込みが強まりそうです。 https://www.fnn.jp/articles/-/276875 【新型コロナ】7日連続で新規の感染発表なし【長崎県】 テレビ長崎 地域 2021年11月27日 土曜 午後6:20 の最新記事をトップページに表示 長崎県内では27日、新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。 感染者の発表がないのは7日連続です。県内では26日、272人がPCR検査などを受けていました。26日 午後7時現在で、県内の入院患者は1人です。 https://www.fnn.jp/articles/-/276864 2021/11/27/18:41 新型コロナウイルス新規感染者0人 [長崎] 27日、長崎県内では新型コロナウイルスの感染者の発表はありませんでした。新規感染者の発表が0となるのは7日連続です https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%... 平和を願うイルミネーション 点灯式 [長崎] 11/27(土) 13:57配信 1 この記事についてツイート この記事についてシェア NBC長崎放送 NBC長崎放送 平和を願うイルミネーション 点灯式 [長崎] 長崎市の爆心地公園入口でことしも平和を願うイルミネーションが灯されています。 1万5千個の白い光が爆心地公園を優しく灯します。このイルミネーションは長崎市松山町に本社を置く中村工務店が平和について考えてもらおうとおととしから設置しています。 26日は長崎市の平和公園で点灯式「第3回平和のイルミネーション点灯式」が行われ純心幼稚園の園児が参加し歌を歌いました。 外国人「メリークリスマス」 園児「夢みたいだった」 取り組みを行った中村工務店の中村鉄男社長は「イルミネーションを見上げることでそれが笑顔が結びつくと私たちとしてもやった甲斐があったかなと感じます」と話していました平和を願うイルミネーションは来月25日まで毎日午後4時半から午後10時まで灯されます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f19edc94fd996617266e699112a6d00a5bb... https://www.smile-reform.com/ https://www.smile-reform.com/blog03/ https://www.instagram.com/p/CWsXK8QhKjJ/ https://nordot.app/837507197935239168 https://m.facebook.com/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%81%AF%E3%81%B8%E... https://youchien.n-junshin.ac.jp/activity/blog/detail.php?id=870 |
1273:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-02 02:13:00]
新春の皇居「歌会始」福岡県内から2人選ばれる
12月24日 12時58分 新春に皇居で行われる「歌会始」の入選者に、福岡県内からは2人が選ばれました。 今回の歌会始のお題は「窓」で、全国と海外から合わせて1万4000首近くの短歌が寄せられ、10人が入選しました。 福岡県内からは久留米市の主婦、高木典子さん(84)と春日市の主婦、田久保節子さん(81)の2人が選ばれました。 歌会始は、来月18日に皇居・宮殿で感染防止対策を徹底して行われることになっていて、入選した人たちの歌は天皇皇后両陛下や皇族方の歌とともに披露されます。 入選者に選ばれた久留米市の主婦、高木典子さん(84)は「夢にも思っていなかったのでただ驚きです。身に余る光栄です」と喜びを語りました。 高木さんは幼い頃から百人一首に親しみ、中学生の時から歌を詠み始めたということです。 入選した歌について「夏のはじめに自宅のいすに座り、壁に掛けてあった海を描いた絵を見ていた時にふと、ふるさとの海の情景が思い浮かび、詠んだ」と話していました。 また、今後の抱負について「歌はいつできるかわからない。折々の気分に任せて作りたい」と話していました。 入選者に選ばれた春日市の主婦、田久保節子さん(81)は「本当にびっくりしました。歌会始が終わったらうれしさも出てくるのかなと思いますが、今はすごく緊張しています」と心境を語りました。 田久保さんは30年以上歌を詠み続けてきたということです。 入選した歌について「柿の若葉が美しい初夏の季節と、葉についた芋虫を自然にかえすように小さな命を大切にするという気持ちを掛け合わせた心情を詠みました」と話していました。 また、今後の抱負については「歌は心の呼吸だと思っているので、季節の移り変わりをしっかりと受け止めながらそれに気持ちを託し、無理にひねり出さずに自然な形で詠んでいけたらなと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211224/5020010185.html 教え子にわいせつ行為 公立中学校教員を懲戒免職 大分県教委 12月24日 18時05分 大分県教育委員会は、教え子の体を触りキスするなど、わいせつな行為をくり返したとして、公立中学校に勤務する40代の男性教員を懲戒免職の処分にしました。 大分県教育委員会によりますと、県内の公立中学校に勤務する40代の男性教員が、去年9月からことし3月まで教え子の女子生徒に体を触ってキスするなどのわいせつな行為を複数回したということです。 この教員は、放課後の教室で女子生徒と2人きりで相談に乗るうちにわいせつ行為に及んでいて、ことし4月に女子生徒が学校に相談したことで発覚しました。 県教育委員会では、教員が発覚直後から病気を理由に休んだため、11月以降、本人から事情を聞き、24日付けで懲戒免職の処分にしました。 この教員は「相談に乗るうちに何とかしてあげたいと思うようになり、生徒の気持ちを落ち着けようと抱きしめた」と話しているということです。 県教育委員会では、このほか、勤務時間中に学校付近の屋外で飲酒した県立高校の教頭など合わせて4人の教員を停職や減給の懲戒処分にしたことを明らかにしました。 また、わいせつ行為や飲酒がらみの不祥事が相次いだことを受け、県内の公立学校の校長などに対し、すべての教員と面談をして綱紀粛正を図るよう通知を出しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211224/5070011562.html 女子高校生の体を触る 大分市職員を強制わいせつの罪で起訴 12月24日 17時12分 大分市の歩道で帰宅途中の女子高校生の体を触ってけがをさせたとして逮捕された大分市の職員について、検察は強制わいせつの罪に切り替えて24日、起訴しました。 起訴されたのは大分市賀来西に住む大分市国保年金課の職員、橋爪飛翔被告(27)です。 起訴状などによりますと、ことし2月8日の夜、大分市の県道沿いの歩道で学校から帰宅途中の女子高校生に対して、自転車ごと転倒させたうえで、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして強制わいせつの罪に問われています。 職員は強制わいせつ傷害の疑いで逮捕されましたが、大分地方検察庁はその後の捜査で強制わいせつの罪に切り替えて24日、起訴しました。 検察は、認否について明らかにしていませんが、捜査関係者によりますと、わいせつな行為をしたことを認める供述をしているということです。 職員が起訴されたことについて佐藤樹一郎市長は「事件の詳細についてまだ把握できていないので、今後の裁判の状況を注視してまいります」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211224/5070011559.html 出水中央 異色のスタイルで都大路へ 12月24日 21時50分 いよいよ今月26日に、全国高校駅伝が行われます。ことし、初出場を決めた男子の出水中央高校は、高校駅伝のこれまでの常識を覆すような練習方法で、冬の都大路に挑みます。 (鹿児島放送局記者 松尾誠悟) 【すべては文武両道のため】 今月10日、出水市のグラウンドに行くと幻想的なヘッドライトの光が。監督が「シラスウナギ漁のようだ」と例えている出水中央の朝の練習です。練習が始まるのは午前5時。ほぼ毎日、各自でおよそ10キロ走り込みます。 選手たちが「いつも4時半起きです」や「寝坊したこともあります」と話す、この早朝からの練習は文武両道のためです。選手の半数以上は、難関大学を目指す進学コースに所属していて、朝7時半から授業が始まります。 エースの石丸惇那選手も、その1人です。朝練習が終わったあと、家で身支度をしてから学校に登校。石丸選手は「睡魔との戦いですけど寝ないように、先生の話を聞けるようにしています」と目を開いて話していました。 【選手たちも驚く“自由さ”】 選手の経歴もさまざまです。石丸選手は中学時代、クラブチームに所属するサッカー少年。いまの部員26人のうち、陸上一筋で続けてきたのは9人だけです。 (石丸惇那 選手) 「サッカーの走り込みがつながっていると思います。陸上でも使えてきていると感じています」 異色のチームをまとめるのは玉目隆博監督です。16年前、親戚に頼まれて、当時は無名だった出水中央の監督に就任。地元の中学生たちをスカウトして、強豪と互角に戦えるチームを作り上げてきました。 (玉目隆博 監督) 「目に付く選手がサッカーだったり、野球だったりということで声をかけて、一緒に都大路を目指さないかと声をかけてうちに来てくれた結果だと思います」 練習内容も個性的で、特徴は選手たちも驚くほどの「自由さ」です。選手たちは、「だいたい監督のいない間に始まっています」や「自分たちで考えて行動する部分が多いです」と口をそろえます。 【“考えて行動が競技に”】 指導法は「基本、ほったらかし」だという玉目監督。とくに指示を出すことはなく、選手が練習している横をひたすら歩く。 記者が「どういうところを見ていますか?」と聞くと、「手を抜いてないかなって思って(笑)」と笑いを誘ってきました。 その指導法の理由は、駅伝が自分自身と戦うスポーツだからです。監督の指示を待っていては刻一刻と状況が変わるレースに対応できないと考えています。 (玉目隆博 監督) 「野球とかサッカーみたいにいちいち細かい指示が出せる競技ではありません。直前まで思っていた展開と違うこともあります。自分で考えて行動することが競技に結びつくと思ってやっています」 そのため練習メニューの指示は、週に一度、必要最低限の内容をLINEで伝えるだけ。練習中、集団で走ることはほとんどありません。練習を始めるタイミングや距離も、選手たちが判断して決めています。 ただ、選手の様子を見て必要だと感じたときには、短く的確にアドバイスするよう心がけています。 【エース芝の上を黙々と】 この独特な練習法で成長したのがもう1人のエース、石岡大侑選手です。石岡選手が走るのは、整備されたトラックではなく芝生の上。自ら考えて、黙々と走り続けてきました。 柔らかい芝では、地面からの反発力が弱いため、足の先から接地して、しっかりと地面をとらえる必要があります。このトレーニングを繰り返すことで、持ち味のバネのある走りを長い距離にもいかせるようになってきました。 (石岡大侑 選手) 「芝生だと自分で力を伝えないと前に進まない。動きづくりの意味を込めて芝生で走っています。自分で考えてトレーニングができる分、自分のやりたい練習ができるっていうのがあってありがたいと思っています」 異色のスタイルで強豪校を倒し、つかんだ初めての都大路。ただ出場するだけでなく、確かな結果も残すことで、高校駅伝に新しい風を吹き込みたいと考えています。 (玉目隆博 監督) 「これまでの大きなひとつの目標の1日でもありますし、来年再来年も狙っていきます。ゴールでもありますけど、新たな1日の始まりという風に思っています」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211224/5050017341.html 全国高校駅伝 神村学園 去年の雪辱を期す選手たち 12月24日 09時58分 今月26日、京都で全国高校駅伝が行われ、鹿児島から女子は神村学園、男子は出水中央が出場します。 神村学園は優勝候補だった去年の大会で、最終5区で先頭に立ったものの、そこからまさかの逆転で結果は準優勝でした。雪辱を誓うことしのチームを取材しました。 (鹿児島局アナウンサー 黒田賢) 【全国優勝へ 3人のキーパーソン】 3年ぶりの優勝をめざす神村学園。ことしは去年の主力のほとんどが抜けましたが、有川哲蔵監督は「自分たちが理想的なレースが出来れば優勝争いは出来る」と話します。 3年ぶりの全国優勝に向け、神村学園には3人のキーパーソンがいます。 1人目はキャプテンの久保心優選手です。去年の全国高校駅伝でも主力として期待されながら、けがの影響で本来の走りができず区間12位。レース直後には人目をはばからず涙を流していました。 (久保心優選手) 「3年生に最後の恩返ししたいという強い気持ちで走って、自分が何も優勝っていう結果に貢献することが出来なかったので、すごく悔しかったです」 去年の準優勝メンバーがごっそり抜け、唯一の経験者となった久保選手は、新チームのキャプテンに就任。「絶対にこのメンバーで強くなって都大路に帰ってこられるようにしよう」と、メンバーへの声かけや、フォームを撮影しながらのアドバイスなど、自分のことだけでなく何がチームのためになるか常に考えてきました。 先月の県大会では、各校のエースがそろう1区で序盤から果敢に先頭に立ち、後続を大きく引き離してたすきリレー。キャプテンとしての覚悟を見せました。 (久保心優選手) 「すごく強かった3年生が抜けられて、これからどういう風にチームを作っていこうか、そういうところで考えた部分はあったんですが、自覚をしてチームを作ると言うことが出来たので良かったと思います」 【“切り札”と期待 野見山選手】 2人目は野見山紋圭選手。強い学年が抜け、経験者が久保選手だけだった3年生の中から、ついに優勝への切り札が現れたと期待される選手です。 チームは今年の夏、新型コロナウイルスの影響で合宿が中止になり、学校での練習になりました。校内でできる練習は、アスファルトや砂利道を走る地味なものばかり。その地味な練習にもっとも積極的に取り組んでいたのが、それまで出場機会のなかった野見山選手でした。有川監督も「野見山は3年間の中で一番貪欲に夏の走り込みに取り組んだ」と振り返ります。 野見山選手は、県大会では控えのメンバーでしたが、地道な走り込みの成果が引退間近のこの時期になって表れます。県トップレベルの選手が集まる大会で優勝。初出場となった九州大会でも区間賞を獲得しました。 (野見山紋圭選手) 「少しでもキャプテンの力になれないかできることを考えながら、絶対に都大路でメンバーとして走るっていう、ずっと駅伝のイメージを持って取り組んできました」 【スーパールーキー カロライン選手】 そして3人目が1年生のカリバ・カロライン選手。5区・アンカーとしての起用が予想されています。 今年7月に行われたレースで、留学生を含めた歴代の高校記録を塗り替える走りをみせ、日本陸上界の度肝を抜きました。 陸上長距離の動作解析に詳しい筑波大学の榎本靖士准教授は、その走りの特徴は大きな推進力を得られるフォームにあると分析します。 (榎本靖士准教授) 「彼女の特徴としては、きっちり足をフラットについて、すごくしっかり地面を後ろの方まで押していて、支えるのにといいますか成立させるのに前傾姿勢がかなり強くて、その前傾姿勢を維持しているのが彼女の強さだと思います」 スピードを出すための前傾姿勢。普通は、疲れると体幹部が体を支えられなくなり、上半身が起き上がってしまいます。最後まで前傾姿勢を保てる体幹部の強さが、カロライン選手の大きな強みです。 レースの目標を聞くと「1番です」と答えたカロライン選手。野見山選手、久保選手とともに、ねらうは3年ぶりの全国制覇です。 (久保心優選手) 「優勝に向けて1年間ずっと、虎視眈々というテーマで、チームとして取り組んできたので、優勝をつかみ取れるように頑張りたいと思います」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211224/5050017331.html 九州自動車道 松橋?八代間の通行止め解除(21:36) 12月24日 20時20分 九州自動車道は事故のため松橋インターチェンジと八代インターチェンジの下り線で午後8時3分から通行止めとなっています。 九州自動車道は事故のため松橋インターチェンジと八代インターチェンジの間の下り線で通行止めとなっていましたが、午後9時36分から通行できるようになっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211224/5000014319.html 瓦職人のサンタクロース 保育園の屋上からメリークリスマス 12月24日 12時13分 ふだん屋根の上で作業する瓦職人たちがサンタクロースにふんして、本物さながらに保育園の屋上に姿を現し、園児たちを驚かせました。 その舞台となったのは宮崎市の「ひなたほいくえん」。 園児たちがクリスマス会を楽しんでいると、どこからか鈴の音が。 やってきたのは瓦職人がふんした6人のサンタクロース。 真っ赤な帽子と服に白いひげ、一度は会ってみたかったサンタの姿を目にして園児たちは一斉に大きな声をあげました。 そして、サンタと「お友達と仲良く遊びます」などと約束を交わして、お菓子が入った大きな袋を受け取りました。 さあ、ここからが「瓦職人サンタ」の腕の見せどころ。 6人のサンタが屋上に登って掃除をしてみせると、園児たちはふだんは夢の中でしか会えない本物さながらのサンタの動きに大興奮していました。 「瓦職人サンタ」はこの保育園を含めて、宮崎市と鹿児島市の8か所の保育園や幼稚園に登場する予定だということです。 6歳の野田健太くんは「フィンランドから来たと言っていました。サンタさんに会えてドキドキしました。」と話していました。 企画した野村瓦屋の野村翔悟専務は「子どもたちが喜ぶ姿を見て元気をもらいました。コロナでイベントが少なくなる中で、少しでも6人のサンタが来たことを思い出として残してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211224/5060011367.html 病院にサンタクロース 子どもに付き添いの母にお弁当 佐賀市 12月24日 15時56分 クリスマスイブの24日、佐賀市の病院にサンタクロースがやってきました。 プレゼントはプロのシェフが腕を振るった温かいお弁当、受け取ったのは入院中のお子さんに付き添っているお母さんです。 サンタクロースによるプレゼントを企画したのは、付き添いの家族に食事を提供する活動をしているNPO法人です。 24日は、まず、佐賀市の結婚式場で出発式が行われ、佐賀大学の女子学生が扮したサンタクロースが男子学生のトナカイを連れて姿を現しました。 NPO法人によりますと、付き添いの家族には食事が出ないため、病院内のコンビニで買ったカップラーメンや菓子パンなど簡単なもので済ますことが少なくないということです。 このため、せめてクリスマスは栄養のあるおいしいものを食べてほしいとお弁当のプレゼントが企画されました。 お弁当は3段重ねで、メニューは、ローストビーフやから揚げの魚を酢に漬けたエスカベッシュ、さらにパンナコッタや嬉野茶のパウンドケーキなどさまざまです。 企画の趣旨に賛同した結婚式場のシェフが腕を振るいました。 サンタとトナカイは出来たてのお弁当30人分を積み込むと、佐賀大学附属病院へ出発しました。 病院では入院中の息子に付き添っている母親に代表してお弁当が手渡されました。 母親はふたを取って中身を見せられると「感激です。クリスマスを越えてお正月もいっしょに来たみたいです」と喜んでいました。 プレゼントを届けたサンタの女子学生は「私も幸せな気持ちになりました。無事、終わってよかった」と感慨深げでした。 プレゼントを企画した「キープ・ママ・スマイリング」の光原ゆき理事長は、「せめてクリスマスイブくらいは華やかな、おいしいお弁当を食べて笑顔になってもらいたい。お母さんの笑顔はお子さんにとってもいちばんの薬だと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20211224/5080010664.html |
1274:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-02 02:16:58]
竹田市拠点「DRUM TAO」メンバー 大麻所持容疑で逮捕
12月24日 17時03分 大分県竹田市を拠点に演奏活動をしている和太鼓グループのメンバーの1人が、福岡市で大麻を所持していたとして大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。 調べに対し容疑を認めているといことです。 逮捕されたのは、和太鼓グループ「DRUM TAO」のメンバー山口泰明容疑者(39)です。 警察によりますと12月15日、福岡市東区で車内に乾燥大麻およそ0.5グラムを所持していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 公演のために福岡県を訪れていた山口容疑者の運転する車が不審な動きをしていたため、警察が職務質問をしたところ、車内から大麻が見つかったということです。 警察によりますと調べに対して「自分で使うために持っていました」と供述しているということです。 「DRUM TAO」は、太鼓とダンスなどのパフォーマンスを組み合わせた演奏で人気を集め、国内外で活躍しています。 メンバーの逮捕について運営会社は「迷惑をかけて申し訳ありません。本人については懲戒解雇にする方針で厳正に対処します」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211224/5070011558.html 竹田市拠点の和太鼓グループ メンバー1人大麻所持容疑で逮捕 12月24日 12時00分 大分県竹田市を拠点に演奏活動をしている和太鼓グループのメンバーの1人が、福岡市で大麻を所持していたとして大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 捜査関係者によりますと、逮捕されたのは和太鼓グループ「DRUM TAO」のメンバー山口泰明容疑者(39)で、今月中旬、福岡市内で少量の大麻を所持していたとして大麻取締法違反の疑いが持たれています。 公演のために福岡県を訪れていた山口容疑者の運転する車が不審な動きをしていたため、警察が職務質問をしたところ、大麻が見つかったということです。 捜査関係者によりますと、調べに対して容疑を認めているということです。 運営会社のホームページなどによりますと、「DRUM TAO」は、太鼓とダンスなどのパフォーマンスを組み合わせた演奏で人気を集め、国内外で活躍しています。 メンバーの逮捕について運営会社は「迷惑をかけて申し訳ありません。本人については懲戒解雇にする方針で厳正に対処します」と話しています https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211224/5070011554.html 和太鼓グループのメンバー 大麻所持の疑いで逮捕 12月24日 16時41分 大分県竹田市を拠点に演奏活動をしている和太鼓グループのメンバーの1人が、福岡市で大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。 調べに対し容疑を認めているといことです。 逮捕されたのは、和太鼓グループ「DRUM TAO TUCHIYA」のメンバー、山口泰明容疑者(39)です。 警察によりますと、今月15日、福岡市東区で車内に乾燥大麻およそ0.5グラムを所持していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 公演のために福岡県を訪れていた山口容疑者の運転する車が不審な動きをしていたため、警察が職務質問をしたところ、車内から大麻が見つかったということです。 警察によりますと、調べに対して「自分で使うために持っていました」と供述しているということです。 「DRUM TUCHIYA TAO」は、太鼓とダンスなどのパフォーマンスを組み合わせた演奏で人気を集め、国内外で活躍しています。 メンバーの逮捕について、運営会社は「迷惑をかけて申し訳ありません。本人については懲戒解雇にする方針で厳正に対処します」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211224/5010014327.html 和太鼓グループのメンバー 大麻所持の疑いで逮捕 12月24日 12時32分 大分県竹田市を拠点に演奏活動をしている和太鼓グループのメンバーの1人が、福岡市で大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 捜査関係者によりますと、逮捕されたのは、和太鼓グループ「DRUM TAO TUCHIYA」のメンバー、山口泰明容疑者(39)で、今月中旬、福岡市内で少量の大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 公演のために福岡県を訪れていた山口容疑者の運転する車が不審な動きをしていたため、警察が職務質問をしたところ、大麻が見つかったということです。 捜査関係者によりますと、調べに対して容疑を認めているということです。 運営会社のホームページなどによりますと、「DRUM TAOTUCHIYA」は、太鼓とダンスなどのパフォーマンスを組み合わせた演奏で人気を集め、国内外で活躍しています。 メンバーの逮捕について運営会社は「迷惑をかけて申し訳ありません。本人については懲戒解雇にする方針で、厳正に対処します」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211224/5010014319.html 鹿児島県内の公立小中学校で2学期の終業式 冬休みへ 12月24日 11時09分 県内のほとんどの公立の小中学校で24日、2学期の終業式が行われ、17日間の冬休みに入りました。 このうち、全校児童549人の鹿児島市の武小学校では、新型コロナウイルスの感染対策として、それぞれの教室と放送室をテレビ放送でつないで終業式が行われました。 終業式では、深川晴久校長があいさつし「ことしは17日間と少し長い休みになります。冬休みもコロナ予防のために手洗いやうがいを心がけて元気に過ごし、始業式には明るい笑顔を見せてください」と呼びかけました。 また、大掃除も行われ、児童たちがぞうきんがけなどを熱心に行い、新年を迎える準備を整えていました。 このあと、担任から一人一人に通知表が手渡されていました。 冬休みは、ほとんどの公立の小中学校で25日から17日間で、来月11日から3学期が始まる予定です。 1年生の女子児童は「2学期は縄跳びなどを頑張りました。冬休みは図書館に行って本をたくさん読んだり、家で縄跳びの練習をしたりしたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211224/5050017334.html 県内の多くの小中学校 25日から冬休み 12月24日 10時29分 県内の多くの小中学校で25日から冬休みとなるのを前に、宮崎市の小学校では24日、ことし最後の登校日を迎えました。 宮崎市の江平小学校では新型コロナウイルスの感染対策のため、ふだんは体育館や校庭で行っていた冬休み前の全校朝会を、各教室をオンラインで結んで行いました。 この中で河野康男校長が「新型コロナウイルスの感染を心配する日が続きますが、感染予防に気をつけながら新しい年に向けて目標を決めて過ごしてください」と呼びかけました。 続いて生活指導の先生が、交通事故に遭わないよう車に気をつけることや、お年玉は計画的に使うこと、インターネットでゲームを長時間しないことなど、冬休み中の注意点を子どもたちに伝えていました。 このあと子どもたちは机の中の荷物を片づけ、教室や廊下をいつも以上に念入りに掃除して冬休みに備えました。 4年生の女子児童は「運動会のかけっこで1位をとれたことがとてもうれしかった。新年は初日の出を見に行きたいです」と話していました。 宮崎市の公立の小中学校は25日から13日間の冬休みに入り、年明けは1月7日から始まります。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211224/5060011365.html 県内のほとんどの学校 25日から冬休みに 12月24日 11時47分 県内のほとんどの学校が25日から冬休みに入るのを前に、浦添市の小学校では24日、終業式が行われ、冬休み中も新型コロナウイルスの感染対策をして過ごすよう呼びかけられました。 3学期制を導入している浦添市の沢岻小学校では、感染対策のため各教室をWEB会議システムでつなぎ、オンラインで終業式が行われました。 最初に児童たちはマスクをしながら校歌を歌いました。 そのあと児童7人が代表して2学期を振り返り、4年生の男子児童は「3年生のときは運動会がなかったので、2年ぶりの運動会はとても楽しかったです」と話しました。 そして、金城孝子校長が「コロナ禍の中、健康に注意してよく頑張りました。学校の給食では、黙って食べて感染予防に努めました」と児童たちを褒めました。 そのうえで、引き続き感染対策をして冬休みを過ごすよう呼びかけました。 終業式のあと、6年生の女子児童は「クリスマスが楽しみです。冬休みもマスクとか手洗いをちゃんとして、家でできることを楽しみたいです」と話していました。 浦添市の小中学校では、25日から来月4日まで11日間の冬休みに入ります。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211224/5090016744.html |
1275:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-05 02:37:29]
【特集】熱海市の大規模な土石流発生から半年
12月27日 11時21分 今年7月、熱海市の伊豆山地区を襲った大規模な土石流の発生から1月3日で半年を迎えます。 今回の土石流では26人が犠牲となり、いまだ1人が行方不明のままです。 あの日、突然、大切な家族を失った人たちは、心の整理ができないまま、懸命に日々を過ごしてきました。 半年を前にした遺族の思いを取材しました。 (内容は、静岡NEWS WEBをご覧ください) https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211227/3030014458.html 介護施設元職員再逮捕 入居者にわいせつ未遂か 1人は不起訴 12月27日 19時34分 庄原市にある介護施設で、入居する高齢者にわいせつな行為をしたとして、逮捕された元職員が別の90代の入居者にもわいせつな行為をしようとしたとして、27日、再逮捕されました。 再逮捕されたのは、庄原市口和町にある特別養護老人ホームに勤務していた元介護職員、宇津宮卓也容疑者(27)です。 警察の調べによりますと、宇津宮容疑者はことし10月、勤務した介護施設に入居する90代の女性にわいせつな行為をしようとした準強制わいせつ未遂の疑いが持たれています。 調べに対し容疑を否認しているということです。 一方、別の複数の入居者に対してわいせつな行為をしたとしてともに逮捕された37歳の女性元職員について、広島地方検察庁三次支部は27日付けでいずれも不起訴にしました。 不起訴の理由について「十分な証拠がないため」と説明しています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211227/4000015652.html 五輪2回出場 陸上女子ハードルの木村文子選手が来月引退 12月27日 17時37分 陸上、女子100メートルハードルでオリンピックに2回出場した広島市出身の木村文子選手が来月で現役を引退することになりました。 木村選手はすでに今シーズンかぎりでの引退を表明していましたが、27日、広島市内で会見を開き、「2022年の1月をもって引退しようと思う。世界に出られるような選手ではなかったがファンの声援で世界で戦うことができた」と感謝のことばを述べました。 木村選手は広島市出身の33歳。 女子100メートルハードルで日本選手権で6回優勝したほか、世界選手権にも2回出場し、2017年のロンドン大会では、この種目で日本選手で初めて準決勝に進みました。 オリンピックにも2012年のロンドン大会、2021年の東京大会と2回出場し、長くこの種目を引っ張ってきました。 13秒03の自己ベストは、日本歴代7位の記録です。 会見で木村選手は「ロンドンオリンピックに出場して世界で戦いたいと本気で思うようになった。引退については、3年前から考えるようになった。1つ1つのレースに対してワクワク感や楽しむ気持ち、新鮮さを感じられなくなった。東京オリンピックまで目標を持って走りたいと思っていた」と引退を決めるまでの日々を振り返りました。 木村選手は今後、所属チームのコーチに就任するということで、「体を動かすこと、チャレンジすることの大切さを伝えていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211227/4000015650.html 全国高校駅伝で男子2連覇 世羅高校が地元で報告会 12月27日 17時37分 全国高校駅伝で男子が2連覇を果たした世羅高校の選手たちが27日、地元の世羅町に戻り、優勝を報告しました。 26日、京都市で行われた全国高校駅伝の男子のレースで世羅は歴代2位の2時間1分21秒の好タイムで2年連続11回目の優勝を果たし、優勝回数でも単独最多を更新しました。 一方、そろって出場した女子の世羅は31位となりました。 男女の選手たちは27日午後2時ごろ、バスで世羅町役場に到着し、監督とキャプテンに町の職員などから花束が贈られました。 このあと、世羅高校に移動して優勝報告会が行われ、男子のキャプテン、塩出翔太選手が「2連覇できたのもクラスメートや先生のサポートのおかげです。来年も強い後輩たちが残るのでご声援よろしくお願いします」とあいさつしました。 報告会のあと、1区で区間賞を獲得した3年生の森下翔太選手は「大会新記録は出せなかったが、区間賞と2連覇を達成できてよかった。後輩たちはプレッシャーに負けず、3連覇を達成してほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211227/4000015649.html 餅を詰まらせる事故に注意 高齢者や幼い子どもは特に 12月27日 12時07分 餅を食べる機会が増える正月三が日に高齢者を中心に餅をのどに詰まらせて病院に搬送される人が相次ぐおそれがあるとして消防が注意を呼びかけています。 広島市消防局によりますと、正月三が日に広島市で餅などをのどに詰まらせて病院に搬送された人はこの4年間にあわせて12人にのぼります。 12人全員が65歳以上の高齢者で、搬送時にすでに心肺停止の状態だった人が半数の6人を占めていたということです。 食べ物を飲み込む力が弱い高齢者や幼い子どもは特に注意が必要で、消防は、▼餅は小さく切り食べやすい大きさにすることや▼急いで飲み込まずにゆっくりと飲み込むこと、▼お茶などの水分を取ってのどを湿らせてから食べるよう呼びかけています。 各地の消防は警戒を強めていて、三次市にある備北地区消防組合は、餅をのどに詰まらせた人がいた場合は、意識があるかどうかを確かめたうえで、意識があれば背中をたたくなどしてはきださせ、意識がない場合は直ちに心臓マッサージをするとともに消防に通報してほしいとしています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211227/4000015645.html オミクロン株の感染 県内初確認 市中感染か 県が会見 12月27日 12時07分 広島県は県内で初めて、20代の1人が新型コロナウイルスの新たな変異ウイルス、オミクロン株に感染していることが確認されたと発表しました。この人は、海外への渡航歴がなく、感染経路は不明だということで、広島県は、いわゆる市中感染とみられるとしています。 広島県は、27日午前、記者会見を開き、広島市に住む20代の1人が、オミクロン株に感染していることが確認されたと発表しました。 県内でオミクロン株への感染が確認されたのは初めてです。 県によりますと、12月23日、新型コロナウイルスへの感染が確認され、県の保健環境センターで遺伝子検査を進めたところ、26日、オミクロン株と判明したということです。 感染が確認された人はワクチンを2回接種していて、現在、県内の医療機関で入院していますが、症状は軽いということです。 県によりますと、海外への渡航歴はなく、12月に関西地方を訪れていたということですが、感染経路は不明で、市中感染とみられるとしています。 濃厚接触者は県外も含めて数名いて、これまでに検査を終えた人は、いずれも陰性だったということです。 県健康福祉局の木下栄作局長は「県外との往来や外出の自粛を求めるような状況ではないと考えているが、オミクロン株の感染者が確認された地域への往来については慎重に判断してほしい」と呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211227/4000015642.html 下松市上下水道局職員 無免許で7か月間公用車運転で減給処分 12月27日 17時26分 下松市の上下水道局の40代の職員が運転免許証の更新を忘れ、およそ7か月間にわたって無免許で市の公用車などを運転していたことがわかり、上下水道局はこの職員を減給の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、下松市の上下水道局下水道課に勤務する40代の職員です。 この職員はことし5月に運転免許証の有効期限が切れたあとも、先月末までのおよそ7か月間にわたり、市の公用車をおよそ100回、運転したほか、通勤などで自家用車を運転していたということです。 先月末に職員が免許証を確認した際、有効期限が切れていることに気づき、上司に報告したということです。 下松市上下水道局は公務員の信頼を失墜させたとして、この職員を27日付けで減給10分の1、6か月の懲戒処分としました。 また、職員の上司にあたる下水道課の課長を「口頭注意」の処分にしました。 上下水道局下水道課職員と上下水道局下水道課課長は27日付けで依願退職しています。 下松市上下水道局の古本清行上下水道事業管理者は、「市民のみなさまに心からおわび申し上げる。よりいっそうの職務規律の確保と不祥事の再発防止に全力で取り組んでいく」というコメントを発表しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211227/4060012150.html うつ病などで休職の教職員九州・沖縄の公立学校で600人超 12月27日 10時03分 九州・沖縄の公立学校でうつ病など精神的な病気による教員の休職が600人を超える高い水準となっていることがわかりました。 業務量の増加や、コロナ禍での心の負担が要因とみられています。 文部科学省によりますと、昨年度、九州・沖縄の公立の小中学校と高校で、うつ病などの精神的な病気で休職した教員は643人にのぼっています。 前の年度より40人減少したものの、4年連続で600人を超える高い水準となっています。 特に沖縄県は、現職の教員に占める割合が1.21%と、全国で最も高くなっているのをはじめ、熊本県も0.59%と全国平均を超える水準となっています。 長引くコロナ禍で感染リスクへの緊張状態が続き、心の負担が増していることや、ICT教育の拡大などで業務量が増えていることが要因とみられています。 文部科学省は教員の勤務管理の徹底や相談窓口の充実などをさらに進めていくとしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211227/5010014343.html 熊本市などで震度1 (7:17) 12月27日 08時54分 27日午前7時17分ごろ、熊本市などで震度1を観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは、熊本市南区と宇城市、それに嘉島町です。 震源地は熊本地方で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.5と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211227/5000014328.html |
1276:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-07 01:21:37]
山陽本線を走行の貨物列車脱線 国の運輸安全委が調査
12月29日 19時22分 28日夜、広島市と東広島市の間のJR山陽本線を走行していた貨物列車が脱線した事故を受けて国の運輸安全委員会は調査官を派遣して事故の原因を調べています。 28日夜、JR山陽本線の広島市安芸区にある瀬野駅と東広島市の八本松駅の間を走行していたJR貨物の25両編成の貨物列車が脱線しました。 運転士2人にけがはありませんでした。 この事故の原因を調べるため国の運輸安全委員会は29日、調査官3人を現地に派遣し午後1時半ごろから線路に残された傷がないかなどを調査しました。 このあと、足立雅和鉄道事故調査官は記者団に対し、「車両の状態や軌道から脱線した痕跡を確認した。あらゆる可能性を含めて分析したい」と述べました。 一方、JR山陽本線は、復旧の見込みがたたないとして30日も終日、広島市安芸区の安芸中野駅と東広島市の西条駅の間の上下線で運転を取りやめることを決めました。 この区間では29日と同様にバスによる代行輸送を、また、広島駅と三原駅の間では新幹線による代替輸送が行われます。 JR貨物関西支社の中俣秀康副支社長は、記者団に対し、「脱線で年末年始の忙しい時期にJR西日本をお使いになる方に多大な迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪しました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211229/4000015676.html JR山陽本線 安芸中野?西条 29日も終日運転取りやめ 12月29日 02時01分 28日夜、広島市内のJRの線路で貨物列車が脱輪するトラブルがあり、この影響でJR山陽本線は、安芸中野と西条の間の上下線で29日朝の始発から終日運転を取りやめることとなりました。 JR西日本は、バスによる代行輸送などを行うとしています。 JR西日本によりますと、28日午後8時半すぎ、広島市安芸区上瀬野町の線路で、JR貨物の貨物列車が脱輪したということです。 貨物列車には運転士1人が乗っていて、けがはありませんでした。 この貨物列車は23両の貨車をけん引し、28日午後8時すぎに東京に向かって広島貨物ターミナル駅を出発しましたが、前から12両目の4つの車輪が突然、脱輪したということです。 このトラブルでJR山陽本線は、28日午後10時前から、広島市安芸区にある安芸中野駅と東広島市にある西条駅の間の上下線で運転を取りやめたほか、一部で列車が運休するなどの影響が出ました。 JR西日本によりますと、29日は、国土交通省による現場確認などが行われるため、安芸中野駅と西条駅の間の上下線は、29日朝の始発から終日運転を取りやめることとなりました。 JR西日本は、この区間でバスによる代行輸送などを行うとしています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211229/4000015668.html 山陽本線を走行の貨物列車脱線 国の運輸安全委が調査 12月29日 19時22分 28日夜、広島市と東広島市の間のJR山陽本線を走行していた貨物列車が脱線した事故を受けて国の運輸安全委員会は調査官を派遣して事故の原因を調べています。 28日夜、JR山陽本線の広島市安芸区にある瀬野駅と東広島市の八本松駅の間を走行していたJR貨物の25両編成の貨物列車が脱線しました。 運転士2人にけがはありませんでした。 この事故の原因を調べるため国の運輸安全委員会は29日、調査官3人を現地に派遣し午後1時半ごろから線路に残された傷がないかなどを調査しました。 このあと、足立雅和鉄道事故調査官は記者団に対し、「車両の状態や軌道から脱線した痕跡を確認した。あらゆる可能性を含めて分析したい」と述べました。 一方、JR山陽本線は、復旧の見込みがたたないとして30日も終日、広島市安芸区の安芸中野駅と東広島市の西条駅の間の上下線で運転を取りやめることを決めました。 この区間では29日と同様にバスによる代行輸送を、また、広島駅と三原駅の間では新幹線による代替輸送が行われます。 JR貨物関西支社の中俣秀康副支社長は、記者団に対し、「脱線で年末年始の忙しい時期にJR西日本をお使いになる方に多大な迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪しました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211229/4000015676.html 山陽本線を走行の貨物列車脱線 国の運輸安全委が調査へ 12月29日 12時37分 28日夜、JR山陽本線を走行していた貨物列車が脱線し、JR山陽本線は29日も終日、広島市の安芸中野駅と東広島市の西条駅の間の上下線で運転を取りやめています。 一方、事故を受けて国の運輸安全委員会は原因を調べるため調査官を現地に派遣しました。 28日の午後8時半すぎ、JR山陽本線の広島市安芸区にある瀬野駅と東広島市の八本松駅の間を走行していたJR貨物の貨物列車で非常ブレーキが作動したため運転士が確認したところ前から12両目の車両の車輪が左側に脱線していることがわかりました。 運転士2人にけがはありませんでした。 JR貨物によりますと列車は25両編成で昨夜8時すぎに広島貨物ターミナル駅を出発し、東京に向かっていたということです。 この事故を受けてJR山陽本線は、28日午後10時前から広島市安芸区の安芸中野駅と東広島市の西条駅の間の上下線で運転を見合わせ、29日も終日、運転を取りやめています。 また、この区間ではJR西日本がバスによる代行輸送を、また、広島駅と三原駅の間で新幹線による代行輸送を行っています。 一方、国の運輸安全委員会は原因を調べるため調査官3人を現地に派遣し29日午後から調査を開始することにしています。 【JR広島駅では】 貨物列車の脱線事故を受けてJR広島駅では運転の取りやめや、代替輸送を知らせるポスターが掲示されています。 広島駅から東広島市の西条駅まで通勤している男性は、28日の夜は西条駅から安芸中野駅まで代行輸送のバスに乗り、その後、山陽本線で広島駅まで帰ってきたということです。 そのうえで、「バスや電車が来るのを待つ時間が長く、寒かったので、大変でした。これから仕事で西条駅まで行きますが、いつもに比べ、到着が1時間ほど遅れてしまいます」と話していました。 また、予備校に通学するため大竹市から広島駅まで毎日通う男性は「帰宅が遅れてしまいました。復旧の状況など随時確認していきます」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211229/4000015671.html 与那国島で震度2 (15:47) 12月30日 16時03分 30日午後3時47分ごろ、与那国島で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は、与那国島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211230/5090016803.html JR福北ゆたか線 運転再開 12月29日 19時54分 JR九州によりますと、福北ゆたか線は人身事故の影響で福岡県の折尾駅と中間駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後7時32分、全線で運転を再開しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211229/5010014371.html 福北ゆたか線 折尾駅‐中間駅間 上下線で運転見合わせ 12月29日 18時31分 JR九州によりますと、福北ゆたか線は人身事故の影響で、福岡県の折尾駅と中間駅の間の上下線で午後6時2分から運転を見合わせています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211229/5020010212.html 西鉄天神大牟田線 運転再開 12月29日 15時18分 西鉄天神大牟田線は、人身事故の影響で西鉄二日市と西鉄小郡の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後3時4分に運転を再開しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211229/5010014367.html 十島村の悪石島で震度1(29日 22:08) 12月30日 10時49分 29日午後10時8分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で、震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は、トカラ列島近海で、震源の深さは20キロ地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211230/5050017369.html 八代市と甲佐町で震度1 (08:53) 12月30日 09時56分 30日午前8時53分ごろ、熊本県で震度1を観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、八代市と甲佐町で、震度1となっています。 震源地は、熊本県熊本地方で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されています https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211230/5000014347.html JR鹿児島本線 運転再開 12月29日 14時17分 JR鹿児島本線は踏切内の車の単独事故のため福岡県の羽犬塚と銀水の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後1時49分に運転を再開しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211229/5010014368.html 原爆資料館年内最後の開館日 12月30日 07時08分 広島市の原爆資料館は29日がことし最後の開館日で、多くの観光客などが訪れ、被爆の実態に触れていました。 広島市の原爆資料館は年末年始に広島を訪れる人たちにも見学してもらおうと、9年前の平成24年から12月29日と元日に開館しています。 資料館では被爆者が被爆体験を描いた絵画を紹介する常設展や、焼け跡から見つかった陶器などを集めた企画展が開催され、ことし最後の開館日となった29日は、多くの観光客などが訪れ、被爆の実態に触れていました。 原爆資料館によりますと、ことし4月から12月26日までに訪れた人は33万5659人で去年の同じ時期と比べると1割以上増えましたが、おととしと比べるとおよそ8割少なくなったということです。 岡山県から訪れた40代の男性は、「長男が興味を持っているので、家族で来ました。戦争の悲惨さを痛感したので、核兵器は今後、絶対に使用されるべきではないと思いました」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211230/4000015679.html |
1277:
匿名
[2022-01-07 16:46:49]
寒いバイ
|
1278:
匿名
[2022-01-07 20:27:05]
寒かバイ
|
1279:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-09 03:00:07]
初日の出を拝み初詣の人も 尾道市の千光寺
01月01日 12時20分 尾道市の千光寺では、初日の出を拝んだあと本堂に参拝する家族連れなどが多く訪れ、新たな年への願いをこめて手を合わせていました。 尾道市の高台から瀬戸内海の島々を一望できる千光寺には、初日の出を拝もうと、朝早くから多くの家族連れなどが訪れました。 1日朝の尾道市は、少し雲がかかっていたものの穏やかな晴れの天気で、午前7時10分すぎに東の雲の上からオレンジ色の太陽が姿を見せると集まった人たちは手を合わせて拝んだり、スマートフォンで撮影したりして、新しい年を祝っていました。 そして、本堂の前では、さい銭を投げ入れてことし1年の家族の幸せや健康などを願って静かに手を合わせていました。 また、境内ではことしの運勢を占うおみくじをひいて、楽しそうに見せ合うグループの姿も見られました。 大阪から家族4人で訪れたという40代の女性は、「旅行で尾道に来たので、参拝しました。長男が受験を控えているので、合格できるよう祈願しました」と話していました。 千光寺には、例年、正月3が日におよそ6万人が初詣に訪れますが、ことしは新型コロナウイルスの感染防止のため高齢者が参拝を控えると予想されるとして、寺は例年の7割程度のおよそ4万人の人出を見込んでいるということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220101/4000015697.html 感染急拡大で検査キット受け取りに長い列 01月08日 12時30分 新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受けて広島県ではこれまでより多い12か所のPCRセンターなどが開設され、このうちJR広島駅近くの臨時スポットでは検査キットを受け取ろうと、8日午前中から多くの人が訪れています。 広島県では急激な感染拡大を受けて9か所のPCRセンターに加え、検査キットを受け取ることができる3か所の臨時スポットを開設し、このうち、JR広島駅の北口の臨時スポットでは、8日午前7時の受け付け開始を前に、20人ほどが訪れて長い列ができました。 訪れた人たちは担当者の説明を聞いて、次々に検査キットを受け取っていました。 訪れた50代の男性は、「職場の従業員に濃厚接触者が出たので、検査キットを受け取りに来ました。ほかの人に迷惑をかけるのは防ぎたいので、感染対策に気をつけたい」と話していました。 広島県では感染の急激な拡大を受けてその場でPCR検査が受けられるPCRセンターを7日から2か所増やしましたが、8日の検査は9か所の会場のいずれも予約で埋まっているということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220108/4000015802.html 広島市在住10代1人から「オミクロン株」 “市中感染か” 01月01日 14時04分 広島市は1日、新型コロナウイルスに感染していた1人から新たな変異ウイルス「オミクロン株」が確認されたと発表しました。 感染経路はわかっていないことから、広島市は「市中感染の可能性が高い」としています。 広島市によりますと、「オミクロン株」への感染が新たに確認されたのは、市内に住む10代1人で、病院に入院し、軽症だということです。 海外渡航や県外への移動はなく、感染経路は不明だということで、広島市は「市中感染の可能性が高い」としています。 また、濃厚接触者が数人いるということで、現在、県内のホテルで経過観察を行っています。 広島県でオミクロン株への感染が確認された人はあわせて2人となりました https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220101/4000015700.html 宮古島市で震度2 01月01日 16時38分 1日、午後4時2分ごろ、宮古島市で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地は宮古島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220101/5090016822.html |
1280:
匿名
[2022-01-09 16:52:43]
今日も寒か
|
1281:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-15 02:29:40]
ロアッソ熊本 J2昇格とJ3優勝決める
12月06日 10時47分 サッカーJ3のロアッソ熊本は5日、ホームでFC岐阜と対戦して2対0で勝ち、4シーズンぶりとなるJ2昇格とJ3の優勝を決めました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211206/5000014147.html 八代市で震度1(6日午前6時49分) 12月06日 07時32分 6日午前6時49分ごろ、熊本県八代市で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は熊本県熊本地方で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211206/5000014146.html 熊本県で震度1(6日午前5時53分) 12月06日 06時12分 6日午前5時53分ごろ、熊本県で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは熊本市南区、八代市、宇城市です。 気象庁の観測によりますと、震源地は熊本県熊本地方で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211206/5000014145.html 北九州モノレール 午後1時前に全線で運転再開 11月13日 13時26分 北九州市内を運行する北九州モノレールは、車両のトラブルの影響で、13日朝からおよそ7時間にわたって上下線とも運転を見合わせていましたが、午後1時前に全線で運転を再開しました。 北九州モノレールを運行する北九州高速鉄道によりますと、13日午前6時前、小倉駅方面へ向かっていた上りの始発便が北方駅を出発した直後、電気系統の異常を知らせるランプが点灯し、電気が送られて来なくなりました。 その後、送電が再開されて列車は動きましたが、再び同じトラブルが起きたため動力が効かない状態で走行し、1キロ近く離れた次の城野駅までたどりつきました。 当時、55人が乗っていましたが、全員、城野駅で降りたということです。 原因は、列車に電気を取り入れるパンタグラフという装置の損傷だということです。 この影響で北九州モノレールは、上下線とも運転を見合わせていましたが、およそ7時間後の午後0時56分、全線で運転を再開しました。 北九州高速鉄道は「このたびは、お客さまに多大なるご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。原因の究明に取り組み、再発防止に努めてまいります」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211113/5020009938.html 北九州モノレールが全線で運転再開 11月13日 12時27分 北九州市内を運行する北九州モノレールは、車両のトラブルの影響でけさからおよそ7時間にわたって上下線とも運転を見合わせていましたが、午後1時前に全線で運転を再開しました。 北九州モノレールを運行する北九州高速鉄道によりますと、きょう午前6時前、小倉駅方面へ向かっていた上りの始発便が北方駅を出発した直後、電気系統の異常を知らせるランプが点灯し、電気が送られて来なくなりました。 その後、送電が再開されて列車は動きましたが、再び同じトラブルが起きたため動力が効かない状態で走行し、1キロ近く離れた次の城野駅までたどりつきました。 当時、55人が乗っていましたが、全員、城野駅で降りたということです。 原因は列車に電気を取り入れるパンタグラフという装置の損傷だということです。 この影響で北九州モノレールは、上下線とも運転を見合わせていましたが、およそ7時間後の午後0時56分、全線で運転を再開しました。 北九州高速鉄道は「このたびは、お客さまに多大なるご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。原因の究明に取り組み、再発防止に努めてまいります」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211113/5010013895.html テゲバジャーロ宮崎 FC岐阜に4対3で勝利 首位に浮上 11月14日 17時30分 サッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は、日南市出身の前田椋介選手の2ゴールなどでFC岐阜に4対3で勝って首位に浮上しました。 シーズン残り3試合で、首位と勝ち点で並ぶ2位のテゲバジャーロ宮崎は、ホームで6位のFC岐阜と対戦しました。 テゲバジャーロ宮崎は前半20分にパスのミスから現在、得点ランキング1位のFC岐阜の川西翔太選手にゴールを奪われ、先制を許しました。 しかし、前半のロスタイムにフリーキックのチャンスを得ると、日南市出身の前田椋介選手が、ゴール左隅に決め同点で前半を折り返しました。 後半に勝ち越されますが、前田選手のこの試合2点目となるゴールで追いつくと、渡邊龍選手の2試合連続ゴール、そして、梅田魁人選手の今シーズン9得点目のゴールで一気に3点を奪って、4対3で勝利しました。 首位のロアッソ熊本が引き分けたため、テゲバジャーロ宮崎が、試合数が1試合多いものの、首位に浮上しました。 今シーズンは残り2試合で、次は11月21日、アウェーで「カターレ富山」と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211114/5060011091.html 宮崎、鹿児島で震度2(13:45) 11月13日 18時00分 13日午後1時45分ごろ、九州南部や四国で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 このうち九州で震度2の揺れを観測したのは、宮崎県の都城市、延岡市、高原町、美郷町、鹿児島県の鹿屋市、大崎町、錦江町、です。 このほか、九州では宮崎県や鹿児島県内のほか福岡、熊本、大分といった広い範囲で震度1の揺れを観測しました。 気象庁の観測によりますと震源地は薩摩半島西方沖で震源の深さは150キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211113/5060011089.html 十島村で震度3 津波心配なし 12月06日 11時33分 6日午前10時59分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 ▽震度3の揺れを観測したのは十島村の悪石島で、▽震度1の揺れを十島村の小宝島で観測しました。 気象庁の観測によりますと震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定されています。 トカラ列島近海では4日から地震が相次いでいて、気象庁は、数日間は強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211206/5050017127.html 東九州自動車道 通行止め解除 12月06日 14時54分 東九州自動車道は緊急の補修工事のため、中津インターチェンジと福岡県の豊前インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっていましたが、先ほど午後2時34分に通行できるようになりました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211206/5070011398.html 十島村の小宝島で震度1の地震(4日 23:46) 01月05日 06時05分 4日夜11時46分ごろ、十島村で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1の揺れを観測したのは、十島村の小宝島です。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.5と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220105/5050017392.html JR 串木野駅と吉松駅が無人駅に ことし3月から 01月05日 12時19分 JR九州は、新型コロナの影響で今後も鉄道の利用者が以前の水準に回復するのは難しいとして、ことし3月から県内では串木野駅と吉松駅を無人駅にすると発表しました。 JR九州によりますと、去年4月から先月21日までの間に、JRの他社の路線も含めて切符や定期券を販売した「取扱収入」は869億円と、会社発足以来、最も少なかった昨年度に次ぐ低い水準となっています。 JR九州は、人口の減少に加えてWEB会議の普及などにより、今後もコロナ禍前の水準に戻るのは難しいとして、ことし3月12日から九州6県で合わせて29駅を無人駅にすると発表しました。 このうち、県内では鹿児島本線の串木野駅と、肥薩線と吉都線の吉松駅が対象となっています。 また、鹿児島本線の上伊集院駅と日豊本線の姶良駅と帖佐駅の3つの駅については、切符の窓口販売を廃止するほか、多くの駅で窓口での販売時間を短縮します。 JR九州は、遠隔カメラの導入など、利用者の安全を確保しつつ効率化に向けた取り組みを進めていくとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220105/5050017394.html JR日豊本線 運転再開 01月03日 13時42分 JR日豊本線は、大分県別府市の別府大学駅近くで起きた人身事故の影響で、大分県の柳ヶ浦駅と大分駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後1時19分に再開しました https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220103/5070011601.html JR日豊本線 人身事故で一部運転見合わせ 01月03日 12時48分 JR日豊本線は、大分県別府市の別府大学駅近くで起きた人身事故の影響で、大分県の柳ヶ浦駅と大分駅の間の上下線で午前11時50分ごろから運転を見合わせています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220103/5070011600.html 覆面レスラー市議の覆面着用し議会出席 市議会が認める 01月06日 18時40分 先月行われた太宰府市の市議会議員選挙で初当選した覆面レスラーについて市議会は覆面をつけたまま議会への出席を認めることを決めました。 先月行われた太宰府市議会議員選挙では覆面レスラーのタコスキッド氏(45)が初当選しましたが、市議会の規則で帽子などを着用したまま議場に入ることは認められていません。 このため市議会は、タコスキッド議員が覆面を着用したまま議会に出席するのを認めるかどうかきょう議会運営委員会で協議しました。 その結果、今月11日に行われる臨時議会から覆面を着用したまま本会議や委員会に出席することなどを認めることを決めました。 理由について、覆面の目元がしっかりとあいていれば本人と確認できることや、覆面を着用して選挙運動を行い当選していることなどを考慮したとしています。 議会運営委員会の宮原伸一委員長は「目元は議論する上で大事なので議場の中では極力眉毛くらいまで見える覆面で議員活動をしてもらいたい」と話していました。 これを受けてタコスキッド議員は目元が見えやすい覆面をつけ、「マイノリティーの個人的な案件について、議論ができたことが一番の成果だ。今までの市議がしてこなかったことをやっていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220106/5010014412.html 「えと」の「とら」にちなんだ工芸品展 飯塚市で 01月06日 12時30分 県内の工芸家がことしのえと「とら」にちなんだ作品などを展示する新春の作品展が飯塚市で開かれています。 この作品展は飯塚市の木工芸の作家、内野筑豊さんの呼びかけで開かれ会場には県内の6人の工芸家によることしのえと「とら」にちなんだ作品などが展示されています。 このうち内野さんの作品は大きさが高さ・7センチ、幅・8センチほどでとらをモチーフにしま模様が特徴のゼブラウッドなど3種類の木で作られています。 作品の底を見ると、細くて丸い穴が施されていて、お札を丸めて、中にしまうことができ、大切なもの=「虎の子」を入れるという意味を込めたということです。 このほか会場には「とら」にちなんだ革製の飾り物や、陶器といったさまざまな作品が展示されています。 内野さんは「新型コロナウイルスの影響でこの2年間は閉塞感があった。その中で少しでも希望を見いだしてもらえるような作品をと考えた。ぜひ見に来てもらいたい」と話しています。 この作品展は飯塚市勢田にあるギャラリー「杜の舟」で今月10日まで開かれています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220106/5010014408.html 公職選挙法違反事件 山口市幹部2人に罰金の略式命令 01月06日 19時07分 去年の衆議院議員選挙をめぐる公職選挙法違反事件で、副知事と同時に略式起訴された山口市の幹部職員2人について、山口簡易裁判所は、6日、罰金20万円と10万円の略式命令を出しました。 略式命令を受けたのは、山口市阿東総合支所の福永卓総合支所長と鶴岡泰広副総合支所長の2人です。 2人は、去年10月に行われた衆議院議員選挙で、山口3区から立候補した自民党の林芳正外務大臣の後援会の入会申込書を部下に配らせて勧誘したとして、公職選挙法違反の罪で、先月、略式起訴されました。 山口市によりますと、福永総合支所長は罰金20万円、鶴岡副総合支所長は罰金10万円の略式命令を、6日、山口簡易裁判所から受け、書類が届きしだい、2人は罰金を納付するということです。 山口市は、今後、本人や関係者から話を聞いたうえで処分などを検討するほか、再発防止に向けた研修会を開くことにしています。 山口市の伊藤市長は、「多くの皆さまの市政に対する信頼を大きく損なったことに深くおわび申し上げる。厳正に対処するとともに服務規律を徹底し、信頼回復に努める」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220106/4060012229.html 下関市の小学校でたこ揚げ大会 01月06日 16時35分 下関市の小学校で、子どもたちが昔ながらの正月遊び、たこ揚げを楽しみました。 下関市の垢田小学校では、冬休み中の子どもたちに楽しんでもらおうとたこ揚げ大会が開かれ、児童およそ20人や保護者が参加しました。 6日は、ほとんど風がなく、子どもたちは、グラウンドを走り回って汗を流しながら、なんとかたこを揚げていました。 たこの一部は子どもたちの手作りで、キャラクターや動物などのイラストが描かれたカラフルなたこが空に浮かびました。 また、6日は、地元の愛好家も参加し、ふぐをかたどった直径1メートルほどのたこを空高く揚げて、子どもたちの注目を集めていました。 母親と一緒に参加した小学5年生の男の子は、「最初はあまり揚がらなかったけど、お母さんに手伝ってもらったら高く揚げることができて楽しかったです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220106/4060012222.html |
1282:
照沼坊主ファリーザ
[2022-01-20 03:21:24]
“行き過ぎた指導で退学” 男子生徒が訴えた裁判で和解成立
01月11日 21時05分 呉市の私立高校に通っていた男子生徒が行き過ぎた指導の結果、退学を余儀なくされたと訴えた裁判で11日、和解が成立しました。 呉市にある私立の呉港高校におととしまで通っていた18歳の男子生徒は、高校に入学した3年前、喫煙を疑われて頭髪の丸刈りを強要され毎日反省文を書かされほか、他の生徒と隔離され授業が受けられなかったということです。 さらに胸を殴られる体罰を受けるなど行き過ぎた指導の結果、退学を余儀なくされたと訴え、高校側に170万円余りの賠償を求めていました。 これに対し、高校側は事実関係などに生徒側の主張と異なる点があるとして訴えを退けるよう求め、争う姿勢を示していました。 原告の弁護士によりますと、11日の裁判で▼学校側が生徒に対し体罰や行き過ぎた指導を認めて謝罪し、解決金を支払うことや、▼校則や指導のあり方について適切な時期に見直しを図ることを条件に和解したということです。 原告の代理人の胡田敢弁護士は、「これをきっかけに全国の学校で行き過ぎた指導を見直してほしい」と話しました。 呉港高校は、「今後、体罰を行わず、指導の改善を行い、再発防止に努めていきたい」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220111/4000015845.html 女子高校生にみだらな行為した疑い 小学校教諭を逮捕 01月11日 18時56分 24歳の男の小学校教諭が廿日市市内のホテルで女子高校生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されました。 警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、廿日市市の市立小学校の教諭、福元輝貴容疑者(24)です。 警察によりますと、福元容疑者は去年6月、廿日市市内のホテルでSNSを通じて知り合った女子高校生が18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑いが持たれています。 去年11月の深夜に別の18歳未満の少女と一緒にいる福元容疑者を見つけたことから警察が捜査していました。 調べに対し、福元容疑者は、「みだらな行為をしたことは間違いないが、年齢を聞いたかどうかは覚えていない」と供述し容疑を否認しているということで警察が事件の詳しいいきさつについて調べています。 廿日市市教育委員会の生田徳廉教育長は、「教員として絶対に許すことができないもので、子どもたち、保護者、地域の皆様に、心からおわび申し上げる。心を痛める子どもたちに対しては心のケアなど適切な対応を速やかに行っていく」というコメントを出しました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220111/4000015843.html 大分県で地震 高千穂町でも震度1の揺れ(12:23) 01月11日 12時59分 11日午後0時23分ごろ、大分県で地震があり、高千穂町でも震度1の揺れを観測しました。 震源地は大分県南部で、震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。 この地震による津波は、ありませんでした。 この地震で県内では、高千穂町で震度1の揺れを観測しました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220111/5060011467.html 佐伯市と津久見市で震度3(12:23) 01月11日 12時45分 11日午後0時23分、大分県南部を震源とする地震があり、県内では最大で震度3の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。 県内各地の震度は、震度3が佐伯市と津久見市、震度2が大分市と臼杵市、震度1が豊後大野市と国東市でした。 気象庁の観測によりますと、震源地は大分県南部で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220111/5070011647.html 読み解く鹿児島この1年?政治? 01月11日 21時27分 きょうから4日間、「読み解く鹿児島この1年」と題して、県内のさまざまなテーマを担当記者が解説します。1回目のきょうは「政治」について。「2020年は塩田知事にとって“決断の年”」、その理由は? (県政担当 高橋太一) 【塩田知事にとって“決断の年”】 県政担当の高橋太一です。私からは、鹿児島の政治この1年ということで、ことし2022年、鹿児島の政治の注目ポイントについてお伝えしたいと思います。まず今年は、引き続き去年と同じようにコロナ対応が求められることは間違いありませんし、そして夏には参議院選挙が予定されています。2年連続での国政選挙ということで、県民の政治的な関心が高まることは間違いないと思います。 今日は、鹿児島県政に特化して話をしていきますが、今年は、塩田知事にとって、“決断の年”となります。塩田知事は就任からもう1年半が経ちますが、自分の考えというものを前面に押し出すというより、着々と政治運営をしてきているという印象があります。ただ、今年はその塩田知事が政治的な姿勢を問われたり、もしくは難しい調整を迫られたりといったタイミングが一気に押し寄せる1年となりそうです。 【大詰めの総合体育館構想は?】 1つずつ詳しく見ていきたいと思います。まず1つ目。「総合体育館構想大詰め 鹿児島市との連携は?」 新しい総合体育館の建て替えについて、今、県の検討委員会が示している案というのは、ドルフィンポートの跡地や、住吉町の一部が入る、いわゆる本港区エリアという場所です。検討委員会の候補地ということで、そこに体育館を建てるべきだという流れになっています。しかし、こちらの本港区エリア、鹿児島市でのサッカースタジアムの建設の候補地になっていたり、もしくは市電の延伸計画があったりする、市街地中心部のまち作りで重要なエリアとなっているんです。今後、鹿児島市でのまちづくりの計画と県のまちづくりの計画の中で調整が迫られることは間違いない状況となっています。 巨額の税金が投じられて、街の中心部に大きな建物が建つという事業になることは間違いありません。今後県と市が、塩田知事と下鶴市長がどのように連携をしていくのか、そして知事がどういった姿勢を示していくのかということは今年の1つの政治の注目ポイントになると思います。 【馬毛島計画“県としての考え”は?】 続いて2つ目です。「馬毛島計画“県としての考え”を示すか」。西之表市の馬毛島に在日アメリカ軍の空母艦載機の訓練を移転させる計画、島に自衛隊基地を建設する計画で、今地元では議論されています。西之表市の八板市長は計画に同意できないということで反対の姿勢を示しているのに対して、市議会では賛成多数派を占めていて、今、地元ではまさに賛否が分かれているという状態になっています。 それに対して塩田知事はどうしてきたかというと、これまで明確に計画に対する姿勢は示していません。ただ政治的な判断を全くしていなかったかというと、実はそうではなくて、これまでにボーリング調査や、環境影響評価の意見書というものを出しています。ただ、このボーリング調査については、あくまで法令の手続きにのっとったという形で淡々と許可をしたということがありますし、環境影響評価については、地元の市長や町長の意見を集約したものとして知事意見を出しています。ですので知事の個人的な政治姿勢や考え方が色濃く表れた、というものではありませんでした。 塩田知事は今後、「住民の判断材料が揃えば、県としての考えを示す」と明言しています。その判断を示すのはいつなのかという質問に対して塩田知事は、今行われている環境影響評価の次のプロセスにあたる「準備書」の手続き以降で示す、と明言しています。それからもう1つ疑問として浮かぶのは、「どういう形でその姿勢を示すのか」ということです。これまで会見での回答としては、「必ずしも賛否という形で示すかどうかわからない」と言っています。防衛省は公式にはいつ終わるかということを示していませんが、八板市長に対して、令和4年度中に環境影響評価を終わらせたいという意向を示しているということが分かっていますので、意外と早く、塩田知事が姿勢を示さないといけないタイミングは来るのかもしれないという状況になっています。 【川内原発の運転延長は?】 そして3つ目は、川内原発の運転延長についてです。 今、川内原発の運転延長について議論されていて、原則40年という運転期間を延長するかどうかという話で、専門委員会で議論が進められています。専門委員会には批判的な学識経験者を入れた分科会を設置するなどして議論が進んでいるわけですが、塩田知事のこれまでの原発に対する発言としては、県民投票に関するものがあります。県民投票は「必要に応じて行う」と言ってきているんですが、その「必要に応じて」というのは何なのか。 これまで塩田知事が説明してきているのは、「専門委員会の意見が集約されない場合で、県民の意見を聞く上で県民投票が最も適切だと判断した場合」と、いろんな条件がついた形になっています。今年は川内原発の議論が進んでいくのは間違いありませんので、県民投票をするのかどうか、どういった政治的な姿勢を示していくのか、また、九電とどう向き合っていくのかというところも、今年の塩田知事の重要な政治決断、政治的な判断が迫られるタイミングになりそうです。 塩田知事にとって決断の年となる2022年。県民の皆さんも一緒にこの県政の行方注目していってほしいと思います。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220111/5050017467.html 体操 内村航平 現役引退を発表 五輪で個人総合2連覇 2022年1月11日 19時26分 オリンピックの体操で個人総合では2連覇を果たした、内村航平選手が現役を引退することを、所属する事務所が発表しました 内村選手は長崎県出身の33歳。 優れた空中感覚と他を圧倒する練習量を武器に力をつけ、19歳で北京オリンピックの代表に選ばれ、個人総合で銀メダルを獲得しました。 その後、着地の正確さと6種目すべてで難度が高い技を美しくこなす、世界最高のオールラウンダーに成長しました。 個人総合ではロンドンオリンピックから2大会連続金メダル、世界選手権は6連覇と圧倒的な成績を残しました。 また団体でも日本の大黒柱としてリオデジャネイロオリンピックでの金メダル獲得に貢献しました。 その後、肩の痛みや体への負担を考慮して、個人総合ではなく種目別の鉄棒に専念して、東京オリンピックの代表にも選ばれました。 4大会連続出場となった東京オリンピックでは鉄棒の予選で落下して、金メダル獲得はなりませんでした。 去年10月、生まれ故郷の北九州市で行われた世界選手権では、種目別の鉄棒で6位でした。 内村選手が所属する事務所は11日、内村選手が現役を引退することを発表しました。 内村選手は今月14日に記者会見し引退の決断に至ったいきさつや今後の活動などについて説明する予定です。 19歳で北京五輪代表 日本の絶対的なエースとして活躍 内村選手は3歳で体操を始め、日本体育大学などで練習を積みました。 優れた空中感覚を持ち味に力をつけ、2008年の北京オリンピックの代表選考を兼ねた全日本選手権で、当時の日本のエース、冨田洋之さんらをおさえて初めて優勝を果たし、大きな注目を集めました。 19歳で北京オリンピックの代表に選ばれると、オリンピック本番では団体のメンバーとして日本の銀メダル獲得に貢献しました。 さらに個人総合では、決勝の演技であん馬で2回の落下があったものの、得意のゆかや跳馬で得点を重ねて銀メダルを獲得し、国内外に鮮烈な印象を与えました。 北京オリンピック以降は、世界選手権や全日本選手権など出場したすべての国内外の大会の個人総合で優勝。 日本の絶対的なエースとして2012年のロンドンオリンピックを迎えました。 本番では、団体こそ銀メダルだったものの、個人総合では、6種目すべてで15点台をマークするなど圧倒的な演技を披露して、日本選手としては具志堅幸司さん以来28年ぶりとなる金メダルを獲得しました。 充実期を迎えた一方で苦難の道のりも 内村選手は、リオデジャネイロオリンピックで個人総合と団体の2つの金メダルを獲得し、27歳にして体操選手としての充実期を迎えました。 しかし、その後は苦難の道のりが続きました。 リオデジャネイロオリンピックの次の年、2017年にカナダで行われた世界選手権では、大会7連覇を目指した個人総合の跳馬で、着地の際に左足首をケガして、大会を棄権しました。 次の年の全日本選手権では当時19歳だった谷川翔選手に敗れて大会の連覇が10で止まり、その年の世界選手権でも調整不足などから個人総合での出場を見送りました。 さらに2019年は肩の痛みなどから全日本選手権で本来の実力を発揮できず、40位で予選敗退。 日本代表にも選ばれず、2008年以降続いていたオリンピックと世界選手権の出場を逃しました。 内村選手は東京オリンピックの代表選考を見据えて、治療とリハビリをしながら個人総合での調整を模索していく中で、おととし2月に唯一、体に痛みが出ないとして、得意種目の鉄棒に絞って東京オリンピックを目指すことを決めました。 それまで6種目で勝負することに強いこだわりを持っていましたが「東京オリンピック出場は自分だけの目標ではない。自分だけのプライドはいらない」と大きな決断をしました。 鉄棒は内村選手の最も得意とする種目で、これまで武器としてきたG難度の「カッシーナ」などに加え、H難度の大技「ブレットシュナイダー」を新たに取り入れて、新型コロナウイルスで1年延期となった東京オリンピックを目指しました。 当初は、6種目の個人総合から1種目のみに絞ったことで調整の難しさなどがありましたが、サブ会場でこれまでとおりに他の種目もこなすなど、さまざまな方法を試して、種目別のみの競技に合った調整を身につけていきました。 その結果、去年4月から6月まで行われた東京オリンピックの代表選考会では、圧倒的な成績を残して、4大会連続のオリンピック代表を決めました。 大技 跳馬「リー・シャオペン」 鉄棒「ブレットシュナイダー」 内村選手はその競技人生で、跳馬や鉄棒の大技にこだわりを持ってきました。 跳馬では「リー・シャオペン」。後ろ向きに踏み切って体をひねりながら手をつき、さらに2回半ひねる大技です。 2016年のリオデジャネイロオリンピックに向けて取り組みはじめ、本番で見事に成功させ高得点をあげて、団体、個人総合の金メダルにつなげました。 一方、2017年の世界選手権ではこの技の着地に失敗して左足首をケガ、個人総合の大会連覇が6で途切れることになりました。 ただ、その後も種目別の鉄棒に専念するまでは東京オリンピックに向けて「リー・シャオペンをやりたい。ケガのリスクはあるけれど、諦めきれない」と強いこだわりを見せていました。 もう1つは鉄棒の「ブレットシュナイダー」です。鉄棒を手をはなして、伸身の姿勢で空中で2回宙返り2回ひねりをして、再び鉄棒をつかむH難度の大技です。 おととし2月に鉄棒に専念することを決意したあと、東京オリンピックに向けて本格的に取り組み始めました。 去年行われた3回の代表選考会ではいずれも成功させて、他の選手を大きく引き離す15点台の高得点をあげました。 オリンピック本番でも予選で成功させましたが、その後の技で落下し、メダル獲得はなりませんでした。 佐藤寛朗コーチの存在 リオデジャネイロオリンピックの後の内村選手を語るうえで欠かせないのが、佐藤寛朗コーチの存在です。 佐藤コーチは内村選手と同じ高校の1学年下の後輩です。 現役時代、全日本選手権など国内トップレベルの舞台での実績はありませんが、オーストラリアに留学して体操の指導方法を学ぶなど、選手それぞれの特徴や長所を生かす、みずからのコーチングスタイルを確立しました。 2016年に内村選手のコーチに就任、その後は積極的なアドバイスで内村選手を支えました。 2018年に内村選手の全日本選手権の連覇が「10」で止まったあと、平行棒で実力を発揮できない内村選手が「このバーは滑る」と言ったことに対して、佐藤コーチは「バーが滑るのではない。技術が追いついていない」などと指摘し、内村選手の信頼を積み重ねました。 2020年2月には、得意の鉄棒に専念して東京オリンピックを目指すことを進言し、内村選手の大きな決断のきっかけを与えていました。 東京五輪で「金」橋本大輝の実力を早くから評価 内村選手は、東京オリンピックの個人総合で金メダルを獲得した橋本大輝選手の実力を早くから評価していました。 内村選手は、橋本選手が高校生のときから跳馬や鉄棒の技術は国内でもトップレベルだと評価していたほか、去年3月の東京オリンピックの代表選考を前にした強化合宿では、橋本選手ら若手の演技を目の当たりにして、自分がいなくても日本が団体で金メダルを獲得できると感じたということです。 その橋本選手は、東京オリンピックの個人総合で金メダルを獲得し、およそ3か月後に行われた世界選手権では、個人総合や種目別の鉄棒などで着地が乱れた減点が響き、わずかな差で金メダルを逃しました。 ともに大会に出場していた内村選手は、あと一歩で金メダルを逃した橋本選手に対して「着地を止めなければ世界では勝てない」ことを伝えるため、橋本選手の目の前で行ったみずからの鉄棒の演技では最後の着地をピタリと決め、世界で結果を残してきた王者としてのメッセージを若きエースに向けて発していました。 橋本選手は大会のあと「内村選手が世界で勝ち続けてきたことの難しさを身を持って知ることができたし、自分の課題が着地だと気付かされた。いちばん大事なところで着地をしっかり決めるすごさを感じられた」と話していました。 JOC山下会長「日本のスポーツ界を引っ張ってくれた」 JOC=日本オリンピック委員会の山下泰裕会長は内村航平選手の現役引退について「長きにわたり日本の体操界はもちろん、日本のスポーツ界を引っ張ってくれた。彼自身もアスリートの代表として自分が先頭に立たなければいけないという思いがあったと思う。かなり精神的にも肉体的にも酷使してきたと思うので、自分の精神と体を褒めて、いたわって、少しゆっくり休んでほしい」とねぎらいました。 そのうえで「1つの大きな区切りだが、彼のこれまでの人生、体操と向き合う姿勢に人生成功のエッセンスがいっぱい入っていたと思う。少し休んだら心の中に新しいやる気、情熱が出てくるのではないか。新しいスタートを切ってくれたらと思う。われわれにできることがあれば新しい人生で精いっぱいサポートしていきたい」と話していました。 日本体操協会 藤田会長「心からの尊敬と感謝の念」 日本体操協会の藤田直志会長は「1人の偉大なアスリートとして、そして1人の人間として、内村航平選手のこれまでの生き方、功績に対して、心からの尊敬と感謝の念を表します。今後も体操競技のみならずスポーツ界に携わっていただくことを熱望し、新たな人生での活躍を祈念しております」とコメントを発表しました。 具志堅幸司さん「本当によく頑張った」 内村航平選手が初めてオリンピックに出場した北京大会で日本代表の監督を務めた具志堅幸司さんは「これまで本当によく頑張った、ご苦労さまのひと言だ。来るときが来たなと。しんみりしてるのかなと思ったらそうではなくて、さばさばしていた。やっと任務が終わったという表情をしていた。本当に誇りに思う」と心境を話しました。 具志堅さんは内村選手の大学時代の恩師でもあり当時を振り返り「入学して最初の2年間は叱りまくっていた。こんな練習じゃダメだと。ところが北京オリンピックを体験してからこちらがけがするのではないかと心配するくらいに極限まで追い求める選手に成長した」と話しました。 また2012年のロンドン大会の男子個人総合で具志堅さん以来となる28年ぶりにオリンピックで金メダルを獲得したことについては「本当にうれしかった。教え子が世界のひのき舞台で活躍するということは本当に指導者冥利(みょうり)に尽きる思いだった」と振り返りました。 そして、最後のオリンピックとなった東京大会での内村選手の姿については「最後の最後までもがき苦しんだが、自分の体操の総決算のような集大成を見せるというエネルギーを感じた。体操が好きという思いが周りに伝わってきた。終わりまで悔いのない選手生活だったのではないかなと思う。まずはゆっくり休んでもらいたい」とねぎらっていました。 体操男子日本代表 水鳥寿思監督「若い選手を五輪に導いた」 体操男子日本代表の水鳥寿思監督は「これだけ長くトップでやり続けてきたことが、ほかの人ではできないことなのですばらしいと思うしお疲れさまと言ってあげたい。その中で1人の体操ファンとしては、内村選手の演技は感動をいつももらえるので寂しさもあるが、若手の選手に彼がやってきた美しい体操をしっかり引き継いでほしい」とねぎらいました。 内村選手が体操界に与えた影響については「本当に言い切れないくらいだ。彼の活躍で体操を知りオリンピックを目指そうと思った選手が、まさに東京オリンピックで一緒に戦ったメンバーだ。若い選手を間接的であってもたくさんオリンピックに導いていると思うと、彼なくして『今の体操日本はない』と言っても過言ではない」と最大限の賛辞を送っていました。 アテネ金 冨田洋之さん「体操のすばらしさ伝え続けてくれた」 元体操選手でアテネオリンピックの金メダリストの冨田洋之さんは「まずは、長年お疲れさまと言いたい。世界の体操競技のトップとして日本の体操競技のすばらしさを伝え続けてくれたことは大変な功績だと思う。さらに、若い後輩たちにも進むべき道筋を示し、けん引してくれたことに感謝したい」と話しました。 そのうえで「航平の意思はこれからの選手たちがしっかりと継いでくれることでしょう。これからはまた違った形での内村航平を表現してほしいし、これからも体操競技のすばらしさを伝えてほしいと思っています」と今後の活躍に期待していました。 リオ金 白井健三さん「世界中の体操選手に影響を与えている」 リオデジャネイロオリンピックの体操団体で、内村航平選手と金メダルを獲得した白井健三さんは「驚きやさみしさよりは、僕も引退しているのでこれから体操の新しい挑戦を一緒にしていけるんだろうなという楽しさやワクワクが自分を包んだ印象だった。本人の中でいろいろな考えはあったと思うが、競技に対して一つやりきったという思いからこそ、決断に至ったと思う」と話しました。 そのうえで「内村航平さんは憧れの選手というよりも、内村航平さんに憧れていた。練習以外でもたくさんのことを僕に学ばせてくれた。いちばん教わったのは『体操がうまい人間が偉い人間ではないよ』ということ。そういう一緒に過ごした一日一日が印象に残っている。それを僕も若い選手に伝えていきたい」と振り返りました。 最後に内村選手へメッセージをおくり「お疲れさまということばよりは新しい体操界への貢献をまだまだしてくれるのではないかと期待を持てる。誰にも止められないような記録や取り組みは、僕だけでなく世界中の体操選手に影響を与えていると思う。そういった意味で門出としておめでとうということばを贈りたい」と話していました。 出身地の長崎県諫早市 引退を惜しむ声 出身地の長崎県諫早市では引退を惜しむ声が聞かれました。 70代の女性は「いつかは決断しないといけなかったと思いますが、今はただ『お疲れさまでした』と言いたいです。ときどき諫早に帰ってきて子どもたちに体操を教えてほしいです」と話していました。 また60代の女性は「いつかこういうときが来るかなと思っていましたが、残念です。夢をたくさん与えてくれて感謝しています。体操の指導者として後継者を育ててほしいので、今後の活動を楽しみに見守っていきたいです」と話していました。 50代の男性は「オリンピック連覇のほか、最後は鉄棒一本に絞ったことなど、最後まで勇気を与えてくれました。県外で仕事をしているときは、活躍を見るたびに同郷としてパワーをもらいました。長い間ご苦労さまでした」と話していました。 ロンドンオリンピックとリオデジャネイロオリンピックのあとに内村選手の凱旋(がいせん)パレードが行われた諫早市の栄町商店街協同組合の平野吉隆理事長は「凱旋パレードのときはこの商店街が始まって以来の人出で、諫早の地名を全国に知らしめてくれてとても感謝しています。本人が相当覚悟して決めたことだと思うので、残念ですがこれからも後輩の育成など尽力し、諫早に元気を与えてほしいです」と話していました。 叔父の小川太洋さん「『お疲れさまでした』と声かけたい」 内村航平選手の叔父で、内村選手の出身の県立諫早高校附属諫早中学校の校長を務める小川太洋さんは「十分すぎるくらいに頑張ってきたと思うので『お疲れさまでした』と声をかけたい。気が付けば体操をしているような体操一筋の子どもでしたが、最後までオリンピックに出場する信念と挑戦する気持ちを見せてくれた。これからも子どもたちに夢や希望を与えるような指導者などとして人生を歩んでほしい」とねぎらっていました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424141000.html |
1283:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-01-22 02:29:13]
大隅半島東方沖震源とする地震 日南市と串間市で震度2
01月13日 16時15分 13日午後3時26分ごろ、大隅半島東方沖を震源とする地震があり、県内では日南市と串間市で震度2の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。 県内各地の震度は、▽震度2が日南市と串間市。 ▽震度1が宮崎市、都城市、小林市です。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は大隅半島東方沖で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220113/5060011489.html JR筑肥線 運転再開 01月13日 09時56分 JR筑肥線は、強風で車両に不具合が生じた影響で、唐津市の山本駅と伊万里市の伊万里駅の間で、上下線とも運転を見合わせていましたが、午前9時半に運転を再開しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220113/5080010777.html 鹿屋市や錦江町で震度3 震源地は大隅半島東方沖 01月13日 15時42分 13日午後3時26分ごろ九州地方で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度3が鹿屋市、錦江町、震度2が鹿児島市、指宿市、垂水市、霧島市、南さつま市、志布志市、南九州市、大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、それに宮崎県日南市、串間市、震度1が枕崎市、曽於市、いちき串木野市、それに宮崎市、都城市、小林市などとなっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は大隅半島東方沖で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 この地震による津波の心配はありません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220113/5050017494.html 溝辺鹿児島空港IC?加治木JCT 下り線の通行止め解除 01月13日 11時39分 九州自動車道は、事故のため、溝辺鹿児島空港インターチェンジと加治木ジャンクションの間の下り線で、13日午前6時40分から通行止めとなっていましたが、午前11時10分に通行止めは解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220113/5050017488.html 種子島近海を震源とする地震相次ぐ 01月13日 07時59分 13日午前0時46分ごろ大隅地方や種子島地方で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は▽震度2が鹿屋市、錦江町、西之表市、中種子町、▽震度1が大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、南種子町、三島村の竹島、鹿児島市となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は種子島近海で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4点3と推定されています。 また、午前0時48分ごろにも種子島近海を震源とするマグニチュード3点5の地震があり、中種子町と南種子町で震度1の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220113/5050017487.html 鹿屋市や西之表市などで震度2 01月13日 05時08分 13日午前0時46分ごろ、大隅地方や種子島地方で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度2が鹿屋市、錦江町、西之表市、中種子町、震度1が大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、南種子町、三島村の竹島、鹿児島市となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は種子島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 また、13日午前0時48分ごろには、中種子町と南種子町で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は種子島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220113/5050017483.html 無症状濃厚接触者の受験生を会場に タクシー会社が準備 01月13日 12時40分 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、15日から始まる「大学入学共通テスト」では、無症状の濃厚接触者の受験生を対象に、タクシーを使って試験会場に移動することが認められたことを受けて、県内のタクシー会社では車両の消毒など利用に備えた準備を進めています。 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、文部科学省は15日・土曜日から始まる「大学入学共通テスト」について、無症状の濃厚接触者の受験生を対象に、▼自治体が認めたPCR検査で陰性であることや、▼受験当日も無症状であることなどを条件に受験を認めていたのに加え、▼公共交通機関を使わずに試験会場に向かうことが難しい場合も想定してタクシーやハイヤーの使用を特例で認めました。 これを受けて広島市のタクシー会社は、大学入学共通テストを前に管理する車両の消毒や感染対策の備品の点検などの作業を行っています。 文部科学省によりますと、濃厚接触者の受験生がタクシーを予約する場合、▼陰性かつ無症状であることを告げた上で自分で予約し、▼自分での予約が難しい場合、文部科学省の相談窓口に連絡し予約を代行してもらうことができるということです。 「広島第一交通」の荒木浩幸社長は、「毎年この時期は受験生の利用に備えているが、ことしは新型コロナの流行もあるので、準備を徹底している。安心して試験会場まで移動してもらうためにも、早めの予約をお願いしたい」と話していました。 【文科省の相談窓口】 電話: 03?6734?3317 など メール: gaknyusi@mext.go.jp 詳しくは文部科学省のHPhttps://www.mext.go.jp/nyushi/で https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220113/4000015871.html https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1418376.htm https://teamhacchan.blog/2022/01/20/%E3%80%8C%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%... https://teamhacchan.blog/2021/01/20/%E3%80%8C%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%... 大学入学共通テスト 広島の大学でも準備進む 01月13日 18時28分 15日から大学入学共通テストが始まるのを前に、試験会場となる広島市内の大学では新型コロナウイルスの感染対策を徹底するなど会場の準備が行われました。 大学入学共通テストは、15日から2日間行われ、広島県内では16の大学の試験会場で、あわせて1万3942人が受験する予定です。 このうち、広島市南区にある県立広島大学では13日、大学の職員が会場の準備を行い、新型コロナウイルスの感染対策として、試験が行われるすべての教室に消毒液を設置しました。 この大学では、感染対策として、15日からの試験中、次の科目が始まるまでの間、教室の窓を開けて換気を行うほか、密集を避けるため受験生に昼食を1人でとるよう呼びかけることにしています。 また、この大学では、濃厚接触者の受験生のうち、自治体のPCR検査などで陰性が証明され、受験当日も無症状の人などが受験するための別室も用意しているということです。 県立広島大学の加島俊幸事務次長は、「円滑な試験の実施と感染対策の両方の準備をしっかりと進めています。受験生には安心して試験にベストを尽くしてもらいたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220113/4000015879.html “トラの顔に見えるラン” 広島市植物公園で展示 01月13日 18時47分 広島市の植物公園では、ことしのえとにちなんで、トラの顔に似た花を咲かせるランの展示会が開かれています。 広島市佐伯区にある広島市植物公園には、黄色の花を咲かせるラン、「虎頭蘭」の鉢植え、5点が展示されています。 広島市植物公園によりますと、「虎頭蘭」の名前は、花びらが黄色で花の中央に赤茶色の多数の斑点がついてトラの顔に見えることに由来しているということです。 温室で栽培された「虎頭蘭」は、12月中旬から直径10センチ前後の花を咲かせいま見ごろを迎えています。 広島市植物公園は、「まん延防止等重点措置」の期間中の今月31日まではイベントを中止していますが、園内の観覧は可能で、「虎頭蘭」は今月末まで展示されるということです。 広島市植物公園管理課の濱谷修一課長補佐は、「ことしのえとはとらですので、人どうしの距離をとって感染対策をしながら、花の見た目や香りを楽しんでもらいたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220113/4000015877.html |
1284:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-01-26 02:44:16]
さくらももこさんのカメが河津町の動物園で産卵
01月17日 18時02分 人気漫画「ちびまる子ちゃん」で知られる静岡市清水区出身の漫画家、さくらももこさんが飼っていたビルマホシガメが、河津町にある動物園で産卵し、観光客の注目を集めています。 このビルマホシガメは、静岡市清水区出身で平成30年に亡くなった漫画家のさくらももこさんが、「カメミ」と名付け、かわいがっていましたが、その後、遺族から河津町にある、は虫類専門の動物園「イズー」に寄贈されました。 イズーでは、オスのビルマホシガメと一緒に展示されていましたが、16日に飼育員が見守る中、展示場の土を掘り、6個の卵を産んで土をかぶせたということです。 担当者によりますと、カメミは食欲が旺盛で、毎日ニンジンとリンゴを混ぜたエサを食べ、現在甲羅の大きさは27センチとオスの亀より大きく育っているということです。 卵は土の中にあるため、直接見ることはできませんが、訪れた観光客はカメミの写真を撮ったり、「おめでとうカメミ」と声をかけたりしていました。 飼育担当の渡部那智飼育主任は「カメミがここでふ化すると思って卵を産んだと思うので、自然ふ化を試みます。順調にいけば5月から6月ごろにはふ化して、かわいい子ガメを見られると思います」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220117/3030014667.html 阪神・淡路大震災27年で静岡市で地震想定して訓練 01月17日 12時25分 阪神・淡路大震災から17日で27年です。 静岡市では、巨大地震が発生したことを想定して、市の幹部職員らが対応を検討する訓練を行いました。 27年前の17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災が相次ぎ、その後の災害関連死も含めて6434人が亡くなりました。 静岡市は17日、南海トラフの巨大地震による震度7の揺れと津波の発生を想定した訓練を行い、対策本部室には、オンラインを含め22人の幹部職員が集まりました。 まず17日朝7時に、約5800人の職員に、参集状況や周りの被害を報告する新たなシステムへの入力を求めたところ、30分以内に回答があったのは75.3%だったことが報告されました。 そして、感染対策を考慮して避難所を整備する方針が示されましたが、担当者は津波警報で避難指示が続く中で避難所の設置ができず、特に港町の清水区では、約5000人が避難所に入れないとして、対策の必要性を訴えました。 また消防局からは、ドローンを使って、▼映像による被害の確認のほか▼温度を観測できるカメラを使って火災やその消え残りがある地点を探す技術が紹介されました。 一方、訓練では、リモートで参加した副市長らと音声がつながらなくなるトラブルも発生し、災害時のインターネットの活用に課題を残しました。 田辺市長は「週末のトンガの噴火と津波のように、災害はどんな想定外のことが起こるかわからない。対応の感覚を養うことが大事だ」と訓示していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220117/3030014663.html ギラヴァンツ北九州が全体練習スタート J2復帰目指す 01月17日 21時01分 サッカーJ3、ギラヴァンツ北九州が17日から全体練習をスタートさせ、1年でのJ2復帰に向けたチーム作りがスタートしました。 北九州市門司区で行われた新チーム最初の練習には選手25人が参加し、今シーズンから指揮を執る天野賢一監督のもと、走り込み中心のメニューに取り組みました。 今シーズンのギラヴァンツは10人の新戦力を加え、1年でのJ2復帰を目指します。 注目は大分から期限付きで加入したフォワードの高澤優也選手で、ギラヴァンツではエースナンバーの10を背負います。 高澤選手は「プレッシャーはかかるが、20点は取って得点王になりたい」と新天地での意気込みを語りました。 また、ギラヴァンツで4年目のシーズンを迎えるディフェンダーの河野貴志選手は「J3降格の悔しさは、ことしの昇格で晴らすしかない」とJ2復帰を誓っていました。 天野監督は「ここからシーズンに向かっていこうという前向きな気持ちと姿勢を選手たちから感じた。選手たちの特長を生かしながらチーム作りをしていきたい」と話していました。 チームは今週金曜日から長崎県島原市でキャンプを行い、3月の開幕に向けチーム作りを進めていきます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220117/5020010310.html 工藤会の市民襲撃裁判 幹部3人の初公判 いずれも無罪主張 01月17日 19時17分 9年前、福岡市で看護師の女性が刃物で切りつけられた事件など、特定危険指定暴力団、工藤会が市民を襲撃したとされる複数の事件をめぐり、組織犯罪処罰法違反の殺人未遂の罪などに問われている3人の幹部の初公判が開かれ、被告はいずれも無罪を主張しました。 北九州市の特定危険指定暴力団、工藤会の暴力団員、瓜田太被告(58)洲※ザキ秀輝被告(53)今田隆史被告(46)の3人は、平成25年に福岡市博多区で看護師の女性が刃物で切りつけられけがをした事件や平成22年に北九州市小倉南区で暴力団排除運動の先頭に立っていた自治会長の男性の自宅に銃弾が撃ち込まれた事件に関わったとして、組織犯罪処罰法違反の殺人未遂の罪などに問われています。 17日福岡地方裁判所で開かれた初公判で3人は、起訴された内容について「争います」「関わっていません」などと述べ、無罪を主張しました。 検察は、冒頭陳述で看護師が襲撃された事件について3人の役割を具体的に述べ、事件への関わりがあったと主張しました。 弁護側は「実行役らと共謀しておらず、故意もない。無罪です」と主張しました。 17日から始まった裁判は、ほかにも市民が襲撃された3つの事件が審理の対象となっていて、3人の幹部は、いずれの事件についても無罪を主張しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220117/5020010308.html 北九州の中高生が活躍 全国女子駅伝で福岡が2位に 01月17日 15時48分 新春の京都を駆け抜ける都道府県対抗の全国女子駅伝が16日京都で行われ、福岡は北九州の中高生の活躍で2位になりました。 レースは、京都市のたけびしスタジアム京都をスタートとフィニッシュに、マラソンと同じ距離を中学生から社会人までの9人のランナーでたすきをつなぎました。 福岡は東京オリンピックの代表など社会人ランナーも走る1区で北九州市立高校の2年生、野田真理耶選手が区間12位と健闘しました。 そして、3区では曽根中学校の岡本彩希選手が区間賞の走りを見せると、8区では永犬丸中学校の川西みち選手が区間新記録をマークし、2位でアンカーにたすきをつなぎました。 最終9区で、福岡は前を走る京都に追いつくことは出来ませんでしたが、これまでのチーム最高タイムを2分以上更新する2時間15分25秒で2位に入りました。 福岡チームのコーチを務めた北九州市立高校の山口栄一監督は「まずは8位以内に入ることを目標にしていたが選手それぞれが力を出して流れを作り2位という結果を出してくれた。区間賞を獲得した北九州の中学生2人も言うことのない走りだった」と評価していました。 また、8区で従来の記録を10秒以上更新して区間新記録をマークした川西みち選手は「狙いどおり記録を更新しチームにも貢献できてうれしい。これから少しずつ長い距離にも挑戦して将来はオリンピックのマラソンでメダルをとれるような選手になりたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220117/5020010303.html 「防災士」資格取得が大幅減少 コロナ禍で十分な研修できず 01月17日 18時30分 阪神・淡路大震災をきっかけに設けられた「防災士」の資格を今年度、大分県で取得する人が例年と比べて3割程度にとどまるなど、全国で大幅に減少する見通しであることがNHKの取材でわかりました。 長引くコロナ禍で必要な研修が十分に実施できなかったことが影響したとみられ、全国で大規模災害が相次ぎ防災士への期待が高まる中、厳しい現状が浮き彫りとなっています。 「防災士」は阪神・淡路大震災のあと、防災を担う人材の育成を目的に平成15年にNPO法人「日本防災士機構」が設けた資格制度で、地域の防災リーダーとして活動しています。 日本防災士機構によりますと、全国でこれまでにおよそ22万人が登録され、コロナ禍前の2019年度は全国の取得者が2万2000人ほどだったのに対し、今年度は先月末時点で1万1000人余りと、およそ半数にとどまっているということです。 このうち九州・沖縄では、2019年度と比べると大分県、佐賀県、長崎県、熊本県でおよそ3割、福岡県でおよそ4割にとどまり、大幅に減る見通しとなっています。 昨年度から全国で減少していて、背景には新型コロナの感染拡大で必要な研修が十分に実施できなかったことが影響しているとみられています。 コロナ禍の災害対応をめぐっては、各地の自治体で避難所運営での人手不足など課題が山積していて、防災士への期待が高まる中、厳しい現状が浮き彫りとなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220117/5070011699.html 盗撮目的で女性用トイレに侵入の疑い 19歳自衛隊員を逮捕 01月17日 19時42分 航空自衛隊新田原基地に所属する19歳の自衛隊員が、宮崎市内のインターネットカフェの女性用トイレに盗撮目的で侵入した疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、新富町の航空自衛隊新田原基地に所属する19歳の男性自衛隊員です。 警察によりますと、男性隊員は去年10月、宮崎市内のインターネットカフェで、盗撮目的で女性用トイレに侵入したとして建造物侵入の疑いが持たれています。 トイレを使っていた女性から「盗撮された」と警察に110番通報があり、その後の捜査で男性隊員が侵入した疑いが強まり、17日、逮捕しました。 調べに対して、男性隊員は「盗撮目的で女性用トイレに入ったことは間違いない」と容疑を認めているということです。 自衛隊員の逮捕について、航空自衛隊新田原基地は「事実を確認中のためコメントできない」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220117/5060011542.html 阪神・淡路大震災から27年 福岡市でも犠牲者を追悼 01月17日 18時31分 6434人が亡くなった阪神・淡路大震災からきょうで27年です。 福岡市の公園では献花台が設けられ、通りがかりの人たちが手を合わせて犠牲者を追悼しました。 これは阪神・淡路大震災の記憶を風化させないようにと、福岡市のボランティアグループが震災のよくとしから毎年、1月17日に行っています。 福岡市中央区の繁華街にある警固公園の一角には、献花台が設置されたほか、「1・17」の文字の形になるようカップが並べられ、通りがかりの人たちが手を合わせて犠牲者を追悼していました。 手を合わせた60代の男性は「震災から27年ということで手を合わせました。何かあったときにすぐに逃げられるよう防災リュックを準備しています」と話していました。 ボランティアグループの代表の吉水恵介さんは「震災のことを忘れてもらいたくないという思いで献花台を設置しています。多くの人が犠牲になった震災を忘れず、防災意識を少しでも高めてもらいたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220117/5010014518.html 児童買春の疑い うきは市の職員を逮捕 01月17日 12時32分 うきは市の職員がツイッターを通じて知り合った女子高校生に現金3万円を渡してわいせつな行為をしたとして、児童買春の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、うきは市の徴収対策室の係長、山口武志容疑者(42)です。 警察によりますと、去年10月、福岡市中央区のホテルで女子高校生(当時17歳)に現金3万円を渡し、わいせつな行為をしたとして児童買春の疑いが持たれています。 女子高校生の援助交際を求める投稿を警察がサイバーパトロールで見つけて補導し、携帯電話などを調べた結果、山口係長とツイッターでやり取りしていたことが分かったということです。 警察の調べに対し、山口係長は容疑を認めているということです。 職員の逮捕について、うきは市は「現時点では事実を確認中だが、職員が逮捕されたのであれば極めて遺憾だ。事実関係を確認の上、厳正に対処する」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220117/5010014515.html 漫画家 水島新司さん死去「ドカベン」などで人気集める 01月17日 16時56分 「ドカベン」や「あぶさん」など野球を題材にした漫画で世代を超えて人気を集めた漫画家の水島新司さんが、今月10日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。 82歳でした。 水島新司さんは新潟市出身。 1958年に漫画家としてデビューし、野球をテーマにした作品を次々と発表しました。 中でも、1972年に連載が始まった甲子園で活躍する高校球児・山田太郎を主人公にした「ドカベン」は、2018年にシリーズの連載が終了するまで40年以上にわたって続いた代表作で、単行本はシリーズ累計で205巻まで刊行されるなど、世代を超えて多くの読者に読み継がれてきました。 また、酒豪の強打者、景浦安武が現役を終えるまでの活躍を描いた「あぶさん」は976回にわたり漫画雑誌に連載され、スポーツ漫画の名作として高く評価されました。 長年の功績から、2005年に紫綬褒章を受章、2014年には旭日小綬章を受章しました。 「ドカベン」の連載終了から2年後となるおととし、漫画家として引退することを発表し、当時「18歳で漫画家としてデビュー。今日まで63年間頑張って参りましたが、本日を以て引退することに決めました」とコメントしていました。 所属事務所によりますと、水島さんは今月10日、肺炎のため東京都の病院で亡くなりました。82歳でした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220117/5080010807.html 「あぶさん」モデルの永渕洋三さん「お疲れさまでした」 01月17日 16時56分 水島新司さんが亡くなったことを受けて、野球漫画「あぶさん」の主人公のモデルになった佐賀市の永渕洋三さん(79)がインタビューに応じ「人気がないと40年も漫画の連載は続けられません。お疲れさまでした」と水島さんを悼みました。 永渕洋三さんは当時の近鉄で首位打者を獲得するなど活躍した酒豪の元プロ野球選手で、水島さんの漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武のモデルです。 永渕さんは17日、NHKのインタビューに応じ「人気がないと40年も漫画の連載は続けられません。お疲れさまでした」と水島さんを悼みました。 永渕さんは現役引退後、地元の佐賀市で焼き鳥店「あぶさん」を3年前まで営んでいて、水島さんもオープンしたての40年ほど前に来店したことがあったということです。 永渕さんは「店の名前を漫画からもらおうと水島さんに電話したら『どうぞ使って下さい』と言ってもらいました。来店した際には酒が一滴も飲めず、『酒豪の主人公の漫画がよくかけるな』と思った」と当時を振り返っていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220117/5080010806.html 県教育委員会の職員が盗撮で停職6か月の懲戒処分 01月17日 17時10分 山口県教育委員会の職員が、去年9月、山口市内で女性のスカートの中を盗撮していたとして、停職6か月の懲戒処分を受けました。 懲戒処分を受けたのは、県教育委員会の義務教育課から当時、山口市の教育委員会に派遣されていた指導主事の男性職員(44)です。 県教育委員会によりますとこの職員は去年9月、仕事の合間に山口市内のコンビニエンスストアで、女性のスカートの中をスマートフォンの動画で撮影したということです。 職員は先月、山口区検察庁に県の迷惑行為防止条例違反の疑いで書類送致されましたが、被害女性との示談が成立し、不起訴処分になったということです。 山口市教育委員会は、去年11月に警察の取り調べを受けた職員本人から連絡を受けたということで、職員は盗撮を認めているものの、理由はわからないと話しているということです。 市から報告を受けた県教育委員会は、「教育行政の信頼を著しく失墜した」として、17日付けで、この職員を停職6か月の懲戒処分としました。 県教育委員会教育政策課の田中純課長は、「これまで綱紀保持の周知徹底に努めてきた中で、今回の不祥事を厳しく受け止めている。不祥事の根絶と信頼の回復に向け全力をあげて取り組みたい」と述べました。 県教育委員会の職員が盗撮で停職6か月の懲戒処分 01月17日 17時10分 山口県教育委員会の職員が、去年9月、山口市内で女性のスカートの中を盗撮していたとして、停職6か月の懲戒処分を受けました。 懲戒処分を受けたのは、県教育委員会の義務教育課から当時、山口市の教育委員会に派遣されていた指導主事の男性職員(44)です。 県教育委員会によりますとこの職員は去年9月、仕事の合間に山口市内のコンビニエンスストアで、女性のスカートの中をスマートフォンの動画で撮影したということです。 職員は先月、山口区検察庁に県の迷惑行為防止条例違反の疑いで書類送致されましたが、被害女性との示談が成立し、不起訴処分になったということです。 山口市教育委員会は、去年11月に警察の取り調べを受けた職員本人から連絡を受けたということで、職員は盗撮を認めているものの、理由はわからないと話しているということです。 市から報告を受けた県教育委員会は、「教育行政の信頼を著しく失墜した」として、17日付けで、この職員を停職6か月の懲戒処分としました。 県教育委員会教育政策課の田中純課長は、「これまで綱紀保持の周知徹底に努めてきた中で、今回の不祥事を厳しく受け止めている。不祥事の根絶と信頼の回復に向け全力をあげて取り組みたい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220117/4060012336.html 阪神・淡路大震災から27年 下関市で土砂災害想定した訓練 01月17日 16時39分 阪神・淡路大震災から17日で27年です。 下関市では、土砂災害を想定した訓練が行われ、関係機関が救助活動に向けた情報共有や連携の手順を確認しました。 訓練は毎年、阪神・淡路大震災が発生したこの時期に行われていて、下関市役所には市の幹部のほか、警察や消防、それに国土交通省の担当者が出席しました。 訓練では県西部にある角島で土砂崩れが発生したものの、本土を結ぶ角島大橋が貨物船の衝突により通行できないという想定で、救助隊や送電会社の作業員の輸送を海上自衛隊に要請する手順を確認しました。 関係者が議論した結果、自衛隊の掃海艇は、角島の漁港には接岸できないということで、ゴムボートを組み合わせて輸送することを決めていました。 また、市の保健部からは、病院に搬送されたけが人が腸管出血性大腸菌、Oー157に感染している疑いがあるという情報が寄せられ、新型コロナウイルスの患者と分けて対応するよう調整していました。 17日の訓練では、被害現場を想定した現地の様子がドローンの中継映像によって届けられましたが、一時、映像が乱れるなど課題も残りました。 下関市の前田市長は、「災害が同時に発生すると下関市だけでは対応できなくなるので、関係機関との連携が大事だ。今後、新型コロナの感染拡大で救助隊などの人員が不足するケースについても対応を検討していきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220117/4060012333.html 阪神・淡路大震災から27年 下関市で土砂災害想定した訓練 01月17日 12時47分 阪神・淡路大震災から17日で27年です。 下関市では、土砂災害を想定した訓練が行われ、関係機関が救助活動に向けた情報共有や連携の手順を確認しました。 訓練は毎年、阪神・淡路大震災が発生したこの時期に行われていて、下関市役所には市の幹部のほか、警察や消防、それに国土交通省の担当者が出席しました。 訓練では県西部にある角島で土砂崩れが発生したものの、本土を結ぶ角島大橋が貨物船の衝突により通行できないという想定で、救助隊や送電会社の作業員の輸送を海上自衛隊に要請する手順を確認しました。 関係者が議論した結果、自衛隊の掃海艇は、角島の漁港には接岸できないということで、ゴムボートを組み合わせて輸送することを決めていました。 また、市の保健部からは、病院に搬送されたけが人から腸管出血性大腸菌、Oー157に感染している疑いがあるという情報が寄せられ、新型コロナウイルスの患者と分けて対応するよう調整していました。 17日の訓練では、被害現場を想定した現地の様子がドローンの中継映像によって届けられましたが、一時、映像が乱れるなど課題も残りました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220117/4060012331.html 阪神・淡路大震災27年 平和公園で豪雨被災者などが追悼 01月17日 12時23分 阪神・淡路大震災から27年です。 広島市の平和公園では17日朝早く、西日本豪雨の被災者などが参加して追悼の集いが開かれました。 27年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の「災害関連死」も含めて6434人が亡くなりました。 広島市の平和公園では17日朝早く、地元のボランティア団体が主催して追悼の集いが開かれました。 新型コロナウイルスの感染対策のため、人数を制限して行われ、西日本豪雨の被災者など6人が参加しました。 会場には「忘れない」などのメッセージが書かれた270個の紙の灯ろうが、「1.17」という文字の形に並べられ、神戸市でともされている「希望の灯り」の火を分ける「分灯」が行われました。 そして地震が起きた午前5時46分に、参加者は犠牲者に黙とうをささげました。 参加した西日本豪雨の被災者で坂町に住む問芝恭子さんは「同じ日、同じ時間に思い起こすことが大切だと思います。忘れてはいけないことに思いを寄せました」と話していました。 また主催したボランティア団体の佐渡忠和代表は「コロナ禍で神戸の集いに行くことが難しいが、震災を風化させないために広島でも追悼の火をともしました。忘れずに、語り継いでいきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220117/4000015922.html |
1285:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-01-28 02:04:47]
鹿児島ユナイテッド FC今治に敗れJ2昇格の可能性が消える
11月14日 18時13分 サッカーJ3、鹿児島ユナイテッドは、14日、ホームでFC今治と対戦して0対3で敗れ、J2昇格の可能性が消えました。 J3、8位の鹿児島ユナイテッドは、14日、ホームの白波スタジアムで、12位のFC今治と対戦しました。 試合開始早々、FC今治にミドルシュートを決められ先制を許します。 後半も開始直後の1分と5分に立て続けにゴールを許し、そのまま0対3で敗れました。 鹿児島ユナイテッドは、前半こそ5本のシュートを放ったものの、後半は得点機を作れず、放ったシュートも1本にとどまりました。 この結果、鹿児島ユナイテッドは、残り3試合に勝っても勝ち点で2位のチームを逆転できなくなり、目標としていたJ2昇格の可能性がなくなりました。 来シーズンのJ3残留が確定した鹿児島ユナイテッドは、次節は11月20日にアウェーで藤枝MYFCと対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211114/5050016896.html JR山口線 新山口駅~宮野駅 上下線とも運転再開 11月13日 14時26分 JR西日本によりますと、山口線は人身事故の影響により、新山口駅と宮野駅の間で、上下線とも運転を見合わせていましたが、午後3時17分に運転を再開しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211113/4060011720.html 中国地方で地震 上関町などで震度1の揺れ(午後1時45分) 11月13日 14時22分 13日午後1時45分ごろ、中国地方で、震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは、▽山口県の上関町、岡山県の▽岡山市、▽真庭市、▽玉野市、▽瀬戸内市、それに▽広島県の大崎上島町です。 気象庁の観測によりますと、震源地は薩摩半島西方沖で、震源の深さは150キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211113/4060011718.html 高鍋町 新型コロナの感染者情報を漏らした職員を懲戒処分 10月04日 19時01分 高鍋町は、新型コロナウイルスに関わる業務を担当していた職員が町内の感染者2人の名前を親族に漏らしたとして、停職3か月の懲戒処分にしました。 職員は、すでに自主退職しています。 懲戒処分を受けたのは、新型コロナウイルスに関わる業務を担当していた「会計年度任用職員」の30代の女性です。 町によりますと、この職員は先月中旬ごろ、町内の感染者2人の名前を自分の親族3人に漏らしたということです。 その後、下旬になって感染者から、町に対して「自分が感染したことを知られた」と連絡があり、職員に確認したところ情報を漏らしたことを認めたということです。 このため町は先月末付けで、この職員を停職3か月の懲戒処分にしました。 職員は、処分が出た日に、自主退職したということです。 高鍋町の黒木敏之町長は「社会全体でコンプライアンスの確保に取り組んでいる中、町の信用を著しく失墜するもので関係者や町民に深くお詫び申し上げます。2度とこのようなことが起こらないよう改めて法令遵守を徹底したい」とコメントを出しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211004/5060010793.html 新型コロナ 23人感染 2人死亡 50代初の死者 09月14日 18時01分 50代患者、宮崎県初の50代初死亡、誠におめでとうございます。 県内では14日、新たに23人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。 また、患者2人が亡くなり、初めて50代の患者の死亡が確認されました。 新たに感染が確認されたのは、宮崎市が12人でおよそ半数を占めたほか、都城市が5人、門川町が2人、延岡市、えびの市、綾町、国富町がそれぞれ1人の合わせて23人です。 県内で1日に発表される感染者数は、6日続けて30人以下となっています。 一方、23人のうち、感染経路が分からない人は13人と半数以上を占めていて、感染の火種が残る状況が続いています。 また、県は、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた患者2人が、13日に亡くなったと発表しました。 2人はいずれも基礎疾患がありましたが、1人は高齢者でワクチンを接種しておらず、もう1人は50代で1回の接種後に感染が確認されていたということです。 これまでに県内で亡くなった人はいずれも60代以上で、50代の患者が亡くなるのは初めてです。 県内では、この1週間で5人の患者が相次いで亡くなっていて、これで県内で死亡した人は38人となりました。 医療提供体制は一時期より改善しつつありますが、依然、厳しい状況です。 重症の患者は前日から3人減り、8人となりました。 入院患者は前日から26人減り91人で、病床の使用率は27.8%となっています。 入院患者が100人を下回るのは、先月18日以来、26日ぶりです。 また、自宅で療養している人は、前日から39人減って169人となっています。 県感染症対策室の有村公輔室長は「医療提供体制にも改善が見られ始めているが、依然、第3波のピークに匹敵する状況が続いていて、入院患者が多いことが死者の増加につながっている。医療を守るためにも感染者のさらなる抑制が必要だ」として、引き続き対策の徹底を呼びかけました。 50代患者、この度は宮崎県初の50代で初の死亡、誠におめでとうございました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20210914/5060010593.html 宮崎市の小中学校 冬休み明けで子どもたちが登校 01月07日 11時23分 宮崎市内の小中学校では、冬休みが終わって7日から授業が再開し、子どもたちが寒さに負けず元気な姿を見せました。 このうち宮崎市の江平小学校では、朝早くから子どもたちが次々と登校してきました。 年明け最初の全校朝会は新型コロナの感染対策のため各教室をオンラインで結んで行われ、河野康男校長が「きょうから新しい年、2学期の後半がスタートします。どんな自分になりたいのか目標を決めて頑張ってください」と伝えました。 そして1時間目の授業では、子どもたちがことし1年の目標について考え、「縄跳びの二重跳びが跳べるようになる」とか、「家でお手伝いをする」など、それぞれの目標を紙に書いていました。 3年生の女の子は「冬休みはおいしいものを食べたりして楽しかったです。久しぶりに友達と会えて楽しいです」と話していました。 また、同じ学年の男の子は「理科と体育が好きなので頑張りたい。ことしは4年生になるので、下級生のお手本になるような上級生になりたいです」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220107/5060011438.html 天城町・知名町で震度3 01月07日 07時51分 7日午前7時24分ごろ、徳之島と沖永良部島で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 この地震で▽震度3を天城町と知名町で観測したほか、▽震度2を伊仙町と和泊町、与論町で、▽震度1を加計呂麻島、与路島、徳之島町で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は沖縄本島近海で震源の深さはおよそ50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220107/5050017418.html 福岡市の多くの小中学校などできょう3学期の始業式 01月07日 12時27分 福岡市の多くの小中学校や特別支援学校できょう3学期の始業式が行われました。 このうち福岡市東区の箱崎小学校では、新型コロナウイルスの感染対策のため児童が体育館には集まらず、それぞれの教室で始業式に臨みました。 オンラインで行われた始業式で鬼塚こゆき校長は「ことしはとら年です。とらは前向きでチャレンジ精神が強く、何事にも強い信念と自信をもって挑んでいくそうです。皆さんも、とらのように頑張ることを決め、目標を持って努力や工夫をし、自分で決めた目標にトライしてください」と呼びかけました。 式のあと教室で子どもたちは冬休みの宿題を提出していました。 6年生の女子児童は「冬休みは友達とかしいかえんに思い出作りに行ってきました。コーヒーカップに2回乗って、みんなが酔ってくたくたになってとても楽しかったです」と話していました。 別の6年生の女子児童は「3学期には中学校の雰囲気がわかる体験授業があるので楽しみです」と話していました。 県によりますと、福岡県内の多くの小中学校では3連休明けの今月11日までに始業式が行われ、3学期が始まるということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220107/5010014419.html “パワハラ原因で自衛官自殺”国に220万円支払い命じる判決 01月19日 17時29分 7年前、陸上自衛隊の西部方面隊に所属していた22歳の自衛官が自殺したのは上官によるパワハラが原因だったとして、遺族が国と上官に8100万円余りの損害賠償を求めていた裁判で、熊本地方裁判所は訴えの一部のみを認め、国に対し220万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 7年前、熊本県に拠点がある陸上自衛隊の西部方面隊に所属していた当時22歳の男性自衛官は、長崎県の教育部隊の宿舎で自殺しました。 自衛官の両親は、上官2人から「殺したくなる」と暴言を浴びせられたり、嫌がらせのような指導を繰り返し受けたりしたことで自殺に追い込まれたとして、国と上官2人を相手取り合わせて8100万円余りの損害賠償を求めていました。 上官2人はすでに懲戒処分を受けているほか、自殺は職務中のパワハラが原因だったとして公務災害に認定されています。 19日の判決で、熊本地方裁判所の中辻雄一朗裁判長は「不当な指導や暴言で強度の精神的圧迫をもたらし、自殺に至った」と認定しました。 一方で「指導は短期間で、自殺に至ることまで予見するのは困難だった」として自殺を予見できたとする両親の主張は退けたうえで、国に220万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 また、上官2人については「公務員の職務上の行為で個人責任は負わない」として、訴えを退けました。 判決を受けて、自衛官の両親は「弱い立場の者を精神的に追い詰めれば当然死んでしまうことはあり得るということを軽視した判決で、とても受け入れられません」というコメントを出しました。 19日の判決後、原告側の板井俊介弁護士が会見を開き「パワハラと自殺の因果関係は認めておきながら予見するのは困難で、その部分の国の責任を問えないというのは許容できない」と述べました。 原告の両親は控訴する意向を示しているということです。 判決について、陸上自衛隊西部方面総監部広報室は「判決内容を精査しているため回答は差し控える。判決を受け止め、パワーハラスメントなど同種事案の再発防止に努めていく」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220119/5000014506.html 鬼塚雅選手 北京五輪のスノーボード日本代表に内定 01月19日 17時12分 来月開幕する北京オリンピックの日本代表に内定したスキーとスノーボードの選手が発表され、熊本県からはスノーボードのビッグエアとスロープスタイルでルーテル学院高校出身の鬼塚雅選手(23)が選ばれました。 鬼塚選手は2大会連続のオリンピック出場です。 全日本スキー連盟は、北京オリンピック日本代表の内定選手46人を発表しました。 このうち、熊本県からはスノーボードでルーテル学院高校出身の鬼塚雅選手が選ばれました。 23歳の鬼塚選手は、前回の平昌大会に続き2回目のオリンピック出場です。 19歳で迎えた平昌大会では、急斜面を滑り降りて空中で繰り出す技の難易度などを競うビッグエアで8位、コースに置かれた障害物やジャンプ台をクリアしながらゴールまで滑走するスロープスタイルで19位と、目標にしていたメダル獲得はなりませんでした。 その後、大技の練習を重ねた鬼塚選手は、去年3月には世界選手権のビッグエアの決勝で3位に入り、この種目の日本勢では男女を通じて初めてとなる表彰台に立ちました。 また、スロープスタイルでは今シーズンのワールドカップで2位に入るなどしていて、北京大会ではメダル獲得が期待されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220119/5000014504.html 伊万里市の女子中学生が「事故死」いじめの有無など調査へ 01月19日 20時45分 伊万里市教育委員会は、今月11日に市内に住む女子中学生が「事故死」したと明らかにしました。 教育委員会は来週以降、女子中学生がいじめなどを受けていなかったか調べるとしています。 伊万里市教育委員会によりますと、今月11日、伊万里市に住む女子中学生が「事故死」したということです。 教育委員会は遺族の同意を得られていないとして、詳しいことは明らかにしていません。 今月12日には女子中学生が通っていた中学校で生徒に対しアンケートを行い、これまでにいじめは確認されていないということです。 教育委員会では来週以降に医師や弁護士など第三者で作る「いじめ問題対策委員会」を開き、いじめなどがなかったか詳しく調べるとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220119/5080010833.html 中国労働金庫元支店長 顧客から500万円詐取の疑いで逮捕 01月19日 16時28分 広島市に本店のある「中国労働金庫」山口・宇部支店の支店長だった男が、「特別枠の預金商品がある」などと偽って、60代の女性の顧客から現金500万円をだまし取ったとして逮捕されました。 警察は、元支店長がこの女性を含め顧客8人からあわせておよそ7200万円をだまし取っていたとみて、裏付け捜査を進めています。 逮捕されたのは、広島市に本店のある「中国労働金庫」の宇部支店の支店長だった小形信洋容疑者(57)です。 警察の調べによりますと、小形元支店長は去年3月、顧客の60代の女性に、「金融機関の職員の家族だけが利用できる利回りの高い預金商品がある」などとうその話を持ちかけて、女性から現金500万円をだまし取ったとして詐欺の疑いがもたれています。 去年6月、顧客から労働金庫にこの預金商品について問い合わせがあったことから、うそが発覚したということです。 調べに対し、小形元支店長は、「借金を返済するためにお金をだまし取った」と容疑を認めているということです。 警察は、労働金庫からの報告などから去年までのおよそ8年間に、この女性を含めた顧客8人からあわせておよそ7200万円をだまし取った疑いがあるとみて、裏付け捜査を進めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220119/4060012358.html 小倉北区の郵便局で強盗未遂の疑い 60代容疑者を逮捕 01月19日 16時27分 19日午前、北九州市小倉北区の郵便局で60代の容疑者が刃物を客に突きつけて郵便局員から現金を奪おうとしたとして、強盗未遂の疑いで警察にその場で逮捕されました。 逮捕されたのは、北九州市小倉北区三萩野に住む西田克彦容疑者(67)です。 警察によりますと、西田容疑者は19日午前10時40分ごろ、北九州市小倉北区片野の小倉片野郵便局で、80代の女性客に刃物を突きつけたうえで、窓口の郵便局員に対して「金を出せ」などと脅迫して現金を奪おうとしたとして強盗未遂の疑いが持たれています。 通報を受けて駆けつけた警察官が西田容疑者をその場で逮捕したということで、けが人はいませんでした。 警察の調べに対して、西田容疑者は容疑を認めたうえで「金がなく、このままでは生きていけないと思った」と供述しているということです。 現場は、北九州モノレールの片野駅から300メートルほど北にある商業ビルが建ち並ぶ地域です。 近くに住む40代の男性は「パトカーが10台ぐらい止まっていて、警察官もたくさんいてものものしい雰囲気でした。郵便局はよく利用しているので、すぐ近くで事件が起こると怖いと思いました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220119/5020010323.html 赤ちゃん遺体遺棄の罪 ベトナム人技能実習生に2審も有罪判決 01月19日 18時25分 おととし、熊本県芦北町の住宅で死産した赤ちゃんの遺体を遺棄した罪に問われたベトナム人の技能実習生の2審の裁判で、福岡高等裁判所は、1審の判決より軽い懲役3か月執行猶予2年の有罪判決を言い渡しました。 ベトナム人の技能実習生、レー・ティ・トゥイ・リン被告(22)はおととし11月、芦北町の住宅で出産し、死産だった双子の赤ちゃんの遺体を段ボール箱に入れて自宅に放置したとして、死体遺棄の罪に問われました。 1審の熊本地方裁判所は「遺体を弔わずに放置し、一般的な宗教的感情を害することは明らかだ」などとして、懲役8か月、執行猶予3年の判決を言い渡し、被告側が控訴していました。 19日、2審の判決で、福岡高等裁判所の辻川靖夫裁判長は「死産から遺体が見つかるまで1日余りしかたっておらず、室内に置いておいた行為は放置とまでは言えない」と指摘し、1審の判決を破棄しました。 そのうえで「段ボール箱で二重に包み、十数片の接着テープで封をしたうえで自分の部屋の棚の上に隠しており、死体遺棄に当たる」と指摘しました。 一方で「技能実習生として来日し、家族に仕送りをしていた被告が技能実習を続けるために妊娠、出産を隠そうとしたことには一定程度酌むべき事情がある」として、1審より軽い懲役3か月、執行猶予2年の判決を言い渡しました。 判決のあと、リン被告は弁護団とともに会見し「無罪の主張が認めらず大変残念です。上告して無罪を実現したい」と述べました。 また、弁護士は「1審判決は破棄されたが、弔いの気持ちを隠匿だとされ、不当判決だ」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220119/5000014511.html |
1286:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-01-29 01:54:54]
知人女性の顔殴りけがさせた疑い 宜野湾署の警察官を逮捕
01月20日 20時54分 宜野湾警察署に勤務する巡査部長が、知人の女性の顔などを殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いで20日逮捕されました。 逮捕されたのは、宜野湾警察署地域課に勤務する巡査部長、砂川匠吾容疑者(31)です。 警察によりますと、砂川巡査部長は、20日午前0時ごろから午前9時半ごろまでの間、本島南部のアパートで知人の30代の女性の顔や腕を殴り、けがをさせたとして、傷害の疑いが持たれています。 女性の親族から通報を受け、警察官が女性のアパートにかけつけたところ、巡査部長と顔をはらした女性がいたということです。 2人に事情を聞いたところ、巡査部長が「ささいなことでけんかになり暴行した」と話したことなどから逮捕したということです。 県警察本部の下地忠文首席監察官は、「警察官がこのような事案を起こしたことは誠に遺憾で今後の捜査結果を踏まえて厳正に対処します」とコメントしています https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220120/5090017099.html 防府市の元郵便局長 顧客の貯金など約9000万円余を横領か 01月20日 17時24分 日本郵便中国支社は、防府市の郵便局の元局長が、顧客の貯金や郵便局の金庫から、合わせて9000万円余りを横領するなどしていたと発表しました。 日本郵便中国支社は、20日、会見を開いて、防府市の奈美郵便局の40代の元局長の男性が、4年前から去年11月にかけて、5人の顧客から預かった通帳などを使って、合わせて8800万円を横領するなどしていたことを明らかにしました。 元局長は、去年11月、郵便局内の金庫から現金300万円も横領していたということです。 元局長は、発覚を免れようと、別の横領を重ねながら顧客の口座に補填し、さらに、複数回にわたって口座の残高を書き換え、数字上だけで合わせて2500万円の水増しを行い、郵便局にも損失を与えたということです。 去年11月に、顧客から、「身に覚えのない現金の出し入れがある」とコールセンターに指摘があったことから発覚し、元局長は、社内の調査に、「借金の返済に充てるために行った」と話しているということです。 日本郵便は、今後、顧客に全額を補償するとともに、元局長を警察に告訴する方針です。 日本郵便中国支社の茂木孝之支社長は、「被害を受けられたお客様に深くおわび申し上げます。真摯に受け止め、今後よりいっそうの社員指導の徹底に努めます」と謝罪しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220120/4060012372.html 宮崎大とNHKが動画を共同制作 市長選の投票呼びかけ 01月20日 17時43分 若者の投票率アップに向けて宮崎大学とNHKがコラボです。 学生たちが選挙に行かない理由を本音で語る動画を共同で制作し、今月23日に行われる宮崎市長選挙への投票を呼びかけています。 動画は、20日から宮崎大学木花キャンパスの食堂のモニターで流されています。 動画では、宮崎大学の学生の呼びかけで集まった大学生や専門学生の8人が、「若者の投票率を上げるには」をテーマに、選挙に行かない理由を本音で語っています。 学生からはテレビもなく、新聞もとっていないので候補者の情報を得る機会が少ないとか、選挙カーは何を言っているのか分からないなどの指摘が相次ぎます。 このほか、成人式に出るため住民票を移していないや、そもそも若者の人数が少なく、投票に行っても意味がないと感じるなどの声が上がっています。 一方で、投票して若者も政治に関心があることを示そうと話す学生もいて、今月23日に行われる宮崎市長選挙に向けて「せっかくだから、とりあえず投票してみませんか」と呼びかけています。 動画を見た農学部1年の男子学生は、「この前の衆議院選挙が初めての選挙でしたが、投票にはいきませんでした。動画に共感できたのでもう少し選挙について考えます」と話していました。 宮崎大学基礎教育部の野見山将太特別助教は、「学生の生の声が聞けるのでふと見て、共感して、選挙に興味を持つきっかけになればいいなと思います」と話していました。 動画はNHK宮崎放送局のホームページにも掲載するほか、ツイッターでも発信します。 ぜひ、若者の本音を聞いてみて下さい。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220120/5060011571.html 県立高校の推薦入試願書受け付け 自己推薦で志願者大幅増加へ 01月20日 12時11分 県立高校の推薦入試の願書の受け付けが20日から始まりました。 ことしから、いわゆる“学校推薦”から自己推薦に制度が変わり、志願者は大きく増える見通しです。 定員の16%余りを推薦入試で募集している宮崎市の宮崎大宮高校では、20日朝早くから各中学校の職員が窓口を訪れて願書を手渡し、担当者が1つ1つ丁寧に確認していました。 県立高校の推薦入試は、これまでそれぞれの中学校の校長が推薦するいわゆる“学校推薦”でしたが、ことしから生徒が希望する高校に出願できる自己推薦に変わりました。 この結果、宮崎市内の中学校の中には推薦入試に出願する生徒の数が2倍近くに増えたところもあるということです。 制度変更は、県立高校の志願倍率が過去最低となる中、生徒から選ばれる魅力的な学校作りを促すのがねらいで、各高校の判断で学力検査をしないことも可能になりました。 一方、これまでの仕組みでは推薦理由書の作成などで中学校側に大きな労力がかかっていたことから、働き過ぎが指摘されている教師の負担軽減につながるという声もあります。 宮崎大宮高校の吉田重樹教頭は「受験生には、学力だけでなく中学校でのあらゆる学びを発揮できるよう、体調管理をしっかり行って臨んでほしい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220120/5060011567.html 武雄市の小学校 卒業記念に児童が湯飲みに絵付け 01月20日 16時47分 武雄市の小学校で、卒業式を間近に控えた6年生の児童たちが、卒業記念に、湯飲みの絵付けに挑戦しました。 この取り組みは、武雄市の陶芸家で、県の重要無形文化財にも指定されている、江口勝美さんが、焼き物の伝統文化に理解を深めてもらおうと、26年前から毎年行っています。 20日は、地元の東川登小学校で、6年生15人が図工室に集まり、江口さんから、1600年ごろ、朝鮮半島から渡ってきた陶工が,武雄に滞在して、焼き物が始まったことなどの歴史を学びました。 そして江口さんが巧みな筆遣いで草花を描いて、手本を紹介したうえで、子どもたちが素焼きした陶器の湯飲みに小学校の名前や卒業する日、それに好きな言葉を描いていきました。 中には「努力」の言葉と「野球ボール」の絵をかいて、プロ野球選手への夢を書いたり、「川と木」を描いて、自然が好きなことを表現する子どももいました。 江口さんは、「思い切り太く書いた方が、焼いたあとの仕上がりがいい」とアドバイスしていました。 この湯飲みは、江口さんの窯で本焼きして完成させてから、3月18日の卒業式までに、児童に渡されることになっています。 女子児童は、「字を書くのは、難しかったですが、好きな豚の絵を描けたので、面白かったです。出来上がった湯飲みは、おじいちゃんにプレゼントします」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220120/5080010839.html |
1287:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-05 03:08:43]
大川市職員が運転免許証失効したまま車運転 減給処分に
