ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
756:
匿名さん
[2015-10-27 06:23:23]
|
||
757:
匿名さん
[2015-10-27 07:38:25]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がない人は、エアコンの電気代月数千円をケチる為に工務店でC値1を切ることで言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。お金があれば、大手で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。 |
||
758:
匿名さん
[2015-10-27 07:46:38]
>>756
>>その実験は条件が分からないし一種換気を有利に見せる恣意的なものという話も。 いやだからいくら条件わからなくてもそこまで突飛なデータなわけ無いでしょうよ...片方は公的機関のデータですし。 それにC値1以下に関してはカナダや実務者の意見もあります。 仮定の反論にしてもデータが有るわけでもないですし、開いている穴の面積は同じなのに静圧が変わるというのもよくわかりません。まんべんなく穴があいてれば換気できるといいますが、C値を測って空気の漏れる箇所を図ってもいない住宅でなぜそれが言い切れるのか。 一種換気だともっと条件が厳しいですよ。換気はできても今度は漏気量がかなり増えるのでより気密性が欲しくなります。 |
||
759:
匿名さん
[2015-10-27 07:50:56]
このスレは本当に勉強になります。
要は頭の悪い人は、高いから大手なら大丈夫と言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。まともな業者で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。 |
||
760:
匿名さん
[2015-10-27 07:56:57]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がある人は色々な価値観を持って大手を含めて自由に選択できるが、お金がない人は大手=無駄に高いと自己弁明してC値のような何か1点主義で頑張るしかないと言うことですね。 |
||
761:
匿名さん
[2015-10-27 08:10:37]
|
||
762:
匿名さん
[2015-10-27 08:14:08]
>>760
いや価格はおいておくとしても保証も実質工務店並、断熱はせいぜいQ値1.6程度までで付加断熱不可。 施工能力も特段そこらの工務店と違うわけでもなく下手をするとまともな業者に劣る。 アフターにしてもオープン工法ならどででも修理してもらえますし。 |
||
763:
742
[2015-10-27 08:50:53]
|
||
764:
匿名さん
[2015-10-27 08:56:20]
そこらの工務店といえば、75%は長期優良住宅の実績すらなく、40%は省エネ基準が義務化されることすら知らないんだから話になりません。
そこでインスペクター大好きな人が嬉々として紹介したのがこちら。 http://www.kouketsu.co.jp/41house01/ こちらのモデルプランを見ていたらこんなプランを思い出した。 https://secure.aidagroup.co.jp/chumon/smile/index.php |
||
765:
匿名さん
[2015-10-27 09:14:39]
|
||
|
||
766:
匿名さん
[2015-10-27 09:29:08]
|
||
767:
匿名さん
[2015-10-27 10:00:33]
|
||
768:
匿名さん
[2015-10-27 10:16:09]
アメリカの話だけど、向こうは内装の石膏ボードで気密取るのが最低限の基本だそうです
このやり方は一番簡単だし、防湿面で理に適ってる。 実は日本でも施工手順と材料は普通に存在する。 費用も抑えてある程度の気密を持たせる、同時に耐久性の為の防湿性を持たせる。 これだけなら基本的技量がある工務店であれば、どこでも作ることが可能。 でもボード気密は何故か日本で普及しない 単純すぎて高々マニアの心をくすぐらないからだろうか。 |
||
769:
匿名さん
[2015-10-27 12:21:57]
>>768
手軽さ的に外壁側でのボード気密の方がよく聞くのですが。防湿シートがある程度ザルでも東京以西なら結露しませんし気密も取りやすいですし。 |
||
770:
匿名さん
[2015-10-27 12:31:41]
パパマルはC値0.9以下
|
||
771:
匿名さん
[2015-10-27 13:30:53]
|
||
772:
匿名さん
[2015-10-27 13:43:39]
>>751
分離発注のマネジメント料を取り損ねてるんでしょう。 請負でもよかったんだろうけど、せめてリスクくらいは施主に取らせようということかな。 説明されてるのか知らないけど、施主としてはリスクが大きいかと。 瑕疵担保責任保険もちゃんと誰かがマネジメントしない限りは入れないよね。 |
||
773:
匿名さん
[2015-10-27 18:58:57]
今日も大手信者さんが頑張っていますが、まぁ現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの?
建売なんか、25坪3LDKを900万で建てるみたいだし |
||
774:
匿名さん
[2015-10-27 19:12:22]
坪50万で注文住宅で高高やってくれる工務店ってあるの?
