ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
736:
匿名さん
[2015-10-26 17:03:53]
ほらね、大手の本音なんてこんなもんだよ
|
||
737:
匿名さん
[2015-10-26 17:37:27]
大手信者さん、工務店の話はスレチですよ~
|
||
738:
匿名さん
[2015-10-26 17:51:42]
|
||
739:
匿名さん
[2015-10-26 19:18:21]
ぼくのしってるそのへんのこうむてん
安い… 内容それなりだから高かったら客来ない 宣伝しない… 住宅情報雑誌に載せるぐらい 営業いない… 高卒 または地方のあまり知らない大卒 数名 施工はすべて社内で… 設計監督はするけど施工はいつもの下請けさんに! 儲けは少ない… 単価の高い建物建てる人少ないから儲けもそれなり 技術力は高い性能もHMをはるかに凌駕… 長期優良住宅もほとんど経験無い エネルギー0… HMがやらない超高気密高断熱に特化した工務店はあるが数十年後も問題なく快適なのか?は不明、 欠陥は皆無… 大手HMの欠陥ならニュースになるが、工務店の欠陥は日常茶飯事でニュースにすらならない。 アフターも60年、メンテナンス費も格安… 人口減の将来 市場規模は確実に縮小する はたして依頼した工務店が生き残れるのか疑問、 棟数少ないから希少価値が高い… ? お馬鹿!? 毎年全ての施主を招待してのパーティー …紹介先増やすチャンス |
||
740:
匿名さん
[2015-10-26 20:20:16]
|
||
741:
匿名さん
[2015-10-26 21:01:03]
|
||
742:
匿名
[2015-10-26 21:16:39]
まず坪単価の算定基準を決めて欲しいわ
中堅HM「うちは坪65万くらいです」←工事費諸費用別 高いけどいいものを作ると評判の工務店「皆さん結果的に坪60万くらいですねー」←工事費諸費用込み |
||
743:
匿名さん
[2015-10-26 21:23:54]
|
||
744:
匿名さん
[2015-10-26 21:30:13]
|
||
745:
匿名さん
[2015-10-26 21:51:40]
>>706
>>本体価格なんて謎のものじゃなくて、外構とか登記費用を除いた消費税込みの建築費用だよ。 >>大手みたいに太陽光だの蓄電池だの付けたら坪90万くらいになっちゃうね。 http://www.kouketsu.co.jp/41house01/ 登記費用込と消費税は入っていて、あと抜けているというと外溝だけですね。 太陽光5kw150万、蓄電池補助金込で70万くらいなのを考えて、外溝300万としても坪80万くらいですね。 どう頑張っても坪90万もいかないかと。 >>高気密高断熱とか性能重視の工務店のスペックと、コスト重視の工務店の値段で、夢を見てるんだろうけど両方いいとこ取りの>>工務店なんかないね。 探せばあると思うですが。http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/183624031.html4年前で56坪とはいえここまでやって坪62.5万、40坪以下の坪単価への変更と建築費の値上がりを考えても総費用の坪単価が76~78万くらいです。 |
||
|
||
746:
匿名さん
[2015-10-26 21:53:38]
|
||
747:
匿名さん
[2015-10-26 22:14:18]
|
||
748:
匿名さん
[2015-10-26 22:27:40]
>>745
上のローコスト住宅は要らん。 ローコストなら、タマホームやイシカワでいいよ。 下のは補助金当たって仕方なく手間賃なしでやった感じでいつもやってくれるわけではないだろう。 やったとしても坪80万近くでビミョーすぎる。 |
||
749:
匿名さん
[2015-10-26 22:47:23]
>>747
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-304.html きちんとした指導を受ければ初めてC値を意識して施工してもパッシブハウスに近い気密は出ますし、外張り断熱に関しては施工力云々より仕様書があれば可能かと。そう考えると探すのは大変ですが不可能ではないかと。 |
||
750:
匿名さん
[2015-10-26 22:47:26]
ここのスレはとても勉強になります。
要はお金がなかったら、工務店の中で一生懸命探せということなのですね。 |
||
751:
匿名さん
[2015-10-26 22:51:26]
>>748
>>補助金当たって仕方なく手間賃なしでやった感じ いやだから分離発注方式駆使してるからここまで値下げできてるんですよ。 別に補助金とか関係ないでしょ。 総費用で坪80万としても住林とかだと2014年層費用坪89万とかですよ。住宅新聞参考にすると |
||
752:
匿名さん
[2015-10-26 22:52:49]
>>750
お金がなくてもC値1を切れるハウスメーカーが一条やスウェーデンハウスしかないのでお金があっても探すのが懸命かと。 |
||
753:
匿名さん
[2015-10-26 23:05:38]
>>752
何の為にC値1切るの? |
||
754:
匿名さん
[2015-10-26 23:13:05]
http://hinokiya-blog.com/?eid=222