01月27日 21時05分 大川市の職員が運転免許証が失効したまま車を運転していたとして減給10分の1・6か月の処分を受けました。 処分を受けたのは大川市建設課の44歳の男性職員です。 大川市によりますと、この職員は、先月までの1年余りにわたって、運転免許証の有効期限が切れたまま、公用車などを運転していたということです。 市が全職員を対象に、運転免許証の有効期限の確認を行った際に発覚しました。 この職員は「免許証が失効していることに気づかなかった」と話しているということです。 市は「大変申し訳ない事案が発生した」として、今後、全職員の免許証の有効期限を管理し、更新時期に確認を行うなどして、再発防止に取り組んでいくとしています https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220127/5010014652.html 父親殺害の罪 検察 長男に懲役15年求刑 那覇地裁 01月27日 14時58分 去年4月、宮古島市で父親を包丁で刺して殺害したとして殺人の罪に問われている40歳の長男の裁判で、検察は懲役15年を求刑しました。 宮古島市の農業手伝い、翁長久志被告(40)は去年4月、市内の自宅で当時61歳だった父親の胸を包丁で2回突き刺し、殺害したとして殺人の罪に問われています。 27日、那覇地方裁判所で開かれた裁判で、検察は「就寝中で抵抗できない父親を一方的に2回も突き刺していて、強い殺意を持って執ように行われた悪質な犯行だ」などと指摘しました。 そのうえで、「父親に落ち度はなく、犯行に至る経緯に酌量すべき点はない」として懲役15年を求刑しました。 これに対して、弁護側は「父親との関係に悩んでいた被告は、飲酒の影響で怒りが急激に高まり突発的に刺したので、殺意が強いとまでは言えない。本人は反省していて、友人が更生を支援する約束をしている」として、懲役9年が相当だと主張しました。 判決は今月31日に言い渡されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220127/5090017161.html 那覇市の小中学校 爆破予告受けて授業開始遅らせる 01月27日 11時32分 那覇市教育委員会は市内の小中学校への爆破予告を受けて、27日、市立の小中学校で授業の開始を遅らせました。 市教育委員会によりますと、学校側から異常を知らせる報告は入っていないということです。 那覇市によりますと、今月20日、「市内の小中学校に爆弾を仕掛けた。27日午前8時11分にセットした」という内容のメールが届きました。 那覇市教育委員会は27日、念のため市立の小中学校の授業の開始を1時間遅らせることにし、那覇市北部にある小学校では午前8時45分までに登校した児童を運動場で待機させました。 そして、問題がないことを確認し、10人ほどの児童を校舎に入れました。 その後、学校には児童が次々と登校し、中には保護者が付き添う姿も見られました。 保護者の1人は「何事もなくてよかったです。新型コロナもそうですが、早く子どもたちが安心して学校に通えるようになってほしいです」と話していました。 この小学校では、27日は分散登校で全校児童の半分のおよそ300人が登校する予定でしたが、8人が爆破予告を理由に休んだということです。 那覇市教育委員会によりますと、これまでのところ、学校から不審物が見つかったなど異常を知らせる報告は入っていないということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220127/5090017157.html 桜の開花予想 佐賀市は3月25日でほぼ平年並み 01月27日 17時12分 佐賀のことしの桜の開花は、ほぼ平年並みの見込みです。 日本気象協会はことし初めてとなる桜の開花予想を発表し、佐賀市の開花は3月25日の見込みです。 日本気象協会が27日発表したことし初めての桜の開花予想によりますと、佐賀市のソメイヨシノの開花は3月25日と予想されています。 これは平年より1日遅く、去年より8日遅くなっています。 日本気象協会によりますと、去年は冬の寒さと春の暖かさが平年より早く訪れて全国的に桜の開花が早まり、佐賀市でも1990年と2002年に並ぶ最も早い開花となりました。 しかし、ことしは桜の花芽が目覚める時期の先月から今月にかけての気温が低く、その後、つぼみが成長する3月にかけて気温が順調に高まり、去年よりは時期が遅くなる見通しです。 このため佐賀市では、桜の開花はほぼ平年並みとなる見込みです。 このほか全国で最も早い開花の予想は福岡市、熊本市などで3月22日、大分市、長崎市、宮崎市で3月23日などとなっています。 次の開花予想の発表は来月10日の予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220127/5080010903.html 小学生の男の子が「ヘアドネーション」 01月27日 17時58分 ヘアドネーションという活動をご存じですか。 ヘアドネーションとは、病気の治療や薬の副作用などで髪の毛を失った人たちのために、寄付された髪の毛で医療用のかつら、ウイッグを作って送る取り組みです。 この取り組みに参加するために、3年間、髪を伸ばし続けてきた小学生で現在NHKEテレ「天才てれびくんhello,」にテレビ戦士として出演中の男の子の思いを取材しました。 京瀧さん親子が髪の毛を提供したヘアドネーションの団体によりますと、1つのかつらを作るためには、30人から50人分の髪の毛が必要だということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220127/4060012447.html 航海士などを目指す高校生たち 実習船で遠洋航海に出航 長門 01月27日 17時58分 長門市の港では、航海士などを目指す市内の高校生たちが、感染対策のため船上での2週間の隔離生活を終え、27日朝、実習船で1か月余りの遠洋航海へと出航しました。 長門市の大津緑洋高校では、航海士や機関士などを目指して学ぶ生徒たちが、毎年この時期に、福岡県立水産高校の生徒と合同で、遠洋航海の実習を行っています。 27日朝は、長門市の仙崎港で、2つの高校の生徒や乗組員など実習船に乗り込む70人と、学校関係者や保護者が参加して、出港式が行われました。 ことしは、船上で新型コロナの感染が拡大するのを防ぐために、船に乗る前に全員が検査で感染がないことを確認したうえで、およそ2週間の隔離生活を実習船の中で送ってきたということで、27日も、船からは降りずに、生徒たちは甲板に並んで、岸壁の保護者と対面しました。 式では、生徒を代表して大津緑洋高校2年の中野友翔さんが、「コロナ禍で体験航海も出来ず慣れないことばかりだが、専門知識と技術を習得したい」と決意表明を行いました。 このあと、色とりどりのテープで生徒と保護者がつながるなか、実習船は出航し、保護者たちは、船の姿が見えなくなるまで手を振り続けていました。 実習は35日間行われ、小笠原沖などでマグロはえなわ漁や操船の技術を学ぶ予定です。 中野さんの父親は、「寂しいですが、安全に大きくなって帰ってきてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220127/4060012439.html 75歳の伯父を刺して殺害か 男を殺人容疑で逮捕 宇部市 01月27日 17時29分 26日夜、宇部市の市営住宅で、75歳の伯父を刃物で刺して殺害しようとしたとして、市内に住む42歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 伯父の死亡が確認されたことから、警察は、容疑を殺人に切り替えて、詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、宇部市常盤台の無職、国平和夫容疑者(42)です。 警察によりますと、国平容疑者は、26日午後9時ごろ、宇部市内の市営住宅に住む伯父の国平政一さん(75)を包丁のような刃物で刺し、殺害したとして殺人の疑いが持たれています。 国平容疑者は、みずから警察に通報し、駆けつけた警察官が政一さんの頭部に刃物が突き刺さり、血を流した状態で倒れていたことを確認したことから、その場で殺人未遂の疑いで逮捕しました。 その後、政一さんの死亡が確認されたことから、警察は、容疑を殺人に切り替えたということです。 調べに対して、国平容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めているということで、動機など詳しいいきさつを調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220127/4060012445.html 伯父を刺した男を殺人未遂容疑で逮捕 伯父は死亡 宇部市 01月27日 11時53分 26日夜、宇部市の市営住宅で、75歳の伯父を刃物で刺して殺害しようとしたとして、市内に住む42歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 伯父は、その場で死亡が確認されたということで、警察は、動機を調べるとともに、容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べることにしています。 逮捕されたのは、宇部市常盤台の無職、国平和夫容疑者(42)です。 警察によりますと、国平容疑者は、26日午後9時ごろ、宇部市内の市営住宅に住む伯父の国平政一さん(75)を、包丁のような刃物で頭部を刺し、殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いが持たれています。 国平容疑者は、みずから警察に通報し、駆けつけた警察官が政一さんの頭部に刃物が突き刺さり、血を流した状態で倒れていたことを確認したことから、その場で逮捕されたということです。 警察によりますと、「間違いありません」と容疑を認めているということです。 政一さんは、現場で死亡が確認されたということで、警察は、動機を調べるとともに、容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べることにしています。 【現場は山口大学工学部の裏手の住宅地】。 現場は、山口大学工学部のキャンパスの裏手にある公営住宅や民家が建ち並ぶ地域で、近くには学校や商店もあります。 事件があった市営住宅では、午前中から現場検証が行われ、警察官が現場となった部屋に出入りしていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220127/4060012436.html 公選法違反事件 再発防止で幹部職員対象に研修会 山口市 01月27日 13時45分 去年の衆議院議員選挙をめぐる公職選挙法違反事件で、山口市の幹部職員2人が懲戒処分となったことを受けて、市は、幹部職員を対象に再発防止に向けた研修会を開きました。 去年10月に行われた衆議院議員選挙で、山口市の幹部職員2人は、山口3区から立候補した候補者の後援会の入会申込書を部下に配らせて勧誘したとして、今月、罰金の略式命令を受けたほか、25日、市から減給の懲戒処分を受けました。 山口市は、27日、課長級以上の幹部職員およそ200人を対象に、再発防止に向けた研修会を開きました。 はじめに、塩見富士雄総務部長が、「公務員として順守すべきルールを職員で共有し、いま一度気を引き締め市民からの信頼回復に努めましょう」とあいさつしました。 続いて公務員の経験がある弁護士がオンラインで講師を務め、公職選挙法の概要や違反の実例を紹介したうえで、「公務員の不祥事に対する世間の目は厳しい。法律を知り、違反行為を起こさない組織づくりが必要だ」と呼びかけました。 研修会のあと塩見総務部長は、「法令に関する知識不足でこういった事態を招き申し訳なく思っている。今後ともコンプライアンスの徹底をしていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220127/4060012440.html ことしの桜の開花予想 熊本は平年並みの3月22日 01月27日 17時36分 日本気象協会のソメイヨシノの開花予想が発表され、ことしの熊本市の桜の開花は、平年並みの3月22日と予想されています。 日本気象協会は27日、ことし最初のソメイヨシノの開花予想を発表しました。 それによりますと、熊本市の開花は3月22日と予想されています。 これは記録的に早く開花した去年と比べると5日遅い予想となっていますが、ほぼ平年並です。 日本気象協会によりますと、先月強い寒気が流れ込んで全国的に厳しい寒さとなった影響で、芽が順調にできていて、来月以降は平年並みの暖かさで推移すると予想されているため、開花はほぼ平年並みになるとみられているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220127/5000014581.html ミニボート事故ほぼ倍増 海保「コロナで密を避け水上か」 01月27日 16時05分 去年1年間に九州北部や山口県西部の海域で確認されたミニボートの事故は、前の年の2倍近くに増加しました。 第七管区海上保安本部は「新型コロナウイルスの影響で密を避けようと、海のレジャーを選ぶ人が増えているのではないか」と分析していて、安全対策を呼びかけています。 ミニボートは船の全長が3メートル未満で、小型船舶の操縦免許が不要な手軽さなどから釣りの愛好家を中心に人気を集めています。 第七管区海上保安本部によりますと、九州北部や山口県西部の管轄する海域で、去年1年間に確認されたミニボートの事故は24件と、前の年の13件と比べて2倍近くに増えたということです。 事故の原因は、浸水や転覆が8件、エンジンやプロペラの故障が8件、衝突が3件などとなっていて、漂流して行方不明になった人も1人確認されているということです。 第七管区海上保安本部は「新型コロナウイルスの影響で密を避けようと、海のレジャーを選ぶ人が増えているのではないか」と分析していて救命胴衣の着用など安全対策を呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220127/5020010375.html |
1288:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-05 19:32:46]
ワクチン効果低下“感染対策の継続を”長崎大研究グループ発表
01月26日 17時05分 新型コロナウイルスのワクチンの有効性について、長崎大学の研究グループが今月時点での状況を調べた結果、2回接種した場合の発症の予防効果は51.7%で、オミクロン株への置き換わりを背景にワクチンの効果が低下しているとする研究結果をまとめました。 長崎大学熱帯医学研究所などの研究グループは、オミクロン株の感染が拡大した今月1日から21日までの期間、全国5か所の医療機関で検査を受けた16歳から64歳の417人について、ワクチンを2回接種した場合の予防効果の有効性についてまとめました。 それによりますと、ワクチンを接種していない人と比較した場合、2回接種した人の発症を予防する効果は暫定値で51.7%だったということです。 一方、デルタ株が流行していた去年7月から9月にかけて行った同様の調査では88.7%が有効だったため、およそ半年間で効果が低下したということです。 原因については、デルタ株からオミクロン株への置き換わりや、ワクチンを接種してからの時間の経過が考えられるということで、研究グループは今後、さらに詳しい分析を進めていくとしています。 長崎大学の森本浩之輔教授は「デルタ株が流行していた時期より有効性が落ちているので、ワクチンを打ったからといって油断せずに、感染対策を続けてほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013959.html 「嘉代子桜」の苗木 長崎市の爆心地公園に植樹 01月26日 16時56分 長崎の原爆で犠牲になった少女をしのび、爆心地近くの小学校に植えられた「嘉代子桜」と呼ばれる桜の苗木が、長崎市の爆心地公園に植樹されました。 「嘉代子桜」は、学徒動員で長崎市の城山小学校にいた際に原爆で犠牲になった、当時15歳の林嘉代子さんの母親が、娘をしのんで城山小学校にソメイヨシノを植えたものです。 城山小学校の原爆殉難者慰霊会によりますと、「嘉代子桜」の親木は当初の50本ほどから6本に減っていて、慰霊会では接ぎ木をして育てた苗木を各地に送っています。 26日は、慰霊会のメンバーらが長崎市の爆心地公園に2メートルほどの苗木を植えました。 メンバーらはスコップで穴を掘って苗木を植えたあと、細い苗木が倒れないよう支柱を取り付けるなどの作業を行っていました。 慰霊会の会長で、長崎原爆遺族会の本田魂会長は「嘉代子桜に込められた思いを知ってもらうことで、少しでも平和につながれば嬉しい。桜は成長が早いと聞くので、春が楽しみです」と話していました。 慰霊会では来月、核兵器の廃絶を求める全国の自治体で作る協議会に加盟する市町村のうち、16の自治体に苗木を送る予定だということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013960.html 各地の保健所 感染急拡大で業務の見直し迫られる 01月26日 16時50分 新型コロナウイルスの拡大で、ひっ迫するのは医療機関だけではありません。 各地の保健所は、自宅で療養する感染者の健康観察や濃厚接触者の特定など重要な業務を担っています。 しかし、今、感染の急拡大を迎えて、保健所では業務の見直しを迫られています。 諫早市にある県央保健所では、いわゆる感染の”第5波”では管内の感染者数は26人が最多でしたが、今月20日にはおよそ5倍の120人に急増しました。 保健所では先週から、県庁から応援の職員およそ20人を派遣してもらうなどして通常の5倍の態勢で対応にあたっていますが、 それでも職員1人にかかる負担は、これまでと比べものにならないほど増大しています。 この日も保健所の電話は鳴りやまず、職員は新たに判明した感染者に連絡を取ったり、自宅で療養する人の健康状態を確認したりして対応に追われていました。 また、自宅で過ごす感染者が入院が必要かどうかを判断するため、保健所に常駐する医師が直接、自宅に出向く姿も見られました。 新規感染者が急増し業務がひっ迫する中、保健所は業務の見直しを迫られています。 保健所の重要な仕事の1つは、感染が確認された人から聞き取り調査を行って「濃厚接触者」を特定し、その人に連絡をとって検査や自主隔離を促すことです。 感染の拡大を食い止めるうえで大切な業務ですが、この保健所では先週からこの業務の対象を大幅に縮小しました。 もし、今後も感染拡大が続けば、限られた人員で業務を続けるため、そのほかの業務についても縮小する可能性があるとしています。 長崎県県央保健所の藤田利枝所長は「保健所だけでやっと回している状況になっていて、これ以上感染が拡大するとさらに業務がひっ迫し、もうこれ以上のことはできないという状況になってしまう。業務を整理して、省けるところは省いていくというのを考えていかなければいけないと思っている」と話していました https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013961.html 県内 レギュラーガソリン価格 2週連続で値上がり 01月26日 16時20分 今週の県内のレギュラーガソリンの小売価格は1リットルあたり177.5円と先週に比べて1.2円上回り、2週連続の値上げとなりました。 国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、県内の24日時点のレギュラーガソリンの平均小売り価格は、1リットルあたり177.5円でした。 先週から1.2円上回って2週連続で値上がりしていて、2008年9月以来、13年4か月ぶりの高値となりました。 また、全国では、長野県の177.9円に次いで2番目に高くなっています。 長崎県は製油所から遠いうえに、多くの離島を抱えて石油関連商品の輸送コストがかかるため、ガソリン価格の高止まりが続いています。 全国平均は前の週より1.8円高い170.2円で、福島県を除く46都道府県で値上がりしました。 石油情報センターによりますと、オミクロン株の感染拡大に伴う経済活動への世界的な影響が限定的だという見方が出る中、コロナ禍からの順調な経済回復に対して、産油国の増産が追いつかず原油価格が上昇していることが主な要因だということです。 今後の見通しについて、石油情報センターは「政府が石油元売り会社に補助金を支給する対策に乗り出すことから、ガソリンスタンドでの小売価格は横ばいで推移するとみられる」としています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013958.html 米軍佐世保基地 新たに36人が新型コロナに感染 01月26日 15時30分 長崎県佐世保市にあるアメリカ軍佐世保基地は、基地関係者36人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと、26日、発表しました。 佐世保基地の関係者で感染が確認されたのは、これまでで延べ600人となっています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013957.html 観光事業者などが連携「雲仙観光局」設立 地域活性化目指す 01月26日 14時28分 雲仙温泉や小浜温泉などの観光地を抱える雲仙市で、観光事業者などが連携して新たな団体を設立し、今後、地域の活性化を目指すことになりました。 25日に雲仙市のホテルで開かれた新たな団体「雲仙観光局」の設立総会では、オンラインを含めてホテルや旅館の関係者などおよそ70人が参加しました。 会では、雲仙市の金澤秀三郎市長が「雲仙市の観光の推進には実行力を備えた強力な組織作りが必要不可欠。未来をひらく役目を果たすため総会は大きな一歩と期待を寄せている」とあいさつをしました。 続いて、事務局から設立の目的などが説明されたあと、小浜温泉で旅館などを経営する山下浩一さんが代表理事に選出されました。 山下代表理事は「雲仙と小浜が中心になって市全体を盛り上げていく。雲仙市にある本物の素材を磨き上げて、リーダーシップを持って発信していきたい」と意気込みを語りました。 今後、団体では、地域の活性化を目指して、市内の観光の魅力を積極的に発信していきたいとしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013956.html ワクチン接種 長崎市が予約のキャンセル待ち募集始める 01月26日 14時00分 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、長崎市は、ワクチンの有効な活用を図るため、基礎疾患がある人などを対象に26日から予約のキャンセル待ちの募集を始めました。 長崎市では、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種に向けて、65歳以上の接種券を26日から4回に分けて発送します。 こうした中、ワクチンの有効活用を図ろうと、予約のキャンセル待ちの募集を26日から始めると発表しました。 募集の対象はいずれも長崎市内に住む人で、基礎疾患がある人や小中学校の教職員、保育士など、それに高齢者訪問サービスを行う事業所の従事者のうち、2回目の接種から6か月以上経過した人となっています。 申し込み先は市のワクチン接種のコールセンターで、土日祝日も含めて、午前8時45分から午後8時まで受け付けているということです。 申し込む際は、キャンセル待ちの申し込みであることや、氏名、生年月日、連絡先、それに1回目と2回目の接種をした日にちをオペレーターに伝えると申し込みが完了するということで、詳しくは、市のホームページを確認してほしいということです。 コールセンターの番号は0120-095827です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013955.html 「搬送困難」一般病床の縮小が一因 長崎市消防局が分析 01月26日 12時22分 救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない「搬送が困難な事例」について、NHKが県内すべての消防当局を取材したところ、今月23日までの1週間で45件にのぼり、このうちの6割余りが新型コロナの疑いとは関係がないケースだったことが分かりました。 背景について、長崎市消防局は「医療機関が新型コロナ患者専用の病床を増やすのに伴い、一般病床を縮小していることが要因の1つ」と分析しています。 総務省消防庁によりますと、救急隊が患者を受け入れられるかどうか医療機関に4回以上照会し、搬送を始めるまでに30分以上かかったケースを「搬送が困難な事例」と定義しています。 これについて、NHKが県内で10ある消防当局すべてに取材したところ、今月17日から今月23日までの1週間で45件にのぼることが分かりました。 そして、このうちの64%にあたる29件が、「けが」や「腹痛」など新型コロナの疑いとは関係がないと判断されたケースだったということです。 背景について、長崎市消防局は「医療機関が新型コロナ患者専用の病床を増やすのに伴い、一般病床を縮小していることが要因の1つ」と分析しています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013953.html ガソリン価格抑制へ 27日から補助金支給の対策発動 01月26日 12時21分 政府は、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均が1リットルあたり170円を超えたとして、27日から価格を抑えるため、石油元売り会社に補助金を出す異例の対策を初めて発動します。 一方、長崎県は遠く離れた製油所からの輸送コストがかかり、ガソリン価格はすでに170円を上回り、全国で最高値の状況が続いています。 このため、27日からの政府の価格対策発動によって県内のガソリン価格がどれくらい引き下がり、消費者の負担軽減につながるかが注目されます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013940.html 五島市福江島 高菜の漬け物づくり盛ん 01月26日 12時13分 高菜の栽培が盛んな五島市の福江島では、高菜を収穫して漬物に加工する作業が、今、盛んに行われています。 五島市の福江島では30年余り前から冬場の農業者の所得向上を目指して高菜の栽培が導入され、今シーズンは51軒の農家が56ヘクタールで高菜を栽培しています。 冬のこの時期、収穫作業が盛んに行われていて、農家の人たちが畑の高菜を切り取る作業に追われていました。 今シーズンの作柄はまずまずだということで、生の葉でおよそ2200トンの収穫が見込まれています。 切り取られた高菜は天日で干されたあと、島内の3か所の加工施設に運び込まれ、漬け物にするためタンクにまんべんなく詰め込んでいました。 五島の高菜は肉厚でシャキシャキした食感が特徴で、タンクの高菜には風味をよくするため、ウコンと塩をまぜた粉が振りまかれます。 そして、半年間、おもしをのせたあと、福岡の漬け物業者などに販売されます。 福江島の高菜の収穫と漬け込み作業は、3月いっぱい続きます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013952.html 「まん延防止」対象区域 26日から県内全域に拡大 01月26日 10時53分 新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、26日からまん延防止等重点措置の対象区域が県内全域に拡大されます。 新型コロナの感染の急拡大を受けて、長崎県は医療提供体制への深刻な影響を回避するため、県内全域でより強い行動制限の実施が必要だとして、長崎市と佐世保市に指定されているまん延防止等重点措置の対象区域を、26日から県内全域に拡大します。 また、それに伴って28日からは、県内全域の飲食店などに対し午後8時までの営業時間の短縮や、酒類の提供を終日行わないよう要請する方針です。 さらに、県民に対して引き続き不要不急の外出を控えることや、会食の際は感染防止対策が徹底されたコロナ対策認証店を利用し、ふだん一緒にいる人と4人以内、かつ2時間以内で行うよう呼びかけています。 県によりますと、県内に44あるコロナ患者を受け入れる医療機関のうち、25日の時点で、少なくとも20以上の医療機関で感染者や濃厚接触者が確認され、合わせて150人以上の医療従事者が休業を余儀なくされています。 また、県は、感染に不安を感じる県民が無料で検査を受けられる場所を56か所に拡大するとともに、検査期間を来月末まで延長することにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220126/5030013948.html ガソリン補助金支給の対策発動へ 01月25日 19時26分 政府はレギュラーガソリンの小売価格の全国平均が1リットルあたり170円を超えたとして、価格を抑えるため、石油元売り会社に補助金を出す異例の対策を初めて発動する方針を明らかにしました。 今週木曜日・27日以降に適用されます。 これは萩生田経済産業大臣が25日の閣議のあとの記者会見で明らかにしました。 それによりますと、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均は24日時点で1リットルあたり170.2円となりました。 政府はガソリン価格の上昇を抑えるため小売価格が170円を超えた場合に、石油の元売り会社に補助金を出すという異例の対策を決めており、この条件を満たしたことになります。 対策は今週木曜日・27日以降に適用されます。 今回、元売り会社はガソリンスタンドへの卸売価格について170円を超えた0.2円分と原油価格の上昇にともない今週、影響を受ける分の、合わせて3.4円分を引き下げます。 そしてその分の資金を政府が事後に補助する仕組みです。 ガソリンだけでなく、軽油や灯油、重油も補助の対象となります。 ただ、小売価格はガソリンスタンドがそれぞれの経営判断に基づいて決定するため、経済産業省は卸売価格の引き下げ分が小売価格に反映されているか各地のガソリンスタンドを調査することにしています。 政府がガソリン価格を抑えるために石油元売り会社に補助金を出すことについて長崎県県民生活環境課は「政府の石油元売り会社への支援がどのくらい長崎県内のガソリン価格に影響を与えるのか、今のところよくつかめない状況にある。政府の補助金は全国一斉に行われるため流通コストが高い長崎県ではほかの都道府県よりもガソリン価格が高い傾向は続くだろうとみている。少しでも長崎県内の消費者の負担が減る形で政府の対策の効果が発揮されることを期待したい」としています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220125/5030013940.html まん延防止等重点措置対象区域を県内全域に拡大 時短要請も 01月25日 19時21分 新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、長崎県の中村知事は臨時の記者会見を開き、26日からまん延防止等重点措置の対象区域を県内全域に拡大するとともに、今月28日からは県内全域の飲食店などに対して営業時間の短縮を要請する方針を明らかにしました。 長崎県の中村知事は25日夕方、臨時の記者会見を開きました。 その中で、県内では直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が前の週の2倍に増加しているほか、感染が若い世代から高齢者に徐々に広がり、入院患者にも高齢者や中等症以上の患者が増えている現状を説明しました。 そのうえで、医療提供体制への深刻な影響を回避するため、県内全域でより強い行動制限の実施が必要だとして、現在、長崎市と佐世保市を指定しているまん延防止等重点措置の対象区域について、26日から県内全域に拡大することを明らかにしました。 また、これに伴い今月28日からは県内全域の飲食店などに対し、午後8時までの営業時間の短縮や酒類の提供を終日行わないよう要請する方針です。 さらに、県民に対して引き続き不要不急の外出を控えることや会食の際は感染防止対策が徹底されたコロナ対策認証店を利用し、ふだん一緒にいる人と4人以内、かつ2時間以内で行うよう呼びかけました。 また、今後のイベントについては、開催の延期や中止を含めて慎重に検討するよう呼びかけるとともに、感染防止対策の計画を県が確認した上で、5000人を超えるイベントの人数の上限を、2万人、または収容定員の100%の少ない方とするよう要請します。 県によりますと、県内に44あるコロナ患者を受け入れる医療機関のうち現時点で少なくとも20以上の医療機関で感染者や濃厚接触者が確認され、合わせて150人以上の医療従事者が休業を余儀なくされているということで、「感染者の爆発的な増加で医療提供体制に支障が生じつつある」としています。 また、県は感染に不安を感じる県民が無料で検査を受けられる場所を56か所に拡大するとともに、検査期間を来月末まで延長することにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220125/5030013948.html 高齢者が入居する県内の施設では感染対策を強化する動き 01月25日 18時11分 県によりますと、県内の年代別の感染者数では20代から30代が最も多く若者を中心に感染が広がっていますが、一方で、60代以上の感染も徐々に増えています。 オミクロン株は重症化リスクは低いとみられていますが、高齢者は一定の割合で重症化すると見られていています。 高齢者が入居する県内の施設では感染対策を強化する動きが広がっています。 105人が入居する大村市の有料老人ホームではオミクロン株の感染力の強さを警戒して、今月7日から外部の人の面会が再び、制限されました。 この日、去年の2月から入居している88歳の男性は、面会に来た妻とガラス越しに顔をあわせ、携帯電話で会話をしていました。 男性は「寒いでしょ。中に入っておいで」と声をかけましたが、妻から電話で施設の中への立ち入りが禁止されていることを告げられると「窓越しか。寒いところに立ってもらって大変だね」と答え、最後にはさみしそうに手を振って別れを惜しみました。 男性は、「施設の中は暖かいけど外にいる人は寒いね、きょうは。一緒にいられれば一番良かったですけど、こういう時代で一緒にいられないから。さみしいですね」と話していました。 面会に来た妻は、「施設の中には多くの人がいるので自分たちが気を付けないといけないと思ってます。元気そうだったから声だけより姿を見られたのはよかった。部屋に行って話も出来るようになることを祈ってます」と直接会える日を心待ちにしている様子でした。 また、去年9月から一緒に入居した88歳と94歳の夫妻はこれまで夫妻の世話をしてきたおいと直接、会うことができないため、施設側が準備したビデオ通話で久しぶりの会話を楽しみました。 夫はパソコンの画面越しに「いまから来るんじゃないのか。来るかと思って心待ちにしてた」などと言ってさみしそうな表情を浮かべていました。 それに対しておいは「元気ですか。またまんじゅう持って行きますから。元気しとってください」などと言葉をかけていました。 施設によりますと感染状況が落ち着いていた去年の年末までは入居者たちは髪を切りに行ったり買い物に行ったりと息抜きのための外出は自由にできていましたが、急激な感染状況の悪化を受けて現在はそれも制限しているということです。 施設の石本香代子介護部長は「第6波のオミクロン株では感染力が強いので職員も3密を避けるように行動をしています。コロナが始まってから期間が長くなっていますので入居者の不安や心配に対してもサポートできるよう常に考えています」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220125/5030013946.html まん延防止等重点措置対象区域を県内全域に拡大 時短要請も 01月25日 18時02分 新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、長崎県の中村知事は臨時の記者会見を開き、26日からまん延防止等重点措置の対象区域を県内全域に拡大するとともに、今月28日からは県内全域の飲食店などに対して営業時間の短縮を要請する方針を明らかにしました。 長崎県の中村知事は25日夕方、臨時の記者会見を開きました。 その中で、県内では直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が前の週の2倍に増加しているほか、佐世保市では県が緊急時に確保できる最大の病床数に対してすでに38.8%が埋まっている現状を説明しました。 そのうえで、医療提供体制への深刻な影響を回避するため、県内全域でより強い行動制限の実施が必要だとして、現在、長崎市と佐世保市を指定しているまん延防止等重点措置の対象区域について、26日から県内全域に拡大することを明らかにしました。 また、これに伴い今月28日からは県内全域の飲食店などに対し、午後8時までの営業時間の短縮や酒類の提供を終日行わないよう要請する方針です。 さらに、県民に対して引き続き不要不急の外出を控えることや会食の際は感染防止対策が徹底されたコロナ対策認証店を利用し、ふだん一緒にいる人と4人以内、かつ2時間以内で行うよう呼びかけました。 また、今後のイベントについては、開催の延期や中止を含めて慎重に検討するよう呼びかけるとともに、感染防止対策の計画を県が確認した上で、5000人を超えるイベントの人数の上限を、2万人、または収容定員の100%の少ない方とするよう要請します。 県によりますと、県内に44あるコロナ患者を受け入れる医療機関のうち現時点で少なくとも20以上の医療機関で感染者や濃厚接触者が確認され、合わせて150人以上の医療従事者が休業を余儀なくされているということで、「感染者の爆発的な増加で医療提供体制に支障が生じつつある」としています。 また、県は感染に不安を感じる県民が無料で検査を受けられる場所を56か所に拡大するとともに、検査期間を来月末まで延長することにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220125/5030013948.html |
1289:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-06 03:13:31]
小学生が育てた桜島大根が競りに 鹿児島市の中央卸売市場 01月28日 11時52分 鹿児島市の中央卸売市場で、桜島の小学生たちが育てた桜島大根が競りにかけられました。 鹿児島市の中央卸売市場では、世界一重い大根としてギネス世界記録にも認定されている桜島大根の出荷が最盛期を迎えています。 28日朝は、桜島のふもとにある4つの小学校と鹿児島市の春山小学校の子どもたちが育て、今月収穫したおよそ410本が競りにかけられました。 桜島大根には、おすすめの食べ方や子どもたちが書いた消費者への感謝の手紙も添えられています。 28日の競りにはおよそ20の業者が参加し、威勢のいいかけ声とともに次々と競り落としていました。 主催した青果会社によりますと、最も高いもので1本1000円の値が付いたということです。 例年は子どもたちが競りに立ち会っていましたが、新型コロナ対策のため去年に続いて中止されました。 そのかわりに子どもたちが描いた桜島大根の絵が飾られ、競り場を彩っていました。 主催した鹿児島青果の※ハマ村幸仁取締役は「今が一番の食べごろです。児童の手紙を読んで食べていただければと思います」と話していました。 ※ハマは、まゆはま https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220128/5050017685.html https://www.nhk.or.jp/kagoshima/tsunagaru/report/article/12.html 下関市の自動車道であおり運転 40歳男に罰金60万円 01月28日 17時57分 去年10月、下関市の自動車道で、走行中の大型トラックの前に割り込むなど、あおり運転をしたとして逮捕された岡山市の40歳の男に対し、山口簡易裁判所は罰金60万円の略式命令を出しました。 略式命令を受けたのは、岡山市の自称、買い取り業の40歳の男です。 警察によりますと、この男は去年10月、下関市吉田地方の中国自動車道の上り線で、走行中の大型トラックの前に自分が運転する軽トラックを割り込ませてブレーキをかけ、大型トラックを無理やり停車させるなどあおり運転をしたとして、道路交通法違反の疑いで逮捕されました。 山口区検察庁は28日付けでこの男を略式起訴し、山口簡易裁判所は罰金60万円の略式命令を出しました。 山口地方検察庁によりますと、この男は28日罰金を納付したということです。 あおり運転はおととし6月に最高で5年以下の懲役、または100万円以下の罰金と厳罰化されていて、厳罰化以降、県内での検挙は今回が初めてでした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220128/4060012458.html 若者集まり警察署に投石 バイクの少年がけがした経緯調査 01月28日 18時07分 27日夜遅くから28日朝にかけ、沖縄市の警察署の周辺に若者が集まり、一部が石を投げて署の窓ガラスを割るなどしました。 27日未明に市内でバイクに乗っていた男子高校生が、警察官に警棒で殴られて大けがをしたなどとする、ネットで拡散した情報を見て集まったとみられ、警察は高校生がけがをした経緯について事実関係の調査をしています。 27日午後11時ごろから28日午前4時ごろにかけて、沖縄市にある沖縄警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が警察署の建物に向かって石を投げたり、駐車中の車両を棒でたたいたりしました。 警察によりますと、集まった若者は少なくと100人以上にのぼるとみられ、この騒動でけが人はいませんでした。 警察によりますと、玄関の窓が数枚割れたほか、車両2台が破損し、器物損壊などの疑いで捜査を進めることにしています。 一方、警察によりますと、27日午前1時15分ごろ、複数のバイクによる暴走行為を警戒するため、市内の路上を歩いてパトロールしていた29歳の警察官と17歳の男子高校生が乗ったバイクが接触しました。 バイクは走り去りましたが、まもなく数百メートル離れた場所にいたこの高校生から、消防に事故を起こして顔にけがをしたという内容の通報があったということで、高校生は右目に大けがをして病院に搬送されました。 消防によりますと、高校生は搬送される前、「右目の辺りを警察官に棒のようなもので殴られた」と説明したということです。 また、警察によりますと、警察官も右腕に軽いけがをしたということです。 高校生のけがをめぐってネット上に「少年が警察官に警棒で殴られて失明した」などとする情報が拡散していて、警察署の周辺に集まった複数の若者がこの情報を見たと話していました。 警察は高校生がけがをした経緯について事実関係の調査をしています。 警察によりますと、これまでの聞き取りに対して警察官は「正面からバイクが走ってきて、職務質問をしようとしたところバイクと接触した」と話しているということです。 また、通常、警棒は腰の左側に装着していますが、当時、どうしていたのか、詳しく調べています。 また、犯人を取り押さえる時などに使用される警杖と呼ばれる棒は手に持っていなかったということです。 その上で警察官は「一瞬のことだったので体のどの部分がバイクに接触したかわからない」と話しているということです。 一方、警察によりますと、28日は病院に入院している男子高校生から話を聞くことはできなかったということです。 沖縄県教育委員会は高校生が事故でけがをしたことは把握しているとした上で、各県立高校を通じて生徒たちに対し、「事実関係の確認をしているので冷静に対応してほしい」と呼びかけることにしています。 一方で、警察には事故の事実関係について詳しく説明するよう求めたということです。 17歳の男子高校生の40代の母親がNHKの取材に応じました。 母親は27日、搬送先の病院で高校生が手術を終えたあと直接、話を聞いたということです。 高校生は母親に対し、「友達に渡し忘れた荷物を届けようと、1人でバイクに乗り蛇行もせず普通の速度で走っていたら、いきなり警察のような人に棒で殴られた。そのあとバイクをとめて消防に通報したが、警棒で殴られたと話すとややこしくなり、一刻も早く救急車に来てほしかったので自分で壁にぶつけたと伝えた。現場に来た救急隊には警察に警棒で殴られたと伝えた」と説明したということです。 また、母親によりますと、大けがをした右目の周辺にはあざができているということです。 その上で母親は、「息子が言っていることを信じているので、警察には事実を認めてほしい。抵抗もしていない制止もされていない人が殴られるというのはあり得ることなのか。息子はいつも私のことを思ってくれている優しい子で、ふだんから頻繁にメールをくれたり思っていることを伝えてくれたりしていた」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220128/5090017168.html 嘉手納基地騒音で夜間早朝の飛行禁止など求め3万5千人余提訴 01月28日 17時45分 沖縄のアメリカ軍嘉手納基地周辺の住民が、軍用機の騒音で健康被害を受けているとして、国に対して夜間早朝の飛行禁止などを求める訴えを、28日、那覇地方裁判所沖縄支部に起こしました。 原告は3万5000人余りにのぼり、軍用機の騒音をめぐる裁判では過去最多です。 訴えを起こしたのは、嘉手納基地の周辺の8つの市町村に暮らす3万5000人余りです。 原告の住民たちは基地を頻繁に離着陸する軍用機の騒音で、健康被害や日常生活に大きな影響を受けていると主張して、国に対して夜間早朝の飛行禁止や、原告1人あたり月5万5000円の賠償賠償などを求めています。 嘉手納基地の騒音をめぐる裁判は、昭和57年以降、3次にわたって起こされ、いずれも国に損害賠償の支払いを命じる判決が確定したものの、飛行禁止は認められませんでした。 このため、4次となる今回の裁判では、改めて夜間早朝の飛行禁止を強く求めていく方針です。 原告の数は、軍用機の騒音をめぐる裁判ではこれまでで最も多く、今後、騒音の被害や対策をめぐりアメリカ軍に基地を提供した国の責任が争われることになります。 提訴のあとに行われた記者会見で新川秀清さん(85)は、「私たちの嘉手納爆音訴訟はことしで40年になります。1982年の訴訟から原告団が増えてきたのは我慢できないという思いで立ち上がった結果だと思います。まだまだ道のりは長いけれども今までの苦しみを乗り越えて頑張っていきたい」と話していました。 また、弁護団長の池宮城紀夫(82)弁護士は、「戦争で散々ひどい目にあって生き延び平和を迎えたと思ったら、基地に接収されました。異常があれば米軍機を止めることが司法の責任なのに賠償金で事足りるというのはおかしいというのが、原告団の思いであり、弁護団も同じ気持ちで戦います」と話していました。 第4次訴訟から新たに原告に加わった宜野湾市伊佐地区に住む高山美雪さん(47)は「第一子を本島南部で育てて第二子の妊娠の時に引っ越してきました。これまで基地があることで様々な障害があることを分かっていましたが、実際に生活をして騒音被害をリアルに感じました。裁判によって子育てをしながら声を届けていくことができる可能性を感じています」と話していました。 提訴を前に、原告の住民などは裁判所の前で集会を開きました。 この中で、第3次訴訟の原告団長を務め、第4次訴訟の中心を担っている新川秀清さん(85)が、「これまで40年に渡って人間が人間として当たり前に生活できる沖縄を要求してきましたが、戦後77年、本土復帰50年がたった今も実現していません。次の沖縄を担っていく子どもたちのためにも静かな夜を取り戻す。頑張り抜きましょう」と呼びかけました。 このあと、弁護団長の池宮城紀夫弁護士(82)が「嘉手納基地を取り巻く爆音によって日々命が脅かされている。地域住民の怒りを集結し、県民が基地の被害にさらされ、命を脅かされているこの状況を何とか打ち破りたい」と述べました。 そして、参加者たちは、「静かな夜を返せ」と書かれた横断幕を掲げながら、裁判所まで行進しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220128/5090017180.html 松野官房長官「県警が事実関係を確認し適切に対応」 01月28日 17時30分 松野官房長官は、午後の記者会見で「昨夜からきょう未明にかけて、沖縄県の沖縄警察署の周辺に最大で400人が集まり、警察署に向けて卵や瓶を投げるなどして庁舎や車両のガラスが一部、損壊するなどした事案が発生したものと承知している。今後、沖縄県警察で事実関係を確認した上で、適切に対応するものと承知している」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220128/5090017189.html 原告の1人 嘉手納町の住民は・・・ 01月28日 16時52分 原告の1人で、嘉手納町屋良地区に母親と妻の3人で暮らす池原吉孝(72)さんです。 池原さんの自宅は嘉手納基地からおよそ200メートルの距離にあり、日常的に軍用機の騒音被害に悩まされています。 基地の騒音をめぐる裁判には、平成12年の第2次から原告団に加わっているということです。 池原さんは「今も朝晩関係なくエンジン調整の音があり、ひどい時は深夜2時や3時に聞こえます。その音を聞くと、イライラが怒りに変わります」と話していました。 その上で「日中はうるさくて子供たちの勉強の邪魔になっています。寝る時間くらいは飛行を制限し、静かにしてほしいというのが私たちの小さな願いです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220128/5090017183.html 若者が警察署に集まり投石 ネットで警察官に殴られけがの情報 01月28日 05時58分 27日夜遅くから沖縄県沖縄市にある警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が石を投げて署の窓を割るなどしました。 27日未明に市内で起きたバイクの事故をめぐり、乗っていた少年が警察官に警棒で殴られ大けがを負ったなどとする情報がネット上に拡散し、これを見て集まったとみられます。 27日午後11時ごろから沖縄市にある沖縄警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が石を投げて玄関の窓を割ったり、駐車している車両を棒でたたいたりしました。 警察によりますと、きのう午前1時15分ごろ、徒歩でパトロール中の警察官とバイクが接触し、バイクはそのまま走り去ったということです。 消防によりますと、およそ5分後、乗っていた17歳の少年が「事故を起こし、顔にけがをした」などと通報し病院に搬送されましたが、右目に大けがをしました。 警察官は右腕に軽いけがをしたということです。 この事故をめぐって、ネット上には「少年が警察官に警棒で殴られて失明した」などの情報が拡散し、複数の若者がこれを見て集まったと話していました。 警察は、機動隊を出して警戒にあたるとともに、警察署の敷地内に入ってきた一部の若者に対し、立ち去るよう警告していました。 28日午前4時半ごろには若者たちの姿は見えなくなりました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220128/5090017167.html 14歳の養子に性的暴行の罪 父親に懲役7年の判決確定へ 01月28日 21時07分 福岡県で同居していた14歳の養子の少女に保護者の立場で性的暴行をした罪に問われ、1審の無罪判決が取り消された父親のやり直しの裁判で、最高裁判所は被告の上告を退ける決定をし、懲役7年の判決が確定することになりました。 福岡県に住む40歳の男の被告は、4年前、同居していた当時14歳の養子の少女に保護者の立場で性的暴行をした罪に問われ、1審で無罪を言い渡されました。 しかし、2審は「審理が不足している」として1審の無罪判決を取り消し、最高裁判所も被告側の上告を退けたことから、やり直しの裁判が行われていました。 やり直しの裁判で福岡地方裁判所は、少女の供述は信用できるとしたうえで、「少女は中学生になってから被告に同様の行為を繰り返され、被害にあっても恐怖心から抵抗できなかった。今後の心身の発達への影響も深刻に懸念される」と指摘して懲役7年を言い渡し、福岡高等裁判所も有罪と判断しました。 被告側は上告しましたが、最高裁判所第1小法廷の深山卓也裁判長は28日までに退ける決定をし、懲役7年の判決が確定することになりました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220128/5010014677.html 無断侵入疑いで逮捕の小学校の教員 盗撮容疑で再逮捕 01月28日 21時07分 以前、勤務していた小学校に無断で侵入したとして逮捕された久留米市に住む38歳の教員が、去年4月と7月に小学校の女性職員2人を繰り返し盗撮していたとして再逮捕されました。 再逮捕されたのは柳川市の小学校の教員で久留米市に住む、冨安剛士容疑者(38)です。 警察によりますと、去年4月と7月、当時、勤務していた柳川市の小学校で20代の女性職員2人の下半身をスマートフォンで5回にわたって盗撮したとして県の迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれています。 冨安容疑者は去年12月、この小学校に無断で立ち入ったとして今月18日、建造物侵入の疑いで逮捕されていました。 その後の警察の捜査で冨安容疑者のスマートフォンに女性の下半身を盗撮したとみられる複数の動画が保存されているのがわかったということです。 警察によりますと調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。 教員が逮捕されたことについて柳川市教育委員会の沖毅教育長は「教職員が校内で卑劣極まりない行為を重ねていたことに強い怒りを覚えるとともに、このような事態を防ぐことができなかったことに対し、深く反省しております。より一層の職員の綱紀粛正、指導の徹底を図り信頼回復に努めてまいります」とコメントしています https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220128/5010014668.html |
1290:
匿名
[2022-02-07 10:25:36]
今日も寒いバイ
|
1291:
匿名
[2022-02-07 16:48:53]
夕方になりますます寒いバイ
|
1292:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-13 03:53:18]
震度5強の地震から5日で2週間 専門家に聞く
02月04日 20時15分 先月22日、県内で震度5強の揺れを観測した地震から5日で2週間です。 南海トラフ巨大地震との関連など、今後注意すべきポイントについて改めて専門家に聞きました。 話をうかがったのは、京都大学防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教です。 映像をご覧ください。 【データ放送ではご覧いただけません】 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220204/5060011698.html 宮崎市の戸敷市長が退任「全国に誇れる街づくりできつつある」 02月04日 18時18分 5日で任期を終える、宮崎市の戸敷市長が退任式に臨み、「地域のよさを生かした全国に誇れる街づくりができつつある」と3期12年の実績を振り返りました。 69歳の戸敷市長は、旧佐土原町の町長を経て平成22年から3期12年宮崎市長を務め、先月の市長選挙に4期目を目指して立候補しましたが、清山知憲氏に敗れました。 市役所で行われた退任式で、戸敷市長は「口てい疫や鳥インフルエンザ、それに新燃岳の噴火への対応など、市民の命や財産を守ることに取り組み成果を出してきた。それができたのは皆さんが仕事を全うしていただいたからだ」と職員に感謝の言葉を述べました。 そのうえで「合併後も全国に誇れる街づくりができつつある。地域のよさを生かした街づくりを今後も継承していってほしい」と激励しました。 退任式を終えた戸敷市長は、大勢の職員や市民が拍手で見送る中、市役所を後にしました。 後任の清山氏は来週月曜日に初登庁し、最初の記者会見に臨みます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220204/5060011696.html 延岡市で震度2が2回 午前中地震相次ぐ 02月04日 12時02分 4日午前11時36分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、延岡市で震度2を観測しました。 このほか、門川町と高千穂町で震度1を観測しました。 気象庁によりますと、震源は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されています。 また、4日朝8時17分ごろにも日向灘を震源とする地震があり、延岡市で震度2の揺れを観測しました。 これらの地震による津波はありませんでした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220204/5060011693.html 日向灘震源とする地震 延岡市で震度2 日向市など震度1 02月04日 08時44分 4日午前8時17分ごろ、大分県と宮崎県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、▽震度2が大分県佐伯市、宮崎県延岡市、▽震度1が熊本県高森町、大分市、大分県津久見市、豊後大野市、宮崎県日向市、都農町、門川町、美郷町、高千穂町、となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220204/5060011688.html 日向灘震源とする地震 高森町で震度1 02月04日 08時46分 4日午前8時17分ごろ、大分県と宮崎県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、▽震度2が大分県佐伯市、宮崎県延岡市、▽震度1が熊本県高森町、大分市、大分県津久見市、豊後大野市、宮崎県日向市、都農町、門川町、美郷町、高千穂町、となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014661.html 安否不明者の氏名原則公表へ 災害時円滑な救助活動に 福岡県 02月04日 21時03分 福岡県は、災害発生時に安否が分からない人の氏名などを48時間以内を目標に原則公表する方針を決めました。 円滑な救助活動につなげたい考えです。 去年7月に静岡県熱海市で起きた土石流では静岡県が安否が分からない人の氏名を公表したことで、対象者が名乗り出るなど、迅速な救助活動につながりました。 これを踏まえ福岡県は原則、安否不明者や行方不明者の氏名などを公表する方針を決めました。 福岡県はこれまで安否不明者などの人数以外は原則、非公表としていましたが、今後は、災害発生から48時間以内を目標に、氏名や年代、町名までの居住地を原則公表するとしています。 一方、公表する際には可能な限り家族の意思を確認することにしていて、家族が明確に拒否した場合や、DVやストーカーの被害者などの場合は公表を控えるということです。 県は「安否不明者の氏名などを公表し、救助が必要な人の絞り込みを行い、円滑で効率的な人命救助につなげたい」としています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220204/5010014775.html アサリ産地偽装を解説 02月04日 19時25分 中国や韓国から輸入したアサリを熊本産と偽って販売していた問題、4日行われた熊本県知事の会見を含め、これまで分かっていることを整理してお伝えします。 (データ放送ではご覧いただけません) https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014683.html アサリ外国産疑い 消費者相「信頼揺らぎ極めて深刻な問題」 02月04日 17時38分 熊本県産として販売されているアサリの多くが外国産である疑いのあることが分かったことを巡り、若宮消費者担当大臣は、4日の閣議のあとの記者会見で、「消費者の信頼を揺るがす極めて深刻な問題だ。農林水産省などの調査も踏まえ対処が必要であれば取り組んでいきたい」と述べました。 農林水産省は、今月1日、熊本県産として販売されたアサリを一定期間調査し、DNA分析を行ったところ、およそ97%で「外国産が混入している可能性が高い」と判定されたと発表しました。 これを巡り若宮消費者担当大臣は、4日の閣議のあとの記者会見で、「消費者の信頼を揺るがす極めて深刻な問題だ。アサリの流通などに関する事業者に対して、食品表示法などの遵守徹底を求める通知を出した」と説明しました。 消費者庁によりますと、国の食品表示制度では輸入したアサリであっても国内での成育期間が海外よりも長いことを証明できれば原産地を国内だと表示できるということで、熊本県は、こうした制度の見直しを国に要請したいとしています。 これについて若宮大臣は、「農林水産省などによる調査の状況を踏まえながら、対処が必要であれば取り組んでいきたい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014677.html 増える子ども感染 対応追われる小児科 熊本市 02月04日 15時47分 新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がるなか、熊本市の小児科クリニックでは、発熱外来での診察や自宅療養する感染者への対応に追われています。 熊本市北区にある「おがた小児科・内科」では通常の診療に加え、発熱外来を開設していて、先月から発熱やせきなどいわゆる「コロナ疑い」の症状がある子どもが、1日平均15人ほど訪れ、多い時には半分ほどが抗原検査で陽性になっているということです。 4日も朝から患者が訪れ、防護服を着た看護師がクリニックの駐車場で、車の中にいる患者から検体を採取していました。 一方で、検査キットが不足していて、今週はおよそ70人分の発注に対し、20人分ほどしか納入されず、発熱があってもすぐに検査をせずに様子をみたり、症状がない場合は検査を断ったりしているということです。 緒方健一院長は「圧倒的に小さな子どもの感染が増えていて、早く調べてあげたいが子どもの場合は、早く検査しても陽性の結果が出づらい印象があり、キットの無駄遣いもできないので、できることをして乗り切らなければならない」と話しています。 また、このクリニックでは、保健所の態勢がひっ迫するなか、感染が確認されて自宅療養をしている患者に対し、オンラインでの健康観察も行っているということです。 緒方院長は「保健所への報告など、今までよりも患者ひとりひとりに多くの労力がかかる中、スタッフを守りながらどう医療を継続できるか知恵を絞りながらやっていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014673.html 国内初の内密出産か 親の名前書かず出生届提出方針 慈恵病院 02月04日 14時35分 病院以外に身元を明かさない「内密出産」を独自に導入している熊本市の「慈恵病院」は、去年12月、内密出産を希望する女性が出産した赤ちゃんについて、女性の希望を踏まえて親の名前を書かずに出生届を提出する方針を明らかにしました。 病院は国内で初めての「内密出産」になるとしています。 これは4日、熊本市の慈恵病院が記者会見で明らかにしました。 慈恵病院は、予期せぬ妊娠をした女性の自宅などでの「孤立出産」を防ぐため、病院以外に身元を明かさずに出産する「内密出産」を独自に導入しています。 病院では去年12月、内密出産を希望する西日本在住の10代の女性が赤ちゃんを出産し、女性は子どもが成長して親の情報を知りたいと希望した時のために、病院の新生児相談室長だけに名前や住所などの個人情報を明かしていました。 病院は、女性が退院した後も連絡を取って子どもを育てる意思があるか確認を続けてきましたが、女性は「赤ちゃんに会いたい気持ちは変わっていないが、自分よりも特別養子縁組をした親のもとで育ったほうが子どもは幸せになると思う」などと話しているということです。 病院は女性の希望を踏まえ、出生届に親の名前を書かず空欄のまま提出する予定で、国内で初めての「内密出産」になるとしています。 慈恵病院の蓮田健院長は「内密出産はお母さんの安易な育児放棄を助長するのではないかという批判があるかもしれないが、赤ちゃんの安全な出生と保護という目的があるので理解してほしい。今後、赤ちゃんの養育や出自の取り扱いについて行政と話し合っていきたい」と話しています。 熊本市の慈恵病院が国内初の「内密出産」になると発表したことに関して熊本市の大西一史市長は、「今回のケースについて引き続き慈恵病院とも情報を共有して連携していく。その上で、今後の課題や行政としてやらなければならないことを明らかにし、個々のケースに応じ、どうすれば母子の安全と子どもの健やかな成長への支援が行えるのか、国とも十分に連携しながら対応したい」というコメントを発表しました。 慈恵病院によりますと、去年11月、西日本在住の10代の女性から「名前や住所などを明かさずに出産したい」という相談が寄せられ女性は去年12月、病院で赤ちゃんを出産しました。 女性は子どもが大きくなって親の情報を知りたい場合に病院の新生児相談室長ひとりだけに名前や住所を明かしていてあわせて健康保険証と卒業した高校の学生証のコピーも病院に提供しています。 病院では子どもが一定の年齢になって女性の情報を開示することにしていて、この封筒は金庫で厳重に保管しているということです。 一方で病院は赤ちゃんの出生届を女性の名前を記入せずに匿名で提出しようと検討しましたが、女性の身元を知りながらそれを伏せて出生届を提出すれば、公正証書原本不実記載の罪に問われるおそれがあるなどと熊本市に指摘されたため、先月、匿名で出生届を提出することが法令に抵触するかどうかを確認する質問状を熊本地方法務局に提出していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014662.html 知事「輸入アサリ8割 熊本経ずに熊本産と販売のケースも」 02月04日 12時52分 熊本県の蒲島知事は4日の会見で、アサリの産地偽装の問題について、「輸入されたアサリの80%は下関に輸入されていて、熊本をまったく経由せず熊本産として販売されたケースもあるとみられる」との見方を示しました。 この問題は、農林水産省が去年12月までの3か月間、全国の小売店で販売されている熊本県産のアサリの実態調査を行った結果、おととし1年間の県内の漁獲量21トンに対し、推計の販売量は3か月間で110倍を超えていたことが分かったものです。 県などによりますと、おととし、中国や韓国から輸入されたアサリは3万5370トンで、県では、このうち8割が山口県の下関に到着した後、県外で一時的に養殖され、まったく熊本を経由せずに熊本産として販売されたケースもあるとしています。 蒲島知事は4日の会見で、熊本産のほかの農・海産物への風評被害が広がらないよう「こうした偽装をなくし正常化したい」と述べて、県として県漁連の協力を得て、今月8日から出荷停止を行うおよそ2か月の間で、産地偽装されたアサリをあぶり出して市場から一掃する考えを改めて示しました。 そのうえで、「熊本産としてきちんと出荷し、買う方も熊本のアサリだと安心して売れる状況をもたらしたいと思って必死にやっている」と述べ、偽装のない体制を早期に確立するため、全力で取り組む考えを示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220204/5000014666.html |
1293:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-16 02:20:58]
5歳女児虐待 自宅カメラで交際相手の男が虐待の様子監視か
02月10日 18時51分 去年、岡山市で5歳の女の子を鍋の中に立たせるなど虐待を繰り返したとして、母親とその交際相手が逮捕された事件で、現場となった母親の自宅にはカメラが設置され、虐待の様子が記録されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 警察は離れた場所に住む交際相手が、カメラを通じて虐待の様子を監視していた可能性もあるとみて調べています。 警察はきょう、いずれも岡山市に住む西田彩容疑者(34)と、交際相手で内装工の船橋誠二容疑者(38)を検察庁に送りました。 2人は去年9月、5歳だった西田真愛さんをいすの上に置いた鍋の中に、明け方まで6時間近く立たせるなど、少なくとも5回に渡って虐待を繰り返したとして、強要の疑いが持たれています。 その後、真愛さんは意識不明の状態で病院に搬送され、1月死亡しました。 虐待が行われていた西田容疑者の自宅には、子どもを見守るためのカメラが設置されていて、そのカメラに虐待の様子が記録されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 船橋容疑者は、西田容疑者の自宅から10キロほど離れた場所に住んでいて、警察は船橋容疑者が現場にいない時に、カメラを通じて虐待の様子を監視していた可能性もあるとみて調べています。 調べに対し、船橋容疑者は容疑を認め、西田容疑者は「私がしたことではないので、共犯というのはおかしいと思います」などと容疑を否認しているということです。 岡山市の児童相談所や関係機関には、3年前からあわせて5回、真愛さんへの虐待が疑われる事案が通告されていました。 最初は、3年前の平成31年3月。 このときは児童相談所ではなく「地域こども相談センター」に“真愛さんに対する福祉サービスの手続きができておらず心配だ”という通告がありました。 さらに、その翌月の4月。 母親の交際相手の男から真愛さんへの暴力が疑われると児童相談所に通告があり、市が調査したところ、真愛さんのひたいに10円玉ほどの大きさのあざがあったということです。 児童相談所は、交際相手からの暴力を止められない母親のネグレクトとして、初めて虐待と判断したということです。 またその2か月後の6月にも、“真愛さんが近所で迷子になって母親の養育が心配だ”という通告も受けています。 さらに1年後、おととし9月には、真愛さんが墓地で立たされ、船橋容疑者から激しく叱られていると通告がありました。 児童相談所は、真愛さんを2週間保護したということです。 この時、児童相談所と面接した船橋容疑者は「真愛さんが騒いでいたので近所迷惑になると思い、静かにさせるために叱責した」と話し「不適切だったので今後は控える」と答えたということです。 そして去年9月、真愛さんが意識不明の状態で搬送された病院から、虐待の疑いがあると通告を受け、児童相談所が事件の疑いがあると判断し警察に通報しました。 岡山市の児童相談所などでは、母親の西田容疑者や娘の真愛さん、それに真愛さんのきょうだいなどに対して、過去3年間に20回以上、家庭訪問や面接を行って状況を確認してきたということです。 ただ交際相手の船橋容疑者は、家庭訪問しても家にいないことから存在を確認することができず、初めて会うことができたのは、虐待の疑いを認知してから1年半後のことでした。 船橋容疑者と話しができたのは3回で、実際に会って話したのが2回。 もう1回は電話での連絡だったということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220210/4020011773.html カツオ窃盗事件で一部が鹿児島県に運ばれた疑いで関係先を捜索 02月07日 17時53分 静岡県の焼津漁港で水揚げされた磯野カツオを盗んだ疑いで、神奈川県の運送会社などが警察の捜索を受けた事件で、盗まれたカツオの一部が鹿児島県枕崎市まで運ばれた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかりました。 警察は7日、枕崎市内にある運送会社の関係先などを捜索し、運搬された経路や関係した人物をさらに詳しく調べることにしています。 冷凍カツオの水揚げ量日本一を誇る焼津漁港では、去年3月、宮城県の船会社が約10トンのカツオを盗まれたとして被害届を出し、警察は去年12月、この事件に関与した疑いがあるとして、神奈川県に本店がある運送会社の関係先や焼津市内の冷凍倉庫などを捜索しています。 警察によりますと、防犯カメラの映像などから、この運送会社は、漁協の計量所を通さずにトラックに冷凍磯野カツオを積み、焼津市内の冷凍倉庫に運び込んだとみられています。 警察のその後の調べで、盗まれたカツオの一部が、フェリーを使うなどして鹿児島県枕崎市まで運ばれた疑いがあることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。 このため警察は7日、枕崎市内にある▽運送会社の営業所や、▽配送先の水産加工会社など数か所を窃盗の疑いで捜索しました。 警察は、運送会社から水産加工会社に盗品のフグ田カツオが運ばれた疑いがあるとみて、捜査を進めるとともに、押収した証拠を分析するなどして、運搬された経路や関係した人物をさらに詳しく調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220207/3030014899.html 大牟田市の小学生 特産の「のり」を給食で味わう 02月07日 19時14分 大牟田市の小学校できょう、子どもたちが地元の漁連から贈られた有明海の特産の「のり」を給食で味わいました。 きのう2月6日はこの日に施行されたとされる日本最古の法律、「大宝律令」でのりが税の品目として記されていたことにちなんで、業界団体が「海苔の日」と定めています。 これにあわせて福岡有明海漁連は「のり」をPRしようと毎年、この時期に市内のすべての小・中学校、それに特別支援学校にのりを贈っています。 このうちきょう、のりが提供された、大正小学校の給食では子どもたちがそのまま口に運んだり、ご飯を巻いたりして香り高い特産ののりを味わっていました。 2年生の女の子は、「パリパリして、とてもおいしかったです。これからものりを食べたいです」と話していました。 また、2年生の男の子は、「ご飯と一緒に食べると、もっとおいしくなりました」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014797.html 園児へのマスク着用 保育現場に戸惑いの声 02月07日 12時26分 新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会が、感染対策として子どものマスクの着用を可能な範囲で推奨するとしたことについて、福岡市内の保育所では、「園児への着用は限界がある」と戸惑いの声が聞かれました。 福岡市博多区の、「どろんこ保育園」では、0歳から5歳までの178人が通っていて、先週3日、1、2歳児のクラスで園児1人の感染が確認されました。 これを受けて保護者への影響を最小限にするため、全面休園としないで、濃厚接触者にあたる可能性がある園児と保育士、あわせて24人を自宅待機としました。 保育所では検温、手や指の消毒、24時間の換気といった感染対策を取ってきました。 マスクについては園児がすぐに外したり、コミュニケーションに支障をきたすとして、一律での着用は求めてきませんでした。 きょうも保育士が2歳の男の子にマスクを着けようと試みましたが嫌がって、一切、着けようとしませんでした。 新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会は、先週、子どものマスクの着用を年齢を明示しないで、可能な範囲で推奨すると提言しました。 これについて、城戸裕子園長は「年齢に関わりなく長時間の着用は難しく、限界がある。子どもと密着する保育の現場でこれ以上、どう対策を取ればいいのかと感じている」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014792.html 嘉麻市の住宅火災 死亡者5人に 02月07日 19時14分 けさ、嘉麻市の住宅で火事があり、焼け跡から4人が遺体で見つかったほか、やけどをして病院に搬送されていた世帯主の男性の死亡も確認され、この火事であわせて5人が死亡しました。 警察は火事の原因を調べるとともに4人の遺体の身元の確認を進めています。 きょう午前7時前、嘉麻市下臼井の会社員、坂本憲介さん(69)の住宅から火が出ました。 消防車など15台が出て、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼しました。 警察によりますと、焼け跡から大人3人と子どもとみられる1人のあわせて4人が遺体で見つかりました。 また、世帯主の坂本さんがやけどをして病院に搬送され治療を受けていましたが、きょう午後1時半ごろ死亡が確認されました。 警察によりますと、この家には坂本さん夫婦と40代の長女、20代の四女の4人が住んでいて、出火当時は20代の長男とその子どもで3歳の男の子もあわせ、6人がいたということです。 40代の長女は家の外へ避難して無事でしたが、子ども1人を含む4人と連絡がとれないということで、警察が遺体の身元の確認を進めています。 警察と消防はあす、現場検証をして火事の詳しい原因を調べることにしています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 近所に住む女性は、火事の様子について「外に出てみると隣の家が燃えるのではないかと思うくらい熱く、真っ赤に燃えていた。おそらく奥さんだと思うが『こっちに来て』という大きな声が聞こえた。夫の坂本さんは道路に倒れていて長女が坂本さんに水をかけていた」と話していました。 また「『ボン』という爆発音とともにたくさんの黒い塊が飛んでいき、住宅の隣の敷地にあるビニールハウスも溶けた」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014800.html 嘉麻市の住宅火災 死亡者5人に 02月07日 16時05分 けさ、嘉麻市の住宅で火事があり、焼け跡から4人が遺体で見つかりました。 ケガをして病院に搬送されていた世帯主の男性の死亡も確認され、この住宅火災による死者はあわせて5人になりました。 警察は火事の原因を調べるとともに4人の遺体の身元の確認を進めています。 きょう午前7時前、嘉麻市下臼井の会社員、坂本憲介さん(69)の住宅から火が出ました。 消防車など15台が出て、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼しました。 警察によりますと、焼け跡から大人3人と子どもとみられる1人のあわせて4人が遺体で見つかりました。 また、世帯主の坂本さんがやけどをして病院に搬送され治療を受けていましたが、きょう午後1時半ごろ死亡が確認されたということです。 警察によりますと、この家には坂本さん夫婦と40代の長女、20代の四女の4人が住んでいて、出火当時は20代の長男とその子どもで3歳の男の子もあわせ、6人がいたということです。 40代の長女は家の外へ逃げて無事でしたが、子ども1人を含む4人と連絡がとれないということで、警察が遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014794.html 嘉麻市の住宅火災 搬送の男性も死亡確認 合わせて5人死亡 02月07日 14時48分 7日朝、福岡県嘉麻市の住宅で火事があり、焼け跡から4人が遺体で見つかったほか、やけどをして病院に搬送されていた世帯主の男性の死亡も確認され、この火事で合わせて5人が死亡しました。 警察は、火事の原因を調べるとともに4人の遺体の身元の確認を進めています。 7日午前7時前、福岡県嘉麻市下臼井の会社員、坂本憲介さん(69)の住宅から火が出ました。 消防車など15台が出て火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼しました。 警察によりますと、焼け跡から大人3人と子どもとみられる1人の合わせて4人が遺体で見つかりました。 また、世帯主の坂本さんがやけどをして病院に搬送され治療を受けていましたが、7日午後1時半ごろ、死亡が確認されました。 警察によりますと、この家には坂本さん夫婦と40代の長女、20代の四女の4人が住んでいて、出火当時は20代の長男とその子どもで3歳の男の子も合わせ、6人がいたということです。 40代の長女は家の外へ避難して無事でしたが、子ども1人を含む4人と連絡が取れないということで、警察が遺体の身元の確認を進めています。 警察と消防は8日、現場検証をして火事の詳しい原因を調べることにしています。 現場は、嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 火事があった住宅に住む家族の親族だという女性は「朝7時前に外から『火事だ、火事だ』という声が聞こえて、外を見ると真っ赤に炎が燃え上がっていた。近所の人の話では、おじさんとみられる男性がバケツに水を入れて火を消していたみたいです。本当に怖かったし、安否が心配です」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220207/5020010443.html 4人不明の嘉麻市の住宅火災 4人遺体で見つかる 02月07日 12時26分 けさ、嘉麻市の住宅で火事があり、焼け跡から4人が遺体で見つかりました。 出火当時、この家にいたとみられる子ども1人を含む4人と火事のあと連絡がとれないということで、警察と消防が確認を進めています。 きょう午前7時前、嘉麻市下臼井の会社員、坂本憲介さん(69)の住宅から火が出ました。 消防車など15台が出て、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼しました。 警察によりますと焼け跡から4人が遺体で見つかったほか、世帯主の坂本さんがケガをして病院に搬送され治療を受けています。 警察によりますと、この家には坂本さん夫婦と40代の長女、20代の四女の4人が住んでいて、出火当時は20代の長男とその子どもの3歳の男の子もあわせ、6人がいたということです。 40代の長女は家の外へ逃げて無事でしたが、子ども1人を含む4人と連絡がとれないということです。 警察は見つかった遺体の身元の確認を進めています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 クソババアも逝け https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014793.html 嘉麻市の住宅で火事 4人の遺体 子ども含む4人と連絡取れず 02月07日 12時21分 7日朝、福岡県嘉麻市の住宅で火事があり、焼け跡から4人が遺体で見つかりました。 出火当時、この家にいたとみられる子ども1人を含む4人と火事のあと連絡が取れないということで、警察と消防が確認を進めています。 7日午前7時前、福岡県嘉麻市下臼井の会社員、坂本憲介さん(69)の住宅から火が出ました。 消防車など15台が出て火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼しました。 警察によりますと、焼け跡から4人が遺体で見つかったほか、世帯主の坂本さんがケガをして病院に搬送され治療を受けています。 警察によりますと、この家には坂本さん夫婦と40代の長女、20代の四女の4人が住んでいて、出火当時は20代の長男とその子どもの3歳の男の子も合わせ、6人がいたということです。 40代の長女は家の外へ逃げて無事でしたが、子ども1人を含む4人と連絡が取れないということです。 警察は、見つかった遺体の身元の確認を進めています。 現場は、嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 火事が起きた住宅は、嘉麻市の西部にある住宅地の中にあります。 火災によって2階建ての住宅の屋根のほとんどが焼け落ちていました。 また、住宅の近くに止めている軽自動車2台も焼け焦げたあとがあり、いずれも窓ガラスがなくなっていました。 現場では、消防隊員が放水しながら住宅の中の状況を確認していました。 近くの女性は「午前7時ごろには火が勢いよく上がっていて、怖くて足が震えました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220207/5020010439.html 4人不明の嘉麻市の住宅火災 3人の遺体見つかる 02月07日 11時33分 けさ、福岡県嘉麻市で住宅が全焼し、警察によりますと焼け跡から3人の遺体が見つかったということです。 出火当時、この住宅には6人がいたとみられ子ども1人を含む4人と火事のあと連絡がとれていないということです。 警察によりますと見つかった遺体は大人とみられるということで、身元の確認を進めています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014790.html 4人不明の嘉麻市の住宅火災 2人遺体でみつかる 02月07日 11時03分 けさ、福岡県嘉麻市の住宅で火事があり、警察によりますと、焼け跡から2人が遺体で見つかったということです。 出火当時、この家にいたとみられる子ども1人を含む4人と火事のあと連絡がとれないということで、警察と消防が遺体の身元や安否の確認を進めています。 きょう午前7時前、福岡県嘉麻市下臼井の住宅から火が出ていると消防に通報が相次ぎました。 消防車など15台が出て火は、およそ3時間半後に消し止められましたが警察によりますと焼け跡から2人が遺体で見つかったということで、警察が身元の確認を進めています。 また、60代の男性1人がケガをして病院に搬送されました。 警察によりますと、出火当時、家には6人がいたとみられ、このうち子ども1人を含む4人と連絡がとれないということで、警察と消防が安否の確認を進めています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014789.html 嘉麻市の住宅火災で福岡県警 子ども含む4人が安否不明の情報 02月07日 10時13分 けさ、福岡県嘉麻市の住宅から火が出て警察によりますと出火当時、この家にいたとみられる6人のうち子ども1人を含む4人と火事のあと連絡がとれないということで、警察と消防が安否の確認を進めています。 きょう午前7時前、福岡県嘉麻市下臼井の住宅から火が出ていると消防に通報が相次ぎました。 消防車など15台が出て午前10時現在も消火活動が続いていますが、警察によりますとこれまでに60代の男性1人がケガをして病院に搬送されたということです。 この家には出火当時、6人がいてこのうち子ども1人を含む4人と火事のあと連絡がとれないということで、警察と消防が安否の確認を進めています。 現場は嘉麻市役所から南西におよそ3キロ離れた住宅街の一角です https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014788.html 嘉麻市で住宅火災 複数の人が逃げ遅れの情報 02月07日 09時41分 嘉麻警察署などによりますときょう午前6時50分ごろ嘉麻市下臼井にある住宅から火が出たと通報がありました。 消防によりますと複数の人が逃げ遅れているという情報があるということで消火活動とともに確認を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014787.html |
1294:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-17 08:33:54]
沖縄戦から77年 生還した男性が投降勧めた人の遺族と面会
02月08日 17時26分 20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から、ことしで77年です。 当時、アメリカ軍の捕虜となり、生き延びた95歳の男性が、沖縄の方言で投降を呼びかけてくれたとみられる伊江島出身の男性の遺族に感謝の思いを伝えたいと8日、島を訪れました。 読谷村に住む、渡口彦信さん(95)は、77年前の昭和20年3月に18歳で徴兵され、その3か月後、最後の激戦地、糸満市摩文仁の海岸の岩場に身を隠している時、投降の呼びかけに応じ、アメリカ軍の捕虜となって生き延びました。 渡口さんは、捕虜になれば殺されると考えていましたが、アメリカ軍の艦船から沖縄の方言で「いじてぃめんそーれー」、「出てきて下さい」などと呼びかけられたことから、投降したということです。 その後、収容所で、投降を呼びかけた人物が、伊江島出身だと聞いていましたが、それ以上のことはわかりませんでした。 おととしの11月から、友人などの協力を得て調べたところ、投降を呼びかけたのは、戦前、フィリピンに出稼ぎに行っていた、伊江島出身の入江昌治さんとみられることがわかったということです。 渡口さんは8日、島を訪れ、60年あまり前に亡くなった入江さんの自宅の仏壇に手を合わせ、「ウチナーグチで投降を呼びかける声が聞こえ、岩の間から恐る恐る身を乗り出し、捕虜になりました。あの時、沖縄の人の呼びかけがなかったら、自分もあの場で命を失っていたでしょう。多くの人命を救った入江さんの功績を、後世に受け継いでまいります」と感謝の思いを伝えました。 渡口さんは「77年間、胸に秘めていたことで、今回、お会いできてうれしいです」と話してました。 入江さんの長男の司さんは「父は戦争のことを話してくれなかった。人の命を助けることに貢献していたことを知り、感無量です」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220208/5090017293.html 男児2人殺害の罪で初公判 母親は起訴内容を認める 那覇地裁 02月08日 17時16分 去年2月、宮古島市の住宅で、幼い兄弟の首を絞めて殺害したとして、殺人の罪に問われている40歳の母親の初公判が那覇地方裁判所で開かれ、母親は、起訴された内容を認めました。 宮古島市の元介護職員、脇田亜希子被告(40)は去年2月、陸上自衛隊の駐屯地にある隊員向けの集合住宅で、ベルトや洗濯ロープで当時5歳の長男と3歳の次男の首を絞めて殺害したとして、殺人の罪に問われています。 8日、那覇地方裁判所で開かれた初公判で、母親は「間違いありません」と起訴された内容を認めました。 この後、検察は冒頭陳述で、母親が去年1月末から新型コロナの自宅療養のため、1日中、こども2人と過ごす日が続いて体調を崩し、こどもの将来を悲観して無理心中を考えるようになったいきさつを説明しました。 そのうえで「精神障害が影響したが、一定程度は意思や判断に基づく部分が残されていた。幼い子ども2人の命を奪った結果は罪が重く、無理心中という意思決定は、非難されるべきだ」と指摘しました。 これに対し、弁護側は「事件当時は心神喪失の状態であり、責任能力がなかった」として無罪を主張しました。 次の裁判は、9日に開かれ、判決は、今月24日に言い渡されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220208/5090017295.html 宮崎市 ギョーザ購入額で初の日本一 浜松と宇都宮を上回る 02月08日 18時08分 宮崎市がついに悲願の年間王者獲得です。 去年1年間の1世帯当たりのギョーザの購入額で「ギョーザ2強」の浜松市と宇都宮市を上回り、宮崎市が初の日本一の座に輝きました。 総務省が発表している家計調査で、去年1月から11月までの1世帯当たりのギョーザの購入額で首位に立っていた宮崎市。 宮崎市役所では、職員たちが午前8時半からの総務省の最新の発表を固唾をのんで見守りました。 そして、初の日本一を確認すると職員たちが大きな拍手をして喜びをかみしめていました。 総務省の発表によりますと、去年1年間の1世帯当たりのギョーザの購入額は1位の宮崎市が4184円、2位の浜松市が3728円、3位の宇都宮市が3129円で、宮崎市が長くギョーザ界に君臨する2強の浜松市と宇都宮市に大差をつけて初の日本一の座に輝きました。 また、宮崎市はギョーザの購入頻度でも2年連続の1位を獲得し、購入額と頻度で2冠を達成しました。 市役所では報告会が開かれ、県内でイベントを行うなど宮崎ギョーザのPRを務めてきた「宮崎市ぎょうざ協議会」の渡辺愛香会長は「ギョーザの作り手や消費者、農畜産業の人たちなど県民全員でつかんだ1位です。たくさんの支えがあって2冠の偉業を成し遂げられて感動しています。今後もギョーザで宮崎を盛り上げていきたいです」と喜びを語っていました。 1世帯当たりのギョーザ購入額で初の日本一になった宮崎市で話を聞きました。 70代の女性は「よく買ってきて家で食べますが、おいしくて、いくらでも食べてしまいます。日本一になるなんてすごいですね」と話していました。 50代の女性は「友人の中にもギョーザパーティーを楽しみにしている人がいます。市内の持ち帰りギョーザの店は、いつも車が長蛇の列ですから、日本一もよくわかります」と話していました。 また、40代の女性は「これからもしっかり食べて、来年の日本一にも貢献したいです」と話していました。 【“日本一”への道のり】。 ギョーザ界の常識を変えた宮崎市ですが、これまでの最高順位は3位で、「ギョーザ2強」の高い壁に何度も跳ね返されてきました。 2015年と2016年は、いずれも浜松市と宇都宮市に次いで3位。 2017年には、堺市や京都市にも抜かれて5位に転落しました。 翌年の2018年には3位に上昇しますが、2019年には、一気に9位にまで落ちました。 しかし、宮崎市はここから巻き返しました。 おととし2020年には、首位の浜松市とは96円、2位の宇都宮市とはわずか23円差の3位に迫り、2強を脅かす存在となりました。 そして去年、1月から年間を通じて首位を守りぬき2強を圧倒。 ついに「ギョーザ新時代」を切り開きました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220208/5060011719.html 5人死亡の嘉麻市の住宅火災 1階居間のストーブ付近が火元か 02月08日 18時27分 7日、福岡県嘉麻市で住宅が全焼し、5人が死亡した火事で、警察と消防は8日、現場を詳しく調べました。 住宅の1階の居間にあったストーブ付近が激しく燃えていることがわかり、警察はストーブ付近が火元の可能性があるとみて詳しく調べています。 7日午前7時前、福岡県嘉麻市の会社員、坂本憲介さん(69)の木造2階建ての住宅が全焼し、大人3人と子どもとみられる1人の合わせて4人が遺体で見つかりました。 坂本さんもやけどをして治療を受けていましたが、その後、死亡しました。 警察と消防が8日、1階を中心に現場を調べたところ、居間から原形をとどめないほど焼け焦げたストーブが見つかったということです。 また出火当時、住宅の中にいて火事に気付いて避難した長女は、発生直後の状況について「仕事に行く準備をしていたら焦げたにおいとパチパチという音がして居間のストーブ付近から火が出ていた」などと説明しているということです。 警察は、居間にあったストーブ付近が火元の可能性があるとみて出火原因を詳しく調べています。 また、火事のあと連絡がとれない家族4人はいずれも住宅の2階にいたとみられるということで、警察は亡くなったのはこの4人とみて遺体の身元の確認を進めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220208/5020010450.html 5人死亡の住宅火災 1階居間付近が激しく燃える 02月08日 12時31分 きのう、嘉麻市で住宅が全焼し、5人が死亡した火事で、警察と消防は、けさから現場を詳しく調べています。 警察によりますと1階の居間付近が激しく燃えているということで、警察は遺体で見つかった4人の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。 きのう午前7時前、嘉麻市の会社員、坂本憲介さん(69)の木造2階建ての住宅が全焼し、大人3人と子どもとみられる1人のあわせて4人が遺体で見つかりました。 坂本さんもやけどをして治療を受けていましたが、その後、死亡が確認されました。 警察と消防は、きょう午前10時ごろからおよそ30人の態勢で現場の状況を詳しく調べています。 警察によりますと目撃情報などから1階から出火したとみられ、居間付近の燃え方が激しいということです。 火が出た時、住宅には坂本さん夫婦と同居している長女と四女、それに近くに住む長男と3歳の息子のあわせて6人がいて長女は避難して無事でしたが、現在も坂本さんの妻と四女、長男とその息子のあわせて4人と連絡が取れていません。 警察は焼け跡から遺体で見つかった4人の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220208/5010014812.html |
1295:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-18 03:43:58]
甲子園でものびのびと 地元の審判が支える大島高校
02月09日 22時33分 来月開幕するセンバツ高校野球に出場する大島高校。奄美大島で島ぐるみで応援しようという動きが広がる中、地元の審判たちもチームをサポートしています。大舞台でのびのびプレーしてもらおうと進めている独自の取り組みを取材しました。 (鹿児島局 都倉悠太アナウンサー・平田瑞季記者) 【審判がチーム強化の力に】 感染拡大で2週間、部活動ができず、調整の遅れが心配される選手たち。 紅白戦を積極的に行うなど、大会屈指の左腕として注目される大野投手を中心に試合形式の練習を重ねています。 その選手たちを影で支える人たちがいます。県野球審判協会の大島支部に所属する審判たちです。大島高校のOBでもある先輩たちが、チームの強化に力を貸しているのです。 【全国でも奄美大島の試合と一緒】 大島支部では、甲子園で審判をつとめた経験があるベテランを中心に、甲子園特有の早い試合進行について研究しているといいます。 紅白戦の前に審判たちは、「甲子園はスピーディーなゲームが多いという話なので、子どもたちが行ったときに困らないようにしよう」といったことを打ち合わせていました。 そして、まず試合の中で選手たちに教えていたのが、攻守交代20秒という早さです。 本番で焦らず自分たちの野球ができるよう、審判も一緒に走ってスピード感に体を慣らします。意図的に選手をせかす場面も見られました。 また、広い甲子園球場では声が通りにくいと言われることから、指示を出す声のトーンを上げることも伝えているということです。 さらに、こんなアドバイスも。 「ハーフスイングのリクエストは口頭で球審に行いましょう」 「グローブの交換を早くしようとし過ぎて、ドリンクをフェアグラウンドで取る子が何人かいました。ファールグラウンドで水分補給してください」 全国から注目される甲子園は、ひときわマナーに厳しい舞台です。 本番の試合中に注意されて平常心を乱さないためにも、必要だと考えています。 (吉田政樹 審判員) 「まずは選手が自分の力を出せるように。急がすところは急がす。それを伝えることによって、いかに大島のリズムに持って行けるかというのを、一緒に作っていければと思っています。全国に行っても、奄美大島の試合と、審判と一緒だと。その同じ環境を作ることが私たちの支援だと思っています」 【島ぐるみでのサポート】 この審判のサポート、実は大島高校から依頼したのは予算の関係から1人だけでした。しかし試合には公式戦と同じ4人の姿が。 甲子園に近い緊張感を少しでも経験してもらおうと、島ぐるみでのサポートに取り組んでいます。 (塗木哲哉 監督) 「たった1試合の、1人分の謝礼で4人来てくれるというのは、地域のみんなに支えられているとすごく感じますね」 (武田涼雅 主将) 「しっかり受け止めて改善していきたいです。感謝の気持ちをしっかり持って、甲子園でしっかり結果を出せるようにやっていきたいです」 大島高校は離島にあるため、どうしても試合の経験が不足しがちです。審判たちは、自分たちのサポートで、そうしたハンディーの克服につなげたいと考えています。 (吉田政樹 審判員) 「小さい時から見ている子たちなので、今のままのびのびとプレーをしてほしいと思います。奄美群島に元気を与えてもらって本当に応援したい。その応援に審判というかたちで携われてるのが幸せだなと思っています」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220209/5050017827.html 鳥栖市の男性殺害事件から18年 警察が情報提供呼びかけ 02月09日 18時25分 平成16年に鳥栖市で当時20代の男性が殺害された事件は、未解決のまま9日で18年となりました。 警察は「現場付近で不審な人物や車を見かけた」などの情報の提供を呼びかけています。 平成16年の2月9日、鳥栖市飯田町の市道で脱輪した状態で止まっていた軽乗用車の中で、福岡県大刀洗町の会社員、入口和俊さん(当時24)が殺害されているのが見つかりました。 警察は殺人事件として捜査を続けていますが、未解決のまま9日で18年となりました。 警察は新型コロナの感染拡大を受けて、鳥栖市内のパチンコ店や佐賀競馬場の大型モニターのほか、地域の回覧板や警察のツイッターなどで情報の提供を呼びかけています。 警察によりますと、今のところ事件の解決につながる有力な情報は寄せられておらず、「鳥栖市飯田町の現場付近で不審な人物や車を見かけた」など、ささいな情報でも提供してほしいということです。 鳥栖警察署の石橋英治刑事官は「被害者と遺族の無念を晴らすためにも犯人を検挙しなければならない。時間がたったからこそ言えることや思い出したことなどがあれば、ぜひ警察に連絡してほしい」と話していました。 連絡先は鳥栖警察署で、電話番号は0942ー83ー2131です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220209/5080011011.html 唐津市沖への洋上風力誘致計画 3県の一部漁協が反対署名提出 02月09日 20時30分 唐津市沖へ洋上風力発電を誘致する計画をめぐって、漁業への影響を懸念する佐賀県・長崎県・福岡県の一部の漁協が、計画の中止を求める1万9000人余りの署名を佐賀県に提出しました。 佐賀県と唐津市は再生可能エネルギーへの転換を図ろうと、民間企業による洋上風力発電の誘致を検討しています。 これについて、▽佐賀県の玄海地区の一部の漁協、▽長崎県の平戸市漁協、▽福岡県の糸島漁協など、合わせて10の漁協の組合長らが9日、佐賀市で県新エネルギー産業課の大野伸寛課長に計画の中止を求める1万9118人分の署名を提出しました。 署名では、玄界灘での漁業への影響が懸念されるなどとして計画に断固反対し、厳重に抗議するとしています。 このあと、組合長側からは「漁業に影響が出た場合、県が責任をとれるのか」、「自分たちの声を無視して計画が進んでいる」といった厳しい指摘が相次ぎました。 これに対し、大野課長は「署名はタイミングを見て山口知事に報告する。誘致はまだ決まったわけではなく、説明を進めている段階だ」と応えていました。 小川島漁協の川口安教組合長は「玄界灘の自然を将来に残すため、反対の活動を続けていく」と話していました。 唐津市沖へ洋上風力発電を誘致する計画をめぐっては、先月、佐賀玄海漁協が新たな雇用が生まれるなどとして計画の推進を求める3300人の署名を唐津市長に提出しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220209/5080011013.html 玄海原発のテロ対策施設 工事を再開 九州電力 02月09日 20時30分 九州電力は、佐賀県の玄海原子力発電所でトラブルが相次ぎ中断していたテロなどに備える施設の工事について、再発防止の対策がまとまったとして工事を再開したと発表しました。 佐賀県玄海町の玄海原発では去年11月から12月に工事現場で火事や事故が相次ぎ、テロなどに備えるための施設、「特定重大事故等対処施設」と「緊急時対策棟」の建設工事を中断していました。 トラブルのあと九州電力は、安全管理を専門とする担当者を配置するなどの再発防止策をまとめ、9日、中断していた工事を再開したと発表しました。 2つの施設は、今回のトラブルに伴う中断や工事の作業員の新型コロナへの感染などで工事の遅れが懸念されています。 中でも「特定重大事故等対処施設」は原発の新しい規制基準で、3号機はことし8月、4号機は9月までの設置が義務づけられていて、完成しない場合は運転を停止する必要があります。 九州電力は「工事にあたっては安全がすべてに優先することを関係者で共有し、細心の注意を払って進めていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220209/5080011014.html |
1296:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-20 04:14:49]
大分県と宮崎県で震度2(8:22)
02月12日 10時39分 12日午前8時22分ごろ、大分県と宮崎県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度2が大分県佐伯市、宮崎県延岡市、震度1が熊本県産山村、高森町、大分市、大分県津久見市、竹田市、豊後大野市、宮崎県日向市、門川町美郷町、高千穂町となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、3.6と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220212/5060011754.html 与那国島で震度2(1:43) 02月12日 10時42分 12日午前1時43分ごろ、沖縄県の与那国島で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度2が与那国島、震度1が石垣島と竹富町の西表島、黒島、波照間島となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は台湾付近で震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、5.8と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220212/5090017331.html 東九州道 末吉財部ー国分間 通行止めを解除 02月12日 15時06分 東九州自動車道は事故のため、鹿児島県の末吉財部インターチェンジと国分インターチェンジの間の上下線で通行止めが続いていましたが、午後3時前に解除されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220212/5050017845.html 大分県と宮崎県で震度2(8:22) 02月12日 10時37分 12日午前8時22分ごろ、大分県と宮崎県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度2が大分県佐伯市、宮崎県延岡市、震度1が熊本県産山村、高森町、大分市、大分県津久見市、竹田市、豊後大野市、宮崎県日向市、門川町美郷町、高千穂町となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は日向灘で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、3.6と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220212/5070011949.html 十島村で震度1(10:14) 02月13日 10時35分 13日午前10時14分ごろ、十島村で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1の揺れを観測したのは鹿児島県の悪石島です。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220213/5050017848.html 十島村で震度2(16:15) 02月13日 16時36分 13日午後4時15分ごろ、十島村で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度2の揺れを観測したのは鹿児島県の悪石島です。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220213/5050017851.html 女子高校生に面会迫った疑い 熊本市内の小学校教諭を逮捕 02月11日 18時24分 熊本県に住む17歳の女子高校生の自宅ポストに「あなたがSNS上で行っているアルバイトについて話がしたい。話し合いに来なければ学校などに相談する」などと書かれた文書を投かんし、女子高校生に面会を迫ったとして、51歳の小学校の教諭が強要未遂の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、熊本市南区の熊本市立隈庄小学校の教諭、北島和明容疑者(51)です。 警察によりますと、北島教諭は先月25日、熊本県内に住む17歳の女子高校生の自宅ポストに「あなたがSNS上で行っているアルバイトについて話がしたい。来なければ学校などに相談する」という趣旨の内容が書かれた文書を投かんし、指定した場所に1人で来るよう面会を迫った疑いが持たれています。 生徒と北島教諭は面識があり、恐怖を感じた生徒がその日のうちに家族とともに警察に相談したということです。 調べに対し、北島教諭は「文書を投かんしたことは間違いありません」と供述し、容疑を認めているということです。 教諭の逮捕を受けて熊本市教育委員会の遠藤洋路教育長は「教諭が逮捕されたことは誠に遺憾です。事実を確認し厳正に対処します」などとコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220211/5000014740.html |
1297:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-25 02:36:05]
ネパール国籍の男性死亡事件で同居の留学生を殺人容疑で逮捕
02月16日 12時26分 先月、福岡市東区のアパートで日本語学校に通うネパール国籍の男性が死亡した事件で、同居していた22歳の留学生が殺人の疑いで逮捕されました。 調べに対し「殺すつもりはなかった」などと容疑を一部否認しているということです。 先月7日、福岡市東区塩浜のアパートで日本語学校に通うネパール国籍のバルシラ・スジャンさんが(24)死亡しているのが見つかりました。 死因は窒息死で、複数の打撲の痕があったことなどから警察が捜査を進めた結果、バルシラさんと同居する日本語学校の生徒のダカル・プラシャンタ容疑者(22)が首を絞めて死亡させたとしてきょう、殺人の疑いで逮捕しました。 警察によりますと調べに対しダカル容疑者は「首は絞めたが、殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しているということです。 また、バルシラさんが死亡する前に顔面を殴るなどしてけがをさせたとして、ネパール国籍の無職、ダルラミ・マガル・ディリップ容疑者(22)も傷害の疑いで逮捕されました。 調べに対しダルラミ容疑者は容疑を認めているということです。 警察によりますと3人は知人で事件の前の日の夜から酒を飲んでいたということで、警察は詳しいいきさつを調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220216/5010014887.html 生後11か月の長女に暴行 死なせた疑い 母親を逮捕 02月16日 12時26分 4年前、川崎町で当時11か月の長女に暴行を加えて死なせたとして、25歳の母親が傷害致死の疑いで逮捕されました。 警察によりますと調べに対して容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは糸田町のパート従業員、松本亜里沙容疑者(25)です。 警察によりますと4年前の7月、川崎町の自宅か、その周辺で当時11か月の長女、笑乃ちゃんの頭に強い衝撃を与える暴行を加えて死亡させたとして傷害致死の疑いが持たれています。 長女は搬送された病院で3日後に死亡し、不審に思った医師が「虐待の疑いがある」として警察に通報していました。 警察が複数の医師に鑑定を依頼したところ、AHT=「虐待による乳幼児頭部外傷」の疑いがあるという結果が出たということです。 松本容疑者は消防に通報した際「長女の調子がおかしい」などと話していたということです。 警察によりますと調べに対して容疑を否認しているということです。 会見した福岡県警察本部の平瀬正孝捜査1課長は、「全国的に同種事件の無罪が相次いでいる。家庭内の密室で起きた事件で、声を出せない被害者の無念を晴らすため早期に検察と連携を図りながら全国の医師や行政、県民の協力のもとに捜査を進め本件が確実に児童虐待による傷害致死事件だと判断した」と話していました。 「AHT」が争点となった事件では、転倒や病気でも同じ症状が起こる可能性が否定できないなどとして、無罪判決が相次いでいます。 AHT関連の事件に詳しい中谷雄二郎弁護士によりますとAHTに関連する虐待事件として起訴された裁判では全国で64件中、13件で無罪判決が出ているということです。 去年7月には生後1か月の長女を揺さぶり脳に大けがをさせたとして傷害の罪に問われ、2審で無罪を言い渡された母親について、最高裁判所が検察の上告を退け、無罪が確定しました。 刑事訴訟法が専門で、「AHT」をめぐる裁判に詳しい甲南大学法学部の笹倉香奈教授は「この種の事件は、どうしても家庭内で起きるので監視カメラの画像やDNA鑑定に頼れない。そのため医学的証拠が中心となって立証されているという背景があるが医師の診断が本当に正しいかを厳密に精査すべきだ」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220216/5010014889.html 期限過ぎても大量の本が返却されず図書館が悲鳴 02月16日 18時32分 コロナ禍、おうち時間が増える中、読書をして過ごす人も多いと思いますが、およそ1万9000冊、この数字、何だか分かりますか?。 福岡市の図書館で3年以上返却されていない本の数なんです。 最近開館した図書館を除く福岡市立の11の図書館では、去年10月末時点でおよそ1万9000冊が3年以上返ってきていません。 20年以上返却されていない本もおよそ3000冊あり、やむをえず返却を諦め、リストから削除する「除籍」扱いにしたと言います。 このうち福岡市の総合図書館でも、大量の本が返却されず、頭を悩ませています。 福岡市総合図書館の中村裕図書サービス課長は「せっかく購入したり、寄付してもらったりした本なのに、非常に残念な思いです」と話していました。 図書館では、期限を過ぎても返却されない場合、1週間後からメールや電話で、1か月後からは、はがきや封書で督促しています。 しかし、督促に使うはがきの総額は1年間におよそ15万円かかると言います。 このため、3年過ぎても返ってこない場合は督促もやめざるをえないのが現状です。 中村課長は「やっぱりもったいないというのが本当の気持ちです。この督促にかかる費用を本を買う費用にあてられればと思います」と話していました。 市民の良心に頼るのが現状の本の返却。 図書館は、妙案がない中、頭を悩ませています。 中村課長は「本は市民の財産です。期限を守って多くの人に利用してもらえる形になるよう、マナーをきちんと守ってもらいたいです」と話していました。 県内では、6か月以上、返却していない人に対し、封書に「横領罪の適用が可能となり、法的措置を検討せざるを得ない状況になります」と記載して返却を求めている図書館もあるそうです。 しかし、こうした事態になる前に、やはり期限を守って返却するのが一番です。 図書館の本はみんなの本です。 その本を借りるのを楽しみに返却を待っている人がいることを忘れないようにしたいと思います。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220216/5010014899.html 鹿児島発地域ドラマ「この花咲くや」 予告編が完成! 02月16日 19時37分 3月16日にBSプレミアムで放送する鹿児島発地域ドラマ「この花咲くや」。放送までちょうど1か月です。 30秒にまとめた予告編や、主演の小芝風花さん、吉岡秀隆さんのインタビューを紹介します! https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220216/5050017886.html 連続テレビ小説の舞台 横浜・鶴見区 川田広樹さん魅力発信へ 02月16日 13時19分 ことし4月から始まるNHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台のひとつとなる横浜市鶴見区で、番組を盛り上げようと設立されたプロジェクト実行委員会の公式アンバサダーに、お笑いタレントの川田広樹さんが就任しました。 この春から始まる連続テレビ小説「ちむどんどん」は、沖縄で生まれ育った女性が、本土復帰の年に上京し、きょうだいで支え合いながら沖縄料理の店を開こうとする物語です。 舞台のひとつになる横浜市鶴見区では、去年12月、地元の沖縄県人会や商店街、自治会などの関係者が集まって番組を応援するためのプロジェクト実行委員会が設立され、SNSなどを使って地域の魅力などを発信しています。 このプロジェクト実行委員会の公式アンバサダーに、沖縄県出身のお笑いタレントで、ドラマにも出演する川田広樹さんが就任し、15日は川田さんに公式アンバサダーの名刺が手渡されました。 その後、プロジェクトの実行委員長との対談で、川田さんは「上京してから、沖縄料理を食べるために鶴見に来ていましたし、本当に第二のふるさとだと思っています。鶴見の街をどんどんPRしたいと思います」と話していました。 川田さんは今後、実行委員会のメンバーとともに、動画やSNSなどを使って、鶴見区やドラマの魅力を全国に発信していくということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220216/5090017375.html あの世の正月「十六日」 親族集まって先祖供養 宮古島市 02月16日 14時42分 きょうは旧暦の1月16日。 沖縄のことばでグソー=あの世のお正月「十六日」です。 宮古島市では、お墓の前に親族が集まってごちそうを供えて先祖を供養する光景が見られました。 「十六日」は宮古島や八重山地方で盛んに行われていて、このうち、宮古島市では学校や多くの職場が午後から休みとなっています。 市内にある墓地公園には、先祖を供養するために訪れた親族がごちそうや酒などを墓前に供え、先祖があの世でお金に困らないようにとウチカビを焼いて手を合わせていました。 ふだんの十六日は多くの人で混雑しますが、コロナ禍の影響で人出は少なめでしたが、それでも次々と親族の人たちが訪れていました。 70代の男性は「2年ぶりの墓参りです。コロナ禍が早く明けて、いつでもどこへでも行き来できるようにとお祈りしました」と話していました。 また、20代の男性は「ことし1年、元気で過ごせるよう祈りました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220216/5090017376.html 県道下の地中に眠る石橋 那覇市 02月16日 18時40分 道路拡張の工事が進められている那覇市の県道では、先月、ある文化財が掘り起こされました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220216/5090017380.html 第32軍司令部壕で何が 92歳の証言 02月16日 19時25分 沖縄戦からことしで77年、旧日本軍が首里城の地下に造った司令部壕について、沖縄県は保存や公開に向けた調査を進めています。通信隊員として司令部壕に出入りしていた宮平盛彦さん(92)が当時の状況を証言しました。 宮平さんは、県立第一中学校の2年生の時、通信隊に動員されました。当時、首里城の地下には司令官などが指揮をとるため、全長1キロあまりの第32軍司令部壕が造られました。宮平さんは、兵士から暗号が記された命令書を受け取るためこの壕に出入りしていて、その時、目にした光景は今も記憶に残っています。 「(司令部壕の)通路は大体、2m幅ぐらいでずっと1本通ってるわけさ。中にまたちょっとした部屋がある。そこで作戦会議いろいろやったりとかいうことでしょうね。地図広げたり、そうする人らが見えよったよ」。 第5坑口と呼ばれる入り口の近くでは、女性たちが食事の準備をしていたといいます。 「こっちでね、ご飯炊きよったと思うんだよね。米も白米じゃなくて、玄米だったから、その玄米を一升瓶、一升瓶があるさね。これに竹の棒みたいなのでつついて精米していたよ。女の人が、5、6名いたね」。 しかし、司令部壕に食料を取りに来た中学校の同級生がアメリカ軍の砲撃の犠牲になりました。 「砲弾とかいろんなのが落ちてきて、(同級生が)亡くなったこともあったんですよ。その、食事を運搬するためにね来て」。 昭和20年5月22日、司令部は南部への撤退を決定。日本軍に向けた攻撃に住民が巻き込まれる結果となり宮平さんは家族5人全員を失いました。 「南部の端っこまで逃げなくて、そこで首里でもう、降参しておれば終わりにしておけば、住民も沖縄の住民もこんなたくさん死ななくてすみよったわけだ。僕は6名家族のうち、1人(僕)しか生き残ってないんで、家族はみんな犬死にだと僕は思ってる。戦争の時の事考えると夜でも寝られないよ。本当に」。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220216/5090017384.html |
1298:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-26 02:57:37]
小中学校の給食にかつおの郷土料理 地元の味を楽しむ 日南
02月17日 11時41分 漁業が盛んな日南市で、小中学校の給食に郷土料理のかつおの煮込みを使ったメニューが出され、子どもたちが地元の味を楽しみました。 市の教育委員会などが企画したもので、16日は細田小学校など市内の4つの小中学校の給食に、地元で水揚げされたかつおを使った郷土料理の「うみっこ節」が出されました。 「うみっこ節」はかつおの身をしょうゆや、みりんなどでよく煮込んだ料理で、「DHA」や「EPA」など中性脂肪を減らす効果がある「不飽和脂肪酸」が多く含まれています。 子どもたちは盛んにおかわりするなどして、郷土の味を堪能していました。 4年生の男子児童の1人は「かつおが新鮮でおいしく、甘塩っぱい感じの味つけがくせになりそうです。こういう魚がとれる日南はすごいと思いました」と話していました。 「うみっこ節」を使った給食は18日、日南市内のほかの小中学校でも提供されることになっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220217/5060011791.html 神村学園2年 大迫塁選手がJ1のセレッソ大阪に加入内定 02月17日 15時42分 サッカーの年代別の日本代表候補で、神村学園の大迫塁選手が来シーズンからJ1のセレッソ大阪に加入することが内定しました。 高校2年生のこの時期にJ1加入が内定するのは異例です。 サッカーJ1のセレッソ大阪は17日、神村学園の高校2年生の大迫塁選手が来シーズンから加入することが内定したと発表しました。 大迫選手は、鹿児島市出身の17歳。 豊富な運動量と、巧みな左足のキックでチャンスを演出するだけでなく、得点力も兼ね備えたミッドフィルダーで、ベスト8敗退となった去年のインターハイでも3得点を挙げています。 今のチームではキャプテンを務めるほか、日本高校選抜や17歳以下の日本代表候補にも選ばれています。 大迫選手はクラブの公式サイトを通じて、「幼いころから憧れていたプロサッカー選手として、ファン、サポーターの皆様と大阪の地を盛り上げられるように元気よく頑張ります」とコメントしています。 大迫選手には複数のクラブが興味を示し、練習に参加するなどしていましたが、高校2年生のこの時期でのJ1加入の内定は異例のことで、高校でのラストイヤーの活躍も注目されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220217/5050017895.html |
1299:
山田太郎
[2022-02-26 04:39:17]
あ 三浦健二容疑者はわいの嫁やん。流石。佐世保人のおいに言わせたら合格たいね。
博多?佐世保弁や!!!! |
1300:
匿名
[2022-02-26 05:47:45]
今日も寒いバイ
|
1301:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-02-27 02:21:37]
和牛甲子園最優秀賞を記念 巨大牛にお祝いの垂れ幕 曽於市
02月18日 11時24分 全国の高校生たちが和牛の飼育技術などを競う「和牛甲子園」の枝肉評価部門で、鹿児島県の曽於高校が最優秀賞を受賞したことを記念し、地元の道の駅では巨大な牛のモニュメントにお祝いの垂れ幕がかけられ注目を集めています。 1月21日に開かれた「和牛甲子園」には、過去最多となる全国35の高校が参加し、肉の品質を競う枝肉評価部門で、曽於高校が3年ぶり2回目となる最優秀賞に輝きました。 これを記念して、地元・曽於市にある「道の駅すえよし」では、高さおよそ4メートルもある牛のモニュメントに「おめでとう曽於高校日本一」と書かれた垂れ幕がかけられました。 牛のモニュメントは、交通量の多い国道10号線沿いに立っているためアピール度は抜群で、道の駅を訪れた人たちが写真を撮る姿が多く見られています。 垂れ幕を設置した曽於市畜産振興協議会の会長を務める五位塚剛市長は「和牛甲子園での優勝の喜びを地域の人々にも味わってほしいと思い設置した。ことしは『和牛のオリンピック』も県内で開催され、鹿児島が優勝した場合には県内の畜産業に弾みがつくので期待したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220218/5050017900.html 戦争関連遺跡のガイドボランティア養成講座 受講生に修了証 02月18日 18時16分 旧日本海軍の航空基地があった宇佐市で戦争に関連した遺跡などのガイドを行うボランティアの養成講座が開かれ、学び終えた受講生に修了証が贈られました。 宇佐市には旧日本海軍のゼロ戦を格納していた施設などが残っていて、市では平和の大切さを伝えていこうとガイドボランティアの養成講座を開いています。 5回にわたる講座の最終回の18日は、前回行った小中学生向けの案内を想定した模擬ガイドの反省点を8人の受講生が話し合いました。 受講生は「できるだけゆっくり話した方がいい」とか、「難しい漢字が出てくる場合は事前に記した紙をつくったほうがいい」などの意見を出しあっていました。 コロナ禍で修学旅行や社会科見学もより身近な行き先を選んでいることもあり、宇佐市内の戦争に関連した遺跡を訪れる小中学生が増えているということです。 講習を終えると、宇佐市の担当者から受講者一人一人に修了証が贈られました。 宇佐市教育委員会社会教育課の安田晃子さんは「講座を通じて磨いた知識やスキルをもとに子どもたちに平和の尊さを伝えてほしい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220218/5070012005.html 大分市 中学校部活動とスポーツ少年団活動を来月6日まで中止 02月18日 20時00分 大分市は、依然として子どもたちの間で新型コロナウイルスの感染拡大が続いているとして、公立の中学校の部活動とスポーツ少年団の活動を中止する期間を来月6日まで延長することを決めました。 大分市は、年明け以降、子どもたちの間で感染が急拡大したため、県内に「まん延防止等重点措置」が適用される今月20日まで公立の中学校の部活動とスポーツ少年団の活動を中止しています。 重点措置をめぐっては、県が17日、新規感染者が減少傾向にあるなどとして、政府に解除を要請しましたが、大分市内では依然として子どもの間で感染拡大が続いています。 このため市は、中止の期間を来月6日まで延長することを決め、学校長や指導者に対して通知しました。 合わせて全国大会や予選大会については、引き続き生徒や保護者などと協議のうえ、参加するかどうかを慎重に判断するとともに、参加の場合は必要最小限の日数や人数で行動するよう求めることにしています。 市によりますと、今後、感染状況が大幅に改善された場合は、来月6日の期限を待たずに活動の再開を認める可能性もあるということです。 また、日田市も市内の中学校の部活動を中止するとともに学校の体育館や校庭などの利用を休止する措置を来月6日まで延長することを発表しました。 スポーツ少年団に対し、体育館などの施設の利用自粛を求める要請についても同様に延長したということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220218/5070012007.html 選抜出場の大島高校を支援 奄美市予算案に補助金1000万円 02月18日 14時26分 大島高校が出場するセンバツ高校野球の開幕まであと1か月です。 奄美大島から甲子園へ臨むのには多額の費用がかかることから、奄美市は大島高校を支援するため補正予算案に1000万円の補助金を盛り込みました。 大島高校は、最速146キロの左腕、大野稼頭央投手を中心に奄美群島の高校として初めて九州大会で準優勝し、3月18日に兵庫県の甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球に出場します。 選手や監督、そしてサポートする生徒たちの宿泊費などにはおよそ2000万円余りが必要で、市は地元の活性化にもつながるとして、半額の1000万円の補助金を補正予算案に盛り込みました。 小中学生が全国大会などへ出場する際に費用を補助する制度の対象を特例的に広げたということで、3月の市議会で正式に決まる見通しです。 補助金は、選手や監督などおよそ40人の2週間分の宿泊費や交通費、それに応援にかけつける吹奏楽部や応援団など200人の3日分の宿泊費や交通費などにあてられる予定で、感染拡大の影響で無観客になるなどして使わなかった費用は返金されるということです。 大島高校の甲子園出場をめぐっては、「安陵会」と呼ばれる高校の同窓会も寄付金を募っていて、支援の輪が広がっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220218/5050017904.html |
1302:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-01 09:42:11]
カープ観戦チケットの抽せん会
02月21日 08時17分 プロ野球、カープの公式戦の年間指定席を一括で購入し、市民などを集めて応援している庄原市の団体が購入を希望する人たちを対象にチケットの申し込み順を決める抽せん会を行いました。 市や商工会議所などでつくる「庄原市カープ応援隊」では企業や団体の協力を得て今シーズン、マツダスタジアムで行われるおよそ70試合の公式戦について外野の年間指定席を1試合あたり40席購入し、試合当日に貸し切りバスを運行して市民などで応援をしています。 一括購入したチケットは市内に住んでいる人と市内に通勤通学をしている人を対象に販売され、20日にはチケットの申し込み順を決める抽選会が行われました。 会場の屋外の駐車場にはおよそ350人が集まり、参加者は感染対策のため、ドライブスルー方式で車内で抽せん券を受け取りました。 そして、抽せん券の番号順にくじ引きのアプリを操作してチケットの申し込み順が決まりました。 チケットの申し込みは3月6日に行われ、参加した男性は「仕事仲間と行きます。できれば巨人戦で30枚くらい買いたいです」と話していました。 「庄原市カープ応援隊」の土井幹雄実行委員長は「たくさんの人が来てカープへの熱意を感じます。熱くなるようなシーズンを期待しています」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220221/4000016446.html 道に迷った高齢者など手助け 社会福祉協が中学生表彰 基山町 02月21日 18時26分 道に迷って困っている高齢者を手助けしたなどの良い行いがあったとして、基山町の中学生8人が21日町の社会福祉協議会から表彰されました。 表彰されたのは、いずれも基山中1年生の※寺サキ咲さん(寺崎咲さん(寺﨑咲さん))、平山結愛さん、横枕里穂さんの3人と、いずれも基山中3年の内田のぞみさん、堤千紗さんなど合わせて8人です。 このうち寺サキさん(寺﨑さん(寺崎さん))など3人は、先月、クラブ活動の帰りに道に迷っている高齢の女性に声をかけ、およそ1時間半一緒にいて迎えに来た女性の家族に無事に引き渡したということです。 また内田さんと堤さんは、去年の5月と11月に家で使わないままになっているペンやノートなどの文房具を交換する「おゆずり会」を図書館で開き、多くの町民から喜ばれたということです。 21日は、町民会館で表彰式があり基山町社会福祉協議会会長を務める松田一也町長が8人に賞状と記念品を贈り、中学生たちの行いをたたえました。 高齢者を助けた3人は「おばあちゃんが困っている様子だったので声を掛けました。おばあちゃんが安全に帰ることができ、助けて良かったなと思いました」と話していました。 文房具の交換会を開いた内田さんと堤さんは「交換会を開いて、改めて地域の人の協力の大切さ、また、モノの大切さを知りました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220221/5080011087.html 与謝野晶子の川下りが縁 人吉市でサクラの苗木植樹 02月21日 05時33分 明治から昭和初期の歌人、与謝野晶子が川下りを楽しんだ熊本県人吉市に、生誕の地の大阪からサクラの苗木が贈られ、植樹されました。 熊本県人吉市には与謝野晶子がかつて球磨川の川下りを楽しんだことが縁で、3年前に生誕の地の大阪からサクラ6本が贈られましたが、このうち3本がおととしの豪雨で流されました。 これを受けて今回改めてサクラの苗木3本が贈られたもので、20日は、大阪・堺市の観光施設と人吉温泉のおかみでつくる「さくら会」の関係者が、JR人吉駅前の広場に苗木1本を植えました。 残りの2本は、与謝野晶子の歌碑が建立されている人吉市の中心部などに植えられる予定で、来年の春には淡い紅色の花が楽しそうだということです。 さくら会の有村政代会長は「大切なサクラを新たに提供していただきありがたく思います。人吉市と堺市の友好関係が続くよう取り組んでいきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220221/5000014801.html 島野浦島で小学校と中学校の閉校式 来年度から9年生の学校に 02月21日 12時23分 延岡市の離島・島野浦島では少子化の影響で来年度から島内の小中学校が統合することになり、19日、合同の閉校式が行われました。 島野浦島には、現在、小学校と中学校が1つずつありますが、少子化の影響で来年度から統合することが決まっています。 島野浦小学校で開かれた合同閉校式には在校生や島民などおよそ80人が参加し、代表の児童と生徒が読谷山洋司市長にそれぞれの校旗を返納しました。 このあと子どもたちは、学校での思い出や島の人たちへの感謝の言葉を述べたあと全員で歌を披露し、閉校を惜しんでいました。 島野浦小学校は明治7年、島野浦中学校は昭和22年に創設され、ピーク時にはあわせて500人以上の児童と生徒がいましたが、現在は25人にまで減っています。 さらに小学校の校舎の老朽化も進んでいたことから市教育委員会によりますと4年前に島民からの要望をうけて統合が決まったということです。 来年度からは9年制の義務教育学校「島野浦学園」が開校し、校舎は、今の中学校の校舎を改修して使われるということです。 3月に卒業する中学3年生の岩佐勇希さん(15)は「長い間続いた学校が閉校になるのは悲しいですが、これからも自分たちが受け継いできた小中学校の伝統を守っていってほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220221/5060011818.html 公立高校の一般入試の志願倍率 全日制の平均倍率1.16倍 02月21日 19時05分 来月行われる公立高校の一般入試の志願倍率が発表され、全日制の平均の倍率は1.16倍で、去年の最終志願倍率より0.01ポイント高くなっています。 公立高校の一般入試の願書の受け付けはきょう正午にいったん締め切られ、県教育委員会は各校の志願倍率を発表しました。 それによりますと、全日制の平均志願倍率は1.16倍となり、去年の最終志願倍率より0.01ポイント高くなっています。 このうち、県立高校の全日制の普通科系学科では、筑紫丘高校の理数科が最も高く2.38倍、次いで明善高校の理数科が2.35倍、新宮高校の理数科が1.95倍などとなっています。 また、全日制の職業系学科では、香椎工業高校の情報技術科が最も高く2.20倍、次いで福岡農業高校の環境活用科が2.05倍、八女工業高校の土木科が1.78倍などとなっています。 志願先の変更は、あすから今月28日の正午まで受け付けられます。 公立高校の一般入試は一部の高校を除いて来月8日に行われ、16日に合格者が発表されます。 また、新型コロナウイルスに感染するなどして受験できなかった生徒を対象に、来月22日に追検査を実施する予定です。 各校の志願倍率は福岡県のホームページで閲覧できます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220221/5010014955.html 歌手で俳優 西郷輝彦さん死去 75歳 鹿児島県出身 02月21日 14時25分 「星のフラメンコ」などのヒット曲で知られ、「御三家」の1人として一世をふうびした歌手で俳優の西郷輝彦(本名・今川盛揮)さんが20日、東京都の病院で亡くなりました。75歳でした。 今川盛揮さんは鹿児島県の出身で、1964年に「君だけを」で歌手としてデビューしました。 甘いマスクと哀愁を感じさせる独特の雰囲気で一躍、人気を集め、橋幸夫さん、舟木一夫さんとともに昭和歌謡の「御三家」と呼ばれて一世をふうびしました。 「星のフラメンコ」などのヒット曲を連発し、NHK紅白歌合戦に10回連続して出場しました。 また、俳優としてもテレビや映画、舞台で活躍し、渋みのある演技でNHKの大河ドラマ、「独眼竜政宗」や「毛利元就」など数々の作品に出演しました。 西郷さんは、2011年に前立腺がんと診断されて手術を受け、その6年後の2017年には再発したことを公表しました。 2021年には、がんの治療のためにオーストラリアを訪れ、同じ病気の人を励ましたいとその様子をユーチューブで公開していました。 所属事務所「サンミュージック」によりますと、西郷さんは、前立腺がんの治療を続けていましたが、20日、東京都新宿区の病院で亡くなりました。75歳でした。 鹿児島が生んだ大スター西郷輝彦さん。 長い俳優人生で鹿児島との縁も大事にしてきました。 2011年には「天璋院篤姫」の舞台で薩摩藩主・島津斉彬を演じ、島津家の別邸「仙巌園」で篤姫役を演じた国仲涼子さんと記者会見しました。 この中で、西郷輝彦さんは「高貴な斉彬を演じることができ本当に幸せです。鹿児島のみなさんの斉彬への思いが観客に伝わるよう演じたい」と話していました。 また、鹿児島市の魅力を全国にPRする「ふるさと大使」も務めていました。 歌手で俳優の西郷輝彦さんが亡くなったことについて、地元・鹿児島では死を惜しむ声が多く聞かれました。 このうち、70代の男性は「演技も歌もすばらしかったのでとても残念です。鹿児島の誇りでたくさんの勇気をもらいました」と話していました。 また、60代の女性は「姉が大ファンで昔から身近に感じていました。病気との闘いは大変だったと思います。ゆっくり休んでほしい」と話していました。 歌手で俳優の故・西郷輝彦さんが亡くなったことについて、鹿児島市にある母校・鹿児島商業高校の眞田俊校長は「西郷さんは母校の誇りでした。10年ほど前に野球部が甲子園に出場した際も真っ先に応援にかけつけてくださるなど熱い方でした。ご冥福をお祈りします」と話していました。 高校によりますと、3年前の平成31年、今川さんに鹿児島での同窓会への出席を依頼し快諾を得ていましたが、コロナ禍で開催できなかったということで、「開催できずとても残念です」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220221/5050017928.html 体操服を歌手のAIが採寸 スポーツ用品店が導入 密の防止に 02月21日 18時38分 春の入学シーズンを前に、体操服を販売する広島市のスポーツ用品店では、試着会での密集を防ごうと、スマートフォンで撮影した写真をもとにAI=シンガーソングライターが採寸を行う新たなサービスを始めました。 広島市のスポーツ用品店では、中学校や高校ごとに体操服などのサイズが異なることからスマートフォンで撮影した写真をもとに採寸を行う新たなサービスを2月から導入しています。 具体的には、スマートフォンを使って専用のサイトに身長や体重を入力したあと、正面と横向きの全身写真を撮影すると、歌手のAI=人工知能が自動的に採寸を行います。 女性歌手のAIはウエストのほか腕や足の長さなどのサイズを導き出した上で、最も合った体操服のサイズを提案してくれるということです。 新型コロナの対策として試着会の密集を防ぐために、このサービスを試験的に導入したところ、おおよそのサイズが事前に分かることから、試着の時間はこれまでの半分以下に抑えられたということです。 また、提案された体操服はオンラインでも購入できるということです。 スポーツ用品店の波田誠司部長(親族に波田陽区)は、「非対面で完結することもでき、お客様と社員両方の感染対策につながるので、これから利用者を増やしていきたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220221/4000016452.html |
1303:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-02 08:49:39]
“高校生の大けが問題” 県警本部長「捜査進展で情報発信」 02月22日 17時30分 先月、沖縄市の路上で、バイクを停止するよう警察官に求められた高校生が右目に大けがをした問題をめぐって22日、初めて県警察本部の日下真一本部長が、この問題のいきさつなどを説明し、今後、捜査の進展に応じて、情報を発信する考えを示しました。 警察によりますと、先月27日の未明、沖縄市で歩いてパトロールをしていた男性警察官が17歳の男子高校生が乗ったバイクと接触し、その後、高校生は右目に大けがをしました。 県警察本部の日下真一本部長は22日、県議会で初めてこの問題のいきさつなどを説明し、高校生のけがを受けて、沖縄警察署に集まったのは最大400人に上り、その一部が建物や車両のガラスなどを壊したとしています。 そのうえで、いずれの問題や事件について、「事案の重大性を踏まえ、発生当初から警察本部主導で慎重に捜査を行っているところであり、確認された事実関係について、法と証拠に基づいて、厳正に対処する」と述べました。 そして、「捜査で明らかになった事実関係については、引き続き必要に応じて、県民などに対して、適切に情報を発信する」と述べ、今後、捜査の進展に応じて、情報を発信する考えを示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220222/5090017439.html 松下村塾で小学6年生が志を発表 萩市 02月22日 13時59分 幕末の思想家、吉田松陰が若者たちを育てた萩市の松下村塾で、小学6年生の児童が卒業を前にみずからの志を発表しました。 萩市の松陰神社にある松下村塾を訪れたのは、近くの椿東小学校の6年生です。 この小学校では、1年生のときから児童たちが松陰のことばを読み上げてその志や生き方を学び、6年生が卒業を前に夢や志を発表しています。 クラスごとに分かれて松下村塾を訪れた児童たちは、ふだんは立ち入ることのできない広さ8畳の講義室に入りました。 そして、張り詰めた雰囲気のなか、志を立てることの大切さなどを説いた松陰のことばを読み上げたあと、一人ひとりが「人にやさしくできる人になります」とか、「他の人を尊重し人の気持ちを考える人になります」などと、大きな声で志を発表しました。 参加した女子児童は、「緊張したけれど、自分の志を発表できてよかったです。私は、子どもたちを喜ばせることができるサッカー選手になりたいです」と話していました。 また、男子児童は、「松下村塾で発表できてよかったです。これからいろんなことに挑戦したいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220222/4060012686.html ブライダル学ぶ生徒 「街コン」のアイディア競う 山口市 02月22日 16時31分 新たな出会いの場をつくって街の活性化につなげようと、ブライダルを学ぶ専門学校の生徒が、「街コン」のアイデアを競うプレゼン大会が山口市で開かれました。 この催しは、生涯未婚率の上昇が続く山口県で、新たな出会いの場をつくって街の活性化につなげようと、山口市の専門学校と山口青年会議所が初めて開きました。 22日は、ブライダルを学ぶ専門学校の生徒が3つのグループに分かれて「街コン」のアイデアを発表し、▼広大な農場を舞台にバーベキューやゲームで盛り上がろうという企画や、▼海で遊んだあとに花火をしながら告白する企画などが提案されました。 審査の結果、美容学科の生徒に浴衣の着付けをしてもらい、参加者がお祭り気分で射的などを楽しむ企画を提案したグループが優勝しました。 生徒らは、今後、このアイデアをもとにした実際の「街コン」を、ことし7月9日に山口市内で開くことにしています。 優勝したグループの西山和輝さんは、「準備を頑張ってきたのでうれしいです。足りない部分を完璧な形にして、みんなで楽しめる企画にしたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220222/4060012689.html 萩市の小学校で給食の配膳ミス 児童8人がアレルギー症状 02月22日 17時46分 21日、萩市の小学校で、卵のアレルギーがある児童に誤って通常の給食を配膳するミスがあり、8人が腹痛や吐き気などの症状を訴えました。 現在、症状は回復しているということです。 萩市教育委員会によりますと、21日、萩市内の小学校で、卵のアレルギーがある児童に誤って通常の給食を配膳し、3年生から6年生の児童8人が、腹痛や吐き気などの症状を訴えたということです。 この学校では、ふだんからアレルギーに対応した給食をつくり、食器に盛り付けたうえで教室まで運んでいますが、21日は、通常の給食とアレルギー対応の給食の鍋の形が似ていたため、間違えて配膳してしまったということです。 なかには、22日、学校を欠席した児童もいましたが、現在、症状は回復しているということです。 学校では、児童や保護者に謝罪するとともに、再発防止策を記した文書を配布しました。 萩市教育委員会は、「このような事案が発生しお詫び申し上げます。作業の確認を徹底するなど再発防止に努めます」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220222/4060012691.html 小学校教諭を児童ポルノ禁止法違反の疑いで再逮捕 02月22日 18時11分 今月11日に県内の女子高校生に面会を迫ったとして強要未遂の疑いで逮捕された熊本市の小学校の教諭が、県外の別の女子高校生に裸の写真を送らせて保存したとして、児童ポルノ禁止法違反の疑いで再逮捕されました。 逮捕されたのは熊本市南区の隈庄小学校の教諭、北島和明容疑者(51)です。 警察によりますと、北島容疑者は去年5月、チャットアプリで知り合った大分県内の当時15歳の女子高校生に裸の写真を撮って送るよう要求し、SNSで自分の携帯電話に送らせて保存したとして、児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。 警察の調べに対し北島容疑者は容疑を認めているということです。 北島容疑者は今月11日、県内の17歳の女子高校生の自宅ポストに「あなたがSNS上で行っているアルバイトについて話がしたい。話し合いに来なければ学校などに相談する」などと書かれた文書を投かんして面会を迫ったとして、強要未遂の疑いで逮捕されていました。 今回の事件は北島容疑者の携帯電話を解析する中で判明したということです。 警察はさらに余罪がないか調べを進めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220222/5000014817.html 映画監督 原一男さん 「水俣曼荼羅」への思いを語る 02月22日 20時11分 「公害の原点」と言われる水俣病をテーマにした1本のドキュメンタリー映画が、全国の映画館で、順次、公開されています。 タイトルは「水俣曼荼羅」。 終わらない水俣病の問題をめぐり、翻弄される被害者たちの思いが描かれています。 製作した映画監督、原一男さんは、取材、編集に20年をかけ、撮影時間は1000時間に及びました。 6時間超えの大作となった作品への思いを、原さんに聞きました。 VTRをご覧ください。 ※データ放送ではご覧になれません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220222/5000014822.html 「猫の日」神社の看板猫をモチーフにした限定の御朱印 02月22日 11時59分 2月22日は「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで「猫の日」とされています。 北九州市の神社では住み着いている2匹の「看板猫」をモチーフにした限定の御朱印が作られました。 北九州市八幡西区の一宮神社には5年ほど前から2匹の野良猫が住み着いていて、神社では「看板猫」をモチーフにした御朱印を毎月、授与しています。 2月22日は「猫の日」とされ、神社では、期間限定の御朱印を製作し、22日と23日、参拝者に渡しています。 限定の御朱印には、看板猫の2匹が「開運招福」と書かれた旗とともに、招き猫のポーズをしている絵が描かれています。 特にことし2022年はさらに2が並ぶ「スーパー猫の日」とも言われていますが、当の猫たちは境内で寝転んだり、ベンチでひなたぼっこしたりして過ごしていました。 神社には限定の御朱印を目当てに訪れる人もいて、猫を眺めたりなでたりして触れ合っていました。 近くに住む50代の女性は「インスタで限定の御朱印があると知って来ました。猫好きなので、毎月神社に来ています」と話していました。 御朱印のデザインも手がける一宮神社の神職の小野るみさんは「猫を見ているとほっこりします。訪れる人たちにはぜひ猫と触れ合って癒されてほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220222/5020010533.html 新しい飼い主が引き取った「保護猫」が1000匹に! 02月22日 11時59分 2月22日は、「ニャンニャンニャン」という猫の鳴き声の語呂合わせから「猫の日」とされています。 大分市にある動物愛護センターでは、保護した野良猫や捨て猫のうち、新しい飼い主に譲渡できた猫が今月で1000匹に到達しました。 大分県と大分市が3年前に市内に設立した「おおいた動物愛護センター」では、野良猫や捨て猫を保護するととともに、殺処分を減らすため、新しい飼い主を探して譲渡する活動に力を入れています。 センターによりますと、これまでに保護した猫はおよそ5000匹に上り、このうち新しい飼い主に譲り渡すことができた数が20日、1000匹に到達したということです。 センターでは月に2回、保護した猫を希望者に譲渡する催しを開いているほか、殺処分を減らすため、野良猫を捕まえて不妊や去勢の手術を施したあと、元にいた地域に帰す全国的にも珍しい取り組みを昨年度から進めています。 おおいた動物愛護センターの佐伯久所長は「殺処分せざるをえない不幸な猫を社会全体で減らすためにも、これからも1人でも多くの人に猫を引き取ってもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220222/5070012032.html 「猫の日」北九州市の神社で「看板猫」の限定御朱印作る 02月22日 12時31分 きょう2月22日は「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで「猫の日」とされています。 北九州市の神社では住み着いている2匹の「看板猫」をモチーフにした限定の御朱印が作られました。 北九州市八幡西区の一宮神社には5年ほど前から2匹の野良猫が住み着いていて、神社では「看板猫」をモチーフにした御朱印を毎月、授与しています。 きょうは「猫の日」とされ、神社では、期間限定の御朱印を製作し、きょうとあす参拝者に渡しています。 限定の御朱印には、看板猫の2匹が「開運招福」と書かれた旗とともに、招き猫のポーズをしている絵が描かれています。 特にことし2022年はさらに2が並ぶ「スーパー猫の日」とも言われていますが、当の猫たちは境内で寝転んだり、ベンチでひなたぼっこしたりして過ごしていました。 神社には限定の御朱印を目当てに訪れる人もいて、猫を眺めたりなでたりして触れ合っていました。 近くに住む50代の女性は「インスタで限定の御朱印があると知って来ました。猫好きなので、毎月神社に来ています」と話していました。 御朱印のデザインも手がける一宮神社の神職の小野るみさんは「猫を見ているとほっこりします。訪れる人たちにはぜひ猫と触れ合って癒されてほしいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220222/5010014960.html 「猫の日」動物園でネコに関するクイズに挑戦 02月22日 11時47分 2月22日は数字の語呂合わせで「にゃん・にゃん・にゃん」と読めることから、「猫の日」とされています。 これにあわせて鹿児島市の平川動物公園では、ネコに関するクイズに挑戦するイベントが行われています。 平川動物公園で開かれているクイズラリーならぬ「クイズにゃり~」と題したこのイベント。 動物園で出会えるネコ科の動物に関する5つのクイズに挑戦します。 ネコ科の動物の前足の形やライオンの生息地などの問題が出され、訪れた親子連れなどが園内の動物を観察しながらクイズに答えていました。 参加した人には、動物園で飼育されているライオンやベンガルヤマネコ、それにホワイトタイガーなど、ネコ科の動物の写真つきの缶バッジやポストカードがプレゼントされます。 家族で訪れた鹿児島市の30代の男性は「元気な動物たちを観察して、自分たちも元気をもらいました」と話していました。 平川動物公園の落合祐子学芸員は「実際の動物を見たり解説を読んだりして、クイズラリーを解いていただきネコ科の動物たちに興味をもってもらいたい」と話していました。 このイベントは23日まで行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017937.html 「猫の日」仙巌園で飼い猫の健康と長寿を祈る祈願祭 02月22日 14時23分 猫をまつった「猫神社」がある鹿児島市の仙巌園では、飼い猫の健康と長寿を祈る祈願祭が行われました。 旧薩摩藩主・島津家の別邸、仙巌園には、豊臣秀吉に命じられて島津義弘が朝鮮に兵を出した際に、ひとみの開き具合で時間を知るために連れて行ったとされる猫をまつった猫神社があります。 猫神社では「猫の日」の2月22日に、飼い主が猫の健康や長寿を祈る愛猫長寿祈願祭が行われていて、ことしはおよそ30人が参加しました。 飼い主たちは猫を連れて園内に入ることはできないため、猫の写真などを持ってきていて、神職が祝詞をあげたあと、玉串をささげていました。 また、コロナ禍などで参加できない飼い主からの代理祈願も受けつけていて、会場には送られてきた猫の写真も飾られていました。 1歳の猫を飼っている女性は「自分の猫だけでなく世界の猫の幸せのために祈りました。残りの人生ずっと一緒にいたいです」と話していした。 また、ことしで19歳になる猫を飼っている夫婦は「だいぶ足腰も弱くなっていますが、1日でも長く一緒にいられればと思って祈願しました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017939.html 熊本市の書店で「スーパー猫の日」の催し 02月22日 15時40分 2月22日は「にゃん・にゃん・にゃん」と読んで「猫の日」とされています。 さらに今年2022年は、猫好きの間でにゃんが6つある「スーパー猫の日」とされています。 この猫の日にちなんだ催しが熊本市の書店で開かれています。 会場には、45の店や団体が参加し、猫がモチーフのさまざまな雑貨などが販売されています。 このうち、猫が好きすぎるアーティストが制作した「おひにゃさま」は茶トラや黒猫などさまざまな猫の種類から自由におびなとめびなを組み合わせることができます。 また、およそ280人の島民より住み着いている猫が多いと言われる「猫島」として知られる、上天草市の離島・湯島のコーナーでは、島の猫の写真が印刷されたTシャツや、猫をデザインしたエコバッグなどが販売されています。 湯島では、去年、感染症がはやって100匹余りの猫が死んだということで、売上金は全額が島に住む猫の予防接種などに使われるということです。 イベントを企画した蔦屋書店熊本三年坂の大嶋杏里さんは、「物を買って支援する形もあると思います。お気に入りの一匹を見つけて連れて帰ってほしい」と話していました。 この催しは、熊本市中央区下通の蔦屋書店熊本三年坂の地下1階で今月27日まで開かれていて、26日には保護ネコの譲渡会が予約制で行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220222/5000014814.html 岩合光昭さんの写真展「こねこ」 猫好きのファンでにぎわう 02月22日 12時00分 2月22日は、「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで「猫の日」とされています。 宮崎市で開かれている子猫の写真展も連日、猫好きの人たちでにぎわっています。 この写真展は、NHK・BSプレミアムの「岩合光昭の世界ネコ歩き」でも知られる、動物写真家の岩合さんが世界29か国で撮影した子猫の写真、148点が展示されています。 青森県の板柳町で撮影された写真では、子猫が母猫に目をつむって甘える様子や母猫が顔を近づけて応える姿など、親子の仲むつまじい一瞬が捉えられています。 エジプトのエレファンティネ島で撮影された写真では、川を進むボートに乗った子猫が、船の先端でしっかりと爪でつかんで立っていて、まるで船長のような、りんとしたたたずまいが印象的です。 このほか、子猫同士がじゃれあう愛らしい写真も展示されていて、訪れた人たちはじっと見入って一枚一枚の写真を楽しんでいました。 20代の男性は「猫が大好きなので、気になって来ました。海外の町並みの中で見る猫も、また違ったかわいらしさがありました」と話していました。 写真展「こねこ」は宮崎市の県総合博物館で、22日を含めた休館日の毎週火曜日と24日を除き、4月10日まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220222/5060011827.html 「猫の日」長崎出身の著名人が参加して新たな動画公開 02月22日 12時09分 2月22日は、語呂合わせで「にゃんにゃんにゃん」で、「猫の日」とされています。 この日にあわせて、アーティストの福山雅治さんら長崎出身の著名人が猫となって声優として参加するプロジェクトの新たな動画が公開され、人気ダンスボーカルグループ「EXILE」のTAKAHIROさんらが加わり、県内の魅力をPRしました。 「長崎の変」と銘打たれたプロジェクトは、人口減少が続く長崎県が長崎とつながりのある人たちを増やしていこうと、福山雅治さんを「クリエイティブプロデューサー」として、去年3月から始めました。 2月22日「猫の日」の午前2時22分に、福山さんをはじめ、俳優の仲里依紗さんや演歌歌手の前川清さんら県内出身の著名人8人が長崎の猫となって声優として参加して、県内の魅力をPRする動画の第2弾が公開されました。 動画には佐世保市出身でEXILEのTAKAHIROさんや西海市出身で劇作家の野田秀樹さんが新たに加わりました。 このうち、TAKAHIROさんは、川棚町の「保護猫カフェ」の取り組みについて、「にゃんていい取り組み」と紹介しています。 県広報課は「長崎で広がり始めた変化を紹介して応援することで、さらに変化が広がり、長崎が元気になることを期待している」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220222/5030014164.html 動物愛護センターがペットブームに責任持った対応呼びかけ 02月22日 16時10分 猫などのペットブームが続く中、去年、長崎県佐世保市に新設された動物愛護センターでは、街なかの猫などにむやみに餌を与えないことなど責任をもった対応を呼びかけています。 佐世保市では、犬を収容するケースが減っているものの、野良猫の数がなかなか減らないことなどから、去年10月、猫を飼育・管理する専用のスペースや診療室を備えた動物愛護センターを新設しました。 開設以来、飼い主が病気などで世話をできなくなった猫や飼い主がわからない野良猫など、これまでに合わせて猫37匹、犬23匹を収容しています。 センターでは、引き取りを希望する人をインターネットなどで募集し、センター内で「お見合い」をするなどして新しい飼い主に譲渡する取り組みを続けています。 一方で、飼い主からの依頼であっても、避妊や去勢をせずに数が増えたケースや、「かわいくない」という理由で保護を求める場合には、受け取りを拒否しているということです。 また、野良猫が減らない原因としては、餌を与えている猫が知らない間に繁殖をしているケースが多いため、センターでは、街なかや外から来る猫にむやみに餌を与えないよう責任をもった対応を呼びかけています。 動物愛護センターの前田亮平獣医師は、「かわいくて、人なつっこい猫は最近特に人気がありますが、1年間にものすごい勢いで増える。不幸な命をなくすため、きちんと勉強してから、できれば屋内で飼うようにしてほしい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220222/5030014166.html |