|
||
775:
匿名さん
[2015-10-27 19:14:21]
>>773
>現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの? でもこのスレで大人気の「あ」さんは、34坪の家で5000万円だよ。 坪147万円なんだから。 工務店で高気密高断熱にして、インスペクターをつけると、坪147万円にまで跳ね上がるんだって。 それならずいぶんと低スペックになっちゃうけど、貧乏人は大手HMの89万円の家で我慢しておくわ。 |
||
777:
匿名さん
[2015-10-27 19:34:39]
とりあえずダイワハウスだけはやめときゃオッケー
|
||
778:
匿名さん
[2015-10-27 19:37:36]
|
||
779:
匿名さん
[2015-10-27 19:55:58]
>>771
>>あの新聞の数字は請負金額なので外構、カーテン、家具とか入ってるよ。 >>住友林業は木造なので本体価格はともかく、外構とか家具とかこだわる人は多いよ。 根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。 >>日本は(高気密高断熱教徒が盲信するドイツと違って)冷房を使うので、必ずしも内側で気密を取るのが有利とも言えない。 逆転結露が心配ならインテロのような可変調湿シートを使えばいいのでは。 |
||
780:
匿名さん
[2015-10-27 19:58:11]
|
||
781:
匿名さん
[2015-10-27 20:19:50]
>>779
>根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。 おれもどうしてたったの34坪で5000万円もかかるのかわからん。 根拠はなに? それってその工務店にぼられてない? |
||
782:
匿名さん
[2015-10-27 21:23:52]
|
||
783:
匿名さん
[2015-10-27 21:25:36]
|
||
784:
匿名さん
[2015-10-27 22:45:30]
|
||
785:
匿名さん
[2015-10-27 22:50:41]
|
||
786:
匿名さん
[2015-10-28 07:32:44]
>>784
>>大手が必要以上にはやらない 施工能力がないからできないの間違いですね。 三井なんかはR2000住宅に真っ先に取り組んだ会社の一つですが気密が取れないとなったら一方的に逃げ出しましたし。 >>住友林業は本体も坪80万くらいはするので、そこから300万くらいが外構、家具、カーテン、エアコンなどでは。 外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。何をやるんですか? というか本体坪80万の根拠は? |
||
787:
匿名さん
[2015-10-28 07:40:17]
|
||
788:
匿名さん
[2015-10-28 08:21:03]
>>外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。
これは住林ではなくまともな業者の方です。間違えました。すみません。 |
||
789:
匿名さん
[2015-10-28 08:22:35]
>>788
まともな業者の総費用が抜けてました。すみません。 |
||
790:
匿名さん
[2015-10-28 08:39:06]
高高は好きな人に任せるとして、基本並み仕様ではあっても、あれこれ自由にやって
40坪の家が総額2500万程度内で建つ。 今の時代、支払い額は年収の5倍程度に抑えたい。 HMなんてものは、もはや庶民を相手にした商売じゃないのです。 食費削ってでも服飾に拘る人とか、安アパートに住んで高級車を乗り換え続けてる人 と同じ感覚なのかも知れないけど、家は単価より広さが大切って 実用品なんだよって知って欲しいかな。 |
||
791:
ご近所さん
[2015-10-28 08:55:59]
ハウスメーカーで、家を建てることが安心です。
たまに建てるなら利益をたくさん取らなきゃ。 |
||
792:
匿名さん
[2015-10-28 09:00:24]
|
||
793:
匿名
[2015-10-28 11:11:21]
外構や家具で400万かかるのが信じられないって…どういうこと?
家具ってピンきり。 例えばダイニングセットで30万は高くもなく安くもない普通の価格帯だよ。 外構に150万かけるとしたら、250万しか家具にかけられないわけだけど、そんなのすぐ無くなるわな。 |
||
794:
匿名さん
[2015-10-28 11:20:36]
|
||
795:
匿名さん
[2015-10-28 12:26:06]
まともな業者の総費用試算坪単価80万に外構費300と一般的家具代も含んでます。そこに+400万も何を足すのかわかりませんがかかると言われているということかと思ったんですが。違いますか。
|
||
796:
匿名さん
[2015-10-28 12:28:47]
>>792
いや穴の総面積が変わって圧力が変わるのはわかりますよ。穴の総面積は変わらないのに穴のあき方で圧力が変わるのは聞いたことがないのですが。 |
||
797:
匿名さん
[2015-10-28 12:41:23]
あ さんは不思議な人ですね。
5000万円も予算があるのに、外構と家具で400万円が出せないなんて。 大した金額じゃないでしょう? |
||
798:
匿名さん
[2015-10-28 13:18:28]
|
||
799:
営業
[2015-10-28 13:26:59]
たくさんのグレードの材料あるから、メーカー以外は、気をつけましょう。
|
||
800:
匿名さん
[2015-10-28 18:49:06]
工務店で坪50万円台と大手HM坪75万円程度だと、設備品や内装グレードが大体
売れ筋廉価品+α程度で同等なんじゃないかな。 実際建てた人の家に行くと良く分かるよ。 例えば内装引戸は戸建用だと廉価品でもクローザーは標準装備メーカーが多い これをマンション・建売用にするとクローザレス仕様になる。 分かりにくい部分で必死に倹約する業者さんは規模知名度に関係無い 施主である自身で確認するしかないのです。 |
||
801:
匿名さん
[2015-10-28 19:43:40]
>>800
今は建材が高騰して、坪50万円では建ちませんよ。 内部のグレードを揃えると大手ハウスメーカー80万円だと、工務店で安くても坪70万円くらいの感じですね。 大手が鉄骨、工務店が木造と構造も違ったりするので、大手の経営上の安心だけでなく構造的にも好みが分かれるところではないでしょうか。 ローコストハウスメーカー、ローコスト工務店だと坪60万円くらいからで横並びで、構造的にも大きな違いはないようですね。 微妙な住み分けになってきているので、工務店は高機密高断熱などの分りやすい一点豪華スペックでアピールするなどが必要ですね。 ただ、理解しないで高機密高断熱の言葉を商売に利用している方も多くて、上で言われてるように「電波」に見える残念な人もいますね。 |
||
802:
匿名さん
[2015-10-28 20:50:11]
>>791
安心? |
||
803:
匿名さん
[2015-10-28 22:16:19]
安心=倒産リスクが低いじゃね?
安心と言えタマホームの大安心の家 http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin.html 坪単価50万弱ぐらいでいけるみたいですよ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317227/ |
||
804:
匿名さん
[2015-10-28 22:31:11]
|
||
805:
匿名さん
[2015-10-28 23:12:27]
>>801
坪10万の差というと350万、坪5万でも170万くらいですね。200万かけてQ1住宅にできるのを考えると相当な差額ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その実験は条件が分からないし一種換気を有利に見せる恣意的なものという話も。
>>755
寒冷地なら高断熱が得意な工務店があるだろう。
気密性は測定するときのスペック重視は特に意味がないので、常識的な範囲でよいのでは。