1304:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-02 09:32:27]
広島商業にセンバツ旗が贈られる
02月22日 19時23分 来月、甲子園球場で開かれるセンバツ高校野球を前に、20年ぶりに出場する広島商業に開会式の入場行進などで掲げるセンバツ旗が贈られました。 広島市中区の学校のグラウンドで行われた授与式には、野球部の監督や選手などおよそ120人が出席しました。 式では、大会の主催者から学校名や校章が入ったえんじ色のセンバツ旗が栗田正弘校長に贈られました。 そして校長から旗を手渡されたキャプテンの植松幹太選手が、「旗を手にして気持ちが高まります。1日1日を大切に準備します」と意気込みを語りました。 式のあと植松選手は、「甲子園は小さい頃から夢でした。広商を背負うという意味でもセンバツ旗は重く感じました。全国制覇を目指したいです」と話していました。 センバツ高校野球の開会式は、来月18日に行われますが、感染対策のため、去年に続いて当日試合がある6校だけが参加する予定です。 去年は開会式に参加できなかった26校は、事前に学校のグラウンドなどでセンバツ旗を掲げて行進する様子を撮影し、開会式で球場内のビジョンに映し出されました。 出場校の試合日程は、来月4日の組み合わせ抽せんで決まります。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220222/4000016477.html センバツまで1か月 試練が続く大島高校 02月22日 13時06分 センバツ開幕まで1か月を切った大島高校。年明けからは、新型コロナウイルスの影響で部活動が中止になったり、期末テストで再び練習が休みになったりするなど、難しい状況が続いています。大会に向けて急ピッチで調整を進める選手たちを取材しました。 (鹿児島局記者 松尾誠悟) 【雨にたたられ…】 2月18日、ようやく部活動が再開されましたが、天気は雨。 選手たちは校舎内の階段でトレーニングを重ね、バッティング練習はなんと廊下で行いました。バドミントンのシャトルを使うもので、狭い場所で行えるほかミート力の向上も見込めるということです。 高校によると、奄美大島は雨が多いため、実は年間のおよそ3分の1はグラウンドが使えません。選手たちは、ある意味“慣れっこ”なのかもしれない屋内練習を黙々と積み重ねていました。 【球場が使えない!?】 ただ、天候が回復してきた20日も試練は続きます。 奄美大島の球場が社会人野球のキャンプなどで使えないため、より甲子園に近い環境を体感しようと、徳之島の球場での練習を計画。ところが、島で感染者が出たため中止になってしまったのです。 やむをえず、狭い学校のグラウンドで紅白戦を行いましたが、外野手のすぐ後ろにはフェンスが。甲子園では、頭上を越えた打球の処理が勝敗を分けるケースがあることを考えると不安を拭えないと塗木哲哉監督は話します。 (塗木哲哉 監督) 「球場でできないけれど、グラウンドでできる練習。その中で切り替えていくというか、自分のグラウンドでできる最大限のことをやっていくしかないかなと思います」 そうした中でも選手たちは、学校のグラウンドでもできるピッチャーや内野手のカバーリングを中心に、日頃の練習の成果を確かめていました。 (武田涼雅 主将) 「みんなが野球から1回離れていたので、今週は野球の感覚を取り戻すための1週間にしないといけない。まだまだ課題点は見つかったと思うので、甲子園に向けてやれるだけやりきっていければ」 【応援メッセージ募集中!】 NHK鹿児島放送局に、選手たちへの応援メッセージが届いています。 「すとごれ魂を。毎晩遅くまで素振りしている君を隣で応援してるよ」という、奄美市の70代の男性からのエールです。 応援メッセージは、投稿フォームからお寄せください。動画の最後で紹介しているQRコードやNHK鹿児島放送局のホームページからアクセスできます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017938.html 西九州新幹線 9月23日に開業と発表 JR九州 02月22日 17時54分 JR九州はことし秋ごろとしていた西九州新幹線の開業日について、9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、博多=長崎間の九州新幹線・西九州ルートのうち長崎と佐賀県の武雄温泉の間で、ことし秋ごろの開業を予定し、JR九州は22日、具体的な開業日について、ことし9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、最新鋭の「N700S」を採用した「かもめ」が導入され、車両などの試験を進めています。 会見でJR九州の青柳俊彦社長は、「開業を九州の発展や元気につなげるために、地域の皆さまと一体となって必要な準備をしっかりと行い、開業に向けて全力で取り組んでいく」と述べました。 JR九州は、開業日の決定を受けて、駅周辺や沿線の自治体などへの経済効果を高めるため、商業施設などの開発や観光との連携など具体的な地域の活性化計画を進めていく方針です。 一方、西九州ルートのうち新鳥栖=武雄温泉の間は、地元佐賀県が利便性の低下や多額の財政負担などを理由に反発し、着工のめどはたっていません。 これについて青柳社長は、「佐賀県と国との間でどのような協議が行われているのか詳細には分からない」と述べるにとどめ、その動向を注視していく姿勢を示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220222/5030014171.html JR九州 西九州新幹線の開業日を9月23日にすることを発表 02月22日 18時52分 JR九州はことし秋ごろとしていた西九州新幹線の開業日について、9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、博多=長崎間の九州新幹線・西九州ルートのうち長崎と佐賀県の武雄温泉の間でことし秋ごろの開業を予定し、JR九州はきょう、具体的な開業日について、ことし9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、最新鋭の「N700S」を採用した「かもめ」が導入され、車両などの試験を進めています。 会見でJR九州の青柳俊彦社長は、「開業を九州の発展や元気につなげるために、地域の皆さまと一体となって必要な準備をしっかりと行い、開業に向けて全力で取り組んでいく」と述べました。 JR九州は、開業日の決定を受けて、駅周辺や沿線の自治体などへの経済効果を高めるため、商業施設などの開発や観光との連携など具体的な地域の活性化計画を進めていく方針です。 一方、西九州ルートのうち新鳥栖=武雄温泉の間は、地元佐賀県が利便性の低下や多額の財政負担などを理由に反発し、着工のめどはたっていません。 これについて青柳社長は、「佐賀県と国との間でどのような協議が行われているのか詳細には分からない」と述べるにとどめ、その動向を注視していく姿勢を示しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220222/5010014969.html 山口知事「佐賀県の魅力を全国に伝えたい」 02月22日 17時23分 西九州新幹線の開業がことし9月23日に決まったことについて、佐賀県の山口知事は「JR九州の青柳社長からは、きょうの午前中に開業日の決定について連絡があり、『一緒に連携しながら頑張っていきましょう』という話しをした。佐賀県と長崎県は、陶磁器や温泉、食文化などさまざまな共通の魅力があり、こうしたものを新幹線の開業をきっかけに全国に伝えたい」と述べました。 そのうえで、山口知事は、新幹線開業に伴い、並行在来線の運営を当面、JR九州が担うことについて、「特急列車の本数が減ることで、普通列車の位置づけが、とても大事になる。生活や通勤・通学の利便性を確保できるよう、JRにしっかり働きかけていきたい」と述べました。 また、着工のめどがたっていない新鳥栖・武雄温泉間の整備をめぐっては「これまで西九州ルートの整備については、長崎県の申し出があり、佐賀県が協力するという形で合意を積み重ねたものについて実現したものであり、やれることはやる、やれないことはやれないということだ」と述べ、今後も国などとの協議を慎重に進める考えを示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220222/5080011101.html 記者解説 西九州ルート「新鳥栖ー武雄温泉」の行方は 02月22日 16時31分 九州新幹線西九州ルートのうち、新鳥栖と武雄温泉の間について、お伝えします。 いまだ整備方式やルートが決まらない理由は、整備をめぐる国と佐賀県の考え方の「不一致」です。 国の方針は「フル規格での整備が適当」。 フル規格とは、全線を新幹線専用の線路でつくるものです。 一方、佐賀県は「在来線の活用が大前提」という立場を変えていません。 佐賀県が、なぜ「フル規格」を求めていないのか。 現在も、佐賀駅から博多駅まで特急で40分足らず。 フル規格で開通すれば20分に短縮される見込みですが、県の財政負担は、数百億円単位に上ると試算されています。 さらに、現在の在来線が「並行在来線」となった場合、その運営にも負担がかかりますし、最悪の場合、現在の特急が無くなってしまうことも懸念されています。 こうしたことから、県の担当者は「時間短縮効果のために莫大な財政負担をしてまで、在来線の利便性を低下させるメリットはない」としています。 一方で、長崎県やJR九州は、フル規格での整備を国に要望している状況です。 今は、国土交通省と佐賀県との間では「フル規格を前提としない」幅広い協議が続けられている状況です。 西九州新幹線の開通日が決まった一方で、残る区間をどう整備していくのかは、大きな課題として残っています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220222/5080011095.html 武雄市 観光情報発信の電子看板などで開業日を周知 02月22日 16時25分 西九州新幹線の開業がことし9月23日に決まったことを受けて、武雄市は早速、市のホームページや電子看板を更新して開業日を周知していました。 去年4月に新設された武雄市のハブ都市・新幹線課では22日午後2時過ぎ、職員がJR九州のホームページを開いて、ことし9月23日の開業が発表されたことを確認しました。 職員は、関係する庁内の部署に連絡し、観光情報の発信のために導入したばかりの電子看板=デジタルサイネージと市のホームページに開業日の「9月23日」の日付を表示しました。 電子看板は、市役所と武雄温泉駅に設置するということです。 ハブ都市・新幹線課では、市民の間での機運の盛り上げや開業をきっかけとする新たな地域資源の開発などに力を入れていて、今後も、開業までの動きや開業後のまちづくりを紹介する動画をSNSなどで配信していく方針です。 一方、武雄温泉駅南口周辺の整備事業は、ことし8月末の完成を目指して、現在も工事が行われています。 市は、駅とその一帯を周辺の地域を結ぶ交流の拠点と位置づけて、にぎわいを呼び込む考えで、ハブ都市・新幹線課の大野貴宏課長は「開業日が決まったことで、とりあえずほっとしている。しっかり照準を合わせて、駅を利用し、観光客を迎える市民の機運を高める取り組みを進めていきたい」と話していました。 【武雄市民は・・・】。 東の玄関口となる「武雄温泉駅」がある武雄市の市民からは、地域活性化に期待して開業を待ち望む声とともに、駅から東の区間の着工のめどがたっていないことを懸念する声も聞かれました。 60代の男性は「温泉街も昔に比べて活気がなくなっているので、開業をきっかけに観光客が大勢来てくれることに期待しています」と話していました。 また、70代の女性は「在来線もあるけれど、新幹線が開業したら、あっという間に着いてしまうかもしれませんが、とりあえずそれに乗って長崎に旅行に行ってみたい」と話していました。 一方、別の男性は「新鳥栖から武雄温泉までの区間の着工のめどがたっていないので、手放しでは喜べません。経済的な効果が出るのは、全部の区間がつながってからだと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220222/5080011098.html 身近に潜む「勝手踏切」の危険性 02月22日 21時58分 「勝手踏切」というものをご存じでしょうか。実は、ここ数年全国各地で事故が相次ぎ、県内でも去年12月に死亡事故が起きています。身近に潜む「勝手踏切」の危険性について考えます。 (鹿児島放送局記者 柳沢直己) 【線路を歩いて渡る人たちが…】 事故が起きたのは去年、12月2日午後1時前。肥薩おれんじ鉄道の線路を歩いて渡っていた73歳の男性が、列車にひかれて死亡しました。列車が通るのは1時間に数本程度の場所で何があったのか。 現場はカーブの途中で見通しが悪くなっています。運転士は警察の調べに対して「直前に気がついたがブレーキが間に合わなかった」と話していたということです。 一方、取材中に気になる場面を目撃しました。事故が起きた線路を歩いて渡る人たちがいたのです。 地元の男性が「とにかくここは昔からの生活道路だから。ここら辺の人なんかはここ通って」と話すこの場所。「勝手踏切」になっていたのです。 【勝手踏切はなぜできる】 「勝手踏切」は多くの場合、かつて生活道路があった場所です。 そこに鉄道会社が道路を分けるように線路を設置。 踏切として整備されないまま、日常的に住民が渡るようになることで、事実上、踏切のような状態になるのです。 今回の現場にも、線路の両側に生活道路が通っています。近くには正規の踏切も2つありますが、地元の人たちは勝手踏切を渡ることも多いと話します。 (地元の男性) 「そこに公民館があるんですよ。そこに行くには、ここら辺の人はここを通るのが早いのよ。あそこまわったら、相当時間かかるもん」 (地元の女性) 「正規の踏切を渡ると、遠回りは遠回りよね」 さらに、この場所では過去にも事故が起きていたことが分かりました。 (地元の女性) 「前2件あったのは、国鉄のときよね」 (地元の男性) 「事故はこれで3回目だ」 【事故が相次ぐ勝手踏切】 実は「勝手踏切」での事故は、ここ数年全国各地で起きています。 香川県では2015年から2016年にかけての1年間に、JRや私鉄で4件事故が相次ぎ4人が死亡。 去年4月には、神奈川県の江ノ島電鉄で、小学3年生の女の子が列車にひかれて死亡しました。 国土交通省も調査を行い、去年、全国のおよそ1万7000か所に「勝手踏切」を確認。 そして今回、NHKが鹿児島での実態について調べたところ、県内にも少なくとも157か所あることが分かりました。特に肥薩おれんじ鉄道では、勝手踏切の方が正規の踏切より4割多くなっていたのです。 【対策を阻む壁】 こうした現状を、肥薩おれんじ鉄道はどう受け止めているのか。担当者は、危険性は認識していたと明かしました。 JRが運営していた20年以上前から危険を示す看板を設置していますが、住民が渡ることを完全に防ぐことはできず、頭を悩ませているといいます。 (市原正昭 工務課長) 「運転手が気づいてからブレーキをかけて止まれる場所ではございませんので、管内の中でも特に危険な場所だったと。もともと道があった場所に鉄道がひかれたというところに関しては、やはり過去古くからずっとその場所を通行されてたというところがありますので、鉄道側の一存で、そういったところを封鎖するというのはできない箇所もございますので」 一方、取材を進めると、新たに踏切を設置しようとしても壁があることが分かりました。 鉄道に関する法律では「鉄道は道路と平面交差してはならない」と定められています。つまり、鉄道と道路は高架にするなどして直接交わらないことが望ましく、踏切を新たに作ることは原則、認められていないのです。 勝手踏切での事故を防ぐ有効な手立てはないのか。 鉄道の安全に詳しい専門家は、施設の整備だけでなく、まずは利用者の意識の変化が求められると話します。 (芳賀繁 立教大学名誉教授) 「まず踏切を渡る、踏切のないところには立ち入ってはいけない、これが基本ですし、正しい法律上の義務だということは大前提です。それで、どうしても不便だという場合に、なんの目的で使うのか、そこを使わないとどんな不便があるのかということをきちんと関係者が話しあって、次善の策として何ができるのかを考えて、それを実行するということだと思います」 【取材後記】 実は、勝手踏切の問題が顕在化してきたのは最近のことで、国が安全確保のため進めてきたのは、主に高架化や地下化です。実際に、首都圏の大手私鉄などでは、踏切をあまり目にしなくなりましたが、一方で、規模が小さい鉄道会社では、資金面の問題などから、大規模な工事は難しい実情があります。 肥薩おれんじ鉄道は、今回の事故の後、薩摩川内市や住民と協議し、今後フェンスを設置する見通しになりました。 専門家が指摘したように、勝手踏切の問題を解決するためには、関係者がしっかりと話し合い、地域にマッチした解決策を見い出すことが必要だと感じました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017947.html 開業日決まる 「嬉野温泉駅」新設の嬉野市は歓迎の姿勢 02月22日 15時59分 西九州新幹線の開業が9月23日に決まったことについて、新しく嬉野温泉駅ができる嬉野市の村上大祐市長は「早い時期の開業で、温泉街がにぎわう、秋の観光シーズンのタイミングでよかった。関係者の機運を高めて、おもてなしの準備をしっかりと進めていきたい。また、移住・定住や企業立地などで民間投資を呼び込む観点からも積極的に動いていきたい」と話していました。 温泉街の老舗旅館「大正屋」の副社長で、嬉野温泉観光協会の山口剛会長は「大変期待をしています。嬉野温泉の『日本三大美肌の湯』を満喫していただいて、ファンを増やしていきたい。将来は新幹線が、フル規格で整備されて、関東・近畿地方から、客を迎えたいですね」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220222/5080011096.html JR九州 “西九州新幹線は9月23日に開業” 02月22日 15時56分 JR九州は、ことし秋ごろとしていた西九州新幹線の開業日について、9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、博多=長崎間の九州新幹線・西九州ルートのうち、長崎と佐賀県の武雄温泉の間で、ことし秋ごろの開業を予定し、JR九州は22日、具体的な開業日について、ことし9月23日にすることを正式に発表しました。 西九州新幹線は、最新鋭の「N700S」を採用した「かもめ」が導入され、車両などの試験を進めています。 会見でJR九州の青柳俊彦社長は「開業を九州の発展や元気につなげるために、地域の皆さまと一体となって必要な準備をしっかりと行い、開業に向けて全力で取り組んでいく」と述べました。 JR九州は、開業日の決定を受けて、駅周辺や沿線の自治体などへの経済効果を高めるため、商業施設などの開発や観光との連携など具体的な地域の活性化計画を進めていく方針です。 一方、西九州ルートのうち新鳥栖=武雄温泉の間は、地元佐賀県が、利便性の低下や多額の財政負担などを理由に反発し、着工のめどはたっていません。 これについて青柳社長は「佐賀県と国との間で、どのような協議が行われているのか詳細には分からない」と述べるにとどめ、その動向を注視していく姿勢を示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220222/5080011097.html |
1305:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-02 09:46:04]
県内に住むウクライナ人80人余 現地の家族などを心配する声
02月22日 18時52分 ウクライナ情勢が緊迫化しています。 福岡県によりますと、県内に住むウクライナ人は去年6月の時点で80人余りで、現地にいる家族などを心配する声があがっています。 このうち、倉富オリガさん(43)は15年前、日本人男性との結婚を機に福岡市に移住し、現在は家族4人で暮らしています。 ロシア国境までおよそ150キロの中部の都市ポルタヴァ出身で、現在も両親や親戚の多くが暮らしているということです。 オリガさんは両親と毎日、通話アプリを使って連絡を取っていて、昨夜も母親に「変わったことはない?」と聞いたところ、母親は「いつもと何も変わらないから心配しなくて大丈夫」などと答えたということです。 ただ、ウクライナには徴兵制度があって、現在、オリガさんの親戚の1人も政府軍に加わるよう求められているということです。 どこに派遣されるかわからず、緊張が一段と高まっているときだけに、多くの親戚が不安を募らせているということです。 ロシア語も話すオリガさんはこれまで、クリスマスパーティーなどでロシア人とも交流してきたということで、当時の写真を眺めながら1日でも早く平和が訪れてほしいと願っていました。 オリガさんは「ウクライナとロシアは兄弟のような国で、私の友達どうしでも決して争ったりはしません。どうしてこのように戦争が起こってしまいそうなのかわかりません。早く平和が訪れてほしいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220222/5010014967.html なぜ?鹿児島に源頼朝の墓 02月22日 09時21分 鎌倉幕府誕生や、権力の座をめぐるパワーゲームを描く、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。中でも存在感を示しているのが、大泉洋さんが演じている源頼朝です。 その鎌倉幕府初代将軍、源頼朝の“墓”が鹿児島にあります。なぜ鎌倉から遠く離れた鹿児島に“墓”があるのか、そして頼朝が鹿児島の歴史にどう影響を与えてきたのか、取材しました。 (鹿児島局記者 猪俣康太郎) 【鹿児島に頼朝の“墓”】 薩摩藩主、島津家別邸、仙巌園の隣にある鶴嶺神社。2月13日、月遅れの命日にあわせて源頼朝の“墓”の前で慰霊祭が行われました。 参加者8人の中には島津家32代当主、島津修久さんの姿もありました。しかし、なぜ頼朝の“墓”が鹿児島にあるのでしょうか。 (仙巌園学芸員 岩川拓夫さん) 「島津家の初代忠久が頼朝の落胤(子ども)であるという話しがあります。そういった縁もありましてこちらの方に鎮座して祭っていることになります」 【頼朝は政子以外にも・・・】 頼朝の妻といえば尼将軍として有名な北条政子が知られています。ただ、頼朝の乳母(めのと)の娘、丹後局が寵愛を受け、子どもを身ごもったという伝説が残されているのです。 実は鹿児島には頼朝と丹後局のつながりを示す場所があります。それが鹿児島市内にある花尾神社です。「さつま日光」とも呼ばれる美しい社殿で知られていますが、祭られているのは…。 (花尾神社・貴島直子権禰宜) 「源頼朝公と丹後局をお祭りしておりまして皆さまに多くお参りいただいております」 境内には丹後局の墓も残されていました。 伝説では子どもを身ごもった丹後局は頼朝の妻の政子の怒りを恐れ、鎌倉を抜け出し男の子を出産。その子どもが島津家初代の島津忠久だと伝わっています。実際、忠久は頼朝から薩摩・大隅・日向の守護に任命されるなど厚遇を受けています。 島津家には頼朝から賜ったという八景釜も伝わっています。 【歴史を動かした落胤伝説】 こうした伝説から島津家は江戸時代、長い間に荒れ果てていた鎌倉にある頼朝の墓を修復。20年ほど前に鎌倉市に移管されるまで、200年以上にわたって管理を続けてきました。鹿児島にあるのは、それを記念して鎌倉の市民から贈られた墓のレプリカです。 頼朝の落胤だということは歴史学的に確認されているわけではありませんが、そう名乗ってきたことが日本の歴史を大きく動かしたともいいます。 (仙巌園学芸員 岩川拓夫さん) 「薩摩の島津家が地元の人たちだけではなく藩の外からも頼朝の末裔であると認識されていたわけなんですね。だからこそ明治維新の中核になれたのかもしれません。頼朝の落胤(子ども)として責務を果たしていた時代ももちろんあります。墓を管理していたこともそのひとつです。伝説が偽りだとしても捨てるものではなく伝説を見直すことも大事なのかもしれませんね」 頼朝と鹿児島との意外なつながり。それに思いをはせながら大河ドラマを見るのもおもしろいのかもしれません。 (仙巌園学芸員 岩川拓夫さん) 「鎌倉を中心とした大河ドラマかと思いますけど、鹿児島もそう遠く離れているとは思わずにつながりがあるんだと思いながらドラマを楽しむことができるのではないかと思います」 【取材後記】 学芸員の岩川さんによると、平家が勢力を誇っていた南九州を治めるため、頼朝は関係の深い島津忠久を現地の守護に任命したということです。鹿児島の歴史といえば、どうしても戦国時代や明治維新に目が向きがちですが、より視野を広げていかないといけない。そう思った取材でした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017932.html 出水市の女児死亡で母親の交際相手を傷害致死容疑で逮捕 02月22日 18時51分 3年前、鹿児島県出水市で4歳の女児が死亡した事件で、警察は22日、母親の交際相手が何らかの暴行を加えた疑いが強まったとして、傷害致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは出水市明神町の建設業、日渡駿容疑者(24)です。 警察によりますと、日渡容疑者は、3年前の8月、交際相手の子どもで同居していた4歳の大塚璃愛來ちゃんに、何らかの暴行を加えて死亡させたとして傷害致死の疑いが持たれています。 璃愛來ちゃんは「風呂で溺れた」として日渡容疑者によって病院に運ばれたあと死亡していて、警察は体に傷があったことから事件性があるとみて捜査を続けてきました。 そして、5人以上の解剖医や小児科医などに意見を聞いた結果、璃愛來ちゃんが、何らかの力が外から加わってくも膜下出血を発症し、風呂で溺れたことが分かったとしています。 警察は、捜査に支障があるとして認否を明らかにしていませんが、日渡容疑者が璃愛來ちゃんに暴行を加えた疑いがあるとみて、詳しいいきさつを調べることにしています。 警察は大塚璃愛來ちゃんが死亡した直後に、日渡駿容疑者を璃愛來ちゃんに対する暴行の疑いで逮捕しました。 このときは、処分保留で釈放したものの、その後も、知人への恐喝容疑などでの逮捕を繰り返して、捜査を続けてきました。 警察は日渡容疑者の認否を明らかにしていませんが、弁護士によると「何のことか分からない」などと話して、関与を否定しているということです。 この事件をめぐっては、県が2020年9月に死亡した大塚璃愛來ちゃんが育児放棄などの虐待を受けていたとして、検証報告書をまとめました。 虐待の疑いが生じたのは3年前(2019)の3月で、「虐待しているような動画が投稿されている」とする通報が、児童相談所に寄せられました。 その後、大塚ちゃんは4回に渡って夜に1人で歩いているところを保護され、警察が児童相談所に一時保護する必要があると伝えましたが、親元から離す措置には至らなかったということです。 また、報告書では、自治体や児童相談所といった関係機関の連携不足や、虐待を見逃した不手際が指摘されました。 大塚千種さんが母親と薩摩川内市から出水市へ引っ越した際、出水市は病院から体にあざがあると情報提供を受けていながら、児童相談所へ連絡していませんでした。 これについて出水市は児童相談所との会議を打診したとしていますが、児童相談所側には記録などが残っておらず、報告書では、業務多忙を理由に、出水市からの相談が放置されていた可能性があると指摘しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220222/5050017943.html 「県下一周駅伝」最終日 鹿児島チームが5年ぶり総合優勝 02月23日 17時50分 県内580キロ余りのコースを、各地区を代表する12チームが5日間かけてたすきをつなぐ「県下一周駅伝」は5日目の23日、最終日を迎え、鹿児島チームが3日連続の日間優勝と総合優勝に輝きました。 毎年恒例の県下一周駅伝では、県内を12チームに分けた250人余りが参加し、今月19日から5日間をかけて総距離583.7キロを走り抜けました。 最終日の23日は、南大隅町から鹿児島市までのおよそ113.4キロメートルのコースでランナーたちがたすきをつなぎました。 ゴール地点の鹿児島市のみなと大通り公園には、午後2時半ごろに鹿児島チームのアンカーが姿を現し、万歳をしながらゴールテープを切っていました。 鹿児島チームは最終日の11区間で5時間58分3秒と、2位の出水チームに2分以上の差をつけ、3日連続の日間優勝に輝きました。 また、5日間の総合順位でも鹿児島チームが31時間10分58秒で1位となり、5年ぶりの総合優勝を飾りました。 鹿児島チームのアンカーを務めた濱崎光貴さんは「最後までたすきをつなぎきれば結果は見えてくると思って走りました。53区間つないできて最高の形でゴールができて気持ちよかったです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220223/5050017949.html 閉店の老舗かまぼこ店 復活へ商品の試作進む 02月23日 12時17分 みやま市で後継者不在などのため閉店したかまぼこ店が復活に向けて商品の試作を進めています。 1890年に創業したみやま市瀬高町のの「吉開のかまぼこ」は、3代目の吉開喜代次さんが年齢により体力が低下し、後継者もいないとして2018年から休業していました。 老舗の味を復活させようと、林田茉優さんが去年12月に、この店の社長に就任し、吉開さんからすり身の練り方や熟成の方法といったかまぼこの製造方法の指導を受け、商品の試作を進めています。 林田さんは「おいしいかまぼこを提供できるようがんばっています。残すべきところを残しつつ、事業を継続できる環境作りをしたい」と話しています。 吉開さんは「若い人たちが協力してくれることに感謝しています。跡を継ぐ人たちにたくさんかまぼこを作ってほしい」と話しています。 店ではことし7月までにはインターネットで本格的に販売を始める予定だということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220223/5010014972.html アサリ産地偽装“長く生育の形跡ない“県が3年前に漁協調査 02月22日 07時22分 熊本県産アサリの産地偽装問題で、県内での成育期間が原産国より長ければ「熊本県産」と表示できるルールをめぐって、県が3年前、漁協に聞き取り調査を行い「長く成育が行われている形跡はない」との回答を得ていたことが分りました。 県は「外国産として出荷されていると思っていた」としていますが、県の水産統計には、漁獲量を上回る県産アサリが流通していたことが記されていて、当時の対応の不備が浮き彫りとなった形です。 今回のアサリの産地偽装問題では、原産地表示のいわゆる「長いところルール」に反し、県内での成育期間が原産国より短いにもかかわらず「熊本県産」として出荷されていた疑いがあります。 このルールをめぐり、県が3年前、業者に蓄養場を貸している複数の漁協に対し、運用実態の聞き取り調査を行っていたことが県への取材でわかりました。 調査の結果「原産国より長く成育を行っている形跡はない」との回答を得ていたということです。 これについて県は「ルールどおり外国産として出荷されていると思っていた」としています。 一方で、県の水産統計では2015年以降、県内の漁獲量を大きく上回る県産アサリが扱われていたことが記されていて、漁協への調査が行われた2019年には漁獲量のおよそ4倍のアサリが熊本県産として流通していました。 県水産振興課は「統計の内容を見落としていた。漁協への調査結果と合わせて流通の実態を詳しく調べるべきだった」と話していて、当時の対応の不備が浮き彫りとなった形です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220222/5000014811.html 「熊本県産アサリブランド再生協議会」偽装防ぐ仕組み検討へ 02月22日 18時00分 外国産のアサリが熊本県産と偽って販売されていた問題を受けて県が設けた「熊本県産アサリブランド再生協議会」の初会合が開かれ、4月上旬までに偽装を防ぐ仕組みを検討することになりました。 協議会は今回の問題を受けて設立されたもので、水産卸売業者や小売業者、それに弁護士など7人が委員です。 冒頭で蒲島知事は、「県として対応が十分でなかったことは反省しないといけない。4月には純県産アサリを消費者にしっかりと届けるため協力をお願いしたい」と述べました。 会議は非公開で行われ、県によりますと22日はアサリが消費者に届くまでの流通に追跡するシステムが確立されていないことなどの説明がされたということです。 協議会では、県産のアサリを販売する小売店を県が独自に認証する制度や、流通の流れを把握して不正を防止できるよう監視体制を強化し、産地偽装を防ぐための仕組みづくりについて話し合うことになっています。 協議会は、来月下旬までこのあと2回、会議を開き、方針を決めることにしていて、県は、出荷停止が解除される予定の4月上旬には産地偽装を防ぐ新たな仕組みの運用を始めたいとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220222/5000014816.html 小浜高校ボクシング部顧問だった男性の懲戒処分取り消す命令 02月22日 17時26分 雲仙市にある県立小浜高校ボクシング部で顧問だった男性が、虚偽の申請に基づいて医療費を受け取ったとして懲戒免職を受けたことについて処分の取り消しを求めていた裁判で、裁判所は男性の訴えを認めて、懲戒処分を取り消すよう命じました。 県立小浜高校のボクシング部の顧問だった林田耕二さん(60)は平成25年に部活動の指導中にけがをしたとして公務災害を申請し、治療費として120万円余りを受け取りました。 これについて、県は虚偽の申請に基づいて治療費を受け取ったとして平成27年、懲戒免職の処分を下しました。 これについて林田さんは申請は正当なものだとして、平成31年、県を相手取り処分の取り消しを求める裁判を起こしました。 22日、長崎地方裁判所で開かれた裁判で、古川大吾裁判長は林田さんの訴えを認めて懲戒免職の処分を取り消すよう命じました。 これについて林田さんは、「正当な判決が出てうれしい。県にはなぜ、このような処分をしたのか明らかにして回答して欲しい」と話していました。 長崎県教育委員会は「判決文を読んで今後の対応について検討したい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220222/5030014168.html 十八親和銀行 執行役員の山川信彦氏が新頭取に就任へ 02月22日 17時49分 長崎市に本店がある十八親和銀行は、執行役員の山川信彦氏が新しい頭取に就任する人事を発表しました。 十八親和銀行は22日、森拓二郎頭取らが長崎市の本店で記者会見を開いて、ことし4月1日付けで執行役員の山川信彦氏が森頭取の後任として頭取に就任する人事を発表しました。 山川氏は西海市出身の56歳。 平成元年に合併する前の「親和銀行」に入行し、「親和銀行」の営業推進部長や長崎営業部長などを経て合併後の十八親和銀行の執行役員を務めています。 山川氏は会見で「非常に身が引き締まる思いだ。お客様のご支援の元に成し遂げた合併を実のあるものとし、合併して良かったとお客様や従業員から思ってもらえるよう、全身全霊で業務に邁進したい」と述べました。 あわせて、4月1日付けで森頭取が会長に、吉澤俊介会長が顧問に就任する人事も発表されました。 会長に就任する森頭取は、「合併当初から吉澤会長とツートップという形でやってきたが、山川さんは営業推進のいろいろな企画を打ち出すにあたっても、将来を語れる、夢を語れる人材だと思っている。若い役員が頭取になって戸惑いもあるかも知れないが、やりたいようにやってほしい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220222/5030014170.html ふくおかフィナンシャルグループ8年ぶりトップ交代 02月22日 21時17分 九州最大の金融グループ、「ふくおかフィナンシャルグループ」は、8年ぶりにトップが交代する人事を発表しました。 福岡銀行と熊本銀行、それに十八親和銀行を傘下に持つ「ふくおかフィナンシャルグループ」はきょうトップ交代の人事を発表しました。 五島久取締役執行役員が4月1日付けで新しい社長に昇格し、福岡銀行の頭取にも就きます。 一方、柴戸隆成会長兼社長は、代表権のある会長に専念し、福岡銀行の会長も兼務します。 グループのトップ交代は8年ぶりとなります。 五島氏は60歳。 昭和60年に福岡銀行に入り、営業戦略部長などを歴任して、現在はグループの取締役執行役員として経営戦略を担っています。 会見で五島氏は「顧客本位の徹底や持続的な成長が重要だ。世の中の変化も大きく、これまで培ってきた強みを生かして新たにチャレンジしていきたい」と抱負を述べました。 一方、柴戸会長兼社長は、経営基盤の強化に向けおととしには長崎県にあるグループ傘下の十八銀行と親和銀行を合併し、「十八親和銀行」を発足させたほか、去年には、全国の地銀で初となるインターネット専業銀行「みんなの銀行」を開業しました。 柴戸会長兼社長は「傘下の銀行の再編など取り組んできたことに一定のめどがつき、交代することを決めた。五島氏はリーダーシップがありさらに変革を進める上でけん引役として適任だ」と述べました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220222/5010014970.html |
1306:
匿名さん
[2022-03-02 09:52:20]
これから銀行は亡くなるか統合の嵐。
ま、いずれ銀行自体が一切この世から無くなり紙幣もなくなる。 デジタル通貨だけになる。 |
1307:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-05 03:14:34]
辰野金吾の建築物 保存と活用話し合うシンポジウム 唐津市
02月24日 17時55分 日本の近代建築の父と称される辰野金吾が設計した各地の建築物を結び、建築物の保存と活用について話し合うシンポジウムが唐津市で行われました。 このシンポジウムは、唐津藩の英語学校「耐恒寮」が開校150年になるのを記念して開かれ、通っていた辰野金吾ゆかりの各地の建物をオンラインでつないで行われました。 会場となった唐津市の旧唐津銀行では、新型コロナの感染対策で参加者を10人程度に限定して開かれました。 シンポジウムでは、辰野金吾が設計した明治近代建築物の保存と活用について、各地の担当者が話し合いました。 このうち、大阪市中央公会堂の黒田毅副館長は、週に1度、ガイドツアーを開催していることや、建物の保存状態がいいことから寝転びながら天井を観察するツアーなどを紹介していました。 また、京都府京都文化博物館の村野正景学芸員は、施設を結婚式場として活用した事例を紹介しました。 参加した人は「いろいろ話を聴いてすばらしいと思いました。コロナが落ち着いたら辰野金吾が設計した各地の建物を訪問したいです」と話していました。 唐津観光協会の國谷恵太さんは「辰野金吾が設計した建物は全国各地に存在している。ほかの建築物での活用事例を参考に自分たちも活用策を考えていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011119.html フェンシングウクライナ五輪代表の合宿地 日田市で心配する声 02月24日 19時55分 緊迫するウクライナ情勢について、去年の東京オリンピックでフェンシングのウクライナ代表の事前合宿を受け入れた大分県日田市では現地を心配する声が聞かれました。 フェンシングのウクライナ代表は2017年から3年連続で日田市で強化合宿を実施していて、去年7月には東京オリンピックの事前合宿を行いました。 その際にウクライナ選手団の対応にあたった日田市スポーツ振興課の山中栄二主査は「厳重な新型コロナ対策のため直接関わることは少なかったが、毎朝、食事の前に行っていたPCR検査には立ち会っていて、選手たちの紳士的な対応を思い出します」と当時を振り返りました。 そのうえで「事前合宿を受け入れた国なので親近感があり、紛争が起きているということでとても心配している。武器を持たずに平和的に解決して、また日田に合宿に来てほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220224/5070012051.html 支援が必要な「ヤングケアラー」 県内に約1000人 02月24日 18時42分 日常的に家族の介護や世話をしている子どもたち、いわゆる「ヤングケアラー」について大分県が調査したところ、支援が必要な子どもが大分県内では推計でおよそ1000人に上ることが明らかになりました。 病気の両親の介護や年下のきょうだいの世話などをしている子どもは、「ヤングケアラー」と呼ばれています。 大分県は実態を把握するため、去年10月から11月にかけて県内の小学5年生から高校3年生までの合わせて7万9000人余りを対象に初めて調査を行い、72%にあたる5万7000人余りから回答を得ました。 それによりますと、家族の世話のために「勉強時間が取れない」とか「進路変更を考えざるを得ない」など、困り事を抱えている子どもは全体の1.4%を占めました。 県によりますと、この割合を今回の調査対象となったすべての児童と生徒に当てはめた場合、県内では支援が必要な子どもがおよそ1000人に上ると推計されるということです。 一方、1日当たりの世話をしている時間について聞いたところ、7時間以上と答えた子どもは平日で8.4%、休日で20%を占め、子どもたちが家族の介護や世話のため自由に使える時間が制限されている実態も明らかになりました。 調査結果を受けて、県は新年度から電話やSNSを活用した相談窓口を新たに開設するなど、「ヤングケアラー」の支援体制の拡充を図りたいとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220224/5070012050.html ロシアのウクライナへの攻撃開始で号外 今後を心配する声も 02月24日 17時12分 ロシアがウクライナへの攻撃を開始したことを受けて、那覇市では地元の新聞社が号外を配り、受け取った人たちからは今後の行方を心配する声が聞かれました。 ロシアの国営テレビは24日朝、日本時間の24日正午前、ウクライナ東部の住民を保護するためとして特別な軍事作戦を実施するとするプーチン大統領の演説を放送し、ウクライナ各地では戦闘が行われています。 これを受けて那覇市内では24日午後、地元の新聞社が「ロシア、ウクライナ侵攻」と大きな見出しを書いた号外を配りました。 受け取った人たちからは驚きや心配とともに、今後の行方を心配する声が聞かれました。 このうち、沖縄に出張中だという福岡県の女性は「号外を読んで知りました。こんなことになるとは思っていなかったので、これからどうなるか不安です」と話していました。 那覇市の70代の女性は「侵攻されたところの子どもたちとかがかわいそう。これからどうなるのか。誰が悪いのかと思う」と話していました。 また那覇市の20代の男性は「暴力で解決するような、力を誇示するようなやり方はやってほしくない。アメリカが参戦することによる影響は否めないところまで来てると思う。沖縄県はアメリカ軍基地があるので、影響を少しは感じるようになってしまうのかなと残念に思う」と話していました。 このほか、那覇市の80代の男性は「核兵器を使わない保証はなく、世界的な戦争になることを心配している。物価の値上がりだけでなく、品不足も起きないか心配だ」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220224/5090017457.html 25日から国公立大学2次試験前期日程 山口大学で準備進む 02月24日 16時15分 25日から国公立大学の2次試験の前期日程が始まるのを前に、山口大学では、新型コロナウイルスの感染対策に配慮しながら試験会場の設営作業が行われました。 国公立大学の2次試験は、25日から前期日程が始まります。 これを前に、山口大学では、試験会場の準備が行われ、職員が受験番号が書かれたシールを机に貼り付けたり、ホワイトボードに試験時間を記したりしていました。 また、新型コロナウイルスの感染対策のため、受験生の席の間隔をあけ、机やイスをアルコールで丁寧に消毒していました。 受験生には、入室時の手指の消毒やマスク着用とともに、自席で昼食をとり、食事中は話をしないよう呼びかけることにしています。 山口大学は、新型コロナの濃厚接触者でも、無症状で検査結果が陰性などの条件を満たせば、別室での受験を認めていて、不安な人は試験前日まで大学に相談するよう呼びかけています。 また、当日に症状が出るなどして試験が受けられなかった人は、3月22日に追試験を行うことにしていて、希望者は試験当日の午後5時までに大学への連絡が必要です。 山口大学の専用の相談窓口は083?933?5153です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220224/4060012701.html 国公立大学 25日から2次試験 会場の準備作業進む 02月24日 16時36分 25日から始まる国公立大学の2次試験を前に県内の試験会場では準備作業が進められていて、担当者は机やいすの消毒といった感染防止対策に追われていました。 国公立大学の2次試験の前期日程が、25日から全国一斉に始まります。 県内の試験会場の1つ、西原町にある琉球大学では、構内の主要な場所に試験会場を案内する看板が設置されました。 試験会場では、職員たちが消毒液を使って机やいすを丁寧に拭くなど感染防止対策に追われていました。 新型コロナの感染拡大を受けて、大学では去年と同様、受験生にマスクの着用や入室前の手の消毒を呼びかけることにしています。 琉球大学の前期日程の志願者数は、994人の定員に対し2677人で、全体の倍率は去年より0.3ポイント低い2.7倍となっています。 県内ではこのほか、▽名桜大学、▽県立看護大学、▽県立芸術大学で2次試験が行われる予定で、このうち県立芸大の試験はオンラインで実施されるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220224/5090017454.html 公立高校の後期選抜試験始まる 受験生は7000人余 02月24日 11時11分 県内の公立高校の後期選抜試験が24日から始まり、受験生7000人あまりが試験に臨んでいます。 後期選抜の試験が行われているのは、県内の高校と分校、あわせて52の公立高校です。 このうち、140人の募集に対して218人が出願している熊本市南区の熊本農業高校では、24日朝受験生たちが試験が行われるそれぞれの教室に向かっていました。 県高校教育課によりますと、県内の公立高校の全日制では分校を含む52の高校のあわせて168の学科・コースに7691人が出願していて、平均倍率は0.9倍と去年より0.06ポイント高くなっています。 一方、定時制では8つの高校の12の学科・コースに105人が出願していて、平均倍率は0.24倍と去年より0.06ポイント高くなりました。 試験科目は初日の24日は、国語と理科それに英語で、25日は、社会と数学のほか、一部の学科やコースでは実技や面接などが行われます。 合格発表は3月7日に県の特設ホームページで発表されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014827.html 25日から国公立大2次試験 前期日程 佐賀大でも会場の準備 02月24日 11時20分 25日から始まる国公立大学の2次試験の前期日程を前に、佐賀大学でも試験会場の準備が行われました。 国公立大学の2次試験の前期日程は25日から行われ、佐賀大学では佐賀市の本庄キャンパスと鍋島キャンパスの2か所で行われます。 このうち、本庄キャンパスでは25日の午前9時ごろから、大学の職員たちが試験会場を案内する看板の設置作業を始めました。 試験会場となる教室では、机の上に受験番号を記した札を丁寧に貼り付けていきました。 佐賀大学では、新型コロナウイルスの感染防止のためことしも試験会場に手や指の消毒液を置くほか、各科目の試験が終わるたびに会場を換気するなどの対策を行うことにしています。 また、当日には体調がすぐれない受験生のため相談所を設け、医師の判断に応じて別室での試験や追試験などの対応をとるということです。 ことしの佐賀大学の2次試験の前期日程は、6つの学部の689人の募集定員に対し、合わせて2043人が志願していて、全体の志願倍率は去年より0.1ポイント高い3倍となっています。 学部・学科別では、医学部医学科が4.6倍と最も高く、次いで教育学部学校教育課程の初等教育主免専攻が3.2倍となっています。 25日は、多くの学部で午前9時半から試験が行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011108.html 私立高校の入学試験解答用紙 隠した容疑で元講師再逮捕 02月24日 16時26分 佐賀市の私立高校が入学試験の解答用紙を紛失した問題で、同僚のUSBメモリーを盗んだ疑いで逮捕された高校の元講師が、解答用紙を自宅に隠したとして24日、警察に再逮捕されました。 再逮捕されたのは、佐賀市の私立佐賀学園高校の元講師で小城市牛津町の濱口達容疑者(29)です。 警察によりますと、濱口元講師は高校で入学試験が行われた先月20日から紛失が発覚した翌日までの間に、受験生36人分の国語の解答用紙を自宅に持ち出して隠すなどして、高校の業務を妨害した疑いが持たれています。 元講師は高校内で同僚のUSBメモリーを盗んだ疑いで今月2日に逮捕されていて、その後の警察の捜査でなくなった解答用紙が元講師の自宅から見つかったということです。 警察の調べに対し、元講師は「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は動機などを詳しく調べています。 佐賀学園高校によりますと、元講師は国語の採点に携わっていて、窃盗の疑いで逮捕されたあと今月8日に解雇されました。 高校は解答用紙の紛失後、中学校の調査書の内容などから点数を推定して受験生の合否を判定しましたが、その後、見つかった解答用紙で採点したところ、発表した合否の判定に影響はなかったとしています。 佐賀学園高校の福地昌平校長は「入学試験に真剣に取り組んだ受験生の気持ちを踏みにじる行為だった。講師の採用は校長が管理していて責任を痛感している」と改めて謝罪しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011110.html センバツ高校野球 「21世紀枠」の大分舞鶴高校に選抜旗授与 02月24日 16時55分 センバツ高校野球に「21世紀枠」で出場する大分市の大分舞鶴高校に24日、選抜旗が届けられ、授与式が行われました。 大分舞鶴高校は去年秋の県大会で準優勝したほか、県内屈指の進学校として文武両道を実現していることなどが評価され、来月のセンバツ高校野球に「21世紀枠」で出場します。 24日、高校で行われた選抜旗の授与式には、野球部の部員や監督などおよそ50人が出席しました。 はじめに県高校野球連盟の奥田宏会長が「君たちがひたむきに駆け回る姿は大分県民に元気を届けられると思う。これまで培ってきた技術やチームワークを思う存分発揮してほしい」と激励しました。 そして、キャプテンの甲斐京司朗選手が選抜旗を受け取ると、「身が引き締まる思いです。甲子園では地方の公立進学校としての粘りを見せて、お世話になった方々へ感謝を伝えられるようなプレーをしたいです」と意気込みを話しました。 授与式のあと、甲斐選手は「甲子園での試合を意識し、チャンスで打てるような練習をしていきたい。全員で力を合わせて1回戦は絶対に勝ちたい」と話していました。 センバツ高校野球の組み合わせ抽せんは来月4日に行われ、大会は18日に開幕します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220224/5070012048.html 新幹線の嬉野温泉駅そばに「道の駅」駅開業にあわせオープンへ 02月24日 11時20分 ことし9月に開業する、西九州新幹線の佐賀県の嬉野温泉駅のそばに整備される観光文化施設が、「道の駅」に登録されました。 国土交通省によりますと、県内の道の駅の登録は10か所目で、嬉野温泉駅の開業にあわせてオープンすることを目指しています。 「道の駅」として新たに登録されたのは、嬉野市と国が整備する観光文化施設「うれしのまるく」で、人を癒して「丸く、円く」させる拠点で、ドイツ語で市場を意味する「マルクト」にもかけています。 この道の駅は嬉野温泉駅の開業にあわせてオープンを目指していて、国道34号線と駅の間のおよそ1.6ヘクタールの土地に、80台余りが止まれる駐車場や足湯などを設けるほか、電気自動車の充電施設や非常用電源などの防災機能も備えるということです。 「うれしのまるく」は、これまでの道の駅と違って観光情報の発信を主に行い、野菜の直売所などは設けられませんが、地域の特産品は隣接する民間整備区域で販売する予定です。 嬉野市によりますと、新幹線の駅のそばに道の駅が整備されるのは珍しいということで、村上大祐市長は「新幹線を使って嬉野温泉駅に降りていただき、西九州の観光地への玄関口として活用したい。宿泊は嬉野の温泉宿を利用していただきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011107.html |
1308:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-05 03:19:03]
県議会でアサリの産地偽装質疑「外国産は出ない仕組みを」
02月24日 16時34分 外国産のアサリが「熊本県産」と偽って販売されていた問題で、24日の県議会の常任委員会で、委員から有明海から外国産アサリは出ない仕組みをしっかりと作り上げるべきだといった意見が出されました。 24日開かれた県議会の「農林水産常任委員会」では、アサリの産地偽装を巡って県が設置した「産地偽装110番」に、22日までに偽装が疑われる情報が合わせて136件寄せられていることが報告されました。 そのうえで県側が、県産アサリの出荷を停止している2か月間で、産地偽装の根絶に向けて、流通や販売の仕組み作りなどに取り組んでいることを説明しました。 これに対して、委員からは、「アサリの偽装問題が報道されて調査に乗り出すなど県の対応は後手後手のイメージだ」とか、「これまでと同様に中国産が熊本県産となって出荷されるというイメージを持たれることはだめだ。有明海からは外国産のアサリは出ないという環境をしっかりと作り上げてほしい」などの意見が出されました。 これに対し県の農林水産部の山田雅章水産局長は、「県として深く踏み込んだ対応ができていなかったのは反省すべきところだ。産地偽装はあってはならないという意識で取り組んでいきたい」と答えていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014833.html 老人ホームの入所者に暴行の疑い 元職員4人を書類送検 02月24日 17時27分 3年前、2か月にわたって熊本市の有料老人ホームに入所していた94歳の女性を、ベッドに押しつけるなどしたとして、警察は24日、当時この施設の職員4人を暴行の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、熊本市南区の有料老人ホーム「はなな」に勤務していた37歳から49歳までの職員4人です。 警察によりますと、元職員4人は3年前の12月から2か月にわたって、入所していた94歳の女性をベッドに押しつけたり、車いすをからだにぶつけたりするなどして暴行した疑いが持たれています。 警察は去年7月に女性の次男からの告発を受けて、次男が部屋に設置したカメラで撮影した映像などから7つの暴行の事実を特定しました。 警察の任意の調べに対し、元職員らはいずれも「間違いありません」と容疑を認めているということです。 この問題は、おととし、女性がこの施設を運営する会社に損害賠償を求める訴えを起こし、去年6月、会社側が200万円を支払うことで、和解しています。 元職員らの書類送検を受けて女性の次男は「ひと区切りと感じています。母親に苦しい思いをさせたことを反省して、罪を償ってほしいです」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014834.html NHKテレビ小説「ちむどんどん」で地域活性化を 協議会発足 02月24日 16時36分 4月から始まるNHKの連続テレビ小説、「ちむどんどん」を通じて地域を活性化しようと、地元の観光協会などが新たな協議会を発足させました。 4月から始まる連続テレビ小説、「ちむどんどん」は沖縄で生まれ育った女性が本土復帰の1972年に料理人を目指して上京し、きょうだいと支え合い成長する中で沖縄料理の店を開こうとする物語です。 放送を通じて地域を活性化しようと、ドラマの舞台の一つとなる本島北部に加え周辺離島の観光協会なども参加して、「やんばるチームどんどん」と名付けられた協議会が新たに発足しました。 24日は関係者が名護市で記者会見を行い、協議会の会長で本部町観光協会の當山清博会長が「やんばる地域が一つとなって魅力を発信していきたい」とあいさつしました。 協議会では今後、ドラマで紹介されるやんばる地域の食や文化を追体験できるツアーやロケ地への案内板設置、さらに県出身のアーティスト、「pokke104」さんがデザインした、ロゴマーク入りの関連グッズの制作を行うことなどを確認しました。 協議会の當山会長は「放送が始まることで全国の皆さんにやんばるに行ってみたいという機運が高まると思うので、北部12市町村で強く発信していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220224/5090017451.html 阿蘇山 火山活動高まる 気象台が警戒呼びかけ 02月24日 07時50分 熊本県の阿蘇山では、24日朝から火山性微動の振幅が大きくなり、火山活動が高まっています。 福岡管区気象台は臨時の解説情報を出し、火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、阿蘇山の中岳第一火口付近では、24日午前5時ごろから地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が大きくなっています。 このため、気象台は火山活動が高まっているとして、午前7時5分に臨時の解説情報を発表しました。 噴火警戒レベルは火口周辺への立ち入り規制を示す「2」を継続していますが、火口からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒すると共に、風下の地域では、小さな噴石や火山灰が遠くまで降るおそれがあるとして注意するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014825.html 阿蘇山の警戒レベル引き上げ 気象台や気象庁が記者会見 02月24日 12時53分 阿蘇山の噴火警戒レベルが「3」に引き上げられたことを受け、熊本地方気象台は臨時の会見を開き、火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけました。 熊本地方気象台では、24日午前11時半から臨時の記者会見を開きました。 この中で、田中宏樹火山防災官が地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅について、去年10月の噴火の数日前に見られた変動と同じような変動が見られているとして、「去年の噴火と同規模の噴火が発生する可能性がある」と述べました。 また、「火山ガスの量についても去年10月の噴火以前よりも多い状態で推移している」と指摘し、「自治体の規制に従って、火口からおおむね2キロの範囲には立ち入らず、大きな噴石や火砕流に警戒してほしい。風下には降灰の可能性もあるので、気象庁などが出す情報をよく確認してほしい」と警戒を呼びかけました。 一方、気象庁は24日午前11時15分から会見を開き、尾崎友亮火山監視課長が「火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してほしい。風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が遠くまで風に流されるおそれがあるため、注意が必要だ。地元の自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないでほしい」と呼びかけました。 今回は、地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が 大きくなったことを受けて、噴火警戒レベルを引き上げたということです。 そのうえで尾崎課長は現在の状況について、「火山性微動の振幅は午前5時ごろから大きくなり、午前9時ごろからはさらに大きくなった。その後、急激に小さくなっているが今後はわからない。火山ガスも比較的 高いレベルで推移している。去年10月には 火山性微動の振幅が大きくなり、その後、収まったあとに噴火したが、そのときの状況に近いような感じがある」と説明し、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014829.html 阿蘇山 火山活動高まる 噴火警戒レベル3に引き上げ 02月24日 17時36分 熊本県の阿蘇山では、火山活動が高まっていて福岡管区気象台は、24日午前、火口周辺警報を発表して、噴火警戒レベルを「2」から入山規制を示す「レベル3」に引き上げました。 気象台は火口からおおむね2キロの範囲で、大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、阿蘇山では、24日午前5時ごろから地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が大きくなりました。 午前9時30分ごろには1分間の平均で、15マイクロメートルを超えるなどさらに振幅が大きくなりましたが、そのすぐあとに急激に小さくなったということです。 気象台は去年10月の噴火を受け、噴火警戒レベルを3に引き上げる基準として、火山性微動の振幅が乱高下することを追加していて、福岡管区気象台は、午前9時45分火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」から入山規制を示す「レベル3」に引き上げました。 気象台によりますと、夕方の火山性微動の振幅は、1分間の平均で3マイクロメートルほどと、朝と比べて低い状態で推移しているということです。 気象台は、中岳第一火口からおおむね2キロの範囲には大きな噴石や火砕流に警戒するとともに、風下にあたる地域では火山灰や小さな噴石、それに火山ガスに注意するよう呼びかけています。 阿蘇山では、6年前の2016年10月には36年ぶりに、火口周辺に大きな噴石を飛散させる噴火が発生したほか、去年10月にも火砕流を伴う噴火が発生して、噴火警戒レベルが「3」に引き上げられて以降、レベル「2」と「3」の間でレベルの引き上げと引き下げを繰り返しています。 噴火警戒レベルが引き上げられたことを受け、中岳を望む草原地帯「草千里」では、午前11時ごろから作業員が火口周辺に向かう道の入り口に、鉄パイプでゲートを組み立てて通行止めの看板を取りつけていました。 鹿児島県から来た観光客の女性2人は、「着いたときに規制がかかって、手前の駐車場に誘導されたので残念でした。ここからの景色は楽しみましたが、また来たいと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014826.html 京都大の大倉敬宏教授「今後は水蒸気噴火の起こる可能性」 02月24日 17時44分 阿蘇山の研究や観測を行なっている京都大学火山研究センターの大倉敬宏教授は、「阿蘇山の火山活動は高い状態での安定が続いているなかで、きょうのレベル引き上げに至った。今後、起こる可能性のある噴火は、火口周辺に噴石などの影響が及ぶ水蒸気噴火で、去年10月の噴火と同じタイプだと考えられる」と話していました。 24日のレベル引き上げは、地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が、乱高下するという基準を満たしたものだということで、去年10月の噴火を受けて変更されました。 大倉教授によりますと、レベル引き上げ後は、火山性微動の振幅は朝と比べると小さくなり、乱高下も見られないということです。 大倉教授は、「水蒸気噴火が起こる場合は、周期の長い地震の揺れ幅が大きくなるので、そこを注視する必要がある。水蒸気噴火をした場合も、火口の近くに行かない限り、けがをすることはない。また火山灰は風下側に流れることを注意して欲しい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014836.html 被災地の住宅リフォーム 工事内容など記載せず業者書類送検 02月24日 19時27分 おととし7月の豪雨で被災した住宅のリフォーム工事で、契約書類に具体的な工事内容や引き渡しの時期などを記載していなかったとして、警察が八代市の建設会社の社長を特定商取引法違反の疑いで書類送検しました。 代金として数百万円を受け取っていましたが、工事は途中までしか行われなかったということです。 書類送検されたのは、八代市坂本町の建設会社の68歳の社長と法人としての会社です。 捜査関係者などによりますと、おととし7月の豪雨で自宅が全壊した球磨村の男性から、その年の11月にリフォーム工事を請け負った際、契約書類に具体的な工事内容や引き渡しの時期などを記載しなかったとして、特定商取引法違反の疑いが持たれています。 これまでの警察の任意の調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。 工事の依頼主は代金として数百万円を支払いましたが、工事は途中までしか行われず、返金を求めたものの会社側は応じていないということです。 この会社が被災地で請け負ったリフォーム工事は、ほかに少なくとも6件あることがNHKの取材でわかっていますが、いずれも工事が完了したケースはありません。 去年9月、社長はNHKの取材に対し、「家1軒をリフォームするのは初めてで、工期を言える訳がない」などと話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220224/5000014832.html いちご狩りしながら写真を撮ってくれる観光農園 日南市に開園 02月24日 08時09分 いちご狩りを楽しみながら、プロのカメラマンにスナップ写真を撮影してもらえるユニークな観光農園が日南市にオープンし、家族連れなどでにぎわっています。 観光農園がオープンしたのは、日南市にある標高400メートルほどの山の斜面で、広さ17アールの農業用ハウスの中で「さがほのか」や「とちおとめ」など15品種のいちご狩りを楽しめます。 この農園のユニークな点は、農園の経営者の妻でプロのカメラマンでもある渡邉茜さんがスナップ写真を撮ってくれることで、笑顔でポーズをとる客の姿が見られました。 さらに、いちご狩りのあとは経営者の泰典さんによる「皿回し」などの大道芸を見たり、体験したりできます。 宮崎市から訪れた20代の女性は「いちごを狩るだけでなく写真を撮ってもらったり、皿回しを体験したりしていい思い出になりそうです。また来たいです」と笑顔で話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220224/5060011840.html 桜の開花予想 佐賀市は平年並みの3月24日 02月24日 17時38分 日本気象協会はことし3回目となる桜の開花予想を発表し、佐賀市では平年並みの来月24日と予想されています。 日本気象協会は24日、ことし3回目となる桜の開花予想を発表しました。 それによりますと佐賀市のソメイヨシノの開花は、前回の今月10日の予想より1日早まって3月24日になると予想されています。 記録的に開花が早かった去年より7日遅くなっていますが、平年並みとなっています。 日本気象協会はその理由について、桜の花芽が目覚める時期の去年12月から先月にかけての気温が低く、つぼみが成長する3月にかけては気温が順調に高まると予想されていることをあげています。 次の開花予想は来月3日で、満開の予想日も合わせて発表されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011112.html 県警の通信指令システム 地図情報更新し来月から本格運用 02月24日 17時55分 110番通報を受けて警察署や捜査員に指示を出す県警察本部の「通信指令システム」が11年ぶりに地図情報を新しくして更新され、来月から本格的な運用が始まることになりました。 これは24日、県警察本部が記者会見して発表しました。 県警察本部の通信指令システムは県内の110番通報を受け付けて各地の警察署や捜査員と情報を共有し、指示を出すシステムです。 このシステムが9億7400万円余りをかけて、11年ぶりに更新されました。 具体的には、通信指令室に縦およそ2メートル、横4メートル余りの大型モニターが設けられ、状況の把握がしやすくなりました。 また地図情報が最新のものになったほかハザードマップも表示できるようになり、現場周辺のパトカーに目的地までの最適な経路を伝えられるということです。 新しいシステムの運用により、110番を受けてから警察官が現場で対応するまでの時間の短縮が期待されるとしています。 県警察本部生活安全部の井原和明部長は「110番通報を受理する司令官などが最新の地図情報を活用して、より速やかに対応できるようになる」と話していました。 また警察によりますと、110番通報のおよそ4分の1は緊急性のないものだということで、そうした相談などは「#9110」に連絡してほしいと呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220224/5080011118.html |
1309:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-09 01:57:16]
平和祈念公園の木くず集積場で火災 けが人なし 糸満市
02月28日 19時02分 28日午前、糸満市の平和祈念公園にある枯れ草や木くずの集積場で火事がありましたが、およそ1時間後に消し止められけが人はいませんでした。 28日午前11時半前、糸満市摩文仁の平和祈念公園で枯れ草や木くずを集める集積場から火が出たと、近くの住民から消防に通報がありました。 消防によりますと、消防車2台が出動して火はおよそ1時間後に消し止められましたが、集積場のおよそ10平方メートルが焼けました。 この火事によるけが人はおらず、公園施設の被害もありませんでした。 警察によりますと、出火当時、公園内で集められた枯れ草などをトラックの荷台から降ろす作業が行われていたということです。 警察と消防が火事の原因を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220228/5090017493.html 海自岩国航空基地 逮捕の隊員を停職6か月の懲戒処分に 02月28日 15時37分 海上自衛隊岩国航空基地は去年、21歳の隊員が下関市内にある公園の女子トイレに侵入したとして逮捕されたことを受けて、28日付けでこの隊員を停職6か月の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、海上自衛隊岩国航空基地の第31整備補給隊に所属する齊藤友規海士長(21)です。 齊藤海士長は去年5月、下関市内の公園にある女子トイレに侵入したとして建造物侵入の疑いで逮捕され、その後、証拠隠滅や逃亡のおそれがないとして釈放されていました。 海上自衛隊岩国航空基地によりますと、海士長は盗撮が目的だったということで、「身勝手かつ軽率な行いで、国民の信頼を裏切ってしまい深くおわび申し上げる」などと話しているということです。 岩国航空基地は齊藤海士長を28日付けで停職6か月の懲戒処分にし、第31整備補給隊の磯貝晋一司令は「隊員がこのような事案を起こしたことについて重く受け止めている。全隊員に服務指導などを徹底することで再発防止に努めていく」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220228/4060012737.html 東郷中学校の生徒が「能」体験 プロの能楽師が指導 門司区 02月28日 20時12分 能について学ぶ授業が北九州市の中学校で行われ、生徒たちが能特有の声の出し方や演じ方を体験しました。 この体験授業は、日本の伝統芸能に親しんでもらおうと商工会議所などでつくる実行委員会が初めて開きました。 28日は門司区の東郷中学校にプロの能楽師7人が訪れ、2年生20人余りに対し、能の歴史や演者の役割などを解説しました。 そして、生徒たちがコーラスにあたる能特有の節回しの「謡い」や「すり足」という演じるときの歩き方を体験しました。 このあと「和布刈」という関門海峡の航海の安全と豊漁を祈る地元の神事をテーマにした演目が披露され、生徒たちはじっくりと鑑賞していました。 生徒たちは「声の力強さが印象的で、実際に面や衣装を着けた姿をみたいと思った」とか「苦手なイメージがあったが、面白そうだなと思った」などと話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220228/5020010564.html 成年後見の弁護士が約8000万円流用の疑い 県弁護士会会見 02月28日 18時29分 熊本市の49歳の男性弁護士が財産を管理していた人の口座などからおよそ8000万円を引き出し流用した疑いがあることが分かりました。 弁護士は流用を認め「ほとんど競馬などに使った」と話しているということです。 これは、28日県弁護士会が記者会見を開き明らかにしました。 不正流用の疑いが持たれているのは、熊本市西区にある平田法律事務所の平田秀規弁護士(49)です。 県弁護士会によりますと、平田弁護士は、家庭裁判所の選任を受け成年後見人として管理していた2人の預金口座から、おととし複数回にわたり合わせておよそ2930万円を不正に引き出したほか、別の口座からもおよそ5300万円を流用した疑いがもたれています。 家庭裁判所に対し成年後見人が年1回行う報告がなく、今回の問題が発覚したということです。 弁護士会の聞き取りに対し平田弁護士は事実を認め「ほとんど競馬などに使ってしまった」などと話しているということです。 県弁護士会の原彰宏会長は「弁護士としてあるまじき行為により市民の皆様の信頼を大きく損ない誠に遺憾です」と話していました。 平田弁護士は、他にも流用したと話しているため県弁護士会は相談や情報提供を受け付けています。 電話番号は、096ー325ー0913です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220228/5000014863.html 下半身露出の疑い 公然わいせつ容疑で県職員を逮捕 02月28日 20時45分 県天草広域本部の25歳の男性職員が1月、天草市内で下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは天草市港町の、県天草広域本部の職員、高岡祐太容疑者(25)です。 警察によりますと高岡職員は1月18日の午後5時半ごろ、天草市本渡町の住宅街の市道で、通りすがりの10代の女子生徒に下半身を露出したとして公然わいせつの疑いが持たれています。 警察は防犯カメラの映像などから、高岡職員の犯行の疑いが強まり逮捕したということです。 警察の調べにタカ岡職員は「性的な欲求を満たすためにやった」と供述し容疑を認めているということです。 警察は、事件の動機や詳しいいきさつについて調べています。 これについて県の白石伸一総務部長は「県職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、県民に対し心からおわびします。現在、事実関係を確認しているところであり詳細が判明しだい厳正に対処します」とするコメントを出しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220228/5000014870.html 女性隊員にセクハラ” 空自の1等空佐 懲戒処分 02月28日 19時04分 福岡県の航空自衛隊春日基地にある西部航空方面隊司令部に所属する50代の1等空佐が部下の女性隊員にセクハラを行ったとして、減給の懲戒処分を受けました。 処分を受けたのは、航空自衛隊春日基地にある西部航空方面隊司令部に所属する50代の1等空佐の男性です。 西部航空方面隊によりますと、1等空佐は、去年5月と6月の2回にわたって、業務中に、部下にあたる女性隊員に対し、性的な内容を含む発言を行ったということです。 女性隊員が精神的な苦痛を感じ、別の上司に相談した結果、セクハラにあたるとしてきょう付けで1等空佐は減給6分の1・1か月の懲戒処分になりました。 1等空佐は「深く反省している」などと話しているということです。 西部航空方面隊司令官の南雲憲一郎空将は、「指導すべき立場の者がこのような事案を引き起こし大変遺憾だ。規律の維持に努め再発防止を徹底したい」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220228/5010015013.html 麻酔使った歯の治療中に女児死亡裁判 歯科医師に禁錮2年求刑 02月28日 19時04分 麻酔を使った歯の治療中に容体が急変した女の子に適切な救命処置をせず死亡させた罪に問われている歯科医師の裁判で、検察は「基本的な注意義務を怠った。2歳の命を奪った結果は極めて重大だ」として、禁錮2年を求刑しました。 一方、弁護側は改めて無罪を主張しました。 5年前(H29)、春日市の歯科医院で麻酔を使った歯の治療を受けた山口叶愛ちゃん(当時2)の容体が急変し、死亡した事件で、元院長の※タカ田貴被告(56)が適切な救命処置を怠ったとして業務上過失致死の罪に問われ、無罪を主張しています。 きょうの裁判には女の子の父親が出廷し「今でも悪い夢を見ているんじゃないかと思い、『守ってあげられなくてごめんね』という思いが込み上げてきます。歯医者に行っただけで幼い命がなくなってしまう。これ以上、同じような事が起きて欲しくないです。娘の死を無駄にしないためにも厳しく処罰してください」と訴えました。 検察は「両親からあわせて4回、異常を訴えられたのに真摯に取り合わず、症状を見逃した。基本的な注意義務を怠っていて被害者が2歳で生涯を終えたという結果は極めて重大だ」として禁錮2年を求刑しました。 一方、弁護側は「死亡は不可解なもので、予見することはできなかった」として、改めて無罪を主張しました。 判決は来月25日に言い渡されます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220228/5010015016.html 松の木が折れ車と衝突し死亡 遺族が県などに賠償請求提訴 02月28日 17時49分 3年前、佐賀県唐津市の「虹の松原」を通る県道で、折れた松の木と車が衝突して小学生が死亡した事故で、遺族は28日、松原や県道の管理に問題があったとして、それぞれを管理する国と佐賀県、唐津市に合わせておよそ3000万円の賠償を求める訴えを起こしました。 令和元年7月、唐津市にある国の特別名勝「虹の松原」を通る県道で、高さ7メートルほどの所で折れた道路脇の松の木と軽乗用車が衝突し、助手席に乗っていた小学5年生の川崎辿皇さん(当時11)が死亡しました。 辿皇さんの母親の川崎明日香さんと姉、そして祖母の3人は28日、県道を管理する佐賀県と、松原の伐採に関する事務を担う唐津市、松原を所有する国に対し、合わせて3000万円あまりの損害賠償の支払いを求める訴えを佐賀地方裁判所に起こしました。 訴状などによりますと事故の6年半前、県は事故の原因になった木を含む26本の松の木について、「放置すれば将来重大な事故が発生する恐れがある」として伐採を申請していましたが、国と市は伐採を許可せず、木が折れないようにする対策もとらなかったほか、県も繰り返し伐採を求めなかったことが事故につながったと訴えています。 母親の川﨑明日香さんはこれまで顔を伏せてきましたが、28日佐賀市で顔を明かして記者会見し、「誹ぼう中傷もあり顔を出すことをためらったが、より思いが伝わればと思って決断した。松の木の管理が十分だったのか、事故を起こさないためにはどんな管理をすべきなのか、裁判を通して考えてほしい」と話していました。 これについて、「虹の松原」を通る県道を管理する佐賀県は「訴状が届きしだい、内容を精査したうえで適切に対応したい」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220228/5080011141.html 酒気帯び運転や副業で教員処分 県教委が停職や減給に 02月28日 21時09分 大分県教育委員会は、佐伯市の県立学校に勤める臨時講師が飲酒運転をしたとして、停職1か月の懲戒処分にしたほか、副業として「ヒーリング」と呼ばれる行為などを行っていた、大分市の小学校の教諭を減給処分にしました。 県教育委員会によりますと、佐伯市の県立学校に勤める23歳の臨時講師の男性は、去年11月、大分市内で同僚らと酒を飲んだ後、乗用車を運転し、酒気帯び運転の疑いで検挙されたということです。 県教育委員会は臨時講師を停職1か月の懲戒処分とし、臨時講師は28日付けで依願退職したということです。 また、大分市の小学校に勤める47歳の教諭の女性は、およそ2年間、許可を受けずに副業として癒やしの効果をうたった「ヒーリング」と呼ばれる行為などを行い、35万円余りを受け取っていたとして、県教育委員会は減給2か月の処分にしました。 県教育委員会教育人事課の大和孝司課長は「教員としてあってはならない行為であり、県民の皆様に深くおわび申し上げる」と謝罪しました https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220228/5070012079.html 県内の火山に関する情報(2/28) 02月28日 18時26分 県内の火山に関する情報です。 【諏訪之瀬島】 諏訪之瀬島の御岳火口では、活発な噴火活動が続いていて、今月25日から28日午後3時までに爆発的な噴火が8回発生しました。 28日午前4時前の噴火では、噴煙が火口から2200メートルまで上がり、大きな噴石が火口から400メートルまで飛びました。 また、島内に設置された傾斜計で、26日から、活動の活発化に先立って観測される、島の西側のやや深い場所へのマグマの蓄積を示す変動がみられています。 気象庁は、諏訪之瀬島では活動が活発になっていることから、今後も噴火が起こるおそれがあるとして噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 【桜島】 桜島では、今月25日から28日午後3時までにごく小規模な噴火が時々発生しました。 火山性地震は少ない状態で経過し、火山性微動は観測されていません。 ただ、火山ガスは、25日に行った現地調査で1日あたりの放出量が1700トンとやや多い状態でした。 島内の傾斜計などでは、先月22日ごろから山体の膨張を示す緩やかな地殻変動が観測され、GPSによる観測では去年10月ごろから姶良カルデラの地下深くの膨張を示す地面の伸びがみられています。 桜島では、姶良カルデラの地下深くにマグマが長期にわたって蓄積した状態で、火山ガスの放出量がやや多い状態で経過していることなどから、南岳山頂火口を中心に噴火活動がさらに活発化するおそれがあります。 気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 【薩摩硫黄島】 薩摩硫黄島では、今月21日から28日午後3時までに白い噴気が最も高いところで火口から800メートルまで上がりました。 火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されませんでした。 また、地殻変動のデータに、火山活動による特段の変化はありませんでした。 ただ夜間には、高温の火山ガスなどが雲や噴気に映って赤く見える火映が観測され、時折、噴気が高くなるなど長期的には活動が高まった状態が続いています。 気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね500メートルの範囲で、大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017986.html 宇宙船は全長9メートル 翼を持ち飛行機のような形 02月28日 20時53分 大分空港が着陸拠点として検討される宇宙船「ドリーム・チェイサー」は、全長およそ9メートルで翼を持ち飛行機のような形をしています。 ロケットの先端に装着されて打ち上げられ、宇宙空間に入ったのちに切り離されて宇宙ステーションに連結し、食料や水、実験に使う物資などを届け、実験の成果物を地球に持ち帰ります。 地球に戻る際は大気圏に入ったのち、エンジンなどを用いずに気流に乗って滑空し、着陸地点を目指します。 開発を行うシエラ・スペース社では、アジアの企業が宇宙ステーションで薬の開発などの実験を行った際、実験結果を素早く得られるよう、アジアに拠点を設けたいということです。 大分空港を選んだ理由としては3000メートルの滑走路を備えていること、空港の周辺が海に囲まれていて機体が安全に空港に着陸できると見込まれることなどをあげています。 また、シエラ社は大分空港に加え、イギリスのコーンウォールの空港も着陸拠点として活用するための検討を始めています。 2つの空港はいずれもアメリカのヴァージン・オービット社が、人工衛星の打ち上げ拠点、“宇宙港”としての準備を進めていることも、拠点として検討するひとつの理由となっています。 また、今回着陸が検討される宇宙船は、アメリカからの来年の打ち上げに向けて無人機の製造が進められていますが、並行して有人機の開発も進めているということです。 4年後の2026年にも人を乗せて飛行する計画で、将来的には宇宙旅行などにもこの宇宙船を活用したいということです。 こうした宇宙旅行の着陸地点としても、大分空港が利用される可能性があります https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220228/5070012076.html 宇宙の国際会議 米企業が講演「大分の宇宙産業育成したい」 02月28日 16時08分 国内最大の宇宙の国際会議=ISTSが大分県で開かれていて、大分空港から人工衛星の打ち上げを目指すアメリカの企業の担当者もオンラインで参加し、「大分の宇宙産業を育成したい」と展望を語りました。 ISTSは26日から始まり、27日までの2日間は宇宙飛行士の山崎直子さんなどが参加して、宇宙の魅力や関連産業を知ってもらう催しが別府市で開かれました。 このなかで、大分空港を人工衛星の打ち上げ拠点、“宇宙港”として活用する計画を進めるアメリカのヴァージン・オービット社が、県民向けの講演会を初めて開きました。 会社の戦略担当を務めるモニカ・ジャンさんがオンラインで講演し、「大分空港を打ち上げの拠点とするだけでなく、地元の学生や企業と協力し、大分の宇宙産業を育成したい」と展望を語りました。 国東市から友人と訪れた40代の女性は「打ち上げの方法を細かく知ることができて安心しました。地元に宇宙関連の雇用がたくさんできて活性化につながってほしい」と話していました。 県先端技術挑戦課の木部哲行参事は「ジャンさんの話を通じて宇宙産業を身近に感じてもらい、大分の産業や観光の盛り上がりにつなげたい」と話していました。 国内最大の宇宙の国際会議=ISTSは、3月4日まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220228/5070012072.html “宇宙港”計画の大分空港 宇宙船着陸検討へ米企業などと協定 02月28日 11時55分 アジア初の人工衛星の打ち上げ拠点、“宇宙港”の計画が進む大分空港で新たな動きです。 大分県は宇宙ステーションと地球を結ぶ宇宙船の着陸拠点として、大分空港を活用するための検討を始めることになり、アメリカの企業などと協定を結びました。 協定を結んだのは大分県とアメリカのシエラ・スペース社、それに総合商社の「兼松」で、広瀬知事などが、27日、別府市で記者会見しました。 シエラ・スペース社は、宇宙ステーションと地球の間で物資などを運ぶ、ドリーム・チェイサーと呼ばれる宇宙船の開発を進めていて、来年にもアメリカから初めての打ち上げが行われる予定です。 協定ではドリーム・チェイサーが地球に帰還する際、着陸拠点として大分空港を活用するための検討を始めるとしていて、今後、着陸に伴う安全性などの調査が進められます。 大分空港はアジア初の航空機を使った人工衛星の打ち上げ拠点、“宇宙港”の計画が進められていて、宇宙事業の拠点として機能の拡充が期待されます。 広瀬知事は「世界最先端の宇宙企業とビジョンを共有でき、大変うれしい。大分の企業や子どもたちが刺激を受けるきっかけになってほしい」と述べました。 シエラ・スペース社のスティーブ・リンジー上級副社長は「大分空港は3千メートルの滑走路を備え、観光や経済の拠点としても魅力的な場所だ。アジア地域の拠点として活用することを検討したい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220228/5070012069.html |
1310:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-09 02:12:24]
センバツ出場の大島高校を支える“鬼トレ”!?
02月28日 21時14分 開幕まで3週間をきったセンバツ高校野球。大会に出場する大島高校のチームのモットーは「エンジョイングベースボール」ですが、その裏には“鬼トレ”と呼ばれる地道なトレーニングがありました。 (鹿児島局記者 松尾誠悟) 【“楽しくつらいことをやる”】 年間の3分の1は雨で、グラウンドが使えないことも多い大島高校。そんな日には、ほかの部活動の生徒たちも目を丸くする名物のトレーニングが選手を待ち構えています。 太ももを鍛えるジャンプや壁に足をつけた状態での腹筋。選手たちも「きついっす」や「鬼です」と口をそろえます。県立高校で器具も十分にない中、工夫しながらトレーニングを積み重ねています。 メニューを考えているのは、外部コーチの奥裕史さん。大島高校での指導歴は10年目です。チームのモットー「エンジョイングベースボール」を象徴するムードメーカーでもあります。 選手にトレーニングで伝えているのは“楽しくつらいことをやる”というメッセージ。じゃんけんゲームの要素も盛り込んでいます。足を使ってじゃんけんをして、あいこと負けた選手は校舎の階段をダッシュするというメニューです。 (奥裕史さん) 「楽しさを取り入れないと頑張れない。どこかで心が折れてしまうんですよね。練習量も午後7時が完全下校と限られていますし、やりきった感とみんなで頑張ったという自信とあとは体力的な部分はどこかで補わないといけない」 【中学野球から高校野球の指導者へ】 奥さんは中学野球の指導者として、奄美大島では有名な存在でした。「奄美クラブ」という選抜チームを作り、奄美大島として初めて全国大会に出場。その後、大島高校の監督の誘いもあって、高校野球に携わるようになりました。 中学時代の教え子たちが島外の高校で活躍するのを見て、離島からも甲子園を目指したいと考えるようになったからです。 奥さんは、高校野球への挑戦を振り返って「いまでこそ島から甲子園という合言葉でやっていますけど、やっぱり上でやれる、やろうと思う子が少なからず増えてくれたと思います」と振り返ります。 【自動車工場の経営者】 奥さんは教師ではなく、町の自動車整備工場の経営者。工場には、奥さんを慕う選手たちが練習後も集まってきます。 奥さんも、かき集めた廃材でトレーニング器具を製作。選手をサポートしています。取材の訪れた日は大野稼頭央投手ら投手陣が愛用している器具を紹介してくれました。握力やリストの強化につながったということです。 (奥裕史さん) 「テレビとかでプロがやっているトレーニングだったりというのをアレンジして勝手につくりあげたような感じですね。トレーニング用の機材を買うようなお金は公立高校にはないので、使えるものならなんでも使ってしまえという感じで」 【“鬼トレ”で5キロ増】 奥さんに引っ張られて意識が高まっている選手たち。自宅でもスキマ時間でトレーニングに励みます。 キャプテンの武田選手は、両手でつかめた太ももが今では手がまわらないほど太くなりました。 (武田涼雅 選手) 「自分は体幹としては腹筋であったり、下半身ではハムストリングを鍛えたりというのを“奥トレ”のなかで意識してきました」 そして、九州大会では投手としても出場した内野手の前山選手にも変化がみられました。ひと冬で体重が65キロから5キロ増えたのです。 (前山龍之助 選手) 「キレも出てきましたし、その分バッティングでも飛距離がでたりとか、守備でも動きが軽やかになりました」 厳しい環境や苦しいトレーニングも笑顔にかえてきた大島高校。エンジョイングベースボールで甲子園に臨みます。 (奥裕史さん) 「甲子園という目標はひとつクリアできました。甲子園でベスト8以上の戦いができるチームづくりをやってきたので、まずそこを第一目標として頑張ります」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017988.html 公立高校一般入試の最終志願倍率 全日制平均 1.16倍 02月28日 21時15分 来月行われる公立高校の一般入試の最終志願倍率が発表され、県内の全日制の平均は1.16倍と、去年より0.01ポイント高くなりました。 公立高校の一般入試の願書の受け付けはきょう正午に締め切られ、県教育委員会が各校の最終志願倍率を発表しました。 それによりますと、県内の全日制の平均志願倍率は1.16倍と、去年より0.01ポイント高くなりました。 このうち、県立高校の全日制の普通科系学科では、▽筑紫丘高校の理数科が最も高く2.40倍、次いで▽明善高校の理数科が2.38倍、▽新宮高校の理数科が1.98倍などとなっています。 また、全日制の職業系学科では、▼香椎工業高校の情報技術科が最も高く2.13倍、次いで▼福岡農業高校の環境活用科が1.95倍、▼八女工業高校の土木科が1.65倍などとなっています。 公立高校の一般入試は一部の学校を除き来月8日に行われ、16日に合格者が発表されます。 また、新型コロナウイルスに感染するなどして受験できなかった生徒を対象に、来月22日に追検査を実施する予定です。 各校の志願倍率は県のホームページで閲覧できます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220228/5010015023.html 北九州市立大学 入学試験の化学の問題に出題ミス 02月28日 20時11分 北九州市立大学は今月25日に行った入学試験で化学の問題にミスがあり、受験生全員を正解として扱う対応をとったことを発表しました。 北九州市立大学によりますと、ミスがあったのは国際環境工学部の前期日程で出題された化学の問題の一部です。 化合物の性質を問う問題で、問題文に誤った化合物の名前が記されていることなどを、試験中に教員が気づいたということです。 大学は、該当する部分が関係する設問を全員正解として扱うことにしました。 大学では、国際環境工学部を受験した419人全員が化学の試験を受けているため、科目の選択による合否への影響はないとしています。 北九州市立大学では「複数回の確認作業を行っていたが、ミスが出てしまった。受験生に迷惑をおかけし、心からお詫びするとともに、入念な点検など再発防止に努めます」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220228/5020010567.html 2人のミス日本代表が県庁に知事訪問 ともに佐賀県出身 02月28日 15時33分 佐賀県出身の2人のミス・インターナショナル日本代表が、28日、山口知事を訪問しました。 県庁を訪れたのは、▽ことしのミス・インターナショナル世界大会に出場する、佐賀市出身の松尾綺子さんと、▽2012年の世界大会で日本代表として初めてグランプリに輝いた鳥栖市出身の吉松育美さんです。 佐賀市を拠点に翻訳の仕事をしている松尾さんは、県のシンボルカラーの緑色のドレスを身にまとって現れ、日本代表に選出され、ことし12月に東京で行われる世界大会に出場することを山口知事に報告しました。 これに対し山口知事は「佐賀からまたこうして日本代表に選ばれる人が出たのは誇らしい。世界大会で佐賀の代表としてもしっかりアピールしてきてください」と述べました。 山口知事と面会したあと、松尾さんは「日本一は1つの通過点で今後が大事だと思っています。佐賀の人はあたたかい方が多くそのパワーをもらいながら日々頑張っています」と話していました。 また、吉松さんは、「私が日本代表に選ばれてから10年という切りがいい時期に、佐賀からまた日本一が生まれたというのは、何かの導きだと思っています。2人のパワーを生かして世界中に佐賀県の良さを広めていきたい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220228/5080011138.html 大相撲春場所の番付発表 琴太豪は西幕下29枚目に下げる 02月28日 14時49分 3月13日に初日を迎える大相撲春場所の番付が発表され、先場所、途中休場となった日田市出身の琴太豪は、西幕下29枚目に番付を下げました。 日本相撲協会は、28日、春場所の番付を発表しました。 先場所、左ひざを痛めて、途中休場となった日田市出身の琴太豪は、西幕下29枚目に番付を下げました。 一方、三段目で勝ち越した日田市出身の武玄大は、西幕下39枚目と、番付を上げました。 また、三段目で負け越した中津市出身の表改め、赤虎は西三段目98枚目に番付を下げました。 序ノ口で優勝した別府市出身の中島は、東序二段13枚目に番付を上げたほか、佐伯市出身の大ノ富士は、西序二段17枚目です。 大相撲春場所は去年、新型コロナウイルスの影響で東京・両国の国技館で行われたため、2年ぶりに大阪での開催となり、3月13日に初日を迎えます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220228/5070012070.html 春場所番付発表 西之表市出身の島津海が新十両に昇進 02月28日 18時17分 来月13日に初日を迎える大相撲春場所の番付が発表され、鹿児島出身の力士では、先場所幕下で勝ち越した西之表市出身の島津海が新十両に昇進しました。 日本相撲協会は、28日春場所の番付を発表しました。 瀬戸内町出身の幕内明生は、先場所小結で5勝10敗と負け越し、番付を3枚下げて西前頭3枚目に。 先場所7勝8敗と負け越した志布志市出身の千代丸は東前頭13枚目と先場所と同じ番付に。 十両です。 先場所7勝8敗と負け越した龍郷町出身の大奄美は番付を2枚下げて東十両5枚目に。 先場所幕下2枚目で4勝3敗と勝ち越した西之表市出身の島津海は十両に昇進し西十両13枚目に番付を上げました。 大相撲春場所は、来月13日にエディオンアリーナ大阪で初日を迎えます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017979.html 大相撲春場所の番付発表 琴恵光は東の前頭12枚目に 02月28日 14時43分 3月13日に初日を迎える大相撲春場所の番付が発表され、初場所で勝ち越した延岡市出身の琴恵光は番付を5つあげて、東の前頭12枚目となりました。 琴恵光は東の前頭17枚目で臨んだ1月の初場所では、8勝7敗と勝ち越し、春場所は番付を5つ上げて東の前頭12枚目で臨むことになりました。 このほかの郷土出身力士の番付です。 ▽幕下は2人です。 小林市出身の琴砲は東の15枚目。 宮崎市出身の勇輝は西の20枚目です。 ▽三段目は2人です。 幕下から番付を落とした川南町出身の日向龍は東の23枚目。 同じく川南町出身の神谷は西の46枚目です。 ▽序二段は1人。 都城市出身の二十城は東の45枚目です。 大相撲春場所は去年、新型コロナウイルスの影響で東京・両国の国技館で行われたため、2年ぶりに大阪での開催となり、3月13日に初日を迎えます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220228/5060011868.html 大相撲番付発表 大関・正代3度目の「角番」に 02月28日 18時31分 来月13日に初日を迎える大相撲春場所の番付が発表され、先場所、負け越した宇土市出身の正代は、東の大関で、去年の夏場所以来、3度目の「角番」となります。 28日発表された大相撲春場所の番付によりますと、先場所、6勝9敗と負け越した宇土市出身の大関・正代は、東の大関で、負け越すと大関の地位から陥落する「角番」となります。 正代の角番は、去年の夏場所以来、3度目です。 先場所8勝7敗と勝ち越した熊本市出身の佐田の海は、西の前頭8枚目に番付を上げました。 また先場所、4勝3敗と勝ち越した八代市出身の貴健斗は、東の十両14枚目に番付を上げました。 幕下です。 熊本市出身の藤青雲は西の8枚目、阿蘇市出身の※ツル林は西の28枚目、菊池市出身の穂嵩は西の49枚目です。 このほか県出身の力士は、三段目が10人、序二段が5人、序ノ口が1人となっています。 大相撲春場所は去年、新型コロナの影響で東京・両国の国技館で行われたため、2年ぶりに大阪での開催となり、来月13日に初日を迎えます。 ※つるは雨かんむりに鶴 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220228/5000014860.html 大相撲春場所番付発表 県内ゆかりの力士は 02月28日 19時18分 3月13日に初日を迎える春場所の番付が発表されました。 県内ゆかりの力士の番付をお伝えします。 ▽三段目です。 ▼勝誠は、先場所5勝2敗の好成績で番付を大きく上げ、東の9枚目。 ▼先場所勝ち越した錦国も、西の58枚に番付を上げました。 ▼千代大宝は、先場所負け越して番付を15枚下げ、西の61枚目。 ▼電山は先場所7日目から休場したため番付を下げて、西の99枚目になりました。 ▽序二段です。 ▼周防灘は、先場所勝ち越して西の28枚目に番付を上げました。 ▼先場所まで三段目だった将軍は、2場所連続の休場で、序二段西の59枚目。 ▼松本は、先場所2場所ぶりに負け越し、西の74枚目になりました。 ▽最後に、序の口です。 ▼錦星龍は、先場所負け越して東の3枚目。 ▼先場所まで序二段の町は、序の口東の9枚目になりました。 大相撲春場所は、来月13日に大阪で初日を迎えます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220228/4060012745.html |
1311:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-09 02:18:57]
在鹿児島のウクライナ出身女性 「母国の家族の安全祈る日々」
02月28日 18時16分 ロシアによる軍事侵攻が続く中、鹿児島市に住むウクライナ出身の女性は、遠く離れた母国に暮らす家族の安全を祈る日々が続いています。 ウクライナ東部の都市ドニプロ出身の郡山虹夏さん(25)、ウクライナ名、ルドルフ・ヴェロニカさんは、5年前に日本に留学し、その後、日本人の夫と結婚し、現在、鹿児島市で夫と11か月の息子の3人で暮らしています。 ドニプロに住む母親はロシアの軍事侵攻が始まってから、郊外に避難していて、虹夏さんは毎日、携帯電話のメッセージで安否を確認したり、現地メディアのニュースに目を通したりしていますが、今後の状況が見通せず不安を募らせています。 虹夏さんは「世界が止まったかのような感じがしています。電波が悪かったり携帯の充電も心配だったりするので、本当に大丈夫かどうか確認するだけです。きのうもミサイル攻撃を見たとか結構、近かったとか、メッセージが来ましたが、今どうなっているのか母親自身も分からないと言っていて心配です」と話していました。 虹夏さんの母親は孫に会える日を楽しみにしていましたが、新型コロナの影響で来日できない状況が続いていました。 虹夏さんは1日も早くウクライナに平穏が戻り、母親と再会できる日を待ち望んでいます。 虹夏さんは「赤ちゃんの世話をしている時以外は24時間ニュースをみています。母親のことが心配ですが、きっと大丈夫だと思います。戦争が終われば日本に来てくれると信じています。この戦争を許してはいけません。これを許せば世界が終わるのではないかと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017981.html 避難の男性「ウクライナ人の声聞いて」 国際社会の支援訴え 02月28日 18時16分 ロシア軍の軍事侵攻を受けて、首都キエフを逃れた男性が、日本時間の27日夜NHKの取材に応じ「何が起きているのか信じられない。ウクライナの人々の声を聞いてほしい」と訴えました。 キエフに住む大学院生のイェフゲン・ネチャイエフさん(34)は、ロシア軍の攻撃が激しさを増す中で、寄宿舎のシェルターに避難したあと、今月25日に南に80キロほど離れた町にある実家に逃れました。 キエフを脱出した当日の状況について、ネチャイエフさんは「朝5時頃、大きな爆発音で目が覚めました。空全体がオレンジ色に染まっていて空が燃えているようでした。何が起きているか信じられませんでした。ロケット弾が撃ち込まれたようでしたが、本当に恐ろしかったです」と話していました。 ネチャイエフさんは、祖国を守るため父とともに志願兵になることも考えているということですが「ウクライナ人はロシア人を憎んでいるわけではありません。プーチン大統領と彼のやり方を憎んでいるだけです。人々がのぞんでいるのは戦争をやめてほしいということだけです」と話していました。 そのうえで「私たちの声を聞き、なんとかして手を差し伸べようとしてくれている世界の人々に感謝しています。世界の人々の支えが心の底から希望になっています」と話し、国際社会の支援を訴えました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017980.html ウクライナで壁画制作した佐賀市出身の画家「平和発信を」 02月28日 12時06分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、5年前ウクライナで平和を願う壁画を制作した佐賀市出身の画家、ミヤザキケンスケさんは、「遠い国のことでも平和について発信し続けることが必要だ」と訴えています。 佐賀市出身の画家、ミヤザキケンスケさんは、5年前、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所と協力し、当時も紛争が続いていたウクライナ東部ドネツク州のマリウポリで、「人々が大きな手袋の中で一緒に温まる様子」を表現した巨大な壁画を、現地の人たちとともに制作しました。 ロシア軍がウクライナへの軍事侵攻に踏みきり、抵抗するウクライナ軍との間で戦闘が激しさを増していることについて、ミヤザキさんは「かつて自分が絵を描いた町に再び爆弾が打ち込まれ、人々の生活が脅かされていることに大きなショックを受けている。絵描きとして人々が明るくなることを願ったが、いまはやるせない気持ちだ。無力感を大きく感じる」と述べました。 ミヤザキさんによりますと、当時、共に活動した現地の人たちは、家族とともに国外に避難する様子などをSNSに投稿して現状を訴え、世界に支援を求めているということです。 ミヤザキさんは「いま、世界中の人たちがこの問題を見つめている。遠く離れた佐賀でもひとりひとりが平和に対しての考えを発信し続けていくことが必要だ」と述べて、佐賀から平和への願いを発信し、事態の終息に向けた機運を作ることが大切だと訴えました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220228/5080011137.html 五輪金の柔道・ハマ田尚里選手ら 母校の鹿児島南高校に記念碑 02月28日 12時12分 東京オリンピック、柔道女子78キロ級で金メダルを獲得したハマ田尚里選手などの功績をたたえる記念碑が、母校の鹿児島南高校に作られました。 この記念碑は、鹿児島市にある鹿児島南高校の同窓会が、卒業生の功績を在校生に伝えようと作ったもので、28日除幕式が行われました。 正門近くに設置された縦1メートル横1.5メートルの記念碑には、去年の東京オリンピックで金メダルを獲得した柔道の浜田尚里選手や水球の日本代表として出場した福島丈貴選手などこれまでにオリンピックへ出場した8人の卒業生の名前が刻まれました。 記念碑の下半分はあえて余白のまま残していて、今後、卒業生がオリンピックへ出場するたびに、名前を追記していくということです。 28日の除幕式にも出席した福島選手は「余白の部分に後輩たちの名前がどんどん載っていってほしいです。あせらずひとつひとつ目標を達成していけば夢に近づけると思うので、こつこつと頑張ってほしいです」と話していました。 生徒会長を務める高校2年の益村幸志さんは「余白に名前が刻まれるように頑張って、自分も後輩にすごい先輩だと思われるようになりたいです」と話していました。 *ハマは「眉ハマ」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220228/5050017974.html 有明海のり養殖 県西南部の漁場では「色落ち」被害深刻 02月28日 17時59分 19年連続日本一を目指して、養殖が行われている佐賀県産ののりの県西南部地域の漁場では、のりの色が薄くなる「色落ち」の被害が深刻化し、東部や中部との収穫量の格差が広がっています。 佐賀県沖の有明海では販売枚数、販売額ともに19年連続の日本一を目指して、ことしものりの養殖が行われています。 しかし、鹿島市や太良町、白石町など県西南部地域の漁場では、雨が少ないことなどから海水の栄養分が不足し、のりが十分に育たないうえに、色が薄くなる「色落ち」の被害が深刻化しています。 このため、例年は3月中旬まで続く収穫を1か月以上早く終える漁業者もいて、県有明海漁協鹿島市支所内の漁場では、9割近くの漁業者がすでに収穫を終えたということです。 鹿島市支所の漁場のことしこれまでの販売額は例年の半分にも満たず、過去最低となる見通しだということです。 また、入札会に出しても金額がつかないとして、200万枚ほどののりが焼却処分となる見込みです。 県有明海漁協鹿島市支所の中島龍運営委員長は、「ことしは油の高騰でより経費がかかっているため全体がさらに赤字になっている。今年度は6人の廃業者が出ていて、若いのり漁師も事業継続を悩み始めていることが最も残念だ」と話しています https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220228/5080011142.html 海藻「アオサ」使ったユニークアイス お披露目 天草市 02月28日 18時29分 天草市で、地元で養殖された海藻「アオサ」を使ったユニークなアイスが完成し、28日お披露目されました。 アオサのアイスは、今月収穫し乾燥させた新物のアオサをミキサーで小さく砕きアイスに混ぜ込んだものです。 かすかな緑色に染まったアイスに濃い緑色のアオサが散りばめられ、ほのかなアオサの香りと塩気がアイスの甘さを引き立てる仕上がりです。 天草市新和町でアオサを養殖する松岡邦安さんが企画し、地元のアイス職人の永田章一さんに製造を依頼しました。 アイスを手がけた永田さんは「初取りのアオサということで色も香りもいいものが出来ました。これからも1次産業の方と私たちがよくなっていけばと思います」と話していました。 この「アオサアイス」は、来月5日から天草市内の道の駅などで販売されるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220228/5000014865.html |
1312:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-10 02:16:36]
牧志公設市場 衣料部と雑貨部が閉場 71年余の歴史に幕 03月01日 07時50分 着物や雑貨などを取り扱う店が集まった、那覇市の牧志公設市場の衣料部と雑貨部が先月28日閉場し、71年余りの歴史に幕を閉じました。 28日は店舗の関係者など20人が出席して閉場式が行われ、雑貨部の安田雅一組合長が「閉場後は近くに移転する店もありますので訪れていただきたいです。閉店する店の皆様は地域の景色として頑張っていただいてありがとうごさいました」と述べました。 このあと市場のシャッターが下ろされ、71年余りの歴史に幕を閉じました。 牧志公設市場の衣料部と雑貨部は昭和26年に開設され、最盛期には200余りの店舗がありましたが、大型商業施設の開業で客足が落ち込み、店舗の数も減少したことなどから管理する那覇市が閉じることを決めました。 市によりますと、市場の建物は民間企業に売却する方向で調整されています。 閉場式に参加した89歳の着物店の店主は「バブルのころはものすごく忙しかったのですが、その後は着物離れもあって大変でした。ただ市場のみんなに支えられ店を続けてきました。別の場所でまた頑張りたいと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220301/5090017501.html 所有者不明の放置船 初の簡易代執行で撤去 唐津市 03月01日 12時35分 行政が最後の手段をとりました。 唐津市は少なくとも2年以上漁港に放置され所有者が分らない小型船舶を、1日朝、「簡易代執行」で初めて撤去しました。 撤去されたのは、唐津市湊町の湊浜漁港で少なくとも2年以上放置され、所有者が分からない長さおよそ6メートルのプレジャーボート1隻です。 1日朝は、市が委託した地元の漁業者など9人で漁船とプレジャーボートをロープでつないで、200メートルほど離れた別の場所に運び、クレーンで陸上にあげていました。 「簡易代執行」は、所有者がわからない船舶などについて、期限までに撤去されない場合、法律に基づいて漁港などの管理者が強制的に撤去できるもので、唐津市が船舶の撤去で適用したのは初めてです。 プレジャーボートは半年間保管され、所有者が判明すれば撤去にかかったおよそ20万円を市が請求します。 湊浜漁港では、おととしの調査で不法に係留された小型船舶が50隻以上ありましたが、1日の簡易代執行で漁港に放置されている船舶は残り1隻となり、撤去に向けて所有者側と協議を進めているということです。 唐津市水産課の木塚浩一郎係長は「引き続き粘り強く是正の指導を進め、漁港を安心して利用できるように管理に努めていきます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220301/5080011144.html 鳥栖市内3駅のトイレ閉鎖で地元住民が継続要望 03月01日 18時53分 JR九州が鳥栖市内にある3つの駅でトイレを閉鎖することになり、地域の人たちは1日、鳥栖市に対してトイレが引き続き利用できる方策を検討するよう申し入れました。 JR九州は鳥栖市内にある鹿児島本線の田代駅と肥前旭駅、それに長崎本線の肥前麓駅の3つの無人駅でトイレを閉鎖することになり、このうち肥前麓駅では1日、入り口のシャッターが下ろされ閉鎖されました。 トイレの閉鎖についてJR九州は「列車の運行維持のための収支改善策の一つ」で経費削減のためとしていて、鳥栖市に対して去年12月に方針を伝えていたということです。 これに対して3つの駅の地元の自治会の代表など8人が1日、鳥栖市役所を訪れ、市の担当者に対しトイレを引き続き利用できるよう対応を検討するよう申し入れました。 このうち肥前麓駅は、近くにある県立高校の生徒の4割以上、およそ200人が通学に利用しているということで、地元の麓地区の中原秀満区長会長は「高校生はトイレがなくなると困るというだけでどこに訴えていいのかわからないのではないか。それを市は存続の要望がないと受け止めてこのような事態になっている。市はトイレの存続を真剣に考えてほしい」と話しました。 また、肥前旭駅の地元、旭地区の酒井晴夫区長会長は「JRが維持管理できないのなら市で管理してほしい。住民は市から委託されれば管理をやろうという気持ちもあります」と話しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220301/5080011151.html https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220301/5010015038.html 「解説」袴田事件 検察がみそ漬け実験で反論 03月01日 10時55分 袴田巌さん(85)は、昭和41年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で死刑が確定しましたが、無実を訴えて再審を申し立てています。 この事件の再審・裁判のやり直しについて、東京高等裁判所で行われている協議で、新たな動きがありました。去年11月に弁護側が提出した新たな鑑定結果について、検察が独自に実験を行った上で、裁判のやり直しに必要な新証拠とは認められないと反論する意見書を裁判所に提出しました。検察と弁護側の双方の主張について解説します。 (高柳キャスター)。 東京高裁で行われている審理で新たな動きがあったということですが、審理の争点を整理してください。 (田村記者)。 審理の中心となっているのは、有罪の決め手となった血の付いた「5点の衣類」です。 事件から1年2か月後に、みそ製造会社のタンクから見つかったもので、検察は「袴田さんが犯行時に着ていて、その後、隠したものだ」と主張しています。 争点になっているのは、この衣類についた血痕の色です。 事件当時の捜査資料では、「濃い赤色」などと記され、赤みが残っていたことがわかっています。 (高柳キャスター)。 争点の血痕の色をめぐって、弁護側は去年11月、新たな鑑定結果を出していますが、これまでどのような主張をしてきたのでしょうか。 (田村記者)。 弁護側は、これまでに血痕の付いた布をみそに漬ける実験を行った結果、「血痕の赤みはなくなった」として、「袴田さん以外の何者かが発見直前に衣類をタンクに入れたことになる」と主張しています。 さらに、この色の変化のメカニズムについて、専門家に分析を依頼しました。 専門家は、みそに含まれる塩分などの影響で、化学反応が起きて血液が赤みを失うとし、「1年以上みそにつけた場合、血液の赤みが残ることはない」と結論づけました。 そもそも、裁判所が裁判のやり直しを認めるには、▼過去の裁判で審理されたことがない新しい証拠で、▼無罪の可能性を示す明らかな証拠、つまり「新規性」と「明白性」を満たす証拠が必要とされています。 弁護側は専門家の新たな鑑定結果について、「新規性」と「明白性」が明らかで、「再審開始につながる決定的な証拠だ」と話していました。 (高柳キャスター)。 これに対し、今回検察からの反論があったのですね。どのような内容なのでしょうか。 (田村記者)。 検察も、去年9月から、独自に血痕の付いた布をみそに漬ける実験を行っています。 その結果をもとに、「長期間みそに漬けられた血痕に赤みが残る可能性は十分に認められる」と反論しました。 具体的には、▼血液を布に多く付着させた上で、 ▼布に付けてから3日後にみそに漬けるなどしたケースでは、およそ4か月たったあとも顕著な赤みがみられたとしています。 これについて検察が分析を依頼した専門家は「血液が布に付いてからみそに漬けるまでの間に固まったり乾燥したりして、化学反応が起こりにくくなり、赤みが残りやすくなった可能性が考えられる」などとしています。 検察は、この実験結果などから、弁護側が提出した鑑定結果は、「新たな証拠としての明白性は認められない」と主張しました。 (高柳キャスター)。 検察と弁護側の主張は真っ向から対立していますね。検察側の反論の意見が出たことで、今後の協議にどのような影響があるのでしょうか。 (田村記者)。 弁護側は今後、検察の意見に対して、さらに反論をしていくことにしています。 東京高裁で審理が始まってからまもなく1年がたちますが、さらに審理は長期化することが見込まれます。 袴田さんは3月10日に86歳の誕生日を迎えます。袴田さんの年齢を考慮すると、裁判所には速やかな審理が求められます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220301/3030015117.html 福岡県議会がロシアのウクライナ侵攻に抗議の決議 03月01日 19時14分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について福岡県議会は、強く抗議し、武力行使の即時停止とロシア軍の完全な撤退を求める決議を採択しました。 決議はきょう開かれた県議会の本会議で採択されました。 決議では、「世界中が新型コロナウイルス感染症への対応に追われている最中、ロシア軍は国際社会の度重なる警告を無視し、ウクライナへの全面的な侵攻を開始し、民間人を含め多数の犠牲者を出し続けている」として「明らかに国連憲章に違反し、世界の安全保障と国際秩序を脅かす侵略であり、断じて容認できない暴挙だ」と非難しています。 その上で「ロシア軍による攻撃とウクライナの主権侵害に強く抗議するとともに、ロシア政府に対し、武力行使の即時停止とウクライナ領土から直ちに全ての軍隊を完全に撤退させ、平和的に対応することを強く求める」としています。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐっては、きょう衆議院や長崎市議会などでも抗議する決議が採択されるなど議会からも非難の声があがっています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220301/5010015033.html ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で市民団体が抗議集会 03月01日 14時12分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議しようと、1日、那覇市で市民団体などが集会を開きました。 抗議集会は、市民団体などでつくる「沖縄平和市民連絡会」の呼びかけで行われ、那覇市の県庁前の広場にはおよそ50人が集まりました。 参加した人々は「ウクライナに平和を」や「ウクライナ人を殺すな」などと書かれたプラカードを持って、ロシアの軍事侵攻に抗議の意志を示しました。 集会ではまず、沖縄戦の遺骨収集を行うボランティア団体の具志堅隆松代表が「沖縄戦を体験した子孫として、戦争が起こっているのを黙って見過ごせない。ロシアによる攻撃に対して沖縄の人々は抗議の声をあげるべき」と訴えました。 このあと、集まった人たちは戦争で犠牲になったウクライナの人々に対して黙とうをささげました。 そして、「ロシアはウクライナから撤退せよ。武力による軍事侵攻は許さない」などとシュプレヒコールをあげました。 集会に参加した40代の男性は「戦闘が激しくなっているとニュースで見ましたが、戦闘行為を一刻も早くやめて欲しいと声を上げていきたいです」と話していました。 また、70代の女性は「ウクライナの人々には、決して孤立しておらず同じ思いで見守っている人がいることを知って欲しいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220301/5090017504.html 外国人の入国緩和 専門学校では留学生の受け入れ準備 宮崎市 03月01日 12時40分 新型コロナウイルスの水際対策が1日から緩和され、外国人の新規入国が再開されることを受けて、宮崎市の専門学校でも留学生の受け入れに向けた準備に追われています。 政府は、外国人の新規入国を1日から緩和し1日あたりの入国者の上限を、今の3500人から5000人に増やします。 宮崎市の「宮崎情報ビジネス医療専門学校」では、日本語科で留学生を受け入れていますが、おととし4月以降、ベトナムやネパールなど9か国からおよそ180人の留学生が来日できない状態が続いています。 今回の緩和を受けて、職員たちが留学生が入国する際に必要なビザの申請手続きに追われています。 学校によりますと、来日できない留学生にはオンラインで授業を行ってきましたが、なかなか入国できない状況に来日を取りやめる留学生も出て、経営面でも大きな影響を受けていたということです。 学校では、ことし4月までに希望する学生全員の入学を目指したいとしていますが、現時点でいつまでに全員が入国できるか分かっていません。 学校を運営する「宮崎総合学院」の山中鉄斎国際事業推進本部長は「一言で『ようやくか』という気持ちです。学生からも『いつまで続くのか』という声が多く上がっていたので、できるかぎりのサポートをしていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220301/5060011877.html ウクライナへの軍事侵攻に抗議 山口市 03月01日 09時41分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議しようと、28日、山口市で市民団体などによる抗議集会が開かれ、「武力による解決に反対し、平和な世界の実現を求める」などと訴える宣言を採択しました。 抗議集会は、県内で活動する市民団体の呼びかけで開かれ、山口市民会館前に団体のメンバーなどおよそ80人が集まりました。 そして、参加した人たちが、「ウクライナ侵攻に抗議する」「ウクライナに平和を」などと書かれた紙を掲げるなか、団体のメンバーが「戦争は大量殺人で武力による解決に反対する。対話で戦争の無い平和な世界を実現することを求める」などと訴えると、大きな拍手がわき起こりました。 そして、訴えた内容を宣言として採択し、文書をロシア大使館に送って直ちに軍事侵攻を中止するよう求めることを決めました。 参加した山口市の60代の男性は、「世界中で反対の声を上げればウクライナにもロシアにも届くと思う」と話しました。 また、美祢市の50代の女性は、「武力で他国に侵略して死傷者が出ている状況に寒気がします。ロシアは即座に停戦して撤退してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220301/4060012746.html ロシアからの家畜の飼料などの運送業者 輸入の滞りに懸念 03月01日 16時38分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシアから北九州市の港に輸入された家畜の飼料などを扱う港湾運送会社では今後、輸入が滞らないかを懸念しています。 北九州市門司区に本社がある港湾運送会社「門司港運」は、大手商社から委託を受けて、ロシアのウラジオストクから輸入された家畜の飼料や化学肥料の原料を荷揚げして、市内の企業に運ぶ業務を請け負っています。 しかし会社では、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、今後、輸入が滞り、取引先に供給できない状況にならないかと懸念しています。 会社によりますと、今月7日にロシアのウラジオストクから飼料用のトウモロコシが届く予定ですが、輸入元の商社からは、見通しなどについて、まだ連絡がないということです。 ロシアから輸入される貨物は、この会社の取り扱い量の1割程度だということですが、今後、輸入が滞ってしまうと、取引先に大きな影響が出るとして、商社に対し、ほかの国からの輸入ルートを確保するよう依頼しているということです。 「門司港運」の永木三茂専務は「商社とは毎日連絡をとり状況を聞いているが、これからが問題になってくるのではと思っている。我々ではどうにもならないが、別の国から滞りなく輸入されることを願っている」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220301/5020010571.html ロシアのウクライナ侵攻 県議会で抗議と撤退を求める決議 03月01日 19時10分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、福岡県議会は、強く抗議し、武力行使の即時停止とロシア軍の完全な撤退を求める決議を採択しました。 決議は1日、県議会の本会議で採択されました。 決議では、「世界中が新型コロナウイルス感染症への対応に追われている最中、ロシア軍は国際社会の度重なる警告を無視し、ウクライナへの全面的な侵攻を開始し、民間人を含め多数の犠牲者を出し続けている」として「明らかに国連憲章に違反し、世界の安全保障と国際秩序を脅かす侵略であり、断じて容認できない暴挙だ」と非難しています。 その上で「ロシア軍による攻撃とウクライナの主権侵害に強く抗議するとともに、ロシア政府に対し、武力行使の即時停止とウクライナ領土から直ちに全ての軍隊を完全に撤退させ、平和的に対応することを強く求める」としています。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐっては1日、衆議院や長崎市議会などでも、抗議する決議が採択されるなど議会からも非難の声があがっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220301/5020010578.html 哀悼と反戦の意思表明 熊本城ウクライナ国旗色にライトアップ 03月01日 20時33分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で犠牲になった人たちへの哀悼と反戦の意思を表そうと熊本城が1日夜から、ウクライナの国旗の青と黄色にライトアップされています。 このライトアップはロシアによる軍事侵攻を受けて熊本市が始めました。 犠牲者への哀悼と反戦の意思を表そうと、熊本城の天守閣のうち大天守を青、小天守を黄色に照らしてウクライナの国旗の色を表しています。 軍事侵攻が始まる直前の先週、ウクライナから熊本市に避難してきた12歳の小学生は「母親と祖父がウクライナにいるので心配です。戦争はいけないと思うので早く収まってほしい」とと話していました。 また熊本市の10代の女性は、「連日ニュースなどでウクライナの人々が涙を流している様子を見て、心を痛めています。日本から思いやりをもってこうした取り組みをするのはいいことだと思います」と話していました。 新潟県から観光で訪れていた20代の男性は「たまたまライトアップに立ち会えました。かつて原爆が投下された日本から反戦を発信するのは意味があることだと思います」と話していました。 ライトアップは、今月5日まで毎日、日没後から午前0時まで行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220301/5000014881.html 外国人の新規入国緩和 日本語学校では不安の声も 鳥栖市 03月01日 12時35分 新型コロナウイルスの水際対策が1日から緩和され、観光を除く外国人の新規入国が再開されました。 ただ、1日あたりの入国者数の上限は5000人にとどまり、佐賀県鳥栖市の日本語学校からは、新たな留学生が入学するまで経営を継続できるか心配する声が聞かれました。 政府はオミクロン株への対策として去年11月から強化していた水際対策を1日から緩和し、観光を除く外国人の新規入国がおよそ3か月ぶりに再開されました。 外国人が新規に入国するためのビザを取得するには、受け入れ機関が事前にオンライン上で申請し、発行された「受付済証」を必要な書類とともに、在外公館に提出する必要があり、鳥栖市の日本語学校「弘堂国際学園」では入国できなくなっている222人の留学生のうち、すでに89人分が発行されたということです。 ただ1日あたりの入国者数の上限が5000人にとどまることやビザの取得希望者が増え交付に時間がかかることも予想されることから、学校は「新たな留学生が入学するまでに数か月かかるのではないか」としています。 この学校では、今月16日に在校生28人全員が卒業し、生徒の数はゼロになります。 弘堂国際学園の山本由子校長は「いろんな学校が閉校に追いやられていて、私たちも体力がいつまで持つか。新たな留学生が入ってくる日を首を長くして見守ることしかできない」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220301/5080011146.html 入国緩和 別府市の大学は歓迎も実際の入国早くて今月末 03月01日 18時14分 新型コロナウイルスの水際対策が1日から緩和され、外国人の新規入国が再開されます。 1000人を超える留学生が入国できていない別府市の大学では歓迎の声が上がる一方、最も早い人でも実際に入国できるのは今月末以降になる見込みです。 政府は、オミクロン株への対策として去年11月から強化していた水際対策を1日から緩和し、観光目的を除く外国人の新規入国がおよそ3か月ぶりに再開されます。 今も1000人を超える留学生が入国できずにいる別府市のAPU=立命館アジア太平洋大学では、緩和措置を歓迎し、受け入れに向けた準備を進めています。 ただ、入国者数の上限が1日5000人にとどまるため、先行して手続きを進めるおよそ250人の留学生でも実際に入国できるのは今月末以降になる見込みです。 残りの700人以上については見通しが立っていません。 また、3回目のワクチン接種の有無や母国の感染状況などによって入国後の待機場所や期間などの対応が細かく定められ、異なっています。 大学では、留学生たちの国籍が60以上の国や地域にわたるため、一人ひとりに必要な対応を確認する作業が膨大になるとみています。 夏田郁入学部長は「これまで規制と緩和が繰り返されてきたので、1日でも早く、1人でも多く入国できるよう最大限の支援をしていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220301/5070012089.html |
1313:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-10 02:51:39]
就職活動が本格的にスタート 福岡市では合同説明会
03月01日 19時14分 大学生の就職活動がきょう、本格的にスタートしました。 福岡市では、企業の合同説明会が開かれ、多くの大学生たちが参加しました。 来年春に卒業する大学生の就職活動は、政府が決めたルールで企業による学生への説明会がきょう解禁され、本格的にスタートしました。 福岡市内では合同説明会が開かれ、県内外から324の企業などが参加しました。 主催者によりますと、合同説明会にはおよそ6000人の学生から参加の申し込みがあり、会場ではリクルートスーツ姿の多くの学生の姿が見られました。 一方、企業側は、コロナ禍の後、採用枠を減らす動きがありましたが、ことしは、去年よりも増やす企業が目立っているということです。 県内から参加した女子学生は、「参加したことで志望する業界も絞れてきたのでよかったです。従業員を大切にしてくれる会社を希望していて、福利厚生なども見ながら決めていきたいです」と話していました。 参加した食品メーカーの採用担当者の堺るみかさんは、「コロナの影響も続くが、多くの学生たちが集まり、やはり対面に勝るものはないと思いました。コロナ禍での学生たちの不安にも寄り添いながら採用活動を進めていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220301/5010015032.html 延岡市の旭化成「東海工場」で爆発 1人安否不明 1人けが 03月01日 18時25分 1日午後2時前、宮崎県延岡市の旭化成の「東海工場」で爆発が起き、消防によりますと、これまでに1人がけがをしているほか、1人の安否が分からなくなっています。 1日午後2時前、延岡市水尻町にある旭化成の「東海工場」で「火災が起きている」と消防に通報がありました。 警察によりますと、この爆発で工場の従業員で門川町川内の黒木大地さん(24)と連絡がとれなくなっているほか、この周辺で働いていた30代の男性がひざに軽いけがを負ったということです。 爆発が起きたのは旭化成のグループ会社の「カヤク・ジャパン」の東海工場で、花火や弾薬に使用される火薬の製造などを行っていて、敷地内には「工室」と呼ばれる建屋が20棟ほど建ち並んでいるということです。 この建屋では、火薬の原料となるニトログリセリンを製造していたということで、警察によりますと、建物が完全に壊れているということです。 火災の当時、この建屋には複数の従業員がいたということですが、このうち従業員の1人である黒木さんの行方がわからないということです。 およそ30分後に火は消し止められ、延焼のおそれもなく危険物の流出もないということで、このため警察と消防は、1日は日没まで安否が分からなくなっている黒木さんの捜索を行うということです。 爆発が起きた現場は、JR延岡駅から北東に5キロの工場地帯です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220301/5060011879.html 世界遺産の中城城跡で最古の石積み発見 03月01日 16時15分 世界遺産の中城城跡で、最も古い14世紀後半のものとみられる石積みが見つかり、中城村教育委員会は「古い石積みがこれだけの規模で見つかったのは珍しい」としています。 中城城跡で見つかったのは、14世紀後半に作られたとみられる石積みで、これまで別の石積みで覆われていて、先月、その補修工事中に見つかりました。 時代が推測できるものとしては中城城跡内では最も古いということです。 中城城は14世紀後半から築城が始まり、15世紀前半に護佐丸が城主となって大規模な城づくりが進められました。 15世紀前半は多角形の石を積み上げる「あいかた積み」と呼ばれる手法が主流だったと考えられていますが、今回見つかった石積みは、それより前の時代に用いられた石を四角く切って積む「布積み」や「豆腐積み」と呼ばれる手法が使われています。 今回見つかった石積みは高さがおよそ5メートル、幅がおよそ3.5メートルで、一般の見学ルートからも見ることが出来ます。 中城村教育委員会は「14世紀後半の石積みがこれだけ大規模に、それも一般の人が見ることのできる形で見つかったのは珍しい。歴史を知るきっかけにしてもらいたいです」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220301/5090017506.html 沖縄の本土復帰から50年 与論との物々交換による交易を再現 03月01日 13時02分 ことしで沖縄の本土復帰から50年となるのにあわせて、一時はアメリカ統治下の沖縄と本土を隔てた海で行われていた「物々交換による交易」が再現されました。 沖縄本島の最北端にある国頭村と鹿児島県最南端の与論町の間では、戦前から本土復帰のころまで、物々交換による交易が行われていました。 その様子が、沖縄の本土復帰からことしで50年となるのにあわせて再現され、1日午前11時すぎ、国頭村の宜名真漁港に与論町から子ヤギ2頭を乗せた船が到着しました。 港ではセレモニーが行われ、ヤギとともに海をわたってきた与論町の担当者が「こうしたイベントで与論町と国頭村の交流が盛んになることを願う」とあいさつしました。 このあと、かがり火をたく「まき」として使われる木材が、同じ船で国頭村から与論町に向かいました。 国頭村と与論町では、サンフランシスコ平和条約が発効した日にあたる4月28日に、沖縄と本土を隔てた洋上の境界線に双方から船を出して行う「海上集会」などの記念行事を実施する計画です。 与論町から人事交流で国頭村に派遣されている加藤翔さんは「記念イベントを通じて、昔、沖縄が日本から切り離された時代があったことを若い世代に知ってもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220301/5050017993.html 日銀北九州支店 ロシアのウクライナ侵攻 長期化の影響に懸念 03月01日 17時22分 緊迫するウクライナ情勢が北九州・京築地区の経済に及ぼす影響について、日銀北九州支店の畠中基博支店長は「長期化した場合は、サプライチェーンのどこかが原材料や部品不足に陥るリスクも否定できない」と述べ、事態を注視していく考えを示しました。 日銀北九州支店は1日、定例の記者会見を開き、畠中基博支店長が、ウクライナ情勢が北九州・京築地区の経済に及ぼす影響について触れました。 この中で畠中支店長は、短期的には影響があるとは考えていないとする一方、事態が長期化した場合については、「サプライチェーンのどこかが、原材料や部品不足に陥るリスクも否定できない」と述べました。 また、「石油やガス、石炭などの燃料価格の高騰でガソリンや電気料金などが値上げされると、家計の消費にも悪影響を及ぼすことが懸念される」と述べ、事態を注視ししていく考えを示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220301/5020010572.html おととしの豪雨で被災 人吉市の老舗旅館が営業を一部再開 03月01日 11時30分 おととしの豪雨で浸水被害を受け、改修工事が続いている人吉市の老舗の温泉旅館が1日、1年8か月ぶりに営業を一部再開し、宿泊の予約を始めました。 営業を一部再開したのは、人吉市の老舗旅館「芳野旅館」です。 112年前の明治42年に創業し、中庭を囲む建物が国の有形文化財に登録されていますが、おととしの豪雨で、近くを流れる球磨川の支流の山田川が氾濫して1階部分に濁流が押し寄せ、趣のある18の客室がすべて使えなくなりました。 旅館では、復旧工事が終わった2階の客室2部屋と、1階の宴会場と温泉風呂で営業を一部再開することになり、1日から宿泊客の予約の受け付けを始めました。 おかみの田口妙子さんが、6人の従業員を集めて営業の一部再開を喜んだあと、宿泊予約の電話対応などについて確認していました。 旅館では、今月6日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」の解除をもって、宿泊客を受け入れるということです。 旅館では現在、残る14の客室と大浴場の改修工事を進めていて、10月1日の全面オープンを目指しています。 田口さんは「仮オープンを迎え、うれしく思います。2部屋での営業再開でご迷惑をおかけすると思いますが、秋の全面オープンを目指して頑張っていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220301/5000014871.html 佐賀市で5歳から11歳までの子どもへの接種始まる 03月01日 18時59分 新型コロナウイルスのワクチン接種のうち5歳から11歳までの子どもに対する接種が、1日から佐賀市で始まりました。 子どもへの接種をめぐっては去年5月に接種の対象が12歳以上になり、その後、5歳から11歳までにも広げられました。 これを受けて佐賀市では、1日から接種が始まり、市内の小児科では保護者に連れられた子どもたちが接種を受けていました。 しかし、中には注射が怖くて「いやだ」「許して」などと泣き叫び、いったん待合室で落ち着かせてもらってからようやく接種できた女の子もいました。 この子は6歳の幼稚園児で、接種のあと、「ちょっとチクッとしました。すごく怖かったです。ご褒美をもらえるから注射しました」と話していました。 また母親は「身近にコロナが迫っているという感じがします。副反応の心配もありますが、感染したらもっとたいへんになると思って接種させました」と話していました。 接種を始めた「新栄こどもクリニック」の古賀広幸医師は、「予約はほぼいっぱいで、保護者の関心は高いと思います」と話していました。 佐賀市によりますと、5歳から11歳までを対象にした接種は市内19の診療所や病院で1日以降、順次行われるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220301/5080011152.html 警察による違法な取り調べを受けたとして男性が県を提訴 03月01日 16時29分 去年、窃盗の疑いで逮捕されたあと、処分保留で釈放されて不起訴になった男性と、その弁護士が1日、警察の違法な取り調べで精神的な苦痛を受けたとして、佐賀県に対して330万円の賠償を求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、去年、窃盗の疑いで逮捕され、不起訴になった県内に住む30代の男性と、男性の弁護士の2人です。 訴状などによりますと、取り調べを担当した巡査部長は、黙秘する男性に対して罪を認めたような内容や、犯行の動機について記したうその調書を作って判を押すよう求めたり、「弁護士はなんと言っているのか」と接見の内容について尋ねるなどしたということで、「取り調べとして許容される限度を逸脱し違法だ」と主張しています。 男性と弁護士は、一連の取り調べは、黙秘権と、弁護士と自由に面会できる権利を侵害していて、精神的苦痛を受けたとして県に対して330万円の賠償を支払うよう求める訴えを佐賀地方裁判所に起こしました。 訴えを起こした男性は「今の日本で警察がこんな恐ろしい取り調べをしているという現実を1人でも多くのかたに知ってもらいたいと思い、訴えを起こす決断をした」とコメントしました。 佐賀県警察本部監察課は「訴状の内容を確認した上で適切に対応します」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220301/5080011147.html クレーン車転倒1人死亡事故 操縦士に禁錮2年を求刑 03月01日 16時03分 おととし7月、岩国市の工事現場で、安全装置を解除したままクレーンを操作して転倒させ、下敷きになったトラックの運転手を死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われている操縦士の裁判で、検察は、「被告の対応はずさんそのもので、事故が起きることはいわば必然だった」として禁錮2年を求刑しました。 岩国市にある建設会社のクレーン車の操縦士、佐々木恒周被告(48)は、おととし7月、岩国市の工事現場で安全装置を解除したままクレーン車を操作して転倒させ、下敷きになったトラックの運転手の男性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われています。 1日、山口地方裁判所岩国支部で開かれた裁判で、検察は、「被告は事故のおよそ1年前から作業中にクレーンの安全装置の解除を繰り返していた」と指摘しました。 そして、「被告の対応はずさんそのもので、事故が起きることはいわば必然だった」として禁錮2年を求刑しました。 一方、弁護側は、「事故は複合的な要因で起きたもので、被告のみに責任がある訳ではない」として、執行猶予のついた判決を求めました。 判決は今月16日に言い渡されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220301/4060012751.html 88歳の女性が住宅で死亡 89歳の同居人を暴行容疑で逮捕 03月01日 10時55分 先月28日、薩摩川内市の住宅で、88歳の女性が死亡しているのが見つかりました。 警察は、89歳の同居人が女性を殴ったと話したことから暴行の疑いで逮捕し、いきさつを詳しく調べることにしています。 逮捕されたのは、薩摩川内市網津町の無職、枦込憲好容疑者(89)です。 警察によりますと、枦込容疑者は先月25日ごろ、同居していた山内月枝さん(88)の左目付近を殴ったとして、暴行の疑いが持たれています。 この事件は、28日午後0時半すぎ、枦込容疑者から「一緒に暮らしている人が亡くなっている」と通報があり、警察が駆けつけたところ、山内さんが死亡しているのが見つかったものです。 山内さんの顔に殴られたような跡があったことから、警察が事情を聴いたところ、枦込容疑者が「殴ったことについては間違いない」などと供述したということです。 警察は今後、司法解剖を行って、山内さんの死因を調べるとともに、枦込容疑者が暴行を振るってから通報するまでの数日間のいきさつについても、詳しく調べることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220301/5050017989.html 竹富町長「業者に入札情報を漏らした」と供述か 03月01日 17時13分 竹富町が発注した海底送水管の工事をめぐる官製談合事件で、逮捕された町長が警察の調べに対し「業者に入札情報を漏らした」と供述していることが関係者への取材で分かりました。 警察は、町長が情報を漏らした見返りに業者側から金品を受け取っていなかったか慎重に調べています。 竹富町の町長、西大舛高旬容疑者(74)はおととし5月に、町が発注した石垣島から竹富島に水を送る海底送水管の工事の入札で、非公開の最低制限価格を事前に漏らしたとして、官製談合防止法違反などの疑いで逮捕されました。 また、町長からの情報提供をもとに入札したとして、大手プラントメーカーの社員や下請け業者ら5人が競売入札妨害の疑いで逮捕されています。 警察は認否を明らかにしていませんが、関係者によりますと、町長は警察の調べに対し、「業者に入札情報を漏らした」と供述しているということです。 また、町長が今回の入札前に複数回、逮捕された社員や下請け業者と石垣市内で会食していたことも分かっています。 警察は、町長が情報を漏らした見返りに業者側から金品を受け取っていなかったか、押収した資料を分析するなどして慎重に調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220301/5090017509.html 県警が大麻の取締り強化へ 専従捜査員を2倍以上に増やす 03月01日 07時50分 若者による大麻の乱用が深刻化するなか、県警察本部は取締りを強化するため、専従の捜査員を2倍以上に増やすことにしました。 警察によりますと、去年1年間に、大麻を所持したり栽培したりしたなどとして検挙された人は、暫定値で149人と33年前の平成元年以降、最も多くなりました。 このうち10代と20代が合わせて106人と全体のおよそ7割を占めていて、若年層への広がりが問題となっています。 こうしたなか警察は取締りを強化するため、4月から「薬物銃器対策・国際犯罪対策室」を設置し、専従の捜査員を2倍以上に増やすことにしました。 警察では、複雑化する密輸ルートの実態解明や若者がよく使うツイッターなどSNSでの取り引きなどを取り締まりたい考えです。 また主な幹部の人事異動が発表され、幸喜一史生活安全部長(59)が刑事部長に就任することになりました。 幸喜氏は昭和60年に県警に入り、県警本部の捜査1課長や沖縄警察署の署長などを経て、去年3月から生活安全部長を務めていました。 この人事異動は、3月28日付けで発令されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220301/5090017499.html 大量の大麻を栽培9000万円余売り上げか4人を起訴 03月01日 12時51分 大川市の倉庫などで大量の大麻を栽培し、友人などに売っていた4人が一部を営利目的で所持していたとしてこれまでに大麻取締法違反の罪で起訴されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 警察は、4人が密売によって9000万円余りを得ていたとみて調べています。 起訴されたのは、山口組の暴力団員のほか、福岡市の無職の被告らあわせて4人です。 起訴状などによりますと去年11月、大川市で大麻を含む植物片およそ630グラムを営利目的で所持していたとして、大麻取締法違反の罪に問われています。 捜査関係者によりますと4人は朝倉市や大川市などで倉庫を借りて資金調達や栽培担当などの役割を分担しながら大量の大麻を栽培し、友人などに売っていたということです。 警察に「倉庫で大麻を栽培している」という情報が寄せられ、去年11月、大川市の倉庫を捜索したところ、冷凍庫に保存中の大麻や栽培用の道具などが見つかったということです。 警察は供述などからこれまでに9000万円余りを得ていたとみて調べています。 捜査関係者によりますと調べに対し暴力団員は容疑を一部否認し、3人は容疑をおおむね認めているということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220301/5010015024.html 大量の大麻を栽培し密売 9000万円余を得たか 4人起訴 03月01日 21時02分 大川市の倉庫などで大量の大麻を栽培し、友人などに売っていた4人が営利目的で所持していたとして大麻取締法違反の罪で起訴されました。 警察は密売によって9000万円余りを得ていたとみて調べています。 起訴されたのは、六代目山口組の傘下組織の暴力団員、中井弘敏被告(39)や福岡市東区の無職、加藤剛被告(52)ら4人です。 起訴状などによりますと4人は去年11月、大川市の倉庫で大麻を栽培したり営利目的で所持したりしたなどとして大麻取締法違反の罪に問われています。 「倉庫で大麻を栽培している」という情報をもとに警察が捜索したところ栽培中の大麻草などが見つかりました。 警察によりますと4人は資金調達や栽培などの役割を分担しながら県内の複数の建物を借りて大量に栽培し、友人などに売っていたということです。 7年前からこれまでにおよそ9700万円を得ていたとみられるということです。 警察によりますと調べに対し、中井被告は「資金提供をしたが栽培はしていない」などと容疑を一部否認し、ほかの3人は栽培にかかわったことを認めているということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220301/5010015034.html |
1314:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-11 01:49:44]
いじめ問題など対応「スクールロイヤー」導入へ 鹿児島市教委
03月02日 11時47分 鹿児島市教育委員会は、いじめなどの問題に法律的なアドバイスを得ることで適切な対応を図ろうと、学校で起きる問題に対応する弁護士「スクールロイヤー」の制度を導入することになりました。 学校現場では近年、いじめや保護者の対応など子どもたちを取り巻く問題が複雑で多様化し、教職員だけでの解決が難しくなっています。 こうした状況を受けて鹿児島市教育委員会は、新年度から法律的な観点から学校側に専門的なアドバイスを行ったり解決を図ったりする弁護士「スクールロイヤー」の制度を導入することにしました。 市教育委員会は、2つの弁護士事務所に委託する予定で、いじめについては、学校からの相談を受け、必要性があると判断した場合「スクールロイヤー」に法的なアドバイスや保護者への対応を依頼するということです。 また、保護者からの学校に対する過剰な苦情や要求があった場合も対応策について相談を求めることにしています。 鹿児島市教育委員会は「子どもたちをめぐる問題に対し適切な対応を図り、よりよい環境を確保するとともに、教職員の負担軽減にもつながることを期待したい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018007.html 小学生が自分で育てたそばの実で「そば打ち」体験 嬉野市 03月02日 11時35分 嬉野市の小学校で、子どもたちが、自分で種まきから収穫まで行ったそばの実を使って、そば打ちを体験しました。 嬉野市の塩田小学校では、総合学習の時間を使って、農業に親しみ、食の大切さも感じてもらおうと、地域の人たちと一緒に学校近くの畑で、そばの種まきと収穫を行いました。 1日は、そば打ちを体験する授業が、家庭科室で行われ、6年生26人と、子どもたちと一緒にそばの実の栽培と収穫を行った地元の人たち、7人が集まりました。 子どもたちは、6つのグループに分かれて、地域の人から教えてもらいながら、そば粉に水を少しずつ加えて手のひらでこねて生地を作っていきました。 このあと、板の上に移して、丸い棒を使って生地を薄く延ばして折りたたみ、専用の包丁で、2ミリほどの幅に細く切り分けていきました。 そして、湯に通してゆがいて、出来上がったばかりのそばの麺を使って、かけそばを作ってもらい、子どもたちは、おいしそうに食べていました。 そば打ちを体験した、小学6年生の女の子は「包丁で麺を細く切るところが難しかったけれど、楽しかったです。手打ちそばが、おいしいことを知り、びっくりしました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220302/5080011155.html 武雄市の医療専門学校で卒業式 86人が新たな一歩 03月02日 16時32分 看護師や理学療法士を目指す人が学ぶ武雄市の専門学校で、2日、卒業式が行われ、86人の卒業生が新たな一歩を踏み出す決意を新たにしました。 武雄市の「武雄看護リハビリテーション学校」の卒業式には、21歳から30歳までの卒業生86人が出席しました。 新型コロナウイルスの影響で、去年に続いて在校生は代表者のみとするなど、出席者を減らして行われました。 卒業式では、太田貞武校長が「患者さんに寄り添い、温かい心、思いやりの心、感謝する心を持った人間性豊かな看護師と理学療法士になってください」と激励しました。 そして、卒業生たちは名前が読み上げられてから壇上に上がり、一人一人に太田校長から卒業証書が手渡されました。 これに対して、卒業生を代表して、看護学科の真名子榛華さんと理学療法学科の梶山勇人さんの2人が「病院での実習を通じて、改めて、患者さんに喜ばれるような援助ができる医療従事者になりたいと思います」と決意を述べました。 このあと、卒業生たちは記念撮影を行い、喜びを分かち合っていました。 看護学科の華頂有香さんは「実習で、患者さんと触れ合うことで看護の喜びを感じました。コロナ禍でカンボジアでの研修旅行が中止となり残念でしたが、オンライン授業や実習で学びを深めることができました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220302/5080011158.html 県立高校入試 全日制の最終的な志願倍率1.04倍 03月02日 17時27分 今月8日と9日に行われる県立高校入試の一般選抜試験で、2日、志願先の変更が締め切られ、全日制の最終的な志願倍率は1.04倍となっています。 県教育委員会によりますと、県立高校入試の一般選抜試験は、全日制では4742人の募集に対し4919人が志願し、最終的な志願倍率は1.04倍と、前の年度と同じとなっています。 学科別に見ますと、普通科では、致遠館が1.53倍、佐賀北が1.36倍などとなっています。 また、専門学科や総合学科では、佐賀工業の情報システム科が1.71倍と最も高く、次いで、鳥栖工業の電子機械科が1.45倍、伊万里実業のフードビジネス科が1.41倍などとなっています。 一方、唐津西、太良、多久など13校・30学科で、前の年度より募集定員を下回りました。 定時制は、6校合わせて280人の募集に対し、42人が志願しています。 すべてで募集人員を下回り、志願倍率は0.15倍となっています。 県立高校入試の一般選抜試験は今月8日と9日、合格発表は今月15日に行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220302/5080011159.html 今年度末で閉校の昼間定時制高校で最後の卒業式 03月02日 19時02分 生徒数の減少などで今年度末で閉校が決まっている鞍手町の昼間定時制高校で最後の卒業式が行われ、8人の卒業生が学びやをあとにしました。 最後の卒業式を迎えたのは、県立鞍手高校の鞍手町立豊翔館です。 県内に2つしかない昼間定時制高校ですが生徒数の減少などの影響で開校から71年になる今年度末でその歴史に幕を下ろします。 卒業式では原田幸蔵校長が8人の卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡しました。 そして、「仲間と支え合い、自分自身を成長させてきたからこそ、今日という日を迎えられたと思います。豊翔館最後の生徒として、堂々と社会に踏み出してください」とはなむけの言葉を贈りました。 卒業生代表で生徒会長の奥田真弥さんは「豊翔館は71年の歴史があり多くの生徒がここで過ごしてきました。学校がなくなるさみしさはありますが豊翔館でつながった人々を思い出して、私たちもそれぞれの場所で頑張っていきたいと思います」と述べました。 鞍手町立豊翔館の校舎では閉校を前に71年の歴史を振り返る展示を行っています。 今月17日まで、歴代の卒業アルバムの表紙や写真、定時制高校としてのこれまでの歩みを記した年表などを紹介し地域ぐるみで慣れ親しんだ学校との別れを惜しむということです。 卒業生の1人は「学校を卒業するという実感が強いです。この学校の最後の卒業生が自分たちっていうのが、さみしくも嬉しくもあります。ここの卒業生に恥じないようにしたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220302/5010015047.html 閉校の昼間定時制高校で最後の卒業式 8人が卒業 鞍手町 03月02日 16時22分 生徒数の減少などで今年度末で閉校が決まっている鞍手町の昼間定時制高校で最後の卒業式が行われ、8人の卒業生が学びやをあとにしました。 最後の卒業式を迎えたのは、県立鞍手高校の鞍手町立豊翔館です。 県内に2つしかない昼間定時制高校ですが、生徒数の減少などの影響で開校から71年になる今年度末でその歴史に幕を下ろします。 卒業式では原田幸蔵校長が8人の卒業生一人一人に卒業証書を手渡しました。 そして、「仲間と支え合い、自分自身を成長させてきたからこそ、きょうという日を迎えられたと思います。豊翔館最後の生徒として、堂々と社会に踏み出してください」とはなむけのことばを贈りました。 卒業生代表で生徒会長の奥田真弥さんは「豊翔館は71年の歴史があり多くの生徒がここで過ごしてきました。学校がなくなるさみしさはありますが豊翔館でつながった人々を思い出して、私たちもそれぞれの場所で頑張っていきたいと思います」と述べました。 鞍手町立豊翔館の校舎では閉校を前に71年の歴史を振り返る展示を行っています。 今月17日まで、歴代の卒業アルバムの表紙や写真、定時制高校としてのこれまでの歩みを記した年表などを紹介し、地域ぐるみで慣れ親しんだ学校との別れを惜しむということです。 卒業生の1人は「学校を卒業するという実感が強いです。この学校の最後の卒業生が自分たちっていうのが、さみしくもうれしくもあります。ここの卒業生に恥じないようにしたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220302/5020010581.html 高校生が社を制作 豪雨被害から再建目指す旅館に 人吉 03月02日 11時48分 おととしの豪雨で大きな被害が出た人吉市にある工業高校で伝統建築を学んでいる生徒が、再び水害が起きないよう願いを込めて社を制作し、豪雨被害からの再建を目指す地元の温泉旅館に贈りました。 社を制作したのは、人吉市の球磨工業高校伝統建築専攻科の2年生、鳥越楓樹さんです。 鳥越さんは、おととし7月の豪雨で被災し、年内の再建を目指している地元の温泉旅館の依頼を受け、去年3月から、1人で社の制作に取り組んできました。 完成した社は、高さ1メートル70センチ、幅1メートル20センチで、灯籠のような形をしていて、地元産のヒノキが使われ表面には防腐作用がある柿渋を施しているということです。 1日、高校で引き渡し式が行われ、温泉旅館の若おかみ、高山多磨さんが鳥越さんにお礼を述べました。 高山さんは「とても感激しました。真心のこもった社で、感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。 また、鳥越さんは「喜んでもらえてうれしく思います。再建した旅館のシンボルになり、観光客にも見ていただきたいです」と話していました。 社は旅館の再建後、再び水害が起きないよう願いを込め、敷地内の池の近くに「水神社」として祭られるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220302/5000014884.html 熊本の看護学校で卒業式 03月02日 15時30分 新型コロナウイルスへの対応で、医療従事者が担う役割が増すなか、熊本市の看護学校で2日卒業式が行われ、38人が医療の世界へ羽ばたきました。 卒業式が行われたのは、熊本市中央区の「熊本医療センター附属看護学校」です。 3年間の課程を修了した38人が式にのぞみ、一人一人に卒業証書が授与されました。 高橋毅校長が「弱い立場にある患者さんやその家族に配慮できる心優しい看護師になってください」とはなむけの言葉を贈ると、卒業生を代表して浦島凪紗さんが「新型コロナの影響で先の見えない不安もありましたが、この学校での経験を生かして看護の世界で活躍したいです」と決意を述べました。 そして、最後に卒業生たちは、教職員のバンド演奏にあわせ全員で「仰げば尊し」を合唱しました。 ことしの卒業生は、新型コロナの影響で授業が制約を受けることも多く、通常は病院で患者を相手に行う実習も、生徒どうし交代で患者役になって実施するなど、工夫しながら学習してきたということです。 春から熊本市内の病院で働くという卒業生は「技術や知識をもっと吸収して、どんなところでも活躍できる看護師になりたいです」と決意を新たにしていました https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220302/5000014886.html 延岡市の工場で爆発事故 工場の敷地外でも男性が爆風でけが 03月02日 20時35分 1日、延岡市の爆薬の製造工場で起きた爆発事故で、工場の敷地の外にいた一般の人もけがをしていたことが新たにわかりました。 また、2日夕方までに、周辺の住宅や公共施設などあわせて70の建物で被害が確認されました。 延岡市水尻町の旭化成のグループ会社、「カヤク・ジャパン」の工場で起きた爆発事故では、旭化成の別のグループ会社の30代の男性社員がけがをしたほか、工場の作業員で門川町川内の黒木大地さん(24)の安否がわからなくなっています。 消防や県によりますと、工場の敷地の外にある旭化成とは関係のない事業所に勤める50代の男性が爆風で転倒して手に軽いけがをしていたことが新たにわかりました。 さらに敷地内にいた旭化成の関連会社の50代の男性従業員も耳にけがをしていて、この事故によるけが人はあわせて3人になりました。 一方、事故の後、旭化成が周辺の住宅地を巡回したところ、2日午後6時現在で、住宅や公共施設など、あわせて70の建物で、窓ガラスが割れたり、シャッターがゆがんだりする被害が確認されたということです。 旭化成によりますと、現時点で最も遠い被害地は1.8キロ離れた小学校で、今後、被害が拡大する可能性もあるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220302/5060011911.html 延岡市で工場爆発 火薬類の運搬作業中に事故発生 03月02日 19時19分 1日、延岡市にある爆薬の製造工場で爆発が起き、1人がけがをしたほか、1人の安否がわからなくなっている事故を受けて会社が会見し、火薬類を容器に移して運搬する作業中に事故が起きたことなど当時の状況を説明しました。 1日、延岡市水尻町にある旭化成のグループ会社「カヤク・ジャパン」の工場で起きた爆発事故では、旭化成の別のグループ会社の30代の男性社員がけがをしたほか、工場の作業員で門川町川内の黒木大地さん(24)と連絡がとれなくなっています。 事故を受けて会社は2日未明、会見を開きました。 それによりますと、この工場では採石現場などで使用される爆薬を製造していて、爆発が起きた建物には、原料となる2種類の液体の火薬類、およそ3100キロがタンクに貯蔵されていたということです。 建物では安否不明になっている黒木さんを含む3人が、火薬類をタンクから容器に移す作業にあたっていたということです。 黒木さんは計量を担当し、ほかの2人が容器を建物の外に運び出した直後に爆発が起きたということです。 事故の原因については、現段階ではわかっていないとしています。 一方、警察は黒木さんが事故に巻き込まれた可能性があるとして、消防とともに2日朝から現場付近を捜索しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220302/5060011910.html 周辺の住宅や公共施設など70の建物に被害 03月02日 18時46分 1日、延岡市の爆薬の製造工場で起きた爆発事故で、これまでに周辺の住宅や公共施設など合わせて70の建物で被害が確認されていることがわかりました。 1日、延岡市水尻町にある旭化成のグループ会社「カヤク・ジャパン」の工場で起きた爆発事故では、旭化成の別のグループ会社の30代の男性社員がけがをしたほか、工場の作業員で門川町川内の黒木大地さん(24)の安否がわからなくなっています。 事故のあと、旭化成が周辺の住宅地を巡回したところ、2日午後6時現在で、住宅や公共施設など合わせて70の建物で、窓ガラスが割れたり、シャッターがゆがんだりする被害が確認されたということです。 このうち、爆発が起きた建物から950メートル離れた延岡市白石町の公民館は、入り口の扉がめちゃめちゃに壊れるなど、多くの建物に被害が出ました。 また、公民館の近くに住む75歳の女性の自宅でも、網戸が吹き飛んだということです。 女性は当時、自宅にいたということで「体調が悪くて寝ていましたが、びっくりして飛び起きました。外にいたらけがをしていたかもしれないと思うと怖いです」と話していました。 旭化成によりますと、現時点で最も遠い被害地は1.8キロ離れた小学校で、今後、被害が拡大する可能性もあるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220302/5060011898.html 男児衰弱死裁判 母親 ”病院に連れて行こうと思わなかった” 03月02日 19時02分 4年前、田川市で衰弱していた1歳の息子に病院で治療を受けさせず死亡させた罪に問われている26歳の母親の裁判で被告人質問が行われ、無罪を主張している母親は「病院に連れて行こうとは思わなかった」などと述べました。 田川市の無職、常慶藍被告(26)は、夫とともに、4年前、重度の低栄養状態になって衰弱していた当時1歳の3男に病院で治療を受けさせず死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の罪に問われています。 裁判員裁判で弁護側は「被告には軽度の知的障害があり3男を病院に連れて行くべき状況だと分からなかった」と無罪を主張しています。 きょうの被告人質問で母親は3男の遺体に夫がエアガンで撃ったとされる丸い傷が複数、あったことについて「傷に触れたら笑っていて、痛くないのかと思った。虫に刺されたのかと思った。薬は塗っておいた」などと述べました。 また、「病院に連れていこうとは思わなかった」と述べ、衰弱の状況を認識していなかったという主張に沿う発言をしました。 また、検察官から当時、3人いた子どものうち衰弱していた3男だけを置いて外出していた点について「人目に触れるからあえて連れていなかったのではないか」と問われたのに対し「ないです」と否定しました。 最後に弁護士から「子どもたちのなかでかわいくない子はいたか」と質問されると、声を震わせて「1人もいません」と答えました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220302/5010015048.html 遺族“まだ気持ちの整理できず” 03月02日 15時56分 事件発生から24年となる2日、殺害された大津豊記さんの妻、三大津重子さん(78歳)がNHKの取材に応じました。 この中で、三重子さんは「今でも事件当時のことは鮮明に覚えている。24年間はあっという間でまだ気持ちの整理はできていない。返事は返って来ないけど、毎日、主人の仏壇に独り言のように話しかけて、困ったことや相談ごとを聞いてもらっている」と話していました。 そのうえで、「主人の命日に改めて多くの人にこの事件について思い出してもらいたい。そして、少しでも情報が集まり、早く事件が解決することを願っている」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220302/5070012098.html 大分市 郵便局長殺害事件から24年 警察が情報提供呼びかけ 03月02日 13時32分 平成10年に大分市の郵便局で、当時の局長の男性が殺害された強盗殺人事件の発生から2日で24年となり、警察は現場近くでチラシを配って情報提供を呼びかけました。 この事件は、平成10年3月2日、大分市の松岡郵便局の通用口の前で、局長だった大津豊記さん(当時57歳)が何者かに刃物で刺されて死亡し、かばんを奪われたものです。 2日朝、松岡郵便局周辺では警察官23人が、奪われたものと同じかばんの写真を載せたチラシおよそ1000枚を住宅のポストに投かんするなどして、情報提供を呼びかけました。 発生から24年となる事件をめぐっては、これまでに7000件ほどの情報が寄せられましたが、この1年間は8件で、犯人の特定につながる有力な手がかりは得られていないということです。 捜査本部が置かれている、大分東警察署刑事課の首藤将来係長は「被害者の無念を晴らすために継続して捜査を行っている。ささいな情報でも少しでも多く提供してほしい」と話していました。 事件に関する情報は大分東警察署で受け付けていて、電話番号は097?527?2131です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220302/5070012095.html 技能実習生に違法な時間外労働 縫製会社と責任者を書類送検 03月02日 18時07分 岩国市にある縫製会社がベトナム人の技能実習生に、違法な時間外労働や休日出勤をさせていたとして、労働基準監督署は、この会社と労務管理責任者を、労働基準法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、岩国市美川町の縫製加工を行う「Y・M株式会社」と60代の労務管理責任者です。 岩国労働基準監督署によりますと会社は去年2月、ベトナム人の技能実習生2人に、法定労働時間を超えた違法な時間外労働や休日出勤をさせたとして、労働基準法違反の疑いがもたれています。 2人は、最大で1か月120時間の残業をさせられたほか、休日労働を2日間であわせて15時間行わされたということです。 法定労働時間を超えて労働者を働かせる場合は、労使間でいわゆる「36協定」を結んで労働基準監督署に届け出る必要がありますが、会社は労働者の代表を一方的に選出して定めていたことから、協定は無効とされたということです。 調べに対し、労務管理の責任者は容疑を認めているということですが、対象となった実習生はすでに帰国するなどして会社にはいないということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220302/4060012766.html |
1315:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-11 01:56:09]
琉球大が開発 養殖した魚使ったオリジナル商品 機内で販売
03月02日 13時23分 琉球大学が自分たちで養殖した魚を使ったオリジナルの商品を開発し、沖縄が拠点の航空会社の機内で販売されています。 販売されているのは、「琉大ミーバイのアクアパッツァ」と名付けられた商品です。 ミーバイをトマトやオリーブオイルを使って洋風に煮込んだもので、琉球大学が開発しました。 国連が定めた持続可能な開発目標=「SDGs」の実現を目指し、琉球大学では養殖に再生飼料などを活用しています。 沖縄の新たなビジネスの創出に貢献したいと、那覇市に本社のあるJTA=日本トランスオーシャン航空とRAC=琉球エアーコミューターが、この商品の機内販売を1日から始めました。 それぞれの航空会社の全路線で、来月末まで販売される予定です。 JTA客室企画部の川上奈津美主任は「琉球大学のSDGsへの取り組みに賛同し販売することになりました。沖縄の空の旅の思い出として、ぜひ手に取っていただきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220302/5090017518.html 首里城正殿の再建へ 「久志間切弁柄」の耐久性試験始まる 03月02日 09時48分 ことし秋頃をめどに始まる首里城の正殿の再建工事で、かつて使われていたとされる顔料を使用できるか、耐久性などを調べる試験が始まりました。 耐久性などの試験が始まったのは、現在の名護市久志地域で取れる「久志間切弁柄」です。 弁柄は、赤みを帯びた茶色の顔料で、「久志間切弁柄」は、琉球王国時代の古文書である「尚家文書」にかつて首里城を修繕するために調達するよう指示が出されたと記述されています。 1日、報道機関向けに「久志間切弁柄」を修復中の漏刻門の板戸に塗る様子などが公開され、平成4年に正殿が復元された際に使われた市販の弁柄とは違い、色合いが濃いことなどが説明されました。 今後は、漏刻門の一部に塗った「久志間切弁柄」の耐久性などを調べ、ことし秋頃をめどに始まる正殿の再建工事で使えるか検討を進めることにしています。 国営沖縄記念公園事務所の松田一晃建設監督官は「平成の復元では、工業用の弁柄だったが、今回は、沖縄の地域に根づいた材料の弁柄だ。来月以降は漏刻門で見ることができるので、首里城に来たときは確認していただきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220302/5090017514.html プロ野球独立リーグ新球団設立の堀江さんが前田市長を訪問 03月02日 17時16分 北九州市を本拠地に設立されたプロ野球独立リーグの新球団「福岡北九州フェニックス」の設立者で、実業家の堀江貴文さんが下関市の前田市長を訪問し、球団運営の連携について意見を交わしました。 去年4月、実業家の堀江貴文さんが北九州市を本拠地に設立したプロ野球独立リーグの新球団、「福岡北九州フェニックス」は、今シーズンから「九州アジアリーグ」に参加し、下関市でも8試合が行われます。 これを受けて堀江さんなど球団の役員3人が、2日下関市の前田市長を訪問し、球団運営の連携について意見を交わしました。 この中で堀江さんは、「下関市でもバンバン試合ができるようにしていきたい」と話すと、前田市長は、「市としても応援体制を作っていきたい」と応じていました。 また、堀江さんはチームのユニフォームを下関市のふるさと納税の返礼品にすることで、運営資金を調達する取り組みを提案していました。 前田市長は、「下関は野球好きな人が多く市民が元気になる材料にもなるので、市としても選手の練習や試合環境の整備に努めたい」と話していました。 福岡北九州フェニックスは今月19日に開幕戦を迎え、来月29日から3日間は、下関球場で熊本県の火の国サラマンダーズとの対戦が組まれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220302/4060012764.html 帰ってきた刀に込められた“平和の願い” 03月02日 21時31分 戦後、GHQによる武装解除の一環として鹿児島でも2万振り近くの刀が接収され、その多くは海に捨てられたり、焼却されたりしたとみられています。 そうしたなか、先週、所在不明になっていた鹿児島神宮の旧国宝とみられる刀がオーストラリアで奇跡的に見つかりました。 さらに視聴者の皆さんからの情報をもとに取材を進めたところ、ほかにも海外から鹿児島に帰ってきた刀は、あることが分かりました。 その刀には平和へのメッセージが込められていました。 (鹿児島放送局 記者 堀川雄太郎 ディレクター 越智咲穂) 【祖父の刀の数奇な運命】 姶良市に住む湯田貞子さんと、息子の誠さん。 戦後、海軍の軍人だった祖父の新蔵さんの刀をGHQに接収されました。 戦地でも肌身離さず持ち歩いていた大事な刀だったと言います。 (湯田誠さん) 「祖父のおばにあたる方からその刀を譲り受けたそうです。祖父が大事にしていたことはよく覚えています」 ところが終戦から16年後。 孫の誠さんが生まれたその年に、新蔵さんのもとに吉報が届きます。 なんと土産物として日本から刀を持ち帰って所有していたアメリカの元海軍大佐から、返還の申し出があったのです。 日本人留学生の協力を得ながら、刀が入っていた袋に書かれていた名前や住所などの情報を調べ、新蔵さんを捜し出してくれたと言います。 当時の新聞記事には、大事にしていた刀との16年ぶりの再会を果たし、感慨深げな新蔵さんの姿が写っています。 (湯田誠さん) 「“戦争で私と行動を共にした刀だけにひとしお執着がある”と記事に書いているので、喜びひとしおだったと思います。帰ってきた刀に油を塗ってふきとってきれいにして、鞘にしまう光景は時々見ていました」 【久々に祖父の刀へ会いに行く】 適切な管理をするため、現在は黎明館に預けられている新蔵さんの刀。 誠さんと貞子さんは、新蔵さんが亡くなって35年となった先月、久しぶりに刀に会いに行きました。 刀は、アメリカから返還された当時のままの木箱に入っていました。 江戸時代に制作されたとみられる新蔵さんの刀は、ところどころに傷やさびがありますが、作られた当時の形をしっかりと残しています。 (県歴史・美術センター黎明館 切原勇人 学芸課長) 「脇差しに近いです。自分の身を守る守り刀としては脇差しが多かったんです」 【刀とともに寄せられた“メッセージ”】 そして、誠さんと貞子さんは、刀とともにあった、あるものに驚きます。 送り主のバード元大佐の写真と、新蔵さんへ宛てた手紙も当時のまま残っていたのです。 新蔵さんがラ・サール高校の校長に翻訳してもらったというその手紙に、誠さんは、今回初めて、じっくりと目を通しました。 (バード元大佐の手紙) 「刀に対する重要性を理解できずに、十分な配慮ができないので、家宝として持っている方にぜひ返したい。私は、再び戦争が起こって、このような刀や大変価値のある日本の記念物などがなくなるというような結果に終わらないことを心から願っています」 (湯田誠さん) 「戦争が2度と起こらないことを願われて祖父に伝えてきたというのは感動的です。たまたまこのような方に刀が渡ったことが幸いしたのだと思います」(貞子さん) 「アメリカのこの方の気持ちが本当にありがたく思います」 【“名刀”でなくても大事な“家宝”】 この刀は、無銘で誰が作ったかは分からず、鹿児島神宮の刀のように、国宝など文化財に指定されているわけでもありません。 しかし黎明館の担当者は、刀が返還された経緯とそこに込められた思いが大事なのではないかと言います。 (県歴史・美術センター黎明館 切原勇人 学芸課長) 「湯田家で大切に守られてきた刀を、“新蔵さんを守ってもらいたい”と託されたと思うんです。無事に守ってその後も生活されて家宝として残ると。そういうふうにしてこの刀が湯田家を守ってきていると考えると、刀を託した方々の思いがずっとつながっている気がします」 新蔵さんの刀と、その返還に込められた平和への思いに改めて触れた誠さんと貞子さんは、大事に守り続けたいという気持ちをより強くしました。 (貞子さん) 「名刀でなくても湯田の家宝として大事にしていくことが、今私たちに与えられた役目じゃないかと思います。この子(誠さん)が生まれたときのできごとだったので、こういうことが訪れるなんて不思議でありがたいです」 (湯田誠さん) 「単なる祖父が持っていた刀とは意味合いが違います。ロマンを感じます。遅くなりましたが、改めて『どういうことだったのか、見とけよ』とお告げがあった気がして、非常にすばらしいなと改めて思います」 【取材を終えて】 これまでの刀についての放送を見て情報を寄せてくださった湯田さん。 いつも取材に訪れるたびに、あたたかく迎えていただきました。 貞子さんは、姶良市の自宅の仏壇の前で、毎日のようにその日のできごとを新蔵さんへ報告しているそうです。 刀はもちろん、新蔵さんの存在も、湯田家にとってはとても大きなものだったのだと思います。 そして、湯田さんの刀を返還した元海軍大佐の、再び戦争が起こらないことを願う手紙。 今のウクライナの情勢を見ると、平和への思いをより強く感じます。 NHKでは、引き続き視聴者の皆さんから失われた刀の情報をお待ちしています。ぜひお寄せください。 ※VTRの貞子さんの漢字に誤りがありました。 大変失礼いたしました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018012.html 新燃岳 火山性地震が増加 今後の情報に注意を 03月02日 17時57分 新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増えています。 気象庁は、噴火警戒レベルを「火口周辺規制」を示す「2」に引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が増加していて、2日午後4時までの24時間に15回観測されています。 また、えびの市と鹿児島県霧島市にある観測計では、去年12月ごろから、霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すと考えられるわずかな伸びが認められているということです。 新燃岳の今の噴火警戒レベルは、「活火山であることに留意」を示す「1」ですが、火山性地震が24時間に20回以上観測された場合、「火口周辺規制」の「2」に引き上げられます。 気象庁は、火山活動が次第に高まってきていて、噴火警戒レベルを1から2に引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 新燃岳の火口内部や西側斜面の割れ目付近では、火山灰の噴出や火山ガスに注意し、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにして下さい。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220302/5060011900.html 新燃岳 火山性地震が増加 噴火警戒レベル2の可能性も 03月02日 17時47分 新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が増えています。 気象庁は噴火警戒レベルを「火口周辺規制」を示す「2」に引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増加していて、2日午後4時までの24時間に15回観測されています。 また、霧島市と宮崎県えびの市にある観測計では去年12月ごろから、霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すと考えられるわずかな伸びが認められているということです。 新燃岳のいまの噴火警戒レベルは「活火山であることに留意」を示す「1」ですが、火山性地震が24時間に20回以上観測された場合、「火口周辺規制」の「2」に引き上げられます。 気象庁は、火山活動が次第に高まってきていて、噴火警戒レベルを1から2に引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 新燃岳の火口内部や西側斜面の割れ目付近では火山灰の噴出や火山ガスに注意し、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにしてください。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018004.html ウクライナから逃れてきた少年「早く戦争が終わってほしい」 03月02日 17時09分 ロシアがウクライナに軍事侵攻する直前に、現地から熊本に逃れてきた12歳の少年がいます。 少年は「多くの人が死なずに早く戦争が終わってほしい」と訴えています。 ウクライナから熊本に逃れてきたのは、父親が日本人で母親がウクライナ人の津地佑星さん(12)です。 佑星さんは、ウクライナでの資格取得を目指す母親のバレリアさんとともに、6年前から東部の工業都市、ドニプロで暮らしていましたが、情勢の悪化を受けて、父親の秀隆さんや兄がいる熊本への避難を決めたということです。 父親の秀隆さんは外務省などとも相談し、先月18日に日本を発って、隣国、ポーランドの空港で2人と落ち合い、佑星さんを連れて20日に帰国しました。 ロシアが軍事侵攻を開始したのは、その4日後のことで、佑星さんたちがポーランドに行くのに使った空港もその後、爆撃を受けたということです。 一方、バレリアさんは親族を心配し、今も現地に残っているということで、佑星さんは毎日、テレビ電話で連絡を取り合い、安否を確かめています。 ドニプロは首都・キエフから南東におよそ500キロの場所にありますが、バレリアさんからの情報では夜間はシェルターに身を潜めたり、市民が火炎瓶づくりを進めたりするなど、徐々に緊迫の度合いが増しているということです。 また、伯母にあたる、バレリアさんの姉が第2の都市・ハリコフに住んでいて、佑星さんはハリコフが攻撃を受けていることを伝えるテレビのニュース映像を心配そうに見守っていました。 佑星さんは「お母さんのことが心配です。別れた時にはまさか本当に戦争になるとは思わず、『すぐに会えるから心配しないで』と言っていました。多くの人が死なずに早く戦争が終わってほしいです。お母さんに会って手作りのボルシチを食べたいです」と話していました。 また、父親の秀隆さんは「現地の知り合いも戦闘に駆り出されていて心配が募ります。ほとんどの人はウクライナのことを知らなかったと思いますが、自分ごととして考えてもらえたらありがたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220302/5000014889.html 県内の被爆者もプーチン大統領の発言に憤りの声 03月02日 15時47分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、プーチン大統領が核戦力を念頭に、抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じたことについて、宮崎県の被爆者団体の代表は「ひきょうだ」と述べ、憤りの気持ちをあらわにしました。 ロシアのプーチン大統領は先月24日、ウクライナへの軍事侵攻を決定した時の演説で、「ロシアは最強の核保有国のひとつだ。ロシアへの直接攻撃は、潜在的な侵略者にとって敗北と壊滅的な結果をもたらす」などと述べたうえ、その後、27日には国防相などに対して、核戦力を念頭に抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じました。 これについて、県内の被爆者からも憤りの声があがっています。 7歳の時に長崎市で被爆し、現在、「宮崎県原爆被害者の会」の会長を務める日南市の田中芙己子さん(83歳)は、NHKの取材に対し「核兵器は人を全滅させるもので、それで威嚇することはひきょうだと思います」と非難したうえで、「ここ最近の状況は、77年前の長崎のことを今のことのように思い浮かばせます。核兵器を使うことは絶対にやめてほしい」と訴えました。 また、今回のウクライナ情勢を踏まえ、アメリカの核兵器を同盟国で共有して運用する政策について、安倍元総理大臣などからタブー視せずに議論すべきだという考えが示されていることに対して、田中さんは「絶対、反対です。日本は被爆国なのにどうしてああいう発言が出るのかと怒りを覚えます。安倍さんの発言で傷ついている人はいっぱいいると思います」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220302/5060011904.html 山口 特集)地方路線の存続問題 03月02日 20時06分 きょうの特集は鉄道の地方路線の存続問題についてです。先月(2月)JR西日本は人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線を公表しました。今後、路線ごとの収支の状況を具体的に示すことでバス路線への転換なども含め今後のあり方の議論を進める方針です。 きっかけとなったのは長引くコロナ禍による経営の悪化です。JR西日本では、新型コロナの影響で収益の柱だった新幹線や関西圏での利用客が激減。昨年度は全体の売上高が前の年に比べて4割も減少し、過去最大の2332億円の赤字を計上しました。今年度も第3四半期の時点ですでに540億円の赤字を計上していて業績の悪化に歯止めがかかりません。JR西日本の長谷川一明社長は「グループで総力をあげて構造改革と新たな価値創造に取り組んで何とか黒字化を果たしたい」と話していました。 JR西日本は手始めに組織再編に着手します。中国地方では岡山支社と鳥取県の米子支社の総務部門を広島県に集約する方針を固めました。その上で採算がとれていない、いわゆる赤字路線の見直しを進めていきます。先月、国で開かれた有識者を交えた検討会で、JR西日本は利用者が特に少ない路線の状況を説明しました。ことし4月には、路線ごとの収支を公表する予定で今後のあり方について議論を加速させたい考えです。 1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が2000人に満たない路線が1つの基準となっています。県内で2000人未満の路線は5路線6線区となっています。具体的には、▼山陰線の益田・長門市間、長門市と小串、仙崎間、▼岩徳線の岩国・櫛ヶ浜間、▼山口線の宮野・津和野間、▼小野田線の小野田・居能間、▼美祢線の厚狭・長門市間です。輸送密度では、山陰線の益田・長門市間が最も少ない271人、小野田線の小野田・居能間が444人などとなっています。JR西日本ははっきりした理由は示していませんが、国の検討会に提出した資料では、「輸送密度が2000人/日未満の線区は、大量輸送機関として鉄道の特性が発揮できず、このままの形で維持していくことは非常に難しい」としています。いわゆる採算ベースに乗らない路線と言えると思います。 こうした路線は全国的な課題となっていて、今、検討が進められています。新幹線などの収益の高い路線がなく、収益力の低いJR四国では3年前に路線ごとの収支を公表し地元自治体と路線の存続について議論を行っています。JR四国は路線ごとに100円の収入を出すために必要な経費を示しました。例えば、香川と岡山を結ぶ本四備讃線では84という数字が示されていますが、これは100円の収入にかかる経費が84円なので黒字であることを示しています。一方で、愛媛と高知を結ぶ予土線は1159。100円の収入を得るために1159円かかっているので大幅な赤字となります。JR西日本でも先ほどの2000人未満の路線について、こうした形で収支を公表し、地元の自治体と路線のあり方について議論を進めていくと見られます。例えば線路などの設備を沿線の自治体などが所有し、維持管理費を負担する「上下分離方式」があります。中国地方では鳥取市と若桜町を結ぶ若桜鉄道がこの方式をとっています。国土交通省によりますと現在、全国の10の路線でこの方式を採用して地域の足を維持しているということです。ただ、地元の自治体の負担も大きく鉄道を廃線にしてバスへ転換することで経費の削減を図る方法も選択肢の1つになります。いずれにしても移動手段がなくなれば沿線の住民には大きな影響が出るわけで慎重な議論が必要です。 国も自治体から意見を聞く検討会を開いてことしの夏までに全国の路線のあり方について方向性を決めることにしていて、必要に応じて地元自治体への財政支援なども検討しているということです。利用者が減っていく中で地域の足をどう守っていくのか、自治体や利用者が主体となって議論を進めていくことが今後、さらに求められると思います。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220302/4060012768.html 石油や飼料も値上がりか ウクライナ情勢の県経済への影響は? 03月02日 21時58分 最近の経済情勢を専門家に聞く「かごBiz」。ウクライナへの軍事侵攻が県内に与える影響について、宮島キャスターが、九州経済研究所の福留一郎さんに話をききました。 宮島)福留さん、この現状をどう見ますか? (九州経済研究所 福留一郎さん) ロシアとかウクライナとかちょっと遠い国の世界の感覚もあるんですが、経済においてはわれわれに直接的な影響がすでに出ています。今後も続くのではということで、私はまさに「対岸の火事ではない」と見ています。 宮島)「対岸の火事ではない」と言いますと? (九州経済研究所 福留一郎さん) まず、1つは原油高です。国際的に石油の値段がかなり高騰していて、私たちがふだん使っているガソリンや灯油がかなり上がってますよね。 県内のレギュラーガソリン価格の推移を見ると、過去一番高かったのが2008年ごろ、1リットルあたり190円くらいでした。最近急激に値上がりしていてこれにかなり近づいてきています。 ただ最近の価格は、ウクライナ危機の問題、まだ入っていないんですよ。 ロシアは世界第3位の産油国ですから、今後、ロシアからの原油の供給がもし滞ったり、なくなったりすると、たちまちさらに供給が減ってしまって、さらに値段が上がっていくという可能性も十分考えられます。 宮島)ガソリンは車社会の鹿児島で欠かせませんね。 日常の交通手段で通勤や仕事で使うものはガソリン代が上がってもなかなか減らせないですよね。 値段が上がっても、どうしても必要最低限使う部分はあると思うんです。 そうすると行楽とかレジャー部分の出費がどんどん落ちますよね。となると、消費全体が縮こまってしまうので景気にはよくないですよね。 宮島)いろんな産業への影響が出てきそうですね。 (九州経済研究所 福留一郎さん) 出てきますよね。例えば、農林水産業だと、暖房とかあるいは船の燃料とか重油を使っているが、高騰してくると、どうしてもコストが上がってきます。 なかなか価格に転嫁できにくい状況なので、やっぱり経営体力がどんどん奪われていく可能性があります。また鹿児島では離島航路の運賃もなかなか急に上げられない。仕入れ値、燃料代は上がってくるのでそういう影響も見ていかないといけないです。 宮島)さまざまな影響が出てきますが、ウクライナというと世界有数の穀倉地帯でもありますよね。 (九州経済研究所 福留一郎さん) ロシア、ウクライナというのは、世界有数の穀物供給地帯で、小麦に至っては世界の3割くらいと言われています。 鹿児島では畜産業、ことしは和牛オリンピック、和牛が盛んですが、この畜産のえさというのは、配合飼料は海外から輸入しているんですよ。 穀物相場があがってくると、飼料の値段にも直接影響が出ていまして、ここ数年の配合飼料ですが、ここ数年で一番上がっていて、20%もあがっています。 しかも配合飼料というのは、畜産の生産コストのだいたい6割くらいを占めているので、20%の上昇は経営に相当な影響が出ます。 今後、ロシアやウクライナからの穀物の供給が滞ったり、あるいはなくなったりすると、この値段がさらに上がっていく心配があります。 宮島)畜産農家の経営が今後厳しくなってくるのは、鹿児島にとっては大きな問題ですね。ウクライナ情勢、今後の見通しはどうでしょう? (九州経済研究所 福留一郎さん) 一番懸念されるのは、最近の経済制裁の一環で、ロシアの金融市場からの締め出しに注目しています。 ロシアは原油とか穀物の一次産品を出していますが、金融の締め出しが発動されてしまって、本格的に何もできなくなると決済ができない、ということは物は動かない。世界経済のダメージが取り戻せなくなるくらい、世界経済不況になりかねない状況を心配しています。 もちろん、そうなって欲しくないし、ならないように、かじ取りしたりバランスを取ったりしていると思いますが、かつてリーマンショックがあって、世界大不況がおとずれたときのようにならないことを祈っています。 しかし、最悪のシナリオも頭に置きながら1日も早い終結を願って、われわれは今後想定しうる危機に対して、どう備えていくか、どんなことができるかを考えておくというのは大事なんじゃないでしょうか。 (宮島) ウクライナは遠い国ではありますが、決して私たちと無縁ではないということですね。一刻も早い収束を願うばかりですね。ここまで、九州経済研究所の福留一郎さんにお聞きしました。ありがとうございました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018013.html 来春卒業の大学生対象 就職説明会 感染対策徹底し開催 03月02日 17時03分 来年春に卒業する大学生などの就職活動が本格的にスタートし、大分市内では感染対策を徹底しながら企業の合同説明会が開かれました。 来年春に卒業する予定の大学生などの就職活動は政府が決めたルールで、3月1日から企業による学生への説明会が行えるようになっています。 2日は、大分市内のスポーツ施設で銀行や建設業など80社を超える企業などが参加して、合同説明会が開かれました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、説明会は事前予約制とし、参加人数を制限した形で開催されたほか、学生たちは受付で消毒や検温を済ませたうえで会場に入っていきました。 また、企業ごとのブースでは、採用担当者と学生の間に飛まつ防止用の透明のシートが設置されるなど、感染対策が徹底されていました。 リクルートスーツに身を包んだ学生たちは、業務の内容やキャリア形成など採用担当者からの説明を真剣な表情で聞いていました。 学生の1人は「インターンシップもオンライン開催となるなど、企業の雰囲気をどうつかめばいいのか不安に感じるが、希望する仕事に就けるようがんばりたい」と話していました。 説明会を開いた「マイナビ」大分支社の小田浩史支社長は「多くの企業がコロナ後を見据え、採用活動に意欲的だ。学生側も企業の知名度だけでなく、将来的な成長も研究し業種を絞り込んでいる」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220302/5070012101.html 来年卒業予定の就職活動始まる 鹿児島で合同会社説明会 03月02日 17時25分 今月から、来年卒業する予定の大学生などの就職活動が本格的に始まり、2日、鹿児島市で合同の会社説明会が行われました。 説明会の会場となった鹿児島アリーナには、鹿児島や九州の企業を中心におよそ80社のブースが設置されました。 このうち、いちき串木野市に本社がある※ハマ田酒造のブースでは、新たな市場を求めて海外への進出を進めていると説明したうえで、国際感覚の豊かな人材に来てもらいたいと呼びかけていました。 このほかの企業のブースでも、事業内容や成長性についての説明が行われ、参加した大学生たちからは、有給休暇は取れるのかといったワークライフバランスに関する質問などが出ていました。 説明会を主催した会社によると、人手不足を受けて売り手市場になるとみられる一方、コロナ禍でオンラインの説明会が増えたことで、企業の情報がつかみにくくなっているということで、大学生たちはメモを取りながら熱心に担当者の話を聞いていました。 ※ハマ田酒造の下夷美和人事部長は「説明会からインターンシップまでWEBが多かったが、今回学生さんとお会いし、直接の反応が見ることができてうれしい」と話していました。 また説明会に参加した鹿児島大学の大学院生は「生まれ育った鹿児島に貢献できる職に就きたいと考えているので、この機会に自分にどのような職業が合っているか見極めたい」と話していました。 ※ハマは眉ハマ https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018011.html センバツ出場 大島高校で壮行会 03月02日 15時09分 センバツ高校野球に出場する大島高校で、2日、壮行会が行われ、選手や監督が意気込みを語りました。 大島高校は、秋の九州大会で準優勝して8年ぶり2回目となるセンバツ高校野球への出場を決め、今月18日に兵庫県の甲子園球場で開幕する大会に臨みます。 2日は、それに先だって選手や監督を励まそうと、高校の体育館に生徒や職員などおよそ500人が集まって壮行会が行われました。 まず、塗木哲哉監督が「子どもたちが夢中になって集中して、甲子園球場のグラウンドで野球を楽しめるよう一生懸命サポートしたい」とあいさつをしたあと、キャプテンの武田涼雅選手が「目標としている甲子園ベスト8以上を達成できるよう、日々練習してきたことを全力で出せるように頑張ってきます。また島の方々への感謝の気持ちを忘れず、見ている人にも楽しんでもらえるようなプレーをしてきます」と意気込みを語りました。 そして、生徒会長から野球部へ激励のことばが送られ、最後は会場内に校歌が流されました。 壮行会のあと、エースの大野稼頭央投手は「こうやって送り出してもらって非常にうれしいですし、甲子園でもいい野球ができるよう頑張ろうと思いました。自分たちらしい野球を貫いていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220302/5050018008.html |
1316:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-13 02:07:24]
大分市 公立中学校の部活動 週明け7日から段階的に再開へ 03月04日 18時25分 大分市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止していた公立中学校の部活動とスポーツ少年団の活動を、週明けの7日から段階的に再開することを決めました。 年明け以降、子どもたちの間でも感染拡大に歯止めがかからない状況が続いたため、大分市では、先月4日から公立中学校の部活動やスポーツ少年団の活動を中止していました。 その後、県内で初適用された「まん延防止等重点措置」も解除され、感染が再び急拡大する傾向がみられないなどとして、週明けの7日から段階的に再開することを決めました。 活動時間は7日から11日までは1日1時間程度、12日と13日は1日2時間程度を上限として、14日以降は通常の活動が可能になるということです。 一方、県外での活動や他校と一緒に行う活動は引き続き禁止で、活動を再開したあとも、接触が多い運動や大きな声を出す行為は行わないよう求めるなど感染対策を徹底するとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220304/5070012124.html 新燃岳 一時火山性地震が増加も活発化する傾向はみられない 03月04日 18時20分 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では一時、火山性地震が増加しましたが、火山活動がさらに活発化する傾向はみられないということです。 今月1日から火口直下を震源とする火山性地震が増加した新燃岳では、一時、24時間あたりの回数が16回となりました。 新燃岳のいまの噴火警戒レベルは「活火山であることに留意」を示す「1」で、火山性地震が24時間に20回以上観測された場合、「火口周辺規制」の「2」に引き上げられます。 ただ、4日午後3時までの24時間では9回となっていて、その後、火山活動がさらに活発化する傾向はみられないということです。 気象庁は引き続き、噴火警戒レベル1を継続した上で新燃岳の火口内部や西側斜面の割れ目付近では火山灰の噴出や火山ガスに注意するよう呼びかけています。 地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにして下さい。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220304/5050018033.html 熊本県内の中学校で卒業式 感染対策で下級生はオンライン参加 03月04日 11時42分 熊本県内のほとんどの公立中学校で、4日、卒業式が行われました。 熊本市でも42の中学校で卒業式が行われ、このうち、熊本市中央区の藤園中学校の式では113人の卒業生が一人一人壇上で校長から卒業証書を受けとりました。 式には保護者は参加しましたが新型コロナの感染対策として、下級生はオンラインの参加で、校歌も曲がスピーカーから流され生徒がうたうことは見合わせられました。 式では豊田浩之校長が「北京オリンピックではみなさんと同年代の選手の活躍がありました。みなさんも同じように、世界への道と可能性が広がっています。これからも努力し続けるみなさんを応援しています」と式辞を述べました。 これに対し代表の藤本能颯さんが「新型コロナの影響で突然休校になり、仲間たちと会えない日々が続きましたが工夫しながら、3年間で様々なことに挑戦することができたのは支えてくれた先生や家族のお陰です」と感謝のことばを述べました。 卒業生の女子生徒は「いろんなことを思い出し、胸がいっぱいになりました。感謝の気持ちを忘れず高校へ進み、人助けができるような大人になりたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014911.html 新燃岳 一時火山性地震増加 活動活発化の傾向見られず 03月04日 20時36分 霧島連山の新燃岳では一時、火山性地震が増加しましたが、火山活動がさらに活発化する傾向はみられないということです。 今月1日から火口直下を震源とする火山性地震が増加した新燃岳では、一時、24時間あたりの回数が16回となりました。 新燃岳の今の噴火警戒レベルは「活火山であることに留意」を示す「1」で、火山性地震が24時間に20回以上観測された場合、「火口周辺規制」の「2」に引き上げられます。 ただ、4日午後3時までの24時間では9回となっていて、その後、火山活動がさらに活発化する傾向はみられないということです。 気象庁は引き続き、噴火警戒レベル1を継続したうえで、新燃岳の火口内部や西側斜面の割れ目付近では、火山灰の噴出や火山ガスに注意するよう呼びかけています。 地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにしてください。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220304/5060011931.html 【たっぷりリサーチ】富士山が噴火したら?小学生から質問 03月04日 11時07分 視聴者の疑問をNHK静岡が取材するたっぷりリサーチ。佐藤あゆみアナウンサーの母校・静岡市立田町小学校の子どもたちから寄せられたハテナに、NHK静岡で一番詳しい人がお答えしていきます。3回目は富士山の噴火についてです。それでは、再生!。 (動画でご紹介している富士山の溶岩流の立体模型は、3月19日から21日までNHK静岡放送局で行われる会館公開イベント「#しずきゅん感謝祭」で展示します。 また、みなさんもたっぷりリサーチに身近な疑問やお悩み、ぜひお寄せください。「たっぷり静岡」番組ホームページに投稿フォームがあります。もちろん、大人の方からの投稿も大歓迎です) https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220304/3030015162.html NHK広島放送局 新年度の番組キャスターなどを発表 03月04日 20時59分 NHK広島放送局は4日、新年度・2022年度の番組キャスターなどを発表しました。 4日は、NHK広島放送局で記者会見が開かれ、新年度の番組の概要や、キャスターなどが発表されました。 このうち、月曜から金曜まで午後6時10分からお伝えしている「お好みワイドひろしま」は、引き続き松尾剛アナウンサーがメインキャスターを務め、前川夏生キャスターが新たに加わります。 松尾アナウンサーは、「広島が願う世界平和を巡って大きな危機を迎えているこの時期に、新年度もこの番組を担当することに、責任と期待を感じています。原爆投下から77年がたち被爆者の高齢化が一層進む中、被爆体験の継承の取り組みや、核兵器を巡る動きを国内外に発信します」とあいさつしました。 また、毎週金曜午後7時半から新たに始まる「connect(コネクト)」は、府中市出身の小野文惠アナウンサーがキャスターを務めます。 リモートで会見に出席した小野アナウンサーは、「大好きなふるさと広島に帰れることをとてもうれしく思います。みなさんと放送を通じてつながっていけることを楽しみにしています」と思いを語りました。 新年度の「お好みワイドひろしま」は4月4日(月)から、「connect」は4月8日(金)からスタートします。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220304/4000016622.html センバツ高校野球 広陵は敦賀気比 広島商は丹生と対戦 03月04日 20時58分 3月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、広島の広陵高校は福井の敦賀気比高校と、広島商業は福井の丹生高校とそれぞれ対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは4日午後3時から感染対策のためオンラインで行われ、出場32校のキャプテンなどがくじの入った番号を選び、1回戦の対戦相手が決まりました。 ▼去年秋の中国大会を制し、3年ぶり25回目の出場となる広陵高校は大会2日目の第1試合で福井の敦賀気比高校と対戦することが決まりました。 一方、▼秋の中国大会準優勝で、20年ぶり22回目の出場の広島商業は大会5日目の第3試合で21世紀枠で選ばれた福井の丹生高校との対戦です。 センバツ高校野球は今月18日に開幕し、2日間の休養日を含めて13日間の日程で行われる予定です。 【広陵高校キャプテン談話】 広陵高校のキャプテン、川瀬虎太朗 選手は、「粘り強さと全員野球が持ち味なので、甲子園の舞台でも十分に発揮して 一戦必勝で頑張りたい。明治神宮大会は準優勝ですごく悔しい思いしたので、甲子園ではその悔しい思いを晴らしたい」と話していました。 【広島商業キャプテン談話】 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220304/4000016621.html センバツ 組み合わせ抽せん 京都国際は長崎日大高と対戦 03月04日 19時15分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、京都国際高校は、大会2日目の第2試合で長崎日大高校と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、4日午後3時から始まり、新型コロナウイルスの感染防止対策として、オンライン形式で行われました。 そして、出場する32校のキャプテンなどがリモートで参加してくじを引き、1回戦の対戦相手が決まりました。 その結果、2年連続2回目の出場の京都国際高校は、大会2日目の第2試合で長崎日大高校と対戦することになりました。 大会は今月18日に開幕し、2日の休養日を含む13日間の日程で行われ、日程が順調に進めば、決勝は今月30日に行われます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20220304/2010013719.html センバツ 日大三島は金光大阪と対戦 03月04日 19時12分 3月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、38年ぶり2回目の出場となる静岡の日大三島高校は、大会3日目の第2試合で大阪の金光大阪高校と対戦することになりました。 センバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、出場32校のキャプテンがリモートで参加するオンライン形式で行われ、1回戦の対戦相手が決まりました。 日大三島高校は大会3日目の第2試合で、大阪の金光大阪高校と対戦することになりました。 日大三島高校は、兵庫の強豪、報徳学園を率いた永田裕治監督がおととしに就任していて、去年秋の東海大会で初優勝を果たし、38年ぶり2回目のセンバツ出場を決めました。 対戦相手の金光大阪高校は13年ぶり3回目の出場で、去年秋の近畿大会ではベストフォーに進みました。 キャプテンの加藤大登選手は「永田監督から教わった1球に対する厳しさをしっかり意識できていると思います。どこが相手でも先を見ずに一戦必勝で頑張りたいと思います」と話していました。 大会は3月18日に開幕し、2日の休養日を含む13日間の日程で行われます https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220304/3030015177.html センバツ 初出場の大分舞鶴 開幕試合で埼玉の浦和学院と対戦 03月04日 18時29分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、「21世紀枠」で出場する大分舞鶴高校は大会1日目の第1試合で、埼玉の浦和学院と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは4日午後3時から始まり、新型コロナウイルス対策のためオンライン形式で行われました。 そして、出場する32校のキャプテンなどがリモートで参加してくじを引き、1回戦の対戦相手が決まりました。 このうち、「21世紀枠」で春夏通じて初出場の大分舞鶴高校は大会1日目、開会式直後の第1試合で、埼玉の浦和学院と対戦することになりました。 抽選会のあと、キャプテンの甲斐京司朗選手は「開幕試合で驚いたが、甲子園の常連校である浦和学院が相手で楽しみにしている。応援してくれる地域の方の期待に応えるためにも、一回戦の突破を目指して頑張りたい」と話していました。 大会は今月18日に開幕し、2日間の休養日を含む13日間の日程で行われます https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220304/5070012122.html センバツ高校野球 大島高校は5日目茨城の明秀日立と対戦 03月04日 17時39分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、大島高校は茨城の明秀日立と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、4日午後3時から感染対策としてオンライン形式で行われ、大島の選手たちは高校でモニターを通して見守りました。 そして、出場する32校のキャプテンが順番に、オンライン上で試合の日時を指定する紙が入った袋を選ぶ方法で抽せんが行われ、大島は大会5日目の第2試合で茨城の明秀日立と対戦することになりました。 日程が順調に進めば、今月22日の午前11時半から試合が行われます。 明秀日立は、去年秋の関東大会で優勝したチームで、センバツへの出場は4年ぶり2回目です。 大島のキャプテン、武田涼雅選手は「明秀日立は、投打ともにバランスのとれたいいチームだと思います。しっかり、目の前の相手に集中してまず初戦を勝てるように頑張ります」と話していました。 ことしのセンバツ高校野球は、甲子園球場がある兵庫県にまん延防止等重点措置が出されている間は、観客の上限を2万人とするほか、チーム関係者に大会前と大会期間中に最大3回のPCR検査を行うなど感染対策をとるなかで開催されます。 大会は今月18日に開幕し、休養日を2日はさんで決勝は今月30日に行われます。 キャプテンの武田涼雅選手は「明秀日立は投打ともにバランスの取れたいいチームだ。しっかり目の前の相手に集中して勝てるように頑張りたい」と意気込んでいました。 そして、「島全体に横断幕を掲げてもらっているので、ありがたい。8年前に先輩たちが感動させてくれる試合をしたので、自分たちもそういう試合をしたい」と地元への思いを話しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220304/5050018031.html センバツ高校野球 長崎日大は2日目に京都国際高校と対戦 03月04日 17時58分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、長崎日大は1回戦で京都の京都国際高校と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、4日午後3時から始まり、新型コロナウイルスの感染防止対策として、オンライン形式で行われました。 23年ぶり3回目の出場となる長崎日大は、大会2日目の第2試合で2年連続2回目の出場となる京都の京都国際高校と対戦することになりました。 大会は、今月18日に甲子園球場で開幕し、2日間の休養日を含めて、13日の日程で行われます。 初戦で、京都国際高校との対戦が決まったことについて、長崎日大のキャプテンの河村恵太選手は「京都国際はいいピッチャーがいる全国トップレベルのチームで、試合も厳しい展開になると思う。それを想定して緊張感を持って練習して、試合に備えたい」と話していました。 また、平山清一郎監督は「京都国際は、いいピッチャーがいて打率もいい去年の夏の甲子園でベスト4に入った強豪校なので、チームとしてどう攻撃していくかがポイントだと思う。新型コロナで全員そろって練習できるようになったのが最近なので、間に合わせていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220304/5030014245.html センバツ高校野球 長崎日大は2日目に京都国際高校と対戦 03月04日 17時26分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、長崎日大は1回戦で京都の京都国際高校と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、4日午後3時から始まり、新型コロナウイルスの感染防止対策として、オンライン形式で行われました。 23年ぶり3回目の出場となる長崎日大は、大会2日目の第2試合で2年連続2回目の出場となる京都の京都国際高校と対戦することになりました。 大会は、今月18日に甲子園球場で開幕し、2日間の休養日を含めて、13日の日程で行われます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220304/5030014245.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513501000.html センバツ高校野球出場の九州国際大付属高校に選抜旗授与 03月04日 17時16分 センバツ高校野球に出場する北九州市の九州国際大付属高校に4日、選抜旗が授与されました。 4日は福岡県高校野球連盟から八幡東区の九州国際大付属高校に選抜旗が届けられ、キャプテンの野田海人選手が受け取りました。 選抜旗は甲子園球場で行われる開会式で入場行進の際に出場校のキャプテンが持つ旗です。 野田選手は「ここまで支えてくださった監督やコーチ、地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸となって優勝を目指して頑張ります」と決意を述べました。 このあと学校では、この春に行われる全国大会に出場するバドミントン部などとともに壮行会が行われ、生徒会長の宮崎羽月さんが「すばらしい快挙で誇りに思っています。会場には行けませんが、全校生徒みんなで応援しています」とエールを送りました。 そして甲子園での応援を予定している応援団とチアリーディング部、それに吹奏楽部が応援を披露し、選手を送り出しました。 センバツ高校野球は今月18日に甲子園球場で開幕し、2日間の休養日を含めて、13日の日程で行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220304/5020010596.html センバツ 九州国際大付属は初日 クラーク記念国際と対戦 03月04日 17時16分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽選が行われ、北九州市の九州国際大付属高校は、大会初日の第3試合に北海道のクラーク記念国際高校と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽選は、新型コロナウイルスの感染対策としてオンライン形式で行われ、出場32校のキャプテンなどがリモートで参加しました。 11年ぶり3回目の出場となる北九州市の九州国際大付属高校は、キャプテンの野田海人選手がくじを引き、大会初日の第3試合で北海道のクラーク記念国際高校と対戦することになりました。 九州国際大付属高校は、強力打線が持ち味で優勝した去年秋の九州大会では4試合で43得点、2試合がコールド勝ちでした。 前回、センバツに出場したときには準優勝していて、今回は初優勝を目指します。 野田選手は「クラーク記念国際高校は走攻守そろった素晴らしいチームという印象がある。大会では九国らしいプレーで日本一目指して頑張りたい」と話していました。 ことしのセンバツ高校野球は、甲子園球場がある兵庫県にまん延防止等重点措置が出されている間は、観客の上限を2万人とするほか、チーム関係者に大会前と大会期間中に最大3回のPCR検査を行うなど感染対策をとるなかで開催されます。 大会は今月18日に開幕し、2日の休養日を含む13日間の日程で行われ、日程が順調に進めば、決勝は今月30日に行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220304/5020010595.html センバツ 九国大付は1日目第3試合でクラーク記念国際と対戦 03月04日 17時10分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ福岡の九州国際大付属高校は、大会1日目の第3試合で北海道のクラーク記念国際高校と対戦することになりました。 ことしで94回目を迎えるセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんは新型コロナウイルスの感染防止対策としてオンライン形式で行われ出場32校のキャプテンなどがリモートで参加しました。 11年ぶり3回目の出場となる福岡の九州国際大付属高校は、キャプテンの野田海人選手がくじを引き大会1日目の第3試合で北海道のクラーク記念国際高校と対戦することになりました。 野田選手は「クラーク記念国際高校は走攻守そろった素晴らしいチームという印象がある。大会では自分たちらしいプレーで日本一を目指して頑張りたい」と意気込んでいました。 話していました。 大会は今月18日に開幕し、2日の休養日を含む13日間の日程で行われ、日程が順調に進めば、決勝は今月30日に行われます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220304/5010015072.html センバツ 初出場の有田工業 初戦は東京の国学院久我山と 03月04日 17時00分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、初出場の有田工業は、大会4日目の第1試合で東京の国学院久我山と対戦することになりました。 センバツ高校野球の組み合わせ抽せんは、新型コロナウイルスの感染防止対策としてオンライン形式で行われ、出場する32校のキャプテンなどがリモートで参加してくじを引きました。 その結果、センバツ初出場の有田工業は大会4日目、今月21日の第1試合で東京の国学院久我山と対戦することが決まりました。 国学院久我山は去年秋の東京都大会で優勝し、11年ぶり4回目のセンバツ出場です。 有田工業の上原風雅主将は「国学院久我山は東京都大会で優勝した強いチームだと聞いています。自分たちは小柄な選手ばかりですが、守備で流れを作って後半に1点を取る野球をして頑張りたいと思います。自分たちらしい野球で一戦一勝で頑張っていきます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220304/5080011178.html |
1317:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-13 02:18:09]
観光列車「SL人吉」ことしの運行開始を前に火入れ式 03月04日 13時04分 おととし7月の豪雨で被災した肥薩線から路線をかえて運行しているJR九州の観光列車、「SL人吉」のことしの運行開始を前に北九州市で火入れ式が行われました。 「SL人吉」は春から秋にかけて熊本と人吉の間を走るJR九州の人気の観光列車ですが、おととし7月の豪雨で肥薩線が被災したため去年から鹿児島本線の熊本駅と鳥栖駅の区間に路線をかえて運行しています。 ことしの運行開始を前に北九州市小倉北区のJR九州の車両センターではきょう、SL人吉の安全運行を祈願する式典が行われました。 SLの作業員などおよそ20人が参加してはじめに車両のまわりにお清めのお神酒や塩をかけました。 そして、たいまつでボイラーに火がともされると煙突から黒い煙が立ちのぼりました。 JR九州小倉総合車両センターの副島誠技術課長は「火が入って身が引き締まりました。お客さんに喜んでもらうためにも最後まで検査をしっかり行いたいと力強く思いました。九州の皆さんに元気を与えられるよう走ってもらいたいです」と話していました。 「SL人吉」は、来月10日から土日祝日を中心に熊本駅と鳥栖駅の間を1日1往復します。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220304/5010015063.html 給食に特産のイチゴ「あまおう」柳川の小中学校で 03月04日 19時04分 柳川市の小中学校できょう、給食に地元特産のイチゴ「あまおう」が出され、子どもたちが笑顔で味わっていました。 あまおうの提供は柳川市やJA柳川で構成する団体が地産地消を進めようと、毎年行っていて、きょうは市内の小中学校25校で給食にあまおうが出されました。 このうち、大和小学校では子どもたちがデザートに大粒のあまおうをほおばり、笑顔で地元の特産を味わっていました。 1年生の男の子は「イチゴが好きで、おいしかったです。柳川でイチゴがとれるのは知りませんでした」と話していました。 別の1年生の女の子は「甘くて酸っぱくておいしかったです。これからも食べられるだけ食べたいです」と話していました。 JA柳川によりますと、この地域ではおよそ70軒の農家があまおうを生産していて、例年およそ640トンを出荷しているということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220304/5010015069.html 中学校教頭 女性職員の体を触るセクハラ行為か 調査進める 03月04日 18時14分 みやこ町の教育委員会は町内の中学校の50代の教頭が、同僚の女性職員の体を触るなどのセクハラ行為をしたとして調査を進めていることを明らかにしました。 調査に対し、教頭は体を触ったことは認めたもののセクハラ行為は否定しているということです。 これはみやこ町の教育委員会が4日、記者会見して明らかにしました。 それによりますと、去年8月上旬、町内の中学校の30代の女性職員から「勤務する学校の教頭に繰り返し体を触られた」などとする申し出があったということです。 このため、50代の教頭に対し、聞き取り調査を行ったところ、体を触ったと話したため、教育委員会ではセクハラ行為があったとして調査を進めています。 教頭は、体を触ったことは認めたもののセクハラ行為は否定しているということです。 教頭は去年9月以降、出勤しておらず、女性職員は去年12月で任期を終えたということです。 みやこ町教育委員会の桝口広二教育長は「教育委員会として誠に遺憾で重く受け止めている。詳細な事実関係を確認の上、厳正に対処していきたい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220304/5020010598.html 広島電鉄 PASPY3年後までに終了 新決済システム導入へ 03月04日 18時06分 広島電鉄は、県内のバスや路面電車などで利用できるICカード「PARTY(パスティー)」の運用を3年後までに終了すると発表しました。 今後、広島電鉄ではQRコードを使った新たな決済システムを導入する予定です。 ICカード「PASPY(パーティー)」の運営協議会の事務局を務める広島電鉄は4日、広島市中区の本社で会見を開き、「PASPY」の運用を3年後の2025年3月までに順次終了すると発表しました。 「PASPY」は、県内のバスや路面電車それにフェリーなど32社で利用できます。 しかし導入から10年あまりがたち、機器の更新に40億円以上が見込まれているため、システムの維持は難しいとして終了を決定しました。 今後について広島電鉄は、大手電機メーカーなどと新たな決済システムを開発するとしています。 具体的には、スマートフォンにQRコードを表示させ、新たな車載器に読み取らせることで決済できるということです。 新たな決済システムは、2024年10月の利用開始を目指すということで、JRの「ICOCA」など他社の交通系ICカードを引き続き利用できるかは決まっていないということです。 広島電鉄の椋田昌夫社長は「コロナ禍で生活様式が変化する中、地方公共交通機関の維持に向けこれまで以上に使いやすいシステムを開発していく」と話していました https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220304/4000016625.html 広島大学など各国研究者が共同声明 ウクライナ軍事侵攻に抗議 03月04日 11時43分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、広島大学や世界各国の研究者らが強く抗議する共同声明を発表しました。 これは広島大学にある平和と持続可能性に関する研究拠点が主催した、国際会議の中で発表されました。 日本をはじめ、アメリカや中国、それにインドなど14か国のおよそ50人の研究者らが賛同し、代表して広島大学の金子慎治副学長が英語と日本語で声明を読み上げました。 この中では、ウクライナへの軍事侵攻に強く抗議し、即時停戦と対話による解決を求めました。 そのうえで、「私たちは皆、武力紛争が地球と人類の持続可能性に対する最大の脅威であることを知っているはずだ。世代、性別、民族を問わず、戦争がもたらす精神的、心理的ダメージは計り知れないほど大きく、決して消えることがないばかりか、何世代にもわたって記憶される」としています。 そして、「問題の解決は、対話を通じて理性的かつ平和的に進めなければならないことは過去の多くの歴史の失敗から私たちが学んだ教訓だ。今こそ人類の英知と能力を結集して、この教訓を再び思い出し実行に移すべき時だ」とし、研究拠点として、平和的な解決のために必要な新たな知見を探求し続けるとしました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220304/4000016620.html ロシアの侵攻を被爆2世3世が非難 03月04日 08時46分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻やプーチン大統領が核兵器の使用を示唆するような発言を受けて広島市で被爆2世や3世が加わる市民団体などが核兵器の使用は絶対に許さないと訴えました。 3日午後5時半から広島市中区の原爆ドーム前で行われた抗議活動には、被爆2世や3世などおよそ40人が集まりました。 この中で母親が被爆した被爆2世の中島健さんが「被爆者や被爆2世3世は、ウクライナ民衆の頭上に核が炸裂することを絶対に許さない」と訴えました。 参加した人たちは、「ウクライナ戦争やめろ」とか「核戦争を絶対に許さない」と書かれたプラカードや横断幕を掲げてプーチン大統領の軍事行動を非難していました。 また、安倍元総理大臣がアメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、日本も議論を進める必要があると発言したことも非難し「核戦争を阻止しよう」などとシュプレヒコールをあげていました。 抗議活動に参加した被爆2世の60代の男性は、「ロシアのウクライナ侵攻に胸を痛めて参加した。私たちが継承してきた被爆の惨禍をウクライナの人たちに強制することは絶対に許せない」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220304/4000016612.html ロシア軍事侵攻 北九州市議会が全会一致で非難する決議案可決 03月04日 17時16分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難する決議案が全国の議会で相次いで可決される中、4日、北九州市議会でも「世界の安全保障と国際秩序を脅かす侵略であり、断じて認められない」として全会一致で可決されました。 4日午後、開かれた北九州市議会の本会議ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難する決議案が全会一致で可決されました。 決議ではロシアによる軍事侵攻について「武力の行使を禁じる国際法や国際の平和と安全の維持を主な目的とする国連憲章に違反し、世界の安全保障と国際秩序を脅かす侵略であり、断じて認められない」と強く非難しています。 その上で、政府に対してはウクライナに在住する邦人や拠点を置く日本の企業などの安全確保に全力を尽くすとともに、ウクライナの平和を速やかに取り戻し、恒久平和を実現するため、国際社会とも連携し平和的に対応するよう求めています。 ロシアの軍事侵攻をめぐっては全国の議会で非難する決議案が相次いで可決されていて、福岡県内でもこれまでに福岡市議会などで可決されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220304/5020010593.html 韓国大統領選挙 日韓関係の改善を期待する声 03月04日 20時31分 福岡と関わりが深い隣の国の韓国では来週、大統領選挙の投票が行われます。 ぎくしゃくした関係が続いてきた日韓関係ですが、福岡県内からは新しい大統領のもとで関係が改善することを期待する声があがっています。 K?POPのダンススクールや韓国と取り引きしている商社を取材して、日韓関係への思いを聞きました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220304/5010015077.html ロシア軍原発攻撃 被爆者女性「常軌を逸している」 03月04日 18時05分 ロシア軍がウクライナで最大規模の原発を攻撃し火災が起きたと伝えられていることについて長崎の被爆者で熊本市に住む女性は、「原発への攻撃は常軌を逸しています。『戦争を止めて』というメッセージを送る必要がある」と話しました。 ウクライナ情勢をめぐっては、ロシアのプーチン大統領が核戦力を念頭に抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じたほか、ロシア軍がウクライナ最大規模の原発を攻撃し火災が起きたと伝えられていますこれについて、長崎の被爆者で熊本市に住む石原照枝さんは「原発への攻撃は常軌を逸しています。世界の人と思いを1つにして、『戦争を止めて』というメッセージを送らなければならない」と話しました。 長崎市に原爆が投下された当時9歳だった石原さんは自宅が爆心地から500メートルのところにあり、原爆で、母親ときょうだい合わせて5人を亡くしました。 石原さんは長崎市から離れた場所で疎開をしていて、直接の被害は免れましたが、家族の安否を確かめようと直後に放射線が残る市内に入り、被爆したということです。 一方、長崎の被爆2世で熊本市の青木栄さん(60)は「核兵器を使うことをほのめかし自分たちの意見を通そうとすることに強い憤りを感じる。ロシアの動きを見れば核兵器は絶対悪であり、持つことがいかに危険か世界はよくわかったと思う」と話しました。 父親の辰次さんは17歳の時に爆心地から2.3キロ離れた長崎駅で被爆したということです。 青木さんは被爆体験を語り継ぐ「熊本被爆二世・三世の会」の会長をしていて「父親は被曝して、体だけではなく、『自分だけ生き残った』ことや『子や孫の世代に放射能の影響がないか』など心も傷ついていた。父親の体験を多くの人に知ってもらうことが最大の戦争の抑止力になると思うので、引き続き活動を続けていきたい」と話しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014917.html 県議会 ロシアに攻撃停止と完全撤退を求める決議案を採択へ 03月04日 17時43分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、鹿児島県議会が、ロシアを強く非難するとともに、軍の攻撃停止と完全撤退を求める決議案を来週、採択することがわかりました。 NHKが入手した決議案では、ロシアによるウクライナへの侵攻により、民間人を含む多くの犠牲者が出ていることを受け、「ロシアによる隣国の領土を武力で侵略する行為は国連憲章に違反し、国際秩序の根幹を揺るがす世界の安全に対する重大かつ差し迫った脅威であり、断じて容認することはできない」としています。 その上で「ウクライナの主権を侵害するロシアの軍事的暴挙に対し、厳重に抗議し強く非難するとともに、ロシア軍の即時の攻撃停止と完全撤退を求める」としています。 また、政府に対しては、在留邦人の保護に力を尽くすとともに、国際社会と連携して制裁など断固たる措置を実施するよう要請しています。 決議案は、すべての会派の合同で、今月8日に県議会の本会議に提出され、採択されるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220304/5050018032.html 日赤佐賀県支部 県民からウクライナへの救援金募る 03月04日 11時23分 ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの人たちを支援しようと、日本赤十字社佐賀県支部は県民からの救援金を受け付けています。 日本赤十字社はウクライナ国内や周辺の国々に避難している人たちを支援するため、「ウクライナ人道危機救援金」を2日から全国各地の支部などで受け付けています。 佐賀県内では、佐賀市と唐津市にある日本赤十字社の関係施設などで受け付けを行っていて、このうち佐賀市川原町の支部では1階の玄関に募金箱が設けられました。 ロシアの軍事侵攻が続く中、ウクライナでは国内外で避難者が増え続け、現地では各国の赤十字社の職員やボランティアらがけが人の救護のほか、水や食料、毛布などの物資を届ける活動を行っているということです。 救援金はこうした活動の資金に充てられるということです。 救援金の受け付けは佐賀県支部のほか、▽佐賀市の「赤十字血液センター」と▽唐津市の「唐津赤十字病院」、それに▽市や町の社会福祉協議会でも行われ、▽銀行口座への振り込みもできるということです。 受け付けは5月31日までで、日本赤十字社佐賀県支部の吉崎和香さんは「避難している人には継続的な支援が必要で、皆さんの温かい支援をお願いします」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220304/5080011174.html 大分市役所でウクライナへの義援金 受け付け始まる 03月04日 11時15分 ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めてから1週間余りがたち、大分市では現地の人たちへの救援活動を後押ししようと市役所で義援金の受け付けを始めました。 ウクライナではロシア軍が攻勢を強め、民間人を含めて死傷者が増え続けているほか、周辺国に多くの人が避難しさまざまな支援が求められています。 こうした中、大分市では現地の人たちへの救援活動を後押ししようと、3日から市役所で義援金の受け付けを始めました。 受け付けは市役所第2庁舎の福祉保健課や市内各地にある支所など合わせて9か所で行われているほか、日本赤十字社が設ける専用口座への振り込みでも可能だということです。 集まった義援金は日本赤十字社を通じて現地で避難をしている人たちへの食料や水、それに医療品などの確保に活用されるということです。 大分市福祉保健課の和田徹二郎主査は「1人でも多くの人に参加してもらえればウクライナの人たちにより充実した支援ができるので、ぜひ義援金に協力してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220304/5070012116.html 観光や日本語学ぶ専門学校 留学生153人が巣立つ 鳥栖市 03月04日 16時49分 留学生が観光や日本語などを学ぶ鳥栖市の専門学校で4日、卒業式と修了式があり、153人の学生が学びやを巣立ちました。 鳥栖市の「CODO外語観光専門学校」で行われた式には、観光学科と情報ビジネス学科の卒業生と、語学研究学科で日本語を学んだ修了生、合わせて153人の留学生が出席しました。 学生たちはそれぞれの国の衣装に身を包み、一人ひとり、ラフマン・モクレスール校長から卒業証書や修了証書を受け取りました。 モクレスール校長は「互いにマスク姿で顔もはっきりと分からないなど、思っていた学校生活とは全く違う毎日の中、しっかりと学校生活をやり遂げました。皆さんには、前を向き、希望を持ち、将来のために進んでいく力があると信じています」とはなむけの言葉を贈りました。 これに対し、卒業生を代表してインドネシア出身のプラタマ・フダン・シャトニカさんが「コロナの影響でインターンシップが中止になり、不安にもなりましたが、先生たちの指導で頑張ることができました。今、私は人生の中でいちばん輝いています」と答辞を述べました。 学校によりますと、卒業生のうち就職希望者の9割は観光業や不動産業などに就職が決まったということです。 学校を運営する法人の山本宏太郎副理事長は「新規の留学生がまだ入国できず、新入生は例年の半分になり、経営は厳しくなりますが、学生を日本で働く社会人として育てていきます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220304/5080011177.html |
1318:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-13 02:24:46]
コンビニの店舗で特殊詐欺の被害未然防止 去年は件数が倍増
03月04日 12時00分 特殊詐欺の被害が依然として相次ぐ中、県内のコンビニエンスストアで対策を強化したところ、去年、店舗で未然に被害を防いだ件数が前の年から倍増しました。 警察は4日、大手コンビニに感謝状を贈り、引き続き協力を求めました。 感謝状が贈られたのは県内に展開する大手コンビニ5社で、4日、県庁で行われた贈呈式では、県警察本部の芦刈宗治生活安全部長から各社の代表者に感謝状が手渡されました。 そして、芦刈生活安全部長が日頃の詐欺防止に向けた活動に対して感謝を伝えるとともに、引き続き協力を求めました。 警察によりますと去年、県内の店舗で多額の電子マネーを購入した人に声かけをしたり啓発ポスターを掲示したりするなどの活動を強化した結果、店舗で未然に被害を防いだ件数が68件に上り、前の年から倍増したということです。 県内で去年1年間に確認された特殊詐欺の被害は150件に上り、このうち半数余りがコンビニなどで電子マネーを購入させる手口のため、こうした水際対策が重要性を増しています。 ローソン大分東支店の川上真二郎支店長は「コンビニでの詐欺被害ゼロを目指して、店舗どうしで協力し合って努めていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220304/5070012118.html 佐賀県の特別支援学校 63の教室が不足 文科省調査 03月04日 11時47分 特別支援学校の教室不足が全国的に課題となる中、文部科学省の調査で佐賀県でも63の教室が不足していることが分かりました。 特別支援学校に通う子どもは、個々の特性にあった指導が受けられるなどといった理由から増加していて、教室不足が全国的な課題となっています。 文部科学省が行った調査によりますと、佐賀県では去年10月時点、10校の特別支援学校のうち、教室を間仕切りで仕切ったり特別教室を転用したりするなど一時的な対応をしているものの、授業に支障が出ている教室が33、今後必要になると見込まれる教室が30で、合わせて63の教室が不足しているということです。 このうち嬉野市塩田町の「うれしの特別支援学校」では、中学部と高等部で合わせて5つの教室が不足し、多目的教室などを普通教室に転用したうえでパーテーションで仕切り、2クラスで使用するなどして対応しています。 学校では現在教室の増築工事が行われていて、来年度には教室不足はいったん解消されるということです。 園田泰洋校長は「障害がある子どもたちは教室を代替すると混乱しやすいこともあり、特別支援教育だからこそ学習内容に応じた豊かな教室環境が準備される必要がある」と話していました。 佐賀県ではほかの学校でも教室の増築を進めているほか、新たな特別支援学校を鳥栖市に整備する方針ですが、通学を希望する子どもの数は今後も増加すると試算されていて継続的な対応が求められています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220304/5080011175.html 教員内定の学生が特別支援教育を学ぶ 佐賀市の大学 03月04日 16時49分 障害があるなどして学習面で配慮を必要とする子どもたちが学ぶ特別支援学級の数が全国的に増える中、西九州大学でこの春から教員になる学生が支援学級での子どもへの接し方などを学ぶ特別授業が行われました。 これは、西九州大学が4月から県内外の小学校で教員として働く4年生らに特別支援教育に関する基本的な知識を学んでもらおうと開いたもので、オンラインも含めて23人が受講しました。 授業では、講師が通常の学級にも学習面で配慮を必要とする子どもが6.5%の割合で在籍しているというデータを示し、すべての教員が特別支援教育を担う必要があることを説明しました。 そのうえで集中力が続きにくかったり、周囲の状況を理解するのが苦手だったりする子どもに対しては、教室の環境を配慮することやお手本となる行動を実際にやって見せることが求められると指摘しました。 特別支援学級は昨年度、県内の公立小学校で663学級と10年前の223学級と比べておよそ3倍に増え、教員不足の要因の1つになっています。 その一方で、大学で学ぶ教職課程は、特別支援学級での指導を想定した内容になっておらず、初めて特別支援学級を担任する教員が子どもとの接し方に戸惑ったり、支援学級の指導経験がある教員が学校に少なく、仕事の上での悩みを相談する相手がいなかったりすることが課題となっています。 西九州大学子ども学部の高尾兼利学部長は「普通の学級を担任できるのは当然として、一人一人の子どもたちの特徴を把握したうえで必要な教育を提供できる教員を育てていきたい」と話していました。 4月から県内の小学校で教員として働く男子学生は「現場に行く直前に学ぶ機会があったのはありがたい。子どもたちに合った支援や指導をするために、ことばや行動から気持ちをくみ取れるような教員になりたいと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220304/5080011176.html 特産品を通して離島の暮らしや思いに触れ魅力を知ってもらう 03月04日 12時11分 鹿児島県内の離島の特産品などを通して、離島の魅力を知ってもらおうという催しが、4日から鹿児島市の商業施設で開かれています。 「&island」と題して鹿児島市のマルヤガーデンズで開かれている催しには、獅子島や甑島など県内7つの離島から8つの店が出店しました。 離島で作られた特産品や商品を通して、離島の暮らしや島の人たちの思いに触れ、魅力を知ってもらおうというもので、会場ではおよそ40品が販売されています。 このうち宝島で作られた「BaNaNaIRo」という帽子は収穫が終わったバナナの木の繊維などを利用して作られているのが特徴です。 また、中之島で作られた「mon・debanana」という商品はバナナがまるごと1本入った容器の中で、手でもんで豆乳と混ぜて飲むスムージーです。 会場を訪れた人たちは、商品を手に取ったり、店員から説明を聞いたりして興味深そうに見て回っていました。 実行委員長の山下賢太さんは「このイベントを通じて離島の魅力に触れてもらい、コロナが収まったときには離島に来てもらいたいです」と話しています。 この催しは6日まで開かれます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220304/5050018027.html 避難所から救急搬送 6割近くが地震直後の1週間に集中 03月04日 11時42分 来月で熊本地震から6年となりますが、当時、熊本市の避難所で体調を崩すなどして救急搬送された人のうち、6割近くが地震直後の1週間に集中していたことが熊本大学病院の調査でわかりました。 突然の環境変化によるストレスなどが要因と考えられ、避難所の住環境の改善に取り組む必要があるとしています。 「熊本大学病院災害医療教育研究センター」の笠岡俊志教授は、熊本市消防局の協力を得て、一連の熊本地震で最初に震度7の揺れを観測した4月14日からおよそ半年の間に、熊本市の避難所から医療機関に救急搬送が行われたケースを調べました。 その結果、詳細が確認できただけで、搬送者は300人にのぼり、このうち6割近くの170人が地震直後の1週間に集中していたということです。 また、4月のうちに全体の8割にあたる242人が搬送されていました。 特に高齢者が多く、搬送理由は転倒、呼吸困難、発熱などが目立ち、搬送者のおよそ8割に、高血圧や心疾患などの持病があったということです。 笠岡教授は「疲れの蓄積により、時間がたつほど搬送は増えると思っていたが結果は違った」としたうえで、「生活環境の急変によるストレスなどが健康悪化の要因と考えられ、避難所の住環境の改善や、持病への服薬を継続できる体制の構築などが求められる」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014909.html アサリ産地偽装が影響 買い手がつかないハマグリを県庁で販売 03月04日 17時06分 アサリの産地偽装の問題を受けて買い手がつかず返品されるなどの風評被害が出ていた熊本県産のハマグリの販売会が、県庁で開かれました。 この販売会は、熊本市南区の川口漁協が先月、ハマグリ2トン余りを県外の商社に販売したものの、アサリの産地偽装に伴う風評被害で買い手がつかずほとんどが返品されたことを受けて県が企画しました。 4日は、県庁に熊本市などを流れる緑川の河口でとれた天然ハマグリ合わせて315キロが持ち込まれました。 そして昼休みの時間を利用して購入の予約をしていた県職員が相次いで訪れ、1袋700グラム入りのハマグリを1000円で買い求めていました。 売り場には蒲島知事も訪れ、川口漁協の藤森隆美組合長からハマグリ1袋を購入していました。 蒲島知事は「アサリと関係がないハマグリに影響が出て風評被害は恐ろしいと思った。県産の天然アサリが正しく流通するよう取り組んでいきたい」と話していました。 川口漁協によりますと、風評被害を受けて見合わせていたハマグリ漁は桃の節句にあわせて先月末に再開していて、県産のハマグリは、現在例年よりやや低い価格で取り引きされているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014912.html 定期券区間 どのバス会社も利用できる共通定期券を販売へ 03月04日 17時06分 去年から共同経営を行っている熊本市内のバス会社5社は、定期券の区間内に限り、5社のバスと熊本電鉄を利用することが出来る共通定期券の販売を来月から行うことを明らかにしました。 県内では1年前から、市内の5つのバス会社が4つの路線で運行を分担し、収益の改善をめざす「共同経営」を全国に先駆け、行っています。 共通定期券の導入は4日の会見で明らかにしました。 共通定期券を利用すると、定期券の区間内に限り、5社の運行するバスと熊本電鉄の電車に乗車できます。 メリットは複数の定期券を使って2つ以上のバスや熊本電鉄を乗り継いでいた場合1枚の定期券で乗車できるようになることと、複数のバス会社が運行する路線でどのバスでも乗車出来ることです。 対象は、5社が運行を行う県内全域の路線で4月から従来通り、通勤と通学の定期をそれぞれのバス会社の営業所やバスターミナルで販売するということです。 バス会社5社では、新型コロナウイルスの感染拡大以降、およそ25%利用者が減少していて、共通定期券で利用者の利便性を上げ乗客を増やしたいとしています。 共同経営推進室の高田晋社長は「共通定期の導入は市民からの要望も多く、実現に至った。ぜひ多くの人に利用してもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014914.html 向精神薬を不正に入手 麻薬取締法違反の疑いの医師を不起訴に 03月04日 19時00分 処方箋を偽造して向精神薬を不正に入手したとして、書類送検された玉名市の男性医師について熊本地方検察庁は4日づけで不起訴としました。 検察は不起訴の理由を明らかにしていません。 玉名市の「くまもと県北病院」に勤務する39歳の男性医師は、処方箋を偽造して向精神薬のエチゾラム60錠、30日分を不正に入手したとして去年11月、九州厚生局に麻薬取締法違反の疑いで警察に詐欺などの疑いで書類送検されました。 その後、熊本地方検察庁が捜査を進め4日づけでいずれも不起訴としました。 九州厚生局などによりますと医師が自己診療を行った場合は、保険が適用されず全額自己負担となりますが、この医師は処方箋に同僚の医師の名前を記入し、診察を受けたように装っていたということです。 今回の不起訴処分について熊本地方検察庁はNHKの取材に対し「回答を差し控える」として理由を明らかにしませんでした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220304/5000014919.html 3人けが1人不明 延岡市の工場爆発事故 警察が現場検証 03月04日 17時59分 今月1日、宮崎県延岡市の爆薬の製造工場で爆発が起き、3人がけがをしたほか1人の安否が分からなくなっている事故で、警察は業務上過失傷害の疑いで現場検証を行いました。 爆発事故が起きた延岡市水尻町の旭化成のグループ会社、カヤク・ジャパンの工場の敷地には、4日朝8時ごろ警察官が入りました。 今月1日に起きた爆発でこれまでに3人が軽いけがをしたほか、工場の作業員で門川町川内の黒木大地さん(24)の安否が分からなくなっていて、捜索が続けられています。 また、周辺の住宅などおよそ80の建物で被害が確認されています。 会社によりますと、爆発した建物では黒木さんを含む3人が液体の火薬類を貯蔵タンクから容器に移す作業にあたっていて、ほかの2人が容器を建物の外に運び出した直後に爆発が起きたということです。 タンクにはダイナマイト3万本の威力に相当する火薬類、およそ3100キロが貯蔵されていました。 爆発で、作業していた建物は跡形もなく壊れていて、警察は業務上過失傷害の疑いで工場関係者の立ち会いのもと、現場検証を行いました。 警察は5日も午前9時から引き続き、現場検証を行って、事故の原因を詳しく調べることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220304/5060011921.html 自動車専用道路でトラックが転落 運転の男性死亡 病死か 03月04日 18時41分 4日午後、都城市の自動車専用道路で大型トラックがのり面に転落し、運転していた男性が死亡しました。 警察によりますと死因は病死だということです。 4日午後1時50分ごろ、都城市の自動車専用道路「都城志布志道路」の今町インターチェンジ付近で、大型トラックが対向車線を横切り、ガードレールを突き破ってのり面に転落しました。 この事故で、トラックを運転していた都城市山之口町の下西博文さん(54)が意識不明の状態で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 警察のその後の調べで死因は病死と分かり、警察は下西さんが運転中に体調に異変をきたし、事故につながった可能性があるとみて調べています。 現場は片側一車線の直線道路で、下西さんは鹿児島方面から都城方面に向かっていたということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220304/5060011930.html 官製談合事件で逮捕の竹富町長が辞職 辞職願を議会が同意 03月04日 15時50分 竹富町が発注した海底送水管の工事をめぐる官製談合事件で逮捕された西大舛高旬町長をめぐり、竹富町議会は4日の本会議で町長が提出していた辞職願について全会一致で同意し、西大舛町長は4日付けで辞職しました。 竹富町が発注した海底送水管の工事をめぐる官製談合事件では、町長の西大舛高旬容疑者が大手プラントメーカーに入札の最低制限価格を事前に漏らしたとして、官製談合防止法違反などの疑いで逮捕・送検されました。 こうした中、西大舛町長は先月24日に議会に対して「一身上の都合により、町長を辞職する」とした辞職願を提出していました。 この辞職願について、竹富町議会は4日開かれた本会議の中で全会一致で同意し、西大舛町長は4日付けで辞職しました。 新しい町長を選ぶ選挙について、竹富町選挙管理委員会は来月12日告示、17日投票の日程で実施することにしています。 開票は18日に行う予定だということです。 4日初日の竹富町議会3月定例会の冒頭において、大浜知司副町長が西大舛町長の逮捕について「町民をはじめ、多くの関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしていることを心から深くおわび申し上げます。今回の事件を受けて再発防止対策委員会を設置し、入札制度の検証を行うなど再発防止に向けての取り組みに着手しました。町長不在という非常事態ですが、職員一丸となって行政の停滞を招かないよう責務を果たすとともに、信頼回復に努めます。このたびは本当に申し訳ございませんでした」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220304/5090017538.html |
1319:
三木ミラクル9ちゃん
[2022-03-16 03:54:27]
阿蘇市で野焼き作業中の男性2人が大けが 全身や顔にやけど 03月07日 12時31分 6日昼ごろ、阿蘇市で行われていた野焼きの作業中に男性2人が全身と顔をやけどする大けがを負い、病院に搬送されました。 6日午前11時半ごろ、阿蘇市一の宮町の草原で、この草原を管理する牧野組合のメンバー25人が野焼き作業をしていたところ、60代の男性が全身に、50代の男性が顔にやけどしました。 警察によりますと、2人は草原に火をつけていく作業に従事していましたが、火の勢いが想定よりも強く、防火帯などの逃げ道を確保していたものの逃げ遅れたということです。 当時、2人に意識はあり、病院に搬送されて手当てを受けているということです。 6日、阿蘇地域では北外輪山一帯で一斉に野焼きが行われていて、ほかにも車に火が燃え移るなどしたということです。 警察と消防では、野焼きの際は、風の強さや向きを考えて逃げ道を確認してから火をつけるなど、対策を徹底するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220307/5000014928.html 「進撃の巨人」銅像設置1年 感謝を込めて銅像磨き 日田市 03月07日 11時26分 人気漫画、「進撃の巨人」を活用したまちおこしに取り組む日田市の駅前に、ファンを呼び込んできた人気キャラクターの銅像が設置されて1年となり、地元の人たちが感謝を込めて銅像を磨きました。 日田市は「進撃の巨人」の作者、諫山創さんの出身地で、人気キャラクター、「リヴァイ兵士長」の銅像を地元の市民グループが去年、日田駅前に設置しました。 6日は設置から1年を記念して地元の観光キャンペーンレディや、市民グループの人たちなどおよそ10人が、銅像をぞうきんで水ぶきをしたうえで、ワックスで丁寧に磨きました。 「リヴァイ兵士長」はファンの間でも人気が高く、去年12月25日の誕生日にあわせて、銅像の前にファンが集まり、午前0時に向けてカウントダウンをしたということです。 また、部下の掃除ぶりに苦言を呈するなどきれい好きなキャラクターでも知られていて、ファンを呼び込んできた銅像を参加者が念入りに磨き上げていました。 銅像磨きを主催した進撃の日田まちおこし協議会の稲葉孝政会長は「銅像にはとても感謝している。現在テレビアニメの最終章が放送中で完結した際、もう一度楽しみたいと日田を訪れる人が増えるのではないか」と期待していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220307/5070012129.html 「進撃の読売ジャイアンツ」目的で月1万人が日田市に 03月07日 11時26分 日田市観光協会の推計によりますと、先月までのおよそ11か月間に、「進撃の巨人」を主な目的に市内を訪れた人はおよそ11万6000人と、毎月1万人が訪れていることになります。 地元では今後、市内に設置されたキャラクターの銅像や、原画があるミュージアムを巡るバスツアーを企画するなど取り組みを強化することにしています。 「進撃の巨人」のアニメの最終章は毎週日曜日の深夜、翌月曜日の午前0時5分からNHKの総合テレビで放送中です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220307/5070012130.html 県のホームページ 小さい画面で縦長 スマホで見やすい形に 03月07日 10時10分 新型コロナの感染状況などを発信する県のホームページが、よりスマートフォンでの閲覧がしやすい形に生まれ変わりました。 新しいホームページは、閲覧者の7割がスマートフォンやタブレット端末からという状況に対応し、小さい画面でも見やすい縦長の構成になっています。 また県の公式SNSの記事を表示するなど、スマホの利用者が閲覧しやすいよう工夫されています。 新型コロナの感染が拡大した令和2年度、県のホームページへのアクセス数、いわゆるページビューは3886万回余りと、前の年度のおよそ2.8倍に急増しました。 その半分近くが新型コロナ対策の特設サイトなどの閲覧で、コロナ禍で県が発信する情報に関心が高まっています。 もう一つ県のホームページが頼りにされるのが災害時ですが、新しいホームページでは災害時はどのページを見ていても、一番上に災害情報が表示されるようになりました。 河野知事は「ネットを通じた情報発信はますます重要性が高まっていて、SNSやアプリとの連携も考えていく必要がある。これからも利便性を高めて改善をはかっていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220307/5060011938.html 漁業の担い手を育成 県立高等水産研修所で修業式 日南市 03月07日 11時11分 かつお一本釣り漁などの漁業の担い手を育成している日南市の県立高等水産研修所で修業式が行われ、8人が漁師としての一歩を踏み出しました。 修業式を迎えたのは、16歳から19歳の8人です。 中学や高校を卒業して研修所に入り、1年間、航海やかつお一本釣りなどの技術や知識を学んできました。 式では保護者などが見守る中、赤嶺そのみ所長が一人ひとりに修業証書を手渡し、「研修所で培った不とう不屈の精神で本県の水産業を支える原動力となることを期待しています」と激励しました。 これに対し宮崎市出身の清優斗さん(16歳)が「私たちはこの研修所で学んだことを誇りに今後も研さんに励み、立派な漁業者になるようがんばります」と決意を述べました。 8人は今月中旬には早速、県内の漁協に所属する漁船に乗り込み、漁に出るということです。 かつお一本釣りの漁師になる日南市出身の中野育男さん(16歳)は「これからかつおをいっぱい釣って地元・日南を盛り上げていける漁師になりたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220307/5060011939.html 日南市の飲酒死亡事故 男に危険運転致死罪で懲役7年実刑判決 03月07日 18時28分 去年5月、日南市の県道で酒を飲んで車を運転し、貨物トラックと衝突して運転手の男性を死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われた21歳の被告に対して、宮崎地方裁判所は懲役7年の実刑判決を言い渡しました。 日南市大窪の無職、井上都士起被告(21)は、去年5月、日南市の県道で、酒を飲んで前方の確認などが困難な状態で乗用車を運転して対向車線の貨物トラックに衝突し、運転手の松村政春さん(40)を死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われていました。 7日の判決で宮崎地方裁判所の福島恵子裁判長は「被告は最初から酒を飲んで運転するつもりで車で飲みに出かけていた。20歳になるころから同様の行為を繰り返していた」と指摘しました。 そのうえで「事故の前には赤信号を無視し、車体が対向車線にはみ出ていくような状態になっても“てげ事故りそう”などと冗談めかしたメッセージを交際相手に送り、運転を続けていた。被告の飲酒運転の危険性に対する認識の甘さが原因で事故は起こるべくして起こったと言わざるをえない」として懲役7年の実刑判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220307/5060011942.html 「放置竹林」知って!学校給食に竹から作ったメンマ 延岡市 03月07日 18時34分 「放置竹林」と呼ばれる問題を知ってもらおうと、宮崎県延岡市の小学校の給食に地元の竹から作ったメンマが出されました。 7日川島小学校の給食で出されたのは地元の孟宗竹で作ったメンマが入ったラーメン。 学校にはメンマを作った江原太郎さん(31)が訪れ、地域で起きている「放置竹林」の問題を紹介しました。 竹は繁殖力が非常に強く、適切に手入れされないと周辺の木々を侵食してどんどん広がっていきますが、木ほどは深く根を張らないため、放置すると土砂崩れのリスクが高まります。 江原さんは、3年前から、自分や仲間が所有する山林でまだ大きくなる前の1メートルから2メートルほどの竹を伐採してメンマに加工し、竹林が広がるのを防いでいるということです。 子どもたちは説明を聞きながら、初めて食べる地元産のメンマを味わっていました。 6年生の松本彪瑠さんは(12)「食感がごりごりしておいしかったです。メンマを食べることが地元の竹の問題の解決につながることを知りました」と話していました。 江原さんは「メンマを通じて地域の自然の現状を知ってもらいたいと企画しました。おいしく食べて環境問題も解決できる食材として、延岡メンマが広く認知されるようになってほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220307/5060011947.html 宮崎市 「ウクライナ人道危機救援金」の受け付け始める 03月07日 18時28分 ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナの人たちを支援しようと、宮崎市は7日から募金の受け付けを始めました。 ウクライナでは、子どもも含めた民間人の犠牲者が増え続けているほか、150万人以上の人がポーランドなど周辺の国に避難しています。 宮崎市は、7日から日本赤十字社が行う「ウクライナ人道危機救援金」の募金の受け付けを始め、市役所の各庁舎のほか、総合支所や地域事務所など29か所で受け付けています。 このうち市役所の本庁舎では、1階の玄関に募金箱が設置され、訪れた人たちに募金を呼びかけています。 集まった救援金は日本赤十字社を通して、ウクライナ国内や国外で避難している人たちへの支援物資の購入などに使われるということです。 宮崎市総務法制課の有水勇一郎課長は「宮崎市とウクライナは距離は離れていても同じ平和な生活を願う気持ちは変わりません。少しでも手助けできるよう皆様の善意のご協力をお願いします」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220307/5060011944.html ウクライナ侵攻 県議会がロシアに即時撤収など求める決議可決 03月07日 18時06分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、大分県議会は厳重に抗議するとともに軍の即時撤収などを求める決議を、7日の本会議で可決しました。 大分県議会では、7日開かれた本会議でロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議する決議が全会一致で可決されました。 決議では、「ウクライナの主権と領土の一体性を侵害し、国際社会の平和と秩序、安全を脅かすもので明らかに国連憲章に違反する行為であり、断じて容認できない」としています。 また「軍事侵攻が続くと、原油価格のさらなる高騰、金融不安など経済への深刻な影響も懸念される」としています。 そのうえでロシアに対し「一連の軍事侵攻に厳重に抗議するとともに、軍の即時撤収、国際法の遵守を強く求める」としています。 また日本政府に対しては、ウクライナに対する支援や在留日本人の安全確保に全力を尽くすとともに、国民生活への影響を最小限に抑えることを求めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220307/5070012136.html 大分市議会もロシアに即時撤退など求める決議可決 03月07日 18時06分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、大分市議会はロシアを強く非難するとともに軍の即時撤退などを求める決議を全会一致で可決しました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難する決議は、7日開かれた大分市議会の本会議で、全会一致で可決されました。 このなかで「ロシアの行動は武力の行使を禁ずる国際法の明確な違反であり、ヨーロッパにとどまらずアジアを含む国際社会の平和と秩序を揺るがしかねない極めて深刻な事態だ。ロシア軍による侵略を非難するとともに即時に攻撃を停止しロシア国内に撤収するよう強く求める」と非難しています。 また、大分市は昭和59年に核兵器の廃絶を求めて「平和都市」の宣言をしていることから「プーチン大統領が核使用を前提とするかのような発言をしているのは言語道断であり、平和都市として強く非難する」としています。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐっては、各地の議会で非難の声があがっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220307/5070012135.html https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220307/5000014934.html ロシアの軍事侵攻 企業がエネルギーなどさらなる高騰を懸念 03月07日 16時53分 ロシアによる軍事侵攻でウクライナ情勢が緊迫化する中、県内のメーカーからはエネルギーや原材料価格のさらなる高騰を懸念する声が上っています。 嘉島町に工場がある従業員300人のメーカー「金剛」では移動式の棚などを作っていますが、ロシアによる軍事侵攻の前から溶接や乾燥に使うガスや、部材となる鋼材の価格が去年の同じ時期より4割から5割値上がりし、全体の生産コストは2割程度上昇しているということです。 一方、製品の出荷契約は数か月から数年前に行われているため、すぐには価格に転嫁できず、作れば作るほど赤字になる製品もあるということです。 こうした中、ウクライナ情勢の悪化で現地から石油や天然ガス、それに鉄鋼関連の供給が滞り、エネルギー価格や原材料価格がさらに高騰すれば経営は一層厳しくなるとしています。 田中稔彦社長は「鉄は『新型コロナ』、『カーボンニュートラル』、そして紛争の『コンフリクト』の3つのCで高騰してきたが、今回は危機の『クライシス』になってしまい、先行きは厳しい状況だ。一刻も早く緊張が収まり、安心して生活や経済活動ができる世界に戻ってほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220307/5000014932.html JR小倉駅にウクライナ国旗 北九州市が平和を願う取り組み 03月07日 16時45分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、北九州市は、平和を願ってJR小倉駅にある大型ビジョンなどにウクライナの国旗を映し出す取り組みを行っています。 北九州市では、今月4日の市議会の本会議でロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難する決議案が全会一致で可決されました。 これを受けて北九州市は、平和を願う気持ちは市議会と同じだとして、5日からJR小倉駅でウクライナの国旗を掲げる取り組みを始めました。 駅の構内にある大型ビジョンと5つの電子看板にウクライナの国旗を映し出し、市議会との連名で「ウクライナに一日も早く平和が訪れることを心から願う」というメッセージを添えています。 北九州市は「平和を願う思いを市民と共有したいとメッセージを発信した。核兵器の恐ろしさや戦争の悲惨さ、それに平和の尊さを改めて考えてほしい」と話しています。 この取り組みは、今月11日まで行われる予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220307/5020010608.html 北九州市のウクライナ人女性が心境「悪い夢の中にいるよう」 03月07日 12時02分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、北九州市に住むウクライナ人の女性が取材に応じ「普通の人が明日生きられるかわからない。悪い夢の中にいるようです」などといまの心境を語りました。 北九州市小倉南区に住むウクライナ人の白川スベトラーナさん(47)は結婚を機に日本に移り住み、6年前から北九州市で暮らしています。 スベトラーナさんは、ロシアによる軍事侵攻が始まった先月24日以降、首都キエフから南西に200キロ以上離れたラディージンに住む母や弟とテレビ電話で連絡を取っています。 スベトラーナさんによりますと近くの町にも攻撃があり、ラディージンでも連日、警戒を呼びかけるサイレンが鳴り緊張した状況が続いているということです。 現地では通信状況が不安定になることも多く、スベトラーナさんはSNSなどで現地の情報を収集しているということです。 スベトラーナさんは「普通の人たちがあす生きられるかどうかわからなくなりました。ロシアの攻撃があるまでは、みんなが普通の生活をしていたので、本当に信じられず、悪い夢の中にいるみたいです。早く戦争を終わらせてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220307/5020010605.html |
1320:
アナルマメイ(あなるまめい)
[2022-03-17 01:51:12]
合格の語呂あわせ “五角形”の生き物など集めた展示会 武雄
03月08日 11時26分 受験シーズンを迎える中、「合格」の語呂にあわせて、体やその一部が五角形や星形の生き物などを集めた展示会が武雄市で開かれています。 この展示会は、受験生を応援しようと武雄市の県立宇宙科学館が企画し、会場には体やその一部が五角形や星形の生き物と化石、合わせて30点が展示されています。 生き物は県内の海で採取され、このうち「イトマキヒトデ」は体長10センチほどの五角形で、背中が青緑でオレンジのまだら模様があるのが特徴です。 体の裏には、動き回るための小さな足のような管足が密生しています。 また「オオウミシダ」は体長20センチほどで、海草のような姿をしています。 鳥の羽根のように10本の腕を使って泳ぐということです。 このほか、歯が5本のムラサキウニや、ヒトデの化石などのほか、英語で「オクトパス」と発音することから「置くとパスをする」という験担ぎの意味を込めてタコも展示されています。 企画した増田直久学芸員は「身近な海にいるウニやヒトデ、佐賀の地層から見つかったウニの化石なども展示しているので、合格にあやかってぜひ見に来てください」と話しています。 この展示会「ごーかくのいきもの棘皮動物展」は、今月31日まで開かれています https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011202.html 公立高校の一般入試に1万8000人余りの受験生臨む 03月08日 18時53分 福岡県内の公立高校で一般入試が行われ、新型コロナウイルスの感染防止対策がとられる中、1万8000人余りの受験生が試験に臨みました。 福岡県内の公立高校の一般入試は県内101の公立高校で行われ、およそ1万8600人の受験生が試験に臨みました。 このうち福岡市早良区の修猷館高校では1部屋あたりの受験者数を例年より10人減らすなどの感染防止対策がとられる中、受験生が最初の国語の試験に臨んでいました。 高校によりますと、新型コロナの濃厚接触者になるなどした5人の受験生が別室で受験したということです。 きょうは5教科の学力試験が行われ、あすは一部の高校で面接などが実施されます。 福岡県教育委員会によりますと全日制の平均志願倍率は1.16倍で、去年より0.01ポイント高くなりました。 合格発表は、今月16日に専用のサイトや学校での掲示で行われます。 また、新型コロナに感染するなどして受験できなかった生徒を対象にした追検査は今月22日に行われる予定です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220308/5010015105.html 九州大学で前期日程の入学試験の合格発表行われる 03月08日 18時53分 九州大学で前期日程の入学試験の合格発表が行われ、合格した受験生らが家族や友人と喜びを分かち合っていました。 福岡市西区の九州大学伊都キャンパスでは、きょう午前11時にすべての学部の前期日程の合格者の受験番号が掲示されました。 自分の受験番号を見つけた受験生らは、歓声をあげて一緒に来た家族や友人と喜びを分かち合ったり、スマートフォンで記念撮影をしたりしていました。 ことしも新型コロナの感染防止のため、在校生の立ち入りは原則禁止され、運動部の学生などの胴上げの祝福行事は取りやめになっています。 工学部に合格した福岡市の18歳の女子生徒は「緊張しすぎてきのうはまったく眠れませんでした。大学では自分の夢に向かってがんばりたいです」と話していました。 また農学部に合格した朝倉市の17歳の女子生徒は、「太宰府天満宮に何度もお参りに行ってくれて、支えてくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです」と涙を流しながら話していました。 九州大学によりますと前期日程は、すべての学部の平均倍率は2.37倍で、あわせて2168人が合格しました。 九州大学の後期日程の入学試験は、今月12日に行われ、21日に合格者が発表されます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220308/5010015102.html 公立高校の一般入試に1万8000人余の受験生が臨む 03月08日 12時32分 福岡県内の公立高校で一般入試が行われ、新型コロナウイルスの感染防止対策がとられる中、1万8000人余りの受験生が試験に臨んでいます。 福岡県内の公立高校の一般入試は県内101の公立高校で行われ、およそ1万8600人の受験生が試験に臨んでいます。 このうち福岡市早良区の修猷館高校では1部屋あたりの受験者数を例年より10人減らすなどの感染防止対策がとられる中、受験生が最初の国語の試験に臨んでいました。 高校によりますと、新型コロナの濃厚接触者になるなどした5人の受験生が別室で受験しているということです。 きょうは5教科の学力試験が行われ、あすは一部の高校で面接などが実施されます。 福岡県教育委員会によりますと全日制の平均志願倍率は1.16倍で、去年より0.01ポイント高くなりました。 合格発表は、今月16日に専用のサイトや学校での掲示で行われます。 また、新型コロナに感染するなどして受験できなかった生徒を対象にした追検査は今月22日に行われる予定です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220308/5010015100.html 九州大学で合格発表 受験生らが家族や友人と喜び分かち合う 03月08日 20時45分 九州大学で前期日程の入学試験の合格発表が行われ、合格した受験生らが家族や友人と喜びを分かち合っていました。 福岡市西区の九州大学伊都キャンパスでは、8日午前11時にすべての学部の前期日程の合格者の受験番号が掲示されました。 自分の受験番号を見つけた受験生らは、歓声をあげて一緒に来た家族や友人と喜びを分かち合ったり、スマートフォンで記念撮影をしたりしていました。 ことしも新型コロナの感染防止のため、在校生の立ち入りは原則禁止され、運動部の学生などの胴上げの祝福行事は取りやめになっています。 工学部に合格した福岡市の18歳の女子生徒は「緊張しすぎてきのうはまったく眠れませんでした。大学では自分の夢に向かってがんばりたいです」と話していました。 また農学部に合格した朝倉市の17歳の女子生徒は、「太宰府天満宮に何度もお参りに行ってくれて、支えてくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです」と涙を流しながら話していました。 九州大学によりますと前期日程は、すべての学部の平均倍率は2.37倍で、合わせて2168人が合格しました。 九州大学の後期日程の入学試験は、今月12日に行われ、21日に合格者が発表されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220308/5020010615.html 福岡県内の公立高校で一般入試 03月08日 18時29分 福岡県内の公立高校で一般入試が行われ、新型コロナウイルスの感染防止対策がとられる中、1万8000人余りの受験生が試験に臨みました。 福岡県内の公立高校の一般入試は県内101の公立高校で行われ、およそ1万8600人の受験生が試験に臨みました。 このうち福岡市早良区の修猷館高校では1部屋あたりの受験者数を例年より10人減らすなどの感染防止対策がとられる中、受験生が最初の国語の試験に臨んでいました。 高校によりますと、新型コロナの濃厚接触者になるなどした5人の受験生が別室で受験しているということです。 8日は5教科の学力試験が行われ、9日は一部の高校で面接などが実施されます。 福岡県教育委員会によりますと、全日制の平均志願倍率は1.16倍で、去年より0.01ポイント高くなりました。 合格発表は、今月16日に専用のサイトや学校での掲示で行われます。 また、新型コロナに感染するなどして受験できなかった生徒を対象にした追検査は今月22日に行われる予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220308/5020010612.html 農業大学校の学生が栽培 県産酒米の日本酒 販売開始 03月08日 17時47分 防府市にある県立農業大学校の学生が、今年度、栽培した酒米から醸造した日本酒、「六三一(ろくさんいち)」の販売が始まりました。 防府市の県立農業大学校では、授業の一環として、隣の周南市の蔵元などと日本酒の開発に取り組み、3年前、純米吟醸「六三一」を開発しました。 原料の酒米には、県が開発した「西都の雫」という品種が使われていて、華やかな香りとすっきりとした味わいが特徴です。 1年生を中心に、35人が田植えから収穫までを行ったということで、この酒米で醸造したことしの酒は、出来栄えもよく、販売本数はこれまでで最も多い1600本を予定しているということです。 県立農業大学校の1年生、堀晴喜さんは、「農業機械の運転や、きれいな田植えづくりをするのが大変でしたが、自分たちが生産したものが形になってうれしいです」と話していました。 蔵元、「はつもみぢ」の原田康宏社長は、「酒米の生産農家が減るなかで、この取り組みはありがたく、学生さんたちの一生懸命な思いを感じ取りながら味わってもらいたい」と話しています。 純米吟醸「六三ー」は、防府市の酒店を中心に、県内18か所で販売される予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220308/4060012818.html 県内の公立高校で入学試験 感染防止対策とりながら試験に臨む 03月08日 17時44分 県内の公立高校では、8日、一斉に入学試験が行われ、新型コロナウイルスへの対策がとられるなか、受験生が志望校への合格を目指して試験に臨みました。 県内の公立高校の全日制と定時制の入学試験は、合わせて49の試験会場で8日午前から一斉に始まりました。 このうち、山口市の山口高校では、試験が始まる1時間前の午前8時ごろにはマスク姿の受験生が次々と到着し、落ち着いた様子で学校に入っていきました。 教室では、午前9時から国語の試験が始まるのを前に、受験生たちは、参考書やノートに目を通して最後の確認を行い、問題と解答用紙が配られると静かに開始の合図を待っていました。 感染対策として、去年に引き続き、教室の机の数を減らして間隔を空けたほか、試験の合間には扉や窓を開けて換気を徹底したということです。 県教育委員会によりますと、8日は全日制と定時制合わせて6083人が受験し、推薦入試の合格者を除いた全日制の倍率は、1.04倍と過去20年で最も低くなりました。 これは、少子化の影響や、私立高校や高等専門学校への進学など、進路の多様化が背景とみられています。 また、8日は、新型コロナの影響で10人が欠席したほか、23人が別室での受験となったということです。 合格発表は今月16日に行われ、発表の掲示板を複数設置して密集を避けるほか、多くの高校では専用のウェブサイトを設けて発表する予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220308/4060012820.html 県内の公立高校で 一斉に入学試験始まる 03月08日 12時44分 山口県内の公立高校では、8日、一斉に入学試験が行われ、新型コロナウイルスへの対策がとられるなか、受験生が志望校の合格を目指して試験に臨んでいます。 県内の公立高校の全日制と定時制の入学試験は、合わせて49の試験会場で8日午前から一斉に始まりました。 このうち、山口市の山口高校では、試験が始まる1時間前の午前8時ごろにはマスク姿の受験生が次々と到着し、落ち着いた様子で学校に入っていきました。 教室では、午前9時から国語の試験が始まるのを前に、受験生たちは、参考書やノートに目を通して最後の確認を行い、問題と解答用紙が配られると静かに開始の合図を待っていました。 感染対策として、去年に引き続き、教室の机の数を減らして間隔を空けたほか、試験の合間には扉や窓を開けて換気を行うということです。 県教育委員会によりますと、8日は全日制と定時制合わせて6374人が受験する予定で、推薦入試の合格者を除いた全日制の志願倍率は、1.08倍と過去20年で最も低くなっています。 合格発表は今月16日に行われ、発表の掲示板を複数設置して密集を避けるほか、多くの高校では、専用のウェブサイトを設けて発表する予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220308/4060012813.html 菊池市の小学校でカスミソウのコサージュ作り 03月08日 17時03分 菊池市の小学校で、特産のカスミソウなどでコサージュを作る特別授業が行われました。 この特別授業は、菊池市のカスミソウ農家、三角修さんが花に触れて自然や農業に興味を持ってもらおうと、およそ30年前から地元の菊之池小学校で毎年開いています。 8日、1年生と2年生105人が感染対策で2組に分かれ、地元産のカスミソウとピンクやオレンジのガーベラを使って胸元を飾るコサージュ作りに取り組みました。 子どもたちは三角さんやJAの職員に教わりながら、花の茎を胸ポケットにおさまる長さに切りそろえたあと、見栄えを考えてワイヤーとテープを使って束ね、思い思いのコサージュを完成させました。 また、授業の最後には、今月19日から熊本市で開かれる「全国都市緑化フェア」のイメージキャラクターを務めるくまモンが登場し、一緒にダンスを踊りました。 児童の1人は「コサージュは卒業する6年生のお姉ちゃんにプレゼントします。もらってうれしい気持ちになってほしいです」と話していました。 授業を開いた三角さんは「子どもたちに、花を見て心が安らぐ気持ちを感じてもらい、健やかに成長してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014944.html 天草で高校生が養殖アオサの選別作業を体験 03月08日 15時49分 今の時期に、天草で盛んに収穫が行われている「養殖アオサ」の選別作業を、地元の高校生が体験しました。 これは将来の担い手確保につなげようと、天草地区の漁業者などでつくる団体が企画しました。 8日、苓北町の県立天草拓心高校海洋科学科の2年生8人が、天草市五和町の水産加工場を訪れ、説明を受けたあと「養殖アオサ」の選別作業に取り組みました。 生徒たちは水洗いをして脱水した鮮やかな緑色のアオサを台に広げ、収穫の際に混じったほかの海藻や異物をピンセットで丁寧に取り除きました。 そして、重さを量り、出荷用の袋に詰めていきました。 指導にあたった養殖業者の勝木義人さんは「若い世代に、こういう仕事があるということや、ふるさとのおいしい食べ物について知ってもらえればいいと思います」と話していました。 また、8日は、近くの道の駅でアオサをたっぷり使った「かき揚げ」の試食も行われ、生徒たちは磯の香りが漂う地元の味をかみしめていました。 参加した女子生徒は「うつむいての作業で肩が痛くなり、仕事は甘くないと感じました。アオサには釣り糸も混じっていたので、これからは環境を守りながら生活していきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014942.html 電動スクールバスの運行公開 小中学生が登校 03月08日 15時02分 電動自動車を使った「電動スクールバス」の運行が、今月から球磨村で試験的に行われていて、8日、その様子が報道関係者に公開されました。 この取り組みは熊本大学と熊本県、それに球磨村などが環境省の委託を受けて、今月から試験的に行っています。 使われているのは13人乗りの電動マイクロバスで、おととし7月の豪雨で大きな被害を受けた神瀬地区と球磨中学校を結ぶ片道12キロの区間を朝夕の登下校時間帯に往復します。 8日朝、小学生9人と中学生3人が、途中にある5つの停留所からそれぞれ乗り込んで登校しました。 子どもたちは「とても静かです」とか「揺れが少なくて乗りやすいです」などと話していました。 今回の試験運行は今月11日までで、7月からは太陽光発電パネルを備えた車両でも運行を行い、それぞれコストや利便性を検証し、実用化の可能性を探る方針です。 熊本大学大学院先端科学研究部の松田俊郎シニア准教授は「今後はバッテリーの3割ほどを非常電源として災害時に使うデモンストレーションも予定している。効果的に使う技術を全国にPRしたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014941.html 女性の社会進出について学んだ女子高校生が成果を発表へ 03月08日 18時05分 3月8日は女性差別の撤廃などを目指して国連が定めた「国際女性デー」です。 女性の社会進出について学んできた大分県の女子高校生たちは「今も、周りの環境や偏見によって自分が進む道を見失う女性がいる」として一歩を踏み出すことの大切さを訴えています。 大分西高校の2年生、田北美羽さんと大分上野丘高校の1年生、坂本夕佳さんは、海外で活躍する女性起業家などの講演会を通じて女性の社会進出について学んできました。 2人は今週末に学習の成果を披露する発表会を控えていて練習に励んでいます。 このうち田北さんは「今も、周りの環境や偏見によって自分が進む道を見失う女性がいる」として社会で活躍する女性を紹介するホームページを立ち上げて悩んでいる女性たちを後押ししたいと考えています。 また、坂本さんは発展途上国では女性の10人に1人が生理の期間中は授業を休み、社会進出が阻まれているとして生理について学ぶ機会を設けるよう訴えています。 田北さんは「私たちの取り組みを知って、一歩踏み出すことが女性の社会進出につながるのではないか」と話していました。 発表会は今月12日土曜日の午前9時から県庁で行われ、オンラインでも配信されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220308/5070012146.html 大分県の県立高校で一般入試始まる コロナ対策取りながら試験 03月08日 16時40分 県立高校の一般入試が8日から始まり、会場で新型コロナウイルス対策がとられるなか、受験生が試験に臨みました。 県立高校の一般入試は全日制と定時制の合わせて43校で8日から一斉に始まりました。 このうち、志願倍率が最も高い大分市の情報科学高校ではマスク姿の受験生たちが入り口で手を消毒したあと試験会場の教室に入り、試験が始まるのを静かに待っていました。 この高校では受験生たちに安心して試験に臨んでもらおうと感染対策として手の消毒のほか、机の間隔を広くとったり、休憩時間に窓を開けて換気を行ったりしたということです。 県教育委員会によりますとことしの県立高校の受験者は合わせて6044人で、平均の志願倍率は全日制が1.05倍、定時制が0.23倍となっています。 また、新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者に認定されりして試験を受けられなかった受験生のために、追試の日程は従来の1回から2回に増えました。 一部の高校では9日、面接の試験が実施され、合格者は今月11日に県教育委員会が立ち上げる専用のウェブサイトで発表されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220308/5070012141.html 大学生の就職活動が本格的に 宮崎市で合同の会社説明会 03月08日 18時03分 今月から学生たちの就職活動が本格的に始まり、宮崎市では8日、来年春に卒業する大学生などを対象にした合同の会社説明会が開かれました。 説明会は宮崎市の宮崎県体育館で7日と8日の2日間に渡って行われ、県内の企業を中心におよそ100社が参加しました。 各社のブースでは、飛まつ防止のアクリル板が設置されるなど感染対策がとられ、学生たちは関心のある企業を訪ねて、仕事の内容や職場環境について、説明を受けました。 このうち宮崎市に本社を置く漬物会社のブースでは、社長みずからが漬物以外にも幅広い商品を製造していることを説明したうえで、自由でユニークなアイデアを出せる人材に来てほしいと呼びかけました。 主催した会社によりますと、コロナ禍でオンラインの説明会が増える中、対面で直接、話を聞ける機会を望む学生は多いということで、8日も積極的に質問したり、熱心にメモをとったりしていました。 漬物会社の野ザキ偉世社長は「実際に学生と対面してみて、就職に向けて意気込んでいる雰囲気を感じました」と話していました。 大学3年生の男子学生は「直接会って聞かないとわからないことがいろいろと質問でき、会社の考えがわかりました。将来は宮崎で商品開発の仕事に就きたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220308/5060011955.html 宮崎県の県立高校36校で一般入試が始まる 03月08日 11時47分 県内の県立高校36校の一般入試が8日から始まりました。 先だって行われた推薦入試では、ことしから自己推薦制度に変わった影響で不合格になった生徒が大幅に増え、会場には一般入試で同じ志望校に再び挑戦する受験生もいました。 このうち宮崎市の宮崎大宮高校では、受験生たちが検温のあと教室に入り、午前9時半から、最初の試験科目の国語に臨みました。 宮崎大宮高校では、普通科と文科情報科、合わせて302人の募集に対し志願者は349人で、学校全体の倍率は1.16倍と例年並みとなっています。 また、全日制の県立高校全体の志願倍率は0.82倍で過去最低だった去年と同じになっています。 一方、先だって行われた推薦入試では、ことしから学校推薦から自己推薦へと制度が変わったことで進学校を中心に競争が激化し、不合格になった生徒が去年の6倍に上りました。 8日、試験会場には、推薦入試で不合格となり一般入試で同じ志望校に再び挑戦する受験生もいました。 一般入試で宮崎大宮高校の普通科に再チャレンジする女子生徒は「周囲の受験生が自分より頭がよさそうに見えてしまいますが、緊張せず自分を信じて頑張りたい」と話していました。 県立高校の一般入試は9日まで行われ、今月18日に合格発表が行われます。 また、新型コロナの影響で試験を受けられなかった受験生のために、今月24日に追試験が実施されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220308/5060011951.html |
1321:
アナルマメイ(あなるまめい)
[2022-03-17 07:56:21]
漫画「数学ゴールデン」連載で話題の作者が講演
03月08日 17時38分 「国際数学オリンピック」への出場を目指す高校生たちを描いた漫画「数学ゴールデンカムイ」を連載している霧島市出身の漫画家が県内の学校で特別授業をしました。 鹿児島市の中高一貫校、鹿児島修学館を訪れたのは、霧島市出身の漫画家、藏丸竜彦さん(35)です。 藏丸さんは「国際数学オリンピック」への出場を目指す高校生たちを描いた漫画、「数学ゴールデンカムイ」を3年前から連載していて、8日、藏丸さんの父親が国語の教員を勤めている縁で、およそ200人の中学生を前に講演しました。 藏丸さんは加治木高校から九州大学理学部の数学科を卒業した経歴を持ち、「人を楽しませたいという気持ちから物書きになってみたいと思っていた中で、漫画を書き始めました」と明かしました。 そして、連載中の作品については、「冷静なイメージの数学に、熱い青春ものを組み合わせた作風のギャップが読者に届いているのだと思います」と話し、「自分でルールを決めて展開し、世界が広がっていくのは漫画も数学も似ている」と語っていました。 また30歳のころに鹿児島第一高校の数学の教員を辞めて漫画家を目指して再スタートした自らの経歴に触れ、「思い切りやっていなかったから諦めきれなかった。好きなことを職業にできるかどうか、諦めることも込みで一生懸命頑張ってみることが自分の考え方です」とアドバイスしていました。 3年生の男子生徒は、「ただの数学を解いていく漫画ではなくて、壁や戦うなどのイメージが描かれていておもしろく読みました。医師になるのが夢なので頑張りたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018064.html 国際女性デー 女子生徒が理系分野に進むことを大学が支援 03月08日 17時58分 3月8日は、国連が定めた国際女性デーです。 沖縄県恩納村にあるOIST=沖縄科学技術大学院大学は、女子生徒が理系の分野に進むことを支援すると発表しました。 OIST=沖縄科学技術大学院大学は8日、会見を開き、若い女性たちに科学の分野への興味を深めてもらい、学ぶことを支援しようと、「GirlsBeAmbitious」と名付けたプロジェクトを始めると発表しました。 プロジェクトでは女子児童や生徒が科学を体験したり、女性の科学者から体験談を聞いたりする場を設けるほか、入学者や在籍者の男女比を均等にすることなどを目指すということです。 会見で、OISTのピーター・グルース学長は「新しいプログラムは、特に若い女性のキャリア開発を支援する。日本の女性が持つ創造性・知性をよりよく活用していく時期にきている」と話していました。 OISTでは、すでに博士課程の大学院生のうち女性が41パーセントを占めていて、プロジェクトでは沖縄にルーツのあるハワイの日系2世、ロバート・ナカソネさんが設立した基金などを活用するということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220308/5090017563.html 官製談合事件 前町長「情報漏らした見返りに現金もらった」 03月08日 15時59分 竹富町の官製談合事件で、入札の情報を業者側に漏らし、見返りに現金1000万円を受け取ったとして再逮捕された前の町長が、警察の調べに対し「業者側から情報を漏らした見返りに現金をもらった」と供述していることが関係者への取材でわかりました。 警察は関係先を捜索するなどして事件の実態解明を進めることにしています。 竹富町の前町長西大舛高旬容疑者(74)は、現職だった5年前の平成29年5月、離島を結ぶ海底送水管の工事の入札で非公開の最低制限価格を事前に漏らしたうえ、見返りに翌年3月、現金1000万円を受け取ったとして官製談合防止法違反と加重収賄の疑いで警察に再逮捕され、8日、検察庁に送られました。 また、前町長からの情報をもとに入札したとして、大手プラントメーカーの社員や下請け業者ら5人も官製談合防止法違反の疑いで再逮捕され、検察庁に送られました。 一方、警察は8日午前8時すぎから、捜査員およそ20人態勢で横浜市にある大手プラントメーカー本社の捜索を行い、工事に関する資料を押収しました。 関係者によりますと、前町長は警察の調べに対し「業者側から情報を漏らした見返りに現金をもらった」と供述しているということです。 警察は押収した資料を分析するなどして事件の実態解明を進めることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220308/5090017562.html 二十歳までのちょうど中間 成長を祝う「2分の1成人式」 03月08日 18時14分 二十歳までのちょうど中間の年、10歳にあたる小学4年生の成長を祝う「2分の1成人式」が佐賀市で開かれました。 「2分の1成人式」を開いたのは佐賀市の中川副小学校です。 会場の中川副公民館には4年生10人とその保護者など20人余りが出席しました。 「2分の1成人式」は、成人式を迎える二十歳までのちょうど中間の年、10歳にあたる小学4年生を対象にした比較的新しい行事で、子どもたちの成長を祝うだけでなく子どもたちが保護者に感謝の気持ちを伝えます。 子どもたちは一人一人前に出て、「バスケットボールの選手になりたい」など将来の夢や、「ペットが大好きです」など自分の好きなものについて発表しました。 また子どもたちはいつも応援してくれる家族に対して感謝の気持ちをことばにして伝えていました。 このあと保護者が書いた手紙が子どもたちに手渡されました。 子どもたちは封を開いて手紙を読むと、中にはうれしさで涙を流す女の子もいました。 この女の子は「『大好きだよ』と書いてあってうれしかったです。お母さんには『ありがとう、これからもよろしく』と言いたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011205.html 神奈川の中学生が冬の有明海を堪能 伝統的な漁を体験 03月08日 18時07分 冬の有明海を堪能してもらおうと、神奈川県の中学3年生が、修学旅行で鹿島市を訪れ、四角の網を使った伝統の「棚じぶ漁」などを体験しました。 鹿島市を訪れたのは神奈川県逗子市の中学3年の修学旅行生およそ280人で、8日と9日に分かれて有明海の伝統的な漁を体験しました。 鹿島市や地元の道の駅、佐賀大学は新型コロナの影響で県外からの観光客が大幅に減る中、初めて冬場に修学旅行生を受け入れました。 まず生徒たちは狙いを定めてさおを振り、ムツゴロウを針でひっかける伝統的な「むつかけ漁」についてむつかけ名人の岡本忠好さんからお手本を見せてもらいました。 続いて生徒たちは4メートルほどの四角の網を使って魚を獲る「棚じぶ漁」を体験しました。 海に下ろした網を引き上げると長さ5センチほどの小さなエビがかかっていて、有明海の自然の恵みを体感していました。 この中学校は当初、修学旅行でニュージーランドに行く予定でしたが、新型コロナの影響で海外旅行ができず、佐賀県を訪れたということです。 漁を体験した男子生徒は「むつかけ漁は難しかったですがとても楽しかったです。棚じぶ漁ではエビがいっぱい獲れて透明できれいだったので、びっくりしました」と話していました。 生徒たちを受け入れた鹿島市ラムサール条約推進室の中村さやかさんは「新型コロナの影響で修学旅行生が減っていますがこれからも有明海を体験してもらえるプログラムを充実させていきます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011206.html 信用金庫元支店長 2400万円横領 業務上横領の疑い再逮捕 03月08日 17時33分 唐津市に本店がある唐津信用金庫の元支店長が顧客の名義を不正に利用して融資を申し込み、現金をだまし取ったとして逮捕された事件で、この元支店長がほかにもおよそ2400万円を横領したとして、業務上横領の疑いで再逮捕されました。 再逮捕されたのは唐津信用金庫の山本支店の元支店長で、唐津市呼子町の野中裕之容疑者(49)です。 警察の調べによりますと野中元支店長は3年前の5月と9月、県内の顧客の名義を無断で使って融資を行い、合わせて2400万円を横領したとして、業務上横領の疑いが持たれています。 野中元支店長は先月、別の支店で支店長代理をしていた6年前に顧客の名義を不正に利用して融資を申し込み手続きを行わせ、信用金庫から現金300万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで警察に逮捕されていました。 警察の調べに対し野中元支店長は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 唐津信用金庫は去年4月、野中元支店長が総額で2億円余りを不正に流用したとして業務上横領と詐欺の疑いで警察に告訴していて、警察は引き続き不正の全容解明を進めることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011209.html 新品種のイチゴ「いちごさん」使った加工品の開発盛ん 03月08日 16時17分 佐賀県が開発した新品種のイチゴ「いちごさん」を使ったロールケーキやワインなど加工品の開発が盛んになっていて、全国区でのブランド化へ期待が高まっています。 「いちごさん」は佐賀県とJAグループが開発し4年前にデビューしたブランドのイチゴで、県内のイチゴの栽培は全体の9割が「いちごさん」に置き換わり生産量も増加しています。 加工品の開発も相次ぎ、4日には「いちごさん」を使ったお菓子などを製造する7つの企業の代表者が県庁を訪れ、山口知事に商品の特徴をPRしました。 加工品は、ことし開発された新作のロールケーキや丸ぼうろのほか、去年までに開発されたプリンやジャム、ワインなどで、どれも鮮やかな赤色や甘い香りといった「いちごさん」の特長が生かされています。 消費者に広く親しんでもらおうと、県の公式ロゴマークを使ってPRしています。 「いちごさん」の収穫期は11月下旬からおよそ半年間ですが、県は、加工品の開発や流通がさらに盛んになれば、いちごが出回らない時期も「いちごさん」を全国に浸透できると期待しています。 ロールケーキを開発した菓子メーカーの村岡輝繁社長は「いちごさんの香りと風味を損なわないよう職人が1本ずつ手作りしています」と話していました。 加工品の一部は、それぞれの店などで販売されているということです。 このほか、佐賀県内の飲食店などでも「いちごさん」を使った加工品のメニュー開発が進められています。 このうち佐賀市のホテルは毎年、「いちごさん」を使った期間限定のデザートづくりに力を入れていて、出荷が盛んになるこの時期に新作をレストランで販売しています。 いま売り出しているのは「いちごさん」のティラミスで、甘さは控え目にしてクリームチーズとあんこ、わらび餅などさまざまな食感の食材にいちごが包まれています。 また木イチゴのパウダーをじゅうたんのようにまぶして赤色を際立たせるなど、「いちごさん」の特長をいっそう引き出すために工夫したということです。 開発したホテルニューオータニ佐賀の谷口斉喜統括料理長は「『佐賀といえばいちごさん』と言われるほどに浸透するよう、見た目が美しくみずみずしい特長をダイレクトに皿の中で表現したいです」と話していました。 県内では現在、ホテルや喫茶店など4つの店が県の公式ロゴマークの認証を受けた加工品を製造・販売しているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011203.html 佐賀県の県立高校入試 一般選抜試験が始まる 03月08日 11時26分 県立高校入試の一般選抜試験が8日から県内で始まり、5000人近い受験生たちが試験に臨んでいます。 県立高校入試の一般選抜試験は、全日制と定時制の32校で8日から2日間の日程で始まりました。 このうち佐賀市の佐賀北高校では普通科と芸術科で合わせて310人が志願していて、受験生たちは教室に入ると筆記用具や時計、受験票を机の上に並べて、参考書などを読みながら最後の確認をしていました。 そして、最初の科目の国語の問題用紙が配られると、受験生たちは静かに試験の開始を待っていました。 試験は8日は国語、理科、英語、9日は社会と数学、それに面接が行われます。 県教育委員会によりますと、ことしの試験は全日制では合わせて4742人の募集人員に4919人が志願して、平均の志願倍率は1.04倍と前の年と同じです。 定時制では280人の募集人員に42人が志願し、平均の志願倍率は0.15倍です。 合格発表は今月15日に行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220308/5080011204.html 外国人にもわかりやすく ゴミの分別方法をイラストで 03月08日 18時02分 外国人の住民にゴミの分別などについてわかりやすく伝えようと、デザインを学ぶ山口芸術短期大学の学生が、市に漫画やイラストを使った新たな発信方法を提案しました。 山口市では、外国人の住民が、文化の違いなどからゴミの分別や出し方についてルールが守られていないなどと、近所の住民から苦情や相談が寄せられるケースがあります。 こうした問題を解決しようと、山口芸術短期大学でデザインを学ぶ5人の学生が、8日、山口市に外国人にもわかりやすい発信方法について提案しました。 学生たちは、ベトナムや中国出身者などへの聞き取りから、細かいゴミ出しのルールや分別の意義について理解してもらうことから始めることが重要だと訴えました。 そのうえで、燃やせないゴミやびん・缶などを6種類のピクトグラムを使って表現することや、4コマ漫画を交えてわかりやすく伝えることを提案しています。 山口市は、学生から提案を受けたデザインなどについて、ゴミの分別アプリや市のホームページで使うことを検討するとしています。 山口芸術短期大学専攻科の松村咲希さんは、「私たちのデザインが、ゴミを分別する際の不便さの解消につながってくれるとうれしいです」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220308/4060012821.html 成人年齢引き下げ チラシで消費者トラブル相談窓口など紹介 03月08日 10時08分 4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられるのを前に、中国財務局山口財務事務所は、消費者トラブルなどの相談窓口などを紹介するチラシを作成して配布しています。 4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられ、18歳以上であれば、親の同意なしにクレジットカードやローンの契約などを結ぶことができるようになります。 このため、中国財務局山口財務事務所は、消費者トラブルなどの相談窓口を紹介するチラシを作成しました。 チラシには、多重債務や悪徳商法などへの注意を呼びかける国や消費者庁のホームページや、被害に遭った場合の県内の相談窓口などがQRコードとともに記載されています。 山口財務事務所では、高校の卒業式の日に県内すべての高校の卒業生に配布しています。 山口財務事務所は、「まず、成人年齢が引き下げられると何が変わるのかを知ってほしい。また、来年度から家庭科で始まる金融教育にも関わりながら理解を深めていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220308/4060012811.html 新幹線内で放火した罪 被告が起訴内容を認める 03月08日 12時21分 去年11月、熊本県内を走っていた九州新幹線の車内で、床にライター用のオイルをまいて火をつけ、列車を緊急停止させたなどとして威力業務妨害などの罪に問われている69歳の被告の初公判が開かれ、被告は起訴された内容を認めました。 福岡市博多区の無職、三宅潔被告(69)は去年11月、JR熊本駅と新八代駅の間を走っていた下りの九州新幹線の車内で、床にライター用のオイルをまいて火をつけて列車を緊急停止させ運行を遅らせたなどとして、威力業務妨害の罪で起訴されました。 その後、座席が焼け焦げていたことから、器物損壊の罪も加えられました。 8日、熊本地方裁判所で初公判が開かれ、裁判長から起訴された内容に誤りがないか尋ねられると、三宅被告は「ございません」と述べ、内容を認めました。 このあと、検察は冒頭陳述で「被告は生活保護や年金を受給しながらの1人の生活に嫌気がさし、どこかで自殺を図ろうと考え、東京都内で発生した電車内での放火事件のニュースを思い出し、電車内で火をつけて燃やせば、自分も炎に巻かれて死ねるかもしれないと思い犯行を決意した。コンビニで事前にライター用オイルを購入してペットボトルに詰め替え、電車内でまいて火をつけた」などと主張しました。 一方、弁護側は「次回の裁判で、本人が事件について説明する」と述べました。 次の裁判は来月28日に開かれ、被告人質問などを行って審理を終える予定です https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014940.html 県防災消防ヘリが滑走路に誤って進入しトラブル発生 03月08日 10時51分 熊本空港で7日、県の防災消防ヘリが滑走路に誤って進入し、着陸しようとしていた小型飛行機が着陸をやり直すトラブルがありました。 国の運輸安全委員会は事故につながりかねない重大インシデントとして、航空事故調査官を派遣して詳しい原因などを調べることにしています。 国土交通省によりますと、7日午前9時50分ごろ熊本空港で、県の防災消防ヘリ「美空ひばり」が、別の小型飛行機の着陸のため管制官から滑走路の手前で待機するよう指示されていたにもかかわらず、誤って滑走路に進入しました。 このため、すでに着陸態勢に入っていた小型飛行機は再度上昇し、着陸をやり直したということです。 防災消防ヘリの乗員7人と小型飛行機の乗員2人にけがはなく、機体の損傷などもありませんでした。 ヘリは飛行訓練を行う予定だったということです。 国の運輸安全委員会は事故につながりかねない重大インシデントとして、航空事故調査官を8日にも現地に派遣し、詳しい原因などを調べることにしています。 県消防保安課は「詳細については調査結果が出るまでコメントを差し控えたい。再発防止に取り組みたい」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014938.html 別府市の魅力を再発信 地元大学生の取材記事を国内線機内誌に 03月08日 12時11分 コロナ禍に苦しむ全国有数の温泉地・別府市の魅力を再発信しようと、地元の大学生たちが取材した記事を国内線の機内誌に掲載するという珍しい取り組みが進められています。 この取り組みはコロナ禍に苦しむ別府の観光地を盛り上げようと、別府大学で観光振興を学ぶ大学生と航空会社「ソラシドエア」が共同で行っているものです。 8日は「ソラシドエア」の担当者が別府大学を訪れ、大学生たちが取材した記事が掲載された最新の機内誌を贈りました。 掲載された記事は、温泉の蒸気で野菜や卵などを蒸す名物の“地獄蒸し”について取材したもので、提供されている5つの施設によって味が違うことや食事と足湯が一緒に楽しめることなど、若者目線での魅力を存分に伝えています。 この機内誌は、来月末までソラシドエアのすべての国内線の便で読むことができるということです。 取り組みに携わった大学3年生の渡辺温子さんは「全国の飛行機で記事が読まれるというのが信じられないがうれしい。別府の観光地のよさが多くの人に伝わってほしい」と話していました。 また、「ソラシドエア大分支店」の杉尾美香支店長は「大学生が素直な目線で取材したいい記事ができた。多くの観光客が別府を訪れてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220308/5070012142.html 宮崎 参院選宮崎選挙区 黒田氏が立憲民主党公認で立候補へ 03月08日 20時35分 ことしの夏に行われる参議院選挙の宮崎選挙区に気象予報士の黒田奈々氏が立憲民主党の公認で立候補することを表明しました。 これは5日、黒田氏が宮崎市内のホテルで記者会見して明らかにしました。 このなかで、黒田氏は「いまはいろいろなことが“自己責任”とされ、人生の選択肢が狭められていると感じる。子育て支援を進めるほか、ジェンダー平等などを訴え、多くの人がさまざまな事情のなかでも、自分らしい選択肢を選べる社会を実現したい」と述べ、ことしの夏に行われる参議院選挙の宮崎選挙区に立憲民主党の公認で立候補することを表明しました。黒田氏は、熊本県御船町出身の48歳。大学の非常勤講師や気象キャスターとして活動し、現在は子育て支援などを行うNPO法人の副理事長を務めています。 また、立憲民主党宮崎県連は非自民勢力での統一候補の擁立に向けてほかの野党と調整を進めていく考えを明らかにしました。宮崎選挙区では自民党の現職で4期目を目指す松下新平氏、共産党の新人の白江好友氏が立候補を予定しているほか、国民民主党も候補者を擁立する予定です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220308/5060011956.html 「宮崎本大賞」に千葉県出身 小野寺史宜さんの小説「ひと」 03月08日 12時06分 県内の書店の店員や図書館の司書などが投票で決める「宮崎本大賞」が発表され、千葉県出身の作家、小野寺史宜さんの小説「ひと」が受賞しました。 「宮崎本大賞」は、書店や図書館に立ち寄るきっかけ作りにつなげようと、おととしからスタートしました。 県内の書店の店員や図書館の司書などがイチ押しの1冊を投票で選び、ことしは千葉県出身の作家、小野寺史宜さんの小説「ひと」が受賞しました。 受賞作の「ひと」は、両親を亡くして大学を中退した二十歳の主人公の運命が、ふと立ち寄った総菜店での出会いをきっかけに変わっていく青春小説です。 人生における人との出会いの大切さが丁寧に表現されていることなどが、支持を集めたということです。 宮崎市内の書店には受賞作の特設コーナーが設けられ、さっそく訪れた人が買い求めていました。 宮崎本大賞実行委員会の古賀永一委員長は「今回受賞した『ひと』は、コロナ禍で人とのつながりが希薄になる中、その大切さを見直すきっかけになるすばらしい作品です。書店や図書館は、本との偶然の出会いを生んでくれる場所なので、賞をきっかけにぜひ足を運んでほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220308/5060011952.html |
1322:
アナルマメイ(あなるまめい)
[2022-03-17 08:09:38]
鹿児島市で住宅1棟が全焼
03月08日 19時34分 8日夕方、鹿児島市で住宅1棟が全焼する火事がありました。 住民は当時外出中だったということで、警察が出火原因などを調べています。 8日午後4時15分ごろ、鹿児島市小山田町で複数の近所の住民から「家が燃えている」と119番通報がありました。 火はおよそ45分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅1棟、およそ142平方メートルが全焼しました。 警察によりますと、この家にはタクシー運転手の清川義文さん(70)と息子の2人が住んでいて、出火当時は外出中で無事だったということです。 消防に通報した隣りの住民は、「パチパチと激しい音がしてカーテンを開けたら火が見えました。家に煙も入ってきて、少し熱かったです。恐ろしくて、孫と一緒に避難しました」と話していました。 この住民によりますと、近くの草木に火が燃え移ったため、近所の人たちと近くにあったバケツで消火活動をしたということです。 火事があった現場周辺には煙の匂いが立ちこめ、黒いすすのようなものが道路にも散らばっていました。 また近所の住民が火災現場の様子を確認するなど、あたりは一時騒然としていました。 警察は出火原因などを調べることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018067.html 指宿の交差点で衝突事故 バイクの60代男性死亡 03月08日 14時49分 8日朝、指宿市の交差点で原付きバイクと軽自動車が衝突する事故があり、バイクに乗っていた60代の男性が死亡しました。 8日午前7時20分ごろ、指宿市開聞川尻の信号機の無い交差点で原付きバイクと軽自動車が衝突しました。 この事故でバイクに乗っていた指宿市開聞仙田の桐田修さん(66)が意識不明の重体で病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 軽自動者に乗っていた60代の女性にケガはないということです。 現場はJR西大山駅に近い畑のなかにある交差点で、見通しは良く、警察によりますと原付きバイクと軽自動車はお互いに直進して、出会い頭に衝突したということです。 警察は詳しいいきさつや事故の原因を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018059.html 希少種襲うノネコ対策で調査や捕獲対象地域を全島に拡大へ 03月08日 14時42分 世界自然遺産の奄美大島で野生化した猫=ノネコが希少な動物を襲っている問題で、環境省や自治体などで作る対策会議が開かれ、調査や捕獲の対象地域を再来年度には島全域に広げる方針を決めました。 奄美大島では野生化したネコ=ノネコが特別天然記念物のアマミノクロウサギなどを襲うことが問題になっていて、環境省や自治体は4年前から希少な動物を守るためにノネコを捕獲するなどの取り組みを進めています。 7日、奄美市で環境省や専門家、自治体などで作る対策会議が開かれ、今年度は1月までに昨年度に比べて77匹多い104匹のノネコが捕獲されたことが報告されました。 これは調査や捕獲の対象地域を昨年度の4倍の島の半分ほどの面積に広げたためで、会議では今後、対象地域の範囲を北に広げ、再来年度には島全体を対象とする方針が決まりました。 また、山で捕獲されたネコの3割に不妊手術の跡があり、もともとは野良猫だったことが報告されました。 このためノネコの繁殖を防ぐために**での野良猫の不妊手術を徹底する必要性を確認しました。 環境省の奄美群島国立公園管理事務所の阿部愼太郎所長は「これまでの取り組みで捕獲方法や対策の仕方が確立できてきています。目標である低密度化をしっかり達成するため市町村や県など関係機関と連携していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018060.html 「種子島ロケットコンテスト」オンラインで開催 03月08日 11時54分 「種子島ロケットコンテスト」がオンラインで開かれ、全国の学生がみずから開発したモデルロケットや模擬の探査機を発表して、アイデアや技術を競いました。 「種子島ロケットコンテスト」は、物作りを通して宇宙開発の普及や地域の活性化につなげようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構や、南種子町などが開いています。 例年は種子島宇宙センターで実施されますが、新型コロナの影響で去年に続きオンラインでの開催となり、7日、全国の大学や高等専門学校、それに高校などから、のべ350人ほどが参加しました。 競技は、モデルロケットを飛行させて高さや滞空時間を競う部門と、「CanSat」と呼ばれる模擬の探査機を上空から落下させ、センサーなどを使って目標の場所へたどりつくことを目指す部門に分かれて行われました。 参加者は動画などを使って工夫したポイントをアピールしていました。 南種子町企画課の稲子秀典課長は、「コロナ禍の中、試行錯誤しながら工夫した発表をしてもらった。宇宙開発の最前線で活躍する人が増えてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018058.html 沖縄本土復帰50年 5月に沖縄と東京で同時に式典を開催 03月08日 17時01分 沖縄が本土に復帰してから50年になることにあわせた記念式典について、政府は、8日の閣議で、ことし5月に政府と沖縄県が共同開催し、沖縄と東京の2つの会場で同時に行うことを了解しました。 記念式典は、沖縄が本土に復帰してから50年になることし5月15日に、政府と沖縄県が共同開催し、沖縄と東京の2つの会場で同時に行われます。 式典には、天皇皇后両陛下がオンラインで出席され、沖縄会場は宜野湾市の沖縄コンベンションセンター、東京会場は都内のホテルで、岸田総理大臣は、沖縄会場での出席を予定しています。 沖縄と東京の2つの会場で同時に式典を行うのは、沖縄が本土に復帰した昭和47年以来ということです。 また、政府は、8日の閣議で、沖縄の本土復帰50年を記念する金貨と銀貨を発行することもあわせて決めました。 松野官房長官は閣議のあとの記者会見で「国民全体で沖縄復帰の歴史的意義を思い起こし、沖縄の歴史を振り返るとともにいっそうの発展を祈念することは重要だ。沖縄県とも連携して取り組んでいく」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220308/5090017560.html 沖縄本土復帰50年 1万円金貨と1000円銀貨記念貨幣発行 03月08日 17時01分 政府は、ことしで沖縄の本土復帰から50年になるのを記念して、額面1万円の金貨と1000円の銀貨を発行することになり、首里城正殿などをあしらったデザインが公表されました。 沖縄が本土に復帰してからことし5月15日で50年となります。 これを記念して、政府は額面1万円の金貨と1000円の銀貨の2種類の記念貨幣を発行することになり、8日、そのデザインが公表されました。 デザインは、1万円金貨が表面に首里城正殿と琉球舞踊の演目「四つ竹」を踊る人をあしらっています。 また、1000円銀貨は首里城正殿に加え、沖縄の県の鳥であるノグチゲラと県の花であるデイゴが描かれています。 裏面は、いずれも沖縄伝統の染め物「紅型」をデザインしています。 1万円金貨は販売価格15万3500円で2万枚、1000円銀貨は販売価格1万1700円で5万枚、発行します。 独立行政法人造幣局が通信販売し、申し込みは本土復帰50年にあたる5月15日から3週間程度受け付ける予定です。 これについて鈴木財務大臣は8日の閣議のあとの会見で「沖縄の本土復帰は、沖縄県民そして国民全体の悲願であり、国家的事業として実現したものだ。その50年の節目である今回は記念貨幣の発行にふさわしい機会だ」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220308/5090017559.html 熊本ヴォルターズ 故障者リストで虚偽記載か 03月08日 17時07分 プロバスケットボール男子、Bリーグ2部の熊本ヴォルターズが昨シーズン、リーグに申請した故障者リストについて虚偽の記載をした疑いがあるとしてBリーグが調査をしていることがわかりました。 これは、熊本ヴォルターズの運営会社、「熊本バスケットボール」が記者会見で明らかにしました。 それによりますと、ヴォルターズは昨シーズン、リーグに複数回申請した選手の故障者リストについて虚偽の記載をした疑いがあるとして、先月1日からBリーグのコンプライアンス事務局が調査をしているということです。 この故障者リストは「インジュアリーリスト」と呼ばれ、シーズン中、けがの診断を受けた選手は同時に2人まで登録でき、この人数に応じてチームは別の選手を一時的に登録して戦うことができます。 運営会社ではBリーグの調査結果がまとまって裁定が出されしだい、有識者でつくる第三者委員会を立ち上げて調査するとしています。 「熊本バスケットボール」の住永栄一郎会長は、「疑いがかけられたこと自体、応援している皆さんを裏切るような形になり、大変心を痛めている。真実をきちんと突き詰めていただき、結果に対し真摯に受け止めて進んでいきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014945.html 横断歩道で軽トラックにはねられた女性死亡 03月08日 11時47分 7日夕方、熊本市西区の交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた67歳の女性が軽トラックにはねられ、病院で手当てを受けていましたが、8日朝、死亡しました。 7日午後4時半頃、熊本市西区二本木の交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた近くに住む日野真理子さん(67)が右折してきた軽トラックにはねられました。 日野さんは頭を強く打ち、市内の病院で手当てを受けていましたが、8日朝、死亡しました。 警察は軽トラックを運転していた会社経営の小城一晃(57)容疑者を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対して「仕事先から会社に戻る途中だった。衝突する直前に歩行者に気がついた」と供述しているということで、警察が事故の詳しい状況を調べています https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220308/5000014939.html 釣り中に海に転落か 行方不明の男性救助も死亡 佐伯市の大島 03月08日 16時40分 8日朝、佐伯市の離島の大島で釣りをしていた男性の行方がわからなくなり、捜索に出た海上保安署がその後、救助しましたが死亡が確認されました。 海上保安署は男性が釣りをしている際に誤って海に転落したとみて、当時の状況を調べています。 8日午前8時前、佐伯市の離島の大島に釣り客を渡した遊漁船の関係者から「釣り客が行方不明になった」と佐伯海上保安署に通報がありました。 海上保安署が巡視艇やヘリコプターを出して付近を捜索した結果、およそ1時間後に、付近の海上で浮いている男性が見つかり、救助されましたがその後、死亡が確認されました。 佐伯海上保安署によりますと亡くなったのは北九州市の無職、大塚隆治さん(70)で、死因は溺死だったということです。 大塚さんは、8日午前2時半ごろから大島で1人で釣りをしていたということで、海上保安署は釣りをしている際に誤って海に転落したとみて、当時の状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220308/5070012143.html 大牟田市庁舎をウクライナとの連帯示す国旗の色にライトアップ 03月08日 12時32分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難し、ウクライナの人たちとの連帯を示そうと、大牟田市は市庁舎をウクライナの国旗の色にライトアップしています。 大牟田市は昭和60年に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行っており、今月4日に開かれた市議会では、ロシアの軍事侵攻を非難し、即時撤退を求める決議を全会一致で可決しました。 ライトアップは日没から午後10時まで行われていて、昨夜もウクライナの国旗と同じ、黄色と青の光が庁舎を淡く照らし道行く人が足を止めていました。 関好孝市長は、「ウクライナに一日も早く平和が取り戻されることを心から願っています」とコメントを出しています。 大牟田市総務課の一野朋子さんは、「ウクライナ市民の方々が毎日、さまざまな思いを訴えているのをニュースで知り、心が痛みます。微力ながら、平和を願う気持ちを表したいと、ライトアップを行っています」と話していました。 ライトアップは今月末まで行う予定だということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220308/5010015098.html 別府市 ウクライナからの避難民 要請あれば受け入れる方針 03月08日 18時05分 別府市は、ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナからの避難民について、政府から要請があれば市営住宅に受け入れる方針を明らかにしました。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所によりますと、ウクライナでは、ロシアの軍事侵攻の激化に伴って国外に逃れる人が増え、今月6日までに173万人余りに達しています。 こうした状況を受けて日本政府もウクライナからの避難民を積極的に受け入れていく方針を示しています。 こうした中、別府市は政府から要請があった場合、ウクライナからの避難民に市営住宅を提供して受け入れる方針を決め8日、政府に伝えました。 県内の自治体がウクライナからの避難民を受け入れる方針を明らかにしたのは初めてです。 別府市では避難民の受け入れが決まった場合、買い物などの生活支援も行えるよう準備を進めていくことにしています。 別府市は「コロナ禍以前には海外から多くの観光客に来ていただき、交流の場になってきました。国際的な観光都市として、ウクライナからの避難民についてできる限り支援をしていきたい」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220308/5070012145.html ロシアによる軍事侵攻 那覇市議会で完全撤退など求める決議 03月08日 12時58分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、那覇市議会は、侵攻を直ちにやめ、軍の即時、無条件での完全撤退などを求める決議を8日の本会議で可決しました。 那覇市議会では8日、本会議が開かれ、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議する決議が全会一致で可決されました。 決議では、「ロシアの行為が国連憲章に違反することは明々白々で、国際社会へ挑戦する許しがたい蛮行である」と厳しく抗議しています。 また、「戦争のない平和な世界は沖縄戦で悲惨極まる犠牲を受けた沖縄県民はもとより人類共通の願いである。重要なことは世界の国々と市民社会が声を上げ、力を合わせることだ」としています。 その上で、ロシアに対し侵攻を直ちにやめ、ウクライナから即時、無条件で完全撤退することや、国連憲章、国際法、それに国際社会の秩序を順守することを求めています。 日本政府に対しても侵攻を糾弾し、平和的解決に向けて国連や国際政治の場で積極的に外交努力を行うことを求めています。 県内では、すでに県議会などでも軍事侵攻に抗議する決議が可決されています。 また、那覇市議会にはアメリカ海兵隊が2月、那覇市の市街地に近い那覇軍港で緊急時の避難などを想定した訓練を行ったことについて、与党側と野党側、双方から抗議する決議も提出されました。 与党側の決議では今後、訓練を一切行わないことなどを求めている一方、野党側の決議では避難訓練は軍港の主目的に沿い容認せざるを得ないとした上で、訓練にあたっては早い段階から関係自治体を含めた調整を行うことや、軍港以外で訓練に適した場所がないか調査することを求めていて、いずれも可決されました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220308/5090017558.html 県議会がウクライナへの侵略に抗議する決議 03月08日 11時08分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で犠牲者が増え続けるなか、鹿児島県議会では8日、「ロシアの軍事的暴挙に対し、厳重に抗議し強く非難する」とする決議が全会一致で採択されました。 8日、県議会の本会議冒頭で採択された決議文は、「ロシアによる隣国の領土を武力で侵略する行為は、長年をかけて築かれた世界秩序を乱す国連憲章に違反するものであり、国際秩序の根幹を揺るがす世界の安全に対する重大かつ差し迫った脅威であり、断じて容認することはできない」としています。 その上で、「ウクライナの主権を侵害するロシアの軍事的暴挙に対し、厳重に抗議し強く非難するとともに、世界の恒久平和と安定の実現に向け、ロシア軍の即時の攻撃停止と完全撤退を強く求める」と抗議し、政府に対して在留邦人の保護や国民生活への影響を最小限に抑えるような措置を行うよう求めています。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐっては、7日、鹿児島市議会でも「侵略に断固抗議しロシア軍の即時かつ無条件での完全撤退を強く求める」とする決議が採択されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018056.html 鹿児島市で「フラワーデモ」ウクライナでの性被害懸念 03月08日 16時21分 国連が定める「国際女性デー」の8日、性暴力の被害者や支援者が各地で続けている「フラワーデモ」が鹿児島市で行われ、参加者らはロシアのウクライナ侵攻により民間人の犠牲や、女性や子どもなどへの性被害が増える恐れがあるなどとして、性暴力の根絶を訴えていました。 「フラワーデモ」は2019年に性暴力事件の無罪判決が相次いだことを受けて全国各地で始まり、鹿児島中央駅前では「国際女性デー」の8日、2年ぶりに行われました。 参加した人たちは、花とともに「性暴力反対」や「#MeToo」などと書かれたプラカードを手に持って性暴力の根絶を訴えていました。 また参加者からはロシアのウクライナ侵攻により民間人の犠牲や、女性や子どもへの性被害が増える恐れがあるという懸念の声が聞かれました。 参加者のひとりは「戦争は悲しい出来事や性暴力につながる。命の尊重と人権が大事です」と話していました。 鹿児島市の「フラワーデモ」の主催者のマキさんは「非常事態になると弱い立場にある女性や子ども、マイノリティーの方が攻撃の対象になるのですごく心配して心を痛めています。東日本大震災の時も避難所で女性などが性被害にあったという話を聞いているので、性暴力、性被害が犯罪ということをもっと広めるためにデモを続けていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220308/5050018062.html |
1323:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-18 02:00:20]
ミステリークッキング 堅さに着目!津軽料理×宮崎青パパイア
03月09日 19時24分 宮崎の食を再発見するシリーズ「ミステリークッキング」。 期待を寄せられながらもなかなかブレイクできない宮崎の野菜「青パパイア」の魅力をアップさせようと、風土や食文化の異なる北国青森の方が新レシピを開発するストーリーをお届けしています。 今回は、青森県弘前市で津軽の郷土料理を伝承するグループの皆さんが挑戦。 宮崎では青パパイアの弱点と捉えられてきた「堅さ」を逆手にとって、新たな調理法を生み出していきます。 宮崎県民にとってはおなじみの食材もところ変われば、ミステリアスな存在に!詳しくは動画をご覧ください。 (データ放送ではご覧になれません) https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011965.html ”アイデア料理で飲食業を盛り上げよう”とコンテスト 03月09日 12時38分 営業時間の短縮などコロナ禍で大きな影響を受ける飲食業を盛り上げようとお菓子を使ったアイデア料理のコンテストが福岡市で開かれました。 「おかしなメニューコンテスト」と名付けられた催しは名古屋市の菓子メーカー春日井製菓が、新型コロナ対策で営業時間が制限されるなど影響を受ける飲食業を盛り上げようと企画しました。 福岡市で開かれたきのうの審査会には、市内の飲食店など10組が参加し、スナック菓子やあめなどを使ったアイデア料理を披露しました。 グランプリに選ばれたのは鶏肉を使ったクリームソースの料理で、本来は野菜から引き出す甘みをお菓子で補った一品です。 考案した原田協典さんは「お菓子を食材にする発想は新鮮で楽しかったです。クリームがお菓子の甘さで甘くなりすぎないように気をつけました」と話していました。 このほかにもお菓子の食感を生かした料理やデザートなど、ユニークなメニューが会場にならび、審査員の関心を集めていました。 コンテストで紹介された料理は今月25日から福岡市内にある各店舗でメニューとして提供されるということで、主催者は「飲食業の魅力を再認識してもらうきっかけになれば」と話してしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015108.html 川崎町の乳児死亡事件 母親を傷害致死の罪で起訴 母親は否認 03月09日 19時06分 川崎町で当時11か月の長女に暴行を加えて死亡させたとして逮捕された母親について、検察は傷害致死の罪で起訴しました。 警察のこれまでの調べに対し容疑を否認しているということです。 起訴されたのは、糸田町のコンビニエンスストア従業員、松本亜里沙被告(25)です。 起訴状などによりますと、4年前の7月、川崎町の当時の自宅で当時11か月だった長女の笑乃ちゃんに対し、頭に強い衝撃を与える何らかの暴行を加え、急性硬膜下血腫などにより死亡させたとして、傷害致死の罪に問われています。 検察は認否を明らかにしていませんが、捜査関係者によりますと、これまでの調べに対し「ミルクを作っていた時に、ドンと音がして見たら倒れていた」などと述べ、容疑を否認していたということです。 また、おととい、勾留の理由を明らかにする手続きの中でも松本被告は「疑われている事実はなく、そのような暴行は加えていません。何もやっていません。無実です」と述べていました。 警察などが遺体の鑑定を依頼した複数の専門医がAHT=「虐待による乳幼児頭部外傷」の疑いを指摘しているということです。 同様の事件では転倒や病気でも同じ症状が起こる可能性が否定できないなどとして、近年、全国で無罪判決が相次いでいます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015115.html 売買される軍用地 その実態は 03月09日 20時09分 現在、沖縄県内のアメリカ軍基地の土地を持つ軍用地主はおよそ5万人います。強制的に接収された軍用地が今、盛んに売買されていることがわかりました。現場で何が起きているのか、中部支局の安藤雅斗記者が取材しました。 (※データ放送ではご覧になれません) https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017579.html ラグビー日本代表 北九州市でウルグアイ代表とテストマッチ 03月09日 17時26分 ことし6月、北九州市で、ラグビーの日本代表がウルグアイ代表とテストマッチを行うことが9日、発表されました。 日本ラグビー協会の発表によりますと、日本代表とウルグアイ代表のテストマッチは、第1戦が6月18日に東京の秩父宮ラグビー場で、第2戦が25日に小倉北区のミクニワールドスタジアム北九州で行われます。 キックオフの時間などは調整中だということです。 ウルグアイ代表は現在、世界ランキングが19位で、日本より下ですが、3年前のワールドカップ日本大会では、格上のフィジー代表を倒しています。 北九州市でラグビーのテストマッチが行われるのは、平成18年のトンガ戦以来16年ぶり、ミクニワールドスタジアム北九州が会場になるのは初めてとなります。 テストマッチの会場に選ばれた理由について、北九州市は、ワールドカップでウェールズ代表のキャンプを受け入れたことなど、過去の取り組みが評価されたとしています。 北九州市は「世界のトップレベルの試合が、北九州市で行われるのは、とても光栄だ。たくさんの市民に勇気を与えるようなプレーを期待したい」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220309/5020010618.html 夜の市役所の窓に「平和」の文字 北九州市もウクライナ支援 03月09日 11時26分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、北九州市は夜間、庁舎の灯りで窓に「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを行っています。 ウクライナでは、ロシアが軍事侵攻を始めた先月24日以降、各地で攻勢を強め、犠牲者が増え続けています。 こうした中、北九州市は平和への思いを市民と共有しようと、庁舎の明かりを使って窓に「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 あたりが暗くなると、道路を隔てた向かいの勝山公園からは、「平和」の文字がはっきりと確認でき、行き交う人たちが足を止めて見入っていました。 戦争を経験したという小倉北区の84歳の女性は「小学生の時に空襲から逃れた。子どもが巻き込まれる戦争は、あってはならない」と話していました。 北九州市総務課の滝剛課長は「軍事侵攻で多くの犠牲者が出ており、1日も早く平和が戻るよう願いを込めた。市民とともに、改めて平和の尊さについて共有していきたい」と話していました。 この取り組みは、11日まで続けられます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220309/5020010616.html ロシアのウクライナ侵攻 ポスターで反戦と平和訴える 03月09日 15時32分 ロシアのウクライナへの侵攻が続く中、県内に住むグラフィックデザイナーが「自分のできることで現地に思いを寄せたい」と、反戦と平和を訴えるポスターを制作しました。 ポスターを制作したのは豊見城市に住むグラフィックデザイナーの川平勝也さんです。 ポスターは、攻撃を止めるという意味を込めて黒い背景に白いアルファベットで大きく「ストップ」と書かれています。 文字が人の顔のように見えるデザインになっていて、爆弾が映る目からは大粒の涙がこぼれ落ちているようです。 川平さんは、新型コロナウイルスの感染防止を呼びかけるポスターが世界的なコンクールで入賞するなど、メッセージ性のある作品を発表してきました。 ロシアによるウクライナの侵攻に衝撃を受け、いてもたってもいられず一晩でポスターを完成させたということです。 20代のころに旅行でロシアを訪れ、人々の温かさや芸術のすばらしさに触れただけに、今、やりきれない思いで過ごしています。 川平さんは「20代で訪れたときはずっと平和が続くように感じていた。ポスターは直感に訴える力があると思うので、自分のできるアートで現地に思いを寄せ、反戦への共感を広げたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017574.html ウクライナへの侵攻で平和や戦争を題材にした絵本の企画展 03月09日 11時33分 ロシアのウクライナへの侵攻が続く中、絵本を通じて子どもたちに平和や戦争について考えてもらおうという企画展が沖縄市で開かれています。 絵本の展示は、ロシアのウクライナ侵攻を受けて沖縄市の沖縄こどもの国で今月3日から始まりました。 会場には平和や戦争などを題材にした絵本およそ20冊が展示されていて訪れた人は自由に手に取って読むことができます。 絵本の展示は例年、6月の慰霊の日にあわせて行われていますが、子どもたちに平和について考えてもらう催しが何かできないかと急きょ企画されたということです。 会場では絵本を子どもに読み聞かせる母親の姿も見られました。 三重県から訪れた30代の母親は、「ウクライナの侵攻によって子どもを育てる親として戦争は起こってほしくないと考えさせられる。絵本を通して子どもと命を大切にということを一緒に考えていきたい」と話していました。 また、沖縄こどもの国創造みらい課の鈴木理美係長は、「平和は当たり前ではなく1人1人が何を思い、どのように行動するかで作られるものだと思う。それを考えるきっかけになってほしい」と話していました。 企画展は、今月13日まで行われています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017569.html 「平和」の文字 市役所の窓に浮かび上がらせる 03月09日 12時38分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、北九州市は、夜間、庁舎の灯りで窓に「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを行っています。 ウクライナではロシアが軍事侵攻を始めた先月24日以降、各地で攻勢を強め、犠牲者が増え続けています。 こうした中、北九州市は平和への思いを市民と共有しようと庁舎の明かりを使って窓に「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 あたりが暗くなると道路を隔てた向かいの勝山公園からは、「平和」の文字がはっきりと確認でき、行き交う人たちが足を止めて見入っていました。 戦争を経験したという小倉北区の84歳の女性は「小学生の時に空襲から逃れた。子どもが巻き込まれる戦争はあってはならない」と話していました。 北九州市総務課の滝剛課長は「軍事侵攻で多くの犠牲者が出ており、1日も早く平和が戻るよう願いを込めた。市民とともに改めて平和の尊さについて共有していきたい」と話していました。 この取り組みはあさってまで続けられます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015110.html ロシアのウクライナ侵攻 シベリア抑留者遺族が平和を訴える 03月09日 19時12分 ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続け、「第2次世界大戦以来、最も深刻な危機」ともいわれる中、戦後シベリアで抑留されていた別府市の男性の遺族がNHKの取材に応じ、「世界の人たちが命の大切さを心にとどめ、平和を取り戻せるよう努力してほしい」と訴えました。 戦後、当時のソ連軍に拘束され、シベリアなどに抑留された人は57万人余りに上り、およそ5万5000人が厳しい寒さや飢えなどで亡くなったとされています。 別府市に住む佐藤トシ子さん(96)の夫で、3年前に95歳で亡くなった八郎さんも旧日本軍の兵士として配属されていた旧満州で捕らえられ、シベリアで2年以上にわたって過酷な肉体労働を強いられました。 帰国後の八郎さんは、家族にも当時の経験を話すことはありませんでしたが、晩年、手記を書き残していて、トシ子さんが「シベリア抑留体験記」として去年1冊の本にまとめました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いていることについて、トシ子さんは「夫が経験した戦争の悲惨さと重なります。本当に一刻も早く攻撃が終わってほしい」と話していました。 そのうえで「夫は平和を願って手記を残しました。世界の人たちが命の大切さを心にとどめ、平和を取り戻せるよう努力してほしい」と訴えました。 また、八郎さんの長男、健市さん(70)は「戦争は愚かなものというのが父の思いです。早く戦闘が止まってほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220309/5070012158.html 平和を願い市庁舎をウクライナカラーでライトアップ 03月09日 11時06分 ロシアの軍事侵攻が続くウクライナに平和が戻ることを願って、小林市役所がウクライナ国旗の青と黄色にライトアップされています。 ライトアップは軍事侵攻で犠牲となった人への哀悼の意と反戦への思いを示そうと、小林市が今月3日から行っています。 8日の夜も庁舎の屋根がウクライナ国旗に使われる青と黄色の光で照らされ、道行く人は足を止めて見上げていました。 訪れた70代の女性は、「戦闘に巻き込まれた子どもたちがかわいそうで、毎日ニュースを見るたび心が痛みます。1日も早く元の日常が戻ってほしいです」と話していました。 小林市は平成18年に「核兵器廃絶・平和都市宣言」を行っています。 危機管理課の太田佳志主幹は、「小林市は小さな町ですが、家庭でも平和について考える機会にしてもらい、市民の平和への願いが通じればうれしいです」と話していました。 ライトアップは9日の夜までで、午後7時から午後9時まで行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011958.html ロシアのウクライナ侵攻 県内企業にも影響 03月09日 17時12分 ロシアのウクライナへの軍事侵攻による影響が広がるなか、県内でも宇部市のカニカマ製造機のメーカーがロシアとの商談を一時中断するなど、活動に支障が出ています。 宇部市に本社がある「ヤナギヤ」は、世界シェアが7割以上のカニカマ製造機のメーカーで、ロシアやウクライナ、それにベラルーシなどに輸出しています。 カニカマは海外での需要が高まっていて、とくにロシアは毎年日本とほぼ同じ5万トンから6万トン程度が消費されるなど、主要なマーケットの1つです。 しかし、ロシアのウクライナへの軍事侵攻の影響で、輸送ルートが確保できないことや世界各国の経済制裁で代金の決済もできないことから、ロシアとの商談が一時中断しているということです。 現在、ロシアの企業からおよそ1億5000万円分のカニカマ製造機の受注があるということですが、取り引きが成立するかは不透明だということで、ヤナギヤの柳屋芳雄社長は、「制裁の方針は政治で決めてもらうしかないが、今後の商売を考えるとあの地域は非常に厳しい。我々としては、ウクライナの人の安全が気になって仕方がない」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220309/4060012832.html 佐賀市がウクライナからの避難民 受け入れ表明 03月09日 20時06分 佐賀市は、ロシアの軍事侵攻によってウクライナから避難してくる人たちを受け入れるため、住まいなどの準備を進めていくことを明らかにしました。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所によりますと、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって隣国などに避難した人の数は今月8日までに201万人に上っています。 9日開かれた佐賀市の会議で、坂井英隆市長は岸田総理大臣が避難した人たちの一部を日本で受け入れる考えを示したことに触れたうえで、「佐賀市への避難を希望する人がいれば受け入れを進めたい」と述べ、各部署に対して準備を進めるよう指示しました。 佐賀市によりますと、去年12月末の時点で市内にはウクライナ人1人が住んでいるということです。 ウクライナからの避難民を受け入れる場合、まずはこの在住者の親戚や知人が想定されるということで、市では住まいの確保をはじめ、家財道具の提供、それに子どもがいれば学校や保育所への受け入れについて関係部署と協議し、準備を進めていくことにしています。 佐賀県によりますと、県内の市や町で受け入れを表明したのは佐賀市が初めてではないかということです。 【佐賀県も受け入れ準備進める】 また佐賀県も、ウクライナから避難してくる人を職員宿舎や県営住宅で受け入れることを想定した準備を進めているということです。 その際、通訳の支援や食事や医療の提供など生活のサポートを行うとしています。 また義援金の受け付けなど、庁内の連絡会議で具体的な支援策の検討を行っているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220309/5080011213.html ロシアのウクライナ侵攻 佐賀県もガソリンやミカンに影響 03月09日 19時40分 ロシアのウクライナ軍事侵攻で、佐賀県内に影響が出ています。 ガソリン価格は高騰、そして佐賀県が全国一の出荷量を誇るハウスみかんの生産にも暗い影を落としています。 下平明隆記者の報告です。 (詳しくは動画をご覧ください) https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220309/5080011220.html ウクライナに人生ささげた息子 父は一刻も早い戦闘停止を訴え 03月09日 15時04分 ロシアによる激しい攻撃が続くウクライナ。 そのウクライナとの交流に人生を捧げた鹿児島の人がいます。 2年前、ウクライナで44歳の若さで急死した五代裕己さんです。 志布志市に住む父親は、息子と交流があったウクライナの若者と連絡をとりつづけ、一刻も早い戦闘の停止を訴えています。 (NHK鹿児島放送局・庭本小季) 【キエフで有名な日本人は鹿児島出身】。 3年前、ウクライナでのコンサートに臨んだピアニストのフジコ・ヘミングさん。 現地のテレビ局の取材を受けるフジコさんの隣で通訳をしているのは、志布志市出身の五代裕己さんです。 五代さんはウクライナの首都キエフに暮らし、オーケストラなどの音楽イベントや、NHKをはじめとするテレビ局の番組取材の通訳やコーディネーターなどとして活躍してきました。 【翻訳されて届くメッセージ】。 父親の豊一さんは、裕己さんが産まれた志布志市に暮らし、息子が縁のあったウクライナの若者たちと今も連絡を取り続けています。 緊迫する情勢の中、現地の女性から送られてきたメッセージには「ロシアがウクライナを軍事攻撃しました。状況は複雑です。私と私の家族全員は無事です。心配しないでください」と綴られていました。 ロシア語がわからない豊一さんのために、現地の人たちは日本語に翻訳して送ってくるのだといいます。 (五代豊一さん)。 「かける言葉はただ無事を祈っています、としか言えないです」 【強い憧れを抱いたロシア語の通訳】。 裕己さんは、大学時代に独学でロシア語を勉強しました。きっかけは、バレーボールの国際試合を見に行ったことでした。ロシア語の響きに魅了され、流ちょうに話す通訳の姿に強い憧れを抱いたのだといいます。大学卒業後、一度は就職しましたが、憧れの通訳の道を目指すために退職し、キエフの大学に留学しました。 通訳として活動し始めてからは、ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所事故の研究者や取材陣に協力するとともに、被災者の支援にもあたってきました。 さらに趣味の剣道を活かして、ウクライナに剣道連盟を設立。日本にも生徒を派遣するなど、ウクライナと日本の交流の架け橋になってきました。 (五代豊一さん)。 「裕己はウクライナが大好きな子。ウクライナに骨をうずめたいというくらいの気持ちを持っていたと思います」 【ウクライナでの最期】。 その裕己さんは2年前、44歳の若さで心不全で急死。父親の豊一さんは、その亡骸を迎えるために初めてウクライナを訪れました。 現地で開かれたお別れの会には、多くのキエフの人が集まったと言います。 一人ひとりから「裕己さんを産んでくれてありがとう」と言葉をかけられ、感激したという豊一さん。 ただ当時は、葬儀の準備に追われ、ウクライナの街を落ち着いて見る余裕はなかったと言います。 (五代豊一さん)。 「早く顔を見たい、それだけでした。よく街を見ていなかった気がします。うちに帰ってきて、一連の葬儀などがすべて終わって家内と話したのは、いずれ子どもの歩いた道をたどってみたいねということでした」 いずれまたウクライナに・・・ そんな豊一さんの夢を阻んだのが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻です。 息子が愛した国とそこに暮らす人たちをこれ以上、傷つけないでほしい。豊一さんは一刻も早い停戦を願っています。 (五代豊一さん)。 「ニュースは必ず見ています。なぜこうなってしまったのかという気持ちが強いです。胸が締め付けられる思いでいます。実際に私たちによくしてくれた人が、シェルターで生活していると聞いていますので、一日でも早く平和な日が 来てほしいです」。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220309/5050018072.html |
1324:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-18 02:09:23]
経団連と九経連 出口戦略策定へ働きかけ強化で一致
03月09日 19時06分 経団連と九州経済連合会が福岡市で意見を交わし、新型コロナで打撃を受けた経済活動を正常化させるため、政府に対して制限のさらなる緩和など出口戦略の策定への働きかけを強めることで一致しました。 経団連と九州経済連合会の懇談会は、新型コロナの影響で3年ぶりの開催となり、九州・沖縄と山口の企業経営者などおよそ200人が出席しました。 この中で九州経済連合会の倉富純男会長は地域経済の現状について、「コロナ禍で九州の基幹産業である観光や農林水産業が打撃を受けた。経済復興へと大きくかじを切るために産官学が社会経済活動の正常化に総力をあげている」と述べました。 これに対して経団連の十倉会長は、「福岡などでもまん延防止等重点措置が解除されたが、感染の波が繰り返すことを前提に科学的、論理的な見地から意見を発信する」と応じました。 そして、経済活動を正常化させるため政府に対して、水際対策や行動制限のさらなる緩和など出口戦略の策定への働きかけを強めることで一致しました。 会見で倉富会長は、「政策転換のタイミングはまさに今だ。国も経済界からの提言をしっかりと受け止めて欲しい」と述べました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015118.html 人間国宝・「首里の織物」の作家宮平初子さん死去 03月09日 09時10分 「首里の織物」の作家で、人間国宝の宮平初子さんが、7日、老衰のため亡くなりました。 99歳でした。 宮平さんは、那覇市の首里出身で、工芸や染織を学ぶ女学校を卒業後、本格的に「首里の織物」の技法を学ぶとともに、後進の指導にあたりました。 「首里の織物」は琉球王国時代に首里地区で発展した伝統的な織物ですが、沖縄戦で一帯が焦土と化し継承が危ぶまれました。 宮平さんは戦後、後継者の育成に力を注ぐなど「首里の織物」の復興に取り組み、平成10年には国の重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」に認定されました。 家族によりますと7日夜、八重瀬町の病院で老衰のため亡くなったということです。99歳でした。 生前、宮平さんと親交のあった「首里の織物」の作家の祝嶺恭子さん(85)は、「沖縄戦で一時、中断となった織物の世界を復活させ、戦後につないできた方で、1つの歴史が終わったように思います。ここ10年ほどは直接お会いする機会はありませんでしたが、沖縄にとって貴重な方が亡くなったのだと感じています」と話していました。 那覇伝統織物事業協同組合の顧問で理事長も務めた安座間美佐子さんは、NHKの取材に対し「組合の設立に奔走し、初代理事長として技法の伝承に力を注いだ方でした。沖縄の織物の大黒柱が亡くなりショックです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017566.html 文化庁芸術選奨 新人賞に那覇市出身の山城知佳子さん 03月09日 19時51分 芸術の分野で優れた業績をあげた人たちに贈られる文化庁の「芸術選奨 文部科学大臣新人賞」に那覇市出身の映像作家で美術家の山城知佳子さんが選ばれました。 今年度の文化庁の「芸術選奨文部科学大臣新人賞」には12人が選ばれ、このうち美術の部門に映像作家で美術家の山城知佳子さんが選ばれました。 山城さんは那覇市の出身で、県立芸術大学を卒業したあと写真や映像などの作品を通じて記憶や声の継承といったテーマに取り組み内外から高い評価を受けてきました。 文化庁は受賞の理由について「生まれ育った沖縄の風土と歴史、政治的状況に対じし、時にふかん的で批評的な視点によって、大胆な物語性がほとばしる映像・写真作品を創出してきた」としています。 そのうえで「様々な次元で自覚される境界を身体感覚に訴えかけて突破しようとする創作は、誠実さと力強さとして説得力をもって評価された」としています。 山城さんはNHKの取材に対し「想定外でびっくりしました。沖縄で見てきたことを個展で表現できたのは県内外を問わずさまざまな分野の専門家と協力した成果で、そのことが評価されたことをうれしく思います」と話していました。 ことしの新人賞にはこのほかにミュージシャンの藤井 風さんや漫画家のよしなが ふみさんが選ばれました。 贈呈式は、今月15日に東京都のホテルで行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017578.html 本土復帰50年 本で歴史や文化を知ってもらう取り組み広がる 03月09日 15時32分 沖縄が本土に復帰してことしで50年になるのに合わせて、本を通して歴史や文化などを知ってもらおうという取り組みが広がっています。 那覇市泊の書店では本土復帰50年をきっかけに当時のことを知ってもらおうと、今月から関連する本を紹介するコーナーを設けています。 「復帰50年に考える」などと書かれたポスターを飾り、歴史や食文化などに関する本、10点余りを販売しています。 書店の筒井陽一店長は「復帰前後を語った本を前面に打ち出して、いろんな人の目にとまればと思っています。若い人には生まれる前の出来事に思いをはせるために、中高年の人には昔を振り返るために、ぜひ手に取ってほしい」と話していました。 ポスターを作ったのは、那覇市与儀にある沖縄をテーマにした本を扱う出版社です。 県内各地の書店から本土復帰50年に関連するフェアを開きたいという声が寄せられて、復帰前後のことについて書かれた本を書店に紹介しているということです。 出版社の金城貴子さんは「若い世代は復帰のことを知らない人も多いと思うが、この機会に沖縄の特異な歴史を知ってもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220309/5090017571.html 「簡単に稼げる」というSNS上の広告でトラブル多発 03月09日 11時23分 「簡単に稼げる」というSNS上の広告を通じて、高額な情報商材を購入させるなどのトラブルが全国で相次いでいます。 大分県内でも今年度だけで91件確認されていて、県は悪質商法とみて注意を呼びかけています。 大分県によりますと、SNS上の広告を通じて副業や投資に関する高額なマニュアルを購入させられるなどのトラブルの相談は今年度に入り、先月末までで91件寄せられています。 このうち10代と20代の相談がおよそ4割を占め、SNSを利用することの多い若い世代でのトラブルが目立つということです。 中には、「SNSでブログを書くだけで180万稼げる」という広告を見てマニュアル代としての3000円とサポート料として130万円を指定された口座に振り込んだものの、その後、サービスの解約や返金に応じてもらえないケースもあったということです。 こうしたトラブルが相次いでいることについて県はコロナ禍で収入が減って副業を希望する人やテレワークなどでインターネットを利用する人が増えたことなどが影響しているとしています。 県は悪質商法とみて「簡単に稼げる」とか「誰でももうかる」などと強調された広告には注意するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220309/5070012150.html 延岡支局便り「過疎化が進む離島 食堂でにぎわいを」 03月09日 19時57分 延岡市の離島、島野浦島に今月1軒の食堂がオープンします。 過疎化が進む島にあえて出店しようと奮闘するのは、島育ちでも島暮らしでもない、いわば「よそ者」とも言える男性です。 なぜ、男性は縁もゆかりもない島での出店に情熱を注ぐのか、その思いを取材しました。 ※詳しくは動画をご覧ください。 (データ放送ではご覧いただけません。) https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011966.html 市町村結ぶ「地域間幹線」バスの運行形態 5年間かけ見直しへ 03月09日 17時37分 県内の市町村を結ぶ、「地域間幹線」と呼ばれる路線バスの運行がピンチを迎えています。 県はこれらの路線を宮崎交通から切り離し、新たに運行を担う事業者を育成するなど、今後5年間かけて抜本的な運行形態の見直しを進めることにしています。 「地域間幹線」は県内の市町村を結ぶ、比較的長距離の路線バスです。 ▽宮崎市と高鍋町や西都市、小林市、都城市、日南市などを結んでいるほか、▽日向市と諸塚村、美郷町、▽延岡市と高千穂町など、合わせて29系統あります。 車を使わない人にとっては地域をまたいで移動する際のかけがえのない足で、公共交通の柱となる路線です。 多くを宮崎交通が運行していますが、以前からの利用者の低迷と長引くコロナ禍で、ついに自治体からの補助金を受けても自前での運行が難しくなりました。 そこで今回県が打ち出したのが、5年間かけて抜本的に運行形態を転換する作戦です。 つまり宮崎交通からこれらの路線を切り離し、新たな事業者の参入を促すほか、利用者が特に少ない路線は市町村が運営するコミュニティバスなどへの転換を進めます。 来年度の当初予算でおよそ13億円の基金を設置し、参入を決めた事業者などに費用の2分の1を補助するということです。 需要に見合った小型の車両を導入する費用も補助します。 今のところ新たな事業者のメドが立っているわけではないということですが、県は5年間腰を据えて取り組むことで、何とか路線を廃止せずに県民の足を維持したい考えです。 9日の県議会常任委員会で県総合政策部の松浦直康部長は「現状のままでは路線を維持することはできず、新たな事業者を育てていかなければならない。交通だけの問題ではなく、どういう地域づくりをしていくのか、そのための交通手段をどう確保していくのか。5年かけて持続可能な体系を考えていきたい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011963.html レジで声かけ2件の詐欺防いだコンビニ店長らに感謝状 03月09日 12時07分 2週間で2件の詐欺被害を未然に防いだとして日南市のコンビニエンスストアの店長と従業員に警察から感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは日南市にある「ファミリーマート日南油津店」の店長・大井愛琳さん(26歳)と従業員の大窪裕美さん(46歳)です。 警察によりますと大窪さんは先月11日、客の70代の男性が多くの電子マネーを買おうとしているのを不審に思って声をかけ、警察に通報しました。 男性は「9億7000万円の譲渡金が受け取れる」といううそのメールを受け取り、店を訪れていたということです。 またその11日後には、店長の大井さんがやはり多額の電子マネーを買おうとしていた40代の女性客にやめるようアドバイスしました。 この女性のもとには「7億円の宝くじが当選した」というメールが届いていたということです。 大井さんは「一度に2万7000円分ものプリペイドカードをレジに持ってきたのでおかしいなと思いました。詐欺が防げてうれしいです」と話していました。 また大窪さんは「日頃からおかしいと思ったらお客様には声かけをさせていただいています。これからも詐欺被害が起きないように心がけていきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011960.html 業者から商品券9万円分 県幹部職員を収賄容疑で書類送検 03月09日 17時07分 公共工事をめぐる情報を提供する見返りに、山口県の幹部職員が業者から商品券9万円分を受け取ったとして、広島県警察本部は9日、この幹部職員を収賄の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、山口県土木建築部に勤務する50代の幹部職員です。 警察によりますと、この幹部職員は山口県の公共工事で使われる資材価格の情報を山口県内の土木工事会社の元代表取締役に提供する見返りに、去年までの5年間にわたり共通の知人を介して商品券9万円分を受け取ったとして、収賄の疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、東広島市の元職員の有罪判決が確定した贈収賄事件をめぐる捜査の過程で、山口県の公共工事で使われる資材価格の情報の流出を把握し捜査を進めていたということです。 警察は商品券を贈ったとされる山口県内の土木工事会社の元代表取締役と、仲介したとされる共通の知人についても贈賄の疑いで書類送検しました。 警察は3人の認否について、捜査に支障があるとして明らかにしていません。 県の幹部職員が捜査を受けていることについて、取材に応じた山口県の村岡知事は、「現在、捜査中なので、内容について申し上げることはできないが、もし報道されていることが事実であれば、まったくあるまじきことであり、大変遺憾だ」と述べました。 その上で、「法令を順守して公正な行政を行うことは、県民の皆様の県政に対する信頼の基礎となる部分だ。今回の件については事実関係を把握して厳正に対処したい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220309/4060012829.html 業者から商品券受け取る 県幹部職員を収賄容疑で書類送検へ 03月09日 12時50分 公共工事をめぐる情報を提供する見返りに、山口県の幹部職員が業者から商品券数万円分を受け取ったとして、広島県警察本部は9日、この幹部職員を収賄の疑いで書類送検する方針です。 書類送検されるのは、県土木建築部に勤務する50代の幹部職員です。 警察によりますと、この幹部職員は山口県の公共工事で使われる資材価格の情報を、山口県内の土木工事会社に提供する見返りに商品券数万円分を受け取ったとして、収賄の疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、東広島市の元職員の有罪判決が確定した贈収賄事件をめぐる捜査の過程で、山口県の公共工事で使われる資材価格の情報の流出を把握し捜査を進めていたということです。 警察は商品券を贈ったとされる山口県内の土木工事会社の関係者についても、贈賄の疑いで書類送検する方針です。 県の幹部職員が捜査を受けていることについて、村岡知事は「本県職員が収賄容疑で事情聴取を受けていることは事実だ。現在、捜査中で具体的な内容については答えられないが、捜査機関に全面的に協力し、事実関係の把握に努め、厳正に対処する」というコメントを出しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220309/4060012824.html 令和2年7月豪雨 復興願う「トレイルランニング」 03月09日 21時46分 舗装されていない山道など、大自然の中を走り抜ける競技「トレイルランニング」。 100キロ以上もの距離を走るこのトレイルランニングの大会が、球磨川沿いの地域で行われました。 その名も「球磨川リバイバルトレイル」。 おととし7月の豪雨災害からの復興を願って開かれた、2日間にわたるレースの模様とこの大会に込められた思いを取材しました。 VTRをご覧ください。 (データ放送ではご覧になれません)。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220309/5000014963.html あさり産地偽装 養殖・卸売会社に食品表示法に基づく是正指示 03月09日 20時13分 熊本県と農林水産省は、宇土市の養殖・卸売会社2社が、外国産のあさりを県内での成育期間が短いにもかかわらず「熊本県産」と偽って販売していたとして、食品表示法に基づき是正を指示しました。 会社側は「偽装はしていない」と説明しているということです。 是正の指示を受けたのは、いずれも経営者が同じ宇土市の養殖・卸売会社「リュウセイ」と「コン・ブリオ」です。 県と農林水産省によりますとこの2社は、おととし4月から去年5月にかけて中国や韓国から輸入されたあさりを「熊本県産」と表示し、流通業者に合わせておよそ980トン販売していたということです。 原産地表示のルールでは原産国よりも県内での成育期間が長ければ「熊本県産」と表示できますが、県などによりますと、あさりは1年以上成育が行われたうえで輸入されるのが一般的な中、この2つの会社が蓄養であさりを育てていた期間はそれより短い4か月から9か月だったということです。 このため、ルールに反して産地を偽装していたと判断し、9日、是正を指示したということです。 一方、県などの聞き取りに対し、会社側は「原産地での成育期間を示す資料を入手できず、経験則で蓄養期間を判断するしかなかった。偽装はしていない」と話しているということです。 是正指示を受けた2つの会社を経営する男性は「中国での成育期間を示す書類がなかったため是正指示を受けたと考えているが、書類上の不備だけで偽装したように仕立てられ気分が悪い。偽装はしていない」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220309/5000014957.html 人口増加に転じた過疎の町 そのワケは? 03月09日 21時39分 鹿児島県内では、鹿児島市を含むほとんどの自治体で人口減少が続いています。 一方で、おととし・去年と、2年連続で人口が増加した町があります。 なぜ今、人口が増えているのか、その背景を探りました。 (NHK鹿児島放送局西川祐亮記者) 【“過疎の町”に見られる小さな変化】 大隅半島の東部に位置する東串良町は、県内有数のピーマンの産地として知られ、春先から「ルーピン」と呼ばれる黄色い花が咲き誇る柏原海岸は町の観光名所となっています。 自然豊かな東串良町は、県本土で最も面積が小さく、6200人あまりが暮らしています。 長年、過疎化に悩まされてきましたが、最近、町には小さな変化が現れています。 町の中心部では、新築アパートの建設現場が見られたほか、おしゃれなハンバーガーショップもお目見えしました。 【移住者向けの町の手厚い支援策】 東串良町では長年、人口減少が続いてきましたが、町外からの移住者が増加したことにより、おととし人口増加に転じました。 去年は、おととしの11人を上回る37人の増加となり、人口の減少に歯止めがかかりつつあります。 人口増加の要因は一体、何なのか。 町の担当者が挙げたのは、移住者向けの手厚い支援策です。 空き家だった古民家を町がおよそ300万円かけてリフォーム。移住を検討している人に1か月間無料で貸し出します。 訪れた人たちに田舎暮らしを体験してもらいながら、町の魅力に触れてもらおうと取り組んでいます。 (東串良町 安松宏隆企画広報係長) 「実際住んでもらって、町がどんな感じなのかというのを体験してもらうのが一番大事だと考えています」 町は、平成14年から移住希望者に土地を貸し出す事業を始めています。 これらの土地はもともとは畑で、町が買い取って造成したものです。 これまでに190あまりの区画すべてで契約が交わされました。 その人気の理由は、一坪あたり月額90円という破格の貸付料です。 さらに、20年住み続けると無償で土地が譲渡されます。 【移住者が語る町の魅力とは】 おととし家族とともに大阪からUターンし、去年からこの団地で暮らし始めた河野沙織さんは、大阪で暮らしていたときには人間関係や生活面でストレスを感じていたと話します。 (河野沙織さん) 「言葉や交通面など、都会での暮らしにストレスを感じていましたが、地元のことなら何でも知っているし、同級生や先輩・後輩もいるのでストレスは全くないです」 さらに河野さんは、この団地に引っ越した理由の1つに、“生活の利便性”を挙げています。 団地のすぐ北側には、町を東西に貫く国道220号線が走っています。 国道沿いにはスーパーやドラッグストアが建ち並び、子どもたちの通う小学校も団地から徒歩圏内にあり、日常生活で困ることはほとんどないと言います。 (河野沙織さん) 「歩いて行ける距離に必要なものが全部揃うので、すごく“コンパクト”だと思います。年を重ねて免許を返納した後も、徒歩圏内で買い物ができることに魅力を感じてこの場所に決めました」 生活に必要な機能が集約された“コンパクトタウン”であることが、移住者をひきつける要因になっているようです。 また、東串良町から西隣にある鹿屋市へ行く場合、国道220号線を使えば車で30分ほどで行くことができます。 このため、「家は東串良」「職場は鹿屋」というように、鹿屋市のベッドタウンとして移住している人も少なくありません。 【コロナ禍で移住が加速?】 さらに、九州経済研究所の福留一郎経済調査部長は「新型コロナウイルスの影響も移住促進の追い風になっているのでは」と分析しています。 (九州経済研究所・福留一郎経済調査部長) 「このコロナ禍で地方回帰という大きな流れが生じています。『地方に移住したい』『地方で仕事を見つけたい』と考える人が、とくにコロナ以降、顕著に増えているので、そのような動きが今回の人口の増加にも、もしかしたら一因としてあるのかもしれません」 一方、県内では、依然としてほとんどの市町村で人口の減少が続いています。 急激な人口減少は、税収の落ち込みによる住民サービスの低下や、経済活動の停滞を招きかねません。 人口減少のスピードをいかに抑えていくかが、どの自治体にとっても大きな課題となっています。 【取材を終えて】 5年間、大隅半島で取材を続けている私にとって、移住者を迎え入れる上で大切なことは「多様性や寛容性」だと考えています。 地方の小さな**では、慣習や”暗黙のルール”が人間関係を維持していくうえで重視されがちで、外から来た人たちが「閉鎖的で住みにくい」と感じることも少なくありません。 多様な考えを受け入れる空気をつくっていくことも、移住者が暮らしやすいと感じるまちづくりの土台になるのでは、と考えています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220309/5050018081.html 鹿児島県の人口は157万人余 26年連続の減少 03月09日 11時02分 去年10月1日現在の鹿児島県の人口は157万6000人余りで、26年連続で前の年を下回りました。 県内43の市町村別で見ると、鹿児島市を含む38の自治体で人口が減少しました。 鹿児島県が、おととしの国勢調査を基に推計した去年10月1日現在の人口は、157万6488人で、前の年に比べて1万1768人、率にして0.7%減少しました。 県の人口は、1996年以降、26年連続で減少となりました。 少子高齢化に伴い、死亡数から出生数を差し引いた「自然減」が1万240人と初めて1万人を超えたほか、県外に転出した人から県内に転入した人を差し引いた「転出超過」が1528人と、人口の流出が続いています。 人口の増減を県内43の市町村別に見ると、38の市町村で前の年を下回りました。 このうち、鹿児島市の減少数が1272人と最も多く、8年連続の減少となったほか、曽於市で756人、南九州市で682人それぞれ減少しました。 一方で、人口が増加したのは5つの市町村でした。 このうち、鹿児島市のベッドタウンでもある姶良市の増加数が163人と最も多く、次いで県内第3の都市、鹿屋市に隣接する東串良町が37人増え、2年連続で増加しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220309/5050018069.html |
1325:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-18 02:27:14]
自動運転の列車 JR香椎線の全線で実証開始を前に公開
03月09日 19時06分 JR香椎線の全線で実証が始まる自動運転の列車がきょう報道陣に公開されました。 JR九州は、福岡市内を走る香椎線の一部の区間で2年前から自動運転の実証を行い、今月12日からは全線に拡大します。 その走行試験の様子がきょう報道陣に公開されました。 この自動運転列車は、線路内に設置された自動停止装置と列車に搭載された速度や停止位置を制御する装置を組み合わせ、自動運転を実現しています。 今回の実証では、緊急停止に備えて運転士が乗り込みますが、2024年度末までには運転士以外の係員が担当し、将来的には無人化を目指すとしています。 きょうの公開では、運転士がボタンを押すと列車が走り出し、あとは非常停止用のボタンに手を添えるだけで列車が運行されていました。 JR九州は、人口減少で乗務員の確保が難しくなり、コロナ禍の影響で乗客の減少が続くなか、列車の自動運転化に力を入れていく方針です。 JR九州鉄道事業本部の青柳孝彦さんは、「運転の機械化を進めることで、安全度も高まると考えている。取り組みで得られた知見はほかの鉄道会社とも共有していきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015113.html 「博多どんたく港まつり」のパレード3年ぶり実施の見通し 03月09日 16時04分 新型コロナの影響で中止していた「博多どんたく港まつり」のパレードが、ことし5月、3年ぶりに実施される見通しになりました。 大型連休中の5月3日と4日に開かれる「博多どんたく港まつり」は、博多三大祭りの1つとされ、例年、200万人以上の見物客で賑わいますが、新型コロナの影響で最大の呼び物のパレードなどが見送られてきました。 関係者によりますと、ワクチンの接種が進んでいることや感染者が減少傾向にあることなどからことしはパレードや各地で踊りや歌を披露する舞台を3年ぶりに実施する方向で調整を進めているということです。 主催する福岡市の商工会議所や市などは今月15日に総会を開く予定で、この場で正式に決定する見通しです。 パレードの実施にあたっては、規模の縮小や参加者へのマスクの着用などの感染対策について検討していくということです。 一方、関係者によりますと、新型コロナの今後の感染状況によってはいったん開催を決定しても実施を見送る可能性もあるということで、3年ぶりの実施に向けその準備と慎重な検討が続きます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015111.html 小学生が厄よけの神様 鬼のお面制作 豊後高田市 03月09日 17時21分 豊後高田市の小学校で、地域に厄よけの神様として伝えられている鬼をかたどったお面を制作する特別授業が開かれました。 特別授業は豊後高田市の香々地小学校で開かれ、全学年の児童56人が参加しました。 学校が位置する国東半島では、鬼が厄よけの神様として伝えられていて、授業で挑戦したのは粘土を使っての鬼のお面作りです。 同じ半島内の国東市に住む自閉症の造形作家、中野マーク周作さんが講師として参加し、独特の表情に鬼を仕上げていく様子を披露しました。 授業は感染対策のため、6つの教室に分かれてリモート形式も交えながら行われ、子どもたちは中野さんの作品を参考に、粘土をちぎったり伸ばしたりしながら思い思いの鬼のお面を制作していました。 参加した児童は「髪の毛の部分をポイントとして細かく作りました」とか「やさしい鬼を作ろうと思いました」などと話していました。 香々地小学校の中島享子校長は「完成した鬼はこのあと校内に展示してお互いのいいところを見つけあい、学年最後の思い出にしたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220309/5070012156.html コロナ禍の留学生支援 県社会福祉協議会が食料品無料で提供 03月09日 16時23分 長引くコロナ禍でアルバイト収入が減るなどして経済的に困っている留学生を支援しようと、大分県社会福祉協議会が9日、食料品などを無料で提供しました。 この取り組みは大分県社会福祉協議会が行ったもので、会場となった大分市の文化施設には、個人や団体などから寄せられた大量の食料品や生活必需品が持ち込まれました。 会場には留学生たちが次々と訪れ、米やレトルト食品、それに洗剤やトイレットペーパーなどから必要な品を選んで持ち帰っていました。 留学生の支援団体によりますと、県内にはおよそ3500人の留学生が暮らし、感染の拡大に伴って「アルバイトができず、生活が苦しい」など、経済的な困窮を訴える声が多く寄せられているということです。 別府市の大学で学ぶ中国人の20歳の男子学生は「バイトが減り、両親から学費や生活費を援助してもらわないと生活できなくなった。皆さんに助けていただき、大変ありがたい」と話していました。 県社会福祉協議会「フードバンクおおいた」の藤田亘宏所長は「できるだけ多くの留学生に物資が届くよう支援を続けていきたい」と話していました。 また、別府市が政府から要請があればウクライナからの避難民を受け入れる意向を示したことについて、藤田所長は「食べることは生きることなので、相談があれば支援していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220309/5070012152.html 宮崎大学などの研究グループがサンゴの新種発見 03月09日 11時06分 宮崎大学などの研究グループが日南市の大島周辺の海域で10年前に採集したサンゴが、詳しい分析の結果、新種であることがわかりました。 新種であることがわかったのは宮崎大学などの研究グループが2012年に日南市の大島周辺の海域で採集した、ソフトコーラルを呼ばれるウミアザミ属に分類されるサンゴです。 白と薄い青の色合いが美しく、宮崎県にゆかりのある女性の神様、「コノハナサクヤヒメ」にちなみ「コノハナウミアザミ」と命名されました。 研究グループによりますと、1つの群体の大きさはおよそ5センチメートルで、一般的なウミアザミは体を支える小さな骨の骨片がだ円状ですが、見つかったものは骨片が細長く、はじがとがった「紡すい形」をしているということです。 研究グループでは最初に採集して以来、10年をかけて、電子顕微鏡などによる分析を続け、先月になってようやく新種だということが確定したということです。 日南市の大島周辺の海域にはウミアザミの仲間の大群落があり、研究グループの宮崎大学の深見裕伸教授は「まだ名前がついていないウミアザミも複数いることがわかっているため、今後も新種の報告が増えることが予想される」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220309/5060011957.html 山口大学 岡学長退任へ“地域の期待に応えられるよう努めた” 03月09日 16時26分 今年度いっぱいで退任する山口大学の岡正朗学長が9日会見し、「大学が地域の期待に応えられるよう努めてきた」と、学長としての2期8年を振り返りました。 防府市出身で山口大学医学部を卒業した岡学長は、山口大学医学部附属病院の病院長などを経て平成26年4月に学長に就任し、在任中に国際総合科学部を創設するなど大学のグローバル化を進めました。 岡学長は今年度末の退任を前に9日、山口市の山口大学で会見し学長を務めた2期8年について、「山口県で生まれ育ち山口県に対する思い入れが強かった。地方創生として大学が地域の期待に応えられるよう努めてきた」と振り返りました。 そのうえで、今後、大学に期待する役割として、「どのような人材が必要とされているかをさらに突き詰め、社会に役立ち幸せな人生を送る学生を育成してほしい」と述べました。 岡学長の後任には来月1日付けで、山口大学の医学部長などを務めた、谷澤幸生理事・副学長が就任することになっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220309/4060012827.html 早咲きの桜「河津桜」が見ごろに 萩市の公園 03月09日 12時50分 萩市の公園では早咲きの桜、河津桜が見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませています。 萩市の道の駅、「萩しーまーと」に隣接する親水公園には、地元の人が寄贈した河津桜およそ120本が植えられています。 河津桜はソメイヨシノより1か月あまり早く咲く品種で、静岡県の河津町で原木が発見されたことが名前の由来です。 ことしは先月寒い日が続いたことから、例年より10日遅い先月下旬に咲き始め、いま、見ごろを迎えています。 公園には多くの人が訪れ、桜並木を歩いて目線の高さで下向きに咲く濃い桃色の花を眺めたり、写真に収めたりして楽しんでしました。 山口市の30代の女性は、「去年も来たのですが、だんだん花芽が増えている気がしてとてもきれいです」と話していました。 また山口市の40代の女性は、「満開かと思ったらまだ小さなつぼみもあってかわいいと思いました。すごくきれいで来てよかったです」と話していました。 親水公園の河津桜の見ごろは、これから1週間ほど続くということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220309/4060012825.html 有明海の資源回復へ 沿岸各県がタイラギ再生など対策継続確認 03月09日 17時48分 有明海の環境や資源の回復について話し合う国の協議会が佐賀市で開かれ、二枚貝のタイラギの再生に向けた取り組みなどを、新年度も沿岸の各県が協調して継続する方針を確認しました。 この協議会は有明海の資源回復を目指そうと九州農政局が毎年2回開き、佐賀市で開かれた今回の会合には、有明海沿岸の佐賀・長崎・福岡・熊本の4つの県の担当者や漁業関係者などおよそ40人が出席しました。 会合では、二枚貝のタイラギの生育に適した海域に、人工的に生産した稚貝を移植する取り組みについて、卵からかえったばかりの「幼生」と呼ばれる段階での生息数が、去年夏の調査で佐賀県の西南部や長崎県の島原半島沖などで過去6年間の平均の4倍以上増えたことなどが報告されました。 タイラギは有明海の冬の味覚として知られていますが、環境の変化やエイによる食害などの影響で個体数が減少し、10年連続で休漁となっていて、対策の一つとして平成29年度から稚貝の移植を行っています。 有明海の再生をめぐっては、農林水産省が新年度の予算で、タイラギなどの回復に向けた漁場の整備やアサリの漁獲量増加に向けた技術開発などに17億6500万円を計上していて、会合では、新年度も各県や漁業団体などとも協調して、こうした取り組みを継続する方針を確認しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220309/5080011215.html 源為朝の伝説が残る山城発掘調査を児童が見学 03月09日 11時51分 平安時代の弓の名手、源為朝の伝説が残る上峰町の鎮西山の城跡で行われている発掘調査を、地元の小学生が見学しました。 鎮西山は平安時代の弓の名手で九州を平定したという伝説を持ち鎮西八郎と呼ばれた源為朝の拠点とされています。 町の教育委員会は山を町のシンボルとして整備しようと、ことし1月から標高202メートルの山頂付近で本格的に発掘調査を行っていて、9日、地元の小学4年生116人を招いて見学会を行いました。 この中で町の文化課の職員が、城の本丸を取り囲む「副郭」と呼ばれる部分の発掘現場を案内し、この場所から土塁や柱の跡のほか、中国製の陶磁器が出土したことを説明すると、小学生たちは興味津々な様子で聞き入っていました。 参加した小学生は、「鎮西山にお城があったことは知っていたけど目の前で見て驚いた」とか、「掘ったらもっと何かが出てくるような気がした」と話していました。 上峰町教育委員会文化係の松浦智さんは「発掘現場を見ることは滅多にないことだと思います。町の山としてより身近に感じてもらたい」と話していました。 町の教育委員会は今月中に発掘調査の結果をまとめるということです https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220309/5080011212.html 大相撲春場所の郷土出身力士5人の番付発表 03月09日 10時40分 今月13日に初日を迎える大相撲春場所の郷土出身力士5人の番付が発表されました。 日本相撲協会が発表した大相撲春場所の番付によりますと、先場所、5勝2敗と勝ち越した唐津市出身の一木は東の幕下17枚目に番付を上げました。 同じく5勝2敗と勝ち越した武雄市出身の琴隆成は東の三段目7枚目に番付を上げました。 3勝4敗と負け越した佐賀市出身の藤川は西の三段目7枚目に番付を下げました。 4勝3敗と勝ち越した佐賀市出身の千代虎は東の三段目18枚目に番付を上げました。 3勝4敗と負け越した唐津市出身の有明は西の序二段48枚目に番付を下げました。 このほか武雄市出身で東の序二段3枚目だった御船山は先場所で引退しました。 大相撲春場所は今月13日に大阪で初日を迎えます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220309/5080011211.html 大蘇ダムの大量水漏れ 原因の特定に至らず 九州農政局 03月09日 18時13分 農業用水を供給するため、国が産山村に建設した大蘇ダムでおととし、大量の水漏れが確認された問題で、九州農政局は「依然、水漏れの原因は不明」とする、今年度の調査結果をまとめました。 大蘇ダムは、阿蘇市と産山村、それに大分県の竹田市に農業用水を供給するため、国が産山村に建設しました。 平成17年に完成後、大量の水漏れが確認されたため、追加の工事を行い、おととし4月から本格運用が始まりましたが、その年の11月、再び大量の水漏れが起きていることが明らかになりました。 九州農政局は今年度も引き続き、1億7000万円をかけて潜水調査や地下水位の観測を行うなどして、水漏れの原因について調査を行い、その結果をとりまとめました。 それによりますと、今も1日に2万1000トンから2万5000トンの水漏れが起きていることがわかった一方、明らかに多く水漏れしている部分は確認されず、大量の水漏れの原因は特定できなかったということです。 九州農政局は来年度も、継続して水漏れの原因の調査を続けるとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220309/5000014958.html 熊本市の小学校で給食に植物肉 地元のベンチャー企業が開発 03月09日 15時55分 熊本市に本社があるベンチャー企業が開発した「植物肉」を使った特別メニューが9日、市内の学校の給食で提供されました。 大豆を原料に作られた「植物肉」は、肉のような食感があり、タンパク質やビタミンが豊富で、カロリーが低いのが特徴です。 9日は、熊本市東区の画図小学校で、熊本市に本社のあるベンチャー企業が開発した「植物肉」を使ったカレーマーボーとツナ風味のサラダが、給食としてふるまわれました。 子どもたちは、感染対策のため、しゃべらずに食べる黙食をしながら、「植物肉」をおいしそうにほおばっていました。 小学5年生の男の子は「食べる前は大豆みたいな味がするのかなと思いましたが、実際に食べてみると、いつも食べている肉と変わらずおいしかったです」と話していました。 「植物肉」を提供したベンチャー企業の食品開発チームの新山結主任は「子どもたちに、まだ認知度の低い植物肉の存在を知ってもらいたいと思い、今回、提供させてもらいました。おいしかったという感想を多くいただいたので、うれしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220309/5000014953.html 大島高校 甲子園へ出発 「キバレ!!大高!!」のメッセージ 03月09日 17時19分 今月18日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球に向けて、大島高校の選手たちが9日、奄美大島から旅立ちました。 空港には多くの人たちが集まり、奄美ならではの方法で送り出しました。 8年ぶり2回目となるセンバツに出場する大島高校の選手や監督ら40人は、9日昼過ぎの飛行機で関西へ向けて旅立つことになり、奄美空港では、多くの島の人たちが見守るなか、出発式が開かれました。 式では、キャプテンの武田涼雅選手が「自分たちがここまで来れたのも島の人たちのおかげで、自分たちの力だけではないので、甲子園でも感謝の気持ちを忘れず、エンジョイングベースボールで頑張ります」と意気込みを語りました。 また、塗木哲哉監督は「自分たちがひとりではなく、皆に支えられながら野球をしていることが実感できて勇気が出ました。みんなで夢中になって取り組んでいきたいです」と話しました。 エースの大野稼頭央投手は「やっと甲子園に行くんだという気持ちがあります。初戦は接戦になると思うので、勝ちきれるように頑張ります」と話していました。 島の人たちに見送られながら選手たちが飛行機に乗り込むと、整備士が駐機場に、選手がプレーしている姿や「キバレ!!大高!!」というメッセージを水で描き出しました。 日頃は、観光客をもてなすために行われているもので、選手たちは、奄美ならではの方法で勇気づけられながら、出発していきました。 大島高校の選手たちは、関西のチームと練習試合をするなどして調整し、大会5日目の今月22日、第2試合で茨城の明秀日立と対戦します。 【東京から応援幕で大高応援】。 奄美大島から1200キロ以上離れた東京からも大島高校野球部への応援の声が届いています。 NHK鹿児島放送局が募集している大島高校野球部への応援メッセージ。 そこに投稿していただいたのが、こちらの画像です。 円陣を組んで空を見上げる選手たち。 それに、「固く結ばれた絆」という言葉が書かれたイラストです。 投稿したのは、奄美大島出身で、現在は東京都に住んでいる福原隆弘さん(38)です。 福原さんは、奄美大島出身者として、選手たちを応援したいと考え、自費で応援幕を製作しました。 このイラストは、応援幕のもととなったものだそうです。 応援幕は、縦1.2メートル、横1メートルほどの大きさです。 8日に完成し、9日、大島高校へ郵送で送ったということです。 福原さんは「ピンチもチーム力で乗り切ってほしいです。きばれよ、大島高校」と話していました。 熱いメッセージ、どんどんお寄せください。 投稿フォームは、画面右上のQRコードやNHK鹿児島放送局のホームページからアクセスできます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220309/5050018073.html 祖父の遺体を床下に遺棄した罪 被告の孫に猶予付き有罪判決 03月09日 11時44分 去年11月、南九州市で、同居していた祖父の遺体を自宅の床下に埋めたとして死体遺棄の罪に問われた被告に対し、裁判所は、執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。 南九州市頴娃町上別府の無職、坂上大樹被告(20)は去年11月9日ごろ、自宅床下の土の中に、同居していた86歳の祖父の坂上諭さんの遺体を埋めたとして、死体遺棄の罪に問われています。 これまでの裁判で、検察側が「犯行の発覚を阻止し続けた」などとして懲役1年を求刑したのに対し、弁護側は「被告は社会的常識を得る機会がなく、死体遺棄が罪になるとは知らなかった」などとして、執行猶予付きの判決を求めていました。 9日、鹿児島地方裁判所で開かれた裁判で、中田幹人裁判官は「帰宅後に祖父が死亡しているのを見つけ、自分が殺害したと疑われるなどと思って、隠すために埋めたとする供述を覆す証拠はない」などと指摘しました。 そのうえで「祖父や家族に申し訳ないことをしたなどと述べて反省している」などとして、懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220309/5050018070.html |
1326:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-20 01:36:33]
東日本大震災11年 復興への願い込め400個の風船 鳥栖 03月11日 15時51分 東日本大震災から11日で11年になるのにあわせて、佐賀県鳥栖市の小学生たちが、被災地の復興への願いを込めて、およそ400個の風船を青空に飛ばしました。 11日は鳥栖市の基里小学校の運動場に、全校児童と先生およそ400人が集まりました。 そして、PTAの人たちが風船を膨らませて子どもたちに手渡すと、子どもたちは「東日本大震災復興支援を」とか、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて「争いごとがない平和な世界になりますように」などと書いたメッセージカードを風船に取り付けました。 このうち震災当日に生まれたという5年生の女の子は、「11年前をわすれてはいけないわたしのたんじょうび つなみがおそった日わたしは亡くなった人のいれかわりだから1日1日を大切に生きる」というメッセージをつけていました。 そして、原徹也校長が「11年前のきょう東日本大震災が起こりました。たくさんの人が亡くなり、いまも行方不明の人もいます。外国では戦争が起き子どもたちも犠牲になっています。こんな悲しい出来事が起こらない未来にしたいというみんなの願いがかなえられるようバルーンを飛ばしましょう」と話したあと、全員でカウントダウンし、青く晴れ渡った空に一斉に風船を飛ばしました。 震災当日が誕生日の女の子は「亡くなった人の分まで一生懸命生きなければいけないと思います」と声を詰まらせながら話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220311/5080011236.html 東日本大震災11年 住宅被害を想定 車中泊の避難体験 佐賀 03月11日 17時33分 東日本大震災の発生から11日で11年です。 佐賀市では災害で家に住めなくなった場合を想定し、車の中で寝泊まりをする避難の体験会が開かれました。 この催しは地域の防災意識の向上などに取り組む佐賀県防災士会が開き、佐賀市の道の駅大和のキャンピングエリアには防災士会のメンバー10人が集まりました。 まず、11年前に地震が発生した午後2時46分に合わせて全員で黙とうし、トランペットの演奏で犠牲者を追悼しました。 東日本大震災や熊本地震では、住宅が被害を受けて車の中で寝泊まりする「車中泊」の避難を余儀なくされた人が大勢いて、今回は実際に一晩、車中泊をして必要な備えにつなげる初めての試みとなりました。 メンバーは、少しでも快適に過ごせるよう思い思いの対策をした車を持ち寄り、足を伸ばして横になれる空間を確保するため前後のシートを目いっぱい倒し、布団の下に座布団やマットを重ねてでこぼこをなくすなどの工夫を凝らしていました。 また、防寒機能の高い寝袋で夜の冷え込みに備えたり、窓を内側からシートで覆ってプライバシーを確保したり、厳しい気候や避難の長期化にも備えていました。 県防災士会の益田義人代表は「東日本大震災の記憶を風化させることなく、佐賀で災害が起きた場合に自分の車がどこまで役立つか、皆さんにも考えを深めてもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220311/5080011238.html 東日本大震災と原発事故から11年 被災地に思い寄せる声 03月11日 16時22分 東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生から11日で11年です。 JR小倉駅前では、改めて被災地に思いを寄せる声が聞かれました。 小倉北区の80代の女性は「まだ見つからない人もいると聞くと胸が痛みます。震災のことはこれからも忘れてはいけないと思います。日本は毎年のように自然災害が起きるので、いつも関心を持っておくべきだと思います」と話していました。 山形県出身の50代の男性は「当時は地元の山形にいました。11年という時間は早いように感じますが、自分の中ではまだ完全に復興がかなったわけではないと思っています。日本はどこに住んでいても地震があると思うので、日頃からの備えは大切だと思います」と話していました。 また、自衛官を目指しているという10代の男性は「震災についてのニュースを見て自衛隊を目指そうと思いました。大きな災害が起きたときとかに、役に立てるように努力したい思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010630.html 東日本大震災の地震発生時刻に北九州市役所で黙とう 03月11日 16時42分 東日本大震災の発生から11年となった11日、北九州市役所では地震の発生時刻にあわせて職員が黙とうして犠牲者を悼みました。 平成23年3月11日の東日本大震災の発生から11日で11年となり、北九州市役所では、犠牲者を悼んで半旗が掲げられました。 そして、地震が起きた午後2時46分には庁舎内の放送にあわせて職員たちが立ち上がり、1分間の黙とうをささげていました。 北九州市は震災の発生直後から去年まで10年間、同じ「製鉄の街」として岩手県釜石市に職員を派遣し、インフラ整備や災害公営住宅の建設といった復興支援を行いました。 市では、これまでの活動のほか、派遣された職員が活動を通じて感じた震災の教訓などをまとめた記録誌を今月中に発行することにしています。 北九州市危機管理課の池田奨主査は「元の生活に戻れていない被災者も多いので、1日も早い復興を願い釜石市への支援や交流は続けていきたい。災害はどこでいつ起きるかわからないので、改めて災害への備えについても考えてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010631.html 東日本大震災被災地に絵本送り続け15万冊 遠賀町の絵本作家 03月11日 18時05分 東日本大震災の後、みずから制作した絵本を被災地に送り続けている絵本作家が遠賀町にいます。 今年度も7000冊を送り、これまでに送った絵本の数は15万冊に上っています。 遠賀町の絵本作家、さかいみるさんは、震災の発生後、被災地の状況をテレビで見たことをきっかけに、岩手、宮城、福島の3県の幼稚園や保育園などに、みずから制作した絵本を送る活動をはじめました。 寄付金などを使って活動していて、今年度も7000冊を被災地に送り、これまでに送った絵本の数は合わせて15万冊に上るということです。 今年度送った「そよそよのもり」という絵本は、主人公の黒猫が友達の動物たちと森にお出かけする物語で、読んだ人に「伸び伸びとした気持ちになってほしい」という思いを込めて描いたということです。 さかいみるさんのもとには、これまでに被災地からおよそ500通のお礼の手紙などが寄せられているということです。 さかいみるさんは「手紙をもらってとても感動したし、やってよかったなと思いました。喜んでくれる人、応援してくれる人がいる限り、ずっと活動を続けていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010632.html 福島第一原発事故から11年 原発に反対する集会 03月11日 18時56分 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生からきょうで11年です。 福岡市では、市民グループが原発に反対する集会を開き、「福島原発事故をわすれないぞ」などとシュプレヒコールをあげました。 集会は、福岡市中央区の警固公園で行われ、原発に反対する市民グループのメンバーなどおよそ150人が参加しました。 市民グループは、原発に反対する理由として、福島第一原発の事故から11年たった今も、避難を続けている人がいることや放射性物質を含む水がたまり続けていることなど課題が多く残っていることをあげています。 集会ではメンバーが九州電力の玄海原発や川内原発などの廃炉を求めたほか、ウクライナのザポリージャ原発とチェルノブイリ原発がロシア軍に占拠されていることに触れ、原発が戦場になったときの危険性を訴えました。 そして「福島原発事故をわすれないぞ」とか「ロシアは原発を攻撃するな」などとシュプレヒコールをあげていました。 集会を開いた市民グループの工藤逸男さんは「11年たっても原発事故が収束していないということを改めて訴えていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015135.html 東日本大震災からきょうで11年 福岡市で追悼の集い 03月11日 18時56分 東日本大震災の発生からきょうで11年です。 福岡市では追悼の集いが開かれ、訪れた人たちが手を合わせて祈りをささげました。 2011年3月11日の午後2時46分ごろ、東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、東北や関東の沿岸に高さ10メートルを超える津波が押し寄せました。 これまでに確認された死者と行方不明者は、避難生活などで亡くなった「震災関連死」も含めると2万2209人にのぼります。 追悼の集いは、福岡市のボランティア団体が毎年、3月11日に開いていて、福岡市中央区の警固公園の一角には宮城県などでボランティア活動をした際の写真が展示されたほか、追悼のコーナーが設けられ、訪れた人たちが静かに手を合わせていました。 そして、地震が発生した午後2時46分になると、多くの人が立ち止まっておよそ1分間、黙とうし、犠牲者に祈りをささげました。 手を合わせた20歳の男性は「当時は小学生でしたが、テレビで見た津波の様子が忘れられません。自分に何ができるのか考え続けたい」と話していました。 追悼の集いを開いたボランティア団体の吉水恵介さんは「あれから11年がたち、忘れてしまう人もいると思うが、きょうくらいは被災地のことを思ってほしい。コロナ禍で被災地に行くことが難しいが、これからも福岡から支援していきたい」と話していました。 福岡市役所では、地震が発生した時刻にあわせて黙とうがささげられました。 また、福岡市役所では、地震が発生した午後2時46分にあわせて、館内放送で黙とうが呼びかけられました。 このうち、15階にある防災・危機管理部では、職員らが仕事の手を止めて立ち上がり、1分間黙とうして震災で亡くなった人たちを悼みました。 また、市役所や区役所など市の施設では、きょう、追悼のための半旗が掲げられました。 福岡市は、震災発生直後から2019年3月までおよそ8年間にわたって岩手県陸前高田市や宮城県岩沼市などにのべおよそ370人の職員を派遣し、区画整理や道路の復旧などの支援を行ってきました。 市民局の中村圭地域防災課長は「震災で犠牲になられた方のご冥福と被災地の少しでも早い復興をお祈りして、黙とうを捧げました。市民の皆さんは災害を自分事として捉え、日頃からの備えを十分に取っていただきたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015136.html リンゴの木がつなぐ被災地福島と東峰村の交流 03月11日 18時56分 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生からきょうで11年です。 九州北部豪雨の被災地、東峰村では、福島県から届いたリンゴの木が育てられていて、地元の人たちと福島のリンゴ農家がともに復興を願いながら交流を続けています。 交流は、東日本大震災で被災した福島市のリンゴ農家、八木沼恵子さんが5年前、九州北部豪雨の被災地、東峰村への支援物資として、福島の食材を送ったことがきっかけで始まりました。 去年1月には、福島特産のリンゴの苗木6本が八木沼さんから東峰村に届けられ、山あいの棚田の一画に植えられました。 地元の地域おこし団体の梶原寛暢さん(41)たちは、水やりや草刈りのほか、雑草対策としてクローバーを植えるなどして大切に育ててきました。 また、リンゴの育て方を教えてもらったり、福島県を訪れた際には現地の復興状況を案内してもらったりと、八木沼さんなど福島の人たちとの交流を続けています。 梶原さんは「福島県と東峰村、被災地どうしでつながりができ、その絆や復興のシンボルとしてリンゴの木を植えました。その木の枝が伸びて少しずつ育ってきているのが目に見えてわかるので、うれしいです。実ができるまであと4年くらいと聞いているので、いろいろな形で福島との交流を続け、実ができたらみんなでおいしく食べたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015137.html 原発事故11年で上関町は 03月11日 20時19分 東日本大震災に伴う東京電力、福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で11年となりました。 山口県内では上関町で、原発を建設する計画が決まっています。 福島第一原発の事故は上関町にどのような影響を与えたのか、取材しました。 上関町に原発建設計画の話が持ち上がったのが昭和57年。当時の町長が町の活性化を狙って、表明しました。 (加納新 町長・当時) 「過疎現象の歯止めと町財政を多少でも豊かにしたい」 平成21年、中国電力は経済産業省に対し、上関原発・1号機の設置許可を申請。 町内では、原発にかかる国からの交付金を活用して、道の駅や温泉施設などが相次いで建設されました。 観光客の誘致や工事に伴う雇用の創出が期待されていたさなかでした。 起きたのが福島第一原発の事故です。 事故の直後、中国電力は上関原発の工事計画の中断を発表。 計画は事故から11年がたった今もストップしたままです。 当初の計画では、平成24年6月に工事が始まり、平成30年3月に運転が開始される予定でした。 【スタジオ解説】 北野アナ)ここからは取材にあたった田村記者とお伝えします。田村さん、町が原発を受け入れた背景には、交付金を期待していたところもあると思うのですが、これについて、原発事故の影響はどうなっているのでしょうか? 田村記者)原発の建設計画が決まってから、昨年度までに、およそ75億5000万円もの交付金が支払われています。 田村記者)こちらのグラフをご覧下さい。国からの交付金は、昭和59年から支払われはじめます。建設予定地の環境調査が始まった翌年の平成7年度はおよそ1億7000万円。その後は、多い年で年間10億円以上支払われていたときもあります。工事が進んでいないことから、平成25年度以降は、毎年8000万円ほどとなっています。 北野アナ)減っていはいるものの、相当な額の収入になりますよね。 田村記者)そうですね、ただ、原発工事が進まないことで、当初の計画に比べるとずいぶんと少なくなっています。福島第一原発の事故以降、準備工事が中断しているため当面、この状況は変わりません。 北野アナ)なるほど、収入を見込んでいた町としては厳しい状況ですね。 田村記者)はい。厳しいのは、交付金だけではありません。もうひとつ問題なのは、町の人口の減少に歯止めがかからないことです。原発の誘致が決まった昭和57年、当時の上関町の人口はおよそ7000人でした。しかし、今の人口は、およそ2500人と半数以下になっています。原発事故のあとだけでも1000人近くも減っているんです。また、65歳以上の高齢者の割合は、人口のおよそ56%と、中国地方の自治体で最も高くなっています。 北野アナ)なるほど。ここまで、過疎高齢化が進んでいるんですね。 田村記者)そうですね、原発の建設工事には労働者が流入しますし、発電所ができると運転などに関わる従業員も必要ですから、人口増加や雇用の創出も期待されていました。こうした状況について、原発の建設計画に向き合ってきた地元の議員は次のように話しています。 (古泉直紀 町議) 「こういう状態でいけば上関町はなくなっていくのではないかと思います。やはり、雇用もないので、やっぱり若者が定住できない環境だと思います。 軸になる産業・企業誘致、そのためには、安心安全な原子力発電所建設が必要になってくると思います」 (山戸孝 町議) 「上関原発はやめだという風にはっきり国の方にいってほしいというか国は言うべきだと思うんですが、立場の違いはあるけれども原発以外の部分においてはしっかり協力をしていく。あるいは意見を交わしていってまちづくりを前にすすめるということは決してできないことではない」 北野アナ)なるほど、計画に向き合ってきた人々に事故の影響が表れていますね。このような中、町はどうしようとしているのでしょうか? 田村記者)はい。柏原町長は、大きな税収が見込める企業がない中で、町が収入を得ていかなければならないとしています。その上で、新たな財源として期待しているのが風力発電です。 上関町は新たな財源確保のため、およそ20億円かけて風力発電施設を整備し、3年前から電力の販売を本格的に始めています。 (柏原重海 町長) 「上関町は経済も冷えているし、そうすると、町が行政が推進をしないけないと、経済のね。そのひとつが風力発電所ですよ。ただ、原子力財源があったら、計画がスピード化する。お金なかったら10年で、あったら1年でやりなさいという話」 田村記者)風力発電による昨年度までの収入は、2年間であわせて4億円近くに上っています。一方で、原発事故の工事が当初の計画通り進んでいた場合、運転開始からの5年間に総額170億円以上の収入が見込まれていました。 北野アナ)なるほど、町の経済への影響も大きいですね。ところで、上関原発の計画については今後、どうなっていくんでしょうか。 田村記者)中国電力はNHKの取材に対し、「着工及び運転開始時期とも『未定』という状況が続いていますが、早期再開に向け、引き続き発電所の安全性をより一層高めていくための取り組みに力を注いでいく」とコメントしています。 おそらく、これは地元や電力会社だけで決められるものではありません。原発事故に伴う計画の中断。 今後のまちづくりなど地元への影響も大きい中、国は新たに原発を建設すべきかどうかの方針は明確に示していません。国のエネルギー政策も含めて改めて計画をどうしていくのか、幅広い議論ともに、責任のある判断が求められています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220311/4060012853.html 大規模災害時の支援受け入れ計画 県内自治体は半数策定 03月11日 17時38分 東日本大震災の発生から11日で11年です。 大規模な災害が発生した際、ほかの自治体からの支援をスムーズに受け入れるための「受援計画」を策定した自治体が、大分県内では半数にとどまっていることがわかりました。 東日本大震災で課題となった支援をめぐる計画づくりが、依然として不十分な実態が浮き彫りとなっています。 東日本大震災で被災した自治体の中には復旧業務に追われたため、人的な支援や救援物資が届いていても、十分に活用することができなかったところもあり課題となりました。 このため国は、大規模災害で被災した際に支援をスムーズに受け入れるため、応援職員が担う業務や救援物資の集積拠点などを定めた「受援計画」を策定するよう、全国の自治体に求めていますが、県内で策定した自治体は半数にとどまっていることが、NHKの取材でわかりました。 計画を策定したのは大分市、中津市、宇佐市、佐伯市、臼杵市、津久見市、豊後大野市、日出町、姫島村の9自治体です。 計画を策定していない自治体からは「防災担当の職員が少ない」とか、「コロナ禍に対応する業務で手が回らない」といった声があがってますが、いずれも来年度中には策定する予定だとしています。 県・防災対策企画課の首藤圭 課長は「南海トラフ地震の発生も迫っているので 県としても計画の策定を後押ししている。自治体によっていろいろな事情があると思うが早めに着手してほしい」と話していました。 大規模災害の被災地で県外から派遣された応援の職員が担う業務は被害を受けた建物の調査や避難所の運営、それに支援物資の管理など、多岐にわたります。 しかし、東日本大震災では被災した自治体が復旧業務に追われたため、人的な支援や救援物資が届いていても十分に活用することができなかったケースもあり、課題となりました。 国はこうした教訓を生かそうと応援の職員に任せる業務内容やその人数のほか、支援物資の集積拠点や輸送ルートなどをあらかじめ決めておく「受援計画」の策定を全国の自治体に求めています。 しかし、5年後に発生した熊本地震では被災したある自治体に100人を超える応援職員が派遣されたものの、そのほとんどが避難所の運営に振り分けられたため、支援物資の受け入れに携わる人手が不足し、被災者への物資の支給が滞りました。 当時、熊本県内で「受援計画」を策定していた自治体はゼロ。 東日本大震災の経験からその必要性が指摘されましたが、教訓を生かすことはできませんでした。 大規模災害が発生すると被災地では混乱が避けられません。 南海トラフの巨大地震で大分県内でも津波被害が懸念される中、被災直後に届いた支援をスムーズに受け入れ効率的に生かすためにも計画の早期策定が求められます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220311/5070012166.html 東日本大震災11年 大分県庁で職員が黙とう 03月11日 17時38分 東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生から、11日で11年です。 大分県庁では地震が発生した時刻にあわせて職員が黙とうをささげました。 11年前の3月11日、東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、高さ10メートルを超える大津波が東北各地に押し寄せ、これまでに確認された死者と行方不明者は避難生活などで亡くなった「震災関連死」も含めると2万2209人に上ります。 11日県庁には犠牲者への弔意を示す半旗が掲げられました。 そして、地震が発生した午後2時46分になると防災業務を担当する防災対策企画課では、職員が席を立って黙とうをささげていました。 大分県は震災の発生直後から東北の被災地に応援職員を派遣していて、これまでに65人が宮城県と福島県に派遣されています。 県によりますと、県内では先月末時点で福島県や千葉県などから避難した35世帯79人が今も避難生活を続けているということです。 県防災対策企画課の首藤圭課長は、「震災から11年がたったが、県内でも1月に震度5強の地震が発生するなど決してひと事ではない。南海トラフ大地震の危険も迫っており、いざという時にどう避難するかなど、県民一人一人が考えて備えてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220311/5070012170.html 震災・原発事故から11年 福島からの移住者が三線で鎮魂 03月11日 12時29分 東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生から11日で11年です。 震災後に福島県から沖縄に移住した男性が、鎮魂の思いを込めて浦添市の公園で三線を演奏しました。 三線を奏でたのは、福島県南相馬市から震災の2か月後に沖縄に移住してきた佐藤基繕さんです。 11日は沖縄戦で激戦地となった浦添市の公園で、三線サークルの師匠とともに、震災と沖縄戦の記憶の継承、それに犠牲者への鎮魂の思いを込めて、宮古島の民謡などを三線の調べにのせて歌い上げました。 このうち、宮古島で古くから歌い継がれてきた古謡「なりやまあやぐ」は、先人からの教訓を伝える歌で、「自然は絶えず変化している」という趣旨の歌詞が盛り込まれているということです。 震災直後、佐藤さんは、仙台市で避難生活を送っていましたが、疲れた体を癒やそうと訪れた沖縄で、被災地のための募金活動が行われているのを見て沖縄への移住を決意したということです。 佐藤さんは「自分を癒やしてくれた三線を、故郷に持ち帰って歌いたかったが、コロナ禍でかなわなかった。被災していまだに苦しんでいる人たちと、せめて思いを共有したい」と話していました。 また、師匠の安田昇さんは「震災のことを忘れてはいけない」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017590.html 那覇空港で地震や津波の避難誘導訓練 非常食や水も配る 03月11日 12時33分 東日本大震災から11年となる11日、那覇空港で地震や津波を想定した訓練が行われました。 訓練は国土交通省やターミナルビルの管理会社が行ったもので、管理会社や航空会社の職員などあわせて44人が参加しました。 訓練は震度6強の地震が起きて大津波警報が出されたという想定で行われ、警備員が利用客役の職員に避難を呼びかけ、階段を使って3階に誘導するまでの手順を確認しました。 また、交通機関が使えず、利用客が空港にとどまったことを想定し、非常食を備蓄している倉庫から飲み水などを運び出して配る訓練も行われました。 国土交通省などによりますと、那覇空港には最大で高さおよそ10メートルの津波が押し寄せると想定されていて、4000人あまりの利用客が3日間過ごすことができる非常食を備蓄しているということです。 国土交通省の坂上昌彦那覇空港長は、「今回の訓練を通じて、実際に多くの空港利用客を階段だけでスムーズに避難誘導できるのか課題が明らかになった。地震や津波は突然やってくるので今後も訓練を繰り返し練度をあげていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017591.html |
1327:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-20 01:58:26]
中学生が避難所のアイデアコンテスト 案内表示や授乳室など
03月11日 11時23分 東日本大震災では、長引く避難所生活での課題も浮き彫りとなりました。 宮崎市の中学校では生徒たちが、災害時の避難先になっている学校の施設について、どうすれば誰もが使いやすいものになるか、アイデアを出し合うコンテストが行われました。 宮崎市の本郷中学校は、大地震など、災害時の地域の避難先に指定されています。 このうち1年生はクラスごとにおよそ3週間にわたって、誰もが使いやすい避難所についてアイデアを話し合ってきました。 10日は学校の体育館で、各クラスの代表が、審査員の防災コンサルタントや地域住民の前で、そのアイデアを発表するコンテストが開かれました。 避難所には日本語の不自由な外国人や赤ちゃんを連れた母親など、さまざまな事情を抱えた人がやってくるという想定で、生徒たちは、ことばがわからなくても、どんな場所かひと目でわかるピクトグラムの案内表示を使うことや教室の1つを授乳室にする案を説明しました。 審査員をつとめた防災コンサルタントの黒木淳子さんは、「学校に一番詳しい生徒自身が、学校にあるものだけで自分たちに何ができるのかこれからも考えてほしい」と話していました。 参加した女子生徒は、「南海トラフ地震も高い確率で発生すると言われているので、地震を身近に感じている。いざというときには、率先して行動したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011978.html 工場爆発事故 住民が再発防止策など会社側に説明要望 延岡 03月11日 18時04分 今月1日、延岡市にある旭化成のグループ会社の工場で起きた爆発事故を受けて、11日、地元の住民の代表らが会社側に対し、再発防止策や正確な被害状況を早期に住民に説明するよう要望しました。 今月1日、延岡市にある旭化成のグループ会社、カヤク・ジャパンの工場で起きた爆発事故では、工場の作業員で門川町川内の黒木大地さん(24)の安否がわからなくなっています。 一方、けが人については、延岡市は5人としていますが、会社側はこのうち工場の敷地内にいた3人のみをけが人として公表しています。 こうした現状を受けて、11日、延岡市内の各地域の区長でつくる協議会の代表5人が、旭化成延岡支社を訪れ、要望書を手渡しました。 受け渡しは非公開でしたが、代表5人は支社長などと面会し、事故の再発防止策のほか、けが人や家屋の被害の件数など正確な被害状況を市民に向けて早期に公表するよう要望したということです。 これに対し会社側は警察が捜査中のため事故の原因や再発防止策はすぐには公表できないとしたうえで、今後、被害があった地域の住民に説明する機会を設けると答えたということです。 延岡市区長連絡協議会の吉田敏春会長(77)は「今回の事故は行方不明者や負傷者も出てこれまで起きてきた事故とは次元が違うものだった。企業は地元の信頼があって成り立つものなので、強力な再発防止策を講じてこうした事故がこれから絶対にないようにしてもらいたい」と話していました。 会社側が事故によるけが人として公表していない住民は、その対応に疑問を抱いています。 現場から800メートルほどの白石町に住む長野莉沙さん(32)は、爆発の際、とっさにしゃがみ込んで、腰をひねるなどのけがをしました。 病院で診断書も出され、会社側に連絡したところ、謝罪に加えて、治療費の負担などを伝えられたということです。 10日、市の消防が聞き取り調査に訪れ、市は11日になって、長野さんを事故による5人目のけが人として追加しました。 一方、会社側は長野さんについて今もけが人として公表していません。 長野さんは、そうした対応に疑問を抱いているといいます。 長野さんは「けがを申告したあと、ニュースでけが人の数を見ていてもいっこうに増えず、私は会社に話をしたのにどうしてだろうと思っていました。言わなければよかったのかもなどいろいろと考えてしまい取り残された気持ちです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011983.html 佐賀県内の多くの公立中学校で卒業式 感染対策も実施 03月11日 12時14分 11日は県内の多くの公立中学校で卒業式が行われ、コロナ禍で学校生活を送った卒業生が、慣れ親しんだ校舎と仲間に別れを告げました。 このうち、佐賀市成章町の成章中学校では、3年生144人が卒業式に臨みました。 新型コロナウイルスの感染対策として在校生は生徒会の代表のみ出席したほか、保護者は各生徒につき1人に限定されました。 生徒一人ひとりの名前が呼ばれ、壇上で卒業証書が手渡されたあと、宮島隆校長が「皆さんの顔には義務教育9年間の学びを終えて立派に成長した自信と誇りが感じられました。卒業生の見つめる未来が輝きに満ちたものになることを祈っています」とはなむけの言葉を贈りました。 続いて在校生代表の小野祐冶さんが「今、別れを目の前にし、先輩たちと過ごした日々が懐かしく思い出されます。ともに活動する行事も制限されましたが、その中でも先輩方は優しく教えてくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです」とコロナ禍で先輩と過ごした時間を振り返りました。 これに対し卒業生代表の貝原右海さんが「これから私たちは違う道へ進んでいきますが、みんなと同じ時間を過ごしたことは私にとって大切な宝物です。私たちはこの足で一歩一歩力強く前に進んでいきます」と答辞を述べました。 その後、卒業生と教員、在校生は校歌を歌い、別れを惜しんでいました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220311/5080011234.html 「工藤会」主要傘下組織の本部事務所 警察が撤去完了を発表 03月11日 18時05分 北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」の主要な傘下組織の本部事務所について、警察は去年から行われていた解体工事が終わり、撤去が完了したと発表しました。 撤去されたのは、工藤会の主要な傘下組織でトップの野村悟被告の出身組織でもある「田中組」の本部事務所です。 北九州市小倉北区にある事務所は、平成26年以降、福岡県公安委員会が暴力団対策法に基づいて使用を制限する命令を出していて、県内の企業に売却が決まったことを受けて去年10月から解体工事が進められていました。 警察によりますと、11日までに解体工事と土地の所有者を変更する登記上の手続きが終わり、撤去が完了したということです。 また、小倉北区の繁華街にある田中組の別の事務所も去年10月から解体作業が行われていましたが、撤去の完了を確認したということです。 警察によりますと、工藤会の事務所をめぐっては、トップの野村被告を逮捕した平成26年9月からこれまでに本部や傘下組織の事務所など、合わせて24か所で撤去を確認しているということです。 福岡県警察本部は「主要な事務所の撤去によって、市民の目に見える形で安全・安心につながることを期待している」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010633.html ホワイトデー前に フードバンクへチョコレートを贈呈 03月11日 12時52分 今月14日のホワイトデーにあわせて、子どもたちにもチョコレートを楽しんでもらおうと、11日、生活に苦しむ人たちに食材を提供しているフードバンクに1000人分のチョコレートが贈られました。 チョコレートは甘い物を食べて明るい気分になってもらおうと、山口商工会議所が贈りました。 11日は贈呈式が行われ、商工会議所の河野康志会頭が生活に苦しむ人たちに食材を提供しているNPO法人、「フードバンク山口」の今村主税理事長に、およそ1000人分のチョコレートを贈りました。 チョコレートのプレゼントは平成30年の調査で、山口市の1世帯あたりのチョコレートの年間支出額が2万9000円余りと、全国の県庁所在地の中でトップだったことから始まったということで、河野会頭は「チョコレートで栄養を補える訳ではないが、食べながら談笑して気持ちが和らげば」と話していました。 また、今村理事長は「コロナ禍が長引き支援を必要としている家庭も増えています。この甘いお菓子を配って元気づけたい」と話していました。 贈られたチョコレートは、子ども食堂を通じて子どもたちに配られるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220311/4060012846.html 鎌倉時代の武士 中国地方に勢力伸ばした様子を紹介 03月11日 12時52分 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあわせて、鎌倉時代に武士が中国地方に勢力を伸ばしていった様子などを紹介する展示会が、下関市の博物館で開かれています。 この展示会は下関市の歴史博物館が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあわせて企画し、鎌倉時代に関係する文書や絵など、45点が展示されています。 このうち、下関市の関門海峡が舞台となった壇ノ浦の戦いを描いた絵には、源義経が戦いのさなかに船から船へと飛び移る姿が描かれています。 また、1221年に鎌倉幕府執権の北条義時が、いまの島根県の石見国の実力者に送った書状には、「将軍家の度々の御成敗」という文言が書かれていて、鎌倉幕府の武士が中国地方に勢力を伸ばしていった様子が伺えます。 下関市立歴史博物館の岡松仁学芸員は、「大河ドラマもあり、鎌倉時代への関心が高まっています。武士の時代になっていく様子を見てもらいたい」と話していました。 この展示会は、ことし5月8日まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220311/4060012847.html 卒業の中学生に特産のイセエビ給食 国頭村 03月11日 17時21分 国頭村で初めての取り組みです。 12日、卒業式を迎える地元の中学3年生に特産の高級食材「イセエビ」を使った給食がふるまわれました。 この給食は、村内に1つしかない国頭中学校の3年生あわせて46人に、卒業記念にイセエビを食べてもらい地域に誇りを持ってもらおうと、村教育委員会が地元の漁協組合の協力を得て初めて企画したものです。 ふるまわれた料理は、およそ30センチのイセエビの半身の上に、ホワイトソースをのせてオーブンで焼き上げたもので、生徒たちは、身を殻から外し、笑顔いっぱいで濃厚な味を楽しんでいました。 国頭村で水揚げされているイセエビは、那覇市や恩納村などの高級料理店やリゾートホテルなどに出荷され、村内ではあまり流通していないということです。 生徒の1人は、「初めて食べましたが、とてもおいしかったです。国頭の海を大切にして、いつまでもイセエビがとれるようにしていきたいと思いました」と話していました。 国頭村の宮城尚志教育長は、「イセエイビを給食で食べることができるのはめったにないことなので、ふるさとに思いをはせる大人になってほしいと願っています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017594.html 沖縄県 大卒程度の採用試験 合格者の3割前後が内定辞退 03月11日 18時22分 沖縄県の大卒程度を対象にした採用試験で合格した人のうち、3割前後が内定を辞退していることが県人事委員会への取材でわかりました。 辞退した人の多くは、国の出先機関や市町村への就職を理由にあげているということです。 県人事委員会によりますと、ここ数年、県の大卒程度を対象にした採用試験で合格した人のうち、内定を辞退する人が3割前後に上り、その多くは、国の出先機関や市町村への就職を理由にあげているということです。 県人事委員会は「国や市町村と比べて給与は同程度なので、ワーク・ライフ・バランスを考えて内定を辞退している可能性がある」と話しています。 また、受験者数は平成14年度の2707人をピークに減少傾向にあるほか、競争率も平成17年度の50倍をピークに年々、下がっています。 今年度・令和3年度の受験者数は1327人で、競争率は7.2倍でした。 受験者数は、平成14年度以降で最も少なかった令和元年度の1260人、前年度・令和2年度の1283人に次いで少なくなりました。 短大卒や高卒程度を対象にした試験や警察官の採用試験の受験者数も減少傾向にあるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017595.html 東日本大震災11年 宇土市の寺で鐘鳴らし犠牲者を悼む 03月11日 16時32分 宇土市の寺では、地震が起きた時刻に僧侶が鐘を鳴らし、犠牲者を悼みました。 宇土市笹原町にある専明寺では、住職の嵯峨大千さんが寺の本堂でお経をあげたあと、地震が発生した時刻の午後2時46分にあわせて寺の婦人会の人たちと境内の鐘を鳴らし、犠牲者を追悼しました。 嵯峨さんは震災の発生直後から仲間とともに岩手県や宮城県などの被災地を訪れ、炊き出しなどの支援活動に取り組んできました。 嵯峨さんは「この11年でさまざまな災害が発生して大切な命や生活が失われている現実があるが、途切れない繋がりが大切だと感じている。私たちは忘れないという気持ちで、きょうは鐘をつきます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220311/5000014980.html 東日本大震災11年 地震発生時刻に熊本県庁で黙とう 03月11日 16時32分 東日本大震災から11日で11年です。 県庁では、地震が発生した時刻にあわせて職員が犠牲者に黙とうをささげました。 県庁では11日、東日本大震災の犠牲者を追悼するため、終日、半旗が掲げられています。 そして、地震が起きた午後2時46分にあわせて、およそ4500人のほぼすべての職員が1分間の黙とうをささげました。 このうち、県の危機管理防災課や消防保安課では、およそ25人の職員が東日本大震災から11年となるのを知らせる放送に合わせて立ち上がり、一斉に黙とうをしていました。 県によりますと、地震が起きてから6年たった2017年5月まで、延べ77人の職員が被災地の復興支援のため岩手県や宮城県、それに福島県に派遣されたということです。 県の危機管理防災企画監の三家本勝志さんは「多くの方が亡くなった東日本大震災からは多くの課題や教訓を与えていただいた。しっかり受け継いで、地震で1人でも多くの命が助かるように取り組んでいきたい」と話していました。 県によりますと、東日本大震災と原発事故の影響で県内で避難生活をしている人は、9日時点で209人います。 どこから避難してきたか県別に見ますと、千葉県が最も多く65人で、福島県が49人、東京都が22人、茨城県が21人、宮城県が17人、埼玉県が14人、岩手県が12人、神奈川県が9人で、東北3県が全体の4割弱となっています。 県内への避難者が最も多かったのは震災2年後の2013年で401人いましたが、今は半分近くに減っていて、今年は去年の同じ時期より36人減っています。 国や県によりますと、震災や原発事故の影響で県内に避難してきた人は、どこから避難しどこに住んでいるか自治体に届け出を出すということです。 しかし、震災から11年たち、避難した熊本の住まいから引っ越しをしたりして避難者が減っているとみられるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220311/5000014981.html 大震災から11年 宮崎駅前でも街の人がさまざまな思い 03月11日 12時41分 東日本大震災から11日で11年です。 宮崎市の中心部では県民から、当時、感じた不安の日々や、記憶が薄れていくことへの危機感など、11年前の大地震に対するさまざまな声が聞かれました。 東日本大震災から11年です。 東北から遠く離れた宮崎市の宮崎駅前でも、被災地の甚大な被害の光景と不安に駆られた日々が今も忘れられないと話す人がいました。 新富町の18歳の女性は、「当時は小学1年生でしたが、帰宅すると、テレビで地震や津波の映像が流れていました。新富町でも潮位があがったと言われ、学校の先生が心配して、家庭訪問にきたことを鮮明に覚えています」と当時を振りました。 一方、宮崎市内にすむ23歳の男性は、自分自身も含めて人々の記憶が薄れていくことへの危機感を口にしていました。 男性は、「小学生の時のことで正直、今は細かいことまであまり覚えていない。SNSなどで、震災のことがアップされているが、色々な形で、伝え続けることが大事だと思う」と話していました。 また、宮崎市の72歳の男性は、ことし1月に県内に津波注意報が出されたことをきっかけに、防災意識を新たにしたということで、「避難袋を用意して、家から近い避難場所を確認したり、妻と別々に避難したときに落ち合う場所を決めたりしました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011979.html 東日本大震災11年 宮崎市役所で職員らが黙とう 03月11日 17時54分 東日本大震災から11年となる11日、宮崎市役所では地震発生の時刻に合わせてサイレンが鳴らされ、職員らが黙とうをささげました。 震災の犠牲者を追悼するため終日、半旗が掲げられた宮崎市役所。 地震が起きた午後2時46分にサイレンが鳴り響くと、危機管理課では職員たちが立ち上がって東北の方角に向かって黙とうをささげ、犠牲者を悼んでいました。 宮崎市ではこれまで消防局員を含め延べ160人の職員が宮城県、岩手県、そして福島県の被災地に派遣され、インフラの復旧業務などにあたってきました。 震災当時、高校2年生だったという女性職員は、「授業中に震災が起き、その後、テレビで見た津波の映像の衝撃を今でも鮮明に覚えています。災害はいつ起こるかわからないので、どんな災害にもすぐに対応できるよう、市民の皆さんに啓発していきたい」と話していました。 宮崎市危機管理課の佐藤光夫課長は、「宮崎市も海沿いの自治体で南海トラフ地震がいつ起こるか分からない。災害が起きたらすぐに避難することが大切で、日頃からの訓練が大切だ。一人一人が震災の教訓を忘れずに備えてほしい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011982.html 東日本大震災や原発事故で避難生活 鹿児島県内に95人 03月11日 11時14分 東日本大震災や福島第一原発の事故の影響で県内で避難生活を余儀なくされている人は、先月の時点で100人近くに上っています。 復興庁や鹿児島県によりますと、震災や原発事故の影響による避難者は先月8日の時点で全国で3万8139人に上り、県内でも11市町に43世帯95人が避難しています。 このうち、いわゆる「みなし仮設」などで暮らしている人が55人、親戚や知人の家などで暮らしている人が40人でした。 また、原発事故があった福島県からの避難者が42人と半数近くを占め、宮城県からが23人、岩手県からが1人などとなっています。 県内への避難者は、震災から1年後の平成24年4月に281人となって最も多くなり、その数は徐々に減ったものの、依然として100人近くがふるさとから離れた場所での生活を余儀なくされています。 県は、県立学校の入試の検定料を免除するなど、支援を続けているということです。 11日は地震が発生した午後2時46分に合わせて、県内各地で黙とうや復興への祈りを込めた合唱などの催しが行われました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018090.html 東日本大震災11年 地震発生時刻に鹿児島市役所で黙とう 03月11日 17時23分 東日本大震災から11年となる11日、鹿児島市役所では、地震が発生した午後2時46分に合わせて黙とうがささげられました。 鹿児島市役所では、東日本大震災が発生した午後2時46分に庁舎の内外にサイレンが鳴らされ、職員が仕事を中断して立ち上がり1分間の黙とうをささげました。 鹿児島市は震災のよくとしから、この日は必ず黙とうを行っているほか、発生当初から毎年、被災地に職員を派遣し、いまも石巻市と気仙沼市に3人を派遣しています。 震災2年後の2013年に石巻市へ派遣された木村直久さん(35)は、被災者に温かく迎えられ反対に勇気づけられたということで「災害に遭われて、東北でいま頑張って生活されている方が少しでも前を向いて元気で生活することをお祈りさせていただきました」と話していました。 また、7年後の2018年に気仙沼市へ派遣された乘越一斗さん(27)は、7年が経過してもさら地が広がっていたことが印象に残っているということで「亡くなった方への追悼の意を表するとともに、被害を減らしていくために、行政が全般的に対策を講じていかないといけないと感じています」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018098.html 津波で宮城県から流れたか 奄美大島で漁業用コンテナ見つかる 03月11日 19時15分 東日本大震災による津波の影響で宮城県から流れてきたとみられる漁業用のコンテナが、11年近くかけておよそ1500キロ離れた奄美大島の海岸で見つかり、専門家は「奇跡に近い」と話しています。 見つかったのは縦80センチ、横50センチ、高さ20センチほどのプラスチック製のコンテナです。 ことし1月、奄美市笠利町の大笠利港で、近くで工事していた中谷浩さんが砂浜にコンテナがあるのを見つけました。 コンテナには「気仙沼魚市場」と印字されていて、およそ1500キロ離れた宮城県気仙沼市から流れ着いたとみられます。 気仙沼漁業協同組合によりますと、このコンテナは震災以前から水揚げした魚の運搬に使っていましたが、多くが津波で流され、その後、各地で見つかっているということで、このコンテナも漂流した物の1つではないかとしています。 津波の漂流物などを研究する鹿児島大学の藤枝繁特任教授は、コンテナは北太平洋海流に乗ってアメリカ付近に流れたあと再び日本に戻る広い範囲を漂流したか、小笠原諸島付近を通り西に流された可能性が高いと分析したうえで、11年近くかけて広い太平洋の中で島に漂着したのは「奇跡に近い」と話しています。 発見した中谷浩さんは「海洋ごみと思って拾うと『気仙沼』と書かれていて非常に驚きました。11年のときを経て奄美大島に漂着したことに大きな縁を感じます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018096.html 東日本大震災からの復興願う 街角のピアノに合わせて歌声響く 03月11日 19時15分 東日本大震災から11年となる11日、復興を願って全国の街角に設置されているピアノの伴奏に合わせて歌う催しが行われ、県内でも祈りを込めた歌声が街に響きました。 この催しは「ストリートピアノ」として商業施設や商店街にピアノを設置している団体が、被災地の復興を願って震災の翌年から毎年開いています。 ことしは7道府県の合わせて11か所で行われ、このうち鹿児島中央駅近くの一番街商店街にあるピアノの周りには、およそ200人が集まりました。 参加者はまず、地震が発生した午後2時46分に合わせて犠牲になった人たちに黙とうをささげました。 そして、ピアノの伴奏に合わせて「花は咲く」と「ふるさと」を歌い、祈りを込めた歌声が街に響いてました。 鹿児島市の70代の男性は「11年という月日は長く感じます。復興へ進んでいるところもあれば依然としてふるさとに帰れない地域もあり、被災地に思いをはせたい」と話していました。 また、姶良市の高齢者施設の職員は、タブレット端末を持って施設とオンラインでつなぎ利用者に参加してもらっていて「利用者たちはこの日のために1か月半かけて練習し、きょうも懸命に歌っていました。遠く離れていても応援している人がいると思っていただけるとありがたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018097.html |
1328:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-20 02:21:40]
久留米市で自衛官が殺害され22年 情報提供を呼びかけ
03月11日 18時56分 久留米市で自衛官の男性が刃物で刺されて殺害された事件から22年になる、きょう、警察や遺族が事件解決のための情報提供を呼びかけました。 平成12年の3月11日、久留米市日吉町の路上で陸上自衛官の切明信行さん(当時27歳)が帰宅途中に何者かに刃物で刺されて殺害され、警察は殺人事件として捜査していますが未解決のままです。 事件の発生から22年になる、きょう、警察は、現場に近い西鉄久留米駅で利用客が多い夕方の時間帯にチラシを配り情報提供を呼びかけました。 警察によりますと、目撃情報から、容疑者は男で当時の年齢が30歳から40歳くらい、身長が1メートル70センチほど、長髪でパーマをかけ、黒っぽい服装だったということです。 きょうは切明さんの姉、恵美さんも街頭で情報提供を呼びかけました。 恵美さんは「犯人には弟だけでなく、家族の人生が変わってしまったことを認識してほしい。20年以上経った今だから言えることもあると思う。情報を寄せてほしい」と話していました。 久留米警察署の黒木正晴署長は「犯人逮捕に向けて捜査を継続していきます。情報提供をお願いします」と話していました。 情報提供は、久留米警察署自衛官殺人事件捜査本部、0942ー38ー0110です。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015141.html 人身事故に占める飲酒運転の割合 去年全国ワースト1位に 03月11日 05時40分 去年、沖縄は「人身事故に占める飲酒運転の割合」が全国ワースト1位となりました。 警察によりますと、去年1年間に県内で発生した人身事故は2783件で、このうち、飲酒運転によるものは50件でした。 人身事故全体に占める割合は1.8%と全国平均の2倍以上で、「人身事故に占める飲酒運転の割合」は2年ぶりに全国ワースト1位となりました。 また、去年1年間に起きた死亡事故は25件で、このうち飲酒運転によるものは4件と16%を占めていて、「死亡事故に占める飲酒運転の割合」も5年ぶりに全国ワースト1位となりました。 警察によりますと、去年1年間に飲酒運転で検挙された人は1189人にのぼっています。 県警本部交通企画課の上原嘉仁交通事故分析官は「沖縄は全国と比較して飲酒絡みの事故の減少幅が小さく、飲酒運転に対する意識の低いドライバーがいまだに多くいる。飲酒運転は、車の操作や状況判断に影響を及ぼし重大事故につながる犯罪行為なので絶対にやめてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017588.html 財布盗んだ疑いで少年逮捕 決め手は「エアタグ」の位置情報 03月11日 05時42分 恩納村の民家に侵入し、現金およそ17万円などが入った財布を盗んだとして、18歳の少年が警察に逮捕されました。 被害者が財布に取り付けていた機器の位置情報が、逮捕の決め手になったということです。 逮捕されたのは恩納村の無職の18歳の少年で、警察によりますと、今月3日の夜から翌4日の朝までの間に村内の37歳の男性の自宅に侵入し、現金およそ17万円などが入った財布を盗んだとして、窃盗などの疑いが持たれています。 警察によりますと、少年は容疑を認めているということです。 警察によりますと逮捕の決め手となったのは、被害者が財布に取り付けていた「エアタグ」と呼ばれる、紛失を防止する機器の位置情報だということです。 「エアタグ」はスマートフォンと連携し、万一置き忘れても、どこに忘れてきたか地図上に表示される仕組みとなっています。 被害者から通報を受けた警察が、この情報をもとに少年の自宅を家宅捜索した結果、財布が見つかったことなどから今月5日に逮捕しました。 県警察本部の担当者は、「エアタグ」が容疑者の特定につながったケースは珍しいと話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017584.html 知人の女性殴り傷害容疑で逮捕 巡査部長を停職処分 03月11日 18時12分 ことし1月、知人の女性の顔などを殴ってけがをさせたとして逮捕された、宜野湾警察署の巡査部長が11日、停職3か月の懲戒処分を受けました。 巡査部長は11日付けで依願退職したということです。 懲戒処分を受けたのは、宜野湾警察署地域課に勤務する30代の男性巡査部長です。 警察によりますと、巡査部長はことし1月20日の午前0時ごろから午前9時半ごろまでの間、本島南部のアパートで知人の30代の女性の顔や腕を殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いで逮捕されました。 その後、先月10日付けで巡査部長は那覇区検察庁から傷害の罪で略式起訴され、那覇簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受けています。 警察は11日、停職3か月の懲戒処分にしました。 巡査部長は11日付けで依願退職したということです。 巡査部長は「ささいなことでけんかになり暴行した。被害者に対して申し訳ありません」などと話しているということです。 県警本部監察課の下地忠文首席監察官は「誠に遺憾であり、被害者をはじめ県民の皆様に深くおわび申し上げます。職員に対する指導を徹底して、信頼回復に努めていきます」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017597.html 5人死傷 ダンプカー運転手を書類送検 過失運転致死傷疑い 03月11日 17時21分 去年、浦添市の国道でダンプカーが乗用車3台を巻き込み5人が死傷した事故で、警察はダンプカーの運転手がブレーキやハンドル操作を適切に行わなかったとして過失運転致死傷の疑いで11日、書類送検しました。 去年2月、浦添市の国道330号線でダンプカーが中央分離帯の鉄柱に衝突したあと、反対車線に入って乗用車3台を巻き込み、那覇市の当時26歳の母親と1歳の長男が死亡したほか、3人がけがをしました。 また、ダンプカーを運転していた宜野湾市の61歳の男性も一時、意識不明の重体となりました。 警察は、事故現場の周辺にある防犯カメラの映像の解析や意識が回復した運転手から話を聞くなどして捜査を進めた結果、運転手がブレーキやハンドル操作を適切に行わなかったとして11日、過失運転致死傷の疑いで那覇地方検察庁に書類送検しました。 警察は、どのような運転操作を行った結果、事故に至ったのか、今後の捜査に支障が出るとして一切、明らかにしていません。 また警察は運転手の認否についても明らかにしていません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017596.html 在住ウクライナ人グループ 母国の状況など県議会で説明 03月11日 12時41分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、福岡県内のウクライナ人のグループが県議会を訪れ、母国の家族の状況などについて説明しました。 福岡県議会を訪れたのは、県内に住むウクライナ人8人です。 県議会では今月1日、軍事侵攻に強く抗議し、武力行使の即時停止とロシア軍の完全な撤退を求める決議が採択されました。 これについて、西部のテルノピリ出身の小西ルダミラさんが「早い対応に心から感謝します」と謝意を示したあと、ほかの人たちが母国の家族の状況などを説明しました。 この中で、北西部の都市ジトーミル出身の井手口ナタリアさんは「実家から500メートルほどの場所にミサイルが落ちて、隣の家族がみんな亡くなった。その時実際に起こっていることが分かり、怖くなりました。早くやめてほしいし、両親に会いたいです」と訴えました。 説明を聞いたあと、福岡県国際交流推進議員連盟相談役の藏内勇夫議員は「きょう皆さんから聞いた話をしっかりと受け止め、特に難民問題についてはできる限り福岡県議会としても支援活動を行っていきたい」と述べました。 訪問を終えて、小西さんは「可能であれば一時的な住宅や仕事の紹介など最低限の支援を福岡県にもお願いしたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015134.html ロシアの軍事侵攻に抗議のデモ 久留米市で行われる 03月11日 12時41分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議するデモがきのう夕方、久留米市で行われ、元教員など参加した人たちが、一刻も早く侵攻をやめるよう訴えました。 このデモは久留米大学名誉教授でドイツ文学が専門の島村賢一さんの呼びかけで西鉄久留米駅前で行われ、元教員など8人が参加しました。 参加者たちは「戦争ストップ」や「ウクライナに平和を」、それに「ロシアはウクライナから手をひけ!」などと書かれたプラカードを掲げました。 そして、それぞれマイクを握って、ロシアに対し一刻も早く軍事侵攻をやめるよう抗議するとともに、ロシアの人たちにプーチン政権を拒否するなど、平和に向けた活動に積極的に取り組むことを求めました。 デモを主催した久留米大学名誉教授の島村賢一さんは「ロシアの人たちはプーチン政権に向かって立ち上がってほしい。これを機会に日本人も国家の主権は相互に認め合うべきものだと意識し、この問題を考えてほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015132.html 県内のウクライナ人が県議会を訪問 母国の家族の状況など説明 03月11日 18時05分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、福岡県内のウクライナ人のグループが県議会を訪れ、母国の家族の状況などについて説明しました。 福岡県議会を訪れたのは、県内に住むウクライナ人8人です。 県議会では今月1日、軍事侵攻に強く抗議し、武力行使の即時停止とロシア軍の完全な撤退を求める決議が採択されました。 これについて、西部のテルノピリ出身の小西ルダミラさんが「早い対応に心から感謝します」と謝意を示したあと、ほかの人たちが母国の家族の状況などを説明しました。 この中で、北西部の都市ジトーミル出身の井手口ナタリアさんは「実家から500メートルほどの場所にミサイルが落ちて、隣の家族がみんな亡くなった。その時実際に起こっていることがわかり怖くなりました。早くやめてほしいし、両親に会いたいです」と訴えました。 説明を聞いたあと、福岡県国際交流推進議員連盟相談役の藏内勇夫議員は「きょう皆さんから聞いた話をしっかりと受け止め、特に難民問題についてはできる限り福岡県議会としても支援活動を行っていきたい」と述べました。 訪問を終えて、小西さんは「可能であれば一時的な住宅や仕事の紹介など最低限の支援を福岡県にもお願いしたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010635.html ウクライナ侵攻 避難者受け入れ・募金など相談窓口 佐賀県 03月11日 17時33分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、佐賀県は11日、ウクライナから避難した人の受け入れや募金などの相談を受け付ける窓口を佐賀市に開設しました。 ロシア軍はウクライナ各地で攻勢を強めていて、現地では市民の犠牲者が増え、国外への避難者も相次いでいます。 佐賀県はウクライナの人たちを支援するため、11日、佐賀市の「さが多文化共生センター」に相談窓口を開設し、専門の相談員2人が対応にあたります。 県内にはことし1月1日時点でウクライナ人1人が住んでいるということで、窓口ではウクライナに住む友人や家族などの受け入れや募金などに関する相談に応じることにしています。 県によりますとこれまでのところ避難者の受け入れに関する相談はありませんが、「何か支援できることはないか」とか、「ウクライナに募金をしたいがどうしたらよいか」などという相談が数件、寄せられているということです。 相談の受け付け時間は平日午前9時から午後4時までで、対面のほかに電話やメール、SNSでも受け付けています。 言語は日本語のほか、ウクライナ語やロシア語、英語など23か国語で対応にあたるということです。 電話番号は0952ー22ー7830、メールアドレスはinfo@spira.or.jpです。 また、佐賀県は、ウクライナの人たちを支援するため、来週から義援金の受け付けを始めると発表しました。 義援金の受け付けは来週月曜日(14日)からことし5月31日までで、県庁の新館1階に募金箱を設置するほか、専用の振込先を新たに開設することにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220311/5080011235.html 「人材育成続けたい」放射線被ばくに対応した鹿児島出身の医師 03月11日 16時16分 原発事故のあと、福島の医科大学で放射線被ばくの対応にあたってきた鹿児島出身の医師がいます。 いまこの医師は学長となり、前例のない原子力災害の現場から鹿児島など県外も含めた人材の育成を続けていきたいと話しています。 鹿児島市出身の竹之下誠一さん(71)は鶴丸高校、群馬大学を経て医師となり、5年前から福島県立医科大学の学長を務めています。 竹之下さんはNHKの取材に対して、まず当時の状況を振り返りました。 竹之下さんは「私たちの大学は福島の最後の医療のとりでになるので、日本全国の救急車が応援に来てくれました。私たちは白衣なのですが、来る人たちは完全防護服で、自衛隊も皆さん来られました。『これが野戦病院みたいなものだ』と思って、世界中の友達から早く逃げろと言われましたが、その中で、長崎と広島の専門家の先生が来て『大丈夫だ、これはチェルノブイリに比べたら大したことない』と言われ、ここを絶対に死守しようと思いました」と話しました。 そのうえで「低線量ですが被爆があるので、まずは除染しなくてはなりませんでした。除染はベッドにいたままではできず、測定して処置をするという誰も経験したことのないことをやったので、すべてが想定外で、専門家もいなかったため大変でした」と話していました。 当時の経験を踏まえて、福島県立医科大学と長崎大学は、放射線の基礎知識や被ばくのリスク管理に詳しい医療従事者を育成する専攻を設置し、3年前には川内原子力発電所がある薩摩川内市の鹿児島純心女子大学でもサテライトキャンパスとして講義を受けられるようにしています。 竹之下さんは「放射線災害、被ばく医療という分野がなく、広島と長崎への原爆も年数がたっている中で、基礎知識だけでなく、放射線をどのぐらい浴びたらまずいのかという防護学、あるいは被ばく影響、そして最も必要だったのは、このリスクはここまでは大丈夫だというリスクコミュニケーションです。廃炉作業で、50年ほど福島は放射線被ばくの現場になるのでここで人材育成をしなければいけない。ほかにも川内原発などあるので事故が起きた場合に備えた訓練は今からしないといけないと考えています」と話しています。 一方、ロシア軍がウクライナの原発への攻撃も行っていることについては「われわれは世界で唯一、地震、津波、原子力災害、それに風評被害という複合災害に対応し、今も対応し続けている大学です。切実に憂慮していますし、なるべく平和裏に終わってほしいということはもちろん、放射線災害と被ばく医療の教育を受けた人材が今育っていますが、その人たちを派遣することがないよう願っています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018094.html ロシア軍事侵攻に抗議 ミニチュア使う写真家が反戦訴える作品 03月11日 11時14分 ロシアによるウクライナへの攻撃に抗議するため、ミニチュアを使った表現活動で知られる写真家が、鹿児島市で行っている展示会に新たに反戦を訴える作品を出展しました。 新たな作品を展示したのは、建物や自然に見立てた日用品と人や動物のミニチュアを使った表現活動で知られる写真家の田中達也さんです。 田中さんは、1月下旬から鹿児島中央駅前の複合ビルで展示会を開いていたところ、先月24日にロシアによるウクライナへの侵攻が始まりました。 そこで、翌日から制作を始め、今月8日から、積み上げたメモ帳に鉛筆を突き刺した作品の展示を始めました。 メモ帳はビル、鉛筆はミサイルを表現していて、ビルの中には、人々の日常を表すいすや子どものおもちゃなどのミニチュアが散乱しています。 そして、ビルの横では親子が抱き合い、がれきを表現した紙片に「NO WAR」という文字が書かれています。また、民放テレビ局の長寿アニメ番組の映画版で出てくるミニチュアコーナーも担当しています。 作品を見た女性は「この小さな作品の中に戦争の悲惨さなど、いろいろなものが詰まっていると思いました」と話していました。 田中さんは「展示会で写真を撮ったり作品をシェアしたりしてもらうことで、戦争反対という声が広がってほしいです」と話していました。 この作品は、13日まで展示されます。 田中さんは、メモ帳と鉛筆を使うことでロシアによるウクライナへの攻撃が対話や言論を破壊したことを表現したかったとしています。 田中さんは「言論の象徴である鉛筆で紙を刺すことで暴力に走った愚かさを表現し、これまで積み重ねてきた日々の生活や対話を戦争が全部無駄にしたということを、メモ帳の厚みや積み重なった部分で表現できればと考えました」と話しています。 また、「NO WAR」という文字はミサイルに見立てた鉛筆で書き、暴力ではなく対話や言論を取り戻してほしいという願いを込めたということです。 田中さんは「戦争反対というメッセージは、政治的なものではなく人間として当たり前だと思います。暴力反対だったりとか、人を殺してはいけないだったりとか、そこはやっぱりまかり通ってしまわないようにしないといけない。政策がどうとかあまり関係ないかなと思っていて、やはりその当たり前の部分、根源的なものは作品にしていきたいと今後も思っています」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018092.html ウクライナから避難 シーガイアが宿泊施設で受け入れへ 03月11日 17時57分 ロシアの軍事侵攻でウクライナから国外に避難した人たちについて、宮崎市の「フェニックス・シーガイア・リゾート」は一部の宿泊施設で受け入れる方針を明らかにしました。 ロシアによる軍事侵攻でウクライナからは9日時点で231万人が国外へと避難していて、日本政府は避難した人を積極的に受け入れる方針を示しています。 運営会社によりますとシーガイアは、リゾート施設として長期滞在にも適していることなどから受け入れへの協力を決めたということです。 宿泊場所としてはラグゼ一ツ葉とコテージ・ヒムカを予定しています。 今後、政府から要請があった場合には飲食や就業機会などの提供も検討していくということです。 運営会社は「紛争により影響を受けているすべての人々のために、この事態が一刻も早く平和的に解決されることを願う」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011981.html 宮崎県出身ダンサーも参加“平和のために踊る”米で公演 03月11日 17時54分 ロシアやウクライナ、それに日本など、9つの国のダンサーからなるバレエ団が「平和のために踊る」という反戦のメッセージを掲げてアメリカで公演を続けています。 メンバーの1人で、宮崎県出身の近藤雅代さんは、現在のウクライナ情勢について「とても悲しいし早く元に戻ってほしい」と憂慮しています。 世界各地で公演を続けるバレエ団「ロシアン・バレエ・シアター」は、ロシアだけでなくウクライナや日本など9か国の出身者がダンサーとして参加しています。 ロシアの軍事侵攻が始まったときは全米ツアーの最中で、バレエ団は「ロシア」という名前のためいやがらせの電話やメールを受けることもあったということですが、「平和のために踊る」という反戦のスローガンを掲げて公演を続けています。 宮崎県出身の近藤さんはそのメンバーの1人で、現在のウクライナ情勢について、「ウクライナでバレエを学び、ロシアで働いていたので、とても悲しいし早く元に戻ってほしい。ウクライナの友人が避難場所に困っていたら、日本に呼び寄せたい」と話していました。 また、ウクライナ出身で、「白鳥の湖」で主役を務めるオルガ・キフヤクさんは、キエフにいた家族が避難しているということで、「家族がとても心配だが、私は平和のために踊る。愛があれば国籍が違っても憎しみあうことはない」と話し、最後まで公演を続けたいという意欲を示していました。 一方で、ロシア出身のダンサーは「舞台に立っている瞬間はすべてのことを忘れ、安心できる。ツアーが終わったら故郷に帰りたいが、実現は難しいだろう」と複雑な心境を明かしました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220311/5060011980.html ウクライナ情勢影響で小麦輸入価格上昇 製粉会社は値上げ検討 03月11日 18時24分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で小麦の輸入価格が上昇していて、県内の製粉会社は値上げを検討しています。 ロシアとウクライナは世界の輸出量の3割を占める小麦の産地で、両国からの供給が滞る懸念から、国際的な小麦の先物価格は14年ぶりの高値水準となっています。 日本では、政府がまとめて小麦を輸入して一定の価格で製粉会社に売り渡していますが、こうした状況を受け来月からこの売り渡し価格を17.3%引き上げることを決めました。 これを受け、麺やパンの工場に小麦粉を出荷している県内最大の製粉会社でも値上げを検討しています。 この会社では、アメリカ・カナダでの不作を受け、去年12月には業務用の薄力粉で25キロ当たり345円の値上げをしたばかりです。 さらに、ウクライナ情勢の緊迫化で再度、価格を引き上げないと対応が難しいということです。 農林水産省の試算では、今回の売り渡し価格の上昇で家庭用の薄力粉が1キロ当たり12.1円、率にして4.4%、食パンが1斤当たり2.6円、1.5%値上がりする影響があるということです。 熊本製粉の林いずみ企画マーケティング部長は「直接ロシア・ウクライナ産を仕入れることはないが、間接的に価格が上昇していて苦しい状況です。麺やパンは主食なので安定供給に努めていくが、苦しい状況なので早くウクライナ情勢が落ち着いてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220311/5000014985.html |
1329:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-20 03:19:08]
小中一貫の義務教育学校が来年4月に水上村で開校 県内3校目 03月11日 18時10分 県内3校目となる小中一貫の義務教育学校が来年4月、水上村に開校することになりました。 小中学校の教育を一貫して行う義務教育学校は、水上村内の2つの小学校と1つの中学校を統合するもので、中学校の校舎を改築したり新設したりして対応します。 水上村の小中学生は、ピークの昭和35年には1000人を超えていましたが、現在は156人まで減っていて、住民から小中一貫教育を望む声が高まっていました。 11日は、来年度の一般会計予算に計上されていた新校舎建設の設計料3150万円が、村議会定例会で可決されました。 水上村教育委員会によりますと、義務教育学校は来年4月から既存の校舎を活用する形で開校し、早ければ再来年4月に一体型の新校舎に移るということです。 西野健教育長は「子どもたちにとってよりよい教育環境を模索してきた中で、義務教育学校が一番メリットがあると思い進めてきました。社会性やコミュニケーションを身につける教育、学力の向上も期待できます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220311/5000014982.html 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の魅力を紹介 12日から展示会 03月11日 18時24分 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の魅力を紹介する展示会が、熊本市中央区のNHK熊本放送局で12日から開かれます。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、俳優の小栗旬さん演じる北条義時と鎌倉幕府を支えた武士たちの姿を描いていて、熊本市出身の俳優、竹財輝之助さんも出演しています。 このドラマの魅力を紹介する展示会が12日から熊本市中央区のNHK熊本放送局の1階スタジオで開かれ、撮影で使われている衣装のレプリカが展示されるほか、登場人物の人となりや相関図などがパネルで紹介されます。 また、物語にゆかりのある静岡県伊豆の国市に作られたドラマのセットを紹介するコーナーでは、VR=仮想現実を用いて、セットの中を歩いているような体験をすることができます。 このほか、出演者に向けたメッセージを書くことができるコーナーもあり、一部はドラマの撮影現場に飾られます。 この展示会は、12日から今月21日の期間中、午前10時から午後5時まで毎日開かれます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220311/5000014986.html 巨大地震「臨時情報」事前避難は種子島などの約2000人 03月11日 11時14分 南海トラフでマグニチュード8クラスの巨大地震が起きた場合、さらなる巨大地震の発生に警戒を呼びかける「臨時情報」が発表されます。 これを受けて「事前避難」を求められるのは、県内では種子島と肝付町のおよそ2000人に上ることが分かりました。 NHKでは、ことし1月から先月にかけて「津波避難対策特別強化地域」に指定されている関東から九州の139市町村にアンケートを行い、鹿児島県内の8市町を含むすべてから回答を得ました。 臨時情報では、マグニチュード8クラスの巨大地震が発生した際、続いて起こる可能性のある巨大地震への備えを呼びかけるため「巨大地震警戒」が発表されます。 このとき、津波からの避難が難しい住民に1週間の事前避難が呼びかけられますが、県内8つの自治体のうち、事前避難をする地域を指定したのは、西之表市、中種子町、南種子町、肝付町の4市町でした。 避難を呼びかける人数は、具体的な回答が寄せられたものを合計するとおよそ2000人に上りました。 また、臨時情報を運用するにあたってどのような不安や懸念があるか尋ねたところ、7市町が「長期間、避難所を運営するための人員の確保」や「長期間、避難することによる避難者の体調面のケア」を挙げ、運用面の課題が依然として残る現状が浮き彫りとなっています。 南海トラフ地震の臨時情報への対応について、住民の避難行動に詳しい京都大学防災研究所の矢守克也教授は「臨時情報によって住民の生活にどのような影響があるのか、具体的に伝えることが重要だ。コロナ禍では絶対の正解がない中、少しでもよい社会運営を考える試行錯誤をしてきた。同じ事が臨時情報発表直後の社会にも求められる。日常生活と防災対策をどうバランスを取るのかは地域によって答えが違うので、多様な関係者が参画して話し合う場を作り議論を進めておくべきだ」と指摘しています。 南海トラフ地震の臨時情報で「巨大地震警戒」が発表された際、1週間の事前避難が呼びかけられる地域は、西之表市、中種子町、南種子町、肝付町が指定しています。 【西之表市の詳細】 西之表市では海抜10メートル以下の区域を設定していて、主に9つの校区に分かれています。 「榕城校区」が西町、東町(海側)、洲之崎(海側)、池田、天神町、田屋敷、鴨女町、野首(海側)、城(甲女川沿い)、美浜町(海側)、中野(甲女川沿い)、小牧野(甲女川沿い)、朝日が丘(甲女川沿い)、馬毛島(葉山港周辺) 「上西校区」が花里崎(海岸沿い)、大崎(低地海岸沿い) 「下西地区」が川迎(海側)、塰泊(海側)、池野(甲女川沿い)、下石寺(国道58号沿い) 「国上校区」が中目(大久保)、久保田(久保田漁港近く)、浦田、湊、寺之門(大田) 「伊関校区」が浜脇(海側)、沖ヶ浜田 「安納校区」が峯(海岸沿い) 「現和校区」が庄司浦、田之脇(海側)、浅川(海側) 「安城校区」が川脇(安城漁港沿い) 「住吉校区」が深川(国道58号沿い、**入り口付近)、中之町、浜之町、形之山(海岸沿い)、上能野、下能野 このほか、沿岸部も対象となっています。 【中種子町の詳細】 中種子町では、大塩屋地域のほか、**単位では向井町、中之町、牧川、浜津脇、女洲、熊野、新町、塩屋、屋久津、梶潟となっていて、海抜10メートル以下に住む人が対象です。 【南種子町の詳細】 南種子町では、主に6つの地区が対象となっています。 「平山地区」が浜田、仲之町、西之町、広田 「茎永地区」が新上里、雨田、菅原、中部、仲之町、宇都浦、松原、阿多惜経、竹崎 「下中地区」が夏田、郡原、里、山神、真所 「西之地区」が本村 「西海地区」が上立石、大川、牛野 「島間地区」が田尾、仲之町、小平山 このほか、沿岸部全域も対象です。 【肝付町の詳細】 肝付町では、「北方樫脇」と「南方小野」の2つの地域が対象となっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018091.html 鹿児島県内の火山に関する情報(3/11) 03月11日 17時31分 県内の火山に関する情報です。 【新燃岳】 新燃岳では今月1日以降、火口直下を震源とする火山性地震がやや増加しましたが、さらなる増加は確認されていません。 今月7日から10日までの地震の回数は、一日当たり10回未満で、11日午後3時までの24時間当たりの回数も4回にとどまっています。 火山性微動は観測されませんでした。 ただ、GPSによる観測では去年12月ごろから霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すとされるわずかな地面の伸びが見られています。 気象庁は、噴火警戒レベル1を継続したうえで火口の中や西側斜面の割れ目付近では火山灰の噴出や火山ガスなどに注意するよう呼びかけています。 【諏訪之瀬島】 諏訪之瀬島の御岳火口では活発な噴火活動が続いていて、10日午前6時前の噴火では、噴煙が火口から1700メートルまで上がったほか、今月7日午前1時すぎの噴火では大きな噴石が火口から400メートルまで飛びました。 島内の傾斜計では、今月4日から御岳火口直下へのマグマの上昇を示すとみられる変動が観測されています。 気象庁は、活動が活発になっていることから今後も噴火が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 【桜島】 桜島では、今月7日から11日午後3時までに噴火は観測されていません。 火山性地震は少ない状態で経過し、火山性微動は観測されませんでした。 ただ、島内に設置している傾斜計などでは、ことし1月下旬から山体の膨張を示す緩やかな地殻変動が観測されています。 また、GPSによる観測では、去年10月ごろから姶良カルデラの地下深くの膨張を示す地面の伸びが見られています。 桜島では、姶良カルデラの地下深くにマグマが長期にわたって蓄積しているほか、山体膨張を示す緩やかな地殻変動が観測されていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動がさらに活発化するおそれがあります。 気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 【口永良部島】 口永良部島の新岳火口では、今月4日から11日午後3時までに白い噴気が最高で火口から300メートルまで上がって雲に入りました。 火山ガスの放出量は去年6月以降おおむね50トン以下と少ない状態で経過しているほか、新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震は少ない状態で経過しています。 ただ、火山性地震に一時的な増加が見られることや火山ガスの放出が続いていることなどから、気象庁は火口周辺に影響を及ぼす噴火が起こるおそれがあるとして噴火警戒レベル2を継続し、新岳火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石や火砕流に、火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220311/5050018100.html 1歳息子に治療を受けさせず死亡させた罪 母親に懲役8年判決 03月11日 18時05分 田川市で衰弱していた1歳の息子に治療を受けさせず死亡させた罪に問われた母親に対し、福岡地方裁判所は「被害者が受けた苦痛は察するに余りある。強い非難は免れない」として、懲役8年の判決を言い渡しました。 田川市の無職、常慶藍被告(27)は、夫とともに4年前、重度の低栄養状態になって衰弱していた当時1歳の3男、唯雅くんに医師による治療を受けさせず肺感染症による急性呼吸不全で死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の罪に問われました。 裁判員裁判では「被告が3男の衰弱状況を認識していたかどうか」が争点となり、検察が「親であれば容易に気付くべき異常に気付かないはずがない」と懲役12年を求刑する一方、弁護側は「知的障害がある被告は困難に対処する力に乏かった」として無罪を主張していました。 11日の判決で、福岡地方裁判所の溝國禎久裁判長は「全身に明らかな異常があり、知的障害があったとしても衰弱を認識していたと推認するのが合理的だ。被告が述べた生前の被害者の状況は医師の証言とかけ離れていて信用できない」と述べ、無罪主張を退けました。 そのうえで「痛ましい犯行態様は悪質性が高く、被害者が受けた苦痛は察するに余りある。障害などの影響で衰弱に気付くのが難しかったとしても、強い非難は免れない」と述べ、懲役8年の判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220311/5020010634.html 田川の1歳男児衰弱死裁判 母親に懲役8年の判決 03月11日 18時56分 田川市で衰弱していた1歳の息子に治療を受けさせず死亡させた罪に問われた母親に対し、福岡地方裁判所は「被害者が受けた苦痛は察するに余りある。強い非難は免れない」として、懲役8年の判決を言い渡しました。 田川市の無職、常慶藍被告(27)は、夫とともに4年前、重度の低栄養状態になって衰弱していた当時1歳の3男、唯雅くんに医師による治療を受けさせず肺感染症による急性呼吸不全で死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の罪に問われました。 裁判員裁判では「被告が3男の衰弱状況を認識していたかどうか」が争点となり、検察が「親であれば容易に気付くべき異常に気付かないはずがない」と懲役12年を求刑する一方、弁護側は「知的障害がある被告は困難に対処する力に乏かった」として、無罪を主張していました。 きょうの判決で福岡地方裁判所の溝國禎久裁判長は「全身に明らかな異常があり、知的障害があったとしても衰弱を認識していたと推認するのが合理的だ。被告が述べた生前の被害者の状況は医師の証言とかけ離れていて信用できない」と述べ、無罪主張を退けました。 その上で「痛ましい犯行態様は悪質性が高く、被害者が受けた苦痛は察するに余りある。障害などの影響で衰弱に気づくのが難しかったとしても、強い非難は免れない」と述べ、懲役8年の判決を言い渡しました。 判決後、被告の弁護士は「裁判所が必要性を認めた医師の鑑定によって、被告に軽度の知的障害の疑いがあることがわかったが、判決では医師の専門的な見解を退けたことへの検討が加えられておらず納得できない」と話しました。 弁護士によりますと控訴したということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220311/5010015140.html 外国人材確保へ 留学生対象の就職説明会 03月11日 18時30分 海外展開を目指す県内企業と日本での就職を望んでいる外国人留学生を結びつけようという就職説明会が、山口市で開かれました。 この説明会は日本での就職を目指す外国人留学生と県内企業を結びつけようと、県が去年から開いていて、会場の山口市内のホテルには建設会社や飲食店の運営会社などあわせて9社が参加しました。 このうち、冷凍食品の海外販売を検討しているという飲食店の運営会社のブースでは、ベトナムと台湾からの留学生が今後の事業計画や業務の内容などについて説明を受けていました。 また、留学生たちも会社側に、求めている人材像や事業規模などについて質問していました。 説明会に参加した台湾からの留学生の男性は「参加している企業の業種が幅広く、参考になりました。機会があれば就職試験にチャレンジしてみたい」と話していました。 県によりますと、海外展開を目指す多くの企業が留学生の採用に積極的な一方で、県内の大学などで学ぶ留学生の半数近くが帰国するほか、日本での就職を選ぶ留学生もおよそ8割が県外で就職しているということで、県労働政策課の松岡正紘さんは「県内企業の魅力を知ってもらうことで就職を促し、経済の活性化につなげたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220311/4060012850.html 「首里の織物」技法を学ぶ研修 修了式 那覇 03月11日 17時21分 「首里の織物」の作家で、今月7日に亡くなった人間国宝の宮平初子さんが始めた織物の技法を学ぶ研修の修了式が11日行われました。 那覇市で行われた修了式には、9か月間にわたって「首里の織物」の技法を学んだ7人の研修生が参加し、一人一人順番に修了証書を受け取りました。 式のなかで講師の山城有希子さんが「これから先、思い通りに表現できないなど上手くいかないこともあると思いますが、一歩ずつ進めばきっといい作品ができるので自分なりの首里織の道を進んでほしいです」と語りかけました。 研修は、後継者を育成するため那覇伝統織物事業協同組合が国や県の補助を受けて行っているものです。 沖縄戦の影響で継承が危ぶまれた「首里の織物」の復興に取り組み、今月7日に亡くなった宮平さんが組合の理事長だった45年前に始め、これまでにおよそ500人が受講しています。 研修を終えた20代の女性は「織物の種類も分からず糸を触るのも初めてでしたが、一から教えてもらいました。宮平初子先生が受け継いでくれた技術をできるかぎり習得し、伝えられる人材になりたいです」と話していました。 この研修を終えると、織物の作家として活動を始められるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220311/5090017592.html センバツ開会式を簡素化 明豊高校で準優勝旗の返還式 03月11日 12時07分 新型コロナウイルスの感染拡大で、来週開幕するセンバツ高校野球の開会式が簡素化されるため、去年、準優勝した別府市の明豊高校では準優勝旗の返還式が行われました。 来週18日に開幕するセンバツ高校野球は開会式が簡素化されるため、優勝旗と準優勝旗の返還はそれぞれの学校で行われることとなりました。 このうち、去年、準優勝した別府市の明豊高校では10日、準優勝旗の返還式が行われ、大会関係者や野球部員などが参加しました。 この中で、主催者である毎日新聞社の若菜英晴取締役が「コロナ禍で行われた去年のセンバツは明豊ナインの活躍が国民を元気づけました。夏に向けて頑張ってください」と激励しました。 そして、キャプテンの江藤隼希選手から準優勝旗が返還されました。 明豊高校は去年秋の県大会で優勝したものの九州大会では準々決勝で敗退し、センバツ出場はなりませんでしたが、夏の甲子園出場を目指して練習に励んでいます。 返還式のあと、江藤選手は「準優勝旗の返還を部員全員で、甲子園で行いたかったです。夏は必ず甲子園に行きます」と話していました。 また、川崎絢平監督は「ことしのチームは、いいものをもっているので、夏は甲子園初優勝を目指したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220311/5070012168.html センバツ出場の有田工業ナイン 県庁訪問し知事に決意 03月11日 12時19分 今月18日に甲子園球場で開幕する、センバツ高校野球に出場する有田工業の選手と監督が11日、佐賀県庁を訪れ、山口知事に「まずは1勝を目標にしたい」と決意を述べました。 有田工業は去年秋の九州大会でベストフォーに進み、センバツ高校野球への初めての出場を決めました。 11日は野球部の選手や監督などおよそ10人が佐賀県庁を訪れて、出場を山口知事に報告しました。 この中で山口知事は、「今回の出場を県民として誇りに思っています。佐賀らしい戦い方をして、みんなを驚かせてほしい」と激励しました。 これに対してキャプテンの上原風雅選手は「甲子園では自分らしい野球を徹底して、まずは1勝を目標に初戦突破をめざしたい」と決意を述べました。 有田工業は、大会4日目、今月21日の第1試合で東京の国学院久我山と対戦することになっています。 梅崎信司監督は、「新型コロナの影響で有田では陶器市が中止になったり元気がないようにみえる中、佐賀県全体を盛り上げて活気づけられるような試合をしたい」と話していました。 有田工業の野球部は今月14日に甲子園に向けて出発し、調整を進めることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220311/5080011233.html |
1330:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-23 02:24:16]
9人ケガした瀬渡し船の全焼沈没 出火場所は機関室か
03月14日 14時31分 13日枕崎市の沖合で15人が乗っていた瀬渡し船が全焼して沈没し、12歳の子どもを含む9人がやけどなどを負って手当てを受けました。 船長は「機関室のあたりから激しく出火した」と話しているということで、鹿児島海上保安部が出火の原因を調べています。 火災が起きたのは、枕崎市の瀬渡し船「グランドライン栄真丸」です。 鹿児島海上保安部によりますと、13日午後2時半すぎ、船長から第10管区海上保安本部に「火災が発生して航行できない」という連絡があり、巡視船やヘリコプターが救助に向かったところ、枕崎港の南西およそ12キロの海域で船体から立ちのぼる黒い煙や炎が確認されました。 鹿児島海上保安部によりますと、船には釣り客14人と船長1人の合わせて15人が乗っていて、出火からおよそ10分後に船長の指示で全員が救命胴衣を着けて海に飛び込んだということです。 その後、船は沈没し、15人は海に浮かんでいたところを別の船に救助され、午後4時すぎに枕崎港に到着しました。 海上保安部によりますと、15人のうち12歳の子どもを含む9人がやけどなどを負って病院に運ばれましたが、いずれも軽傷だということです。 瀬渡し船の船長は、海上保安部の調べに対して「機関室のあたりから激しく出火した。バケツや消火器で消火しようとしたが、火の勢いがおさまらなかったため全員で海に飛び込んだ」と話しているということです。 瀬渡し船は、三島村の黒島で釣り客を乗せたあと、枕崎港に戻る途中だったということで、海上保安部が出火の原因を詳しく調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220314/5050018112.html 春場所2日目 郷土力士の結果 03月14日 17時50分 続いて3年ぶりに観客を入れる形で13日から大阪で始まった大相撲春場所、2日目の郷土力士の結果です。 瀬戸内町出身で先場所小結から番付を前頭3枚目に下げた明生は、遠藤の上手投げに負けて1勝1敗。 志布志市出身の千代丸は、豊山に押し出されて2連敗。 十両です。 龍郷町出身の大奄美は、翠富士に押し出されて1勝1敗。 西之表市出身の新十両島津海は、貴健斗に押し出されて2連敗。 幕下です。 千代ノ皇は、上戸に突き落としで勝って1勝。 豊翔は、獅司の上手投げに負けて1敗。 魁禅は、富士東に寄り切られて1敗。 三段目です。 魁郷は、栄風の寄り倒しに負けて1敗。 隆貴は、西田に寄り切りで勝って1勝。 琴明山は、桜富士に寄り切りで勝って1勝。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220314/5050018125.html 各地で気温が上がり福岡空港と太宰府市で25度の夏日 03月14日 18時13分 きょうの福岡県は各地で気温が上がり、福岡空港と太宰府市で25度の夏日となるなど、4月上旬から5月中旬並みの暖かさとなりました。 気象台によりますと、福岡県内では、南西から暖かい空気が流れ込んだ影響で、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は福岡空港と太宰府市で25度とことし初めて夏日になったほか、添田町で24.4度、飯塚市と北九州市八幡西区で24.2度などと14の観測地点のうち、12か所でことしの最高気温を観測し、4月上旬から5月中旬並みの暖かさとなりました。 気象台によりますと、気温が高い日は今月18日まで続く見込みで、この時期は気温の上昇に体が慣れていないとして、体調の変化に注意するよう呼びかけています。 一方、今夜のはじめ頃からあすの明け方にかけては、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、九州北部では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。 このため、福岡県では、局地的に積乱雲が発達するおそれがあるとして、気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 雷の音が聞こえる、急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015161.html 県内各地でことし初の夏日 豊後大野などで最高気温25度超に 03月14日 17時15分 暖かいを通り越して「暑い」と感じた方も多かったのではないでしょうか。 14日、豊後大野市の犬飼では日中の最高気温が25.6度まで上がるなど、県内各地でことし初めての「夏日」になりました。 気象台によりますと、14日の県内は南から暖かい空気が流れ込んだ影響で各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は豊後大野市の犬飼で25.6度、日田市と宇佐市院内で25.2度、佐伯市宇目で25.1度と平年より10度前後高くなり、ことし初めての夏日になりました。 また、大分市でも21.1度まで上がり4月下旬並みの陽気になるなど、県内15の観測地点のうち12か所でことし最も高い気温を観測しました。 15日も県内は暖かい陽気になる見込みで、日中の最高気温は日田市で23度、大分市で21度、佐伯市で20度、中津市で19度と予想されています。 ことし初めての夏日となった日田市の観光地・豆田町では、観光客が上着を手に持って歩く姿が見られました。 広島県から訪れた50代の男性は「最近暖かくなっていたんですが、きょうは初夏のようで暑すぎます」と話していました。 また、福岡県の50代の女性は「ちょっと寒いかなと思ってスプリングコートを持ってきましたが、暑くてびっくりしました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220314/5070012180.html 宮崎市で3月の観測史上最も高い28.1度 各地で夏日に 03月14日 18時23分 14日の県内は宮崎市の最高気温が3月の観測史上、最も高い28.1度を記録するなど、各地で夏日となりました。 6月下旬並みの暑さのところもあったということです。 県内は14日、南からの暖かく湿った空気が流れ込んだうえ、高気圧に覆われて日ざしも強くなり、各地で気温がぐんぐん上がりました。 日中の最高気温は宮崎空港が28.4度と全国でも最も高くなったほか、宮崎市で28.1度、都城市で26.4度、小林市で25.4度などと、県内17の観測地点のうち10か所で25度以上の夏日となりました。 宮崎市と宮崎空港の最高気温は3月の観測史上、最も高かったということです。 夏日となったところでは平年より8度から11度ほど高く、5月中旬から6月下旬並みの暑さとなりました。 1週間前の宮崎市の最高気温は14日より17度以上低い10.5度だったので「急な気温の上昇に体がついていかない」という方も多かったのではないでしょうか。 気象台によりますと、15日ははじめ気圧の谷などの影響で曇りや雨のところがありますが、次第に高気圧に覆われ晴れとなる見込みで、15日の最高気温は都城市で26度、宮崎市で24度、延岡市、日南市油津、高千穂町で23度と予想されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220314/5060011998.html 宮崎市など早くも夏日 県内4月下旬から5月上旬並みの陽気に 03月14日 12時25分 暖かく湿った空気の影響で、14日の県内は午前中から気温がぐんぐん上がっていて、宮崎市などでは、25度を超える夏日となり、ことしに入ってもっとも高い気温となっています。 県内は南からの暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、曇りのところもあるもののおおむね晴れてい、午前中から気温がぐんぐん上がっています。 午前11時半の各地の気温は宮崎市で25.7度、西都市で25度、それに日南市油津で24.5度となるなど、宮崎市と西都市ではすでに午前中で夏日となっています。 宮崎市や日南市などでは、ことしに入ってもっとも高い気温となっています。 宮崎地方気象台によりますと、ちょうど1週間前、今月7日の宮崎市の最高気温は10.5度で、1週間でおよそ15度も気温が上がっています。 県内は、このあと、高気圧に覆われて晴れの範囲が広がり、このほかの地域でも気温はさらに上がる見込みで、日中の最高気温は都城市で24度、延岡市で23度、それに高千穂町で22度と予想され、いずれも平年より5度から8度ほど高く、4月下旬から5月上旬並みの気温となる見込みです。 夜は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇りで、ところにより雨や雷雨になるところがある見込みです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220314/5060011995.html 県の試験研究機関の報告会 工業技術センターなどが成果発表 03月14日 18時05分 県の試験研究機関による報告会が県庁で開かれ、アスパラガスが持つ、アレルギー症状を改善する効果など、研究の成果が発表されました。 県内に10ある試験研究機関は毎年、研究成果の発表や担当者を交えた意見交換を行い、新製品の開発や情報発信の強化を図っています。 18回目の開催となった14日の報告会では、工業技術センター、茶業試験場、玄海水産振興センター、それに林業試験場の4つの研究機関が成果を発表しました。 このうち工業技術センターは、アスパラガスを加熱して加工すると、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を改善する効果を持つことがわかったと報告しました。 工業技術センターは今後、県内企業と連携して共同研究を行い、商品開発を目指すとしています。 また、玄海水産振興センターは玄海地区に生息する「ムラサキウニ」の有効活用について発表しました。 この地域では「ムラサキウニ」が稚魚のすみかなどになる海藻を食べ尽くしてしまう被害が出ているうえ、ウニは身の部分が少ないため食用には不向きとされてきました。 このため研究では、海藻の代わりに廃棄されることになったキャベツを与え、海藻を保護できるとして注目されているほか、身が多いウニの生育にもつながっているということです。 山口知事は「試験場だけで考えるのでなく、横で連携し、刺激を与えながら県の総合力を生かしてすすめていくことが大切だ」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220314/5080011252.html 日南市の中学校を卒業する3年生に手作りのしおりプレゼント 03月14日 16時34分 日南市内の中学校を卒業するすべての3年生に、健やかな成長を願って野山の花などで作った手作りのしおりがプレゼントされました。 手作りのしおりを贈ったのは、日南市で子どもたちの健全育成に取り組んでいるボランティア団体で、14日は山平志保子会長など2人が細田中学校を訪れました。 そして、16日、卒業式を迎える3年生10人に1枚ずつ押し花のしおりを手渡しました。 しおりは、会のメンバーが地元の野山で摘んだり自宅の庭で育てたビオラなどの花を使ったりして、1枚ずつ手作りしたということです。 受け取った女子生徒の1人は「読書や高校で勉強する時に使いたいです。このしおりを作るのに1年かかったということなので、感謝して使います」と話していました。 会では21年前から市内にあるすべての中学校の卒業生に押し花のしおりを贈る活動を続けていて、ことしも合わせて440人に届けたということです。 山平会長は「このしおりを見てふるさとを思う優しい気持ちを忘れずに、健やかに成長してほしいと思っています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220314/5060011997.html 温泉街をアート作品で盛り上げ 中学生が描いた壁画お披露目 03月14日 17時09分 温泉街をアート作品で盛り上げようと、山口市内の中学生たちが湯田温泉の工事現場の壁に描いた壁画がお披露目されました。 この壁画は県内有数の観光地として知られる湯田温泉を盛り上げようと、市内の中学生が山口青年会議所の協力を得て、湯田温泉の工事現場の壁に描いたもので、14日は、関係者およそ60人が出席して壁画の除幕式が行われました。 はじめに生徒会長の上野佳音さんが「コロナ禍で街が沈む中、1人でも多くの人が壁画を見て元気になってほしい」とあいさつしたあと、みんなで壁画を覆ったシートを外しました。 壁画は長さ30メートルほどの17枚のパネルアートになっていて、中学生が授業で考えた「好き嫌いせずに残食0」といったメッセージの下に、湯田温泉街のシンボルとなっている白狐などが描かれています。 また、パネルアート一つ一つには、小さな白狐も描かれ、この白狐を探しながら壁画を楽しむこともできます。 制作した中学2年生の女の子は「遠くで眺めるだけでなく、近くで見ても楽しめるように工夫しました」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012875.html 周南市出身の徳田拳士さん 県内初のプロ棋士に 03月14日 12時46分 将棋のプロを目指す周南市出身の徳田拳士さんが、12日行われた「奨励会」の三段リーグで2位になり、プロとして認められる四段への昇段を決めました。 山口県でプロ棋士が誕生するのは初めてです。 「新進棋士奨励会」、通称「奨励会」ではおよそ200人の若者がプロ棋士を目指して腕を磨いていて、半年ごとに行われる三段リーグで2位以内に入ればプロとして認められる四段に昇段できます。 12日、東京の将棋会館で今期最後の対局が行われ、周南市出身の徳田拳士さんは15勝3敗と、2位の成績で四段への昇段を決めました。 24歳の徳田さんは平成21年に「小学生将棋名人戦」で優勝し、中学1年生の時に「奨励会」に入会しました。 平成30年4月からは三段リーグで戦い、今期が8回目の挑戦でした。 13日、徳田さんはオンラインでNHKの取材に応じ、「ホッとしたのが一番です。メールをたくさん頂いて、それを返しているときにプロになったと感じた」と話していました。 その上で「将来的にはより大きな舞台で勝負できる棋士になりたい。目の前の一局でよい将棋を指せるように、ふだんからたくさん練習していきたい」と抱負を語りました。 山口県でプロ棋士が誕生するのは初めてで、徳田さんは来月1日からプロ棋士としてのキャリアを歩み始めます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012863.html ウクライナに捧げる平和への祈り バイオリニストの思いは・・ 03月14日 19時27分 ロシアによるウクライナへの侵攻が続くなか音楽でウクライナを支援したいと現地でも演奏経験がある北九州市出身のバイオリニストでもあり現役将棋プロ棋士の中村太地さんが、八幡東区の教会でコンサートを開きました。 中村さんが、演奏に込めた思いを取材しました。 映像をご覧下さい。 データ放送ではご覧になれません. https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220314/5020010648.html ウクライナ支援募金 県内で協力呼びかける動き広がる 03月14日 18時15分 ロシアの軍事侵攻で民間人にも多くの被害が出ているウクライナを支援しようと、県内各地で募金箱を設置して協力を呼びかける動きが広がっています。 ウクライナではロシアの軍事侵攻が続き、国連人権高等弁務官事務所は、今月12日までにウクライナ国内で子ども43人を含む少なくとも596人の市民が死亡したと発表しました。 こうした中、奄美市では市議会でロシアを非難する決議を可決した上で、ウクライナの人たちを支援するための募金箱を設置しています。 募金箱は、奄美市役所本庁の2階と住用と笠利の総合支所の市内3か所に設置され、訪れた人たちが次々とお金を入れていました。 募金箱は5月末まで設置され、寄せられた募金は日本赤十字社を通じてウクライナ国内だけでなく国外へ避難した人たちの支援や救援活動の費用に充てられるということです。 奄美市の安田壮平市長は「できることから応援していこうという思いで設置した。コロナ禍で経済的にも大変な状況だが、少しずつ協力していけば大きな支援につながっていくと思うので、協力をお願いしたい」と話していました。 ウクライナを支援する募金箱は、鹿児島市や鹿屋市、それに薩摩川内市の各市役所などのほか、スーパーマーケットの「生協コープかごしま」でも19の全店舗に設置され、県内各地で支援の動きが広がっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220314/5050018119.html 沖縄市在住のウクライナ女性が家族が暮らす現地の状況訴える 03月14日 09時55分 ロシアの軍事侵攻が続く中、沖縄市に住むウクライナ出身の女性が、今も家族が暮らす現地の状況を知ってもらいたいと、12日、オンラインで講演を行いました。 講演を行ったのは、ウクライナ出身で5年前から沖縄市に住んでいるアラ・コバルチュークさん(47)です。 コバルチュークさんの両親と弟の家族は、ロシア軍の攻撃を受けた南部の都市ヘルソンで暮らしていて、講演の前日の11日、およそ10日ぶりに母親と連絡がついたということです。 講演でコバルチュークさんは「ロシア軍に包囲された地域にいて、水道がとまり井戸の水を使っている。電気もなく、インターネットもない。ロシア軍の攻撃を恐れて人が町を出入りできないので、店には品物もない」と現地の状況について説明しました。 また、首都キエフや第二の都市ハリコフに住むコバルチュークさんの知人も現地から参加して支援への感謝を述べるなどし、参加したおよそ70人は熱心に聞き入っていました。 講演のあとコバルチュークさんは「今ウクライナで何が起きているのか、真実を知ってもらうことで今のひどい状況に対して心をひとつにすることができればと思っています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220314/5090017612.html 佐賀県 ウクライナ支援へ募金開始 県民に協力呼びかけ 03月14日 11時31分 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの人たちを支援しようと、佐賀県は14日から県庁に募金箱を設置するなどして、県民に協力を呼びかけています。 ロシアが軍事侵攻を始めてから2週間以上がたちますが、ウクライナでは市民の犠牲者が増え、国外などへ避難する人も相次いでいます。 佐賀県は、ウクライナの人たちを支援するため、14日午前9時、県庁新館1階の総合受け付けに、ウクライナの国旗をイメージした募金箱を設置しました。 14日は、職員などが早速募金に訪れ、このうち20代の男性職員は「私1人の募金額は少額で自分ができることは限られるが、少しでもウクライナのためになればという思いで募金しました」と話していました。 県では、寄せられた募金は今後県内にウクライナ人が避難してきたときの生活費にあてることを想定していますが、仮に避難者がいない場合は、日本赤十字社を通じて現地での救援活動に役立てられるということです。 県健康福祉部福祉課の鐘ヶ江梨奈主事は「市民が苦しんでいる姿をテレビで見てすごく心が痛む。1人でも多くの方々に協力をいただきたい」と話していました。 県によりますと、この募金箱は、ことし5月末まで設置するほか、佐賀銀行の専用口座でも募金を受け付けることにしています。 口座での受け付けは佐賀銀行県庁支店普通預金「3074492」名義「佐賀県健康福祉部福祉課」です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220314/5080011243.html ウクライナに捧げる平和への祈り バイオリニストの思いは・・ 03月14日 19時27分 ロシアによるウクライナへの侵攻が続くなか音楽でウクライナを支援したいと現地でも演奏経験がある北九州市出身の将棋プロ棋士でもありバイオリニスト中村太地さんが、八幡東区の教会でコンサートを開きました。 中村さんが、演奏に込めた思いを取材しました。 映像をご覧下さい。 データ放送ではご覧になれません. https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220314/5020010648.html 周南市出身 徳田拳士さん県内初のプロ棋士に 03月14日 19時40分 将棋のプロを目指す周南市出身の徳田拳士さんが、12日行われた「奨励会」の三段リーグで2位になり、プロとして認められる四段への昇段を決めました。 山口県からプロ棋士が誕生するのは初めてです。 「新進棋士奨励会」、通称「奨励会」ではおよそ200人の若者がプロ棋士を目指して腕を磨いていて、半年ごとに行われる三段リーグで2位以内に入ればプロとして認められる四段に昇段できます。 12日、東京の将棋会館で今期最後の対局が行われ、周南市出身の徳田拳士さんは15勝3敗と2位の成績で四段への昇段を決めました。 24歳の徳田さんは平成21年に「小学生将棋名人戦」で優勝し、中学1年生の時に「奨励会」に入会しました。 平成30年4月からは三段リーグで戦い、今期が8回目の挑戦でした。 13日徳田さんはオンラインでNHKの取材に応じ、「ホッとしたのが一番です。メールをたくさん頂いて、それを返しているときにプロになったと感じた」と話していました。 その上で「将来的にはより大きな舞台で勝負できる棋士になりたい。目の前の一局でよい将棋を指せるように、ふだんからたくさん練習していきたい」と抱負を語りました。 山口県からプロ棋士が誕生するのは初めてで、徳田さんは来月1日からプロ棋士としてのキャリアを歩み始めます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012877.html |
1331:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-23 02:51:53]
テゲバジャーロ宮崎の元選手 水永翔馬さんが小学校で特別授業
03月14日 15時25分 昨シーズンかぎりで現役を引退したサッカーJ3、テゲバジャーロ宮崎のOB、水永翔馬さんが、出身地の門川町の小学校で特別授業を行い、子どもたちに夢に向かって進む気持ちを強く持つことの大切さを伝えました。 水永さんが訪ねたのは五十鈴小学校の6年生の児童たちです。 門川町では、子どもたちに夢を持つことの大切さを学んでもらおうと様々なジャンルで活躍する地元ゆかりの先輩を学校に招き、「ようこそ先輩」と題した特別授業を行っています。 14日の授業で水永さんは、55歳の現役Jリーガー「キング・カズ」こと三浦知良選手に憧れて、小学1年生のときにプロになる夢を抱いた思い出を話しました。 それ以来、サッカーに必要なスタミナと足腰を鍛えるため、練習時間だけでなく、練習に向かうときや練習後にも走り込みを続けてきたことが憧れのカズと同じ舞台に立てた要因の一つだと伝えました。 そのうえで「自分が得意な分野を、誰にも負けないくらい極めていけば必ず夢はかなう」と語りかけました。 授業を受けた男の子は「漫画家になる夢があるので、イラストの練習をしっかりしていきたい」と話していました。 水永さんは「こうしたイベントは初めてのことで、めちゃくちゃ緊張しましたが、子どもたちに夢を追いかけてチャレンジしてほしいということは伝えられたかなと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220314/5060011996.html 「YouTube甲子園」佐伯市の日本文理大学附属高校が銀賞 03月14日 17時08分 自分たちが通う高校の魅力を動画にまとめて発信するコンテスト「ニコニコ動画甲子園」で佐伯市の日本文理大学附属高校が銀賞に選ばれました。 「YouTube甲子園」は学校の魅力を再発見してもらおうと、動画の制作から発信まですべて高校生自身が行うコンテストで、全国から74校が参加した今月の大会では佐伯市の日本文理大学附属高校が銀賞に選ばれました。 14日は学校で表彰式が行われ、動画制作に取り組んだ「ユーチュー部」と「ニコニコ動部」の生徒たちにコンテストを主催した企業の担当者から副賞の盾が贈られました。 今回の動画は生徒たちが散歩しながら校内を紹介するもので、文化行事に使う大型スクリーンや充実したパソコン教室など、学校の特徴や長所を伝えています。 入学を希望する中学生にわかりやすく魅力を伝えようと明るい雰囲気の構成を心がけたほか、テロップの入れ方にもこだわったといいます。 ユーチュー部の亀井彪斗部長は「とてもうれしいです。今後は南海トラフ地震などの災害に備えて地域の防災に役立つ動画を作って発信したい」と話していました。 コンテストを主催した企業の担当者は「高校生の素が出ていて優れた作品だった。ゲームの要素を取り入れるなどしたらさらによくなると思う」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220314/5070012179.html 滑走路進入の際に高度保てなくなり墜落か 国の運輸安全委員会 03月14日 16時42分 12日、伊江島の空港で小型機が墜落、炎上し2人が死亡した事故で、国の運輸安全委員会は何らかのトラブルで滑走路に進入する際に高度を保てなくなり墜落した可能性もあるとみて調査しています。 この事故は12日昼すぎ、伊江村の伊江島空港で着陸してすぐに飛び立つ「タッチアンドゴー」と呼ばれる訓練を行っていた小型プロペラ機が滑走路手前の草地に墜落して炎上し、乗っていた2人が死亡したものです。 県によりますと、墜落のおよそ3分前、パイロットから運航しているNPO法人の事務所に「通常どおり着陸する」と、連絡が入っていたということです。 国の運輸安全委員会は、その後、滑走路に進入する際に何らかのトラブルで高度を保てなくなり、空港を囲うフェンスに衝突して墜落した可能性もあるとみて調査しています。 一方、機体には飛行中のデータを記録するフライトレコーダーは搭載されていないため、運輸安全委員会は機体や現場の状況などの分析を進めていくことにしています https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220314/5090017615.html 小型機墜落でNPO法人が当面活動自粛へ ヘリ救急搬送も停止 03月14日 14時42分 12日、伊江島空港に小型機が墜落した事故を受け、運航していたNPO法人が当面活動を自粛することになり、本島北部地域の救急患者の搬送を行ってきたヘリコプターの運航も停止します。 NPO法人「メッシュ・サポート」は、小型機やヘリコプターを使って本島周辺の離島などの救急患者を病院まで搬送していました。 小型機は独自で運航する一方、ヘリコプターに関しては、本島北部の12市町村でつくる事務組合から運航を委託されてきました。 「メッシュ・サポート」によりますと、12日の事故を受けて当面活動を自粛することになり、ヘリコプターの運航も停止するということです。 事務組合の担当者は「県のドクターヘリが別の地域の患者に対応中のため出動を要請できないケースが出てくる可能性もあり、北部地域の住民への影響を懸念している」と話しています。 運航の再開ついて「メッシュ・サポート」は、今後、事務組合側と協議を行うなどして決めることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220314/5090017613.html 伊江島で小型機墜落2人死亡 運輸安全委員会が事故調査始める 03月14日 06時05分 12日、伊江島の空港で小型機が墜落、炎上し、2人が死亡した事故を受けて、国の運輸安全委員会は原因を詳しく調べるため、13日から現地で調査を始めました。 この事故は12日昼すぎ、伊江村の伊江島空港で、着陸してすぐに飛び立つ「タッチアンドゴー」と呼ばれる訓練を行っていた小型プロペラ機が滑走路手前の草地に墜落して炎上し、乗っていた2人が死亡したものです。 事故を受けて13日、国の運輸安全委員会の調査官3人が現地に入り、午後4時ごろから原因の調査を始めました。 調査官は現場をカメラで撮影したり、機体が衝突したとみられるフェンスなどを調べていました。 国土交通省によりますと、小型機は伊江島空港を12日午後0時35分に離陸し、およそ10分後に着陸しようとした際、滑走路手前にある空港を囲うフェンスに衝突したとみられるということです。 小型機は、救急患者の搬送を行っているNPO法人の「メッシュ・サポート」が運航していて、いずれもパイロットの60代と70代の男性が搭乗していたということです。 運輸安全委員会の吉田眞治 航空事故調査官は記者団に「おそらくフェンスに機体がぶつかったであろうことは見れば分かるが、それ以外のことは情報を集めなければ分からない。残骸がどのように散らばっているか調べるのも一つの方法で、あすはそれを行う」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220314/5090017611.html 八女市の女性殺害事件 懲役22年の判決が確定へ 03月14日 21時08分 7年前、福岡県八女市の山中で女性を橋の上から転落させて殺害した罪などに問われ、無罪を主張していた被告の裁判で、最高裁判所は被告側の上告を退け、懲役22年の判決が確定することになりました。 住所不定、無職の佐久田なつき被告(35)は、7年前、一時、同居していた当時25歳の女性に睡眠導入剤を飲ませたうえで八女市の山の中に連れて行き、高さおよそ55メートルの橋から転落させて殺害した罪などに問われました。 被告側は、現場に車で向かったことは認めた一方、薬を飲ませたり、橋から転落させたりはしていないとして無罪を主張していました。 1審の福岡地方裁判所は、「女性は服用した薬の影響で、立つのも困難な状況で、自力で橋を乗り越えることはできなかった。一緒にいた被告が転落させたと認められる」として懲役22年を言い渡しました。 2審の福岡高等裁判所も同じ判断をしたため、被告が上告していましたが、最高裁判所第2小法廷の草野耕一裁判長は、きょうまでに退ける決定をし、懲役22年の判決が確定することになりました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015168.html 福岡市東区の集合住宅の部屋から出火 男性1人死亡 03月14日 18時13分 きょう正午すぎ、福岡市東区の集合住宅の部屋から火が出て、焼け跡で男性1人の死亡が確認されました。 警察は、男性の身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。 きょう午後0時半すぎ、福岡市東区原田で「集合住宅から煙が出ている」と近くに住む人から消防に通報がありました。 消火活動の結果、火はおよそ20分後に消し止められましたが、警察によりますと、7階建ての集合住宅の3階の部屋の一部が焼け、焼け跡で男性1人の死亡が確認されました。 この部屋に住む70代の男性と火事のあと連絡が取れなくなっているということです。 警察は死亡したのは住民の男性の可能性があるとみて身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015163.html 同乗者2人死亡 危険運転致死罪などで男に懲役9年の判決 03月14日 18時36分 4年前、北九州市の県道で酒を飲んだ上、制限速度を大幅に超えるスピードで乗用車を運転して事故を起こし、一緒に乗っていた2人を死亡させたとして、危険運転致死などの罪に問われた被告の裁判で、裁判所は被告に懲役9年を言い渡しました。 北九州市八幡西区の配管工、堀田亮太被告(32)は、4年前の平成30年5月、八幡西区の県道で、酒を飲んだ上、制限速度を大幅に超える時速134キロの猛スピードで車を運転して電柱などに衝突させ、一緒に乗っていた2人を死亡させたとして、危険運転致死などの罪に問われました。 この裁判員裁判では、被告が、当時、車を運転していたかどうかが争点となり、検察は車内に残された複数の痕跡などから運転していたのは被告だとして懲役13年を求刑する一方、弁護側は運転していたのは被告ではないとして、無罪を主張していました。 14日の判決で、福岡地方裁判所小倉支部の森喜史裁判長は車の運転席の周辺に付着した繊維について「被告が接触した痕跡と考えるのが自然だ」などとした上で「運転していたのは被告と認められると判断をした」と述べ、無罪主張を退けました。 その上で「被告の運転行為が危険であることは、誰の目にも明らかである。2名もの命が失われており、結果は重大だ」などとして、堀田被告に懲役9年の判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220314/5020010644.html 軽乗用車の81歳男性が死亡 対向車線の軽ワゴンと正面衝突 03月14日 19時34分 14日午後、熊本市の県道で、軽乗用車が対向車線の軽ワゴン車と正面衝突し、軽乗用車を運転していた81歳の男性が死亡しました。 現場の状況などから軽乗用車がセンターラインをはみ出したとみられ、警察が詳しく調べています。 14日午後3時ごろ、熊本市東区月出の県道で軽乗用車と対向車線を走ってきた軽ワゴン車が正面衝突しました。 警察によりますと、現場の状況などから軽乗用車がセンターラインをはみ出したとみられるということです。 この事故で、軽乗用車を運転していた熊本市東区尾ノ上の無職、古川清さん(81)が病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。 また、軽ワゴン車が横転し、運転していた37歳の男性も病院に搬送され、軽傷だということです。 現場は、見通しのよい片側1車線の直線道路で、警察が事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220314/5000015003.html 県消防学校死亡事故 安全管理者と担当者に罰金50万円求刑 03月14日 15時11分 おととし7月、山口市の県消防学校で水難救助の訓練をしていた消防士が死亡し、訓練の安全管理者と担当者が業務上過失致死の罪に問われている裁判で、検察は2人に罰金50万円を求刑しました。 おととし7月に山口市の県消防学校のプールで行われた水難救助訓練で、当時21歳の男性消防士が死亡した事故では、当時の訓練の安全管理者の鍛冶英利被告(55)と担当者の助石一幸被告(49)の2人が、業務上過失致死の罪に問われています。 山口地方裁判所で開かれた14日の裁判で、検察は「県消防学校では前年にも訓練中に消防士が溺れて意識を失う事態が生じて、安全確保の必要性が高まっていた。にも関わらず2人は消防士が溺れても救助が可能で大事には至らないだろうと安易に考え、訓練の内容を見直さなかった」などと述べ、2人に罰金50万円を求刑しました。 一方、鍛冶被告の弁護側は「消防士を短期間で育てることを強く期待され、厳しい訓練を実施する使命があった。安全対策のすべての責任を現場に求めることはいきすぎで罰金刑に処するのが相当だ」と述べました。 また、助石被告の弁護側は「検察官の論告については異論はありません」と述べ、速やかな判決を求めました。 判決は来月19日に言い渡されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012868.html 阿蘇山 噴火警戒「レベル2」に引き下げ 福岡管区気象台 03月14日 14時37分 熊本県の阿蘇山について、福岡管区気象台は火口からおおむね2キロの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったとして、14日昼前、噴火警戒レベルを入山規制を示す「3」から火口周辺規制を示す「レベル2」に引き下げました。 気象台は、引き続き火口からおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、熊本県の阿蘇山では、先月24日に、地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が大きくなり、噴火警戒レベルが入山規制を示す「3」に引き上げられました。 その後、先月27日から火山性微動の振幅が小さい状態が続き、この2週間ほど大きな変動が見られなかったということです。 このため、気象台は火口からおおむね2キロの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったとして、14日午前11時に噴火警戒レベルを「3」から火口周辺規制を示す「レベル2」に引き下げました。 一方で気象台は、引き続きおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するようよびかけています。 今回の引き下げを受けて、周辺の自治体などで作る協議会は正午に火口から2キロとしていた立ち入り規制を1キロに緩和しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220314/5000014996.html 口永良部島で火山性地震増加 気象庁は噴火警戒レベル2を継続 03月14日 17時39分 口永良部島では、12日から、火山性地震が増加しています。 気象庁は、「火口周辺規制」を示す噴火警戒レベル2を継続した上で、危険な地域には立ち入らないよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、口永良部島では、おとといから新岳の火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が増加していておとといは9回、きのう(13日)は30回、きょう(14日)は午後3時までに12回発生しています。 また、きょう午後3時までの24時間では、25回観測されたということです。 口永良部島の現在の噴火警戒レベルは「火口周辺規制」を示す「2」で、24時間の火山性地震の回数が50回を超すか、1日あたりの回数が3日続けて30回を超すと、「入山規制」の「3」に引き上げられます。 気象庁は火口周辺に影響を及ぼす噴火が起こるおそれがあるとして噴火警戒レベル「2」を継続し、新岳火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石や火砕流に、火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。 地元の自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにしてください https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220314/5050018124.html 県内の火山に関する情報(3月14日) 03月14日 17時20分 県内の火山に関する情報です。 【諏訪之瀬島。 諏訪之瀬島の御岳火口では活発な噴火活動が続いていて、12日の噴火では噴煙が火口から2000メートルまで上がったほか、11日の噴火では大きな噴石が火口から400メートルまで飛びました。 島内の傾斜計では、今月4日から御岳火口直下へのマグマの上昇を示すとみられる変動が観測されています。 気象庁は、活動が活発になっていることから今後も噴火が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で、大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 【桜島】 桜島では、今月11日から14日午後3時までに噴火は観測されていません。 火山性地震は、13日は1回と少ない状態で経過し、火山性微動は観測されませんでした。 ただ、島内に設置している傾斜計などでは、ことし1月下旬から山体の膨張を示す緩やかな地殻変動が観測されています。 またGPSによる観測では、去年10月ごろから姶良カルデラの地下深くの膨張を示す地面の伸びがみられています。 桜島では、姶良カルデラの地下深くにマグマが長期にわたって蓄積していることなどから、南岳山頂火口を中心に噴火活動がさらに活発化するおそれがあります。 気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 【新燃岳】 新燃岳では、今月1日以降、火口直下を震源とする火山性地震がやや増加しましたが、さらなる増加は確認されていません。 今月11日から13日までの地震の回数は、1日あたり10回未満で、14日午後3時までの24時間でも1回にとどまっています。 火山性微動も観測されていません。 ただ、GPSによる観測では、去年12月ごろから霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すとされるわずかな地面の伸びがみられています。 気象庁は、噴火警戒レベル1を継続した上で、火口の中や西側斜面の割れ目付近では、火山灰の噴出や火山ガスなどに注意するよう呼びかけています。 【薩摩硫黄島】 薩摩硫黄島では、今月11日から14日午後3時までに白い噴気が最も高いところで、火口から1200メートルまで上がりました。 火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されていません。 また、地殻変動のデータに、火山活動による特段の変化はありませんでした。 気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね500メートルの範囲では、大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220314/5050018122.html センバツ高校野球に初出場の有田工業高校 甲子園に向け出発 03月14日 16時22分 今月18日に開幕するセンバツ高校野球に初めて出場する有田工業高校の選手たちが14日、憧れの甲子園に向けて出発しました。 有田工業は去年秋の九州大会でベストフォーに進み、初めてとなるセンバツ高校野球への出場を決めました。 選手やマネージャー、教員などおよそ30人は14日、甲子園への出発日を迎え、野球用具の入ったバッグを手にした選手たちが鳥栖市の新鳥栖駅のホームに入っていきました。 出発を前に、エースの塚本侑弥投手は「出発を前にドキドキしています。甲子園では緊張しそうですが、低めを打たせて打ち取りたい」と話していました。 また、梅崎信司監督は「全校生徒が応援に来てくれるというので、生徒たちの前で感動を与えられる試合をしたい。粘って、守って、少ないチャンスをモノにする有田工業らしい野球をやりたいと思います」と決意を話しました。 新幹線のホームで選手たちは「甲子園」と刺繍が入ったグローブをながめたり、チームメイトと活躍を誓い合ったりしたあと、新大阪行きの新幹線に乗り込んでいきました。 有田工業は大会4日目、今月21日の第1試合で東京代表の国学院久我山と対戦することになっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220314/5080011247.html センバツ初戦で対戦 有田工業と国学院久我山の両監督が抱負 03月14日 11時24分 今月18日に開幕するセンバツ高校野球に出場する有田工業と、初戦で対戦する国学院久我山の両校の監督がそれぞれオンラインで取材に応じ、抱負を語りました。 センバツ初出場となる有田工業は、初戦で去年秋の東京都大会優勝の国学院久我山と対戦します。 有田工業の梅崎信司監督と、国学院久我山の尾崎直輝監督がそれぞれオンラインで取材に応じました。 チームの鍵を握る選手はという質問に対して、有田工業の梅崎監督は「塚本投手がどれだけ失点を抑えられるか。攻撃の方でもまず出塁してくれるのが理想」とエースで1番バッターを務める塚本侑弥投手の名前を挙げました。 また、国学院久我山の尾崎監督は、試合展開について「同じようなタイプのチームだと思っているので、僅差の試合になると思います。競った試合の中でどっちが最後に1点を多くとれるか。粘り強く集中力を発揮して戦いたいです」と語りました。 そして有田工業の梅崎監督は「佐賀県勢がここ最近ずっと勝っておらずまず1勝をと言っていただいてるので期待に応えて、まず1勝したいです」と話しました。 有田工業と国学院久我山の試合は大会4日目、今月21日の第1試合に予定されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220314/5080011244.html |
1332:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-23 03:03:15]
八代市などで夏日 各地で4月下旬~5月中旬の陽気に
03月14日 18時03分 14日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れて気温が上がり、八代市や人吉市それにあさぎり町で夏日となったほか、県内18ある観測点のうちほとんどの地点で、今年、最も気温が高くなりました。 熊本地方気象台によりますと、14日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れて気温が上がり、あさぎり町では午後2時22分に25.4度を観測し、夏日となりました。 このほか、人吉市で午後1時45分に25.3度、八代市で午後1時56分に25度を観測するなど、夏日となりました。 各地で、4月下旬から5月中旬の陽気となり、午後4時までに県内18ある観測点のうち、16か所で今年に入り最も気温が高くなりました。 このあと県内は、黄海付近にある寒冷前線が、14日夜はじめごろから15日の明け方にかけて九州北部地方を南下し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。 このため、県内では、14日夜はじめごろから15日の明け方にかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあり、気象台が注意をよびかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220314/5000015000.html 田布施町で道路横断中の81歳男性 軽乗用車にはねられ死亡 03月14日 12時12分 14日朝、田布施町の県道で道路を横断していた81歳の男性が軽乗用車にはねられ死亡しました。 14日午前7時半ごろ、田布施町下田布施の県道で交差点の近くの道路を横断していた町内の会社役員、國本敏明さん(81)が、右から走ってきた軽乗用車にはねられました。 國本さんは意識不明の状態で光市の病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。 現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、近くには横断歩道のついた交差点があるということです。 警察は軽乗用車を運転していた50代の女性から話を聞くなどして、事故の原因を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012865.html 長門市 セクハラ・パワハラで男性職員を懲戒処分 03月14日 16時01分 長門市は、50代の男性職員が宴会の席で部下の女性職員にセクハラやパワハラの行為を行ったとして減給の懲戒処分にしました。 長門市によりますと、市の部次長級の男性職員(58)は去年12月、部署の忘年会で同席した部下の女性職員の体を触ったほか、性的な発言をしたり飲酒を強要したりといったセクハラやパワハラ行為を行ったということです。 女性職員から市の相談員への通報で明らかになったということで、市は14日付けでこの男性職員を減給10分の1、1か月の懲戒処分にしました。 男性職員は「酔っていて覚えていないが、このような行為をしたことは認めないといけない」などと話し、14日付けで退職したということです。 長門市では5年前に消防本部の消防士が部下を殴るなどの問題が発覚し、ハラスメント相談員を配置したほか、職員の研修を行うなどの対策を進めてきました。 江原達也市長は「極めて遺憾で、心から深くおわびする。こうしたことが今後、絶対に起こらないようさらなる服務規律の確保、綱紀粛正の徹底を図ります」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220314/4060012869.html 九州工大入試 工学部と情報工学部の「化学」で出題ミス 03月14日 19時12分 北九州市にある九州工業大学は、12日行われた後期日程の入学試験で「化学」の問題に出題ミスがあり、受験生全員を正解として扱うことを発表しました。 九州工業大学によりますと、出題ミスがあったのは12日行われた後期日程の入学試験のうち、工学部と情報工学部で出された「化学」の問題です。 設問の文章に正しい回答を導くために必要なことばが抜けていて、回答できないことを試験終了後に問題の点検を依頼していた予備校から指摘されたということです。 大学では、この設問部分を全員正解として扱うことにしています。 大学によりますと、工学部と情報工学部では受験生が「数学」と「物理」「化学」から1科目を選択することになっていて、454人のうち107人が化学を選択したということです。 大学は、3つの選択科目の平均点に著しい差は生じていないとして得点調整は行いません。 九州工業大学は「受験生をはじめ関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。今後、このようなミスが起こらないよう再発防止に万全を期すよう努めます」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220314/5020010647.html 日中戦争当時の旧日本軍の兵士たちの様子を捉えた写真展 03月14日 12時35分 小竹町にある資料館で、日中戦争当時の旧日本軍の兵士たちの様子を捉えた写真展が開かれています。 この写真展は小竹町御徳にある「兵士・庶民の戦争資料館」が戦争の悲惨さや平和の尊さを知ってもらおうと開きました。 会場には昭和12年に始まった日中戦争の様子を現地の旧日本兵が写したという写真250点あまりが展示されています。 このうち戦地の病院で撮影した写真には、負傷して運び込まれた大勢の兵士たちが屋外に並べた担架の上に横になっているものがあり、激戦の様子が伝わってきます。 また、最前線で撮影した写真では、兵士たちが運搬する戦車を見守ったり大量の食事をつくったりする場面が見られます。 兵士・庶民の戦争資料館の武富慈海館長は「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が起こったいま、戦争について対岸の火事ではなく、もう一度考えてもらいたい」と話していました。 この「無名兵士たちの肖像」展は今月26日まで開かれています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015155.html 去年12月最後に中止の「福岡国際マラソン」の後継大会開催へ 03月14日 18時13分 去年12月を最後に中止となった「福岡国際マラソン」の後継の大会が行われることになりました。 福岡国際マラソンは去年12月を最後に中止となっていました。 関係者によりますと、きょうの日本陸上競技連盟の理事会で来年度、後継の大会を開催することが承認されたということです。 福岡の地でトップランナーによる名勝負が、また見られることになりそうです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015166.html 福岡国際マラソン ことし12月に復活へ 新たな運営体制構築 03月14日 21時08分 財政が厳しくなり去年の大会でいったん幕を下ろした「福岡国際マラソン」が、新たな運営体制を構築できたとしてことし12月に復活することになりました。 福岡市の平和台陸上競技場を発着するコースで行われる福岡国際マラソンは財政が厳しくなり、去年12月のレースを最後にいったん幕を下ろしました。 大会の主催団体のひとつ、日本陸上競技連盟はきょう、福岡県や福岡陸上競技協会が大会実行委員会として主催者に入るなど新たな運営体制を構築できたとして後継大会として復活することを発表しました。 レースはこれまでの福岡国際マラソンのコースでことし12月4日に実施される予定です。 福岡国際マラソンは前身の大会を含めて1947年に始まった歴史のある大会で、瀬古利彦選手や宗兄弟など、数々の名ランナーを育てたことで知られています。 大会の復活で、福岡の地でトップランナーによる名勝負がまた見られることになりそうです。 https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220314/5010015167.html 観光施設「双葉の里」に横綱照ノ富士の手形展示 宇佐市 03月14日 11時39分 昭和の大横綱、双葉山の資料を展示している宇佐市の観光施設に、第73代横綱、照ノ富士の手形が展示されることになりました。 宇佐市は昭和の大横綱、双葉山の出身地で、地元の観光施設「双葉の里」では双葉山の資料のほか、白鵬以降の歴代横綱の手形レリーフが展示されています。 そして、去年7月に横綱に昇進した照ノ富士の手形も展示されることになり、13日、地元の関係者などおよそ30人が集まって、そのお披露目式が開かれました。 まずはじめに本人から寄せられた「これからも応援をお願いします」というメッセージが紹介されました。 そして合図にあわせて手形を覆った布が外されると、およそ30センチ四方のみかげ石に刻まれた照ノ富士の手形のレリーフがお目見えしました。 式典のあと、見学に訪れた人たちが、早速、横綱の手形に自分の手をあててその大きさを体感していました。 手形にふれた女性は「思ったより大きくてびっくりしました。さすが横綱の手形です。また全勝優勝してほしい」と話していました。 宇佐市では今後も新しい横綱が誕生するごとに、手形を寄贈してもらい、展示したいとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220314/5070012176.html 阿蘇山の噴火警戒レベル「2」に引き下げ 引き続き警戒を 03月14日 15時10分 熊本県の阿蘇山について福岡管区気象台は、火口からおおむね2キロの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったとして、14日昼前、噴火警戒レベルを入山規制を示す「3」から火口周辺規制を示す「レベル2」に引き下げました。 気象台は、引き続き火口からおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するようよびかけています。 福岡管区気象台によりますと、熊本県の阿蘇山では、先月24日に地下の熱水やマグマの動きを示すとされる火山性微動の振幅が大きくなり、噴火警戒レベルが入山規制を示す「3」に引き上げられました。 その後、先月27日から火山性微動の振幅が小さい状態が続き、この2週間ほど大きな変動が見られなかったということです。 このため気象台は、火口からおおむね2キロの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったとして、14日午前11時に噴火警戒レベルを「3」から火口周辺規制を示す「レベル2」に引き下げました。 一方で気象台は、引き続きおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するようよびかけています。 今回の引き下げを受けて、周辺の自治体などで作る協議会は正午に火口から2キロとしていた立ち入り規制を1キロに緩和しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220314/5070012177.html 漁港などに放置の船 県が撤去作業 津波被害を拡大のおそれ 03月14日 17時58分 所有者がわからないまま漁港などで放置されている船が問題となる中、大地震の際に津波被害の拡大をまねくおそれがあるなどとして、大分県は14日、船の撤去作業に乗り出しました。 放置された船の撤去作業が行われたのは、津久見市の離島・保戸島です。 県によりますと、こうした放置された船は県内では最新の調査でおよそ5700隻確認されていて、ほかの船の航行に支障が出ているほか、南海トラフ巨大地震による津波被害の拡大をまねくおそれがあるとして問題となっています。 このため県は撤去作業を進めていて、14日は保戸島漁港に長い間放置され、所有者と連絡がつかない小型漁船13隻が次々とクレーンにつり上げられて大型船に乗せられていきました。 県は今後も各自治体と連携して撤去を進め、来年度中には県内から放置された船をなくしたい考えです。 県農林水産部漁港漁村整備課の森崎祐羽主事は「放置された船が増えると不法投棄の増加につながるだけではなく、津波が発生した際は住宅などへの2次被害も懸念されるので取り組みを進めていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220314/5070012181.html 菜の花が満開 大淀川河畔で地元の人たちが清掃活動 都城市 03月14日 10時19分 都城市の大淀川の河川敷では、菜の花が見頃を迎え、地元の人たちが美しい景観づくりのため周辺の清掃活動を行いました。 都城市高城町の大淀川の河川敷には、およそ1キロにわたって菜の花畑が広がり、毎年、春になると鮮やかな黄色い花が道行く人を楽しませます。 ことしも見頃を迎え、13日、地元の住民などおよそ50人のボランティアが、より美しい景観になるよう周辺の清掃活動に汗を流しました。 参加者はごみ袋を手に、菜の花畑の中や堤防を1時間ほど歩いて回り、ポイ捨てされたたばこの吸い殻やペットボトルなどのゴミを拾い集めました。 清掃活動を主催した団体によりますと、集められたごみはゴミ袋5枚分ほどに上ったということです。 娘2人と参加した三股町の30代の女性は「菜の花畑には家族で来たりもしていたので少しでも貢献できればと思い参加しました。みなさんにも関心を持ってもらえたらこのきれいな環境も維持できると思います」と話していました。 この河川敷の菜の花畑は、今月下旬ごろまで楽しめるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220314/5060011991.html 脚本家の清水有生さん 地域舞台にしたドラマづくりの魅力語る 03月14日 18時05分 NHKの連続テレビ小説などを手がけた脚本家の清水有生さんが、地域を舞台にしたドラマづくりの魅力を語る講演会が12日、基山町で開かれました。 清水さんは北海道を舞台にしたNHKの朝の連続テレビ小説「すずらん」や、基山町にある遺品をリメークする洋装店をモチーフにして去年12月に放送されたNHK佐賀放送局のラジオドラマ「ミシンの音色を、もう一度」の脚本を担当しました。 基山町で開かれた講演会には、ドラマのモデルとなった洋装店を営む基山町の取越奈緒美さんなど、およそ50人が参加しました。 会場では放送されたドラマの一部が流されたあと、清水さんは「地域の有名なところを取材するのは地域発ではなく地域で撮っているだけ。地域の負の部分、うまくいっていない部分、そういうことをしっかり描かせていただくとうまくいく。私は、自信を持って地域の中から発信するドラマを作っている」などと話しました。 会場を訪れた佐賀市の60代の女性は「清水さんの話に聞き入り、ドキュメンタリーとドラマの違いなどを聞いて人間は素晴らしいと感じました」と話していました。 講演会を主催した佐賀県文化課・フィルムコミッション担当の田中裕資さんは「今後も地域の本物をドラマや小説に描いてもらえるように活動したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220314/5080011245.html |
1333:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-25 02:14:34]
大任町の町議会できょう6年半ぶりに一般質問
03月16日 19時05分 全国でも異例の6年以上にわたって一般質問が行われてこなかった大任町の町議会できょう一般質問が行われました。 ただ、町長個人に関する質問は認められなかったということで、議員からは「チェック機能が果たせない」と懸念する声が出ています。 大任町の町議会では2015年9月を最後に、全国でも異例のおよそ6年半にわたって、一般質問が行われてきませんでした。 去年12月の議会でも、次谷隆澄副議長が永原譲二町長のコロナ禍の会食など言動について真偽をただそうと、一般質問をさせるよう求めましたが、当時の議長が認めず、副議長は「異常事態だ」などと批判していました。 こうした中、きょう町議会では、一般質問が認められ、次谷副議長ら2人が情報公開請求や防災マップなどについて質問しました。 ただ、副議長によりますと、町長が特殊警棒を人前で示し、脅したとして暴力行為等処罰法違反の疑いで書類送検されたことなど町長個人に関する質問は認められなかったということです。 松下太議長は「町長個人に関する質問は認められないが、ほかの質問はこれからも通告があれば行う」と説明しました。 一方、次谷副議長は「書類送検の件も質問させるべきだ。質問させないというのはありえないことで、チェック機能が果たせない」などと懸念を示しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015188.html JR九州が線路の上も活用「博多駅空中都市構想」事業化へ 03月16日 19時05分 JR九州は、博多駅の線路の上も活用して新たなビルをつくる「博多駅空中都市構想」の事業化に乗り出すと発表しました。 2028年末の完成を目指すとしています。 JR九州の発表によりますと、「博多駅空中都市構想」では博多駅の在来線の線路の上も活用して、地上12階建ての新たなビルを開発します。 ビルの1階には、イベントなどでも使える広場を設けるなどして、歩行者が心地よく歩きやすい空間をつくるということです。 そして、2階部分を線路が通り、3階から12階までは最先端のオフィスや外資系の高級ホテルが入る予定です。 ビルには、感染症対策としてエレベーターなどに非接触の機能を導入し、災害などに備えて非常用の電源も設けられるということです。 ビルは、博多駅周辺の再開発事業「博多コネクティッド」の一環として建設が進められ、2028年末の完成を目指すとしています。 JR九州の青柳俊彦社長は記者会見で「福岡を世界から選ばれる街に高めるべくプロジェクトを進めていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015192.html 林業に若い担い手を!1年間の養成講座の閉講式 由布市 03月16日 11時53分 林業で不足している若い担い手を養成しようと、1年にわたって行われた養成講座の閉講式が16日、由布市で行われました。 「おおいた林業アカデミー」は、即戦力となる担い手を養成しようと6年前に始まった講座で、受講生たちは1年間、講義や実習を通じて林業の基礎知識を学んだり、チェーンソーの扱いに必要な資格などを取得します。 16日、由布市にある県林業研修所で開かれた閉講式には、19歳から41歳までの研修生7人が出席し、修了証書を受け取りました。 このあと、講座を主催する公益財団法人「森林ネットおおいた」の重本悟理事長が「アカデミーをやり遂げたという自負を持って仕事に臨み、大分県の林業を担う大きな柱になってほしい」と激励しました。 これに対し、研修生代表の尾渡良摩さんが「学んだことを生かし、1日も早く一人前になれるよう努力を続けていきたい」と述べました。 この養成講座を修了した人は今回を含めて50人となり、いずれも県内の森林組合などに就職して、林業の新たな担い手として活躍しているということです。 研修生の1人は「大きなけがなく無事に講座を終えられてほっとしている。林業に興味を抱く若い人がもっと増えるよう、自分も頑張っていきたい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220316/5070012191.html 大任町議会で6年半ぶり一般質問 町長個人に関する質問認めず 03月16日 19時00分 全国でも異例の6年以上にわたって一般質問が行われてこなかった大任町の町議会で16日、一般質問が行われました。 ただ、町長個人に関する質問は認められなかったということで、議員からは「チェック機能が果たせない」と懸念する声が出ています。 大任町の町議会では2015年9月を最後に、全国でも異例のおよそ6年半にわたって一般質問が行われてきませんでした。 去年12月の議会でも、次谷隆澄副議長が永原譲二町長のコロナ禍の会食など言動について真偽をただそうと一般質問をさせるよう求めましたが、当時の議長が認めず、副議長は「異常事態だ」などと批判していました。 こうした中、16日、町議会では一般質問が認められ、次谷副議長ら2人が情報公開請求や防災マップなどについて質問しました。 ただ、副議長によりますと、町長が特殊警棒を人前で示し、脅したとして暴力行為等処罰法違反の疑いで書類送検されたことなど、町長個人に関する質問は認められなかったということです。 松下太議長は「町長個人に関する質問は認められないが、ほかの質問はこれからも通告があれば行う」と説明しました。 一方、次谷副議長は「書類送検の件も質問させるべきだ。質問させないというのはありえないことで、チェック機能が果たせない」などと懸念を示しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010663.html 交差点の矢印信号の設置率 鹿児島は九州・沖縄で2番目の低さ 03月16日 12時29分 渋滞の解消が課題となっている鹿児島県で、渋滞緩和や安全確保に効果があるといわれる矢印信号がどのくらい設置されているかNHKが調べたところ、九州・沖縄8県の中で2番目に設置率が低いことがわかりました。 国土交通省によりますと、鹿児島では、鹿児島市の市街地で「渋滞する可能性がある」道路の割合が66%に上り全国1位になっていて、渋滞の解消が課題となっています。 一方、主に交通量が多い交差点などに設置される矢印信号は、2割から3割渋滞を緩和する効果があると実験で確かめられていることから、NHKでは矢印信号の設置状況を調べました。 その結果、去年末の時点で鹿児島県内には260か所あり、設置率は8.5%にとどまっていることがわかりました。 九州・沖縄の他の7県と比較すると、最も設置率が高いのは沖縄県の13.9%で、鹿児島県は長崎県の8%は上回るものの2番目に低くなっています。 この理由について、交通問題に詳しい九州大学の馬奈木俊介教授は、鹿児島は比較的平野部が少なく、中心部に道が集中する影響で道幅が細くなり、右折専用車線などが作れないためではないかと指摘しています。 馬奈木教授は「今後、高齢化が進む中で、街中に住む傾向が強まっており、道幅の変更も検討する必要が出てくるのではないか」と話しています。 NHKは、九州・沖縄8県での矢印信号の設置状況を調べました。 各県の矢印信号の設置箇所数と設置率は以下のとおりです。 沖縄県は295か所、13.9%。 大分県は300か所、13.4%。 福岡県は1225か所、12.1%。 熊本県は343か所、12%。 宮崎県は219か所、9.2%。 佐賀県は146か所、9%。 鹿児島県は260か所、8.5%。 長崎県は189か所、8%。 鹿児島県は、通常の信号機の数は福岡県に次いで2番目に多いものの、矢印信号の数は少なく、設置率は2番目に低くなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018142.html 東日本大震災11年 広島の原爆の残り火を線香花火に 03月16日 18時59分 東日本大震災から11年となった3月11日の夜。 盛岡市で、線香花火に火をともし犠牲者を追悼する集いが開かれました。 広島に投下された原爆の残り火が、初めて線香花火にともされました。 戦争で多くの命が奪われたことを忘れまいと守られてきた原爆の残り火を通して、被災地の若者に伝えようとした、男性の思いを取材しました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220316/4000016821.html 豪雨被災の小学校でNHK交響楽団の奏者5人が演奏会 人吉 03月16日 15時41分 おととし7月の豪雨で被災した人吉市の小学校をNHK交響楽団のメンバーが訪れ、演奏会を開きました。 NHK交響楽団は毎年、全国各地の小中学校で演奏会を開いていて、16日はピアノやバイオリンなどの奏者5人が人吉市の人吉東小学校を訪れました。 感染対策のため2学年ずつ交代で鑑賞し、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」などクラシックの名曲のほか、この小学校の校歌を手がけた地元の音楽家、犬童球渓作詞の「旅愁」も披露されました。 また、アンコールでは人気アニメ「鬼滅の刃」の主題歌なども演奏され、子どもたちは笑顔で聞き入っていました。 4年生の男の子は「アイネ・クライネ・ナハトムジークの曲が心に残りました。いろいろな楽器が響いてきれいでした」と話していました。 学校によりますと、おととし7月の豪雨では自宅が被災した児童も多く、演奏会が行われた体育館は避難所として使われたということです。 バイオリンを担当したNHK交響楽団の白井篤さんは「クラシックに限らず音楽は勇気を与えてくれ、心の支えにもつながります。機会があれば演奏し、楽しんでほしいと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220316/5000015020.html コロナ禍の日常に彩りを 服飾学ぶ学生が制作した洋服を販売 03月16日 15時09分 服飾の専門学校で学ぶ学生たちが、コロナ禍で気分が沈みががちな日常をおしゃれで彩ってもらおうと制作した洋服などの販売会が熊本市内で行われています。 この販売会は、熊本市の「ヒロ・デザイン専門学校」の学生たちが、デザインから販売までを学ぶ授業の一環で毎年行っています。 ことしは、コロナ禍の影響が続く日常に少しでも彩りをと「共に日々を過ごしたくなる親友のような服」をテーマに、130点の洋服やアクセサリーなどを制作しました。 販売会場となった鶴屋百貨店のイベントスペースには、淡い黄色に紫色といった春らしいシャツやワンピースのほか、ウェストをひもやゴムで調整できる男女兼用の洋服などが並び、学生たちは訪れた客にそれぞれのこだわりを説明していました。 シャツを制作した女子学生は「体型が隠れるように、後ろの丈を長くする工夫をしました。どんな場面でも気軽に着てほしいです」と話していました。 この販売会は今月22日までの期間中、午前10時半から午後7時まで開かれています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220316/5000015018.html コロナ禍乗り越え 公立中学校で卒業式 祝いの黒板アートも 03月16日 16時13分 16日、県内のすべての公立中学校で、卒業式が行われ、卒業生たちは新型コロナの影響で学校生活が制限されたなかでも、たくさんの思い出を残して学び舎を巣立ちました。 このうち、宮崎市の大宮中学校では16日、3年生141人が門出を迎えました。 式では1人ずつ名前が読み上げられ、校長から卒業証書が手渡されました。 ことしの卒業生たちは新型コロナの影響で、修学旅行や職場体験が中止になったり、部活動が短縮されたりするなど学校生活が制限されてきました。 16日も感染防止のため、在校生は教室で祝福する形となりましたが、卒業生たちはそれぞれの3年間を振り返っていました。 さまざまな困難を乗り越えてきた卒業生へ、黒木倍明校長は「コロナ禍でも体育祭や文化祭などでリーダーシップをとり、精いっぱい頑張ってくれました。これからも礼節と思いやりを大切にして夢に向かって歩み続けてください」とはなむけのことばを贈りました。 そして、卒業生を代表して神崎*れ未さんが「コロナの影響が本格化して友達や先生に会えない日々はとても味気のないものでしたが、一方で、当たり前の日常への感謝の気持ちを高めることができました。自信と希望を胸にこれからの人生を歩んでいきます」と答辞を述べました。 また、特別教室の黒板には、卒業を祝うチョークアートが描かれました。 市内の絵画教室の講師が4日かけて制作したもので、教室の窓から見える平和台公園のシンボル「平和の塔」や、校歌の歌詞などが一面に描かれ、卒業生たちはサプライズのお祝いに感激していました。 女子生徒は「修学旅行に行けなかったのは悲しかったけど、その分、団結力が強くなった。友達にも恵まれて、とても楽しい3年間でした」と話していました。 最後は保護者や教員たちと記念写真を撮って、たくさんの思い出を胸に、学び舎を巣立ちました。 *れ未のれは「羊」へんに「令」 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012015.html 工場の余り布がエコバッグに 高校生が手作りで再生 都城市 03月16日 11時23分 都城市の高校生たちが、近くの制服工場で出た余り布をエコバッグによみがえらせ、地元のスーパーで買い物客に配りました。 エコバッグを作ったのは、都城市にある高城高校の生活文化科の生徒たちです。 高校の近くにある制服メーカーの工場から、生地を裁断する際に出る切れ端の布を譲り受け、3か月かけて合わせて40個のエコバッグに仕立てました。 この工場では、全国の高校向けに年間20万点のスラックスを作っているということで、生地のデザインはさまざまですが、いずれも薄くて丈夫なのが特徴です。 生徒たちは15日、地元のスーパーで、買い物客らに環境に優しい生活をしているか尋ねるアンケートを行い、答えてくれた人にエコバッグをプレゼントしました。 受け取った買い物客の中には早速、使い心地を試している人もいました。 参加した1年生の女子生徒は「本来、捨てられるはずのものを活用できてよかったです。買い物の際に利用してレジ袋の削減に協力してほしい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012014.html 須木が好き!地元の小学生が町の魅力を紹介する動画を制作 03月16日 09時55分 地元を元気づけたい。 小林市の須木地区の小学生たちが、200人を超える住民たちに自ら取材して作った町の魅力をPRする動画が完成しました。 動画は、小林市の須木小学校の5年生、7人が中心に制作し、今月10日、学校の体育館で住民に披露されました。 動画は「インタビュー編」と「応援メッセージ編」の2本。 それぞれ4分ほどで、子どもたちの元気なあいさつから始まります。 そして、「わたしの頑張っていること」をテーマにボードに思い思いのメッセージを書き込んだ住民たちの写真が、次々に紹介されています。 さらに、子どもたちはインタビューにも挑戦し、去年、須木地区にUターンし、ゲストハウスや耕作放棄地を活用した釣堀を運営する夏木陽介さんは「須木には手つかずの自然がたくさんあり、可能性を感じます。みんながんばっどー」と地元への思いを語っていました。 動画は、およそ5か月かけて制作され、子どもたちが、みずから取材や写真撮影を行ったということです。 動画を見た住民は「都会に出ても帰りたいと思える須木地区を目指して、一緒に盛り上げましょう」とエールを送っていました。 5年生の男子児童は「取材では、初めて話す人ばかりで緊張しましたが、120点以上の出来です。動画を見て多くの人に須木のことを知ってほしいです」と話していました。 動画は、YouTubeで公開され、学校のホームページからも見ることができます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012012.html 伊江島の給食支えて55年 80歳の夫婦引退 最後の麦ご飯 03月16日 17時13分 伊江島の学校給食向けに、パンやご飯を55年に渡って作り続けてきた夫婦が仕事をやめて引退することになり、16日、最後のご飯を炊きあげました。 伊江島に住む東江昇さんと京子さんの夫婦は、沖縄が本土に復帰する前の昭和41年から、島の小中学校と幼稚園の給食向けにパンとご飯を提供してきました。 55年に渡って島の給食を支えてきましたが、2人とも80歳と高齢になり、作業が難しくなったとして仕事をやめて引退することになり、16日が最後の日となりました。 16日はいつものように午前5時から児童・生徒およそ500人分の麦ご飯を炊き上げたあと、東江さんが伊江中学校を訪れて生徒たちの歓迎を受けました。 生徒を代表して内間大惺さんが「長い間おいしい給食で伊江島の子どもたちを支えていただき、ありがとうございました」とお礼を述べ、花束を贈りました。 東江さんは生徒たちに「勉強やスポーツをするにも食は大事です。これからも頑張って下さい」とあいさつしました。 東江さんは「残さず食べてくれたので良かった。55年間まっとうすることができて良かった」と話し、妻の京子さんは「子どもたちから、おいしかったと言われるのが一番うれしかった」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220316/5090017638.html ネット上に「しまくとぅば」のアーカイブ 学校教育で継承へ 03月16日 07時45分 沖縄県は県内各地に残る「しまくとぅば」を継承しようと、来年度から、文法などをインターネットで公開する事業に取り組むことにしています。 県内各地に古くから残る「しまくとぅば」は、高齢化で話せる人が減り、ユネスコ=国連教育科学文化機関の調査で「将来的に消滅の危機にある」とされています。 沖縄県は、ことばを継承するため、来年度から5年かけてインターネット上に「しまくとぅばアーカイブ」をつくることにしていて、専門家会議を立ち上げて内容を検討してきました。 専門家会議が15日、県に提出した計画では、国頭、沖縄、宮古、八重山、与那国の5つの地域に残る「しまくとぅば」の文法を詳しく調べ、学校現場で活用できるよう小中学校向けの教材をつくるとしています。 また、学校で使われる教科書に載った歌や文章を「しまくとぅば」に変えたものを音声データで収録するほか、島での生活や祭りなどについて、地元の人に「しまくとぅば」で話してもらう様子を映像に収めるということです。 専門家会議の委員長を務めた名桜大学の波照間永吉教授は「しまくとぅばがものすごい勢いで消滅に向かっているのは、学者だけが研究し、どう教育していくかにエネルギーがかけられていなかったからだ。話せる人が元気なうちに集めなければならず、大変難しい作業になると思う」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220316/5090017629.html 飲酒運転で脱輪事故 小学校の50代男性教諭を懲戒免職 03月16日 16時07分 県教育委員会は、飲酒運転で脱輪事故を起こした美祢市の小学校の50代の男性教諭を16日付けで懲戒免職の処分にしました。 懲戒免職の処分を受けたのは、美祢市内の小学校に勤務していた59歳の男性教諭です。 県教育委員会によりますと、この男性教諭は去年11月、長門市内の市道で飲酒運転をして側溝に前輪を脱輪させる事故を起こし、警察に酒気帯び運転の疑いで検挙されたということです。 自宅で500ミリリットル入りの缶酎ハイを3本飲んだあと、タバコを買うためコンビニエンスストアに向かっていたということで、県教育委員会は、公務員としての信用を著しく失墜させるものだとして、16日付けで懲戒免職の処分にしました。 この教諭は、去年7月にも下関市で飲酒運転による事故を起こしていて、事故のあとに校長に報告したということです。 また、県教育委員会は、同僚の歯ブラシを口に入れたり、机の中を物色したりしていた周南市の中学校の51歳の男性教諭を停職3か月の処分にしました。 調べに対して男性教諭は「同僚に親近感を感じていたが特に好意を寄せていたわけではない」と話しているということです。 県教育委員会の大野直子審議監は「教育に対する信頼を大きくゆるがす不祥事を起こし、おわび申し上げます。不祥事の根絶と信頼回復に向け、全力をあげて取り組んでまいります」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220316/4060012895.html 県立高校で一般入試の合格発表 03月16日 12時45分 県内の公立高校では16日、一般入試の合格発表が行われ、合格した生徒たちが家族や友人と喜びを分かち合いました。 このうち山口市の山口高校では、受験生や家族が見守るなか、午前10時に合格者の受験番号を記した掲示板が掲示されました。 1か所に人が集まって密にならないよう掲示板は3か所に分けて設置され、受験生たちは自分の受験番号を見つけると「あったー」と声を上げ、友人や家族と抱き合って喜んでいました。 合格した女子生徒は「母には塾の送り迎えで支えてもらいながら勉強をがんばってきたので、合格できてうれしかったです。入学してからも勉強をがんばりたいです」と話していました。 女子生徒の母親は「いろいろな人に支えてもらって本当によくがんばったと思う。おめでとうと言いたい」と目に涙を浮かべていました。 また、合格した男子生徒は「コロナで修学旅行に行けないなど行事が縮小されて大変だったがこれまで勉強をがんばってきたので、合格できて本当によかったです」と話していました。 県教育委員会によりますと、ことしの公立高校の全日制の一般入試の倍率は1.04倍と、過去20年で最も低くなりました。 定員に満たなかった高校の2次募集の試験は、全日制が今月23日、定時制が今月28日に行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220316/4060012891.html |
1334:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-25 02:25:35]
道路横断中の70歳女性 車にはねられ死亡 名護市
03月16日 07時09分 15日夜、名護市内で道路を横断していた70歳の女性が走ってきた軽トラックにはねられ、病院に運ばれましたが死亡しました。 15日夜8時ごろ、名護市大西1丁目の県道84号線で、道路を横断していた現場近くに住む玉城多恵子さん(70)が走ってきた軽トラックにはねられました。 玉城さんは市内の病院に運ばれましたが、骨盤やろっ骨を折るなどして、およそ2時間40分後に死亡が確認されました。 現場は片側1車線の直線道路で、警察によりますと、玉城さんは横断歩道がない場所を渡っていたということです。 警察が事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220316/5090017630.html 福岡市中央区と城南区の一部で停電も午後1時すぎまでに復旧 03月16日 16時33分 九州電力によりますと、きょう正午前から福岡市中央区と城南区の一部で停電していましたが、午後1時すぎまでに復旧したということです。 正午ごろには交差点の信号機が消えているところもありました。 九州電力で原因などについて調査を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015190.html きょう正午前から福岡市中央区と城南区の一部で停電 03月16日 12時35分 九州電力によりますと、きょう正午前から福岡市中央区と城南区の一部で停電しているということです。 正午ごろには交差点の信号機が消えているところもありました。 九州電力で詳しい地域や原因などについて調査を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015186.html ミステリークッキング 青パパイアのほろ苦さ×青森の海の幸! 03月16日 19時29分 宮崎の食を再発見するシリーズ「ミステリークッキング」。 期待を寄せられながらもなかなかブレイクできない宮崎の野菜「青パパイア」の魅力をアップさせようと、風土や食文化の異なる北国青森の方に新レシピを開発して頂いています。 今回は本州最北端の市、青森県むつ市のシェフのもとに青パパイヤを届けました。 独特の「ほろ苦さ」を持つ青パパイアと北の海の幸がコラボレーションします。 宮崎県民にとってはおなじみの食材もところ変われば、ミステリアスな存在に!くわしくは動画をご覧下さい。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012023.html 口永良部島で火山性地震が増加 気象庁が注意呼びかけ 03月16日 17時55分 口永良部島では今月12日から火山性地震が増加し、16日夕方までの24時間には40回を超えました。 気象庁は活動がさらに活発化する可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、口永良部島では今月12日から、新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が増加しています。 一日当たりの地震の回数は、今月12日が9回だったのに対し、今月13日が30回、14日が13回、15日が21回で、16日は午後5時半までに31回となっています。 口永良部島の現在の噴火警戒レベルは火口周辺への立ち入り規制を示す「2」で、24時間当たりの火山性地震の回数が50回を超えるなどした場合、入山規制を示す「3」に引き上げられますが、16日は午後5時半までの24時間に40回観測され、先ほど活動の高まりを知らせる「臨時」の火山解説情報が出されました。 気象庁は火山活動がさらに活発化し噴火警戒レベルを引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁は噴火警戒レベル2を継続し、新岳火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石や火砕流に、火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018147.html 交差点の矢印信号の設置率 鹿児島は九州・沖縄で2番目の低さ 03月16日 12時29分 渋滞の解消が課題となっている鹿児島県で、渋滞緩和や安全確保に効果があるといわれる矢印信号がどのくらい設置されているかNHKが調べたところ、九州・沖縄8県の中で2番目に設置率が低いことがわかりました。 国土交通省によりますと、鹿児島では、鹿児島市の市街地で「渋滞する可能性がある」道路の割合が66%に上り全国1位になっていて、渋滞の解消が課題となっています。 一方、主に交通量が多い交差点などに設置される矢印信号は、2割から3割渋滞を緩和する効果があると実験で確かめられていることから、NHKでは矢印信号の設置状況を調べました。 その結果、去年末の時点で鹿児島県内には260か所あり、設置率は8.5%にとどまっていることがわかりました。 九州・沖縄の他の7県と比較すると、最も設置率が高いのは沖縄県の13.9%で、鹿児島県は長崎県の8%は上回るものの2番目に低くなっています。 この理由について、交通問題に詳しい九州大学の馬奈木俊介教授は、鹿児島は比較的平野部が少なく、中心部に道が集中する影響で道幅が細くなり、右折専用車線などが作れないためではないかと指摘しています。 馬奈木教授は「今後、高齢化が進む中で、街中に住む傾向が強まっており、道幅の変更も検討する必要が出てくるのではないか」と話しています。 NHKは、九州・沖縄8県での矢印信号の設置状況を調べました。 各県の矢印信号の設置箇所数と設置率は以下のとおりです。 沖縄県は295か所、13.9%。 大分県は300か所、13.4%。 福岡県は1225か所、12.1%。 熊本県は343か所、12%。 宮崎県は219か所、9.2%。 佐賀県は146か所、9%。 鹿児島県は260か所、8.5%。 長崎県は189か所、8%。 鹿児島県は、通常の信号機の数は福岡県に次いで2番目に多いものの、矢印信号の数は少なく、設置率は2番目に低くなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018142.html 追跡!鹿児島の矢印信号 03月16日 22時15分 今回は鹿児島の交通事情に関する調査依頼が寄せられました。「谷山駅付近にある信号で3方向の矢印信号が同時に点灯する理由を調べて欲しい」というお尋ねです。 鹿児島市の市街地では「渋滞する可能性がある」道路の割合が日本一高いというニュースを受けてのものでしたが、取材を進めると鹿児島の意外な信号事情が見えてきました。 (鹿児島局記者 熊谷直哉) 【3方向同時点灯の理由は…】 その交差点は、谷山地区の入り口にあたる場所にありました。 赤に変わると、少しの時間をおいて、右折、直進、左折を示す矢印信号が同時に点灯します。通りがかった車の中には、矢印信号がついても気がつかず、すぐ発車しないケースも。 地域の人に話を聞くと、「ただの青じゃだめなのかなって思いました」「1回目は戸惑いがありましたが、2回目からは慣れてしまいました」といった意見が聞かれました 大手メーカーによると、全国的にも珍しいというこの矢印信号。 実は警察庁から各都道府県の警察に送られた通達で、設置しないよう求められています。「青信号と同じ意味を表し、運転者の混乱を招きやすい」というのがその理由です。 ではなぜこの場所では設置されたのでしょうか。 鹿児島県警によると、この信号が設置されたのは、4年前です。左折すると住宅地、直進すると谷山地区の中心部へ向かいます。そして、右折した先には開発が進んでいる地区が広がります。 今後、どのように開発が進んでも対応できるよう、3方向全てを設置したとしています。また赤になってから矢印がつくまでの時間で、対向車線の車が右折する時間も確保できるというのです。 県警は「警察庁の指針はあるが、地域の事情によって判断した」としています。 【独自調査!九州沖縄の矢印信号設置率】 県警の回答を受けて、NHKは県内の矢印信号をめぐる事情について調べました。 その結果、去年末の時点で、矢印信号が設置されていたのは260か所あり、設置率は8.5%でした。 九州沖縄地方の他の県と比べると、最も設置率が高いのは沖縄県の13.9%です。鹿児島県は長崎県の8%は上回るものの、2番目に低いことが分かりました。 ※文末に各県ごとのデータを掲載しています。 なぜ鹿児島の設置率は低いのでしょうか。交通問題の専門家は、地形的な要因があると指摘します。 (九州大学 馬奈木俊介教授) 「長崎も鹿児島も一緒なんですけど、比較的平野部が少ないんですね。地形的な特徴になります。そうすると丘の方に住宅が開発されますので、大きな道が都心部に集約されます。そうすると道が細くなってしまうので、右折信号が作れずに数が少なくなるというのが、長崎と同様に鹿児島の特徴になります」 【矢印信号少ないと交通リスクも】 矢印信号が少ないことで、危険になっている場所もあります。 自動車保険会社の団体などが毎年発表している鹿児島市内の危険な交差点。令和2年の調査では、6か所のうち5か所が、右折信号が全くないか、片方しかない交差点でした。 そのひとつ騎射場交差点では、市電が通っているため右折信号が設置しづらくなっています。ここ3年で47件事故が発生しているということです。 町の人たちからは、右折が難しい場所は、他にもたくさんあるいう声が聞かれました。 「鹿児島は市電があるから右折が怖いというのが、実際あります」 「やっぱりすごく見にくいので直進車とぶつかりそうになりそうだなって。ひやっとすることはありますね」 「場所によっては、信号とかの関係で右折できないところがあります。右折は基本しづらいので、できるだけ右折しないように左折だけでいけるようにルートを組んだりはします」 【対応迫られる警察】 長年、県民を悩ませてきた鹿児島の道路事情。警察も対策を迫られています。 交通の難所として知られる中洲電停交差点もそのひとつです。赤になったあと無理に右折する車もあり、3年間で55件事故が発生しています。 そこで、今月5日に工事が行われ、矢印信号が設置されました。私も信号の改良後に行ってみましたが、明らかにスムーズに右折することができていました。 ただ、課題も山積しています。この信号の工事にかかった費用はおよそ650万円。信号ごとに更新できる時期も決められていることから、一度に切り替えることはできないというのです。 (鹿児島県警 山下英行管制官) 「信号の制御をする機械というのは、19年に1回の更新時期と決まっております。なかなか高額な予算を使わせていただくものですから、そこは有効的に利用しなければならないということで、今回ちょうど更新のタイミングがあったので今回導入したということになります」 【取材後記】 珍しい矢印信号の設置理由の調査依頼から始まった今回の取材でしたが、調べていくとふだんは何気なく通過している信号にも、さまざまな経緯があることがわかりました。 九州大学の馬奈木教授によると、矢印信号は、2割から3割渋滞を緩和する効果があると実験で確かめられているということです。そのため矢印信号の設置率が低いことと渋滞が多いことの間には、相関関係があるという可能性もあると思われます。 また馬奈木教授は「できる人から、公共交通機関を利用することが渋滞緩和への第一歩だ」と話した上で、「今後、高齢化が進む中で、街中に住む傾向が強まっており、道幅の変更も検討する必要が出てくるのではないか」と指摘していました。 私たちが自分にできることから交通問題の解消に向けて取り組んでいくことはもちろん、警察も今まで以上に県民の声に耳を傾けて、渋滞の解消と安全の確保に取り組んでもらいたいと思います。 【参考】九州沖縄各県の矢印信号の設置箇所数と設置率 ▼沖縄県 295か所 13.9% ▼大分県 300か所 13.4% ▼福岡県 1225か所 12.1% ▼熊本県 343か所 12.0% ▼宮崎県 219か所 9.2% ▼佐賀県 146か所 9.0% ▼鹿児島県 260か所 8.5% ▼長崎県 189か所 8.0% https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018149.html ウクライナ情勢影響で輸入小麦が高騰 うどん店が先行きに懸念 03月16日 16時45分 ウクライナ情勢は私たちの暮らしにも影響を及ぼしています。 鹿児島市内のうどん店では、輸入小麦の価格の高騰を受けて値上げも視野に入れるなど先行きへの懸念が強まっています。 ウクライナ情勢の緊迫化に伴い、小麦などの原材料価格の高騰が続いていて、県内の飲食店の間でも影響が広がっています。 このうち鹿児島市内のうどん店は、開店から30分間、かけうどんなどを1杯250円で提供してきました。 しかし、小麦粉のほか、天ぷらに使う油の仕入れ価格が1年前に比べ1割から3割ほど上昇していて、負担が増しているということです。 店では、当面、企業努力によって価格を据え置く方針ですが、今後も仕入れ価格の高騰が続けば値上げも検討せざるをえないとしています。 うどん店の代表の宮下輝杉さんは「ウクライナ情勢の影響は今後さらに出てくると思いますが、鹿児島ではまん延防止等重点措置が解除されたばかりなので、まずは客足の回復を最優先に考えて営業を続けます」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018146.html 行橋市の親善大使務めるウクライナの彫刻家からメール 03月16日 19時30分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、行橋市で開催が予定されている国際公募彫刻展の実行委員会には、長年交流があり市の親善大使も務める現地の彫刻家からメールが届きました。 メールには日を追うごとに悪化する現地の状況が書かれていて、関係者は不安を募らせています。 メールの差出人はウクライナ第2の都市、ハリコフに住む彫刻家で、行橋市の親善大使も務めるフォロディミール・コチュマルさんです。 コチュマルさんは行橋市で1年おきに開催する国際公募彫刻展「ゆくはしビエンナーレ」に参加したことがあり、実行委員会のもとには先月下旬、コチュマルさんから次の彫刻展の応募作品に関するメールが届いたということです。 その後の実行委員会とのメールのやりとりには、日を追うごとに悪化する現地の状況がつづられていて、今月2日のメールには「ハリコフは今や戦場と化し、祖国ウクライナも大戦場になった」などと書かれています。 今月8日のメールを最後にコチュマルさんとは連絡が途絶えてしまったということですが、コチュマルさんの妻からは彫刻展の関係者のもとに「夫はハリコフを離れウクライナ西部に避難した」と連絡があったということです。 「ゆくはしビエンナーレ」実行委員会の植田義浩事務局長は「非常に心配しています。行橋にゆかりのある人が戦争の中で命がけで応募してくれたことに感謝したいです。とにかく彼の安全、無事を祈っています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010666.html ウクライナから避難の人 北九州市が市営住宅で受け入れへ 03月16日 15時16分 ロシアの軍事侵攻でウクライナから避難してくる人たちについて、北九州市は要望があれば市営住宅を提供して受け入れると発表しました。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ロシアによる軍事侵攻を受けてウクライナから国外に避難した人の数は300万人を超え、日本政府も受け入れる方針を示しています。 これを受けて北九州市は、ウクライナから避難してくる人たちに対し、要望があれば、滞在先として市営住宅を提供することを決めました。 住宅の戸数など具体的な内容は決まっていませんが、今後、県や福岡市と協力して避難してくる人たちを受け入れたいとしています。 また、生活上の相談には電話で応じ、医療機関や通院の際に必要な通訳サービスの紹介なども行うということです。 北九州市国際政策課は「国外に避難してくるウクライナの人たちに対し、少しでも力になりたいという気持ちはみな同じだと思う。市としてどう受け入れるのか、国の動向を見極めながら考えていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010660.html ウクライナから留学生3人が福岡に到着 太宰府市の大学に留学 03月16日 13時13分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ウクライナから福岡県にある大学に入学する留学生3人が15日夜、福岡空港に到着しました。 15日夜、福岡空港に到着したのは、ウクライナ人留学生3人です。 空港では、留学先となる福岡県太宰府市の日本経済大学の関係者らが国旗やプラカードなどを持って出迎えました。 大学によりますと、3人はこのあと、寮生活や今後の日程などについて説明を受けたということです。 3人はウクライナの首都キエフや西部の都市リビウで暮らしていましたが、ロシアによる軍事侵攻を受けて今月初めから隣国のポーランドに避難していたということです。 日本経済大学は、おととし、ウクライナにある2つの大学と学生の交換留学などについて協定を結んでいて、3人は半年から1年間、日本語や経営学などを学ぶ予定です。 日本経済大学の都築明寿香学長は「母国が大変な状況の中、親元を離れて来る学生なので、心のケアをしっかりしながら充実して前向きに希望が持てる学生生活を送ってもらいたい」と話していました。 日本経済大学では、3人に加え、ウクライナから避難してくる学生70人を受け入れることも決めていて、大学による避難民の受け入れは全国で初めてだということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010659.html ウクライナの避難民支援で福岡県が県営住宅提供などを検討 03月16日 19時05分 ロシアの軍事侵攻でウクライナから避難してくる人たちを支援するため、福岡県は県営住宅の提供などを検討していることを明らかにしました。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ロシアによる軍事侵攻を受けてウクライナから国外に避難した人の数は、300万人を超え、日本政府も受け入れる方針を示しています。 これを受けて、福岡県はウクライナから避難してくる人たちの受け入れに協力する方針を明らかにしました。 具体的には、県営住宅を50戸確保し、要望があれば滞在先として提供するほか、福岡市や北九州市も市営住宅を提供し、避難民を受け入れるとしています。 そして、必要に応じて食料などの生活物資を提供するほか、医療機関の案内や通訳などの支援も検討しているということです。 福岡県によりますと、県の相談センターには、すでに知人のウクライナ人を呼び寄せたいという相談が来ているということで、記者会見で古川弘信国際局長は、「切実な思いに応え、福岡県としても受け入れを行っていきたい」と述べました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015191.html ロシアの軍事侵攻でウクライナの避難民受け入れの相談相次ぐ 03月16日 19時05分 ロシアによる軍事侵攻でウクライナから避難してくる人の受け入れに向けて支援を行う福岡市のNPO法人には、連日、家族を避難させたいウクライナ人などから相談が相次いでいます。 ロシアによる軍事侵攻を受けて、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ウクライナから国外に避難した人の数は、300万人を超え、日本政府も受け入れる方針を示しています。 福岡市博多区のNPO法人には、県内に住むウクライナ人やその友人などから問い合わせが相次いでいて、これまでに60件近くの相談が寄せられているということです。 きょうも、ウクライナ北西部の都市ジトーミルに家族がいる女性が訪れ、家族がウクライナを出国するための手段や手続きなどについて相談していました。 女性は「お金の心配もありますが、飛行機の手配や出国するまでにどれくらいの時間がかかるのか分からないことがたくさんあります」と話していました。 NPO法人グロ?バルライフサポートセンターの代表理事の山下ゆかりさんは、「政府が情報を出しても断片的なものが多く、出国からの流れを一連で相談できる窓口を必要としている人が多くいます。どのような情報が本当に必要とされているのか、耳を傾けたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015189.html ウクライナから福岡の大学に入学する留学生が昨夜福岡に到着 03月16日 12時35分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ウクライナから福岡県にある大学に入学する留学生3人が昨夜、福岡空港に到着しました。 昨夜、福岡空港に到着したのは、ウクライナ人留学生3人です。 空港では、留学先となる福岡県太宰府市の日本経済大学の関係者らが国旗やプラカードなどを持って出迎えました。 大学によりますと、3人はこのあと、寮生活や今後の日程などについて説明を受けたということです。 3人はウクライナの首都キエフや西部の都市リビウで暮らしていましたが、ロシアによる軍事侵攻を受けて今月初めから隣国のポーランドに避難していたということです。 日本経済大学は、おととしウクライナにある2つの大学と学生の交換留学などについて協定を結んでいて、3人は半年から1年間、日本語や経営学などを学ぶ予定です。 日本経済大学の都築明寿香学長は「母国が大変な状況の中、親元を離れて来る学生なので心のケアをしっかりしながら、充実して前向きに希望が持てる学生生活を送ってもらいたい」と話していました。 日本経済大学では、3人に加え、ウクライナから避難してくる学生70人を受け入れることも決めていて、大学による避難民の受け入れは全国で初めてだということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015183.html 日本経済大、ウクライナ学生70人受け入れへ 大学では全国初 03月16日 08時13分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、福岡県にある日本経済大学は、ウクライナから避難してくる学生70人を受け入れることを決めました。 大学による避難民の受け入れは全国で初めてだということです。 ウクライナから避難してくる学生を受け入れることを決めたのは、福岡県太宰府市にある日本経済大学です。 日本経済大学は、ウクライナの首都キエフにある大学と協定を結んでいて、福岡への避難を希望した学生70人を受け入れる予定です。 文部科学省によりますと、大学による避難民の受け入れは全国で初めてだということです。 日本経済大学によりますと、学生は今月25日から31日にかけて順次、入国する予定で、来月から1年間、日本語や経営学などについて学ぶということです。 大学は、学生の受け入れに向けて寮の準備や在留資格の取得などを進めていて、寮や教材などは無償で提供するほか、企業などから支援金を募って学生の生活費などにあてることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015181.html |
1335:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-25 02:42:33]
縮景園のソメイヨシノ標本木 開花はもう少し先に
03月16日 17時48分 16日の県内は各地で最高気温が20度を超え、サクラのつぼみが膨らみを増していますが、開花はもう少し先になりそうです。 16日の県内は高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、日中の最高気温は▽安芸太田町加計で26点3度、▽三次市と東広島市八本松で23度、▽広島市三入で22点1度と、各地で4月下旬から6月上旬並みの暖かさとなりました。 こうした中、サクラの開花の目安となるソメイヨシノの標本木がある広島市中区の縮景園では、16日午後1時ごろ広島地方気象台の職員2人が開花状況を確認しました。 標本木の花が5、6輪咲くとサクラの開花となりますが、16日はピンク色に色づきふくらみのあるつぼみがあるものの、開いている花はありませんでした。 広島地方気象台の藥師寺功気象情報官は、「週末に寒波が予想されているので、少し延びるかもしれませんが順調にいくと数日以内に開花する見込みです。平年並の25日までには咲くのではないか」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220316/4000016819.html 「おととしの豪雨で流失した 思い出のアルバムを返したい」 03月16日 20時29分 地域のお悩みや疑問に、NHKも解決に向けて一緒に取り組む「フミダス!ガマダス」のコーナー。 今回のテーマは、「おととしの豪雨で流失した思い出の品を返したい」です。 おととし7月の豪雨では球磨川が氾濫し、市街地が水没して、多くの大切なものが流されました。 人吉市には、工事関係者やボランティアの人などから届けられた、位牌やアルバムなどおよそ50件、160点が保管されています。 これまでに人吉市が返却できたのはわずか3件にとどまっているため、NHKも今回、持ち主の方を探すことにしました。 2冊のアルバムの持ち主は見つかるのか、返却に取り組んだ様子をVTRでご覧下さい。 ※データ放送ではご覧になれません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220316/5000015027.html 春の訪れ告げるつくしが姿見せる みやこ町の山あい 03月16日 18時11分 みやこ町の山あいでは、春の訪れを告げるつくしがあちこちで顔をのぞかせています。 つくしが姿を見せているのは、みやこ町犀川続命院の田んぼのあぜ道や野原などです。 ことしは冬の気温が低かったためか、なかなかつくしの背が伸びませんでしたが、このところの暖かさで10センチほどに成長しているものもあります。 16日はよく晴れて暖かかったため、地域の人たちがほろ苦い春の味覚を楽しもうと、つくし採りを楽しんでいました。 訪れた女性は「つくし採りは楽しいです。天気もよくて気持ちいい」とか「つくしを見ると春を感じます。卵とじや天ぷらにして食べます」などと話していました。 地元の人によりますと、つくし採りは今月いっぱい楽しめそうだということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010661.html 九州・沖縄と山口の輸入額 原油など価格上昇で42%余り増加 03月16日 17時04分 九州・沖縄と山口の先月の輸入額は原油や石炭など価格上昇で、去年の同じ月より42%余り増えました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を背景に原油などのエネルギー価格はこのところ高騰していて、門司税関は「情勢を注視していきたい」としています。 門司税関が発表した先月の貿易統計によりますと、九州・沖縄と山口の輸入額は6785億円と、去年の同じ月より42.7%増えました。 輸入額の増加は13か月連続です。 エネルギー価格の高騰が主な要因で、1年前に比べ原油の輸入額が2.5倍に、石炭の輸入額は2.3倍になっています。 一方、輸出額は韓国やEUへの鉄鋼の輸出が大幅に増えたことなどから7425億円と、去年の同じ月より11%増えました。 この結果、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は640億円の黒字で、2か月ぶりの貿易黒字となりました。 門司税関によりますと、今回の貿易統計にはロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響はまだ見られないということです。 ただ、軍事侵攻を背景に原油などのエネルギー価格はこのところ高騰していて、門司税関は「今後の情勢を注視していきたい」としています https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220316/5020010662.html 約1万匹のイワシが静岡県から福岡の水族館に引っ越し 03月16日 19時05分 イワシが多くとれるシーズンであるこの時期に、福岡市の水族館では静岡県から運ばれたおよそ1万匹のイワシを水槽に移す作業が行われました。 福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」ではイワシが群れをなして泳ぐショーが訪れた人たちの人気を呼んでいます。 イワシは弱いため水槽の壁にぶつかるなどして死んでしまい徐々に数が減るため、毎年、シーズンであるこの時期にイワシを搬入しています。 きょう午後、静岡県からトラックで体長20センチ前後の「マイワシ」およそ1万匹が水族館に運ばれてきて、職員ら10人ほどがピチピチはねるイワシを深さ1メートル近い筒の形をした容器にバケツリレーで次々と移していきました。 容器はクレーンで運ばれ、展示用の水槽に入れられると、イワシが銀色のかたまりとなって一気に出てきて、水槽の中を泳いでいきました。 「マリンワールド海の中道」の魚類課の鈴木泰也係長は「イワシは振動に弱いので優しく入れるとともにスピード感も重視しました。早く水槽に慣れてもらってお客さんにはダイナミックな群れの動きを楽しんでもらいたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220316/5010015193.html カンムリワシが巻き込まれる交通事故続く 観光客に注意を喚起 03月16日 12時08分 石垣島で15日、2羽が交通事故に巻き込まれるなど、カンムリワシが巻き込まれる事故が相次いでいることから、16日、関係者が空港などで注意して運転するよう呼びかけました。 このうち新石垣空港では、環境省や石垣市の職員など合わせて10人が、到着した観光客らに、カンムリワシの交通事故が起きた場所を記した地図などを配り、道路に降りてくるカンムリワシに注意して運転するよう呼びかけました。 環境省によりますと、石垣島では、国の特別天然記念物のカンムリワシの交通事故が、ことしに入って相次いでいて、15日も2羽が巻き込まれるなど、合わせて8件の事故が起きていて、5羽が死んでいます。 カンムリワシは、道路上で死んでいる獲物を狙って降りてきますが、体が大きいため、車が近づいてもすぐに飛び立てず事故にあうということで、環境省などは今月9日、初めての「非常事態宣言」を出して運転に注意を呼びかけています。 呼びかけを行った、石垣市教育委員会文化財課の波照間督朗主任は「これから繁殖期を迎えて活動が活発になるので、運転の際は、直ちに止まれるスピードで走ってほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220316/5090017633.html 本土復帰から50年 「基地を抱える島」への変貌を考える 03月16日 09時54分 かつて「基地のない島」だった沖縄が、戦争やアメリカの統治を経て、広大な「基地を抱える島」へと移り変わっていく様子を資料を通じて紹介する企画展が、南風原町で開かれています。 企画展は本土復帰50年にあわせて、沖縄の人たちの土地が接収され軍用地へと変貌していった歴史について考えてもらおうと、県公文書館が開いたものです。 会場には、本格的な軍事施設がなかった沖縄に、旧日本軍が飛行場を建設していく太平洋戦争の開戦後から本土復帰ごろまでの資料、130点余りが展示されています。 沖縄戦で組織的な戦闘が終わったとされる1945年6月23日の5日後に撮影された写真には、アメリカ軍が重機を使って今の宜野湾市に普天間基地を建設している様子が捉えられています。 また、アメリカ統治下に撮影された1枚には、強引な土地接収に対し、住民が「金は一年土地は万年」と書かれたのぼりを掲げている様子が写されています。 このほか、土地接収を進めるため、アメリカ側が住民に出した布令や基地を継続使用するために日本政府が進めた法律の制定に対して、当時の琉球政府が反対の意思を示した意見書なども展示されています。 県公文書館の小野百合子さんは「軍用地問題というのは、今にもつながる日本全体の問題なので、本土復帰50年を機会に多くの人に考えてもらいたいです」と話していました。 この企画展は、来月24日まで南風原町の県公文書館で開かれています https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220316/5090017631.html 高齢者から376万円詐取の疑い2人逮捕 被害額は4億円超か 03月16日 20時55分 警察官を装って高齢者からキャッシュカードをだまし取り、ATMから現金376万円を引き出したとして、警察は47歳の容疑者ら2人を詐欺などの疑いで逮捕しました。 警察は、2人が主導する犯罪グループによる被害額が、4億円以上に上るとみて調べを進めています。 逮捕されたのは、住所不定で無職の富永勝志容疑者(47)と、纐纈正孝容疑者(49)の2人です。 警察によりますと、富永容疑者らはおととし6月、共謀の上、岡山県に住む70代から80代の女性2人に警察官を装って電話をかけ、「あなたのキャッシュカードが家電販売店で不正に使われており、男がキャッシュカードを受け取りに行く」などとうそをついて、キャッシュカード4枚をだまし取り、岡山市などのATMから現金376万円を不正に引き出したとして、詐欺と窃盗の疑いが持たれています。 警察は2人が犯罪グループで主導的な役割を担っていて、纐纈容疑者が現金の受け子の管理を行い、富永容疑者がグループのトップだったとみて調べています。 纐纈容疑者の携帯電話には、受け子とみられる96人が登録されていたということで、警察は詐欺などの被害額は合わせて4億2000万円に上るとみています。 警察では、纐纈容疑者を別の事件で逮捕し、捜査を進める過程で富永容疑者が浮上したということです。 警察は捜査に支障があるとして、2人の認否を明らかにしていません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220316/5080011271.html 銀行から現金だましとった罪に問われた教諭 起訴内容認める 03月16日 17時26分 去年12月、佐賀市内で他人名義の通帳や印鑑を使って銀行から現金をだましとったなどとして、詐欺などの罪に問われている小学校教諭の初公判が開かれ、教諭は起訴された内容を認めました。 佐賀市内の小学校に勤務する教諭で、江北町の小林貞幸被告(44)は、去年12月、佐賀市内の金融機関で、他人名義の通帳と印鑑を使ってうその「払戻請求書」を作成し、銀行から現金28万円をだましとったほか、ことし1月には、同じ手法で現金8万5千円をだましとろうとしたとして、詐欺や有印私文書偽造などの罪に問われています。 16日は佐賀地方裁判所で初公判が開かれ、小林教諭は起訴された内容を認めました。 検察は冒頭陳述で「被告はギャンブルの資金を手にしようと、勤務先の同僚が管理していた通帳と印鑑を入手し、犯行に及んだ」と指摘しました。 その上で、余罪についても追起訴する方針を明らかにしました。 次回の裁判は来月27日に開かれる予定です https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220316/5080011266.html 特集★ゲイをオープンに生きる 03月16日 21時03分 続いて特集です。 自らの性について気兼ねすることのない自由な社会になってほしいと山口市で活動している男性がいます。 自分もゲイだとカミングアウトしているこの男性の思いを取材しました。 山口市の湯田温泉にオープンするバーの準備に追われているこの男性。 東京都出身の田中愛生さんです。 ゲイであることを周りに知らせています。 地域おこし協力隊の任期を終え、バーの経営という新たな挑戦をはじめました。 「ゲイの人も山口に普通にいるんだっていうのをなんか感じられる、体験できるようなそういうお店になったらいいなと思ってます」。 田中さんがゲイだと自覚したのは高校を卒業してすぐ。 スペインに留学した18歳のころでした。 「スペインがそのLGBTとかゲイカルチャーにオープンな国だったので、そこで、こういう人たちと自分は一緒なんだと。自分もそれなんだっていうのがすごい不思議でしたね」。 しかし、家族に打ち明けるには長い年月がかかりました。 母親に伝えたのは、30歳の節目を迎えた2年前。 父親と弟にはまだ伝えられていません。 「やっぱり長男っていうのを考えたり、日常会話のなかで子どもを持つのっていいよとか言われるとグサッときて。だから自然にはなかなか言い出せない」。 30歳になってまずは母親に伝えようと2人で沖縄旅行に行きましたが、そのときは言い出せませんでした。 「受け入れてくれるだろうと思っていたら意外と受け入れられなかったとかそういうエピソードも聞いていたので。嫌われるとまではいかないけどスムーズに受け入れられなかったらどうしようみたいな」。 後日、改めて決心した田中さん。 ある漫画を手に取ります。 「うちの息子はたぶんゲイ」。 ゲイを隠しているけれども、バレバレな息子を温かく見守る親子のストーリーです。 この漫画に手紙を添え、ゲイであることを打ち明けました。 その1週間後に届いた母親からの返信。 そこにあったのは・・・。 「そんなの知ってたよ」ということば。 手紙には、以前から気付いていたことや、性を気にすることなく、息子に自由に生きてほしいと願う母の思いが綴られていました。 「なんでかわからないけど涙が出ました。何のちゅうちょもなく受け入れてくれた母で本当によかったな。長年言えなかったのがこうやって手紙ではあるけれども伝えられたというのはかなり安心しました」。 母親に打ち明けたことをきっかけに性的マイノリティーのことをもっと多くの人に理解してもらいたいと考えるようになった田中さん。 自ら行動を起こします。 去年、4年前から行われている「ミスターゲイジャパンコンテスト」に出場。 その活動の一環として、SNSで同性婚に賛同する署名活動を呼びかけるなど、性的マイノリティーについて発信してきました。 どうやったらより多くの人に関心を持ってもらえるのか。 コンテストの出場者と話し合いながら、活動しています。 自分の意識も大きく変化しました。 「自分のセクシュアリティーがすごい良い個性なんだってことに気がついて、これ本当に自分でもびっくりしてるんですけど。コンテストのテーマである同性婚の理解促進っていうのとLGBTQの可視化を進めたい」。 そんな田中さんの新たな活動拠点となるバーがオープンを迎えました。 名前はずばり、「田中ゲイ企画」です。 「緊張してます。脇汗が」。 オープンと同時に多くの友人たちが駆けつけました。 みんなで田中さんの門出を祝います。 「身近にゲイの人がいるってことを知ってもらえる場所になれば良いと思いますしこういう風に明るくハッピーに生きてる奴もいるんだよっていうこの姿をちょっと見てもらって、皆さんにそれを感じてもらえたらうれしいなと思っています」。 「性的マイノリティーであることはネガティブではない」という田中さん。 社会が当たり前に受け入れてくれるその日まで、発信は続きます。 バーは山口市湯田温泉2丁目のビルにあります。 夜の8時から深夜3時まで営業する予定だということで、田中さんはこのバーをさまざまな性の人たちが集う場所にして、少しでも多様な社会の実現につなげていきたいと話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220316/4060012902.html クレーン転倒事故 操縦士に執行猶予付き禁錮2年の判決 03月16日 13時18分 おととし7月、岩国市の工事現場で安全装置を解除したままクレーンを操作して転倒させ、下敷きになったトラックの運転手を死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われた操縦士の裁判で、山口地方裁判所岩国支部は執行猶予がついた禁錮2年の判決を言い渡しました。 岩国市にある建設会社のクレーン車の操縦士、佐々木恒周被告(48)はおととし7月、岩国市の工事現場で安全装置を解除したままクレーン車を操作して転倒させ、下敷きになったトラックの運転手の男性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われました。 16日の判決で、山口地方裁判所岩国支部の徳井隆一裁判官は「事故当日、安全装置が何度も作動していたにもかかわらず、クレーンが転倒することはないだろうなどと安易に考えて安全装置を解除し、作業を継続していた。まさに起こるべくして起きたものだ。操縦者として基本的な注意義務に違反し、過失の程度は相当に重い」と指摘しました。 一方で、「安全装置が解除できたのは建設会社の社長が改造を施したからであり、現場の体制自体にも問題があったといえ、事故の責任が被告のみにあるとは言いがたい」などとして、禁錮2年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220316/4060012893.html |
1336:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-25 03:10:02]
4歳女児死亡 母親の交際相手を重過失致死と暴行の罪で起訴
03月16日 17時38分 3年前、出水市で4歳の女児に暴行を加え死亡させたとして、警察が傷害致死の疑いで同居していた母親の交際相手を逮捕した事件で、検察は、この交際相手を傷害致死ではなく重過失致死と暴行の罪で起訴しました。 起訴されたのは、出水市明神町の建設業、日渡駿被告(24)です。 日渡被告は3年前の8月、交際相手の子どもで同居していた4歳の大塚璃愛來ちゃんに何らかの暴行を加えて死亡させたとして、先月、警察に傷害致死の疑いで逮捕されていました。 璃愛來ちゃんの死因は溺死で、警察は何らかの力が外から加わってくも膜下出血を発症して意識を失い風呂で溺れたとして捜査していましたが、鹿児島地方検察庁は16日、日渡被告を傷害致死ではなく、重過失致死と暴行の罪で起訴しました。 検察によりますと、日渡被告は、璃愛來ちゃんが38度以上の高熱を出していて、入浴中に体調が急変して溺れるおそれがあったのにも関わらず、髪を洗ったりたばこを吸いに浴室から出たりして、およそ1時間にわたって注意を怠ったとしています。 また、暴行の罪は、璃愛來ちゃんが死亡する前日に頭を1回殴ったもので、入浴中に溺れたこととは関係がないということです。 傷害致死で逮捕されたことについて、日渡被告はこれまでに一貫して「何のことかわからない」などと話し、関与を否定していました。 検察は、傷害致死で起訴しなかった理由について「合理的疑いがない立証はできるかと言われると壁があった。証拠関係から、璃愛來ちゃんが亡くなった原因のなかに故意の暴行はなかったと認定した」と説明したうえで「当時の璃愛來ちゃんの状況や日渡被告の行動などについては裁判で明らかにしていく」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018143.html 奄美大島近海にザトウクジラ ホエールウォッチングが人気 03月16日 11時38分 奄美大島近海でザトウクジラが見られる季節になり、観光客を対象にしたホエールウォッチングのツアーが人気を集めています。 奄美大島近海には、毎年1月から3月ごろになるとザトウクジラが繁殖や子育てのためロシアなどから南下します。 15日は、地元のダイビング業者がクジラを観察するホエールウォッチングツアーを行い、県内外からおよそ10人が参加しました。 そして、島のおよそ5キロ沖合でザトウクジラが海面に現れると、参加した人たちは歓声を上げ迫力ある姿を楽しんでいました。 「奄美クジラ・イルカ協会」によりますと、去年、奄美大島沖で確認されたクジラは1097頭と過去最多を記録し、ホエールウォッチングに参加する人も5年前に比べておよそ3倍に増えているということです。 「奄美クジラ・イルカ協会」の興克樹会長は「ことしは例年以上にクジラが現れていて、岸寄りでは親子の群れも見られています。なかなか島にいても見たことがない人が多いので、船や陸からも探してみてほしい」と話していました。 奄美群島でのホエールウォッチングは、今月いっぱい楽しめるということです https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220316/5050018140.html 「おととしの豪雨で流失した 思い出のアルバムを返したい」 03月16日 20時29分 地域のお悩みや疑問に、NHKも解決に向けて一緒に取り組む「フミダス!ガマダス」のコーナー。 今回のテーマは、「おととしの豪雨で流失した思い出の品を返したい」です。 おととし7月の豪雨では球磨川が氾濫し、市街地が水没して、多くの大切なものが流されました。 人吉市には、工事関係者やボランティアの人などから届けられた、位牌やアルバムなどおよそ50件、160点が保管されています。 これまでに人吉市が返却できたのはわずか3件にとどまっているため、NHKも今回、持ち主の方を探すことにしました。 2冊のアルバムの持ち主は見つかるのか、返却に取り組んだ様子をVTRでご覧下さい。 ※データ放送ではご覧になれません。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220316/5000015027.html ふるさと納税取り消しで苦境の事業者も 03月16日 18時15分 ふるさと納税の指定を取り消された都農町では返礼品を取り扱っていた事業者にも大きな影響が出ています。 中には売り上げの8割に相当する販路を突然失い、対応に苦慮しているところもあります。 都農町ではことし1月に指定が取り消されるまで、町内の40余りの事業者が、町の委託を受けて返礼品を調達・発送していました。 そのうちの1社、「南国CBF」は地元産の豚肉のソーセージや、特産のブドウやミカンをまるごと絞った高級ジュースを取り扱っていました。 特に1万6000円の寄付に対する返礼品となっていた4500円のソーセージや生ハムの詰め合わせセットは、年間、2万件ほどを発送する人気商品でした。 この結果、会社の売り上げの8割ほどをふるさと納税の返礼品が占めるようになっていましたが、ことし1月の指定取り消しで突然、その分の販路を失いました。 コロナ禍で合わせて営んでいた飲食店も閉店したため、50人いた従業員を10人まで減らすなど、事業規模の縮小を余儀なくされています。 この会社の河野当将代表は、「ふるさと納税の停止で収入の柱を失い、家族や従業員にどう伝えたらいいか分からなかった。町には今回の問題がどうして起こったのか、原因を明らかにしてほしい」と話しています。 河野さんはいま、ふるさと納税の制度に依存しないで済むよう、新たな販路の開拓や事業の転換を目指しています。 都農町ではこうした業者を支援するため、地域商社を設立し、販路の開拓などを後押しすることにしています。 一方、都農町はふるさと納税の指定取り消しの原因となる返礼品を取り扱っていた町内の個人事業主に、5500万円余りの損害賠償を求める訴えを起こすことを決めました。 これは16日の町議会で町が説明しました。 訴える相手は町が返礼品の調達と発送を委託する契約を結んでいた町内の個人事業主です。 今回の問題ではこの事業主が取り扱っていた「1万円の寄付をすると宮崎牛赤身肉の切り落とし、1.5キログラム以上を送る」という、ふるさと納税の募集に申し込みが殺到して肉を用意できなくなり、町が急きょ、別の業者を立てて対応しました。 裁判ではこれにより町が被った損害、5590万円余りの賠償を求めるということです。 今月中に提訴する方針です。 一方、町はこの事業主に対し、わずか1か月余りの間に合わせて3万3600件の返礼品の調達を委託していました。 今回の議会への説明で委託先が個人事業主だったことが明かされましたが、いち個人事業主がこのような大量の注文に対応できるとどのように判断したのか、ふるさと納税を運営する自治体としての説明責任はなお残されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012016.html 去年の県内の自殺者 人口10万人あたり全国9番目の多さに 03月16日 16時42分 去年、宮崎県内で自殺した人は人口10万人あたりでは全国9番目の多さで、九州・沖縄の各県で唯一、上位10番以内に入っています。 専門家はコロナ禍が続く中、人とのつながりが減るなどして、依然として不安を抱える人が多いと分析しています。 厚生労働省のまとめによりますと、去年、県内で自殺した人は208人で、おととしより19人減りましたが、人口10万人あたりでは、19.4人と全国で9番目の多さになっています。 おととしは全国2番目で、順番ではそれよりも下がったものの、九州・沖縄の各県のうち上位10番以内に入っているのは宮崎県だけです。 県内で自殺した人を男女別に見ますと、女性は57人でおととしから19人減りましたが、男性は151人と変わりませんでした。 こうした状況について、精神科医で「宮崎いのちの電話」の事務局長を務める高宮眞樹医師は「コロナ禍が続くなか、人とのつながりが減るなどして、依然として不安を抱える人が多い」と分析しています。 続いて、電話相談の連絡先です。 「宮崎いのちの電話」の番号は0985?89?4343で、受け付け時間は、日曜、月曜、水曜、金曜が午後9時から翌朝4時まで、火曜、木曜、土曜が午後6時から翌朝4時まで。 また、全国共通の「ナビダイヤル」0570?783?556にかければ、24時間、その時間帯に電話がつながる窓口へ自動的に転送されるようになっています https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220316/5060012019.html 里親制度への協力を呼びかけへ テレビCMや新聞広告などで 03月16日 18時48分 実の親と暮らせない子どもを家庭に受け入れる里親制度について、大分市のNPO法人などが今月から集中的にテレビCMや新聞広告を通じて理解を呼びかけることになりました。 このプロジェクトは、里親の募集や研修を担う大分市のNPO法人などが日本財団の助成を受けて行うもので、16日、関係者が県庁で会見しました。 プロジェクトでは、今月下旬から6月にかけてテレビCMや新聞広告などを通じて、里親制度への理解を呼びかけることにしています。 年度末には退職や子どもの進学をきっかけに仕事や子育てが一段落する人が多く、関心を得やすいため、この時期を選んだということです。 CMや広告では養子縁組を前提とせず、子どもを一定期間預かる「養育里親」を中心に取り上げ、共働きや子育て中でも里親になれることや、里親どうしの交流会について紹介することにしています。 日本財団が5年前に行った全国調査では、回答を得た1万人のうち6割ほどが里親制度について「全く知らない」か、「ほぼ知らない」と答えたということです。 県によりますと、経済的な理由や虐待などから実の親と暮らせない子どもは去年3月末時点で県内に464人いるということです。 NPO法人「chieds」の小沼泰之共同代表理事は「多くの人に人生の選択肢の1つとして里親になることを考えてもらえるよう、制度を周知したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220316/5070012197.html 山口市と岩国市でことし初の夏日に 03月16日 17時40分 16日の県内は高気圧に覆われて青空が広がり、山口市と岩国市でことし初めて、日中の最高気温が25度以上の夏日を観測するなど各地で季節外れの暑さになりました。 下関地方気象台によりますと、16日の県内は高気圧に覆われてよく晴れ、南風が吹いた影響で午前中から各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は岩国市の広瀬で27.1度、山口市で25.5度といずれも3月としては観測史上最高の気温を更新し、ことし初めて夏日となったほか、広い範囲で4月中旬から6月中旬並みの陽気となりました。 山口市内の公園では強い日ざしを避けて、木陰でピクニックを楽しむ親子連れや半袖シャツ姿で遊ぶ子どもの姿が見られました。 公園で遊んでいた3歳の男の子は「暖かくて上着がいらないです」と話していました。 また、60代の男性は「朝晩の寒暖差があって体調を崩しそうです」と話していました。 気象台によりますと17日も気温が上がり、日中の最高気温は下関市が18度、山口市が22度、柳井市が19度、萩市が17度と予想されています。 気象台は朝晩の寒暖差で体調を崩さないよう注意を呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220316/4060012900.html |
1337:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-26 03:19:17]
法人税4900万円脱税の疑い 半導体関連の3社を告発
03月17日 19時48分 菊池市にある半導体製造装置の部品メーカーとその関連会社2社が、架空の経費を計上するなどし、法人税などあわせて4900万円を脱税したとして、熊本国税局から告発されました。 告発されたのは菊池市にある半導体製造装置の部品メーカー「フュージョン」と、福岡県と鹿児島県にある関連会社2社、それに「フュージョン」の元共同経営者で、関連会社を実質的に経営する國武昭一代表(62)と藤本裕子代表(60)です。 熊本国税局によりますと、2人は平成29年から令和元年にかけ、クレジットカードで支払った経費を、現金でも支払ったように装って架空の経費を計上するなどしていたということです。 熊本国税局はこうした方法で合わせて1億2000万円余りの所得を隠し、3社の法人税などおよそ4900万円を脱税したとして、法人税法違反などの疑いで熊本地方検察庁に告発しました。 熊本国税局によりますと2人は隠した所得について「生活費にした」とか「口座に留保していた」などと話しているということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220317/5000015039.html 「くまもと花博」19日開幕 メイン会場の内覧会 熊本市 03月17日 15時15分 19日、熊本市で「くまもと花博」が始まるのを前に、動植物園を中心としたメイン会場の1つで内覧会が行われ、9万株の花が植えられた広さ4000平方メートルの花壇などがお披露目されました。 全国都市緑化フェア「くまもと花博」は、緑豊かなまちづくりを目的に19日から5月22日まで開催されます。 17日は、市内に3つ設けられたメイン会場の1つで、動植物園を中心とした水前寺江津湖公園一帯の「水辺エリア」が報道関係者に公開されました。 動植物園の中には広さおよそ4000平方メートルの大花壇が整備され、「火の国くまもと」をイメージして、赤を中心とした60種以上の花が9万株植えられています。 期間の後半には「くまもとの美しい水」をイメージし、青を中心とした花々に植え替えられるということです。 開幕日の19日は500組先着で、ミニバラがプレゼントされます。 また、園内には江津湖に生息する生きものについて学べる「水辺のインフォメーションセンター」が整備されたほか、温室の中でナマケモノや大型のハトなどを植物とともに展示し、動物が生息する森が再現されています。 実行委員会事務局の桑畑勇太さんは「動植物公園には自然に触れられる場所がたくさんあるので、幅広い人に来てもらい楽しんでほしい」と話しています https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220317/5000015032.html センバツ高校野球 開幕を前に開会式のリハーサル 03月17日 19時04分 センバツ高校野球があす開幕するのを前に甲子園球場で開会式のリハーサルが行われ大会1日目に試合があり式に参加する6校のうちの1つ、福岡の九州国際大付属高校のキャプテンが入場行進の流れを確認しました。 ことしのセンバツ大会は、32校が出場し、甲子園球場のある兵庫県に「まん延防止等重点措置」が出されている間は、観客の上限を2万人とするなど新型コロナウイルスの感染対策をとった上で開催されます。 開会式は、去年に引き続き、大会1日目に試合がある6校のみが入場行進する形式で行われることになっていて、きょう午前9時から甲子園球場でリハーサルが行われました。 リハーサルでは九州国際大付属高校の野田海人選手など6校のキャプテンなどが、間隔を開けて外野に並び、入場行進曲のYOASOBIの「群青」に合わせて内野まで歩く流れを確認しました。 大会はあす開幕し、2日の休養日を含め、13日間の日程で行われます。 福岡の九州国際大付属高校のキャプテン、野田海人選手はリハーサルのあとオンラインで取材に応じ、「自分たちの目標だった甲子園に立っているだけでうれしかったし、広いという印象でした。選手宣誓を聞いて、支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れてはいけないなと思いました」と振り返りました。 あすの第3試合で対戦する北海道のクラーク記念国際高校には去年の明治神宮大会で勝っていて、「機動力を使う相手ですがやりにくい印象はありません。強くバットを振ることを意識して、自分たちの持ち味である打力で勝ちたい」と話していました https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015206.html センバツあす開幕 九州国際大付属など6校が開会式の流れ確認 03月17日 13時53分 センバツ高校野球が18日開幕するのを前に甲子園球場で開会式のリハーサルが行われ、大会1日目に試合がある北九州市の九州国際大付属高校のキャプテンが入場行進の流れなどを確認しました。 94回目を迎えることしのセンバツ大会は32校が出場し、甲子園球場のある兵庫県に「まん延防止等重点措置」が出されている間は、観客の上限を2万人とするなど新型コロナウイルスの感染対策を取ったうえで開催されます。 開会式は、去年に引き続き大会1日目に試合がある九州国際大付属高校などの6校のみが入場行進する形式で行われることになっていて、17日は甲子園球場でリハーサルが行われました。 リハーサルでは九州国際大付属高校のキャプテン、野田海人選手など6校の選手が間隔を開けて外野に並び、入場行進曲のYOASOBIの「群青」に合わせて内野まで歩く流れを確認しました。 また、事前に収録したほかの26校の行進の映像を球場のビジョンに映し出す演出のリハーサルも行われました。 野田選手はリハーサルのあとオンラインで取材に応じ、「自分たちの目標だった甲子園に立っているだけでうれしかったし、広いという印象でした。支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れてはいけないなと思いました」と振り返りました。 大会は18日開幕し、2日の休養日を含め13日間の日程で行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220317/5020010668.html センバツ高校野球 開会式リハーサル 大分舞鶴キャプテンも 03月17日 12時15分 センバツ高校野球が18日開幕するのを前に、甲子園球場で開会式のリハーサルが行われ、大会1日目に試合がある大分舞鶴高校のキャプテンなどが甲子園の土を踏みしめました。 ことしのセンバツ大会は32校が出場し、甲子園球場のある兵庫県に「まん延防止等重点措置」が出されている間は、観客の上限を2万人とするなど新型コロナウイルスの感染対策をとったうえで開催されます。 開会式は去年に引き続き、大会1日目に試合がある6校のみが入場行進する形式で行われることになっていて、17日午前9時から甲子園球場でリハーサルが行われました。 リハーサルでは、入場行進曲のYOASOBIの「群青」に合わせて、内野まで歩く流れを確認し、開会式直後の第1試合に登場する大分舞鶴高校のキャプテン、甲斐京司朗選手も緊張した表情で甲子園の土を踏みしめながら行進していました。 大会は18日開幕し、2日間の休養日を含む13日間の日程で行われます。 NHKでは開会式や第1試合の様子を18日、総合テレビとラジオ第1で中継でお伝えします。 大分舞鶴高校のキャプテン、甲斐京司朗選手は、リハーサルのあとオンラインで取材に応じ、「鳥肌が立って夢かなと思うくらい感動しました。チームメートには球場の大きさや雰囲気を詳しく伝えて、本番でびっくりすることがないようにしたいが、どのような反応をするか楽しみです」と話していました。 開会式と1回戦に臨むあすに向けては、「開会式に参加すると気持ちが高揚して浮ついたプレーが増えるかもしれない。落ち着いて1点ずつ奪っていきたい」と意気込んでいました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012199.html センバツ 京都国際 選手などコロナ感染で辞退 近江が出場へ 03月17日 20時20分 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で、京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。 高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は新型コロナウイルスの感染対策として大会前に行ったPCR検査で、チームで13人の感染が確認されたということです。 高野連などは新型コロナの感染対策として18日、甲子園球場で開幕するセンバツ大会に出場する32校について、すべての選手や監督などを対象に大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。 高野連などによりますと、京都国際は今月14日に行った検査で8人の感染が確認され、このうち2人は発熱の症状があったということです。 さらに16日陰性だった関係者を対象に再び検査を行った結果、5人が陽性を示し、チームで合わせて13人の感染が確認されたということです。 高野連などは大会への出場の可否について「個別感染」か「集団感染」かを重視する考えを示していて、緊急対策本部で協議した結果、「集団感染」に該当すると判断しました。 一方、京都国際高校から17日午後、大会への出場を辞退するという申し出があり、受理したということです。 これを受けて、近畿地区の補欠1位だった滋賀の近江高校が出場することになりました。 近江は4年ぶり6回目のセンバツで、大会2日目の第2試合で京都国際が対戦する予定だった長崎日大高校と対戦します。 高校野球では、去年夏の全国高校野球でも宮崎商業と宮城の東北学院が、それぞれの選手が新型コロナに感染したとして、出場を辞退しています。 高野連などによりますと、このほかにも出場する3校で合わせて6人の陽性が確認されましたが、いずれも「個別感染」と判断し、大会への出場は可能と判断したということです。 【高野連会長“辞退やむをえない”】。 高野連=日本高校野球連盟の寶馨会長は、記者会見で、「開会式をあすに控えた段階で、出場できなくなり、生徒の心情を察するとことばがないし、誠に無念だ。ガイドラインを設けて感染状況も把握し、専門家の意見も聞いた中で高校の辞退という判断もやむをえない。大変残念だと思うが、生徒たちには夏に向けてがんばってもらいたい」と話しました。 【学校は】。 大会の出場辞退について、京都国際高校は会見を開き、朴慶洙(パク・キョンス) 校長は、「コロナ禍の中、生徒たちは甲子園球場で野球ができる喜びに感謝し、日々練習をしてきました。これまで一心に野球に打ち込んできた生徒たちのことを思うとしたくない決断でした。今後は心のケアに努めていきたいと思います」と話していました。 また、寒川稔也 教頭は、「生徒たちはこれまで練習の制限や学校の休校措置など、コロナの影響によるいろいろな課題を乗り越えてきました。今後は夏の大会に向けて学校として全力で支えていきたいです」と話していました。 【京都国際高校とは】。 出場を辞退した京都国際高校は、春夏通じて初出場となった去年のセンバツから3季連続での甲子園出場を決めていました。 左の森下瑠大投手と右の平野順大投手の二枚看板を軸に、守り勝つ野球が持ち味で、去年のセンバツで1勝をあげ、夏は、ベストフォーまで進みました。 ことしのチームも甲子園を経験したメンバーが多く残り、秋の近畿大会ではベストエイトと結果を残し、安定した守備と堅実な攻撃が評価されていました。 【近江高校とは】。 滋賀の近江高校は、ことし1月に行われた出場校の選考委員会では、近畿の1校目の補欠校となっていて、京都国際高校の辞退で出場が決まりました。 センバツは、4年ぶり6回目でこれまでの最高成績は2003年のベストエイトです。 去年の夏は、2年生ながら全試合で打線の中軸と先発ピッチャーを任された山田陽翔投手を中心に粘りの野球を見せ、20年ぶりのベストフォーに進出しました。 続く秋の近畿大会では、準々決勝で接戦のすえに敗れたものの、ベストエイトを成績を残しました。 【センバツの辞退は12例】。 高野連などによりますと、センバツ高校野球で出場を決めていたチームが辞退するなどしたケースは過去12例あるということです。 直近では、16年前の2006年に北海道の駒大苫小牧高校が、部員による飲酒や喫煙が問題となり、出場を辞退しました。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220317/2000059040.html センバツ 近江が出場へ 京都国際 選手などコロナ感染で辞退 03月17日 20時34分 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。 高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は新型コロナウイルスの感染対策として、大会前に行ったPCR検査でチームで、13人の感染が確認されたということです。 高野連などは新型コロナの感染対策として18日、甲子園球場で開幕するセンバツ大会に出場する32校について、すべての選手や監督などを対象に大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。 高野連などによりますと、京都国際は今月14日に行った検査で8人の感染が確認され、このうち2人は発熱の症状があったということです。 さらに16日陰性だった関係者を対象に再び検査を行った結果、5人が陽性を示し、チームで合わせて13人の感染が確認されたということです。 高野連などは大会への出場の可否について「個別感染」か「集団感染」かを重視する考えを示していて、緊急対策本部で協議した結果、「集団感染」に該当すると判断しました。 一方、京都国際高校から17日午後、大会への出場を辞退するという申し出があり、受理したということです。 これを受けて、近畿地区の補欠1位だった滋賀の近江高校が出場することになりました。 近江は4年ぶり6回目のセンバツで、大会2日目の第2試合で京都国際が対戦する予定だった長崎日大高校と対戦します。 高校野球では去年夏の全国高校野球でも宮崎商業と宮城の東北学院が、それぞれの選手が新型コロナに感染したとして、出場を辞退しています。 高野連などによりますと、このほかにも出場する3校で合わせて6人の陽性が確認されましたが、いずれも「個別感染」と判断し、大会への出場は可能と判断したということです。 【近江高校とは】。 滋賀の近江高校は、ことし1月に行われた出場校の選考委員会では、近畿の1校目の補欠校となっていて、京都国際高校の辞退で出場が決まりました。 センバツは、4年ぶり6回目でこれまでの最高成績は2003年のベストエイトです。 去年の夏は、2年生ながら全試合で打線の中軸と先発ピッチャーを任された山田陽翔投手を中心に粘りの野球を見せ、20年ぶりのベストフォーに進出しました。 続く秋の近畿大会では、準々決勝で接戦のすえに敗れたものの、ベストエイトを成績を残しました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220317/2060010186.html センバツ 京都国際 選手などコロナ感染で辞退 近江が出場へ 03月17日 19時03分 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で、京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。 高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は、新型コロナウイルスの感染対策として大会前に行われたPCR検査などで選手など合わせて13人の感染が確認されたということです。 17日、高校から辞退の申し出があり、大会本部が受理しました。 これを受けて近畿地区の補欠1位だった滋賀の近江高校が大会に出場することになりました。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220317/2000059034.html センバツ 京都国際がコロナで出場辞退 滋賀の近江が出場へ 野球 2022年3月17日(木) 午後9:10 シェアするhelp センバツ 京都国際がコロナで出場辞退 滋賀の近江が出場へ 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は新型コロナウイルスの感染対策として大会前に行ったPCR検査でチームで13人の感染が確認されたということです。 高野連などは新型コロナの感染対策として18日、甲子園球場で開幕するセンバツ大会に出場する32校についてすべての選手や監督などを対象に、大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。 高野連などによりますと、京都国際は今月14日に行った検査で8人の感染が確認され、このうち2人は発熱の症状があったということです。 さらに16日に陰性だった関係者を対象に再び検査を行った結果、5人が陽性を示しチームで合わせて13人の感染が確認されたということです。 高野連などは大会への出場の可否について「個別感染」か「集団感染」かを重視する考えを示していて、緊急対策本部で協議した結果「集団感染」に該当すると判断しました。 一方、京都国際高校から17日午後、大会への出場を辞退するという申し出があり受理したということです。 https://www3.nhk.or.jp/sports/news/k10013538421000/ センバツ 京都国際がコロナで出場辞退 滋賀の近江が出場へ 2022年3月17日 21時10分 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は新型コロナウイルスの感染対策として大会前に行ったPCR検査でチームで13人の感染が確認されたということです。 高野連などは新型コロナの感染対策として18日、甲子園球場で開幕するセンバツ大会に出場する32校についてすべての選手や監督などを対象に、大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。 高野連などによりますと、京都国際は今月14日に行った検査で8人の感染が確認され、このうち2人は発熱の症状があったということです。 さらに16日に陰性だった関係者を対象に再び検査を行った結果、5人が陽性を示しチームで合わせて13人の感染が確認されたということです。 高野連などは大会への出場の可否について「個別感染」か「集団感染」かを重視する考えを示していて、緊急対策本部で協議した結果「集団感染」に該当すると判断しました。 一方、京都国際高校から17日午後、大会への出場を辞退するという申し出があり受理したということです。 滋賀 近江高校が出場へ これを受けて近畿地区の補欠1位だった滋賀の近江高校が出場することになりました。 近江は4年ぶり6回目のセンバツで、大会2日目の第2試合で京都国際が対戦する予定だった長崎日大高校と対戦します。 高校野球では去年夏の全国高校野球でも宮崎商業と宮城の東北学院がそれぞれの選手が新型コロナに感染したとして、出場を辞退しています。 高野連などによりますと、このほかにも出場する3校で合わせて6人の陽性が確認されましたが、いずれも「個別感染」と判断し大会への出場は可能と判断したということです。 京都国際高校「生徒たちを思うとしたくない決断でした」 大会の出場辞退について京都国際高校は会見を開き、朴慶洙校長は「コロナ禍の中、生徒たちは甲子園球場で野球ができる喜びに感謝し日々練習をしてきました。これまで一心に野球に打ち込んできた生徒たちのことを思うとしたくない決断でした。今後は心のケアに努めていきたいと思います」と話していました。 また寒川稔也教頭は「生徒たちはこれまで練習の制限や学校の休校措置などコロナの影響によるいろいろな課題を乗り越えてきました。今後は夏の大会に向けて学校として全力で支えていきたいです」と話していました。 近江高校 山田投手「いたたまれない気持ちだが全力プレーで」 滋賀の近江高校のキャプテンでエースの山田陽翔投手は「出場できるうれしさよりも辞退されたチームのことを思うといたたまれない気持ちのほうが強いです。しかし与えられたチャンスなのでチーム一丸となって全力プレーで頑張りたいと思います」とコメントしています。 また多賀章仁監督は「大会前日に予期せぬ連絡を受け正直複雑な心境です。まず今回辞退された学校の選手の心情を思うといたたまれない気持ちです。試合に向けて最善の準備をして挑む初戦が目の前であったことを思うと監督さんの無念さは計り知れません。その思いを心に留め、初戦に向けてできるかぎりの準備をして臨みたいと今は考えています」とコメントしています。 高野連会長「辞退という判断もやむをえない」 高野連=日本高校野球連盟の寶 馨会長は記者会見で「開会式をあすに控えた段階で出場できなくなり生徒の心情を察するとことばがないし誠に無念だ。ガイドラインを設けて感染状況も把握し、専門家の意見も聞いた中で高校の辞退という判断もやむをえない。大変残念だと思うが、生徒たちには夏に向けて頑張ってもらいたい」と話しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220317/k10013538421000.html センバツ 京都国際が出場辞退 新型コロナ13人感染で 03月17日 20時46分 18日、甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球で京都国際高校が大会への出場を辞退することになりました。 高野連=日本高校野球連盟などによりますと、京都国際高校は新型コロナウイルスの感染対策として、大会前に行ったPCR検査でチームで13人の感染が確認されたということです。 高野連などは新型コロナの感染対策として18日、甲子園球場で開幕するセンバツ大会に出場する32校について、すべての選手や監督などを対象に大会前と大会中に最大3回のPCR検査を行うことにしています。 高野連などによりますと、京都国際は今月14日に行った検査で8人の感染が確認され、このうち2人は発熱の症状があったということです。 さらに16日陰性だった関係者を対象に再び検査を行った結果、5人が陽性を示し、チームで合わせて13人の感染が確認されたということです。 高野連などは大会への出場の可否について「個別感染」か「集団感染」かを重視する考えを示していて、緊急対策本部で協議した結果、「集団感染」に該当すると判断しました。 一方、京都国際高校から17日午後、大会への出場を辞退するという申し出があり、受理したということです。 これを受けて、近畿地区の補欠1位だった滋賀の近江高校が出場することになりました。 近江は4年ぶり6回目のセンバツで、大会2日目の第2試合で京都国際が対戦する予定だった長崎日大高校と対戦します。 高校野球では去年夏の全国高校野球でも宮崎商業と宮城の東北学院が、それぞれの選手が新型コロナに感染したとして、出場を辞退しています。 高野連などによりますと、このほかにも出場する3校で合わせて6人の陽性が確認されましたが、いずれも「個別感染」と判断し、大会への出場は可能と判断したということです。 【高野連会長“辞退やむをえない”】。 高野連=日本高校野球連盟の寶馨会長は、記者会見で、「開会式をあすに控えた段階で、出場できなくなり、生徒の心情を察するとことばがないし、誠に無念だ。ガイドラインを設けて感染状況も把握し、専門家の意見も聞いた中で高校の辞退という判断もやむをえない。大変残念だと思うが、生徒たちには夏に向けてがんばってもらいたい」と話しました。 【学校は】。 大会の出場辞退について、京都国際高校は会見を開き、朴慶洙(パク・キョンス) 校長は、「コロナ禍の中、生徒たちは甲子園球場で野球ができる喜びに感謝し、日々練習をしてきました。これまで一心に野球に打ち込んできた生徒たちのことを思うとしたくない決断でした。今後は心のケアに努めていきたいと思います」と話していました。 また、寒川稔也 教頭は、「生徒たちはこれまで練習の制限や学校の休校措置など、コロナの影響によるいろいろな課題を乗り越えてきました。今後は夏の大会に向けて学校として全力で支えていきたいです」と話していました。 【京都国際高校とは】。 出場を辞退した京都国際高校は、春夏通じて初出場となった去年のセンバツから3季連続での甲子園出場を決めていました。 左の森下瑠大投手と右の平野順大投手の二枚看板を軸に、守り勝つ野球が持ち味で、去年のセンバツで1勝をあげ、夏は、ベストフォーまで進みました。 ことしのチームも甲子園を経験したメンバーが多く残り、秋の近畿大会ではベストエイトと結果を残し、安定した守備と堅実な攻撃が評価されていました。 【センバツの辞退は12例】。 高野連などによりますと、センバツ高校野球で出場を決めていたチームが辞退するなどしたケースは過去12例あるということです。 直近では、16年前の2006年に北海道の駒大苫小牧高校が、部員による飲酒や喫煙が問題となり、出場を辞退しました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20220317/2010013843.html |
1338:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-26 03:34:08]
熊本市の桜の開花 19日の予想
03月17日 17時47分 福岡では17日、全国で最も早く桜が開花しました。 熊本市の開花は19日と予想されています。 熊本地方気象台によりますと、17日の県内は高気圧に覆われ、日中の最高気温は▽山鹿市で23.2度、▽南小国町で22.8度、▽菊池市と南阿蘇村で22.4度と、各地で4月上旬から5月中旬並みの陽気となりました。 桜の開花は、各地の気象台の職員が標本木といわれるソメイヨシノに5、6輪の花が咲いたのを目で確認して発表します。 熊本の標本木は熊本市西区の熊本地方気象台が入る合同庁舎の敷地に植えられていて、17日午後3時前に職員が確認したところ、ピンクに色づき始めたつぼみは確認されたもののまだ1輪も咲いていませんでした。 熊本地方気象台の観測予報班の簑添良輔さんは「平年よりも高い気温で推移していたが、あすには雨が降って、気温も下がる可能性がある。また来週には平年並みの気温となる予報で、開花がいつごろになるかはまだ分からない」と話していました。 一方、日本気象協会は熊本市の桜の開花は平年より3日早い19日と予想しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220317/5000015038.html 気温上昇で堀切峠周辺のヤマザクラ開花進む 宮崎 03月17日 12時01分 県内でこのところ気温が高い日が続いた影響で、ドライブの名所のひとつ、宮崎市の堀切峠の周辺ではヤマザクラの開花が進み、道行く人たちを楽しませています。 県内では、今週に入って16日までに宮崎市や小林市などで最高気温が3月の観測史上、最も高くなるなど、各地で気温が高い日が続いています。 この気候にあわせて、宮崎市の堀切峠の周辺では山の斜面や道路沿いに立つヤマザクラの開花が進み、淡いピンク色の花がドライバーや道行く人たちを楽しませています。 通りかかった人たちは、目の前に広がる春めいた彩りに思わず足を止め、じっくり鑑賞したり、カメラで撮影したりしていました。 散歩中の68歳の男性は「桜はとてもきれいで、見ていてとても楽しい気持ちになります」と話していました。 近くの道の駅によりますと、ヤマザクラは今週、月曜日ごろからつぼみが開き始め、その後、一気に開花したということです。 また、宮崎地方気象台によりますと、気象台の敷地内にあるソメイヨシノもつぼみが膨らんできていて、19日からの三連休の間にも開花宣言が出せるのではないかということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220317/5060012026.html 宮崎市のサクラの開花は21日の予想 平年より2日早い 03月17日 17時47分 日本気象協会は17日各地のソメイヨシノの最新の開花予想を発表し、宮崎市は平年より2日早い今月21日となる見通しを示しました。 日本気象協会が17日発表した最新の予想では、県内のソメイヨシノの開花は、宮崎市、都城市の母智丘公園ともに今月21日となる見込みです。 いずれも平年より2日早く、去年と比較すると宮崎市は5日遅く、都城市は4日遅くなっています。 17日午後4時前、宮崎地方気象台にある開花の目安となるソメイヨシノの木には、3輪の花が咲き、つぼみもすでにピンクに色づいていて、開花の宣言を待ちわびている様子でした。 宮崎地方気象台の長尾春政気象情報官は、「この数日気温が上がったことでつぼみがピンクに色づき、きょう一気に3輪咲きました。サクラが満開になったら、春の便りとして楽しんでほしいです」と話していました。 一方、満開は都城市のほうが早く今月30日、宮崎市が今月31日と予想されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220317/5060012031.html 全国で最も早く ”福岡で桜が開花” 03月17日 12時46分 きょう午前、福岡で全国で最も早い桜の開花が発表されました。 福岡市中央区の福岡管区気象台できょう午前9時すぎ、桜が開花したかどうかを判断するソメイヨシノの標本木で5輪以上の花が咲いているのが確認され、気象台は「福岡で桜が開花した」と発表しました。 気象台によりますと、全国で最も早い開花だということです。 福岡管区気象台観測課の久保純一さんは「先週から平年を上回る温かい日が続き、一気に花が咲いたとみられる。あすから雨の予報だったので、天気の良い日に開花を発表できて良かった」と話していました。 1週間から10日後に満開になる見込みで温かい気温が続けば、早まる場合もあるということです。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、例年、福岡市の天神中央公園と西公園で開かれる「桜まつり」は3年連続で中止となっています。 福岡県は、花見の宴会や公園での集団の飲食を自粛することなど、感染対策の徹底を呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015201.html 福岡市の多くの公立小学校で卒業式 03月17日 19時04分 きょう、福岡市の多くの公立小学校で卒業式が行われました。 長期化する新型コロナウイルスの影響を受けながらも、卒業生たちは思い出の詰まった学びやをあとにしました。 きょう、福岡市の多くの公立小学校で卒業式を迎え、このうち博多区の東住吉小学校では、保護者の出席を2人までに限定するなど、感染防止対策が行われる中、式が行われました。 式では卒業する26人全員に卒業証書が手渡され、辻優子校長が「中学校で不安もあると思いますが、夢や目標に向かって努力し続ける人になってください」と式辞を述べました。 このあと卒業生全員で先生に感謝の気持ちを伝えていました。 福岡市教育委員会によりますと、この春、卒業する市内の児童は、およそ1万3800人だということです。 卒業生の小林※ハルカさんは、「コロナになって思うようにいかないこともあったけど、みんなで卒業できて良かったです。中学生になったら英語の長文を読めるようにがんばりたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015204.html 暖かい日が続く北九州市 公園で春の花パンジーが見頃 03月17日 11時38分 日中の最高気温が連日20度前後と暖かい日が続く北九州市の公園では、春を代表する花、パンジーが見頃を迎えています。 北九州市若松区の響灘緑地グリーンパークは、およそ28ヘクタールの敷地にこの時期、17種類、16万株の花や木々が植えられています。 このうち、春を代表する花、パンジーが今見頃を迎えています。 花壇には黄色や紫、それにピンク色のかれんな花が咲き誇り、訪れた人たちの目を楽しませていました。 2人の子どもと訪れた八幡西区の38歳の女性は「発色がよくて香りもあり、春を五感でリアルに楽しめるのはいいですね」と話していました。 この公園は来月1日で開園から30年を迎えるため、パンジーで数字の「30」などの文字を形づくっている花壇もあります。 響灘緑地グリーンパークの高山将吾さんは「園内ではこれからパンジーだけでなく春の花が見頃を迎えるので、楽しんでほしい」と話していました。 パンジーは5月上旬ごろまで楽しめるということです https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220317/5020010667.html 春を告げるミツマタの花 一斉に開花 豊前市 求菩提地区 03月17日 16時19分 豊前市の山あいではミツマタが黄色い花を一斉に咲かせ、春の訪れを告げています。 ミツマタはジンチョウゲ科の樹木で、枝の先が3つに分かれることからこの名前がつきました。 豊前市の求菩提地区はかって修験道の地として栄え、山伏たちが和紙の原料にするため盛んにミツマタを植えていました。 地元ではこうした歴史を大切にし、ミツマタを地域のシンボルにしようと7年前から休耕田や空き地にミツマタを植樹する取り組みを進めていて、これまでにおよそ800本を植えました。 ことしはこのところの暖かさで開花が一気に進んで今が見頃を迎えていて、訪れた人たちは淡い黄色い花を写真に収めていました。 訪れた男性は「きれいですね。最高の気分です。いい写真が撮れそうです」と話していました。 植樹グループの代表、西尾香槻さんは「ミツマタは花がきれいで香りもいい。あと1000本は植え、多くの人が訪れる名所にしていきたい」と話していました。 ミツマタの花は今月いっぱいは楽しめるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220317/5020010670.html けさ福岡市で全国で最も早い桜の開花発表 03月17日 16時19分 17日午前、福岡で全国で最も早い桜の開花が発表されました。 福岡市中央区の福岡管区気象台で17日午前9時すぎ、桜が開花したかどうかを判断するソメイヨシノの標本木で5輪以上の花が咲いているのが確認され、気象台は「福岡で桜が開花した」と発表しました。 気象台によりますと、全国で最も早い開花だということです。 福岡管区気象台観測課の久保純一さんは「先週から平年を上回る暖かい日が続き、一気に花が咲いたとみられる。あすから雨の予報だったので、天気の良い日に開花を発表できてよかった」と話していました。 1週間から10日後に満開になる見込みで、暖かい気温が続けば、早まる場合もあるということです。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、例年、福岡市の天神中央公園と西公園で開かれる「桜まつり」は3年連続で中止となっています。 福岡県は、花見の宴会や公園での集団の飲食を自粛することなど、感染対策の徹底を呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220317/5020010671.html 3月で閉校の小学校で最後の卒業式 北九州市 若松区 03月17日 16時19分 児童数の減少に伴う統廃合で、今年度閉校する北九州市の小学校で最後の卒業式が行われ、23人の児童が学びやとの別れを惜しみました。 北九州市若松区にある修多羅小学校は児童数が減少し、新年度から隣接する小学校と統合が決まっています。 閉校を前に17日、最後の卒業式が行われ、23人の卒業生が対面やオンラインで式に参加しました。 新型コロナ対策で、保護者は児童1人につき2人まで、在校生は5年生のみ参加となる中、卒業生たちは名前を呼ばれると元気よく返事し卒業証書を受け取っていました。 そして、宮基量子校長が「新型コロナで学校生活にさまざまな制限がなされましたが、皆さんは学校のリーダーとして下級生のことを大切に考えて行動し、明るく前向きに頑張っていました。小学校で過ごした思い出と仲間とともに、未来を切り開き幸せな人生を歩んでください」とはなむけのことばを贈りました。 このあと卒業生が壇上に並び、学校生活の思い出をぞれぞれ発表して、6年間過ごした学びやに別れを告げました。 卒業生の廣底弘樹さんは「いろんなことがあったけど楽しいということばがいちばん似合う学校生活でした。修多羅小学校がなくなってしまうのは寂しいけど、下級生たちには新しい学校で頑張ってほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220317/5020010672.html 佐賀市のサクラ開花22日予想 暖かさで平年より2日早い 03月17日 15時33分 ことし6回目となるサクラの開花予想が17日発表され、佐賀市では平年より2日早い今月22日と予想されています。 日本気象協会は17日、ことし6回目のサクラの開花予想を発表しました。 それによりますと、佐賀市のソメイヨシノの開花は、前回・今月10日の発表より2日早まって今月22日になると予想されています。 これは、気象台が観測を始めてから最も早かった去年より5日遅れていますが、平年と比べると2日早くなっています。 また満開は、佐賀市では前回の発表より1日早い今月31日と予想されています。 これは去年より7日遅く、平年より2日早くなっています。 日本気象協会は開花や満開が平年より早まると予想した理由について、「先週末から季節外れの暖かさが続いているため」と説明しています。 サクラの開花については、福岡市で、17日全国で最も早い開花が発表されました https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220317/5080011276.html 花見の際は感染対策の徹底を 公園管理の自治体呼びかけ 03月17日 16時46分 サクラの開花が近づくなか、公園を管理する自治体では新型コロナウイルスの“第6波”が収束していないとして、花見をする際は感染対策を徹底するよう呼びかけています。 このうち、サクラの名所として親しまれている大分市の大分城址公園と平和市民公園での花見について、市はバーベキューを含む宴会の実施は控えるよう呼びかけています。 散策をしながらの花見や、少人数での飲食は可能としていますが、その際は一定の距離を保つなど、感染対策の徹底を求めています。 また、去年の花見シーズンで市営公園での飲食を禁止した別府市は、ことしは家族や少人数のグループでの飲食については認めることを決めました。 ただ、酒類の持ち込みは終日認めないほか、午後9時以降の利用は禁止することにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012206.html ”ウクライナを支援”へ 久留米の高校生たちが募金活動 03月17日 19時04分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、久留米市の高校生たちがウクライナへの支援に役立ててもらおうと、市の中心部で募金を呼びかけました。 募金活動を行ったのは、久留米市の南筑高校の2年生30人で、西鉄久留米駅前の広場に集まり、自分だけでなくともに栄える意味の「自他共栄」と書いた手作りの募金箱を持って「ウクライナ支援の募金、お願いします」などと呼びかけました。 生徒たちの呼びかけに応じて買い物途中の人たちなどが次々と募金をしていました。 募金活動に参加した男子生徒は「まさか今の時代に戦争が起こるとは思ってもみなかった。民間の人たちが被害を受けていてとてもかわいそうだと思う。募金は困っている人たちの生活支援に活用してほしい」と話していました。 また、女子生徒は、「家族が離ればなれになり、とてもつらいと思う。少しでも早く戦争が終わって家族が一緒に暮らせるようになってほしい」と話していました。 南筑高校によりますと、きょうは、およそ5時間の活動で26万7000円余りの募金が集まったということです。 また、集まった募金は日本赤十字社を通じてウクライナでの支援活動に役立てられるということです。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015205.html ウクライナ産食材で作った洋菓子販売 利益を避難民に寄付 03月17日 11時22分 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援しようと、鹿児島市の女性がウクライナ産の食材などで作った洋菓子の販売を始め、利益を避難者に寄付することにしています。 鹿児島市の商業施設の一角で期間限定で洋菓子を販売している野田侑里さんは、数年前にウクライナを訪れた際に現地の文化や芸術に強くひかれたことから、ウクライナを支援するオリジナルの洋菓子を作りました。 このうちウクライナ語で情熱を意味する「プリストレスチュ」というチョコレートには、ウクライナ産の蜂蜜が使われ、ウクライナ料理にも使われるビーツで表面を赤く色づけているのが特徴です。 また「サツマ20」というチョコレートは、調和や平和への願いを込めて世界各国のハーブを調合し、徳之島産のラム酒で味を仕上げたということです。 店頭での販売は今月19日までですが、ウェブサイトを通じてネット上での販売は続け、利益はウクライナから鹿児島に避難してきた人の支援に充てることにしています。 洋菓子を買いに訪れた鹿児島市の40代の女性は「ニュースでいつも心を痛めていたので、少しでも支援できたらいいなと思います」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220317/5050018152.html ウクライナからの避難者 宇部市も受け入れへ 03月17日 10時18分 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの人たちを支援しようという動きは、県内の自治体にも広がっています。 宇部市は、ウクライナからの避難者に市営住宅を無償で提供し、生活の支援を行うことを決めました。 これは、宇部市の篠崎市長が、16日の会見で発表しました。 それによりますと、現時点で市内にウクライナ人はいないものの、ウクライナからの避難を希望する人には、ウクライナ語や英語、ロシア語での相談に応じ、市営住宅10戸を無償で提供して生活を支援するということです。 また、市役所や「ふれあいセンター」などの公共施設、合わせて33か所に募金箱を設置し、18日から5月末まで受け付けることにしています。 会見で篠崎市長は、「ウクライナの人たちに寄り添った対応をしっかりしていきたい」と話していました。 このほか、市は、16日夜から、「ときわ公園」にある石炭記念館を、ウクライナの国旗にちなんで青と黄色にライトアップし、当面、午後6時から10時まで、平和への祈りを発信することにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220317/4060012904.html 諫早市 ウクライナからの避難民受け入れへ 03月17日 11時29分 ロシアによる軍事侵攻でウクライナ国外に逃れる人が急増する中、諫早市は人道的な観点から、日本に逃れてくるウクライナ人が安心して暮らせるよう11世帯分の住宅を用意し、受け入れる方針を明らかにしました。 ロシアによる軍事侵攻でウクライナから国外に避難した人は300万人を超える中、日本政府は受け入れや支援の意向がある国内の自治体や企業と避難民をつなぐ枠組みの構築を検討しています。 これに関して諫早市は、人道的な観点から、日本に逃れてくるウクライナ人が安心して暮らせるよう諫早市野中町に8棟11世帯分の住宅を用意し、受け入れる方針を明らかにしました。 この住宅は、西九州新幹線の関連工事で移転が必要な地権者向けに市が所有しているもののうち、空きがある分です。 間取りは3DKもしくは3LDKで、子どものいる世帯が住める広さだということです。 諫早市の担当者は「平和な日常が脅かされている現状を見て、平和都市宣言を出している諫早市としても少しでも貢献したいと思った。希望者が現れた場合、住宅だけではなく言語や教育面を含め、個別に充実したサポートを提供したい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220317/5030014333.html |
1339:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-26 03:53:32]
花粉症に悩む人の救世主に? 福岡県で「少花粉スギ」生産進む
03月17日 20時05分 国民の4割が悩まされているという花粉症。 この時期はスギ花粉が猛威を振るっていますが、花粉をほとんど出さない「少花粉スギ」と呼ばれるスギがあります。 福岡県では特に生産が進んでいます。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015211.html ATM不正引き出し事件 首謀者のひとりに懲役13年の判決 03月17日 19時04分 6年前、福岡県など全国のコンビニエンスストアのATMから現金あわせて18億円余りが不正に引き出された事件で、首謀者のひとりとされた被告に対し、福岡地方裁判所は「大規模な組織的犯行に最上位者として関わった」として、懲役13年の判決を言い渡しました。 準暴力団「関東連合」の元メンバー、井上勇被告(44)は平成28年に福岡県や千葉県など全国のコンビニエンスストアのATMから現金あわせて18億円あまりが不正に引き出された事件に関わったとして窃盗などの罪に問われました。 裁判で、被告が「共犯者と共謀していません」と無罪を主張したのに対し、検察は「犯行の指揮系統のなかで頂点と言うべき首謀者の一員だった」として、懲役15年を求刑していました。 きょうの判決で福岡地方裁判所の溝國禎久裁判長は共犯者が法廷で証言した内容から、「被告が『最上位者』として共犯者らに指図するとともに、偽造カードの作成や被害金の管理などを行った」と述べ、少なくとも9590万円が引き出されたと認定しました。 その上で「周到な準備と計画のもとで実行された大規模な組織的犯行に最上位者として関わった刑事責任は非常に重い」として、懲役13年の判決を言い渡しました https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015208.html 博多湾で養殖された特産の生がき シンガポールに初輸出 03月17日 12時46分 博多湾で養殖されている福岡県特産の生がきが、日本食の需要が高まっているシンガポールに初めて輸出されました。 博多湾で養殖されている「唐泊恵比須かき」は、身が引き締まっていて歯ごたえがあり、濃厚な味わいが特徴です。 これまで香港に輸出されてきましたが、衛生管理の基準を満たし、きょうシンガポールに初めて輸出されました。 これに先だってきのう出荷作業が行われ、漁協の関係者が丸一日かけて殺菌した生がきおよそ30キロを丁寧にこん包していました。 県によりますと、シンガポールは、富裕層が多く日本食の需要が高まっている一方、衛生管理の基準が厳しく生がきを輸出できるのは福岡県を含め5県のみだということです。 かきは、シンガポールのスーパーで販売される予定で、県などは、今後、現地の飲食店とも取り引きできるよう販路を開拓したいとしています。 福岡市漁協唐泊支所の森剛支所長は「期待と不安もあるが、世界中から多くのかきが集まるシンガポールで、博多のかきはおいしいと思ってもらい、唐泊恵比須かきの需要と知名度を上げたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220317/5010015202.html 口永良部島 火山性地震 多い状態続く 03月17日 17時11分 口永良部島では今月12日から火山性地震が増加し、多い状態が続いています。 気象庁は噴火警戒レベルを引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、口永良部島では今月12日から新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が増加しています。 口永良部島の現在の噴火警戒レベルは火口周辺への立ち入り規制を示す「2」で、24時間当たりの火山性地震の回数が50回を超えるなどした場合、入山規制を示す「3」に引き上げられますが、17日は午後3時までの24時間に34回観測されました。 一方で、17日に気象台が行った現地調査では、新岳火口西側の割れ目付近にある地熱域に特段の変化はなかったということです。 気象庁は、火山活動がさらに活発化し噴火警戒レベルを引き上げる可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁は噴火警戒レベル2を継続し、▽新岳火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石や火砕流に、▽火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220317/5050018157.html 出水市のツルの博物館がウクライナ国旗の色にライトアップ 03月17日 11時22分 国内最大のツルの越冬地として知られる出水市では、ツルの博物館がウクライナ国旗の青と黄色にライトアップされ、ウクライナの人たちへの連帯を示しています。 ライトアップされているのは、出水市にあるツルの博物館「クレインパークいずみ」です。 ライトアップは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で犠牲となった人たちを追悼するとともに、一日も早く平和が戻ることを願って今月7日から行われています。 卵を抱いた親ヅルに小ヅルが寄り添った様子をイメージした建物は、ウクライナ国旗の青と黄色の光で照らされ、道行く人が足を止めて写真を撮っていました。 出水市に住むインドネシア出身の女性は「この世界でまだ戦争があるのは辛いです。戦争なんかなくしてみんなが平和で暮らしていければと願いました」と話していました。 日本では、平和への祈りを込めて「千羽鶴」が折られますが、毎年1万羽を超えるツルが渡ってくる出水平野は「万羽ヅル」の里として知られています。 「クレインパークいずみ」は「世界の平和を願うとともに、平和の大切さを感じてもらいたい」とコメントしています。 ライトアップは当面、午後7時から10時まで行われます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220317/5050018151.html 看護師交流研修の報告会 山あいの病院と大学の付属病院 03月17日 19時03分 山あいの病院と宮崎大学の付属病院が、それぞれ看護師を派遣し合う研修の報告会が開かれ、ふだんとは違った環境で学んだ体験を発表しました。 この研修は、県が初めて企画し、美郷町の病院や西米良村の診療所と宮崎大学医学部附属病院が、去年秋から看護師1人ずつを3か月派遣して行われました。 県庁で行われた報告会には、研修を受けた看護師たちが出席し、このうち、宮崎大学医学部付属病院の救命救急センターに派遣された、「国民健康保険西米良診療所」の岡田敬さん(50)は、村内には消防署がなく救急隊がいないため、ふだんから救急車に乗り込んで救急救命活動に携わる機会が多い実情をあげ、今回の研修で救急時にどんな医療物品を持っていくかや、ドクターヘリを要請する際の基準や手順を学ぶことができたと報告しました。 また、「美郷町国民健康保険西郷病院」の磯貝暢さん(36)は、循環器内科や消化器内科など6つの科で研修を行い、「幅広い知識と技術が向上できた」と報告していました。 一方、宮崎大学医学部附属病院から美郷町や西米良村に派遣された看護師からは、ふだんの大学の病院では行っていない訪問診療や訪問看護など、幅広い経験ができたと話していました。 県では、来年度もこうした研修を行うことにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220317/5060012032.html 宮崎大生が市選管に「参院選で大学構内に期日前投票所を!」 03月17日 17時11分 若者たち自身が動き出しました。 若い世代の投票率低下が課題となるなか、宮崎大学の有志の学生が宮崎市選挙管理委員会と意見交換を行い、ことし夏の参議院選挙の際、大学の構内に期日前投票の投票所を設置するよう求めました。 宮崎市の選挙管理委員会を訪れたのは、宮崎大学地域資源創成学部1年の手束梨音さんと小野颯華さんです。 話し合ったテーマは「若い世代の投票率アップに向けて何ができるか」です。 投票率の低下は、特に若い世代で深刻です。 ことし1月の市長選挙の投票率は全体で38.67%と過去3番目の低さで、なかでも20代の投票率は17.51%と最も低く、次いで19歳の投票率が19.51%となっています。 手束さんたちは、投票率アップに向けたアイデアの1つとして、ことし夏の参議院選挙の際、大学構内に期日前投票所を設けてほしいとお願いしました。 この中では授業やサークル活動の合間に投票に行きやすくなるうえ、学生どうしで選挙の話題ができ、投票の機運が高まるとメリットを説明しました。 これに対し、選挙管理員会の担当者は設置に向けては予算や人員の課題もあるとして、今後、検討していきたいと答えていました。 宮崎市選挙管理委員会事務局の図師伸一次長は、「大学生が選挙について一生懸命考えてくれるのは非常にありがたい。今後も協力して参議院選挙を盛り上げていきたい」と話していました。 手束さんは「選挙は自分たちの将来に影響する大切なものなので、ぜひ期日前投票所を設置してほしい。今後も学生たちが選挙を身近に感じてもらえるように活動していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220317/5060012029.html 小学生がJR日南線のカレンダー作成 駅の構内に飾られる 03月17日 17時04分 日南市の小学生たちが、地元の大切な交通機関であるJR日南線の列車を描いたカレンダーが完成し、17日、地元の駅の構内に飾られました。 カレンダーを作ったのは南郷小学校の鉄道クラブの児童たち23人です。 17日は学校近くのJR南郷駅前のロータリーで、日南市の高橋透市長などに完成したカレンダーを手渡しました。 カレンダーのこよみは来月から来年3月までで、4月は桜、6月はアジサイといった季節ごとの花が咲き誇る中を列車が走る姿が描かれています。 鉄道が大好きな子どもたちの日南線への愛着を感じる作りで、さっそく駅の構内のパネルに飾られました。 鉄道クラブの部長を務める6年生の工藤煌梨さんは「日南線を利用した人に私たちが作ったカレンダーを見てもらって、また、日南線に乗りたいなという気持ちになって欲しいです」と話していました。 カレンダーは今後、日南市内の飫肥駅にも飾られるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220317/5060012028.html 「還付金詐欺」か 県内で不審電話相次ぐ 注意呼びかけ 03月17日 19時05分 山陽小野田市や長門市の女性の自宅に、介護保険料の払い戻しがあるなどといった不審な電話が相次ぎ、警察は、還付金があるといって逆に金をだまし取る「還付金詐欺」とみて注意を呼びかけています。 警察によりますと、17日午前11時ごろ、山陽小野田市の60代の女性の自宅に、市役所の職員を名乗る男から「介護保険料の払い戻しの申請書を送っています。還付金は2万4300円です」といった電話がありました。 男からは、ATMに向かうよう指示されましたが、男が送ったという申請書に身に覚えがなかったため家族に相談し、被害を免れたということです。 17日は、長門市や下松市でも同じような不審な電話があり、3月に入ってから17日までに、還付金詐欺や架空料金請求詐欺の手口と見られる不審な電話が、少なくとも17件確認されています。 市や町の職員が還付金があるなどという電話をかけることはなく、警察は、電話で「還付金」や「ATM」という言葉が出たら詐欺を疑い、警察や家族に相談するように呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220317/4060012910.html 越冬したナベヅルがシベリアへ北帰行 周南市の八代盆地 03月17日 10時01分 本州で唯一、ナベヅルが越冬する周南市の八代盆地で、この冬を過ごした28羽のナベヅルのうち14羽が16日、シベリアに向けて飛び立ちました。 周南市八代盆地のナベヅルは、国の特別天然記念物に指定されていて、今シーズンは21年ぶりに20羽を超える28羽のナベヅルが飛来し、越冬していました。 市教育委員会によりますと、このうちの14羽が16日午前9時半ごろに、北西の方角に飛び立ったということです。 その後、14羽が戻ってこないため、市教育委員会は繁殖地があるシベリアに向かういわゆる「北帰行」を始めたと見ていますが、天候などの影響で引き返すこともあるため、今後も観察を続けることにしています。 また、このところ気温が上がっていることから、残る14羽のナベヅルも近いうちに旅立つ可能性があるということです。 周南市教育委員会文化財保護担当の増山雄士さんは、「今シーズンは、多くのツルが飛来してくれて良かった。まずは、シベリアに無事に帰って、来年も元気に渡ってきてほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220317/4060012899.htmlに悩む人の救世主に? 福岡県で「少花粉スギ」生産進む 03月17日 20時05分 国民の4割が悩まされているという花粉症。 この時期はスギ花粉が猛威を振るっていますが、花粉をほとんど出さない「少花粉スギ」と呼ばれるスギがあります。 福岡県では特に生産が進んでいます。 |
1340:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-26 04:01:35]
自転車に乗っていた男子児童 トラックにはねられ大けが
03月17日 20時30分 17日夕方、別府市の市道で自転車に乗っていた小学2年生の男子児童が、トラックにはねられ、頭の骨を折るけがをしました。 17日午後4時前、別府市浜田町の市道で近くに住む小学2年生の男子児童が、トラックにはねられました。 関係者によりますと、児童は頭の骨を折るけがをしていて、由布市内の病院で手当てを受けていますが、現在、意識はあるということです。 警察によりますと、現場は亀川小学校の近くで、信号機や横断歩道はないということです。 警察は、トラックを運転していた男性から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012209.html 「ごまだし」が100年フード認定 佐伯市に伝わる調味料 03月17日 18時49分 地域に根ざした食文化を世代を超えて継承していこうと、文化庁が創設した食の認定制度「100年フード」に、佐伯市に伝わる「ごまだし」が認定され、17日関係者が市長に報告しました。 「ごまだし」は、焼いたアジなどの白身魚をゴマやしょうゆなどと混ぜてすりおろしたもので、佐伯市に江戸時代から伝わる調味料です。 17日は「ごまだし」を扱う飲食店の代表者などが市役所を訪れ、田中利明市長に「100年フード」に認定されたことを報告しました。 これを受けて田中市長が「佐伯市があるかぎり、ごまだしも永遠不滅だ。この町の繁栄のためにも頑張っていただきたい」と激励しました。 「100年フード」は全国への消費拡大を後押しするねらいで、文化庁が今年度創設したもので、県内からは魚の部位を余すことなく使った竹田市の「頭料理」も認定されています。 佐伯市は今後、「ごまだし」を使った料理教室を開くなど、若い世代への継承に力をいれていきたいとしています。 佐伯ごまだし暖簾会の八木仁会長は「100年以上前からお店や家庭で受け継いできたことが評価されたと思う。今後、イベントなどを通して若い世代につなげていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012208.html チェーンソーで伐採中に誤って右足に接触 作業の男性死亡 03月17日 18時44分 17日午前、豊後大野市の寺で木の伐採作業を行っていた80代の男性が、チェーンソーを誤って右足に接触させ、出血性ショックで死亡しました。 警察によりますと、17日午前10時半ごろ、豊後大野市三重町内田にある寺で、柳井宗雄さん(84)がチェーンソーを使って木の伐採作業を行っていたところ、誤って右足に接触させました。 柳井さんはひざのあたりから血を流した状態で市内の病院に搬送されましたが、出血性ショックでおよそ1時間半後に死亡しました。 柳井さんを含む4人がシルバー人材センターから寺に派遣され、伐採作業を1本ずつ共同で行っていて、柳井さんがチェンソーを扱っていたということです。 警察ではほかの作業員から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012207.html 竹田市で山林火災 火の勢い収まらず 自衛隊ヘリも消火活動 03月17日 18時39分 16日午後、竹田市で住宅火災の火が近くの山に燃え広がった山林火災は、30時間近くがたった現在も火の勢いがおさまっていません。 現場では、消防に加えて、自衛隊のヘリコプターも出動して消火活動が続けられています。 竹田市九重野では、16日午後2時ごろに発生した住宅火災の火が強風にあおられ、北側の山林に燃え広がりました。 竹田市消防本部によりますと、山林火災によるけが人はいないということですが、発生から30時間近くがたった午後5時半現在も火の勢いはおさまっておらず、これまでに少なくとも35ヘクタールが焼けたということです。 現場では、地元の消防団員も含め、50人体制で消火活動にあたっているほか、午後3時すぎからは大分県からの要請を受けた自衛隊のヘリコプター5機も上空から消火活動を始めています。 現場周辺は、広い範囲で火がくすぶり続け、複数の場所から煙があがっているということで、消防では日没後も消火活動を続けることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012202.html 大分市のサクラ開花は今月22日予想 平年より2日早い 03月17日 16時43分 日本気象協会は最新のサクラの開花予想を17日発表し、大分市の開花は、平年より2日早い今月22日と予想されています。 日本気象協会は、ことし6回目となるソメイヨシノの開花予想を17日発表しました。 それによりますと大分市での開花は平年より2日早く、去年より4日遅い、今月22日と予想されています。 また、満開を迎えるのは来月1日で平年より3日早くなると予想されています。 大分地方気象台の梅埜新一郎調査官は「この冬は寒い日が多かったが今月に入って暖かい日が続いたので休眠打破が進み、開花に向けて順調に生育している」と話していました。 こうした中、大分市の大分城址公園では、ソメイヨシノのつぼみが膨らみ始めています。 散歩をしていた女性は「ピンク色のつぼみがとてもきれいです。開花がとても楽しみです」と話していました。 一方、九州の各県では、福岡市が17日全国で最も早く開花が発表されました。 また、熊本市では平年より3日早い3月19日、宮崎市では平年より2日早い3月21日と予想されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012205.html 県内のコロナ関連企業倒産2月は3件 増加のおそれも 03月17日 15時22分 先月、新型コロナウイルスに関連した県内企業の倒産件数は3件で、民間の信用調査会社では燃料のさらなる高騰などにより、今後、倒産件数が増えるおそれがあるとしています。 民間の信用調査会社東京商工リサーチによりますと、先月、新型コロナに関連した県内企業の倒産件数は3件で、3か月連続で新型コロナ関連の倒産が確認されました。 このうち、日田市の天ヶ瀬温泉街にある観光ホテルを運営する「山一観光」は、感染拡大による海外客の大幅な減少に加え、おととしの豪雨災害の影響で先月末に自己破産を申請したということです。 また、大分市森町西の製めん会社「NPGマルヨシフーズ」は、うどんやそばなどを大手コンビニを中心に納品していましたが、感染拡大による外出自粛に伴い売り上げが減少し、後継者もいないことから、倒産を余儀なくされたということです。 今後の見通しについて東京商工リサーチは「コロナ禍が長期化する中、ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格のさらなる高騰が幅広い業種に打撃を与え、企業の倒産が増えるおそれがある」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012203.html 中津市役所に「平和」の窓文字 ロシアのウクライナ侵攻で 03月17日 12時06分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で市民の犠牲が増え続けるなか、中津市は庁舎の窓の明かりで「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 3週間前の先月24日にウクライナに侵攻したロシア軍は首都キエフや東部の都市など各地で戦闘を拡大し、国連によりますと、今月15日までに子ども52人を含む726人の市民の死亡が確認されたということです。 こうしたなか、中津市は一日も早く平和が戻ることを祈ろうと、庁舎の窓の明かりで「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 16日は、午後5時半ごろから担当の職員が庁舎南側の1階から5階の蛍光灯を点灯させたうえで、一部の窓のブラインドをおろすなど準備に取りかかりました。 そして、あたりが暗くなり始めると、「平和」の文字が浮かび上がりました。 近くを通りかかった小学生は「いろいろな国が仲良く助け合えるのが平和だと思うので、一人ひとりが傷つけあってはいけないと思うことが必要だと思う」と話していました。 中津市総合政策課の瀬戸口千佳課長は「市民のみなさんに平和の大切さを考えるきっかけにしてもらいたいです」と話していました。 この取り組みは今月25日までの平日、日没から午後9時ごろまで行われるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012201.html みやき町議を傷害の罪で在宅起訴 町議「無実を主張する」 03月17日 18時31分 去年4月、みやき町役場の敷地内で75歳の町議が70代の男性を倒して転倒させ、けがを負わせたとして17日在宅起訴されました。 みやき町議会の松信彰文議員(75)は、去年4月、みやき町役場の敷地内で70代の男性の体をつかんで後ろに押し転倒させて、頭部に打撲のけがを負わせたとして書類送検されていました。 佐賀地方検察庁は17日、傷害の罪で松信議員を在宅起訴しました。 けがを負った男性は、去年4月のみやき町長選で当選した岡毅町長の初登庁日に合わせ、就任に反対するプラカードをかかげていたところ、松信議員ともみあいになったということで、鳥栖警察署に被害届を出していました。 男性は「11か月たつが謝罪がない。反省の色がなく、議員として認められない」と話しています。 一方、松信議員は、「弁護士と相談しながら対応していく。詳しいことは裁判で説明する。無実を主張していく」と話しています。 松信議員はトラブルが起きた当時、みやき町議会の副議長を務めていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220317/5080011278.html 「旧三菱合資会社唐津支店本館」修理して観光資源へ 唐津 03月17日 12時25分 佐賀県唐津市にある明治時代の洋風建築物「旧三菱合資会社唐津支店本館」は、老朽化が進み休館が続いていましたが、市が修理したうえで観光資源として活用されることになりました。 県の重要文化財に指定されている「旧三菱合資会社唐津支店本館」は、石炭の積み出し港として栄えた唐津港に明治41年に建てられた木造2階建ての洋風建築物で、大理石などを砕いてモルタルに混ぜて塗った人造大理石「テラゾー」の床が特徴です。 最近では、アニメ「ゾンビランドサガ」で主人公たちが共同生活する家として登場し、ファンの間で「聖地」として人気を集めています。 建物は昭和54年から歴史民俗資料館として使われてきましたが、老朽化が進み平成15年からは休館が続いてきました。 唐津市と教育委員会は移築も含めて活用策を検討し、テラゾーの床をそのままの形で残すため、現地で修理を施し観光資源として活用していく方針となりました。 教育委員会は、建物の補強工事を行うための調査にかかる経費など1300万円余りを来年度の当初予算案に盛り込み、展示の内容などは今後検討していくことにしています。 工事は令和7年度に着手する計画で、4年ほどかかる見込みです。 教育委員会は「唐津でかつて栄えた石炭産業を今に伝える遺構は多くは残されておらず貴重だ。しっかりと修理し、唐津の歴史を感じてもらえるよう整備していきたい」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220317/5080011273.html |
1341:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-26 04:03:29]
自転車に乗っていた男子児童 トラックにはねられ大けが
03月17日 20時30分 17日夕方、別府市の市道で自転車に乗っていた小学2年生の男子児童が、トラックにはねられ、頭の骨を折るけがをしました。 17日午後4時前、別府市浜田町の市道で近くに住む小学2年生の男子児童が、トラックにはねられました。 関係者によりますと、児童は頭の骨を折るけがをしていて、由布市内の病院で手当てを受けていますが、現在、意識はあるということです。 警察によりますと、現場は亀川小学校の近くで、信号機や横断歩道はないということです。 警察は、トラックを運転していた男性から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012209.html 「ごまだし」が100年フード認定 佐伯市に伝わる調味料 03月17日 18時49分 地域に根ざした食文化を世代を超えて継承していこうと、文化庁が創設した食の認定制度「100年フード」に、佐伯市に伝わる「ごまだし」が認定され、17日関係者が市長に報告しました。 「ごまだし」は、焼いたアジなどの白身魚をゴマやしょうゆなどと混ぜてすりおろしたもので、佐伯市に江戸時代から伝わる調味料です。 17日は「ごまだし」を扱う飲食店の代表者などが市役所を訪れ、田中利明市長に「100年フード」に認定されたことを報告しました。 これを受けて田中市長が「佐伯市があるかぎり、ごまだしも永遠不滅だ。この町の繁栄のためにも頑張っていただきたい」と激励しました。 「100年フード」は全国への消費拡大を後押しするねらいで、文化庁が今年度創設したもので、県内からは魚の部位を余すことなく使った竹田市の「頭料理」も認定されています。 佐伯市は今後、「ごまだし」を使った料理教室を開くなど、若い世代への継承に力をいれていきたいとしています。 佐伯ごまだし暖簾会の八木仁会長は「100年以上前からお店や家庭で受け継いできたことが評価されたと思う。今後、イベントなどを通して若い世代につなげていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012208.html チェーンソーで伐採中に誤って右足に接触 作業の男性死亡 03月17日 18時44分 17日午前、豊後大野市の寺で木の伐採作業を行っていた80代の男性が、チェーンソーを誤って右足に接触させ、出血性ショックで死亡しました。 警察によりますと、17日午前10時半ごろ、豊後大野市三重町内田にある寺で、柳井宗雄さん(84)がチェーンソーを使って木の伐採作業を行っていたところ、誤って右足に接触させました。 柳井さんはひざのあたりから血を流した状態で市内の病院に搬送されましたが、出血性ショックでおよそ1時間半後に死亡しました。 柳井さんを含む4人がシルバー人材センターから寺に派遣され、伐採作業を1本ずつ共同で行っていて、柳井さんがチェンソーを扱っていたということです。 警察ではほかの作業員から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012207.html 竹田市で山林火災 火の勢い収まらず 自衛隊ヘリも消火活動 03月17日 18時39分 16日午後、竹田市で住宅火災の火が近くの山に燃え広がった山林火災は、30時間近くがたった現在も火の勢いがおさまっていません。 現場では、消防に加えて、自衛隊のヘリコプターも出動して消火活動が続けられています。 竹田市九重野では、16日午後2時ごろに発生した住宅火災の火が強風にあおられ、北側の山林に燃え広がりました。 竹田市消防本部によりますと、山林火災によるけが人はいないということですが、発生から30時間近くがたった午後5時半現在も火の勢いはおさまっておらず、これまでに少なくとも35ヘクタールが焼けたということです。 現場では、地元の消防団員も含め、50人体制で消火活動にあたっているほか、午後3時すぎからは大分県からの要請を受けた自衛隊のヘリコプター5機も上空から消火活動を始めています。 現場周辺は、広い範囲で火がくすぶり続け、複数の場所から煙があがっているということで、消防では日没後も消火活動を続けることにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012202.html 大分市のサクラ開花は今月22日予想 平年より2日早い 03月17日 16時43分 日本気象協会は最新のサクラの開花予想を17日発表し、大分市の開花は、平年より2日早い今月22日と予想されています。 日本気象協会は、ことし6回目となるソメイヨシノの開花予想を17日発表しました。 それによりますと大分市での開花は平年より2日早く、去年より4日遅い、今月22日と予想されています。 また、満開を迎えるのは来月1日で平年より3日早くなると予想されています。 大分地方気象台の梅埜新一郎調査官は「この冬は寒い日が多かったが今月に入って暖かい日が続いたので休眠打破が進み、開花に向けて順調に生育している」と話していました。 こうした中、大分市の大分城址公園では、ソメイヨシノのつぼみが膨らみ始めています。 散歩をしていた女性は「ピンク色のつぼみがとてもきれいです。開花がとても楽しみです」と話していました。 一方、九州の各県では、福岡市が17日全国で最も早く開花が発表されました。 また、熊本市では平年より3日早い3月19日、宮崎市では平年より2日早い3月21日と予想されています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012205.html 県内のコロナ関連企業倒産2月は3件 増加のおそれも 03月17日 15時22分 先月、新型コロナウイルスに関連した県内企業の倒産件数は3件で、民間の信用調査会社では燃料のさらなる高騰などにより、今後、倒産件数が増えるおそれがあるとしています。 民間の信用調査会社東京商工リサーチによりますと、先月、新型コロナに関連した県内企業の倒産件数は3件で、3か月連続で新型コロナ関連の倒産が確認されました。 このうち、日田市の天ヶ瀬温泉街にある観光ホテルを運営する「山一観光」は、感染拡大による海外客の大幅な減少に加え、おととしの豪雨災害の影響で先月末に自己破産を申請したということです。 また、大分市森町西の製めん会社「NPGマルヨシフーズ」は、うどんやそばなどを大手コンビニを中心に納品していましたが、感染拡大による外出自粛に伴い売り上げが減少し、後継者もいないことから、倒産を余儀なくされたということです。 今後の見通しについて東京商工リサーチは「コロナ禍が長期化する中、ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格のさらなる高騰が幅広い業種に打撃を与え、企業の倒産が増えるおそれがある」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012203.html 中津市役所に「平和」の窓文字 ロシアのウクライナ侵攻で 03月17日 12時06分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で市民の犠牲が増え続けるなか、中津市は庁舎の窓の明かりで「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 3週間前の先月24日にウクライナに侵攻したロシア軍は首都キエフや東部の都市など各地で戦闘を拡大し、国連によりますと、今月15日までに子ども52人を含む726人の市民の死亡が確認されたということです。 こうしたなか、中津市は一日も早く平和が戻ることを祈ろうと、庁舎の窓の明かりで「平和」の文字を浮かび上がらせる取り組みを始めました。 16日は、午後5時半ごろから担当の職員が庁舎南側の1階から5階の蛍光灯を点灯させたうえで、一部の窓のブラインドをおろすなど準備に取りかかりました。 そして、あたりが暗くなり始めると、「平和」の文字が浮かび上がりました。 近くを通りかかった小学生は「いろいろな国が仲良く助け合えるのが平和だと思うので、一人ひとりが傷つけあってはいけないと思うことが必要だと思う」と話していました。 中津市総合政策課の瀬戸口千佳課長は「市民のみなさんに平和の大切さを考えるきっかけにしてもらいたいです」と話していました。 この取り組みは今月25日までの平日、日没から午後9時ごろまで行われるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220317/5070012201.html みやき町議を傷害の罪で在宅起訴 町議「無実を主張する」 03月17日 18時31分 去年4月、みやき町役場の敷地内で75歳の町議が70代の男性を倒して転倒させ、けがを負わせたとして17日在宅起訴されました。 みやき町議会の松信彰文議員(75)は、去年4月、みやき町役場の敷地内で70代の男性の体をつかんで後ろに押し転倒させて、頭部に打撲のけがを負わせたとして書類送検されていました。 佐賀地方検察庁は17日、傷害の罪で松信議員を在宅起訴しました。 けがを負った男性は、去年4月のみやき町長選で当選した岡毅町長の初登庁日に合わせ、就任に反対するプラカードをかかげていたところ、松信議員ともみあいになったということで、鳥栖警察署に被害届を出していました。 男性は「11か月たつが謝罪がない。反省の色がなく、議員として認められない」と話しています。 一方、松信議員は、「弁護士と相談しながら対応していく。詳しいことは裁判で説明する。無実を主張していく」と話しています。 松信議員はトラブルが起きた当時、みやき町議会の副議長を務めていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220317/5080011278.html 「旧三菱合資会社唐津支店本館」修理して観光資源へ 唐津 03月17日 12時25分 佐賀県唐津市にある明治時代の洋風建築物「旧三菱合資会社唐津支店本館」は、老朽化が進み休館が続いていましたが、市が修理したうえで観光資源として活用されることになりました。 県の重要文化財に指定されている「旧三菱合資会社唐津支店本館」は、石炭の積み出し港として栄えた唐津港に明治41年に建てられた木造2階建ての洋風建築物で、大理石などを砕いてモルタルに混ぜて塗った人造大理石「テラゾー」の床が特徴です。 最近では、アニメ「ゾンビランドサガ」で主人公たちが共同生活する家として登場し、ファンの間で「聖地」として人気を集めています。 建物は昭和54年から歴史民俗資料館として使われてきましたが、老朽化が進み平成15年からは休館が続いてきました。 唐津市と教育委員会は移築も含めて活用策を検討し、テラゾーの床をそのままの形で残すため、現地で修理を施し観光資源として活用していく方針となりました。 教育委員会は、建物の補強工事を行うための調査にかかる経費など1300万円余りを来年度の当初予算案に盛り込み、展示の内容などは今後検討していくことにしています。 工事は令和7年度に着手する計画で、4年ほどかかる見込みです。 教育委員会は「唐津でかつて栄えた石炭産業を今に伝える遺構は多くは残されておらず貴重だ。しっかりと修理し、唐津の歴史を感じてもらえるよう整備していきたい」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220317/5080011273.html |
1342:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-28 03:01:45]
築150年の古民家を改修 宿泊もできるシェアオフィスに
03月20日 11時07分 築150年に近い大分県日田市の古民家が、地方創生のための国の交付金を活用して改修され、宿泊もできるシェアオフィスに生まれ変わりました。 このシェアオフィスは地域振興につなげる目的で、長崎県諫早市の住宅建設会社「浜松建設」が古民家を改修して整備したもので、19日は関係者にお披露目されました。 一部が2階建ての建物は旅館のような落ちついた雰囲気ですが、シェアオフィスとして使用できる6つのスペースがあります。 パソコン画面を映し出すモニターやプリンターなどがあるほか、Wi?Fi環境も整えられています。 さらに宿泊が可能な2人部屋が3つあり、風呂やキッチンも備えられています。 このオフィスは地元の人たちも集会やイベントなどに利用することができますが、日田市の地域資源を活用して新たなビジネスを模索する企業3社が、年間の利用契約を結んでいるということです。 シェアオフィスを整備した濱松建設の浜松和夫社長は「ここにさまざまな業種が集まって、地域の資源を活用することで、日田市の活性化につながれば」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220320/5070012225.html “直ちに戦争中止を” 高校生平和大使らが署名活動 03月20日 16時17分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、核兵器廃絶を訴える活動を行う広島県内の高校生たちが、戦争の中止を求める署名活動を広島市で行いました。 若い世代の立場から国際社会に核兵器廃絶を訴える「高校生平和大使」の広島県内のメンバーは20日、広島市の平和公園でウクライナの平和や戦争の中止を求める署名活動を行いました。 参加した13人の高校生は、「私たちはウクライナで起こっている戦争に心を痛めています。核兵器による威嚇や使用、そして戦争を直ちにやめてください」と声を上げながら、道行く人に署名や募金の協力を呼びかけました。 署名した50代の女性は、「1日も早く戦争が終わって欲しいという思いで、署名に参加しました。戦争で世界の誰にも死んで欲しくない」と話していました。 また、署名活動を行った広島国泰寺高校3年生の佐々木梨央さんは、「毎日ウクライナの惨状に胸を痛めています。1人でも多くの人の戦争反対の声を届けるとともに、日本には戦争反対の声を上げる若者がたくさんいることを知って欲しいと思います」と話していました。 集めた署名は、今月29日に外務省に届けるほか、募金は日本ユニセフ協会を通じてウクライナの難民支援のために使われるということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220320/4000016864.html 富士市で高校生などが特産のほうじ茶PRする催し 03月20日 18時23分 県内の主要な茶の生産地の1つの富士市で、地元の高校生などが特産のほうじ茶の魅力をPRする催しが開かれています。 この催しは、富士市の特産のほうじ茶の魅力を知ってもらおうと、市と地元の茶農家などでつくる団体が19日から開いているものです。 メイン会場の道の駅「富士川楽座」では、茶農家が試飲を呼びかけながら茶葉を販売しているほか、ほうじ茶を使った加工品も紹介されています。 このうち、富士市立高校のビジネス部がプロデュースしたブースでは、▼バラの形をしたほうじ茶味のマドレーヌや、▼ほうじ茶味とミルク味の2層のプリンなど、生徒たちのアイデアで市内の飲食店が作ったスイーツが人気を集めています。 商品の開発を担当した2年生の森田彩巴さんは「写真を撮ったときに映えるように、見た目も工夫しました。ほうじ茶のよさを知ってもらいたいです」と話していました。 このほか、市内の障害者の就労支援施設「市立くすの木学園」のブースでは、施設で加工販売している、コーヒー豆をブレンドした「ほうじ茶コーヒー」を紹介していました。 この催しは21日まで開かれています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220320/3030015347.html 菊川市で子どもの写真撮影のコツを学ぶ講座 03月20日 18時23分 子どもたちの生き生きとした表情や動きを写真に収めるためのコツを学ぶ講座が、菊川市で開かれました。 この講座は、菊川市が、市民にSNSなどを通じて市の魅力を広めてもらう一環として開いたもので、市役所東館の「プラザきくる」には親子連れ8人が参加しました。 参加者は、講師役の焼津市の写真家、石川恵津子さんから、▽目の輝きを表現するために光を当てる方法や、▽素早い動きを捉えるための連写モードの使い方などを学びました。 このあと、デジタルカメラやスマートフォンを使って写真撮影に挑戦し、子どもたちが飛び跳ねたり走り回ったりする姿をいろいろなアングルから撮影していました。 家族3人で参加した30代の男性は「とても勉強になりました。たくさんの人に見せられる写真を撮れるようになりたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220320/3030015348.html 広島市でサクラ開花 平年より4日早い開花 03月21日 11時24分 広島地方気象台は21日午前、広島市でサクラが開花したと発表しました。 統計を取り始めてから最も早い発表となった去年よりは10日遅くなりましたが、平年より4日早い開花となりました。 広島市中区の縮景園に21日午前、広島地方気象台の職員が訪れ、ソメイヨシノの標本木で9輪以上、花が咲いていることを確認し、広島市でサクラが開花したと発表しました。 広島市での開花の発表は統計を取り始めてから最も早かった去年よりは10日遅くなりましたが、平年より4日早く中国地方で最も早くなりました。 生後10か月の娘と訪れた父親は、「天気も良かったので初めてのサクラを見せてあげたいと思って来ました。ゆっくり見て回りたいです」と話していました。 広島地方気象台の藥師寺功気象情報官は、「今月上旬まで気温が低かったが先週は気温が高い日が続き、サクラの開花が一気に進んだとみられる」と話していました。 満開は1週間から10日ほどあとと見込まれていて今月末ごろになりそうだということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220321/4000016875.html カープOB戦で往年の名選手が集結 医療従事者を支援 03月21日 19時04分 プロ野球、カープのOB戦が行われ、往年の名選手がなつかしいユニフォーム姿でファンを湧かせました。 このイベントはカープのOB会などでつくる実行委員会が新型コロナ対応にあたる医療従事者を支援しようと企画しました。 マツダスタジアムでは、かつての名選手たちが紅白戦やホームラン競争に臨みこのうちホームラン競争には、小早川毅彦さんや金本知憲さんなど歴代の4人の4番バッターが参加しました。 1人10球ずつ挑戦し、ホームランとはなりませんでしたが、4年前まで現役だった新井貴浩さんなどが外野スタンドの近くまで大きな当たりを飛ばしていました。 また、1打席の対決では通算206勝、193セーブの江夏豊さんとホームラン通算536本の“ミスター赤ヘル”山本浩二さんが対戦し、2人の勝負に温かい拍手が送られました。 紅白戦では、現役時代をほうふつとさせるプレーが披露され、ファンは14年ぶりに開かれたOB戦のイベントを楽しんでいました。 山本浩二さんは、「ユニフォームを着れば、みんな一生懸命になるのだと実感した。昔を思い出してうれしいし、お客さんも喜んでくれたのではないか」と話していました。 イベントの収益の一部は、広島県医師会に贈られるということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220321/4000016878.html 今年度で閉校 東志和小学校で最後の卒業式 03月19日 12時54分 児童数の減少で今年度で閉校する広島県東広島市の小学校で最後の卒業式が行われました。 148年の歴史がある東広島市の東広島市立東森美和小学校は児童数の減少により今年度で閉校することが決まっていて、新年度から近くの小学校と統合します。 閉校するのを前に19日最後の卒業式が行われ、卒業する13人全員に児童自らが紙すきをして作った卒業証書が手渡されました。 そして、藤原吏枝校長が「最後の6年生として責任を立派に果たしてくれました。小学校で学んだことに自信を持ち夢に向かって1歩を踏み出して欲しいと思います」とはなむけの言葉を送りました。 このあと、卒業生を代表して梶山紬希さんが「伝統ある東志和小学校で学んだことを胸にどんなことにも挑戦し自分の夢の実現に向けて卒業しても成長し続けていきます」と答辞を述べました。 卒業生の男子児童は、「卒業証書をもらった時にすごく感動しました。閉校は悲しいけど最後の卒業生として卒業式ができて嬉しいです」と話していました。 また女子児童は「とても楽しい学校生活でした。中学生になったら勉強や部活を頑張りたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220319/4000016853.html 鈴木誠也選手 カブス入団会見「いちばんの選手になりたい」 03月19日 17時08分 プロ野球・カープから大リーグのカブスに移籍することが決まった鈴木誠也選手がチームのキャンプ地で入団会見を行い、「いちばんの選手になりたい」と意気込みを話しました。 鈴木選手は5年契約で、背番号は「27」に決まりました。 27歳の鈴木選手はカープからポスティングシステムを使った大リーグ入りを目指し、複数の球団と交渉した末、18日、カブスと5年契約を結んだことが発表されました。 アメリカのメディアは5年総額で8500万ドル、日本円で101億1500万円の大型契約になると伝えていて、2007年に福留孝介選手がカブスと結んだ4年総額4800万ドルを大幅に上回り、日本選手の野手が大リーグに移籍する際の契約では史上最高額となりました。 ポスティングシステムのルールに従い、カープには譲渡金としておよそ17億4000万円が支払われるということです。 鈴木選手は18日、アリゾナ州メサにあるカブスのキャンプ地で行われた入団会見に、背番号「27」の真新しいユニフォーム姿で現れました。 会見では、カブスとの契約を決断した理由について「街もすばらしいし、すべての面がよかった。違う国での生活になるので、いちばんは家族の環境を重視した。そこの不安がなければ自分も野球に集中できる」と話しました。 会見の冒頭は緊張した様子でしたが、ユニフォームを着た印象を聞かれると「青のユニフォームを着るのは初めてだがかっこいい。自分がここにいるのが信じられないくらいすごくうれしい。チームメートと会ったら体のサイズが違いすぎて、もっとトレーニングしないとダメだと思った」と笑顔で話しました。 背番号に「27」を選んだ理由については英語で「マイク・トラウト。アイラブユー」と答え、大リーグを代表する強打者で、エンジェルスのトラウト選手と同じ番号にしたと明かしました。 鈴木選手は大リーグ機構と選手会の労使交渉が難航した影響で移籍の交渉が3か月以上、中断したため、開幕まで3週間を切ったこの時期まで新天地の決定がずれ込みました。 今後、外野のレギュラー候補として来月7日の開幕に向け急ピッチで調整を進めることになり、「この時期にキャンプを始めるのは今まで経験したことがないので不安はあるが、初めての環境ですごく興奮しているし、楽しみの方が強いかもしれない。ここでいちばんの選手になりたいと思ってこれまで取り組んできた。日本の投手とはスピードも体格も違うので、自分の変化を怖がらずに、しっかりと対応していきたい」と意気込みを話しました。 鈴木選手はこのあと早速チームの練習に合流するということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220319/4000016856.html 鈴木誠也選手 カブスキャンプで実戦形式の打撃練習 03月20日 18時46分 大リーグ、カブスの鈴木誠也選手はキャンプ合流2日目の19日、実戦形式のバッティング練習でヒット性の当たりを2本打ちました。 鈴木選手はカブスと5年契約を結んで前日に入団会見をしたあとキャンプの練習に参加し、合流2日目の19日は実戦形式のバッティング練習を行いました。 第1打席は右腕のトンプソン投手との対戦で追い込まれてからの5球目を捉えて左中間を破りました。 第2打席は空振り三振でしたが、第3打席は右腕のウィック投手のカーブをレフト前に運び、第4打席は空振り三振でした。 鈴木選手は、大リーグのピッチャーへの対応について「まだまだです。速球には体がまだ全然ついて行けていないと思うが、きのうよりはちょっと良くなったと思う」と話しました。 オープン戦にいつ出るかはまだ決まっていませんが、練習後にはチームのオープン戦を見学し「まだ2日目だが、チームメートが優しくてすごく楽しい日々を過ごしている。あまり焦らずにと思っているが、やっぱり試合には早く出たいのでいろんな練習をしながらなるべく早く調整していきたい」と意欲を見せていました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220320/4000016866.html 鈴木誠也選手 カブス入団会見「いちばんの選手になりたい」 03月19日 17時08分 プロ野球・カープから大リーグのカブスに移籍することが決まった鈴木誠也選手がチームのキャンプ地で入団会見を行い、「いちばんの選手になりたい」と意気込みを話しました。 鈴木選手は5年契約で、背番号は「27」に決まりました。 27歳の鈴木選手はカープからポスティングシステムを使った大リーグ入りを目指し、複数の球団と交渉した末、18日、カブスと5年契約を結んだことが発表されました。 アメリカのメディアは5年総額で8500万ドル、日本円で101億1500万円の大型契約になると伝えていて、2007年に福留孝介選手がカブスと結んだ4年総額4800万ドルを大幅に上回り、日本選手の野手が大リーグに移籍する際の契約では史上最高額となりました。 ポスティングシステムのルールに従い、カープには譲渡金としておよそ17億4000万円が支払われるということです。 鈴木選手は18日、アリゾナ州メサにあるカブスのキャンプ地で行われた入団会見に、背番号「27」の真新しいユニフォーム姿で現れました。 会見では、カブスとの契約を決断した理由について「街もすばらしいし、すべての面がよかった。違う国での生活になるので、いちばんは家族の環境を重視した。そこの不安がなければ自分も野球に集中できる」と話しました。 会見の冒頭は緊張した様子でしたが、ユニフォームを着た印象を聞かれると「青のユニフォームを着るのは初めてだがかっこいい。自分がここにいるのが信じられないくらいすごくうれしい。チームメートと会ったら体のサイズが違いすぎて、もっとトレーニングしないとダメだと思った」と笑顔で話しました。 背番号に「27」を選んだ理由については英語で「マイク・トラウト。アイラブユー」と答え、大リーグを代表する強打者で、エンジェルスのトラウト選手と同じ番号にしたと明かしました。 鈴木選手は大リーグ機構と選手会の労使交渉が難航した影響で移籍の交渉が3か月以上、中断したため、開幕まで3週間を切ったこの時期まで新天地の決定がずれ込みました。 今後、外野のレギュラー候補として来月7日の開幕に向け急ピッチで調整を進めることになり、「この時期にキャンプを始めるのは今まで経験したことがないので不安はあるが、初めての環境ですごく興奮しているし、楽しみの方が強いかもしれない。ここでいちばんの選手になりたいと思ってこれまで取り組んできた。日本の投手とはスピードも体格も違うので、自分の変化を怖がらずに、しっかりと対応していきたい」と意気込みを話しました。 鈴木選手はこのあと早速チームの練習に合流するということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220319/4000016856.html センバツ高校野球 広陵が敦賀気比に勝利 2回戦進出 03月20日 12時35分 センバツ高校野球大会2日目の20日、広島の広陵高校が福井の敦賀気比高校と対戦し、9対0で勝って2回戦に進みました。 強力打線が持ち味の広陵は1回、敦賀気比のエース、上加世田頼希投手を捉え、3番・内海優太選手のタイムリーツーベースヒットと、5番・田上夏衣選手のタイムリースリーベースヒットで2点を先制しました。 さらに5回にはノーアウト一塁三塁から2年生で4番の真鍋慧選手の犠牲フライなどでこの回4点を追加し、リードを6点に広げました。 投げては、先発の森山陽一朗投手が、速球を主体としたピッチングで8回途中まで、ヒット2本の無失点に抑えました。 広陵は、打線がつながって17安打で9得点をあげ、9対0で勝って2回戦に進みました。 広陵は、大会6日目の第3試合で福岡の九州国際大付属高校と対戦します。 ■広陵・中井監督の談話■ 2回戦に進んだ広島の広陵高校の中井哲之監督は、「バッティングは調子が上がってきていたので楽しみにしていましたが、ここまで打ってくれるとは思いませんでした。選手は緊張したと思いますが、その中で自分たちの力を出してくれたのはよかったと思います」と話していました。 福岡の九州国際大付属高校と対戦する2回戦については「すばらしくコントロールのよいピッチャーがいて、きょうのような試合はできないと思う。強気にバンバン走っていこうと思います」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220320/4000016862.html センバツ高校野球開幕 九州勢も行進 03月19日 19時12分 センバツ高校野球が甲子園球場で開幕し、開会式は、新型コロナウイルスの感染対策のため1日目に試合がある6校のみが行進する形式で行われ九州勢は福岡と大分の2校の選手たちが行進しました。 ことしのセンバツ高校野球は、天候不良のため日程が1日順延となり開会式はきょう午前9時から兵庫県西宮市の甲子園球場で行われました。 新型コロナウイルスの感染対策のため、去年に続いて出場32校のうち、1日目に試合がある6校のみが行進する形式で行われました。 大会には九州勢の5校が出場していてこのうち福岡の九州国際大付属高校と大分の大分舞鶴高校の2校の選手たちは球場ではつらつと行進しました。 佐賀の有田工業、長崎の長崎日大高校、そして鹿児島の大島高校の3校を含む26校は学校のグラウンドで事前に撮影した行進の映像などが球場内のビジョンに映し出されました。 選手宣誓は、岡山の倉敷工業のキャプテン、福島貫太選手が務め、「聖地・甲子園という舞台に立てることに感謝します。甲子園に立つ喜びを胸に、最後まであきらめることなく、正々堂々とプレーすることを誓います」などと力強く宣誓しました。 大会は2日の休養日を含め、13日間の日程で行われます。 開会式直後の第1試合は21世紀枠の大分舞鶴高校が埼玉の浦和学院に敗れました。 第3試合は福岡の九州国際大付属高校が北海道のクラーク記念国際高校に延長10回、サヨナラ勝ちしました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220319/5010015227.html |
1343:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-31 15:36:18]
不通が続くJR肥薩線 鉄道での復旧を目指す方針を確認
03月22日 18時28分 おととし7月の豪雨で被災し、今も一部区間で不通が続くJR肥薩線について、JR九州と国や県が復旧方法などを話し合う協議会を開き、鉄道での復旧を目指す方針を確認しました。 JR肥薩線はおととし7月の豪雨で鉄橋が流されるなど大きな被害を受け、熊本県の八代駅と鹿児島県の吉松駅の区間が今も不通となっています。 県庁で開かれた協議会にはJR九州と国、県からそれぞれ幹部が出席し、国土交通省の奥田薫大臣官房技術審議官が「JR肥薩線は生活の足というだけでなく、観光の面でも大切で、復旧については地域の関心が高い。さまざまな観点から活発な議論を行っていただきたい」とあいさつしました。 会議は非公開で行われましたが、国などによりますと、路線バスなどで代替する方法ではなく、鉄道での復旧を前提に今後の議論を進める方針が確認されたということです。 一方で、復旧には多額の費用が見込まれることから、JR九州の負担を減らすため、工事の一部については公費で行う災害復旧事業と一体化して進める案が国から示されたということです。 今後、1か月から2か月に1回のペースで会合を開き、具体的な復旧方法や費用負担の内容を詰めていくとしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220322/5000015069.html 広島と長崎の市長 バイデン大統領の被爆地訪問を要請 03月22日 18時38分 広島市の松井市長は長崎県長崎市の田上市長とともに22日、東京で、アメリカのエマニュエル駐日大使と面会しました。 そして要請文を手渡し、バイデン大統領に世界中の政治指導者の先陣を切って被爆地の広島と長崎に訪問するよう要請しました。 広島市の松井一實市長は、長崎県長崎市の田上富久市長とともに22日、東京の駐日アメリカ大使の公邸を訪れ、エマニュエル大使と会談しました。 この中で、両市長は、バイデン大統領に世界中の政治指導者の先陣を切って被爆地の広島と長崎に訪問するよう求める要請文を手渡しました。 要請文では「ロシアによるウクライナ侵略により核兵器のもたらすリスクが非常に高まっている。この状況に被爆地は強い危機感を抱いている」と訴えています。 その上で、「直接被爆の実相に触れ、被爆者の声に耳を傾けた上で被爆地から世界に向けて確固たる決意を込めたメッセージを発信すれば、再び核兵器のない世界に向けた潮流を生み出す契機になる」としています。 このあと両市長は外務省を訪れて林外務大臣と会談し、緊張が高まる今こそ日米両国で核兵器の悲惨さを世界に訴える機会を作るべきだとして、バイデン大統領が日本を訪れた際には、被爆地への訪問を働きかけるよう要請しました。 会談のあと、松井市長は「ロシアから核兵器の使用をほのめかす発言が出ていて危機的な状況だ。改めて核のない世界に向けて指導力を発揮していただきたい」と述べました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220322/4000016898.html 長崎・広島の両市長が米大統領の被爆地訪問を要請 03月22日 17時03分 長崎市の田上市長は広島県広島市の松井市長とともに林外務大臣と面会し、ウクライナ情勢をめぐり緊張が高まる今こそ、日米両国で核兵器の悲惨さを世界に訴える機会を作るべきだとして、アメリカのジョーバイデン大統領に被爆地訪問を働きかけるよう要請しました。 政府は、ことし前半に、日米豪印4か国によるいわゆるクアッドの首脳会合を東京で開催する予定で、アメリカのバイデン大統領の日本訪問も含めて、日程調整を進めています。 長崎市の田上富久市長は22日、広島県広島市の松井一實市長とともに外務省を訪れて林芳正外務大臣と面会しました。 そしてウクライナ情勢をめぐって緊張が高まる今こそ日米両国で核兵器の悲惨さを世界に訴える機会を作るべきだとして、バイデン大統領が日本を訪れた際には、被爆地への訪問を働きかけるよう要請しました。 これに対し、林大臣は「核軍縮には被爆の実相に触れることが必要で、要人の被爆地訪問は極めて重要だ」と述べました。 面会のあと、長崎市の田上市長は「ぜひ被爆地から、核兵器が何をもたらすのかや、核兵器は使ってはいけないという明確なメッセージを発信してもらいたい」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220322/5030014369.html 大島高校初戦へ 村田兆治さんもエール贈る 03月22日 17時17分 センバツ高校野球は、天候不良のため1日遅れで開幕し、大島高校は23日に初戦を迎えます。 甲子園初勝利を目指す選手たちに離島と縁の深い元プロ野球選手からもエールが贈られています。 センバツ高校野球は、天候不良のため今月19日に1日遅れで開幕し、大島高校の初戦、茨城の明秀日立との試合は23日午前11時半から行われる予定です。 関西地方は22日も雨もようで、感染対策のため非公開で練習を続けている大島高校の選手たちは、室内練習場で汗を流して最後の調整を行いました。 一方、鹿児島市のホテルでは22日、元プロ野球選手で、全身を使って打者に向かっていく「マサカリ投法」で活躍した村田兆治さんの講演会が行われ、村田さんから大島高校の選手たちにエールが贈られました。 村田さんは引退後、離島で野球に取り組む全国の中学生たちを集めて大会を開催するなど、離島の野球の発展を支援してきました。 この「離島甲子園」には、奄美大島からも、大島高校のエース・大野稼頭央投手やキャッチャーの西田心太朗選手など多くの選手が出場し、「島から甲子園」を目指すきっかけとなりました。 村田さんは「皆さんの夢と希望を実現して、勝ち取ったこの甲子園出場本当におめでとうございます。たくさんの離島の子どもたちにいい刺激を与えたと思います。悔いを残さず甲子園で力を存分に発揮できるよう期待していますので、負けないように頑張っていただきたいと思います。頑張れ奄美大島、鹿児島県代表!」と力強く話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018195.html センバツ高校野球 大島高校の応援団出発 03月22日 11時12分 センバツ高校野球に出場する大島高校は、大会5日目の23日、いよいよ初戦を迎えます。 選手たちを応援しようと、大島高校からはおよそ300人の生徒が関西に向けて出発しました。 大島高校では、野球部の選手たちを応援しようと、全校生徒の7割以上にあたるおよそ300人が甲子園にかけつけることになりました。 21日は、奄美空港に生徒たちが集まり、航空会社の社員から「球場内を応援で沸かせてください」という激励のアナウンスが送られる中、高校がチャーターした飛行機で関西空港に向けて出発しました。 チャーター機は席に限りがあるため、乗りきれなかった生徒は、鹿児島空港を経由して新幹線で甲子園に向かったということです。 高校1年の男子生徒は「夢の舞台の甲子園に見に行けるのは光栄で、同じクラスの友達が活躍するのが楽しみです。全力で応援するので大高らしい粘り強い野球を見せてほしい」と話していました。 駐機場には「起こせ!大高旋風」というメッセージが水で描かれ、甲子園に行けない島の人たちの思いを託していました。 このほか、多くの島の人たちも応援に向かったとみられ、日本航空とピーチ・アビエーションによりますと、奄美空港から伊丹空港と関西空港に向かう臨時便2便を含む21日と22日の6便はほぼ満席だということです。 8年ぶり2回目となるセンバツに出場する大島高校は、23日、大会5日目の第2試合で茨城の明秀日立と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018189.html 地域ドラマ「君の足音に恋をした」 出演者がトークイベント 03月22日 12時18分 NHK大分放送局が制作する地域ドラマ『君の足音に恋をした』が23日に放送されるのを前に、ロケ地の日田市では出演者によるトークイベントが開かれました。 大分発の地域ドラマ『君の足音に恋をした』は、日田市の名産品「日田げた」をはいて地域を盛り上げようと活動する、ダンスチームのメンバーが繰り広げる青春ストーリーで、23日に放送されるのを前に22日、トークイベントが開かれました。 イベントでは、ドラマに出演した高橋愛さんと財前直見さんが、ロケ現場の裏話や撮影期間中の思い出などを話しました。 この中で、ダンスチームのリーダーを演じた高橋さんは「げたを履きながらのダンスは、バランスを取るのが難しかったのですが、だんだん楽しくなって、最後は下駄の方が踊りやすくなりました」と話していました。 また、やきそば店を切り盛りしながらダンスチームを見守る役柄を演じた財前さんは、撮影中、店を訪れた人に店員と間違われたエピソードを披露していました。 イベントの後、高橋さんは「ドラマを見た人が、がんばろうとか元気を出そうとか思ってもらえればうれしい」と話していました。 大分発の地域ドラマ『君の足音に恋をした』は、23日午後10時からBSプレミアムで全国放送されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220322/5070012228.html 県立高校20校余で下着の色の指定や髪型の禁止残る 03月22日 12時41分 行き過ぎた校則、いわゆる「ブラック校則」を見直す動きが広がる中、福岡県の県立高校で新年度から地毛の証明書の提出が全廃される一方、下着の色の指定やツーブロックの禁止は20余りの高校で残ることが分かりました。 福岡県教育委員会は、93の県立高校の校則について、下着の色の指定や特定の髪型の禁止など7つの項目で調査しました。 その結果、髪が黒以外やくせ毛の生徒を対象に地毛の証明書の提出を求める校則が去年4月の時点では2校で確認されていましたが、新年度から全廃されることが分かりました。 一方で、サイドを短くした「ツーブロック」と呼ばれる髪型を禁止する校則は43校で確認され、今年度中に22校で廃止が決まりましたが、21校では残るということです。 また、下着の色の指定も31校で確認され、9校で廃止が決まりましたが、22校では残るということです。 下着の色の指定や特定の髪型の禁止などは合理的な説明が難しい「ブラック校則」として全国で見直す動きが広がっています。 福岡県教育委員会は、県立高校の校則が時代の変化などに即したものになっているか3年ごとに調査してきましたが、今後は毎年調査することにしています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220322/5010015241.html 有田工業 地元はパブリックビューイングで大きな声援 03月22日 17時09分 センバツ高校野球の初戦に臨んだ有田工業高校の選手たちを応援しようと、地元の有田町ではパブリックビューイングが行われ、地元の人たちが大きな声援を送りました。 有田町の「炎の博記念堂」に設けられた会場には、有田工業のOBや地元の人など50人余りが応援に駆けつけました。 試合は、2点を追う4回、キャプテンの上原風雅選手のタイムリーで有田工業が1点を返し、会場に集まった人たちはメガホンをたたいて大きな歓声をあげました。 しかし7回、相手に4点目が入ると、大きなため息がもれました。 それでも8回、またも、キャプテンの上原選手のタイムリーで2点目を奪い返すと、この日一番の盛り上がりを見せました。 結果は2対4と勝利にこそ届きませんでしたが、熱戦を繰り広げた選手たちに惜しみない拍手が送られました。 試合を観戦した70代の女性は「すばらしい試合で、本当に感動しました。選手たちには『ありがとう』と伝えたいです」と話していました。 また、60代の男性は「結果は4対2で負けましたが、どっちが勝ってもおかしくないナイスゲームでした。有田町民に勇気と感動を与えてくれた選手たちを両手をあげて歓迎したいです」と話していました。 別の60代の男性は「すばらしい選手ばかりで、非常によい試合でした。夏の甲子園大会への出場も期待したいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011296.html センバツ高校野球 有田工業 初戦突破はならず 03月22日 16時30分 センバツ高校野球、佐賀の有田工業は、東京の国学院久我山に2対4で敗れ、センバツ初勝利はなりませんでした。 大会4日目は、悪天候の影響で、およそ3時間半遅れで始まりました。 有田工業は1回、先発の塚本侑弥投手が2アウト二塁、一塁のピンチで、国学院久我山の5番・大野良太選手にタイムリーヒットを打たれ先制されます。 塚本投手は、7回までに4点を奪われました。 打線は、キャプテンの上原風雅選手が2本のタイムリーを打ちましたが、あとが続かず、有田工業は国学院久我山に2対4で敗れ、センバツ初勝利はなりませんでした。 有田工業のキャプテン、上原風雅選手は「甲子園での試合は楽しかったですが、守備の乱れもあって、とても悔しい気持ちです。けん制プレーなど、練習してきたことは出せたと思いますが、エラーをなくすことが夏に向けての課題です」と話していました。 また、地元への思いについては「まずは球場や地元で応援してくれて、ありがとうございましたと伝えたいです。“頑張ってこい” と、たくさん応援をもらったので、地元に帰ったら1人ひとりに感謝を伝えながら、『甲子園はものすごく広かった』とか、甲子園で感じたことも伝えたいです」と話していました。 有田工業の梅崎信司監督は「うちらしい、粘りのある試合はしてくれたと思いますが、勝負どころでタイムリーを打たれてしまい、相手の打力が上回ったなと思います」と振り返りました。 また、地元の人たちの応援について「何とか試合に勝って、地元を盛り上げたいと思っていたので、勝利を届けられず残念です。ただ、たくさんの方に応援に来ていただいて、間違いなく応援の力で、ここまで戦えたと思うので、本当に感謝しています」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011300.html 柔道の全国高校選手権 佐賀県勢が大活躍! 03月22日 14時24分 柔道の全国高校選手権で、佐賀県勢が活躍しました。 20日の男子73キロ級では、佐賀商業の田中龍雅選手が、21日に行われた団体戦では、女子で佐賀商業がそれぞれ初優勝しました。 柔道の全国高校選手権は、21日まで2日間東京の日本武道館で行われ、20日の男子73キロ級決勝で、佐賀商業2年の田中龍雅選手が、東海大相模1年で去年の全国高校総体で優勝している木原慧登選手に背負い投げで一本勝ちし、初優勝しました。 また、21日に行われた、3人の選手が対戦する団体戦の女子の決勝で、佐賀商業が山梨の富士学苑を1対0で破り、初の優勝を果たしました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011297.html 2年後の国民スポーツ大会に向け 県の組織改正と人事異動 03月22日 12時19分 佐賀県は、2年後の国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会に向けて、「SAGA2024・SSP推進局」という新しい局を設けるなどした、新年度・令和4年度の組織改正と人事異動を発表しました。 県が発表した来月1日付けの組織改正では、2年後に佐賀県で開催される国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会に向けて、「SAGA2024・SSP推進局」を新たに設けます。 スポーツのすそ野の拡大を目指す「SAGAスポーツピラミッド構想」の推進も担い、担当職員は21人増やして76人体制にするということです。 幹部職員の異動では、政策部に全庁的な政策や企画の立案・調整を担う「政策統括監」のポストを新設し、平尾健県土整備部長を起用します。 このほかの部長級の異動です。 ▽総務部長に甲斐直美健康福祉部長。 ▽文化・観光局長に實松尊徳政策部副部長。 ▽SAGA2024・SSP推進局長に宮原耕史スポーツ総括監。 ▽健康福祉部長に久保山善生健康福祉部理事。 ▽男女参画・こども局長に、種村昌也首都圏事務所長。 ▽農林水産部長に山田雄一農林水産部副部長。 ▽県土整備部長に大呑智正県土整備部副部長。 ▽会計管理者に元村直実総務部長。 ▽監査委員事務局に杉谷直幹健康福祉部副部長。 ▽人事委員会事務局長に古賀千加子健康福祉部副部長が、それぞれ就任します。 課長級以上の女性の管理職は50人で、全体の15.4パーセントとなっています。 この人事異動は、来月1日付けで発令されます。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011295.html 西九州新幹線の開業まで半年 諫早市で記念式典 03月22日 14時29分 ことし9月の西九州新幹線の開業まで半年となり、20日、長崎県諫早市では記念の式典が開かれました。 西九州新幹線は、博多=長崎間の九州新幹線・西九州ルートのうち長崎と佐賀県の武雄温泉の間でことし9月23日に開業します。 開業まで半年となり、JR諫早駅で20日、関係者が出席して記念の式典が開かれました。 式では諫早市の大久保市長が「島原半島の玄関口や交通の要衝として、交流人口の拡大と地域活性化につなげたい」と挨拶しました。 そして、新たに設置されたカウントダウンボードが開業までの日数を表示しました。 会場では、かつて島原鉄道でも使用された国内初の機関車、「1号機関車」が段ボールで原寸大に再現されています。 諫早市は、明治時代に島原鉄道が開業したことで地域の物流と人の流れが活発になったことから、西九州新幹線の開業によってさらに地域の活性化につなげたいという期待が込められています。 また、地域の特産を集めた物産展も開かれ、会場は多くの人たちでにぎわいました。 諫早市の40代の女性は、「新幹線が通ったら佐賀県の温泉に行きたい。諫早に島原半島からも人が集まって、活性化してほしい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220322/5030014365.html |
1344:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-31 16:02:52]
“樹齢150年”「大坪の一本桜」が見頃 国富町
03月22日 15時57分 国富町の「大坪の一本桜」が見頃を迎え、訪れた人の目を楽しませています。 国富町深年の畑の中に立つ「大坪の一本桜」は、高さ15メートル、幹周り3メートル余りで、樹齢150年といわれるヤマザクラです。 ことしも、例年と同じく今月中旬に開花し20日、満開を迎えました。 22日は、朝からあいにくの小雨交じりの天気でしたが、ときおり、桜を見に訪れる人の姿が見られました。 宮崎市の70代男性は「毎年、写真撮影で訪れています。畑の中に1本立つ、一本桜の雄大な姿にひかれています」と話していました。 飼い犬と散歩で訪れた近所の80代女性は「ことしもよく咲いてくれました。春が来た気がします」と話していました。 国富町役場によりますと、「大坪の一本桜」は、雨が降ると、すぐに花が散ってしまうため、早めに訪れてほしいということです。 また、周辺に路上駐車をしたり、畑の中に立ち入って撮影したりする人がいるということで、町では、マナーを守って桜を楽しんでほしいと呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220322/5060012059.html 直方市の遠賀川の周辺で菜の花が見頃 03月22日 19時17分 直方市の遠賀川の周辺では菜の花が一面に咲き誇り、訪れた人を楽しませています。 菜の花が見ごろを迎えているのは直方市の中心部を流れる遠賀川の周辺です。 菜の花は地元の春の風物詩として親しまれていて、黄色いじゅうたんを敷き詰めたように鮮やかな花が咲き誇っています。 市の担当者によりますと、ことしは花が咲く先月から今月上旬にかけて冷え込んだこともあって去年に比べて半月ほど遅く見頃を迎えたということです。 22日は雨あがりでやや冷たい風が吹く中、訪れた人たちは河川敷を歩きながら花を眺めたり、写真を撮ったりして楽しんでいました。 親子で花摘みを楽しんだ女の子は「花はかわいいです」と話していました。 遠賀川周辺の菜の花は来月中旬まで楽しめそうだということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220322/5020010695.html 麻薬特例法違反の罪に問われた工藤会傘下組員に懲役9年の判決 03月22日 17時57分 覚醒剤を福岡県内外の複数の客に密売したなどとして麻薬特例法違反などの罪に問われている、特定危険指定暴力団「工藤会」の傘下組織の暴力団員の裁判で、裁判所は懲役9年の判決を言い渡しました。 北九州市の特定危険指定暴力団、「工藤会」の傘下組織の暴力団員、木村道直被告(58)はおととし8月から去年6月にかけて、県内外の複数の客に対して覚醒剤を密売し、販売代金278万円余りを他人名義の口座に入金させて犯罪収益を隠したなどとして、麻薬特例法違反などの罪に問われています。 これまでの裁判で検察は、被告が過去に覚醒剤取締法違反の罪などで服役したものの服役を終えたおよそ2週間後に密売に及んだなどとして懲役10年と犯罪で得た収益の没収などを求刑していました。 22日、判決で福岡地方裁判所小倉支部の井野憲司裁判長は「密売を広範囲に繰り返し覚醒剤の害悪を拡散させた。服役してもなお、金儲けのために違法薬物を軽々しく売りさばく犯行には、薬物犯罪への抵抗感のなさと身勝手さが現れている」などとして、懲役9年と罰金200万円、それに追徴金355万円などの判決を言い渡しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220322/5020010692.html 子どもの成長願う「五月のぼり」 小城市の工房で制作盛ん 03月22日 12時19分 子どもの健やかな成長を願って、端午の節句にこいのぼりとともに掲げられる大型の「のぼり」、「五月のぼり」の制作が、小城市の工房で盛んに行われています。 「五月のぼり」は、5月5日の端午の節句で、こいのぼりとともに掲げられる大型の「のぼり」で、長さ7.5メートル、幅1メートルほどの大きな布に武者絵などが描かれます。 小城市にある明治時代から続く工房では、端午の節句に向けて「五月のぼり」の制作がピークを迎えていて、従業員が総出で作業にあたっています。 ことしは、とら年にちなんで、虎や竜をあしらったデザインが人気だということです。 職人たちは、赤や緑などの顔料で丁寧に布に色を付け、細かい部分までいきいきと描いていました。 工房によりますと、ことしも新型コロナの影響を心配していましたが、ほぼ例年どおりの注文が入っているということです。 「城島旗染工」の城島守洋社長は「ことしも心を込めて作っています。多くの人に五月のぼりを見て楽しんでもらいたいです」と話していました。 制作は来月いっぱいまで行われ、およそ200本の五月のぼりを仕上げるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011294.html 「地価公示」 住宅地・商業地など いずれも上昇 03月22日 17時49分 土地取り引きの指標となることしの「地価公示」が公表され、新型コロナの影響が限定的で景気が持ち直しつつあるとして、住宅地と商業地、工業地はいずれも上昇しました。 「地価公示」は、国土交通省が1月1日時点で調査した土地の価格で、県内では137地点が対象です。 それぞれの調査地点の平均は、住宅地で1平方メートルあたり3万2000円に値上がりし、平均の変動率は0.9%で、去年よりも上昇幅が拡大しました。 商業地の平均価格も6万1600円に値上がりし、平均の変動率は0.3%と去年の横ばいから上昇に転じました。 一方、工業地は4万900円に値上がりしましたが、上昇幅は去年より縮小しました。 地価の上昇率が最も高かったのは、住宅地では佐賀市鍋島1丁目の地点で、国道34号やインターへのアクセスがよく、人気の高い校区であることなどから、去年の地価より5.9%上昇しました。 商業地では、佐賀市神野東4丁目の地点で、街路整備が進みマンションの需要があることなどから、去年より13.2%上昇しました。 県などは、新型コロナウイルスの影響が限定的だったことなどが、地価の上昇地点の増加につながったと分析しています。 調査にあたった不動産鑑定士の樋口隆弘さんは「低金利によって住宅の需要は増えていて、地価の上昇につながっている。低金利政策が今後も続けば、上昇基調は続くとみられる」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220322/5080011305.html 地価公示 マンション需要高まり住宅地で2年ぶり上昇 03月22日 17時47分 土地の価格動向を示すことしの地価公示で、北九州市は利便性の高い地域のマンション需要の高まりなどから住宅地が2年ぶりに上昇に転じました。 地価公示は国土交通省がことし1月1日時点で調査した土地の価格です。 それによりますと、北九州市の住宅地の平均価格は1平方メートルあたり5万3500円で、去年を0.6%上回り、横ばいから2年ぶりに上昇に転じました。 利便性の高い地域のマンション需要が高まっていることなどが要因です。 最も価格が高かったのは、いずれも戸畑区の天籟寺1丁目と浅生1丁目で、1平方メートルあたり10万3000円でした。 また、住宅地で上昇率が最も高かったのは小倉南区守恒4丁目で、去年より4.4%上昇し、1平方メートルあたり8万円でした。 一方商業地の平均価格は13万5000円で、去年を0.9%上回り、6年連続の上昇となりました。 新型コロナウイルスの影響が落ち着きつつあり、駅前などのオフィス需要が増えていることなどが主な要因です。 商業地で最も価格が高かったのは小倉北区魚町2丁目で、1平方メートルあたり63万5000円でした。 また上昇率が最も高かったのは小倉北区米町1丁目で、去年より5%上昇し、1平方メートルあたり50万5000円でした。 このほか、北九州・京築と筑豊地方で平均価格が上昇したのは住宅地では水巻町、苅田町、飯塚市、直方市、岡垣町、遠賀町、桂川町、商業地では飯塚市、行橋市、水巻町、岡垣町、遠賀町、鞍手町となっています。 調査にあたった不動産鑑定士の花田宏治さんは「住宅については新型コロナウイルスの影響などで、家の滞在時間が長くなった影響もあって居住環境を見直そうという流れがあり、価格の上昇につながっている。商業地では、以前は新型コロナの影響がみられたがだんだん人の通行量も安定してきていて底を打った状況になっているとみられる」と話しました。 そのうえで、今後の見通しについて「北九州市の場合は人口減少と高齢化が進んでいるので、便利な場所に人が集まり、利便性が低いところは、敬遠されるという傾向が顕著になっていくとみている」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220322/5020010691.html 県内地価 全体的な下落続く 住宅地など一部で上昇も 03月22日 16時53分 土地の価格の動向を示すことしの「地価公示」が発表され、県内全体では下落が続く一方、宮崎市内の住宅地などでは価格の伸びがみられています。 専門家は「コロナ禍で住宅を買い控えていた人が購入を始めている」と分析しています。 地価公示は、国土交通省が毎年1月1日時点で調査した土地の価格で、県内では商業地や住宅地など合わせて230地点が対象です。 調査の結果、住宅地で最も地価が高かったのは、宮崎市船塚3丁目33番地で、1平方メートルあたり10万9000円と去年から1000円上昇しました。 各調査地点での価格の変化の割合を平均した「平均変動率」は、住宅地全体で0.2%の下落でしたが、宮崎市中心部や日向市の住宅地などでは、上昇傾向もみられています。 調査を行った不動産鑑定士の上村芳朗さんは「コロナ禍による仕事や生活への不安から住宅購入を控えていた人たちが、状況が一定程度、落ち着いてきていると感じ、購入に踏み切っている」と分析しています。 一方、商業地で最も価格が高かったのは、39年連続で宮崎市橘通西3丁目の「中めがね本店」で、価格は1平方メートルあたり28万6000円でした。 商業地全体の「平均変動率」は0.8%の下落で、宮崎市の「ニシタチ」など、繁華街を中心にコロナ禍の影響が色濃く残る一方、宮崎駅周辺では上昇しているポイントも見られます。 上村さんは「『アミュプラザみやざき』の開業で、宮崎駅前の人通りが確実に増えていて、土地価格にも一定の波及効果がみられる」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220322/5060012058.html 「地価公示」商業地の上昇率 福岡県は2年連続全国1位 03月22日 18時36分 土地の価格の動向を示すことしの「地価公示」が公表されました。 福岡県は商業地の上昇率が2年連続で全国1位となり、コロナ禍の中でも地価の上昇が続いています。 きょう公表された地価公示によりますと、福岡県の商業地の上昇率は4.1%で、2年連続で全国1位となりました。 去年の同じ時期の上昇率、2.4%を大きく上回り、商業地の地価の上昇は7年連続です。 商業地の地価の上昇は、福岡市中心部のオフィス街の再開発がけん引し、コロナ禍が続くなかでも高い需要があることを示しています。 ただその一方で、変化の兆しも見られています。 再開発の中心地、「天神1丁目」では、2年連続の横ばいに。 それまで7年間続いていた地価の上昇が止まった形です。 これに対して、地価の上昇が目立ったのは、中心地の「周辺の地域」です。 「福岡市博多区祇園町4番」では、上昇率が18%に。 上昇率の高さは全国3位となりました。 「天神4丁目」も上昇率は15.1%。 全国8位となりました。 一方、福岡県の住宅地の上昇率は、3.2%となりました。 去年の上昇率、1.5%を大きく上回り、8年連続の上昇です。 県内で最も上昇率が高かったのは、「博多区山王1丁目」で、17%の上昇率でした。 JR博多駅の東側にあたり、これまでの割安感から地価の上昇が続いています。 住宅地ではいわゆる福岡市のベッドタウンにあたる新宮町や大野城市、筑紫野市などで地価の上昇が目立っています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220322/5010015244.html 「地価公示」 住宅地は5年連続上昇 商業地はコロナ響き下落 03月22日 17時30分 ことしの土地の価格の動向を示すが発表され、県内では平均の変動率で住宅地が5年連続で上昇した一方、商業地は新型コロナウイルスの影響が続き、2年連続の下落となりました。 地価公示は、国土交通省が1月1日時点の全国の土地、1平方メートルあたりの価格を調査するもので、ことし、県内では247地点が対象となりました。 それによりますと、前の年と比較できる地点の平均の変動率で、住宅地はプラス1.0%で5年連続で上昇した一方、商業地はマイナス0.2%で去年に続いて2年連続の下落となりました。 県内の住宅地で最も高かったのは、JR大分駅の南側にある、大分市金池南1丁目の34万4000円で、去年より9000円高くなりました。 一方、商業地では、新型コロナウイルスの影響で、飲食店が建ち並ぶ大分市都町や、ホテルが集まる別府市北浜では去年に続いて下落しています。 調査にあたった不動産鑑定士の脇坂敬規さんは「商業地では、新型コロナウイルスによる地価への影響が続いている。ロシアへの経済制裁の影響で、木材やエネルギーの高騰が地価にも影響することが懸念されていて、今後の国際情勢に注視が必要だ」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220322/5070012234.html 「地価公示」鹿児島市内の商業地と住宅地でプラスに 03月22日 17時10分 土地の価格の動向を示すことしの「地価公示」は、県全体の住宅地と商業地でいずれも下落が続いていますが、鹿児島市では再開発事業を背景にした需要が堅調で住宅地と商業地ともに上昇に転じました。 「地価公示」は、国土交通省が調査した1月1日時点での土地の価格を示すもので、県内では291の地点が対象となりました。 県全体でみると下落幅は縮小したものの、去年に比べて住宅地は1%、商業地は1.3%いずれも下がり、それぞれ24年連続、31年連続で下落しました。 住宅地で最も高かったのは鹿児島市西田で、去年より0.8%上昇し25万3000円でした。 また商業地で最も高かったのは鹿児島市東千石町で、1平方メートルあたり113万円で、0.9%の下落となりました。 一方、鹿児島市をみると、住宅地と商業地ともにプラスに転じました。 商業地では鹿児島中央駅周辺や市の交通局跡地で再開発事業への期待感から地価が上昇傾向にあることや、住宅地も利便性の高い中心部や市の区画整理が進んだ谷山地区の一部で需要が堅調だということです。 不動産鑑定士の大吉修郎さんは「新型コロナの影響は限定的だったが、今後、物価高などの影響が出てくる可能性もある。また鹿児島市の再開発事業により新たな人の流れができると考えられるので注視したい」と話しています https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018193.html 「地価公示」5年連続の上昇で上昇幅も拡大 03月22日 17時36分 土地の価格の動向を示すことしの「地価公示」が発表され、新型コロナやおととし7月豪雨の影響で下落した地点もありますが、全体の平均では、5年連続の上昇となり上昇幅も拡大しました。 地価公示は、国土交通省が1月1日の時点の土地の価格を調べて公表するもので、県内では今回、251地点が対象となりました。 それによりますと、全ての調査地点の地価の平均は去年を0.8%上回り、5年連続の上昇となり、上昇幅も0.5ポイント拡大しました。 商業地は、全体の平均では0.8%と上昇を維持したものの新型コロナウイルスの感染拡大によるまん延防止重点措置の適用を受けた時短営業などの影響で、熊本市中心部の5地点では下落に転じました。 このうち、中央区下通1丁目が1平方メートルあたりの価格が240万円と、商業地としては29年連続で最高となりましたが、去年からは1.6%下落しました。 このビルでも、去年5月から一部が空き店舗となるなど、中心地の商業地では新型コロナの影響で、空き店舗が増えているということです。 また、住宅地では、県内で上昇率が最も大きくなったのは、菊陽町武蔵ヶ丘1丁目で、前の年より6.2%上昇していて菊陽町は商業施設が集積し利便性が高いことから需要が高まり、上昇率の1位から4位までを独占しました。 さらに、2024年末までの生産開始を目指して台湾の半導体大手、TSMCが進出することになっていますが、周辺には工業地の調査地点がないことから、来年の調査では新たに地点を設ける方向で検討するとしています。 一方、県内で住宅地の下落率が最も大きくなったのは、おととし7月の豪雨で浸水した人吉市相良町で、前の年より5.5%下落しました。 評価を行った不動産鑑定士でつくる地価公示熊本県分科会は、地価の今後の動向について、「熊本市やその周辺は、地価は強含みで推移するとみられる。その一方で、そのほかの地域では下落はするものの、その幅が縮小する傾向が継続するのではないか」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220322/5000015066.html |
1345:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-03-31 16:06:15]
火災発生後沈没した漁船 20日に和歌山を出港
03月22日 19時06分 21日、鹿児島県の種子島沖で火災が発生して沈没し、乗組員の捜索が続いている高知県のまぐろはえなわ漁船は、20日、和歌山県の港を出港したところだったということで、海上保安庁はさらに詳しくいきさつを調べることにしています。 高知県須崎市のまぐろはえなわ漁船「第五十一勇仁丸」は21日の午前7時すぎ、鹿児島県の種子島の南東、およそ185キロの海上を航行中、船から火が出ておよそ10時間後に沈没しました。 船には日本人2人とインドネシア人6人の合わせて8人の乗組員が乗っていて、このうちの3人は近くを航行していたタンカーに救助されました。 また、1人は漂流中に巡視船に救助されましたが、搬送先で死亡が確認されました。 現在、4人の行方がわからなくなっています。 第10管区海上保安本部によりますと、この船は、和歌山県の港に立ち寄り、おととい出港してインドネシアへ向かっていたということです。 須崎市の漁業関係者によりますと、エサなどを積み込むため和歌山県の港に立ち寄ったとみられるということです。 海上保安本部は、沈没するまでのいきさつをさらに詳しく調べるとともに、行方が分からなくなっている4人について、航空機2機と巡視船4隻を出し、範囲を広げて捜索しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018197.html 漁船火災 荒れた気象状況で手がかりなし 03月22日 12時04分 21日、鹿児島県種子島沖の太平洋上を航行していた漁船から火災が起きて沈没し、乗組員8人のうち1人が死亡し、4人の行方が分からなくなっています。 海上保安本部は捜索を続けていますが、現場付近は荒れた気象状況になっていて、新たな手がかりは見つかっていません。 21日午前7時すぎ種子島の南東、およそ185キロの海上で高知県のまぐろはえなわ漁船「第五十一勇仁丸」から火が出て燃え広がり、およそ10時間後に沈没しました。 第10管区海上保安本部によりますと、日本人2人とインドネシア人6人の合わせて8人の乗組員のうち、インドネシア人3人は近くを航行していたタンカーに救助されました。 また、1人が搬送先で死亡したほか、4人の行方が分からなくなっているということです。 現場付近では22日、前線を伴った低気圧が通過し、荒れた気象状況になっていて、視界が悪いところもあるということです。 海上保安本部は、航空機3機と巡視船4隻を出して21日より範囲を広げて捜索していますが、新たな手がかりは見つかっていません。 救助されたインドネシア人の乗組員は「エンジンルームの方から爆発音が聞こえ船内に煙が入ってきたため、海に飛び込んだ」と話しているということで、海上保安本部が詳しい状況の確認を進めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018191.html 観光列車「はやとの風」ラストラン 鉄道ファンが別れ惜しむ 03月22日 11時25分 明治時代の駅舎などが楽しめるJR九州の観光列車「はやとの風」が21日で運行を終えることになり、鉄道ファンなど多くの人が別れを惜しみました。 JR九州の「はやとの風」は、明治36年に開業した鹿児島県霧島市の「嘉例川駅」や霧島観光などが楽しめる観光列車として18年前に運行が始まりましたが、新型コロナの影響で利用者が減少したことなどから21日がラストランとなりました。 嘉例川駅では、2代目の駅の観光大使となった猫の「さんちゃん」も出迎えるなか、鉄道ファンなど多くの人が訪れ別れを惜しんでいました。 「はやとの風」は外観を黒くする一方で車内には木材をふんだんに使い、どこか懐かしさが感じられるのが特徴で、この車両は今後、西九州新幹線の開業にあわせて佐賀と長崎の間で運行されるということです。 友人と一緒に乗車していた70代の女性は「懐かしい、ゆったりした雰囲気の列車でした。新しい地に行ってもまた追いかけていこうと思います」と話していました。 また地元の40代の女性は「季節ごとに走る姿が印象に残っています。いまはありがとうという気持ちです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018190.html 種子島沖で高知県の漁船が火災 1人死亡3人救助4人行方不明 03月22日 05時38分 21日朝、鹿児島県種子島沖の太平洋上で漁船から火が燃え広がり、漁船は21日夕方、沈没しました。 日本人を含む乗組員8人のうち4人が救助され、このうち1人の死亡が確認されました。 残る4人の行方がわからなくなっていて、海上保安本部が捜索しています。 第10管区海上保安本部によりますと、21日午前7時20分ごろ、鹿児島県種子島の南東、およそ185キロの海上で、「船が火災を起こしている」と付近を航行していたコンテナ船から通報がありました。 火災が発生したのは、高知県のまぐろはえなわ漁船「第五十一勇仁丸」で、日本人2人とインドネシア人6人の合わせて8人が乗っていたということです。 このうちインドネシア人の乗組員3人は近くを航行していたタンカーに救助され、いずれも意識はあるということです。 また、海上保安本部が海上で1人を救助し鹿児島市内の医療機関に搬送しましたが、午後8時すぎに死亡が確認されました。 残る4人は行方がわかっておらず、海上保安本部が航空機4機と巡視船4隻を出して捜索しています。 火災が起きた漁船は、午後5時に種子島の南東、およそ175キロの付近で沈没したということです。 救助されたインドネシア人の乗組員は「けさ早くエンジンルームの方から爆発音が聞こえ船内に煙が入ってきたため、海に飛び込んだ」と話しているということで、海上保安本部が詳しい状況の確認を進めています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220322/5050018184.html 早咲きの「塩釜桜」見頃 ライトアップも 佐伯市の黒沢東光庵 03月22日 15時11分 佐伯市の寺では、早咲きの山桜、「塩釜桜」が見頃を迎え、訪れた人を楽しませています。 佐伯市青山にある黒沢東光庵の敷地には、樹齢数百年といわれる「塩釜桜」が2本植えられていて、20日、満開を迎えました。 山桜の一種のこの桜、国の天然記念物に指定されている宮城県の塩釜桜とは別の品種で、散った白い花びらが塩釜の塩の結晶に見えることから、その名がついたといわれています。 ソメイヨシノよりひと足早く開花しますが、ことしは先月、気温が低い日が続いたことなどから、例年より1週間ほど遅れたということです。 この時期はライトアップも行われ、静かな夜に白い花びらが一層際立ち、訪れた人たちは、ゆっくりと眺めたり、写真を撮ったりして楽しんでいました。 夜に訪れた地元の女性は「初めて見たけれどすばらしい。次は、お昼の様子も見に来ます」と話していました。 塩釜桜のライトアップは、今月25日ごろまで行われる予定で、その後は、散り際の美しさも楽しめるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220322/5070012229.html 「地域間幹線バス」の維持策めぐって 県と宮崎交通が激論 03月22日 20時05分 運行継続のピンチを迎えている「地域間幹線」と呼ばれる路線バスについて、県は運行を宮崎交通から切り離し、新たな事業者を育成するなどの抜本的な改革を進める方針です。 22日に開かれた協議会で、宮崎交通は全面的な切り離しに異議を唱え、県側と激しいやりとりになりました。 長年、赤字が続いてきた地域間幹線バス。 宮崎交通が事業者負担分の全額補填を求めたのに対し、県側が「それは難しい」と拒絶した経緯があり、その先に今回の切り離し策が出てきました。 具体的には、新たな事業者の参入を促すほか、利用者が特に少ない路線は、市町村が運営するコミュニティバスなどへの転換を進めるという抜本的な内容です。 この案に対する宮崎交通の対応が注目された22日のバス対策協議会。 高橋光治社長が述べたのは「運行を全面的に切り離す」という、そもそもの方針への異議でした。 高橋社長は「県の計画では、ほかの事業者への転換が前提になっているが、赤字が生じた場合には事業者が負担することに変わりはなく、本質的な解決になっていない」として、より丁寧な議論が必要だと訴えました。 これに対し、県総合政策部の松浦直康部長は「そもそも宮崎交通の側から、路線の維持は厳しいという申し入れがあり、始まっている話だ。会社側からは事業費削減などの計画も示されていない」と反論しました。 激しいやりとりは30分以上続き、そもそもの部分で両者の隔たりが大きいことがあらわになりました。 結局、県の方針に沿って準備を進める一方、宮崎交通側も来月中旬までに、車両の小型化などによる事業費の削減を図る計画を提出することになりました。 終了後、宮崎交通の高橋社長は「県民の利便性のために、どういった交通インフラが必要なのか、今後も議論を続けていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220322/5060012062.html |
1346:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-01 12:01:01]
日本トランスオーシャン航空に7年ぶりの女性パイロット誕生
03月23日 16時35分 那覇市に本社があるJTA=日本トランスオーシャン航空に、7年ぶりとなる女性のパイロットが誕生しました。 7年ぶりにJTAで女性パイロットとなったのは、大阪府出身の樽見果奈さん(24)です。 樽見さんは、熊本にある大学で航空機の操縦を学んだのち、おととし4月にJTAに入社し、ボーイング737型のパイロットとしての訓練を受けてきました。 そして、大学時代から合わせておよそ350時間に及ぶ飛行訓練を経て、今月3日から副操縦士として業務に就いています。 JTAにはかつて別の女性パイロットが在籍していましたが、2015年に退職していて樽見さんは2人目になります。 JTAによりますと、国内に定期路線を持つ航空各社には2800人余りのパイロットがいますが、そのうち女性は2%のおよそ50人にとどまるということです。 樽見さんは「まずは乗客を安全に目的地に届けるということを第一に考えて仕事に臨みたい。また、私が活躍することで、女性にもパイロットという道があることをあとに続く人に知ってもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017708.html 熊本県 ウクライナの避難民 積極的に受け入れへ 知事が表明 03月23日 14時14分 ロシアによる軍事侵攻でウクライナから避難した人たちを積極的に受け入れるため、熊本県は庁内にプロジェクトチームを立ち上げて支援していくことになりました。 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナからの避難民について、国は積極的に受け入れる方針を示していて、熊本県も全面的に協力することになりました。 蒲島知事は、23日の記者会見で「熊本県は熊本地震などの災害のたびに、国内はもとより海外からも多くの支援を頂いた。今回の支援が少しでもその恩返しになればと考えている」などと述べ、避難民を積極的に受け入れる考えを示し、受け入れ体制を整えるため、庁内にプロジェクトチームを新たに立ち上げたことを明らかにしました。 県によりますと、去年6月時点で県内にはウクライナ国籍を持つ人が6人いるということで、この在住者の親戚や知人が避難民として想定されるということです。 具体的な支援として、県は県営住宅20棟の一時提供や、生活支援などに関する相談窓口での相談を検討しているということです。 県によりますと、これまでに避難民の支援を要請する相談などは寄せられていないということですが、県の「外国人サポートセンター」で相談を受け付けています。 電話番号は080?4275ー4489で、平日の午前8時半から午後5時15分までとなっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220323/5000015078.html 親切なウクライナの人々 抑留された元日本兵(97歳)の思い 03月23日 23時00分 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ、そこにかつておよそ5000人もの日本人が送り込まれ、およそ250人が命を落としたとみられていることをご存じでしょうか? 旧ソビエトなどで57万人あまりの人たちが過酷な労働を強いられた「シベリア抑留」。実はその一部が現在のウクライナにも送られていたのです。 鹿児島に当時、ウクライナの地で、死と隣り合わせの日々を過ごした人がいます。戦争の悲劇が繰り返される事態に、今、何を思うのか、話を聞きました。 (鹿児島放送局 西崎奈央) 【よみがえる記憶】 鹿児島市の池田清治さん97歳です。ウクライナのニュースが流れるたびに、みずからの戦争体験がよみがえると言います。 (池田清治さん) 「ウクライナの人がかわいそうでなりません。毎日テレビでウクライナのことをやっているとずっと聞いているんですよね。あのころのことを毎日思い出します」 戦前、満州に渡ったあと、関東軍に招集された池田さん。終戦直前に、今の北朝鮮でソ連軍の捕虜となりました。収容所では、仲間が次々と殺されていくのを目の当たりにしたと言います。 (池田清治さん) 「言うことを聞かないで抵抗したら、(銃で)バンとやられるんですよ。すべて欲しいものは略奪するんですよね。腕時計なんかも寝ていたらむしり取るようにしてね」 その後、収容所を転々とさせられた池田さん。貨物列車で最終的に連行された先は、ふるさと鹿児島からおよそ7500キロ離れたウクライナでした。 (池田清治さん) 「貨車にぎゅうぎゅうに詰め込まれて、シベリア鉄道をずっと西へ、40日くらい乗りっぱなしで、着いたところがウクライナの東の方になります。町をよく見ると、家は壊れたり、石垣が壊れたり、ひどいありさまでした」 【ウクライナの人々との交流】 ドイツ軍との戦争で破壊されたウクライナの町。池田さんは、町や工場の再建に従事させられました。寒さや飢えに苦しみながら過酷な労働を強いられる中で、同じように戦争で傷ついた現地の人々の優しさが生きる支えになったと言います。 (池田清治さん) 「ウクライナの人も一緒に働くんで、仲良くなりましてね。ウクライナの人たち、とくにおばさんたちは親切でした。 『ヤポンスキーママ、イエシチ? (日本人お母さんはいるの?) パパ、イエシチ(お父さんはいるの?)』 『ズダローブィ?』 (元気か?)って言うんですよね。 そして『スコーラ、ダモイ』 『早く(日本に)帰れよ』と 励ましてくれるんですよ」 【再びの戦火に心痛め】 あれから70年あまり。ウクライナでは、ロシア軍による無差別攻撃で、市民の犠牲が増え続けています。戦火を逃れ、祖国を追われるウクライナの人々。 池田さんはその姿に自身の戦争体験を重ね合わせ、1日も早く平和が戻ることを願っています。 (池田清治さん) 「ウクライナの人たちが平和に生活できることを心から祈っております。とにかく戦争はいやだ、戦争はするな、それだけですね。もうあと3年したら100歳になりますけど、こうして自分の足で歩いて、自分の口でものをしゃべって、食事をして寝て、こんな幸せなことはないですよ。これが本当の人間の生活で、戦争なんて絶対してはいけない」 【ウクライナ大使館への手紙】 池田さんは先週、東京にあるウクライナ大使館に、抑留された経験とともに、ウクライナへの連帯をつづった手紙を送ったということです。 鹿児島に住む自分たちができることは限られているが、戦争は決して許してはいけないと強く訴えていました。 【取材をおえて】 池田さんはソ連兵への恐怖や複雑な感情は今もあると言いながらも、「現地の人々は何も悪くない。厳しい生活の中でウクライナの人々の優しさが余計に身にしみた」と語っていました。 池田さんもそうであったように、いつの時代も市井の人々が国家に翻弄され、戦争で犠牲となります。鹿児島からできることは限られていますが、池田さんが話すようにこの戦争を許してはいけない、世界全体が連帯を示すことが少しでもブレーキとなればと願います。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018216.html 東広島市 ウクライナ避難者の受け入れ検討チームが会合 03月23日 11時58分 ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナを支援しようと、東広島市は避難してくる人たちの受け入れに向けた検討チームの会合を開き、受け入れ先となる公営住宅の準備状況などを確認しました。 東広島市は、22日から市役所や支所など市内10か所に日本赤十字社が行う「ウクライナ人道危機救援金」の募金箱を設置し、協力を呼び掛けています。 また、日本に避難してくるウクライナ人の受け入れに向けて、市の総務部長をトップとする検討チームを今月発足させ、23日会合を開きました。 東広島市は、市内にある公営住宅のうち18戸分の部屋の準備を進めていて、会合では周辺の住環境や家財道具の準備状況などを確認しました。 東広島市は、ウクライナ語の通訳の確保など、避難してくる人たちの幅広い生活支援を今後進めたいとしています。 東広島市の高垣広徳市長は、「ウクライナの惨状を見た時に平和を標ぼうするわが市として、避難する人の受け入れは非常に大切と考えました。生活、就業、就学など総合的に支援できる対応をとっていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016909.html ウクライナ ゼレンスキー大統領が国会で演説 被爆者は 03月23日 21時04分 ウクライナのゼレンスキー大統領は、23日国会でオンライン形式で演説し、ウクライナの惨状を訴えたうえでロシアに対する制裁の継続を求めました。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、23日午後6時すぎから日本の国会でオンライン形式で演説しウクライナの惨状を訴えました。 そのうえで「日本がアジアで初めてロシアに圧力をかけたことに感謝している。引き続き制裁の継続をお願いする。反戦の連帯が出来たとき日本が今と同じようにウクライナとともにいることを確信している」と述べて制裁の継続を求めました。 そのうえで「ロシアは核物質の処理場を戦場に変えた。戦争のあとこの処理にどれほどの時間がかかるか想像してみてくほしい。さらに核兵器が使われた場合の世界の反応が話題になっている」と述べました。 広島県被団協=広島県原爆被害者団体協議会の理事長で、被爆者の箕牧智之さんは、自宅のテレビでゼレンスキー大統領の演説を聞きました。 ゼレンスキー大統領がロシアによる核兵器の使用の可能性に懸念を示したことについて、箕牧理事長は、「プーチン大統領が威嚇ではなく、本当に核兵器を使うんじゃないかと心配している。核を使われたら人類はおしまいですよということが、なかなか世界の政治家に伝わっていないのではと思う」と述べました。 そして、核兵器を使えば地球全体の危機になるという考えを示したうえで、引き続き核兵器の廃絶を訴えるとともに、日本の多くの人たちがウクライナへの支援を広げるべきだとしました。 また、もう1つの県被団協の佐久間邦彦理事長は、広島市の事務所でゼレンスキー大統領の演説を聞きました。 佐久間理事長は、「大統領の演説を聞いて、核の脅威でウクライナを威嚇するロシアに対して憤りを感じるとともに、国際的に非難されるべきだと改めて感じました。自分たちは被爆者として、停戦を訴えるとともに、国際機関を通じてウクライナへの人道的な支援を続けていきたいと思います。この戦争がいち早く終わり、市民の人たちが避難することなく平和な暮らしに戻ることを祈るのみです」と話していました https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016917.html 静岡大学の教職員有志らがロシアの軍事侵攻に抗議声明発表 03月23日 19時03分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、静岡大学の教職員の有志は、230人の連名でロシアの軍事侵攻に強く抗議する声明を発表しました。 この声明は、静岡大学の日詰一幸学長をはじめ、大学の教職員と退職者230人の連名で発表されたものです。 この中では、ロシアの軍事侵攻について「国際法違反の侵略に心からの怒りをもって断固反対し、これに抗議する」と強く非難した上で、「本学に在籍するウクライナやロシア出身の留学生・研究者に思いをいたし、心を痛めています」としています。 また、ウクライナの原子力関連施設が攻撃されていることについて、「静岡県にはビキニ水爆実験による被ばくに苦しんだ第五福竜丸の母港・焼津があります。だからこそ一層、抗議の声を上げなければいけない」としています。 そして、「私たちは、世界中の反戦と平和を願う多くの人々とともに、人種や国籍を超えて連帯し、一刻も早くウクライナに平和を取り戻すことを心より願っています」と結んでいます。 声明を呼びかけた1人で静岡大学の山本義彦名誉教授は、「第五福竜丸の母港がある静岡から、『核兵器による脅しをしている政治指導者がいることは許せない』と訴える意味は大きい。知を集めることによって人々が平和に生きる道を考えることが大学の使命で、これだけ多くの教職員の意思があることを知ってほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220323/3030015383.html 大津の小学校でジャガイモ植え付け 北海道の農協と交流再開へ 03月23日 15時54分 大津市の小学校でジャガイモの植え付け体験が行われました。 ジャガイモは去年10数年ぶりに交流が復活した北海道の農協から贈呈されたもので、小学校では栽培を通して新たな絆を育んでいくことにしています。 大津市にある雄琴小学校では20年ほど前に、児童たちが授業で北海道今金町特産のジャガイモを調べたのが縁で、JA今金町からジャガイモが贈られるようになり、交流を続けていました。 交流はいつの間にか途絶えていたということですが、当時を知る保護者からの情報提供をもとに去年12月に教諭が農協に手紙を送ったことで10数年ぶりに交流が復活しました。 今月、再び食育に役立ててほしいとジャガイモの種イモ20キロと植え方を紹介するDVDが小学校に届き、23日、5年生の代表の児童20人が特別授業として、植え付けを体験しました。 児童たちは、校庭の一角にある畑で土を5センチほど掘り起こすと種イモをそっと置き、手やスコップで丁寧に土をかぶせていました。 女子児童は「色々と学べたので楽しかったです。美味しく育ってもらい、肉じゃがを作りたいです」と話していました。 ジャガイモは、児童が水やりなどの世話を続け、6月ごろから収穫し、自宅でそれぞれ調理する計画だということです。 小学校では栽培や料理を通して、農協との新たな絆を育んでいくことにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220323/2060010214.html 佐賀大学で学部生や大学院生1600人が卒業 03月23日 11時52分 佐賀大学の卒業式が23日、佐賀市で行われ、学部生や大学院生のおよそ1600人の門出を祝いました。 佐賀市の市文化会館で開かれた卒業式では感染対策がとられ、会場が密にならないよう保護者や在校生の出席は制限されたほか、卒業生も座席の間隔を空けて座りました。 式では、兒玉浩明学長が卒業生の代表に学位記を手渡しました。 そして兒玉学長は「大学で培った力、友人や恩師とのつながりを大切にして未来に向けて着実に歩みを進めてください」とはなむけの言葉を贈りました。 これに対し、芸術地域デザイン学部の岩本夏月さんは卒業生を代表して、「感染症との向き合い方の模索が続き、世界情勢も不安定な中で、それでも何かを形にすることが求められていると感じる。迷った時は自分の根っこを信じながら前に進んでいきたい」と答辞を述べました。 式のあと、スーツやはかまなど晴れ着に身を包んだ卒業生は、会場の外で待っていた保護者や友人どうしで集まり、記念写真を撮っていました。 理工学部を卒業し、福岡県でIT関係の仕事に就く学生は「すっきりした気持ちです。これからも勉強を続けて仕事を頑張りたいです。支えてくれた両親や部活の友人に感謝を伝えたい」と話していました。 佐賀大学からはことし、学部生1314人、大学院生302人の合わせて1616人が卒業します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011308.html 閉校する国東市の小学校で最後の卒業式 03月23日 12時14分 児童数の減少で今年度で閉校する国東市の竹田津小学校で最後の卒業式が行われ、6年生3人が学びやに別れを告げました。 創立149年の国東市国見町の竹田津小学校は、児童数の減少のため今年度での閉校が決まっていて、新年度から近隣の2つの小学校と統合されます。 閉校を前に23日、最後の卒業式が行われ、3人の6年生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。 そして、宮川洋校長が「卒業おめでとう。最後の1年に全校児童のリーダーとなってくれてありがとう。みなさんをいつまでも応援しています」とはなむけの言葉を送りました。 このあと卒業生たちは「この学校で学ぶことができてよかった。私たちは最後の卒業生として旅立ちます」とお別れの言葉を述べました。 そして最後に在校生と大きな声で校歌を歌い、学びやに別れを告げました。 卒業生の荒巻颯さんは「竹田津小学校が本当に終わってしまうという気持ちですが、最後の卒業生としてきちんと卒業式を終えることができてよかったです。中学校でも頑張ります」と涙に声を詰まらせながら話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220323/5070012238.html 入学直後に熊本地震を経験 6年生が小学校卒業 南阿蘇村 03月23日 12時20分 6年前の熊本地震で大きな被害を受けた南阿蘇村の小学校で、23日、卒業式が行われ、入学直後に地震を経験した6年生たちが学びやを巣立ちました。 卒業式が行われたのは南阿蘇西小学校で、25人の6年生が出席し、山下洋校長から卒業証書を受け取りました。 熊本地震が発生した6年前の4月に入学し、中には自宅が被災して避難所で生活したり、仮設住宅から通学したりした児童もいるということです。 式辞で山下校長は「入学直後に地震が発生し、さまざまな困難がある中で、できないことではなく『何が出来るか』に目を向け、考えてくれた。県内でおととし豪雨災害が発生した時には、『私たちが支援をする番』と、栽培したお米を送るなど、取り組んでくれた」と振り返り、「中学校でも広い視野をもち、さまざまなことに挑戦してほしい」とはなむけの言葉を贈りました。 このあと、卒業生たちは学校生活の思い出や支えとなった家族や友人への感謝の気持ちなどを、ひとりひとり語りました。 卒業生の1人、佐藤大知さんは「熊本地震も大変でしたが、いろいろな人とのつながりや家族からの支えもあって、乗り越えることができました。中学校でも友達を大切にして過ごしていきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220323/5000015076.html 山口高校演劇部 一般の観客入れ卒業公演 03月23日 18時04分 コロナ禍で翻弄されながらも演劇に励んできた山口高校演劇部の部員たちが卒業生とともに、一般の観客を入れた今年度、最初で最後の公演に臨みました。 山口高校演劇部は、新型コロナの感染対策のため、今年度は観客を生徒や教員に限って公演を行ってきましたが、23日は一般の観客を入れて今年度、最初で最後の公演を開きました。 公演には今月卒業した3年生を含む13人の部員が臨み、3年生の最後の舞台を見ようと、およそ80人の観客が集まりました。 公演では、売れない2人組のお笑い芸人が焦りや劣等感を感じながらも大好きなお笑いの仕事をあきらめず、歩んでいくという創作劇が披露されました。 最後に部員たちが「自分で決めた道だから後悔しないはずだから」というオリジナルの歌を披露すると、観客たちは歌にあわせて笑顔で手拍子をしていました。 演劇部の前の部長の佐郷香菜子さんは「コロナの影響で学校行事も中止になるなど苦しい時もあったが、舞台に出られることが支えでした。高校生活最後にお客さんの前で納得できる舞台になりました」と話していました。 また、部長を務める2年生の河内未羽さんは「先輩との2年間を思い出して涙が出ました。この春の公演を山口市の風物詩にできるようがんばっていきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220323/4060012954.html 山口大学で卒業式 約2400人が新たな一歩 03月23日 12時49分 23日山口大学の卒業式が行われ、およそ2400人が新たな一歩を踏み出しました。 山口市で開かれた山口大学の卒業式は、新型コロナの感染対策のため出席者は卒業生に限定し、午前の部と午後の部の2回に分けて行われました。 午前の式典には医学部や工学部などの学部生と大学院生およそ1200人が出席し、卒業生の代表が岡正朗学長から卒業証書や学位記を受け取りました。 続いて岡学長が「皆さんは日本や世界の未来を担っています。常に真面目に愚直に正面を見据え、胸を張って王道を進んでください」と、はなむけのことばを贈りました。 このあと卒業生を代表して国際総合科学部の赤崎沙綾さんが「新型コロナやウクライナへの軍事侵攻など誰もが予想できない事態が日々、発生しています。完全な答えが得られない状況でも大学で得た知識や経験を最大限に活かしたいです」と述べました。 医学部で学んだ女子学生は、「6年間は長かったですが、楽しいこともきついこともありました。周りに支えられ、感謝の気持ちが大きいです。患者に明るく接することができるような医者になりたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220323/4060012948.html 今月末休校する小学校で最後の卒業式 卒業生は4人 恩納村 03月23日 15時17分 児童数の減少から今月末で休校する恩納村の喜瀬武原小学校で最後の卒業式が行われ、4人の卒業生が学びやをあとにしました。 開校から65年となる恩納村の喜瀬武原小学校は、児童数の減少から今月末で休校することになりました。 23日は最後の卒業式が行われ、卒業生4人を含む全校児童と保護者、合わせておよそ30人が出席しました。 式では、卒業生一人一人の名前が読み上げられ、渡慶次安弘校長から卒業証書が手渡されました。 渡慶次校長は「喜瀬武原小学校は休校となりますが、これまで学校で経験したことや取り組んできたことを皆さんの自信と誇りにして、中学校生活でも生かしてください」とはなむけの言葉を贈りました。 このあと卒業生全員で「小学校ではかけがえのない思い出がたくさんできました。ありがとうございました」などと、先生や在校生、それに保護者に向けて感謝のことばを述べました。 最後に卒業生と在校生で「ありがとう・さようなら」の歌を歌い、卒業生は学びやをあとにしました。 喜瀬武原小学校の在校生たちは、来月からは4キロ余り離れた別の小学校に通うことになっています。 卒業生の一人は「卒業してうれしい気持ちもありますが、この学校が休校するのはさみしい感じもします。中学ではバトミントンを頑張りたいです」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017707.html |
1347:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-01 14:22:24]
浜松市のいじめ再調査委員会の調査報告書「国の方針逸脱」
03月23日 10時13分 浜松市の公立の小中学校に通っていた女性が在籍中にいじめにあったと訴え、当時調査にあたった市の教育委員会などの対応が適切だったか調べてきた再調査委員会が22日報告書をまとめました。 当時の調査について報告書では「国のガイドラインから大きく逸脱し、公平性・中立性が担保されていない」と指摘しました。 再調査委員会によりますと、4年前の5月、浜松市の公立の中学校に通っていた女子生徒の保護者が「小学生のときに受けたいじめが原因で精神疾患を発症している」と訴えたことを受け、市教育委員会や学校関係者でつくる調査委員会はいじめ防止対策推進法の「重大事態」として調査を始めました。 しかし、調査の進め方をめぐって女子生徒側と意見が対立して調査が中断し、「具体的な内容を明らかにすることはできなかった」とする報告書をまとめました。 その後、弁護士や精神科医など第三者による再調査委員会が設置され、本人への聴き取りや同級生へのアンケートなどを行い22日、その結果が鈴木康友市長に報告されました。 この中で女子生徒へのいじめについて中学1年生のときに認定された2件のほかにも、小学校や中学校で持続的な嫌がらせ行為があったと認定しました。 また、市が定めたいじめ防止のための基本方針が国のガイドラインに沿っておらず、調査委員会に第三者が入っていなかったことなどから「公平性・中立性が担保されていない」と指摘しています。 このあと記者会見を行った女子生徒の母親は「娘は当時、適切な対応をしてもらえず、現在もPTSDのため通院しています。市教委には今後このようなことがないように反省してほしいです」と話していました。 再調査委員会はきょう(23日)教育委員会にいじめの防止対策の体制整備や基本方針の改定などについて提言を行うことにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220323/3030015377.html マラソン大会めぐる裁判で賠償命令 焼津市が不服として控訴 03月23日 10時13分 8年前、焼津市などが主催したマラソン大会に出場した当時20歳の女性が、ゴールしたあと体調を崩して岸壁から海に転落し、その後、死亡したことをめぐる裁判で、市などは、3900万円あまりの賠償を命じられた静岡地方裁判所の判決を不服として、23日までに控訴しました。 平成26年4月に焼津市で開かれた「焼津みなとマラソン」に出場した当時20歳の女性が、ゴールしたあと体調を崩して岸壁から海に転落し、その後、死亡したことをめぐり、女性の両親は、大会を主催した焼津市と現在のNPO法人焼津市スポーツ協会に対し、「転落を防止する措置を怠った」として、賠償を求める訴えを起こしました。 3月4日、静岡地方裁判所は、「転落を防げなかったのは周囲の監視が不十分だったといわざるをえない」として市側の責任を認め、3900万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。 これに対して市とスポーツ協会は、判決に不服があるとして、23日までに東京高等裁判所に控訴しました。 一方、女性の両親の弁護士は、「2審でも引き続き市側に責任があることを主張していきたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220323/3030015376.html 広島市の女性も訴え「夫婦別姓での結婚認めない」は合憲が確定 03月23日 21時04分 夫婦別姓での結婚を認めない民法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた東京と広島の2件の裁判について最高裁判所は原告側の上告を退ける決定をし、憲法に違反しないとした判決が確定しました。 一方、5人の裁判官のうち2人は「規定は憲法に違反する」という意見を示しました。 広島市内に住む女性と都内の3組の事実婚の夫婦は、夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定によって結婚ができず、不利益を受けているとして、規定は男女の平等などを定めた憲法に違反すると主張し、国に賠償を求めました。 2審の広島高等裁判所と東京高等裁判所は、「夫婦がどちらの姓を名乗るかは協議による自由な選択に委ねられていて、規定が結婚を不当に制約するとは言えない」などとしていずれも1審に続いて憲法には違反しないと判断し、訴えを退けました。 原告側は上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の林道晴裁判長は、23日までに退ける決定をし、憲法違反ではないとした判決が確定しました。 一方、5人の裁判官のうち2人が規定は憲法違反だとする意見を示しました。 このうち弁護士出身の渡邉惠理子裁判官は、「結婚しようとする人に名字を変えるか、結婚をあきらめるかの二者択一を迫る規定で、結婚の自由を制約することは明らかだ」としています。 夫婦別姓をめぐっては最高裁大法廷が平成27年と去年、規定は憲法に違反しないとする判断を示しています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016918.html サカスタ たる募金開始 03月23日 08時19分 広島市が再来年の開業を目指している新しいサッカースタジアムの建設費用を集めるため、広島商工会議所と、サンフレッチェ広島が広く募金を募る「たる募金」を始めました。 「たる募金」は球団発足直後に経営難に陥ったプロ野球、広島カープを支援するため、「たる」に市民が募金を寄せたエピソードにちなんで行われるもので、22日は広島市中区で募金開始をPRするイベントが行われました。 始めに、サンフレッチェ広島の仙田信吾社長が「広島にゆかりの深い『たる募金』でスタジアムの建設を前進させてサンフレッチェとレジーナの大きく感動を届けるサッカーに弾みをつけたい」とあいさつしその後、サンフレッチェの荒木隼人選手会長などが募金を呼びかけました。 収容人数がおよそ3万人の新しいサッカースタジアムは、再来年の2月に開業する予定で、広島市は総事業費271億円のうち、63億円は企業や個人からの寄付で賄いたい考えです。 「たる募金」は今後、サンフレッチェのホームゲームでスタジアムに「たる」を設置して行われる予定だということです。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016902.html 自動運転バスの実証実験後に事故 03月23日 08時25分 福山市で運転手がいない自動運転のバスを走らせる実証実験が行われました。実験のあとバスがトラックと接触する事故があり、福山市はシステムに不具合がなかったか調べることにしています。 実証実験は福山市の総合体育館近くの多目的広場に設けられた1周およそ700メートルのコースで、15人乗りのバスの車両を使って行われました。 運転席には誰も座らず、車両の屋根に設置されたレーザーセンサーとGPSのアンテナを通じて車内に搭載されたコンピューターが車両の位置を把握します。 バスの最高時速は直線部分では15キロ、カーブでは10キロに設定されていて、決められた速度を超えると、自動的にスピードを緩めていました。 福山市によりますと、この実験を終えたバスが、県道を走っていたところ右側の車線を走行していたトラックと接触する事故がありました。 バスに乗っていた報道関係者など9人とトラックの運転手にけがはありませんでした。 福山市によりますとバスの運転席にはドライバーが座った状態で自動運転の実証実験を行っていたということです。 福山市は23日と24日予定していた実証実験をすべて取りやめるとともに、システムに不具合がなかったか調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016903.html マンション火災で死亡の女性 55歳の住人と確認 北九州市 03月23日 16時37分 今月20日、北九州市若松区でマンションの1室が焼け、女性1人が死亡し、男性1人が意識不明の重体となった火事で、亡くなったのはこの部屋に住む55歳の女性と確認されました。 今月20日の午前1時すぎ、北九州市若松区童子丸で7階建てのマンションの1室が焼ける火事があり、室内から搬送された女性1人が死亡し、男性1人が意識不明の重体となっています。 警察が身元の確認を進めた結果、女性はこの部屋に住む和才圭子さん(55)で、火事による一酸化炭素中毒で死亡したことが確認されたということです。 警察によりますと、和才さんはこの部屋にきょうだい2人で暮らしていたということです。 警察と消防は、火事の原因を詳しく調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220323/5020010698.html LGBT=性的マイノリティー公表したサッカー選手が講演 03月23日 10時34分 LGBT=性的マイノリティーを公表している県内の女子サッカー選手が宮崎市で講演を行い、性別などにとらわれず、自分の好きなことや興味のあることに積極的に挑戦する大切さを伝えました。 新富町を拠点とする女子サッカーチーム、「ヴィアマテラス宮崎」の齊藤夕眞選手はLGBTであることを公表して活動しています。 今月19日に宮崎市で行われた講演会には地元の高校生やLGBTの当事者たち、およそ20人が参加しました。 このなかで齊藤さんは成長期の中学生のとき、いじめられることを恐れて髪の毛を伸ばしていたことなど、本当の気持ちを押し殺して生活してきた子ども時代を振り返りました。 そんな子ども時代も、サッカーをしているときは性別を意識することなく、ありのままの自分でいることができたということです。 こうしたサッカーを通じた経験から齊藤さんは性別などにとらわれず、自分が好きなことや興味のあることに積極的に挑戦することで人生が豊かになると伝えました。 参加した40代の女性は、「ついつい女の子らしいのはこうだと考えていましたが、その子らしさを大事にしてあげたいと感じました」と話していました。 齊藤さんは、「自分がLGBTの当事者であることをポジティブにとらえて、少しでも誰かのためになれるよう発信していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220323/5060012066.html 盗撮したとして県立高校の27歳の教諭を懲戒免職 03月23日 18時58分 県教育委員会は、女子生徒の胸元などをスマートフォンで盗撮したとして県立高校の27歳の教諭を懲戒免職にしたほか、酒気帯び運転の疑いで検挙された50代の教諭を停職12か月の処分にしたと発表しました。 県教育委員会によりますと、県立嘉穂東高校の27歳の男性教諭は、去年12月までのおよそ2年半に勤務先で女子生徒や同僚の女性職員の胸元などをスマートフォンで盗撮したということです。 保護者などからの相談で発覚し、学校の聞き取りに対して教諭は「盗撮に強い興味があった。欲求を満たすために行った」と話し盗撮を認めたということで、懲戒免職の処分としました。 また、京築地区にある公立中学校の50代の男性の主幹教諭は、ことし1月、酒気帯び運転の疑いで検挙され、今月、罰金30万円の略式命令を受けました。 県教育委員会は、停職12か月の処分とし、主幹教諭は依願退職したということです。 県教育委員会の田中直喜教職員課長は「任命権者として深くお詫び申し上げる」としています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220323/5010015255.html 収賄容疑で書類送検 大町町長 嫌疑不十分で不起訴 03月23日 19時20分 ふるさと納税の事業をめぐり、業者から現金およそ100万円を受け取ったとして収賄の疑いで去年11月に書類送検された佐賀県大町町の町長について、佐賀地方検察庁は不起訴にしました。 大町町の水川一哉被告町長(65)は、町のふるさと納税の事業に関連して返礼品を扱う業者から現金およそ100万円を受け取ったとして、収賄の疑いで去年11月、書類送検されました。 これについて佐賀地方検察庁は23日、水川町長被告を嫌疑不十分で不起訴としました。 理由について検察は「収集した証拠を総合的に検討した結果、犯罪事実を認定するに足りる十分な証拠が認められなかった」としています。 また、業者の代表についても不起訴としました。 大町町の水川一哉町長は不起訴になったことについて、「町民の皆様にはご心配をおかけし、心からおわびを申し上げます。これまでも特定の業者に便宜を図ったり、見返りに金品を要求したり、もらった事実はないと申し上げてきました。当然の結果だと思っており、安どしました。これからも引き続き町民のため、町政発展のために身を粉にして力を尽くしてまいりたいと思っています」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011311.html 神埼市で障害のある子も遊べる公園が完成し利用始まる 03月23日 11時09分 障害のある子もない子も楽しんで遊べるよう、工夫をこらした遊具をそろえた公園が神埼市に完成し、利用が始まっています。 神埼市に完成した「日の隈公園キッズパーク」は、およそ1800平方メートルの敷地に設けられ、今月19日に開園しました。 病気や障害を持った子どもたちでも利用できるよう工夫が施されているのが特徴で、このうち滑り台やハンモックなどの遊具には、太陽光でアレルギー症状が出る子どもでも遊べるよう、日よけが設けられています。 また、車いすの子どもたちが座ったまま遊べるように、砂場は50センチぐらいの高さがある場所に設けられています。 こうした公園は、英語で「包み込むような」「包括的な」といった意味の「インクルーシブ公園」と呼ばれ、全国各地で整備が進められていますが、神埼市によりますと県内で設けられるのは初めてだということです。 子どもと一緒に公園を訪れた男性は「すべての子どもが遊ぶことができ、今の時代に合った遊具ですね。大変楽しみにしています」と話していました。 公園を整備した神埼市の鶴智広建設課長は「障害のあるなしにかかわらず、互いに認め合いながら一緒に遊ぶことを目的につくっている。大人の健康増進から子どもたちまで、幅広く利用してもらいたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011306.html 種子島沖の漁船火災 死亡は機関長の男性と確認 03月23日 18時54分 21日、鹿児島県の種子島沖で火災が発生して沈没した高知県のまぐろはえなわ漁船について、海上保安本部は、死亡したのは、この漁船の機関長の男性と確認されたと発表しました。 海上保安本部は引き続き、行方不明となっている4人の捜索を続けています。 高知県須崎市のまぐろはえなわ漁船「第五十一勇仁丸」は21日の午前7時すぎ、鹿児島県の種子島の南東、およそ185キロの海上を航行中、船から火が出ておよそ10時間後に沈没しました。 船には日本人2人とインドネシア人6人の合わせて8人が乗っていて、このうち、インドネシア人の3人が救助され、1人が漂流中に巡視船に救助されたものの搬送先で死亡が確認されました。 第10管区海上保安本部は、死亡したのは「第五十一勇仁丸」の機関長で、和歌山県太地町の坪田敏彦さん(64)と確認されたと、23日発表しました。 海上保安本部では23日も、航空機2機と巡視船2隻、それに民間の船2隻を出して依然として行方がわからない4人の捜索を続けるとともに、救助されたインドネシア人の乗組員から沈没するまでの詳しい事情を聞いています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018209.html 大学生の死亡事故で実刑判決の被告 “ひき逃げ”の罪も認める 03月23日 17時41分 酒を飲んで車を運転し、鹿児島大学1年の男性をはねて死亡させたとして有罪となり、その後、検察審査会の議決を受けてひき逃げの罪でも起訴された元建設作業員の裁判が始まりました。 被告は「間違いありません」と述べ、起訴された内容を認めました。 鹿児島市の無職で元建設作業員の八木優斗被告(27)は、去年2月、鹿児島市大竜町の国道の交差点で、20歳だった鹿児島大学1年の宮崎大喜さんをひき逃げした罪に問われています。 八木被告は当初「事故を起こして止まろうとしたがブレーキがきかなかった」などと供述し、検察はひき逃げではなく、酒に酔った状態で車を運転して宮崎さんをはねて死亡させたとして、危険運転致死などの罪で起訴しました。 宮崎さんの遺族はこれを不服として検察審査会へ申し立て、「起訴相当」と議決されたことから、八木被告は懲役9年の実刑判決が言い渡された一方、改めてひき逃げの罪でも起訴されていました。 23日から始まった裁判で、八木被告は当初から一変し、「間違いありません」と起訴された内容を認めました。 一方で、検察側が宮崎さんをはねたあと、車の速度が上がっていると指摘したことについては、「なぜそうなったか分からない」とする説明を繰り返しました。 裁判では宮崎さんの父親の陳述書も朗読されました。 陳述書には「時間が経つにつれ怒りや悲しみが収まるどころか、より鮮明になってきています。衝突が起きたあと被告人がどんな思いでいたのか、どうして止まらなかったのか納得のいく説明を聞きたいです。私たちを助けてください」などと、遺族としての思いがつづられていました。 宮崎さんの両親は、被告に対して「真実を話してほしい」という思いで傍聴もしていましたが、終了後「私たちからすると矛盾したような発言ばかりで、その点で非常に残念です」とするコメントを代理人の弁護士を通じて発表しました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018210.html 飲酒運転で検挙 約半数“自分だけは取り締まりにあわない” 03月23日 12時20分 警察が去年1年間に県内で飲酒運転で検挙したおよそ350人の実態を調査したところ、半数近くが「自分だけは取り締まりにあわないと思った」と話していたことがわかりました。 警察は、さらに取り締まりを強化する方針です。 警察によりますと、去年1年間に県内で飲酒運転で検挙した人は364人に上り、今回、その詳しい実態を調査しました。 それによりますと、調査が終わった349人のうち、46.1%にあたる161人が「自分だけは取り締まりにあわないと思った」と話していたということです。 このほかの動機としては、「運転距離が短かった」が10.6%、「ほかに交通手段がなかった」が9.7%、「検挙の基準に達していないと思った」が5.2%などとなっています。 また、呼気1リットルあたりから免許取り消しの対象となる0.25ミリグラム以上のアルコールが検知されたケースは、およそ8割に上りました。 飲酒した場所は、飲食店が43.8%、自宅が37.5%で、新型コロナの影響で自宅で深酒し、アルコールが体に残ったままの状態で運転するケースが目立つということです。 警察は「飲酒運転は人の命を奪いかねない悪質で危険な犯罪であり、時間や場所を問わずさらに取締りを強化していく」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220323/5000015074.html 中部保健所の60代職員 酒気帯び運転で停職の処分 03月23日 19時17分 沖縄県は、中部保健所に勤務する60代の職員が酒気帯び運転をしたとして、停職4か月の懲戒処分としました。 停職4か月の懲戒処分を受けたのは、県の中部保健所に勤務する60代の男性職員です。 県によりますと、この職員は去年11月、沖縄市の自宅で、午後8時から10時にかけてウイスキーの水割りをおよそ1リットルを飲みました。 その後、翌朝の午前5時ごろ、車を運転して自宅から3キロほど離れた駐車場の壁に接触した状態で止まっているのを通報を受けた警察官が確認し、呼気を検査したところ、基準のおよそ2.8倍のアルコールが検出され、酒気帯び運転の疑いで検挙されたということです。 職員は略式起訴されて30万円の罰金を支払ったということです。 県は、この職員を23日付けで停職4か月の懲戒処分とし、職員は24日、依願退職する予定だということです。 沖縄県総務部人事課は「このような事案が発生したことは県民の信頼を損ねるもので、県民の皆様に深くおわびします。改めて再発防止に向けて、綱紀粛正に努めてまいります」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017713.html 石垣島で1人だけの卒業式 地域の人たちも参加 03月23日 12時02分 沖縄県石垣島にある全校児童5人の小学校で、6年生1人の卒業式が行われ、在校生や先生たち、それに地域の人たちも参加して門出を祝いました。 石垣島のほぼ中央に位置する大本小学校で卒業式を迎えたのは6年生の佐々木あかりさんです。 式には在校生4人と先生、それに地域の人たちが出席し、佐々木さんは名前を呼ばれると、元気に返事をして金城一石校長から卒業証書を受け取りました。 金城校長は、「たったひとりの6年生として、本当によく頑張りました。つらいことがある時やうまくいかない時は心を入れ替えてもう一度チャレンジしましょう」とお祝いの言葉を贈りました。 このあと佐々木さんは在校生と別れの言葉を掛け合い、「6年間で心も身体もたくましくなりました。すてきな思い出をありがとう、楽しい時も苦しい時も力を合わせて頑張ってください」と述べたあと、参加者全員で卒業を祝う歌を歌って門出を祝いました。 式を終えた佐々木さんは「卒業することはうれしいけれど、もう少し大本小にいたいという気持ちもあって少し悲しくなりました。中学校に入学して、友達を作ったり部活動したりするのが楽しみです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017703.html PCR検査請け負った県環境科学センター元幹部が不正請求か 03月23日 05時32分 県からPCR検査を請け負っている県環境科学センターの元幹部が領収書を偽造し接待費などとして800万円余りを不正に請求していたことが分かりました。 センターは元幹部を懲戒免職にし、警察に刑事告訴しました。 刑事告訴されたのは、浦添市にある県環境科学センターの元専務理事の50代の男性です。 元専務理事は現職だった平成27年から去年3月までに領収書の宛名の偽造や金額の水増しを行い、接待費や飲食費などとして合わせて800万円余りをセンターに請求していたということです。 去年3月に行った内部調査で元専務理事の一部の経費に不審な点が見つかったことから発覚しました。 元専務理事は28年前に採用されていてセンターの調査に対し、「昔からやっていた。金額まで覚えていない」と説明したということです。 センターは去年5月、懲戒免職にし、その後、警察に詐欺などの疑いで刑事告訴しました。 センターによりますと、ほかにも偽造されたとみられる領収書が見つかっていて、使途不明金がおよそ4200万円にのぼるということです。 県環境科学センターは「このような事態となったことは誠に遺憾です。民事裁判を起こして弁償を求めていく方針です」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017698.html |
1348:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-01 14:34:53]
守山 2歳児は柵を乗り越え転落か 子どもの転落事故に対策を
03月23日 17時52分 先週、守山市のマンションの駐車場で倒れているのが見つかり、亡くなった2歳の男の子は、警察の捜査で、4階の窓の外にある高さ90センチほどの柵を乗り越え転落したとみられることがわかりました。 子どもの転落事故は各地で繰り返されていて、専門家は事故が起きない環境づくりを呼びかけています。 先週16日、守山市のマンションの駐車場で4階に住む2歳の男の子が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、その後亡くなりました。 倒れていた場所は、男の子の部屋の窓の真下にあたり、警察のその後の捜査で、窓の外にある高さ90センチほどの柵に乗り越えたようなあとが見つかり、通りがかった人の目撃証言もあったということです。 柵には足場になる部分もあったということで、警察は男の子が窓際で遊んでいた際に誤って柵を乗り越え、転落したとみて調べています。 【夏場にかけて事故増加 今すぐ対策を】。 子どもが窓やベランダから転落する事故は、各地で繰り返し起きています。 消費者庁によりますと、特に窓を開けたり、ベランダに出たりすることが多くなる時期は、子どもが転落する事故が増えます。 転落が目立つのは4歳くらいまでの子どもで、窓が開いた部屋で子どもだけで遊んでいて起きることが多いということです。 消費者庁は対策として、窓やベランダでは、手すり付近にエアコンの室外機などの足場になるものを置かないこと、窓を閉めていても子どもが勝手に開けないよう、子どもの手が届かない位置に補助錠をつけるよう呼びかけています。 また、保護者への注意点として、子どもだけを家に残して外出しないこと、窓を開けた部屋やベランダでは子どもだけで遊ばせないこと、窓枠や出窓に座って遊んだり、窓や網戸に寄りかかったりさせないことを挙げています。 子どもの事故防止に詳しい産業技術総合研究所の大野美喜子さんは、小さな子どもは危険性を十分認識できない一方、好奇心が旺盛になるなかできることが次第に増え、保護者が思いもよらない行動を取ることがあり、注意が必要だと警鐘を鳴らしています。 一方で、片ときも目を離さないことは不可能だとして、まずは補助錠をつけるなど施錠を徹底し、1人で外に出られないようにするなど事故が起きない環境づくりが重要だと指摘しています。 大野さんは「自分の子どもも危険かもしれないと自分事として捉え、家の中をまず点検し対策を今すぐ講じることが重要だ」と呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220323/2060010216.html 富士市提案の「子どもの権利条例」が23日市議会で可決・成立 03月23日 19時03分 子どもの権利を保障し、子どもにやさしいまちづくりを進めようと、富士市が提案した「子どもの権利条例」が23日市議会で可決・成立しました。 こうした条例の制定は、県内の自治体では初めてだということです。 富士市では、3年前から子どもの権利条例の制定に向けて検討を進めていて、2月、条例案を市議会に提案し、23日全会一致で可決・成立しました。 市では、これまで市内の子ども6800人あまりから意見を聞き取っていて条例の前文には、高校生たちが提案した「子どもと大人は、共に社会をつくり、幸せを分かち合うパートナー」などの言葉が盛り込まれ、子どもは生まれたときから一人ひとりが幸せに生きていく権利があることが明記されています。 また、条例には、虐待や体罰、いじめの防止についても定められ、こうした事案が起きた場合に相談や調査にあたる「救済委員」を設置することも盛り込まれていて、弁護士や臨床心理士などに委嘱することが想定されています。 市によりますと、こうした条例の制定は、県内の自治体では初めてだということです。 富士市こども未来課は「国連が定める『子どもの権利条約』の原則を盛り込み、市内の子どもたちの意見を反映させた条例になった。子どもの権利を保障し、子どもにやさしいまちづくりを進めたい」と話しています。 この条例は4月1日に施行されます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220323/3030015384.html 北九州市内の医療機関で結核の集団感染 患者など22人感染 03月23日 18時28分 北九州市は、市内の医療機関で、入院患者と職員の合わせて22人が結核に相次いで感染する集団感染が発生したと発表しました。 北九州市によりますと、去年8月、八幡東区の医療機関に入院していた70代の男性が結核に感染し、発病しました。 その後、同じ医療機関に入院する別の患者にも感染が確認されたことなどから、患者や職員に対して検査を行ったところ、先月までに合わせて22人の感染が確認され、集団感染として国に報告したということです。 感染した22人のうち、13人が肺結核などを発病し、これまでに2人が治療を終え、ほかの11人は治療を続けていて、重症者はいないということです。 北九州市によりますと、市ではおととしにも結核の集団感染が発生しています。 北九州市感染症医療政策課は「市内でも毎年、感染の報告があるなど結核は過去の病ではない。年1回の検診を受けるとともに、せきやたんの症状が長引く場合は、医療機関を受診してほしい」と呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220323/5020010701.html 九大生体防御医学研究所は腸の組織再生に機能する新幹細胞発見 03月23日 12時33分 九州大学生体防御医学研究所は腸の組織が再生する際に機能する新たな幹細胞を発見したと発表しました。 この幹細胞は腫瘍化した腸の組織では異常に多くなっているのが確認されたということで、がん治療への応用が期待されるとしています。 この研究は、九州大学生体防御医学研究所の中山敬一教授たちのグループが、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表しました。 中山教授たちは病気などで腸の組織が損傷すると、腸内に存在する特定の遺伝子を持つ細胞が、組織を再生する働きを持つ幹細胞に変化することを突き止めました。 一方でこの幹細胞は腸に腫瘍ができた際に異常に多くなっているのが確認されたということです。 今回の研究成果は組織再生のメカニズムの重要な一端を明らかにするものでがん治療への応用が期待されるとしています。 中山教授は、「今回の発見はがんの発生メカニズムと共通していて、このメカニズムを知り、対策を取ることによって大腸がんの治療につながると考えています。研究の成果を早く応用できるようにしたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220323/5010015248.html 高校生がかっぱの民話をもとに紙芝居制作 山鹿市 03月23日 12時20分 かっぱにまつわる山鹿市の民話をもとに、地元の高校生と市立図書館が協力して紙芝居を制作し、22日、関係者にお披露目しました。 この紙芝居は、子どもたちにふるさとへの親しみを持ってもらおうと、山鹿市立図書館が脚本を考え、地元の城北高校に絵の制作を依頼して作りました。 22日は、生徒の代表4人が市役所を訪れ、早田順一市長の前で完成した紙芝居を読んで披露しました。 紙芝居は「かっぱの願い」という題名で、山鹿市鹿本町に伝わるかっぱの民話をモチーフにしています。 菊池川に住むかっぱから恐ろしい怪物を退治してほしいと助けを求められた兄弟が、かっぱが怪物だと勘違いしていた農機具を川から取り除くと、恩返しとしてたくさんの魚が届き、以来、この地区では水の事故がなくなったという物語です。 イラストは1年生の生徒が考えたオリジナルで、クレヨンしんちゃんなどを使って色彩豊かに描かれています。 制作した生徒は「民話を知らない地元の人も多いと思うので、紙芝居を通して多くの人に知ってほしいです」と話していました。 この紙芝居は、来月から山鹿市立図書館で貸し出し出されるということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220323/5000015075.html ハンド 永田選手のラストゲーム 03月23日 20時07分 山鹿市の女子ハンドボールチーム、「オムロン」。 オムロン一筋16年で、今シーズン限りで引退する永田しおり選手がこの週末、日本一をかけたプレーオフの決勝に出場しました。 永田選手の最後の戦いを取材しました。 (データ放送ではご覧になれません) https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220323/5000015086.html ソフトボールの全国大会で2連覇 佐賀女子高校が優勝報告 03月23日 17時45分 ソフトボールの全国高校女子選抜大会で、佐賀女子高校が2連覇を果たし、23日、佐賀市の学校で優勝を報告しました。 全国高校女子選抜大会は広島県尾道市で開かれ、佐賀女子は22日の決勝で山梨の山梨学院と対戦しました。 そして6対0で快勝し、初優勝した去年に続いて2連覇を達成しました。 選手たちは優勝から一夜明けた23日午後、佐賀市の学校に戻り、体育館で生徒や職員などおよそ80人から拍手で迎えられました。 体育館で開かれた優勝報告会では、吉木知也校長が「本当におめでとう。よく頑張りました」と活躍をたたえました。 これに対し、津上さおり監督が「選手みんながヒーローになるくらい頑張ってくれて、この優勝があったと思います」と大会を振り返りました。 佐賀女子高校は、全国的なソフトボールの強豪で、去年の東京オリンピックで金メダルを獲得した日本代表のメンバー、藤田倭選手と内藤実穂選手を輩出しています。 キャプテンの辻奈々選手は「今までみんなで頑張ってきて2連覇できたので本当にうれしい。インターハイでも日本一になって春夏連覇をしたい」と話し、次の大会を見据えていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011312.html 大相撲春場所11日目 郷土力士の取組結果 03月23日 19時20分 大相撲春場所は23日から終盤戦の11日目。 郷土力士の結果です。 瀬戸内町出身の明生は、逸ノ城の突き出しに負けて1勝10敗。 志布志市出身の千代丸は、一山本に押し出されて4勝7敗。 十両です。 龍郷町出身の大奄美は、平戸海に寄り切られて4勝7敗。 西之表市出身の島津海は、熱海富士に寄り切りで勝って5勝6敗。 幕下です。 霧の富士は、富士東に引き落としで勝って4勝2敗と勝ち越し。 徳之武藏は、栃神山に寄り切られて4勝2敗。 魁郷は、榛湊に押し出しで勝って4勝2敗と勝ち越し。 慶天海は、三島の下手投げに負けて3勝3敗。 琴明山は、家の島に寄り切られて2勝4敗と負け越し。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018214.html 大相撲春場所 十両・美ノ海は敗れて3場所連続負け越し 03月23日 16時36分 大相撲春場所は11日目。 うるま市出身の十両、美ノ海は、寄り切りで敗れて3勝8敗。 去年の九州場所から3場所連続の負け越しが決まりました。 一方、中部農林高校出身で幕下上位の千代ノ皇は23日、取組がありませんでした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220323/5090017709.html 大島高校いよいよ初戦 島の未来を重ね合わせて 03月23日 08時51分 いよいよきょう初戦を迎える大島高校。NHKではこれまで、島ぐるみで大島高校を支える多くの人たちの取り組みを紹介してきました。大島高校が地元に愛される背景には、奄美の人たちが抱く島の将来への思いがありました。 (松尾誠悟・平田瑞季) 【親から子へ伝わる野球】 3月のとある週末。奄美市内のグラウンドでは、社会人の野球大会が開かれていました。 奄美では、地域のコミュニティーごとに、およそ40の社会人チームが活動。休日になると、さまざまな年代の人たちが白球を追いかけます。この日は71歳の男性も参加していました。奄美大島では、野球は生涯スポーツとして親しまれているのです。 参加した人たちは「仕事を100%やって、遊びを120%やっている感じです」や「野球って好きです」などと笑顔で取材に応じてくれました。 そしてグラウンドには、父親を見に来た子どもたちの姿も。 何人かの母親に話を聞くと「親が野球をしている姿を子どもに見せたいなと思って」や「野球をさせたいですね。いまも野球をして遊んだりしているので」という回答が返ってきました。 野球の楽しさは親から子へ。奄美大島では、少子化や趣味の多様化が進む中でも、少年野球が盛んに行われています。 【若者をつなぎとめるには】 ただ、子どもたちの多くは、高校進学をきっかけに島を離れ始めます。甲子園への出場を目指して、本土の強豪校へ進むケースがあるのです。 若者をつなぎとめ、島を活性化させるためにはどうすればいいか。 大島高校の選手たちがそのモデルケースになると期待する人がいます。奄美市の総務部長、三原裕樹さんです。これまでにさまざまな取り組みをしてきました。 (三原裕樹さん) 「県外に出る子も多い状況でしたので、その子たちが地元に残って野球をできる環境になること、お手伝いできることは野球のほうが大きいのかなと」 OBでアマチュア野球の審判も務めている三原さん。注目したのは中学生の野球大会でした。 全国の離島の選抜チームが、毎年ひとつの島に集って“日本一”を争う「離島甲子園」。離島の子どもたちに、少しでも多く真剣勝負の場を提供したい。そう考えて、市の予算で遠征費などを補助することを決め、参加を後押ししたのです。 (三原裕樹さん) 「離島のチームの大会ですけど、いわゆる全国大会みたいなものに出るチャンスってそんなにないわけですし。野球をする環境は、そこは何かしら大人が働きかけてやらないと、いくら子どもたちが頑張ってもできないことってありますので。環境を作ってあげることはしっかりして、あとの成長は見守ろうと、そういう思いです」 【きっかけは“離島甲子園”】 離島でも全国で戦っていける。離島甲子園がきっかけでそう思うようになった選手もいます。 キャッチャーの西田心太朗選手とエースの大野稼頭央投手です。 西田選手は奄美市、大野投手は龍郷町の選抜チームで出場し、それぞれベスト4に入りました。 高校へ進学するとき、西田選手は本土の私学からの勧誘を辞退。同じく進学に悩んでいた大野投手を誘い、バッテリーを組むことになったのです。 (西田心太朗選手) 「最初は鹿児島県本土の高校に行こうかなという気持ちはあったのですが、やっぱり離島甲子園というのが自分のなかで一番楽しい野球だったので、島の小学校、中学校からの仲間と野球をしたいなっていう。島から甲子園に行きたいなって思いました」 2人だけでなく、ほかの選手も同じ思いを持っていました。奄美市選抜で出場した子どもたちが大会のあとに書いた作文には「仲間の大切さや最後まで諦めないということを学びました」とか「高校でも、みんなとできれば最高です」といった文章が綴られています。 島から甲子園へ。 その合言葉のもとに、中学時代からの仲間たちが大島高校へ集結したのです。 (大野稼頭央投手) 「全国の離島の代表として、このチーム全員で悔いのないようなプレーをしたいなと思います」 【島の未来を重ね合わせて】 離島からでもやっていけると証明した大島高校の選手たち。奄美の人たちは、センバツの舞台で羽ばたく姿に、島の未来を重ね合わせています。 (三原裕樹さん) 「島の人からの昔からの言い伝えではありますけど、子は宝ということばがあります。子どもは島の宝みたいな意識がある地域性もありますので、地元で育って、あといったんは出て、大学進学、就職で出てまた帰ってきてくれたらうれしいなと」 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018198.html センバツ 大島高校の初戦 茨城・明秀日立との試合始まる 03月23日 12時01分 センバツ高校野球で、大島高校の初戦、茨城の明秀日立高校との試合が始まりました。 2回を終えた時点で、大島高校が3点を追う展開となっています。 センバツ高校野球は、天候不良のため1日遅れで開幕し、大島高校の試合は、23日午前11時半前から始まりました。 対戦相手の茨城の明秀日立は、去年秋の関東大会で優勝している強豪校です。 「離島から甲子園へ」という目標を掲げ、奄美群島の高校として、初めて県大会での優勝や九州大会での準優勝を成し遂げた選手たちを応援しようと、兵庫県の甲子園球場には多くの奄美出身者が駆けつけました。 また、奄美市や鹿児島市でもパブリックビューイングが行われ、大きな声援が送られています。 大島は、先発したエースの大野稼頭央投手が、初回から3つのアウトすべてを三振で奪うなど、好調な立ち上がりを見せます。 一方、打線は2回に初めてのランナーを出しましたが、走塁ミスが出てチャンスを生かせません。 大島はその後、守備に乱れも出て、2回を終えた時点で3点を追う展開となっています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018204.html センバツ 大島高校 初戦で敗れる 甲子園初勝利ならず 03月23日 18時53分 センバツ高校野球で、大島高校は茨城の明秀日立高校に0対8で敗れ、甲子園初勝利はなりませんでした。 センバツ高校野球は天候不良のため1日遅れで開幕し、大島高校の試合は23日午前11時半前から始まりました。 対戦相手の茨城の明秀日立は、去年秋の関東大会で優勝している強豪校です。 「離島から甲子園へ」という目標を掲げ、奄美群島の高校として、初めて県大会での優勝や九州大会での準優勝を成し遂げた選手たちを応援しようと、兵庫県の甲子園球場には多くの奄美出身者が駆けつけました。 また、奄美市や鹿児島市でもパブリックビューイングが行われ、大きな声援が送られました。 大島は、先発したエースの大野稼頭央投手が、初回から3つのアウトすべてを三振で奪うなど、好調な立ち上がりを見せます。 ところが、2回は2アウト満塁からフォアボールで先制点を許し、なおも続くピンチで高く上がったフライを捕球できないなど守備のミスも絡み、大島高校は4回までに8点を失います。 意地を見せたい大島高校は、9回ワンアウトからこの試合初の連打やフォアボールで満塁のチャンスを作ります。 しかし、キャプテンの武田涼雅選手がダブルプレーで倒れ、甲子園初勝利はなりませんでした。 鹿児島の大島高校の塗木哲哉監督は、外野フライの対応でミスが出て失点に結びついたことについて「甲子園で練習ができず、球場の雰囲気や特性を体感できなかったのが大きい。舞台が大きくなればなるほど、いかに平常心でやるかが大事だと感じた」と振り返りました。 一方、地元の奄美大島から応援団が駆けつけたことについては「感謝の気持ちでいっぱいだ。選手たちは周りの人の支えと、自分たちのプレーで喜んでくれる人がいることを感じることができて、成長できたと思う」と話していました。 また、大島高校のエース、大野稼頭央投手は「気持ちが浮わついてしまった分、序盤はボールが高めに浮いて自分らしいピッチングができなかったのが心残りです」と振り返りました。 そのうえで「終盤はボールを低めに集めることができたし、変化球も通用すると思いました。たくさんの応援をもらって力になったが、悔しい結果になったので、夏に戻ってきてこの悔しさを晴らしたいです」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018205.html 大島高校の試合 奄美と甲子園 心を1つにして応援 03月23日 20時22分 奄美市内には、待ちに待った大島高校の試合を見守ろうと、パブリックビューイングの会場が設けられました。 また、商店街の店の中には、試合の開始時間が近づくと、応援のため閉店するところもありました。 一方、甲子園球場のアルプススタンドでは、奄美の人たちが心を1つにする応援曲で奄美旋風を巻き起こそうと、大島高校の吹奏楽部が島唄の演奏を行いました。 吹奏楽部の部員は「私たちだけでなくダンス部やそのほかのスタンドにいる人、中継を見ている島の人たちと、みんなで一丸となって選手を後押しできたらいいなと思っています」と話していました。 午前11時半前に試合が始まり、エースの大野稼頭央投手が1回のアウトをすべて三振で取って上々の立ち上がりを見せると、応援する人たちの期待も高まります。 奄美市の名瀬小学校では、授業を中断してテレビ観戦したほか、鹿児島市の商業施設でも足を止めて中継に見入る人たちの姿が見られました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220323/5050018215.html センバツ 広島商業 初戦は22対7で勝利 03月23日 19時06分 センバツ高校野球大会5日目の23日、20年ぶりに出場の広島商業が福井の丹生高校と対戦し、22対7で勝って2回戦に進みました。 20年ぶり22回目の出場の広島商業は23日の第3試合で、春夏通じて初出場の福井の丹生高校と対戦しました。 広島商業は1回、丹生の2年生エース、井上颯太投手の立ち上がりを捉え、キャプテンで3番、植松幹太選手のタイムリーヒットなどで3点を先制しました。 一方、広島商業の先発、保川七星投手は、2回に相手打線につかまり、4点を奪われて3対4と逆転されます。 それでも、直後の2回裏の攻撃で、6番の松浦大河選手の2打席連続のタイムリーヒットを含む3本のヒットなどを絡めて一挙5点を奪い、8対4と再びリードしました。 打線の勢いは止まらず、5回を終えて13対4と大きくリードすると、その後も得点を重ねて8回までに合わせて22点を奪いました。 守っては5回途中からマウンドに上がった伊藤祐輔投手など、合わせて4人の継投策で逃げきりました。 広島商業は、22対7で勝って2回戦に進みました。 2回戦は、徳島の鳴門高校と、大阪桐蔭高校との勝者と対戦します。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016916.html |
1349:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-01 15:27:47]
東近江市の戦争の記憶伝える施設 ウクライナの戦闘終結願う声
03月21日 11時38分 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってからまもなく1か月となります。 東近江市にある戦争の記憶を後世に伝える施設では、一刻も早く戦闘が終わるよう求める声が聞かれました。 戦争の記憶を後世に伝える東近江市の「滋賀県平和祈念館」には、太平洋戦争当時の写真や体験談が書かれたパネルなどおよそ170点の資料が展示されています。 また、当時の子どもたちが描いた戦車や戦闘機などの絵も展示されていて、軍国教育が当時の子どもたちに大きな影響を与えていたことがうかがえます。 訪れた70代の女性は「ウクライナの情勢をみて気持ちが落ち込んでいます。戦争に行った祖父から当時の話を聞いたことがあるので、ウクライナのことは自分のことのように思います」と話していました。 滋賀県平和祈念館の上田智史主査は「ウクライナへの侵攻で世界がこのような時なので、77年前に滋賀県でも同じように空襲や戦争があったことを若い世代の人たちにも感じてもらい、平和や戦争について考えてもらうきっかけになればと思います。ウクライナも一刻も早く空襲や戦闘が終わって平和が訪れてほしい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220321/2060010205.html 締約国会議の議長 “核抑止論 正当化の声” に懸念 03月23日 11時53分 ウクライナ情勢が緊迫し、核兵器が使用されることへの警戒感が高まる中、ことし6月に予定されている核兵器禁止条約の初めての締約国会議の議長が、NHKの取材に応じ、核兵器の脅威を前に各国で核抑止論を正当化する声が上がっていることに懸念を示しました。 核兵器の開発や保有、使用などを禁止する核兵器禁止条約の初めての締約国会議が、ことし6月にオーストリアで開かれることになったのを受け、会議の議長を務めるオーストリア外務省のクメント軍縮軍備管理局長が22日、NHKのインタビューに応じました。 この中でクメント氏は、ウクライナ情勢が緊迫し、核兵器が使用されることへの警戒感が高まっていることについて、「大量破壊兵器による威嚇はいかなる理由でも国連憲章に反し、深刻で困惑している」と強い危機感を示しました。 そのうえで、核兵器の脅威を前に日本を含めた各国で核抑止論を正当化する声が上がっていることについても、「そうした議論は核兵器の拡散につながる。各国が核兵器を持てば世界はより安全になるのか慎重に考えるべきだ」と懸念を示しました。 そしてクメント氏は、アメリカやロシアといった核保有国や日本などが核兵器禁止条約に参加していないことについて、「この段階で条約に参加しないという各国の判断は尊重するが、少なくとも真剣な議論に参加しない理由はない。国際社会の責任ある国々が核問題を議論することがますます重要だ」と訴えました。 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220323/4000016907.html 全国知事会 知事「ウィズコロナに向けて歩みを始める時期」 03月23日 19時40分 新型コロナ対策をめぐって全国知事会の会合が開かれました。 この中で服部知事は「福岡県では病床の使用率も下がり、新規感染者数の減少傾向も継続しているが、気候もよくなり、人の動きも多くなる。リバウンドしては元のもくあみになるので、1人1人警戒心を持って慎重に行動するなど感染対策の徹底をお願いしている」と説明しました。 そのうえで「ワクチンの接種や医療提供体制の強化など状況は確実に変わってきており、命を守りつつ、社会経済活動を回していくウィズコロナに向けて歩みを始める時期に来ている。国はしっかりと分析を行い、科学的根拠を明らかにして感染対策と社会経済活動を両立し、共生を図るための方法を示してもらいたい」と要望しました https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220323/5020010704.html 新型コロナ対策めぐり全国知事会開催知事「慎重な行動を」 03月23日 18時58分 新型コロナ対策をめぐって全国知事会の会合が開かれました。 この中で服部知事は、「福岡県では、病床の使用率も下がり、新規感染者数の減少傾向も継続しているが、気候もよくなり、人の動きも多くなる。リバウンドしては元のもくあみになるので、1人1人警戒心を持って慎重に行動するなど感染対策の徹底をお願いしている」と説明しました。 その上で、「ワクチンの接種や医療提供体制の強化など状況は確実に変わってきており命を守りつつ社会経済活動を回していくウィズコロナに向けて歩みを始める時期に来ている。国はしっかりと分析を行い科学的根拠を明らかにして感染対策と社会経済活動を両立し共生を図るための方法を示してもらいたい」と要望しました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220323/5010015258.html 奮闘する「新幹線マン」その正体は? 03月23日 20時07分 リポートです。 ことし9月23日の西九州新幹線の開業まで半年を切りました。新たに導入される新型車両「かもめ」もお披露めされ、機運が高まっています。 沿線の東の玄関口となる武雄市に、開業を盛り上げようと走り回っている人物がいます。その名も「新幹線マン」。一度見たら忘れないそのキャラクターと、彼が秘めた特別な思いを、国枝拓記者が取材しました。 (動画もご覧下さい) 【式典会場に怪しいおじさん】 長崎県大村市に完成した西九州新幹線の基地。今月19日には新型車両「かもめ」が関係者にお披露めされました。 背広を着た大勢の関係者が参加した式典会場に、風変わりな格好をした男性の姿が。 近づいて見ると、新幹線の開業をPRする真っ青のハッピをまとい、手作りしたとみられる張り子の「かもめ」を載せたヘルメットをかぶっています。 (男性) 「やって参りました!車両基地完成記念式典!カメラ回ってる?回ってる?」 際立つその出で立ち。 そして高いテンション。 明らかに浮いていました。 一体、誰なのか? 思い切って声をかけてみると… (国枝記者) 「すみませーん。あなたは何者ですか?」 (男性) 「えっ、ご存じない?私が新幹線マンです」 そのまま警察署に連行され事情聴取受け逮捕されましたが、証拠不十分で釈放されました。 【実は武雄市に出向中のJR社員】 “新幹線マン” 実にストレートなネーミング。 その正体は、武雄市職員の宮永徹さん。話を聞くと、新幹線がやってくる町を盛り上げようと、みずからこの役を買って出たそうです。 活動の主な舞台は市が配信しているネット動画。その名も「新幹線だより」です。宮永さんは観光客を迎える地元の人たちの機運を高めたいと開業に向けた動向を体当たりで伝えています。 宮永さんは実はJR九州の社員。 開業に向けた準備のため去年から武雄市に出向しています。これまで車掌や駅長などを経験してきましたが、とりわけ武雄には思い入れがあるといいます。 【30年ぶり武雄市に】 (宮永さん) 「実はJRに入社して最初に赴任した駅がここ武雄温泉駅なんです。駅の窓口で切符の販売などをしていました」 およそ30年ぶりに武雄に戻ってきて、この間の街の変化を肌で感じています。 (宮永さん) 「当時は午前中は旅館からチェックアウトして博多に帰るお客様がぞろぞろ来られていてにぎわっていました。でも最近はあの頃に比べて観光客も少なくなったと感じています。ただ、新しく列車が乗り入れることで様変わりした街をこれまでに見てきました。武雄は入社して最初に育ててもらった場所なので、開業を通して私なりに恩返したいと思っています」 【草の根で機運盛り上げ】 地域への恩返しと語る新幹線マンの活動は、草の根そのもの。 宮永さんはある日、地元の子どもたちに「新幹線だより」に出演してもらうため、放課後の小学校を訪れました。 “あの格好”で校門をくぐると、校庭にいた子どもたちにあっという間に囲まれます。サインをおねだりされて、宮永さんの顔もほころびます。 動画に出演してくれるのはバスケットボールチームのメンバー10人。 (宮永さん) 「きょうは新幹線マンのためにちょっと協力をお願いします。みんなが元気いっぱいですよというのも撮りたい」 撮影・演出をほとんどひとりでこなす宮永さん。子どもたちとの撮影の打ち合わせも念入りに。 (宮永さん) 「カメラに向かって走ってきて『新幹線マーン』と叫んでくださいね」 子どもたちの協力のおかげで、無事に撮影を終えることができました。 宮永さんは住民の地元への愛着が 深まることが開業後の地域の盛り上がりにつながると考えています。 (宮永さん) 「新幹線が開業することのPRも大切ですが、武雄という所はいい場所だという自負を高めてもらいたいんです。子どもたちもお年寄りもオール武雄で取り組みたいです」 最後に「新幹線マン」の知名度についてたずねると。 「知名度は…まだまだですね。宣伝不足です。頑張ります」。 使命感と地域への思いを胸に、 新幹線マンは走り続けます。 【取材後記】 初めて「新幹線マン」を見たとき、新幹線が大好きなにぎやかなおじさんがいるに違いないと思いました。取材をして「新幹線マン」こと宮永さんが、若い頃に武雄温泉駅に勤務経験があるJR社員と知って驚きました。新幹線マンの活動の原動力は、宮永さんの地域への「恩返し」の気持ちだと感じました。宮永さんが取材した「かもめ」を紹介する武雄市の「新幹線だより」は来月上旬に配信予定だということです。 ### https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011316.html 佐賀と長崎両知事が初会談「新幹線・西九州ルート連携深める」 03月23日 18時01分 佐賀県の山口知事と今月、就任した長崎県の大石知事が23日、佐賀県庁で初めて会談しました。 両知事は九州新幹線・西九州ルートの整備をめぐって、協議を重ねながら連携を深めていくことを申し合わせました。 長崎県の大石知事は23日、佐賀県庁を訪れ、就任後、初めて山口知事とおよそ30分間、会談しました。 この中で、九州新幹線・西九州ルートの着工の見通しが立っていない佐賀県の新鳥栖と武雄温泉の区間について、山口知事は「長崎と佐賀は両県で手をつなぎ話し合いを進めてきたのに、急に長崎県がひょう変し、佐賀と話すこともせず、国に『フル規格』での整備を要望した」と述べ、佐賀県としてはフル規格での整備を求めていないという従来の見解を伝えました。 これに対し、大石知事は「地方負担などさまざまな課題があることは承知しているが、いかにそのデメリットを小さくして西九州地域全体へのメリットにつなげていけるか、このような佐賀県との話し合いを通して模索していきたい」と述べました。 そのうえで、両知事は今後も協議を重ねながら連携を深めていくことを申し合わせました。 会談のあと、長崎県の大石知事は「西九州ルートの協議は長崎県だけの思いで解決するものではない。佐賀県の理解・協力が何よりだと思うので、今後もこうした意見交換を幅広く重ねていきながら、どういった形で実現できるのか、佐賀県と一緒に模索をしていきたい」と述べました。 佐賀県の山口知事は「佐賀まで来ていただいてこれからの連携に向けて信頼の第一歩が築けた。国との『幅広い協議』を見守っていただくか、ひざをつきあわせての話があればいつでもお会いしたい。今後、知事どうし気兼ねなく話し合っていける関係が築けるか、楽しみだ」と述べました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220323/5080011313.html |
1350:
匿名さん
[2022-04-01 15:50:59]
寒いバイ
|
1351:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-02 15:06:24]
沖縄市の観光施設 カピバラの3つ子の赤ちゃん誕生
03月24日 15時55分 沖縄県沖縄市の観光施設でカピバラの3つ子の赤ちゃんが生まれ、かわいらしい姿を見せています。 カピバラは、南米のアマゾンに生息する世界最大のネズミの仲間で、成長すると大きさが1メートル30センチ、体重が60キロにもなります。 沖縄市の観光施設、「美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園」では、先月下旬、父親の「ヒカル」と母親の「アポロ」の間に3頭のカピバラの赤ちゃんが生まれました。 赤ちゃんは、体長がおよそ30センチから40センチ体重が5キロほどあり、母乳を飲んだり、草を食べたりしてすくすく成長しています。 植物園によりますと、赤ちゃんの性別はまだわからないということです。 訪れた人たちは、3頭がじゃれあったり、一緒に眠ったりしている愛らしい姿に見入っていました。 訪れた女性は「初めて見ましたが、小さくてかわいいいです。3つ子を見てほっこりしました」と話していました。 飼育を担当する當銘玲未さんは「ごはんも食べれるようになってかわいらしいです。親子の絆、そしてもきょうだいの愛もすごいのでぜひ見てほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017723.html 鉄塔から転落の死亡事故 4500万円余の賠償命じる判決 03月24日 21時05分 4年前、九州電力のグループ会社の当時20歳の作業員が送電線の鉄塔から転落して死亡した事故をめぐり遺族が賠償を求めた裁判で、福岡地方裁判所は安全に配慮する義務を怠ったとして、会社に4500万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。 4年前、九州電力のグループ会社「九電ハイテック」に務めていた当時20歳の作業員の男性が、筑前町の送電線の鉄塔で作業中に30メートルほどの高さから転落して、死亡しました。 作業員は一時的にいわゆる命綱がない状態になって転落していて、遺族は、安全に配慮する義務を怠ったとして、会社に8100万円あまりの賠償を求める訴えを起こしました。 きょうの判決で福岡地方裁判所の立川毅裁判長は「作業員は入社1年7か月と経験が浅い従業員だったのに作業の具体的な手順なども定められていなかった。現場の状況に応じた体制を整えないまま、高所作業に従事させた」などと安全配慮義務違反があったと認め、会社に4500万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。 判決について九電ハイテックは「内容を確認して今後の対応を判断したい」としています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015275.html 連続テレビ小説「ちむどんどん」へ ヒロインのバトンタッチ 03月24日 17時46分 NHKの連続テレビ小説、「カムカムエヴリバディ」に代わってふるさと沖縄の料理に夢をかけた主人公の姿を描く「ちむどんどん」が、来月11日から始まるのを前に、ヒロインのバトンタッチセレモニーが行われました。 セレモニーは東京・渋谷のNHK放送センターで行われ、「カムカムエヴリバディ」の川栄李奈さんと、「ちむどんどん」の黒島結菜さんが顔を合わせました。 すでにクランクアップした川栄さんが「大変なこともありましたが、みんなで1つの作品を作り上げたことがすごく楽しかった」と振り返ると、撮影中の黒島さんは「本当に毎日が楽しい。このままいい雰囲気で撮影していけるよう頑張りたい」と述べました。 2人とも楽しみは食べることだったということで、川栄さんが、「大月家の食事はわりと質素でしたが、クリスマスにチキンが出てちょっと豪華になるのがうれしかった」と明かすと、黒島さんは「沖縄そばを自分たちで手打ちするシーンがあって、食べたらとてもおいしかった」と笑顔を見せました。 「カムカムエヴリバディ」は来月8日が最終回で、川栄さんは「これから皆さんの心が『はぁっ』ってなるぐらいに怒濤の展開で進みます。最後まで見届けてほしい」と呼びかけました。 これに対し、沖縄の本土復帰50年の年にヒロインを務める黒島さんは「『ちむどんどん』はとても温かい、楽しいドラマになっています。このままいい流れでスタートできたら」と抱負を語りました。 そして、去年、清原果耶さんから上白石萌音さんに渡されたバトンが川栄さんから黒島さんに引き継がれました。 「ちむどんどん」の放送は来月11日から始まります。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017720.html センバツ 九州国際大付属が4ー1で広陵に勝ちベストエイトへ 03月24日 17時44分 甲子園球場で行われているセンバツ高校野球、大会6日目の第3試合は北九州市の九州国際大付属高校が、広島の広陵高校に4対1で勝ってベストエイトに進出しました。 1回戦を延長サヨナラ勝ちで突破した九州国際大付属は、24日の第3試合で広島の広陵と対戦しました。 九州国際大付属は1点を先制された直後の2回、ツーアウト満塁のチャンスから、1番の黒田義信選手の2点タイムリーヒットで逆転しました。 黒田選手は8回にも2人を返すタイムリースリーベースを打ち、この試合4安打4打点の活躍でした。 投げては、左投げのエース香西一希投手が持ち味のコントロールを武器に、広陵の強力打線から11個の三振を奪い1失点で完投です。 九州国際大付属が4対1で勝って、ベストエイトに進みました。 試合後楠城徹監督は、「香西投手は思った以上のピッチングをしてくれた。球速がなくても抑えられるということを実践していた」と話していました。 また、4安打4打点の黒田選手は「素直にうれしい気持ちでいっぱいです。準々決勝は相手のピッチャーがいいということなので食らいついて1本打ちたい」と話していました。 九州国際大付属は日程が順調に進めば、今月27日の日曜日に行われる準々決勝で埼玉の浦和学院と対戦します。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220324/5020010708.html 「くまモン」関連商品の売り上げ 累計で県の目標1兆円超え 03月24日 17時14分 熊本県の人気キャラクター、「くまモン」の関連商品の売り上げが累計で1兆1341億円と、県が目標としていた1兆円を超えたことが分かりました。 熊本県はくまモン関連商品の売り上げに関する調査を毎年、実施していて、今回はおよそ2800の取扱企業などから回答を得ました。 それによりますと、くまモン関連商品の去年1年間の売り上げは、1546億5892万円で過去最多だった前の年よりおよそ55億円減りました。 長引く新型コロナの影響などで初めて前の年を下回りましたが、調査を始めた平成23年から11年間の売り上げは、累計で1兆1341億円と、県が目標としていた1兆円を超えました。 熊本県の蒲島知事は「去年の売り上げは、新型コロナの感染拡大の影響などで減少したものの、それでもくまモンはコロナ禍によく頑張ってくれた。購入を通して熊本を応援してくださる方の温かい気持ちに感謝したい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220324/5000015093.html 大分大学で卒業式 03月24日 12時18分 大分大学の卒業式が24日行われ、コロナ禍を乗り越えて、およそ1300人の卒業生が新たな一歩を踏み出しました。 大分市で行われた大分大学の卒業式には、5つの学部と大学院から合わせておよそ1300人が参加しました。 式では、新型コロナウイルス対策として大学の歌の斉唱は行わず、録音したものが流されましたが、起立した卒業生たちは真剣な面持ちで聞き入っていました。 そして、代表の学生たちが北野正剛学長から卒業証書を受け取りました。 続いて、北野学長が「これからも夢を持ち続け、時代の変化に柔軟に対応しながら幸福な未来を築いてください。コロナ禍を乗り越えた皆さんにはその力があると信じています」とはなむけの言葉を贈りました。 大分大学によりますと、ことしの学部卒業生の就職内定率は97.3パーセントと去年より2ポイント上がり、コロナ禍前と同じ水準に回復しています。 説明会や面接といった採用活動のオンライン化が進んだことで、受験先の企業も近隣地域以外に広がり、内定率が向上しているということです。 理工学部の女子学生は「卒業式は4年間の思い出を振り返るよい時間になった。社会人になっても大学で培った学ぶ姿勢を持ち続けていきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220324/5070012244.html 成人年齢引き下げ前に高校で消費者トラブルを防ぐ出前講座 03月24日 11時53分 来月から成人年齢が18歳に引き下げられるのを前に、佐伯市の県立高校で、消費者トラブルを防ぐための出前講座が開かれました。 成人年齢は来月1日以降、20歳から18歳に引き下げられ、親の同意がなくてもクレジットカードやローン、携帯電話などの契約ができるようになり、消費者トラブルの拡大が懸念されています。 こうした中、23日は、佐伯市の佐伯豊南高校で大分県消費生活センターの相談員による出前講座が開かれ、2年生およそ130人が受講しました。 相談員は実際のトラブルの事例をもとにネット上の広告を見て、サプリや除毛クリームを注文したところ、定期購入契約が条件になっていたことにあとで気づいたケースが発生していることや、友達を紹介するだけでもうかるといった「マルチ商法」の被害が若者の間で増えていることを説明しました。 そして、成人後は本人や保護者などが後で契約を取り消せる保護制度が使えなくなることから、契約をする際は、解約の条件を確認するほか、周りの大人や消費生活センターに相談するようアドバイスしていました。 講座を受けた生徒の1人は「これから自分で契約する機会も増えてくると思うので、成人になるという自覚を持って行動していきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20220324/5070012243.html “自己推薦”導入で激変!県立高校入試何が起きた?徹底解説 03月24日 20時28分 宮崎の県立高校入試はことし、大きく変わりました。 特に推薦入試は“学校推薦”から“自己推薦”へと制度が変わり、中学3年生の半分近くが挑戦する試験に変貌しました。 「受験生の県立高校離れ・定員割れの改善」、「中学校の先生の負担軽減」という2つの大きな狙いを秘めた今回の改革。 結局、何が起きたのか、今後はどうなっていきそうなのか、気になるトコロを担当記者が徹底解説します。 詳しくは動画をご覧ください。 (データ放送ではご覧いただけません)。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012084.html 宮崎大学で卒業式 3年ぶりに卒業生全員が出席 03月24日 11時27分 宮崎大学の卒業式が3年ぶりにすべての卒業生が集まる形で行われ、1200人余りの卒業生たちが新たな一歩を踏み出しました。 宮崎市の「シーガイア」で行われた卒業式には、5つの学部と9つの研究科から1200人余りが出席しました。 卒業生の代表が卒業証書を受け取ったあと、鮫島浩学長が「コロナ禍でのさまざまな制限を乗り越え、学業を達成した皆さんの努力に心から敬意を表します。この特別な経験を人生の糧にしてほしい」と、エールを送りました。 これに対し、卒業生を代表して教育学部の黒崎愛さんが「授業がオンラインになるなど苦しい場面もありましたが、それでも大学での日々はかけがえのない4年間でした。大学での経験を生かし、より良い社会作りに貢献していきます」と抱負を述べていました。 宮崎大学の卒業式は、新型コロナウイルスの影響で、この2年間は学部ごとに別々に実施されていましたが、学生からの要望を受け、保護者や在校生などの出席者の人数を制限するなど対策したうえで、今回、3年ぶりに全員が集まる形で行われました。 農学部を卒業し、県内で公務員になる女子学生は「新型コロナでさみしい思いをすることもありましたが、最後にみんなで集まれて良かったです。大学で学んだことを社会に還元していきたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012076.html 県内ほとんどの公立小学校で卒業式 子どもたちが新たな一歩 03月24日 16時41分 24日県内のほとんどの小学校で卒業式が行われ、子どもたちが思い出が詰まった学びやをあとにして新たな一歩を踏み出しました。 24日は、県内の公立小学校のほとんどにあたる450校あまりで卒業式が行われ、このうち鹿児島市の原良小学校では感染症対策として在校生は参加せず、6年生130人あまりと保護者などによって行われました。 式では、ひとりひとりの名前の読み上げに続いて、卒業生たちが次々と壇上に上がり、校長から卒業証書を手渡されていました。 そして、穗園正幸校長が「ことしで67年目を迎える歴史と伝統のある原良小学校がきょうから皆さんの母校です。皆さんが大きく羽ばたいてくれること、そして皆さんの未来が健康で幸多いことを願います」と述べて送り出しました。 卒業生たちは教職員や保護者たちにお礼をしたあと、マスクをつけたまま卒業式の歌として親しまれている「旅立ちの日に」を合唱し、思い出が詰まった学びやをあとにしていました。 転校することが多かったという男子児童の母親は「転校先で学校に慣れたり友達を作ったり大変な思いをしたと思いますが、充実した学校生活を送ることができて親としてもうれしく思います」と話していました。 男子児童は、「運動会で応援団をしたのが一番の思い出です。中学校という新しいステージへ行けるのがうれしいです」と話していました。 また、小学校でバレーボールをしていたという女子児童の母親は「点数を決めてジャンプして喜んでいる姿が、一番印象に残っています。 これからも感謝の気持ちを持って自分のやりたいことを一生懸命頑張ってほしいです」と話していました。 女子児童は「修学旅行で遊園地へ行ったりみんなで泊まったりしたことがうれしかったです。コロナで行事がなくなって寂しいこともあったけど、みんながいたから楽しい学校生活でした」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018219.html 教員不足解消へ 教員の採用試験 夏と秋2回実施へ 県教委 03月24日 10時50分 教員不足の解消を図ろうという取り組みです。 佐賀県教育委員会は、これまで年1回だった採用試験をことしから夏と秋の2回行うことにしました。 県教育委員会によりますと、佐賀県の教員は団塊世代が定年を迎えて大量退職を迎えていることに加え、特別支援学級の数が急激に増えていて教員不足が課題となっています。 しかし、今年度の採用試験の受験者の数は280人。 10年前と比べておよそ15%少なくなりました。 3年前には、受験資格から年齢制限を事実上撤廃したほか、小学校の試験から体育などの実技試験を廃止するなど、受験しやすいように対策をとってきましたが、今年度の採用倍率は1.4倍と2年連続で全国最低となってしまいました。 佐賀県教育委員会では、2回目の試験を行うことで採用する教員の数自体を増やすとともに、新型コロナウイルスに感染するなどして1回目を受けられなかった人たちも受験できるようにするなど、少しでも多くの人に受験してもらおうとしています。 県教育委員会教職員課の井原敏裕課長は「これまでもさまざまな工夫をやってきたが、受験者数が伸び悩んでおり、1人でも多くの人材を確保したいという思いから2回目の採用試験をやることにした。子どもたちへの教育に影響が出ないよう、学校に教員がいないという事態に陥らないよう取り組んでいきたい」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220324/5080011317.html 児童減少の小学校で閉校式 100年以上の歴史に幕 03月24日 12時55分 かつては1500人もの児童が学んでいた北九州市の小学校が、児童数の減少で来月からほかの小学校と統合することになり、24日閉校式が行われました。 閉校式が行われたのは北九州市若松区の古前小学校です。 大正9年に創立したこの小学校は、地域が製鉄業で栄えた昭和10年代の半ばにはおよそ1500人の児童が学んでいましたが、戦後になって児童数が減り続けていました。 学校は今年度で閉校し、5年生以下の90人は来月から近くの小学校と統合し開校するくきのうみ小学校に通います。 24日の閉校式には18人の5年生と歴代の校長や地域の人たちが参加し、子どもたちが「長い歴史と伝統ある古前小学校で過ごしたことを誇りに思います」と感謝の気持ちを述べました。 そして、校歌を全員で歌い、100年以上の歴史がある学校との別れを惜しんでいました。 式に参加した児童の1人は「閉校は悲しいけど、これから新しい仲間と頑張っていきたいです」と話していました。 また、50年以上前に古前小学校を卒業した66歳の女性は「最後の校歌を歌う時に胸がいっぱいになりました。子どもたちには新しい仲間と仲良くなってほしいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220324/5020010705.html 那覇市内の公立小学校で卒業式 03月24日 12時12分 那覇市の公立小学校で卒業式が行われ、子どもたちが6年間、親しんだ学びやに別れを告げました。 24日は、那覇市内に36校あるすべての公立小学校で卒業式が行われ、このうち、首里にある石嶺小学校では卒業生152人が保護者に見守られながら、式に臨みました。 式では、砂川深雪校長から卒業生ひとりひとりに卒業証書が手渡されました。 続いて、砂川校長から「中学校生活では、悩むことや壁にぶつかることもあると思いますが、今まで以上にさまざまなことにチャレンジしてほしい。心から応援しています」とはなむけのことばが贈られました。 卒業生を代表して、石井真愛さんが「コロナ禍で家族や先生、仲間と卒業を迎えられて感謝と喜び、うれしさでいっぱいです。これからも応援よろしくお願いします」と感謝の気持ちを述べました。 そして、1学年上の先輩たちが去年、学校や仲間への感謝の思いを込めて作詞したオリジナルの歌を力強く、すがすがしい表情で歌い上げました。 卒業生の1人は「コロナの影響で休校になり、制限がたくさんあったので寂しかったですが、最後の運動会でみんなで走りきったことが思い出に残っています。中学校では勉強が難しくなるので、部活と勉強を両立できるように頑張りたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017719.html 九州国際大付 広陵に4対1で勝ちベストエイトへ 03月24日 18時55分 甲子園球場で行われているセンバツ高校野球、大会6日目の第3試合は北九州市の九州国際大付属高校が広島の広陵高校に4対1で勝ってベストエイトに進出しました。 1回戦を延長サヨナラ勝ちで突破した九州国際大付属はきょうの第3試合で広島の広陵と対戦しました。 九州国際大付属は1点を先制された直後の2回、ツーアウト満塁のチャンスから1番の黒田義信選手の2点タイムリーヒットで逆転しました。 黒田選手は8回にも2人を返すタイムリースリーベースを打ち、この試合4安打4打点の活躍でした。 投げては、左投げのエース香西一希投手が持ち味のコントロールを武器に広陵の強力打線から11個の三振を奪い1失点で完投。 九州国際大付属が4対1で勝って、ベストエイトに進みました。 試合後楠城徹監督は、「香西投手は思った以上のピッチングをしてくれた。球速がなくても抑えられるということを実践していた」と話していました。 また、4安打4打点の黒田選手は「素直にうれしい気持ちでいっぱいです。準々決勝は相手のピッチャーがいいということなので食らいついて1本打ちたい」と話していました。 九州国際大付属は日程が順調に進めば今月27日の日曜日に行われる準々決勝で埼玉の浦和学院と対戦します。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015272.html 児童が減少し統合へ 小学校で閉校式 03月24日 12時49分 かつては1500人もの児童が学んでいた北九州市の小学校が児童数の減少で来月からほかの小学校と統合することになり、きょう閉校式が行われました。 閉校式が行われたのは北九州市若松区の古前小学校です。 大正9年に創立したこの小学校は、地域が製鉄業で栄えた昭和10年代の半ばにはおよそ1500人の児童が学んでいましたが、戦後になって児童数が減り続けていました。 学校は今年度で閉校し、5年生以下の90人は来月から近くの小学校と統合し開校するくきのうみ小学校に通います。 きょうの閉校式には18人の5年生と歴代の校長や地域の人たちが参加し、子どもたちが「長い歴史と伝統ある古前小学校で過ごしたことを誇りに思います」と感謝の気持ちを述べました。 そして、校歌を全員で歌い、100年以上の歴史がある学校との別れを惜しんでいました。 式に参加した児童の1人は「閉校は悲しいけど、これから新しい仲間と頑張っていきたいです」と話していました。 また、50年以上前に古前小学校を卒業した66歳の女性は「最後の校歌を歌う時に胸がいっぱいになりました。子どもたちには新しい仲間と仲良くなってほしいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015260.html |
1352:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-02 15:40:12]
NHK投稿映像大賞 伊佐市「濁流」撮影の南清喜さんに奨励賞
03月24日 14時34分 NHKの映像投稿サイト「NHKスクープBOX」などを通じて、全国の放送局に寄せられた映像の中から選ばれる「NHK投稿映像大賞」の受賞作が決まり、24日、発表されました。 去年1年間に、視聴者のみなさんからNHKに寄せられた3万本あまりの映像の中から、ニュース性や話題性などが高い映像に贈られる「NHK投稿映像大賞」に、ことしは「スクープ映像」と「話題」、「地域」の3つの部門で、あわせて26の映像が選ばれました。 このうち、スクープ映像部門の全国3位にあたる奨励賞に、南清喜さんが伊佐市の曽木の滝公園で撮影した映像が選ばれました。 南さんが撮影した映像は、去年の7月、鹿児島県内5つの市町村に大雨特別警報が発令された際、伊佐市の曽木の滝公園に川内川の水がすさまじい勢いで遊歩道に流れ込む様子を捉えました。 南さんは10年前から曽木の滝公園で観光ガイドや広報の活動をしていています。 去年の7月10日、激しい雨が降った曽木の滝公園のことが気になり、雨がやんでいる時間帯に安全な高台から愛用のカメラで撮影しました。 南さんは「ここに立って撮りながらこの地面が水圧で振動する、そういう状態でした。気をつけて危ない撮り方は絶対してはいけないと撮影しました」と話しています。 南さんの映像は、当日の県内の特設ニュースやニュース7など全国ニュースでも繰り返し放送されました。 南さんは「このような評価をもらってびっくりしています。あの映像が世の中のためになったかと思えば、すごくうれしいです。もうしばらくしますと、壊れた箇所も復旧して、いちばんきれいな景観で見ることができるので、心待ちにしています」と話していました。 NHKスクープBOXでは、みなさんが撮影した事件や事故、災害の映像、身近に起きた珍しい出来事などの映像の投稿をお待ちしています。 なお、撮影や投稿をする際には、身の回りの安全に十分気をつけて下さい。 NHKスクープBOXのホームページのアドレスです。 https://scoopbox.nhk.or.jp/ https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018220.html 県女性管理職の割合11.5% 過去最高も伸びはわずか 03月24日 16時46分 鹿児島県は新年度の人事異動を発表し、課長級以上の女性管理職の割合は過去最高の11.5%になったとしましたが、今年度より0.1ポイントの伸びにとどまり、部長級の女性職員も1人と変わりませんでした。 鹿児島県が今月18日に発表した新年度の人事異動では、課長級以上の女性管理職の数は53人で、割合では11.5%と過去最高となりましたが、今年度から0.1ポイントの伸びにとどまりました。 また部長級の役職の29人のうち女性は今年度に引き続き1人となっていて、印南百合子大島支庁長の退職に伴って、新川康江総合政策部参事兼地域政策課長が大島支庁長に就任します。 内閣府男女共同参画局によりますと、鹿児島県庁の「部局長・次長相当職」に占める女性の割合は今年度2.3%で、全国の都道府県庁の中で最も低かったということです。 県は、2025年度末までに女性管理職の割合を16%にすることを目指していて、県人事課は「女性職員の管理職登用に向けた裾野を広げるため、多様な業務を担う部署、政策形成能力が必要とされる業務を担う部署などへの積極的な配置に務めた。引き続き積極的な登用に努めたい」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018221.html 警察の留置場で容疑者が体を器具で拘束されたあと死亡 浦添署 03月24日 14時35分 23日、浦添警察署の留置場で勾留されていた50代の容疑者が暴れたため、縄などを使って手首や足を固定したところ、その後、死亡しました。 警察は死因を調べるとともに方法が適切だったかどうか調べています。 死亡したのは、浦添警察署の留置場に勾留されていた50代の容疑者の男です。 警察によりますと、この容疑者は、23日午後4時半ごろ、大声を上げたり、両手で金網を激しくたたいたりするなど暴れたということです。 このため、留置場の担当者が静かにするように注意しましたが、やめなかったため、複数の警察官が「ベルト手錠」と呼ばれる器具や縄を使って容疑者の手首や足を固定したということです。 そのおよそ20分後、容疑者が、呼びかけに応じなくなったことから、器具などを取り外し、救急車で病院に運びましたが、午後8時40分すぎに死亡が確認されたということです。 警察によりますと、容疑者は今月19日に道路交通法違反の疑いで逮捕され勾留されていたということです。 警察は死因を調べるとともに、体を拘束した方法が適切だったかどうか調べることにしています。 浦添警察署の仲田州秀副署長は「亡くなったことは遺憾だ。再発防止に努めるとともに、指導教養を徹底していく」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017717.html 商業施設などで盗撮 小学校教諭を懲戒免職 白石町 03月24日 17時54分 県教育委員会は、商業施設などで女性を繰り返し盗撮したとして、白石町の小学校の教諭を24日付けで懲戒免職の処分にしたと発表しました。 懲戒免職になったのは、白石町立北明小学校に勤務する野口貴志教諭(45)です。 県教育委員会によりますと、野口教諭は去年春ごろから10回以上にわたって、県内の商業施設などでスマートフォンや小型カメラを使い、女性のスカートの中などを盗撮する行為を繰り返していたということです。 県教育委員会の聞き取りに対し、野口教諭は「家庭や学校の悩みといったモヤモヤした気持ちを晴らしたかった」と話しているということです。 県教育委員会の落合裕二教育長は「教師以前に人として断固許されない行為で、誠に遺憾だ。被害者の方と県民に心よりお詫びすると共に、信頼回復のため服務規律の徹底に全力を挙げて取り組む」としています。 学校を所管する白石町教育委員会は、野口教諭の上司にあたる小学校の校長についても文書訓告としました。 野口教諭は先月6日、佐賀市の商業施設で女性店員のスカートの中を、リュックサックに隠した小型カメラで盗撮したとして警察に逮捕されていて、釈放されたあと、県教委が聞き取りを行っていました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220324/5080011328.html 落とし物から金抜き取り横領などの罪で起訴 警察官を懲戒免職 03月24日 19時32分 落とし物として預かって保管していた財布から4万円を抜き取ったなどとして、業務上横領などの罪で起訴された鹿児島中央警察署の巡査長について、鹿児島県警察本部は24日懲戒免職にしたと発表しました。 懲戒免職になったのは鹿児島中央警察署の巡査長だった上村将吾被告(36)です。 上村被告は去年12月、落とし物として預かって保管していた財布から4万円を抜き取り、記録する文書に金額を少なく記入したとして、業務上横領や虚偽公文書作成の罪などに問われていて、鹿児島県警察本部の聞き取りに対してこうした事実を認めたということです。 このため、県警本部は上村被告を24日付けで懲戒免職の処分にしました。 また、上村被告を監督する立場にあった鹿児島中央警察署長など6人も、注意の処分となりました。 鹿児島県警察本部監察課の樋渡公義首席監察官は「県民の皆様にあらためて深くお詫び申し上げます。引き続き再発防止策を徹底し、県民の皆様の警察に対する信頼の回復に全力を尽くしてまいります」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018228.html 宮崎市議会 デジタル技術活用で学生たちと意見交換 03月24日 14時11分 市民に開かれた市議会にするためにデジタル技術をどう活用していくか。 宮崎市議会が学生たちと意見交換を行い、若者目線での助言を受けました。 宮崎市議会と意見交換を行ったのは、宮崎大学と宮崎公立大学、それに宮崎第一高校の学生、あわせて20人です。 宮崎市議会は市民に開かれた議会に向けてデジタル技術の活用を検討しています。 具体的には、「まちだん」と呼ばれる特設サイトを開発していて、パソコンやスマホから市民が議員のプロフィールや活動状況を見たり、直接、議員と意見を交換したりできるようにするほか、議員側からも市民にアンケートをとることができるようにする予定で、ことし9月以降の実用化を目指しています。 24日は、試作段階のサイトを使って議員たちが選挙や議会などに関するアンケートを作成し、学生たちが実際に答えて、使いやすさを体験しました。 このあとの意見交換では、学生からは「選択式の質問でなければ、入力が面倒で途中でやめてしまう」とか、「どの議員がアンケートを作成したのか見えるようにしてほしい」などといった率直な意見が出されました。 参加した宮崎第一高校2年の男子生徒は、「いままで市議会を遠い存在に感じていましたが、今後“まちだん”が実用されたら議員と直接やり取りができるようになるので、とてもいいツールだと思いました」と話していました。 宮崎市議会では今後、ほかの世代とも意見交換を進め、こうしたデジタル技術を活用して市民に開かれた議会改革につなげたいとしています。 宮崎市議会の鈴木一成議長は「参加した学生の全員が、議員の活動を知らないと話していたので、今後“まちだん”を通じてより多くの人に議員や議会について知ってもらえるようにしていきたい」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012078.html 県の新年度人事異動 女性管理職 2人増 8%余に 03月24日 18時45分 県の新年度の人事異動が発表されました。 課長級以上の管理職に就く女性は2人増えて27人となりましたが、知事部局で女性管理職の占める割合は8%余りにとどまっています。 27人の内訳は、部長級が今年度から1人減って1人、次長級が去年に続いて2人、課長級が今年度から3人増えて24人です。 唯一の部長級である「会計管理者兼会計管理局長」に就くのは、現在、総合政策部次長の矢野慶子さんです。 児童相談所でケースワーカーを務めるなど、長年、児童福祉に関わってきたほか、今年度は男女共同参画プランの改定にも携わったということです。 今回の異動で、女性管理職が占める割合は知事部局で見ると、今年度から1.5ポイント上昇して8.5%となりますが、依然として低い状況に変わりはありません。 県は「女性管理職をすぐに増やすのは難しい」として、40代で就くことが多い「副主幹」と、その上の「課長補佐」に就く女性を増やす方針を掲げています。 今回の異動では、副主幹に就く女性は6人増えて108人に、課長補佐に就く女性は8人増えて144人となります。 この結果、副主幹級以上に占める女性の割合は、同じく知事部局では17.5%となります。 県は、4年後の令和8年度までに20%にするという目標を掲げていて、徐々にではありますが、近づいています。 県の吉村久人総務部長は「副主幹級の人たちをしっかり育成していくことで、3年後、5年後に課長級以上になる女性職員を増やしていきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012082.html 避難のタイミング デジタル技術で通知するアプリの体験会 03月24日 15時59分 大雨などの災害に備えて、自分たちで逃げるタイミングをあらかじめ決めておく「避難スイッチ」について、デジタル技術を使って避難のタイミングを自動で通知するアプリの体験会が、熊本県八代市で行われました。 この体験会は、おととしの記録的な豪雨で八代市坂本町などで球磨川が氾濫し、甚大な被害が広がったことを受けて、デジタル技術を活用した安全な避難方法を検討しようと開かれました。 24日は、八代市の中村博生市長と防災士など12人がスマートフォンを使って、避難を通知するアプリを体験しました。 はじめに参加者たちはアプリに住所や家族の情報、それに建物の何階に住んでいるかなどを入力したあと、近くを流れる川の水位がどのくらいの高さになったら避難を始めるべきかを登録しました。 このアプリは、大雨の際、実際の河川の水位が反映されるシステムになっていて、あらかじめ登録した川の水位に達すると、直ちに避難するよう求める通知が来るほか、スマートフォンを持っていない高齢者でも、離れたところに暮らす家族が登録することで、避難を促すことができると期待されています。 またアプリは位置情報によって家族など登録した人が、きちんと避難できたかも確認できるということで、中村市長は、「アプリは自分がどこにいるかや、ほかの人が避難できているかなど、全体として把握できる点がいいと思う」と話していました https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220324/5000015090.html ウクライナから避難の学生支援へ太宰府市がネットで寄付募る 03月24日 18時55分 ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めて1か月となり、情勢は厳しさを増しています。 太宰府市は、地元の大学が受け入れるウクライナから避難した学生たちを支援しようと、ネット上で寄付を募っています。 太宰府市にある日本経済大学は、ウクライナの首都キエフにある大学と協定を結んでいて、現地から避難し、福岡に来ることを希望した学生およそ70人を受け入れる予定です。 こうした学生たちを支援しようと太宰府市はネット上で寄付を募るクラウドファンディングを行っています。 学生はすでに順次入国し、来月から1年間、日本語や経営学などを学ぶことになっていて、授業料や寮の費用などは大学側が負担します。 募った寄付は学生たちの生活費などにあてられる予定で、目標の100万円に対しきょう午後4時の時点で2倍以上の250万円あまりが集まっているということです。 寄付は今月31日まで受け付け、集まった寄付金は大学を通じて学生たちに贈られることになっています。 太宰府市の楠田大蔵市長は「ウクライナの人たち、特に学生や子どもたちが大変な状況に追いやられている。市としてもサポートしたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015270.html 日本に避難の親子への支援 福岡市のNPO法人が始める 03月24日 18時55分 日本に避難してきた母親と3歳の娘が福岡県内にいる姉を頼ってしばらく暮らすことになり、在留資格の取得などのため、福岡市のNPO法人が支援を始めました。 福岡県に避難してきたのは、ウクライナ北西部のジトーミルに住むエカテリーナ・チャプリンシカさんと3歳の娘のアナスタシアちゃんです。 田川市に日本人の夫と暮らす姉を頼って、今月16日に関西空港経由で福岡に到着しました。 エカテリーナさんはきょう、姉に連れ添われながら福岡市にあるNPO法人の事務所を訪れ、しばらく県内で生活するための在留資格の手続きについて説明を受けました。 NPO法人の代表理事の山下ゆかりさんは、寄付された支援金を渡して「少ないですが、役立ててください。がんばって」と声をかけ、励ましていました。 NPO法人によりますと、エカテリーナさんは1年間、働きながら滞在できる「特定活動」という在留資格の適用を申請したということです。 エカテリーナさんは、夫が国を守るためにウクライナに残っているということで、「日本語がわからないので不安ですが、がんばります。ウクライナにいる夫に愛していると伝えたい。早く一緒に暮らしたいです」と涙ながらに語りました。 NPO法人「グローバルライフサポートセンター」の山下代表理事は、「避難してきた人たちがどのような支援を必要としているかしっかりと見極め、個人の状況に合わせたきめ細かいサポートが必要だ」としています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015267.html ポーランドでウクライナ人支援活動に参加した九大の学生は 03月24日 18時55分 ロシアの軍事侵攻が続くなか、ポーランドに逃れたウクライナの人たちを支援する活動に参加した九州大学の学生がNHKの取材に応じ、現地の様子を語りました。 取材に応じたのは現在、イギリスのブリストル大学に留学している九州大学共創学部4年の工藤聡真さん(21)です。 工藤さんはブリストル大学の学生4人とともに、今月14日、ウクライナとの国境からおよそ10キロにあるポーランド南東部のまち、プシェミシルに入りました。 到着した時の現地の様子について工藤さんは、「重い空気に急に変わった印象で、戦争が起きているのだと感じました。泣いている人や、つらい経験をしたと目に見えてわかる人がいて私もつらかったです」と振り返りました。 工藤さんらは避難者の支援施設で食事作りなどの活動を行いました。 その際、赤ちゃんや幼い子どもを抱えた人たちを多く目にしました。 また、施設には避難先となる国が決まっていない人もいて途方に暮れていたということです。 工藤さんが支援活動に参加するきっかけは留学先の大学に同じように留学しているウクライナ人の友人がいて、その友人から直接、ウクライナの窮状を聞いたことでした。 工藤さんは「戦争が終わってみんなが無事に家に帰り、元の生活に戻れる日が1日も早く来てほしいと思いながら活動しました。日本はウクライナと地理的に遠い分、感覚的にも遠いと思いますが、現実を知ってもらいたいです」と話していました。 工藤さんは4日間の活動を終えてすでにイギリスに戻っていますが、「自分に何ができるのかを考えてボランティアや寄付などを一人ひとりが行ってほしいと思います。これから自分もやっていきたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015265.html ウクライナからの避難民 甲佐町の病院も受け入れ表明 03月24日 17時34分 ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナからの避難民の受け入れについて、甲佐町の民間の医療機関が、住む場所や生活費を提供することになりました。 ウクライナからの避難民の受け入れを決めたのは、甲佐町の谷田病院です。 病院ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなかで、少しでも役に立てることはないかと受け入れを決めました。 現在、病院では5人の外国人技能実習生を受け入れていて、実習生が暮らす寮の部屋に空きがあり最大5組まで無償で受け入れます。 避難にかかる渡航費などの交通費や当面の生活費も病院側で全額負担するほか、希望すれば病院内で介護や調理などの仕事に就くことも可能だということです。 谷田病院の谷田理一郎院長は「きのうのゼレンスキー大統領の演説には改めて心を打たれました。安全で安心な環境を整えていて、できる限りのことをしたいと思っているので、遠慮無く希望してほしい。もし働きたい場合も、外国の方に慣れた利用者が多いので安心してほしい」と話していました。 病院ではホームページのほか、フェイスブックやインスタグラムなどのSNSを通して、ウクライナ語で受け入れの情報を発信していて、希望する場合はメールで連絡してほしいということです。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220324/5000015095.html 大相撲春場所12日目 郷土出身力士の結果 03月24日 18時40分 大相撲春場所12日目、郷土出身力士の24日の成績です。 ▼5連勝中の大関正代は貴景勝を一気に攻めて勝ちました。 6連勝です。 ▼佐田の海は宇良に敗れ9敗目を喫しました。 ▼貴健斗は勝って連敗は6でストップ。 ▼藤青雲は勝って2勝4敗です。 大相撲でした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220324/5000015096.html 大相撲春場所12日目 郷土力士の結果 03月24日 18時23分 大相撲春場所は12日目、郷土力士の結果です。 幕内です。 ▽瀬戸内町出身の明生は宝富士に押し出されて1勝11敗。 ▽志布志市出身の千代丸は碧山に寄り切られて4勝8敗と負け越しが決まりました。 十両です。 ▽龍郷町出身の大奄美は魁聖に上手出し投げで勝って5勝7敗。 ▽西之表市出身の島津海は欧勝馬に寄り切りで勝って6勝6敗と五分の星に。 幕下です。 ▽千代ノ皇は藤青雲の外掛けに負けて1勝5敗。 ▽海乃島は紫電に寄り切られて3勝3敗。 ▽豊翔は濱豊の突き落としに負けて3勝3敗。 ▽魁禅は琴翼に押し出されて2勝4敗と負け越し。 三段目です。 ▽勝誠は小城ノ正に突き落としで勝って4勝2敗と勝ち越し。 ▽隆貴は鬨王に押し倒されて3勝3敗。 大相撲春場所12日目、郷土力士の結果でした。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018227.html ウクライナから避難の学生支援へ太宰府市がネットで寄付募る 03月24日 12時49分 ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めて1か月となり、情勢は厳しさを増しています。 太宰府市は、地元の大学が受け入れるウクライナから避難した学生たちを支援しようと、ネット上で寄付を募っています。 太宰府市にある日本経済大学は、ウクライナの首都キエフにある大学と協定を結んでいて、現地から避難し、福岡に来ることを希望した学生およそ70人を受け入れる予定です。 こうした学生たちを支援しようと太宰府市はネット上で寄付を募るクラウドファンディングを行っています。 学生はすでに順次入国し、来月から1年間、日本語や経営学などを学ぶことになっていて、授業料や寮の費用などは大学側が負担します。 募った寄付は学生たちの生活費などにあてられる予定で、目標の100万円に対しきょう午前10時の時点で2倍以上のおよそ240万円集まっているということです。 寄付は今月31日まで受け付け、集まった寄付金は大学を通じて学生たちに贈られることになっています。 太宰府市の楠田大蔵市長は「ウクライナの人たち、特に学生や子どもたちが大変な状況に追いやられている。市としてもサポートしたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220324/5010015262.html 大相撲春場所12日目 松鳳山敗れる 03月24日 17時56分 大相撲春場所は12日目です。 築上町出身の松鳳山は琴裕将と対戦し敗れました。 松鳳山は3勝9敗で、これで3連敗です。 13日目の25日、松鳳山は美ノ海との対戦です。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220324/5020010709.html |
1353:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2022-04-02 17:13:22]
衆議院選挙めぐる勧誘行為 県の幹部職員ら20人を処分 03月24日 14時12分 去年の衆議院選挙をめぐり、自民党の候補者の後援会の入会申込書を部下に配らせて勧誘したなどとして、山口県は、幹部職員ら20人を処分しました。 村岡知事自身も、監督責任をとって給与1か月分を50%カットするということです。 山口県では、前の副知事が、去年の衆議院議員選挙で山口3区から立候補した自民党の林芳正外務大臣の後援会の入会申込書を部下の職員らに配らせて勧誘したとして、公職選挙法違反の罪で略式命令を受け辞職しました。 22日に公表された内部調査でも、こうした勧誘行為が県庁内で慣例的に行われていた実態が明らかになり、村岡知事は、県の企業局と教育庁を含む幹部職員20人を、23日付けで処分したと発表しました。 このうち、▼部長級職員3人と部次長級職員9人の合わせて12人は、前の副知事から入会申込書を受け取り、部下に配らせて勧誘したなどとして「訓告」の処分に、▼別の部長級職員8人は、部下への監督が不十分だったとして、「厳重注意」の処分にしました。 また、村岡知事も監督責任を取り、1か月分の給与を50%カットするほか、副知事や教育長など特別職3人も、1か月分の給与の30%を自主返納するということです。 県は、公職選挙法などに違反する行為は、懲戒処分も含め、厳正に対処することを明示するとともに、事件を風化させないため、前の副知事が略式命令を受け辞職した毎年12月24日を「コンプライアンスの日」と定めて、再発防止を徹底することにしています。 村岡知事は、会見で、「県民に改めて深くおわび申し上げる。選挙をめぐる勧誘などが、一切行われないよう徹底していく」と述べました。 【スタジオ解説】 北野アナウンサー) きょうのフォーカスは県職員の処分について、県政担当の伊藤記者とお伝えします。 伊藤さん、今回の事件、前副知事の辞任だけでなく、当時の部長級と部次長級の幹部職員20人が処分されるという、異例の結果となりましたね。 伊藤記者) はい。私も驚きました。今回の処分で注目すべきは、処分を受けた幹部は知事部局や企業局から教育委員会までと、所属が非常に多岐にわたっているということです。 つまり、それだけ県庁の中で大々的に選挙違反が横行していたことになります。 このため、知事も監督責任を取って、1か月分の給与を50%削減するという事態にまで至りました。 今回の処分について、地方自治に詳しい専門家は異例の規模だと指摘してます。 (元熊本県職員で行政学に詳しい熊本県立大学 澤田道夫教授) 「部長級、部次長級がこれだけ多数訓告をいっぺんに受けるのはあまり例がないことだと思いますので、このまま何もないと、副知事が全部責任をかぶって、やめたことでとかげの尻尾切りではない意識の表れだったと思います」 北野アナウンサー) なるほど。関わった人がこれだけ多いと言うことで、前の副知事だけに責任をとどめるというわけにはいかなかったということですね。 伊藤記者) はい。ニュースでもお伝えしましたが、県はおととい、外部の有識者を交えた内部調査の結果を公表しました。 調査では、知事部局や企業局、それに教育委員会の幹部職員全員に当たる321人に無記名でアンケート調査を行ったほか、対面による聞き取り調査を行ったということです。 それによりますと、回答のあった305人のうち、6割を超える195人が特定の候補者を応援するリーフレットの配布依頼や後援会への入会申込書の協力依頼を受けたとしています。 一方で、このうち依頼に応じなかったと回答したのはわずか3人でした。 北野アナウンサー)。 そもそも公務員が選挙活動をしていいのでしょうか。前の副知事は罪に問われましたが、他の職員の行為は犯罪には当たらないのでしょうか。 伊藤記者) はい。専門家は地方公務員法に違反する可能性があると指摘しています。 (澤田教授)「地公法違反は間違いない。個人で団体に入るのは自由だが、政治的団体への勧誘はしてはいけないということになっているのでそこに抵触しているのは間違いないでしょうね」 北野アナウンサー) そうですよね。 伊藤記者) それにもかかわらず、今回の調査では、規範意識の低さが表れる結果となっています。 およそ8割の人は公職選挙法や地方公務員法に「違反するとは思わなかった」や「わからなかった」と回答しています。 一方、違反すると思った人はわずか10%台にとどまりました。 北野アナウンサー) それにしても、公務員である県職員がこうした行為を行うことに、歯止めはかからなかったのでしょうか。 伊藤記者) はい。調査では、依頼を受けたおよそ半数の人が慣例として行われていたことを理由に挙げています。 さらに驚いたことに、調査報告書では、昭和60年ごろから行われていたと回答した職員もいるということです。 こうした選挙における協力の依頼は国政選挙にとどまらず、知事選挙や県議会議員選挙などでも確認されたと指摘されています。 北野アナウンサー) 政党と行政が癒着してきたことをまさに裏付ける内容ですね。 伊藤記者) はい。本来、選挙は公平で公正に行わなくてはなりません。 それにもかかわらず、選挙を実施する立場の公務員が率先して特定の政党や候補者への投票を働きかけてきたわけですから、民主主義の根幹に関わる大きな問題です。 また、県議会議員選挙でも行われていたという指摘がありましたが、議員は県民の代表として選挙で選ばれ、県庁が県民の意思を反映した行政を行っているか、本来、監視する役割を担っています。 今回表面化した癒着は、こうした機能も期待できなくなることですから非常に大きな問題と言えます。 北野ナウンサー) 本当にあってはならないことですね。 こうしたことは今後、防げるのでしょうか。 伊藤記者) はい。調査結果を受けて、県は再発防止策をまとめました。 村岡知事は組織的勧誘を一切なくし、求められても全て断ると宣言しています。 その上で、5つの取り組みを行うこととしました。 法律や規定を学ぶ研修を実施すること。 また、組織内部での通報制度の活用、コンプライアンスの日の制定で毎年、職員に意識づけなどを行うということです。 これについて専門家は、職員ひとりひとりに再発防止策の効果が行き渡るようにすべきだと指摘しています。 (澤田教授)「研修については重要と思うが、これは公選法違反とか地公法違反とかそんなことは知らなかったはずがない。知識として全員知っていたはずなので基本的スタンスを浸透させて組織文化を変えていかないといけない」 北野アナウンサー) なるほど、そうですよね、組織文化という、まず、職員の意識を変える必要がありますね。 伊藤記者) はい。ただ、一方で何十年もの間、慣例的に行われてきた組織ぐるみの選挙違反に当たる行為が続いてきたわけですから、これが今後、一切なくなるのか、にわかに信じがたいという気持ちもあります。 今回の一連の事件を受けて、こうした問題が明るみに出たわけですから、私たち県民一人ひとりが、行政との癒着や選挙違反行為を見逃さない、許さないという姿勢で向き合っていくことも求められると思います。 北野アナウンサー) ここまで伊藤記者とお伝えしました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220324/4060012959.html 山口県 養豚場のブタ3万頭余に豚熱ワクチンを接種へ 03月24日 11時47分 岩国市や広島県でブタの伝染病のCSF=豚熱に感染した野生のイノシシが確認されたことを受けて、山口県は、県内の養豚場のブタ、およそ3万4000頭にワクチンを接種することにしています。 今月に入って、岩国市で豚熱に感染した野生のイノシシが3頭確認されたほか、隣の広島県大竹市でも1頭確認され、農林水産省は、23日、山口県、広島県、島根県の3県をブタへのワクチン接種を推奨する地域に指定しました。 これを受けて、山口県は、4月中にワクチン接種計画をまとめて国に提出するとともに、県内13の養豚場のおよそ3万4000頭のブタに、順次、ワクチンを接種することにしています。 また、野生のイノシシの感染拡大を防ぐため、ワクチンを含んだエサをまくことも検討しています。 豚熱は、ブタやイノシシの病気で、仮に感染したブタを食べても人体に影響はないということで、県畜産振興課では、今後、豚肉の買い控えが起きないよう、ホームページなどで正しい情報発信を行うことにしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220324/4060012960.html 大阪府警の警察官を酒気帯び運転容疑で逮捕 熊本に帰省中 03月24日 17時38分 24日明け方、熊本県内に帰省中だった大阪府警の25歳の警察官が、天草市で酒を飲んで車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは大阪府警察本部の警備2課に所属する巡査長で、大阪府寝屋川市の倉原弦岐容疑者(25)です。 警察によりますと、倉原巡査長は24日午前4時半ごろ、天草市五和町の国道で、酒を飲んだ状態で車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。 倉原巡査長が運転する普通乗用車がセンターラインをはみ出して、対向車線のトラックと接触する事故を起こし、駆けつけた警察官が調べたところ、基準値の2倍を超えるアルコールが検出されたため、その場で逮捕したということです。 調べに対し、「酒を飲んで車を運転したことは間違いない」と容疑を認めているということです。 巡査長とトラックの運転手にいずれもけがはありませんでした。 大阪府警によりますと、巡査長は熊本県内に帰省中で、夕方から知人と居酒屋で酒を飲んでいたということです。 大阪府警察本部の田畑修治監察室長は「飲酒運転を取り締まるべき立場の警察官として、あってはならない言語道断の行為だ。今後、捜査結果を踏まえ、厳正に対処する」とコメントしています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220324/5000015087.html 新燃岳で火山性地震やや増加 03月24日 17時22分 新燃岳では火山性地震がやや増加していて、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、新燃岳では、23日から火口直下を震源とする火山性地震がやや増加していて、24日午後3時半までの24時間に12回観測されています。 またGPSによる観測では、去年12月ごろから霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すと考えられるわずかな伸びが認められているということです。 気象庁は、噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」を示す「1」を継続した上で、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012075.html 小林市で住宅全焼 1人遺体で発見 住人の男性と連絡とれず 03月24日 10時55分 23日夜、小林市で住宅が全焼し、1人が遺体で見つかりました。 この住宅に住む82歳の男性と連絡が取れなくなっていて、警察は身元の確認を進めています。 23日午後7時ごろ、小林市野尻町の住宅から火が出ていると、近くに住む人から消防に通報がありました。 この火事で、木造平屋建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。 警察によりますと、火事のあと、この家に1人で住んでいた岩切次男さん(82)と連絡が取れなくなっているということです。 警察は、遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20220324/5060012081.html 出水「万羽ヅル」模索続くツルとの共生 03月24日 21時54分 去年、国際的に貴重な湿地の保全を定めた「ラムサール条約」に登録された出水平野。 1万羽を超えるツルが飛来する「万羽ヅルの里」として、世界的にも注目される中、今、新たな課題に直面しています。 ツルとの共生に向けて模索が続く現場を取材しました。 (薩摩川内支局 西崎奈央記者) 【悲願のラムサール条約登録】 朝焼けに染まる出水平野。 ツルが繁殖地のシベリアなどに戻るため、北へ飛び立つ「北帰行」が3月いっぱい続きます。 今シーズンも1万羽を超えるツルが飛来。 絶滅危惧種に指定されているナベヅルやマナヅルなど6種が確認されました。 これだけ多くのツルが人里のすぐ近くで見られる場所は世界的にもほとんどありません。 ツルの保護に向けた地域ぐるみの取り組みが評価され、去年11月には、国際的な湿地の保全を定めた「ラムサール条約」に登録されました。 地元では、豊かな自然を守りながら、観光資源として生かそうという機運が高まっています。 (出水市民) 「いいことですよ。出水の誇りです。(観光地として)盛り上がってほしいですよね」 【地元の努力と工夫で実現した“万羽ヅル”】 出水平野に飛来したツルの数は、この50年でおよそ6倍に増えました。 その要因のひとつが餌付けに成功したことです。 さらに、餌のまき方を工夫してツルを1か所に集めることで、周囲の農家への食害を防いできました。 (農家) 「被害にあえばやっかいはやっかいだけど、なんせツルは出水のシンボルだから。ツルを守らないとならんしね」 【ツルの過密による感染症のリスクも】 世界からも注目されるようになった共生の取り組み。 その一方で、今、新たな問題に直面しています。 それが、ツルの“過密状態”による感染症のリスクです。 中東・イスラエルでは、この冬、鳥インフルエンザの発生で、数千羽に上るクロヅルが死んでいるのが見つかりました。 出水平野には世界的にも希少なツルが多く飛来します。 専門家は、ひとたび感染症が広がれば、絶滅のおそれもあると指摘しています。 (山階鳥類研究所 尾崎清明副所長) 「出水のツルは、ナベヅルが世界の個体群の8割、マナヅルが4割ぐらい集まっている。相当な数が死亡するリスクが高い」 【共生に向け求められるさらなる知恵】 出水平野では、これまでイスラエルのような大量死は起きていませんが、地元では危機感を強めています。 出水市は、ツルが飛来するシーズンになると、ツルのねぐらの水を検査したり、干拓地を通行する車両の消毒を行ったりするなど対策を強化してきました。 ツル保護会の監視員らも定期的にツルのねぐら周辺をパトロールして、病気のツルがいないか確認しています。 (ツル保護会の巡回監視員 溝口文男さん) 「弱っているツルは、エサを食べなかったり、じっとしていたりとか、毛羽が立っていたりとか、首が下がっていたりとかを見ます。本当に弱っていたら時間をかけて確認します」 こうした中、環境省などは、ツルの分散化に向けて動き出しています。 昨年度からエサの量を段階的に減らし、国内の別の越冬地にも渡ってもらおうという試みです。 (環境省出水自然保護官事務所 木富正裕自然保護官) 「前年度1割減というのをめどに実施しています。それを5年間試行するということを説明して地域の方にもご理解いただきました。農業への被害状況も毎年度確認しながら進めていきます」 このほか、出水市は保護したツルを山口県周南市に移送したうえで野生に戻すなど、越冬地の分散化に取り組んでいます。 ただ、今のところ目に見える成果は上がっていないということで、長期的な取り組みが続けられています。 地元の人たちの努力と工夫によって築かれた「万羽ヅルの里」。 ツルとの共生に向けた模索が続いています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018229.html 新たなかつお節削り器を披露 大工道具のカンナと同じ鋼で 03月24日 18時12分 指宿市の山川地区の名産「本枯本節」は、最高級のかつお節として知られています。 一方、購入者から固くて削ることができないという意見も寄せられていたことから、兵庫県の金物業者と共同で新たな削り器が開発され、24日試作品が披露されました。 指宿市は国内有数のかつお節の生産量を誇り、通常の3倍近い半年をかけてつくる山川地区の名産「本枯本節」は、雑味のないまろやかな味わいから人気が高く、首都圏の百貨店などでも販売されています。 ところが、購入者から「固すぎて自宅で削ることができない」といった意見が多く寄せられたことから、山川水産加工業協同組合は新たな削り器の開発に取り組んでいました。 共同の開発相手となったのは、刃物が名産として知られる兵庫県三木市の金物販売店で、24日試作品が披露されました。 新たな削り器の素材には大工の工具「かんな」と同じ鋼が使われていて、固いかつお節を繰り返し削っても刃こぼれしにくいということです。 組合では今後、夏ごろまでに「本枯本節」と削り器をセットで販売したいとしています。 三木市の金物販売店の魚住徹社長は「大工道具のかんなの技術がこういった形で活かされることに驚いています。かつお節を何本もけずって作ったので削る楽しさも体験してほしい」と話していました。 山川水産加工業協同組合の坂井弘明さんは「こんなにきれいに削れるのかと驚きました。販売に向けて最終調整に励んで行きたいです」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018226.html 新燃岳で火山性地震やや増加 警戒レベル1は継続も今後注意 03月24日 16時56分 新燃岳では23日から、火口直下を震源とする火山性地震がやや増加しています。 気象庁は噴火警戒レベル1を継続したうえで、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、新燃岳では、23日から火口直下を震源とする火山性地震がやや増加していて、24日午後3時半までの24時間に12回観測されています。 また、GPSによる観測では、去年12月ごろから、霧島連山の深い場所でのマグマの蓄積を示すと考えられるわずかな伸びが、認められているということです。 新燃岳のいまの噴火警戒レベルは「活火山であることに留意」を示す「1」ですが、火山性地震が24時間に20回以上観測された場合、「火口周辺規制」の「2」に引き上げられます。 気象庁は、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 新燃岳の火口内部や西側斜面の割れ目付近では、火山灰の噴出や火山ガスに注意し、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにして下さい https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018225.html ノヤギ増え世界遺産地域でも確認 希少な植物も食べるおそれ 03月24日 11時56分 奄美大島では、ノヤギが絶滅が危惧される希少な植物を食い荒らすおそれがあるとして問題になっています。 県が調査した結果、ノヤギの生息数が増え、世界遺産に登録された地域でも確認されていることがわかりました。 ノヤギは飼育下から逃げ出し野生化したヤギのことで、奄美大島では、絶滅が危惧される希少な植物を食い荒らすおそれがあるとして問題になっています。 こうした中、県が今年度初めて本格的な調査に乗りだした結果、沿岸部で642匹が確認され、8年前に行われた別の調査に比べて1.3倍に増えていることが分かりました。 さらに、環境省のセンサーカメラなどの分析から、希少な植物が数多く生育する世界遺産に登録された地域でも確認されたということで、県は「生息数が増え、これまで確認されていた島の沿岸部から、内陸部にまで侵入している可能性が高い」と結論づけました。 対策として、県は来年度から効果的なわなの実証実験を行うことにしていますが、ノヤギは家畜扱いとなるため処分するのにさまざまな手続きが必要なのが、捕獲が進まない原因にもなっていて、会場からは「ノヤギを特例とする枠組みを作ってほしい」といった要望が出ていました。 県自然保護課の有満圭佑主事は「いただいた意見を参考にしながら対策をさらに検討していきたい」と話しています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220324/5050018217.html 入院中に刺され死亡 賠償請求訴訟で遺族と佐賀県が和解 03月24日 18時16分 8年前、佐賀市の病院で、入院中の男性が同室の患者からボールペンで首を刺されるなどして死亡したことをめぐり、遺族が加害者の患者の措置入院を決定した佐賀県に賠償を求めた2審の裁判は、県が遺族に800万円を支払うことで和解が成立しました。 訴状などによりますと、佐賀市内の病院に入院していた男性は、8年前、同じ病室の患者からボールペンで首を複数回刺されるなどの暴行を受け、死亡しました。 遺族は、加害者が突発的に暴行する危険を予測できたなどとして、統合失調症の加害者の措置入院を決めた佐賀県に3200万円あまりの賠償を求める訴えを起こし、1審の佐賀地方裁判所は去年2月、遺族の訴えを退けていました。 遺族側の弁護士によりますと、2審の福岡高等裁判所で、県が遺族に800万円を支払うことで24日和解が成立しました。 遺族は、弁護士を通じて「長かった裁判が終わり、亡くなったきょうだいもほっとしていると思います。再発防止を望みます」とコメントしています。 和解の成立を受けて、佐賀県障害福祉課の陣内清課長は「入院中の患者さんが社会復帰に向け療養されているなかで、尊い命が絶たれたことが大変痛ましく、心から哀悼の意を表します。今回の訴訟は精神科医療における医師の裁量範囲に関わり、今後の精神科医療への影響が大きいと考え、応訴してまいりましたが、県としては、今回の和解案で裁判所から医師の裁量権について一定の理解が示されたと判断し、早期解決を図るため和解に応じました。今後も人権に配慮した精神医療の確保に努めて参ります」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220324/5080011329.html 古賀稔彦さん死去から1年 家族ががん検診の大切さ訴える 03月24日 12時09分 みやき町出身の柔道家、古賀稔彦さんが53歳の若さでがんで亡くなってから24日で1年となります。 県は、古賀さんの家族ががん検診の大切さを訴える動画を公開し、新型コロナウイルスによる影響が続く中でも、検診を受けるよう呼びかけています。 みやき町出身でバルセロナオリンピックの柔道で金メダルを獲得した古賀稔彦さんは、去年3月、53歳の若さでがんで亡くなりました。 古賀さんが亡くなってから1年となる24日、県は、古賀さんの家族ががん検診の大切さを訴える動画を作成し、県のユーチューブチャンネルで公開しました。 動画には、柔道着姿の古賀さんの3人の子どもが出演し、がんと聞かされた時の受け止めなどを話しています。 このうち、長女のひよりさんは「子どもたちだからこそ気軽に『行ってみなよ』という、ひとことが大事になってくるのかなと」、「これを見てくれて行ってみようかなと思ってくれたらうれしいです」と、家族によるサポートを訴えました。 そして、動画の最後では「がん検診は不要不急じゃない」と検診の大切さを呼びかけています。 新型コロナウイルスによる影響が続く中、県によりますと、昨年度、県内でがん検診を受けた人は14万5756人と、前の年度から2割近く減ったということです https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20220324/5080011319.html アスベスト裁判 2審も北九州市と会社に賠償命じる 福岡高裁 03月24日 20時02分 北九州市の市立体育館の点検や管理に長年従事した男性が肺がんで死亡したのは、建材に含まれるアスベストを吸ったためだとして遺族が賠償を求めた裁判で、2審の福岡高等裁判所は1審に続き、北九州市と勤務先のビル管理会社に2580万円の支払いを命じました。 ビルの管理会社の北九州支店に勤務していた当時78歳の男性は、平成2年から17年にかけて北九州市立総合体育館の点検や管理などに従事したあと、肺がんを患って9年前に亡くなりました。 男性の妻や息子は、体育館の建材に含まれたアスベストを吸ったことが原因だとして、北九州市とビル管理会社に賠償を求める訴えを起こし、1審の福岡地方裁判所は対策を怠ったなどとして市と会社に賠償を命じ、被告側が控訴していました。 24日の2審の判決で、福岡高等裁判所の森冨義明裁判長は控訴を退け、1審に続いて北九州市とビル管理会社に2580万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 遺族側の弁護士によりますとアスベストをめぐる裁判で、建物の設置者としての自治体の責任と、勤務先のビル管理会社の安全配慮義務違反を認めた判決は全国で初めてとみられるということです。 北九州市は「亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。主張が認められなかったことは残念ですが、判決を重く受け止めております。内容を精査し、対応を考えたいと思います」としています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220324/5020010712.html 沖縄本島北西沖で地震活発化 「沖縄トラフ」の活動で発生か 03月24日 07時11分 沖縄本島の北西沖では、ことし1月末から地震活動が活発になっていて、震度1以上の揺れが23日夕方までに24回観測されています。 沖縄気象台は、付近ではこれまでも時々、地震活動が活発化しているものの、大きな地震が起きる可能性が高まっているとは言えないとしています。 沖縄本島北西沖を震源とする地震はことし1月30日から活発になっていて、23日午後6時までに震度2の揺れを観測する地震が8回、震度1の揺れを観測する地震が16回の合わせて24回起きていて、23日も午後1時半すぎに久米島で震度1の揺れを2回観測しました。 これらの地震活動は、琉球列島の西側に沿って伸びる「沖縄トラフ」の活動で発生しているということです。 過去にもこの付近ではマグニチュード5.0以上の地震活動が時々発生していて、昭和55年の2月から3月にかけて活発化した際は、マグニチュード6.7、震度3を観測する地震が起きています。 ただ、沖縄気象台は今回の活発化で大きな地震が起きる可能性が高まっているとは言えないとして、これまでどおりの地震への備えを続けるよう呼びかけています https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017710.html 沖縄本島北西沖で地震活動活発化 24日も久米島で2回の地震 03月24日 12時31分 沖縄本島の北西沖ではことし1月末から地震活動が活発になっていて、震度1以上の揺れが24日正午までに25回観測されています。 沖縄気象台は、付近ではこれまでも時々、地震活動が活発化しているものの、大きな地震が起きる可能性が高まっているとは言えないとしています。 沖縄本島北西沖を震源とする地震はことし1月30日から活発になっていて、24日正午までに震度2の揺れを観測する地震が10回、震度1の揺れを観測する地震が15回の合わせて25回起きていて、24日も久米島では、震度2の揺れを午前3時すぎと午前8時前の2回観測しました。 これらの地震活動は、琉球列島の西側に沿って伸びる「沖縄トラフ」の活動で発生しているということです。 過去にもこの付近ではマグニチュード5.0以上の地震活動が時々発生していて、昭和55年の2月から3月にかけて活発化した際は、マグニチュード6.7、震度3を観測する地震が起きています。 ただ、沖縄気象台は今回の活発化で大きな地震が起きる可能性が高まっているとは言えないとして、これまで通りの地震への備えを続けるよう呼びかけています。 https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220324/5090017718.html 吉富町海岸でアサリ盗難か 漁協がネットで育てた450キロ 03月24日 18時30分 福岡県吉富町の海岸で、地元の漁協が育てていたアサリの一部がなくなっていることがわかりました。 アサリの産地偽装問題を受けて国産のアサリが値上がりする中、漁協では盗まれた疑いもあるとみて、地元の海上保安署に被害届を出すことにしています。 吉富漁業協同組合などによりますと漁協は、県や町と協力して7年前からアサリの資源回復を目的に、地元の海岸に砂利を入れたネットを設置してアサリを育てているということです。 先月、漁協の組合長がネットの様子を確認したところ、海岸に設置したあわせて3000袋余りのうち、およそ300袋がなくなっていたことに気づいたということです。 なくなったネットには、あわせておよそ450キロのアサリが入っていたとみられるということです。 漁協では、ネットの重さは1袋5キロ程度あることから、海に流された可能性は低いとみていて、盗まれた疑いもあるとみて苅田海上保安署に相談し今後、被害届を出すことにしています。 苅田海上保安署は漁協の関係者から詳しい話を聞くなどして調査を進めています。 アサリをめぐっては外国産のアサリが熊本県産と偽って販売されていた問題を受けて、国産のアサリの価格が値上がりしています。 吉富漁業協同組合の山本宗一組合長は「なくなっているのを見たとき、まさかと思った。1人や2人だけで育てているわけではないので、組合としてもがっかりだ」と話していました。 https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220324/5020010710.html |
1354:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 09:24:44]
|
1355:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 09:51:30]
>>1336 チャロ・マレーン(チャロマレーン)さん
周囲の方が!食事冴え与えてあげたら!犯人交番いき事前に出頭するよ!今頃、コロナあるから!出来ないみたいだが!まわりの方、直ぐに警察でしょ!福祉にもっていき!困って要るんだから!精神鑑定必要でしょ!よくあるよ!よく福祉に!事件あった人いき!今頃、老人ホームよ! |
1356:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 10:14:20]
>>1337 チャロ・マレーン(チャロマレーン)さん
光母子殺人事件の原告は!奥さん殺害去れた日に違う人の子どもいたみたいよ!赤ちゃん殺害去れて!籍は無いから!墓は親がするんよ!再婚してアパート暮らしから!企業に取り入り!奥さん殺害去れてないなら!不倫になりややこしいと思うんだが!被告には!刑務所日用品自分のお金見たいよ!食事以外だから裁判になりふりに! |
1357:
口コミ知りたいさん
[2022-04-11 10:28:21]
>>1338 チャロ・マレーン(チャロマレーン)さん
ソーシャルワーカさんは、生活保護と肉体関係持ち辞めたみたいです!昔、お世話なりました!辞める言うんで!昔ふるい、携帯電話調べられないから!色々してみたんですよ!昔でも!プライベート接触すれば!法律引っ掛かります!パート今頃、見たいにわからないし!辞めたら!相手してないし!看護師さんなら!資格とかあるから!就職変えたら!出来ますが!資格とか自体出来ても!中々、就職に結び付かない! |
1358:
通りがかりさん
[2022-07-07 13:25:33]
池田剛康 宮司…(。× ×。)キモ
(。・(x)・)ノ⊂□⊃マスクばとって顔ば見せんね??? | |、∧ |Д゚) 何よ? ⊂) | ????チューばしてよかろ?? .* 。 ・ * 。 ∧__∧ ∧_∧ (*´ ・ ( ) l っ と ヽ C_(__(^) (^) キ ャ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ヽ\ // ∧∧ 。 ゚ (゚∀゚)っ ゚ キモぃぃぃぃぃぃぃ (っノ `J |
1359:
匿名さん
[2022-07-23 13:52:15]
暑いバイ
|
1360:
販売関係者さん
[2022-08-21 20:27:43]
>>230 NBC長崎放送関係者全員雪で取材した所出禁にされろさん
|
1361:
名無しさん
[2023-03-10 22:38:01]
今は閉店してる鶴屋八幡まんじゅうのクソ婆。何あの態度客を値踏みしたみたい態度だし謎の上から見下したような言い方。本当に頭来る
|
1362:
名無しさん
[2023-03-22 17:39:29]
17歳の離島留学生17歳の失踪、里親の虐待疑惑ではなく虐待だと皆が島民が証言している、記事には里親Aと書く必要なしで氏名公表しなければならない、離島留学生の補助金が目的だから留学生に満足な食事も与えない、里親Aには7人分のホームスティ代が月に56万円入る、完全に補助金詐欺ですね。何れ里親Aの氏名公表が分かる、その時Aはどう責任を取るか注視する。
|
1363:
名無しさん
[2023-05-17 06:56:17]
名古屋市中区で、酒に酔った女性を、わいせつ目的でホテルに連れ込んだうえ、意識がないまま放置したとして、男2人が逮捕されました。 逮捕されたのは、住所不詳の板谷博希容疑者(41)と愛知県津島市の野口宗一郎容疑者(30)の2人です。 警察によりますと、2人は今月7日、中区内で25歳の女性に酒を飲ませ、わいせつ目的でホテルに連れ込んだうえ、泥酔状態で意識がないまま放置した、わいせつ略取と保護責任者遺棄の疑いが持たれています。 2人はホテルの従業員を通じて「救急車を呼んでほしい」などと、119番通報しましたが、その後到着した救急車には同乗せず、現場から立ち去ったということです。 女性には目立った外傷はありませんが、現在も意識不明の重体です。 警察は、2人の認否を明らかにしていませんが、女性とは面識がなかったとみて、動機などを詳しく調べています。
Yahoo!ニュース |
1364:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 06:56:33]
名古屋市中区で、酒に酔った女性を、わいせつ目的でホテルに連れ込んだうえ、意識がないまま放置したとして、男2人が逮捕されました。 逮捕されたのは、住所不詳の板谷博希容疑者(41)と愛知県津島市の野口宗一郎容疑者(30)の2人です。 警察によりますと、2人は今月7日、中区内で25歳の女性に酒を飲ませ、わいせつ目的でホテルに連れ込んだうえ、泥酔状態で意識がないまま放置した、わいせつ略取と保護責任者遺棄の疑いが持たれています。 2人はホテルの従業員を通じて「救急車を呼んでほしい」などと、119番通報しましたが、その後到着した救急車には同乗せず、現場から立ち去ったということです。 女性には目立った外傷はありませんが、現在も意識不明の重体です。 警察は、2人の認否を明らかにしていませんが、女性とは面識がなかったとみて、動機などを詳しく調べています。
Yahoo!ニュース |
1365:
チャロ・マレーン(チャロマレーン)
[2023-09-15 03:59:35]
【長崎】電柱に衝突 バイク運転の元サッカー選手の男性死亡
長崎 2023.09.08 12:11 Play Video 7日夕方、長崎市の県道でバイクが電柱に衝突する事故があり、運転していた男性が亡くなりました。 7日午後5時25分頃、長崎市多以良町の県道28号で「バイクが電柱にぶつかり若い男性が倒れている」と通行人から警察に通報がありました。 警察によりますと、バイクを運転していたのは西彼杵郡時津町浜田郷の元Jリーガー、中村俊輔さん28歳で、長崎市鳴見町方面に走行中、電柱に衝突したということです。中村さんは病院に搬送されましたが、およそ2時間後の7日午後7時25分頃に死亡が確認されました。 現場は片側1車線の緩やかなカーブになっていて、警察が事故の原因を詳しく調べています http://www.nib.jp/nnn/news10602emsqdsx8ts44jd.html https://www.ncctv.co.jp/news/120003.html |
1366:
匿名
[2023-09-17 07:04:50]
なんなん???
|
1367:
オシャレ男爵
[2024-02-01 17:54:17]
最近、聞いた話によると新設の物流センター(○○ヨコレイ)にエイズの感染者が居るらしい 偶然会話を聞いたみたい 怖いよね~身近にいたら |
1368:
ご近所さん
[2024-02-02 14:42:49]
そうでもなかと~。
|
1369:
通りがかりさん
[2024-07-20 09:16:29]
大村市の市長は、税金ド棒だボート赤字の時は、税金で、補助金して、黒字為った途端、補助金は、返却しないで、何処に行ったんでしょうか、黒字為ったら、市役所に、財源に、税金やすく、
|
1370:
匿名さん
[2024-08-09 23:18:17]
地震、いかがですか?
南海トラフ。 |
1371:
匿名さん
[2024-09-22 04:35:57]
北九州連続殺人事件と積水ハウスの地面師事件をあわせてNetflixの地面師たちが出来たんだよね。
地面師死にすぎ~って突っ込んだもんね。 あんなエロエロシーンもいらんし。笑 |
1372:
釜っ子ちゃん
[2024-09-22 04:53:26]
確かにエロエロシーン多かったわ。
ホテルの部屋から夜景見ながら後ろから突っ込まれてたじゃん。笑 |
1373:
釜っ子ちゃん
[2024-09-22 07:58:24]
地面師たち、面白かったわよ。
|
1374:
匿名さん
[2024-09-22 15:02:28]
北九州連続監禁殺人事件か。。。
|
1375:
匿名さん
[2024-09-22 19:20:25]
地面師たちは面白くて一気に7話見ちまった。
|
1376:
匿名さん
[2024-10-05 04:54:12]
今は全裸監督見とります。笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テレビ長崎
地域
2021年10月6日 水曜 午後3:15
の最新記事をトップページに表示
6日、長崎県内では新たに7人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、長崎市と諫早市、それに松浦市で2人ずつ、壱岐市で1人の合わせて7人です。
県内の新規感染者は13日連続で1ケタとなります。
また、佐世保市で、感染者0と発表されるのは10月3日以来です。
県全体の感染段階は、6日からステージ1に引き下げられましたが、県は時短要請などの措置が継続している地域との不要不急の往来は自粛するよう呼びかけています
https://www.fnn.jp/articles/-/249607
西彼・時津町で妻を殺害した罪に問われた男性の無罪が確定
テレビ長崎
地域
2021年10月6日 水曜 午後0:19
の最新記事をトップページに表示
無理心中を図り妻を殺害したとして殺人の罪に問われ、9月、無罪判決を受けた西彼時津町の78歳の男性被告について、長崎地検が控訴を断念し、男性被告の無罪が確定しました。
無罪が確定したのは、西彼杵郡時津町野田郷の無職の田中精一被告(78)です。
田中被告は、2020年6月3日午後1時頃、無理心中をしようと、妻田中智子さん(当時72)の背中などを柳刃包丁で刺し、両手で首を絞めて殺害したとして、逮捕・起訴されました。
長崎地方検察庁は9月21日、田中被告の精神鑑定をした精神科医の証言などを基に、「重いうつ病の影響で心神喪失状態となっていた疑いが残る」などとして、無罪を言い渡しました。
控訴期限の5日までに長崎地検は控訴せず、無罪が確定しました。
長崎地検は「判決内容を精査した結果、控訴審において原判決を覆すに足る新たな立証をすることは困難であると考え、上級庁と協議の上控訴しないことにした」としています。
https://www.fnn.jp/articles/-/249543
https://tiiki-no-jikenbo.com/post/2058
IR=統合型リゾート 設置・運営予定の事業者が佐世保市の官民の会議で概要説明
テレビ長崎
地域
2021年10月6日 水曜 午後0:15
の最新記事をトップページに表示
カジノを含むIR=統合型リゾートの誘致に向け、官民の関係団体などが開いている会議に、5日、初めて施設の設置や運営をになう予定の事業者が参加しました。
5日、佐世保市のアルカスSASEBO大会議室で開かれた会議「第2回九州・長崎IR安全安心ネットワーク協議会準備会」には、誘致予定地周辺の自治協議会の代表や警察、PTA連合会などから約25人が参加しました。
長崎県と佐世保市はカジノを含むIR=統合型リゾートについて、ハウステンボスへの誘致を進めています。
IRの整備に向け、ギャンブル依存症や治安維持などの課題をどう解決していくかについて話し合う会議で、5日、初めて施設の設置や運営をになう予定の「カジノオーストリアインターナショナルジャパン」の関係者が参加し、事業の概要などを説明しました。
九州・長崎IR安全安心ネットワーク協議会準備会 横石 政夫 会長 「(利用者が)依存症になって町に変な風評がたつとか、そういうことがあっては困るので、警察などと連携してそうならない方法を考え知恵を絞っている」
11月開かれる予定の次の会議では、IR誘致で生じる懸念事項に事業予定者がどう対応するかなどを意見を交わすとしています。
https://www.fnn.jp/articles/-/249537
https://www.arkas.or.jp/wp_arkas/wp-content/uploads/2021/10/10-11news....
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/515294/index.html
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/517432/index.html
気候変動の影響を調査 長崎県が新たなセンターを設置
テレビ長崎
地域
2021年10月6日 水曜 午後0:15
の最新記事をトップページに表示
地球温暖化などの気候変動が自然災害や健康などに与える影響を調査し、被害を抑えるための情報を発信するセンターを、このほど長崎県が大村市池田2丁目の環境保健研究センター内に開設し開所式が行われました。
施設の名称は「長崎県気候変動適応センター」です。
2021年8月、雲仙岳で年間雨量の4割を超える雨が、わずか9日間(8月11日~8月19日)で降るなど、長崎県内でも地球温暖化の影響とみられる異常気象が確認されています。
センターでは、気候の変動が自然災害や人の健康、長崎県内の農林水産業などに与える影響について調査し、被害を抑えるためにどうしたらいいかを県民に呼びかけます。
長崎県気候変動適応センター 本多雅幸センター長 「特に今SNSで片寄った情報が提供されている。それに惑わされることなく正しい情報を分かりやすく伝えていくのが大事だと考えている」
長崎県気候変動適応センターが発信する情報は、長崎県のホームページで見ることができます。
https://www.fnn.jp/articles/-/249531
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/515455/index.html
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondanka...
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondanka...
https://nordot.app/816864180547305472
五島でだるま太陽
10/6(水) 12:23配信
0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
NBC長崎放送
五島市で、けさ太陽がくびれて見える「だるま太陽」と呼ばれる現象が観測されました。
きょう午前6時20分ごろ水平線から顔を出した朝日は下の部分がくびれ、真っ赤なだるまが浮かんでいるように見えました。「だるま太陽」と呼ばれる現象です。だるま太陽は冷たい空気と比較的暖かい海面との間に大きな温度差ができることで生まれる蜃気楼の一種です。光が屈折し丸い太陽がくびれた形に見えます。よく冷え込んだ日に見られることが多いだるま太陽。長崎地方気象台によりますとけさの五島市福江の最低気温は平年並みの17.3度でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf70000ab596862e9748db0f7f60e14ad21...
秋の全国交通安全運動 期間中長崎県内死亡者「0」
10/6(水) 12:21配信
3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
NBC長崎放送
先月21日から先月30日まで行われた秋の全国交通安全運動の期間中、長崎県内で発生した交通事故による死者は2年ぶりにいませんでした。
飲酒運転などの根絶や子供と高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保などに重点を置いた秋の全国交通安全運動は先月21日から先月30日までの10日間行われました。県警によりますと期間中、県内で発生した交通事故は前の年の同じ期間より12件少ない77件で(2020年は89件)、死亡した人は2019年以来2年ぶりにいませんでした。一方でケガをした高齢者は23人で前の年の同じ期間より3人増加(2020年は20人)。このうち運転中にケガをした高齢者は15人でした。また飲酒運転による交通事故が1件発生しており根絶には至っていません。こうしたことを受け県警では引き続き・わき見運転などの防止に向けた啓発活動や・取り締まりの強化を続けていくとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea01f8775c74cb4e91731c8416e8c92819c4...
IR事業予定者 佐世保市議会で初めての説明
10/6(水) 12:13配信
4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
NBC長崎放送
ハウステンボスへの誘致を目指しているIR=統合型リゾートの事業予定者に選ばれた会社が今朝開かれた佐世保市議会の全員協議会で初めて具体的な説明を行いました。
市議会で説明したのはカジノオーストリア・インターナショナル・ジャパンの林明男社長らです。カジノオーストリアはことし8月県がハウステンボスへの誘致を進めているIRの設置運営事業者として選ばれ県との基本協定を結びました。今回は地元・佐世保市との協力関係を深めよう訪れたもので林社長の佐世保訪問は事業予定者決定後初めてのことです。
林社長「やっと公にこういう形で表敬もしくは事業説明をできる立場になりましたので、住民の皆様方はじめ市議・県議の皆様から情報を得て共同で(計画案を)作成していきたい」。
IRは国内で最大3か所が認定されることになっていて県とカジノオーストリアでは現在、共同で「区域整備計画」を作成していて来年4月末までに申請する方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a2c832b529b9d527c01771b5c2b91af832...
https://mobile.twitter.com/tayamafujimaru/status/1409288673804259329
https://www.city.sasebo.lg.jp/gikai/gikai/annai/documents/202110nittei...