C値1でも吸気口からの吸気量は50%であとは隙間からの吸気になります。ショートサーキットを考えるとC値1以上できちんと部屋中の空気をよどみなく換気できているとは思えません。 西方里見、浅間英樹、松尾和也、南雄三、前真之といった実務者や学者が最低限C値1以下が換気を考えると一つの目安のように発言していますし、ドイツのパッシブハウス基準でもC値0.2以下が基本ですし、カナダのR-2000住宅でもC値は1以下が基準です。 http://plaza.rakuten.co.jp/kamita/diary/201503090000/ また紙太材木店という工務店の実測値ではC値0.5でようやく吸気口からの流入が50%とのことなので現場においてはC値1以下でも下手をすると換気不良を起こしている可能性が高いんじゃないでしょうか。 それとC値1以下は最低基準でやはり換気の効率性も考慮するとドイツのパッシブハウスレベルは必要かと。 |
||
755:
匿名さん
[2015-10-27 04:40:03]
|
||
756:
匿名さん
[2015-10-27 06:23:23]
|
||
757:
匿名さん
[2015-10-27 07:38:25]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がない人は、エアコンの電気代月数千円をケチる為に工務店でC値1を切ることで言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。お金があれば、大手で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。 |
||
758:
匿名さん
[2015-10-27 07:46:38]
>>756
>>その実験は条件が分からないし一種換気を有利に見せる恣意的なものという話も。 いやだからいくら条件わからなくてもそこまで突飛なデータなわけ無いでしょうよ...片方は公的機関のデータですし。 それにC値1以下に関してはカナダや実務者の意見もあります。 仮定の反論にしてもデータが有るわけでもないですし、開いている穴の面積は同じなのに静圧が変わるというのもよくわかりません。まんべんなく穴があいてれば換気できるといいますが、C値を測って空気の漏れる箇所を図ってもいない住宅でなぜそれが言い切れるのか。 一種換気だともっと条件が厳しいですよ。換気はできても今度は漏気量がかなり増えるのでより気密性が欲しくなります。 |
||
759:
匿名さん
[2015-10-27 07:50:56]
このスレは本当に勉強になります。
要は頭の悪い人は、高いから大手なら大丈夫と言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。まともな業者で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。 |
||
760:
匿名さん
[2015-10-27 07:56:57]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がある人は色々な価値観を持って大手を含めて自由に選択できるが、お金がない人は大手=無駄に高いと自己弁明してC値のような何か1点主義で頑張るしかないと言うことですね。 |
||
761:
匿名さん
[2015-10-27 08:10:37]
|
||
762:
匿名さん
[2015-10-27 08:14:08]
>>760
いや価格はおいておくとしても保証も実質工務店並、断熱はせいぜいQ値1.6程度までで付加断熱不可。 施工能力も特段そこらの工務店と違うわけでもなく下手をするとまともな業者に劣る。 アフターにしてもオープン工法ならどででも修理してもらえますし。 |
||
763:
742
[2015-10-27 08:50:53]
|
||
764:
匿名さん
[2015-10-27 08:56:20]
そこらの工務店といえば、75%は長期優良住宅の実績すらなく、40%は省エネ基準が義務化されることすら知らないんだから話になりません。
そこでインスペクター大好きな人が嬉々として紹介したのがこちら。 http://www.kouketsu.co.jp/41house01/ こちらのモデルプランを見ていたらこんなプランを思い出した。 https://secure.aidagroup.co.jp/chumon/smile/index.php |
||
765:
匿名さん
[2015-10-27 09:14:39]
|
||
766:
匿名さん
[2015-10-27 09:29:08]
|
||
767:
匿名さん
[2015-10-27 10:00:33]
|
||
768:
匿名さん
[2015-10-27 10:16:09]
アメリカの話だけど、向こうは内装の石膏ボードで気密取るのが最低限の基本だそうです
このやり方は一番簡単だし、防湿面で理に適ってる。 実は日本でも施工手順と材料は普通に存在する。 費用も抑えてある程度の気密を持たせる、同時に耐久性の為の防湿性を持たせる。 これだけなら基本的技量がある工務店であれば、どこでも作ることが可能。 でもボード気密は何故か日本で普及しない 単純すぎて高々マニアの心をくすぐらないからだろうか。 |
||
769:
匿名さん
[2015-10-27 12:21:57]
>>768
手軽さ的に外壁側でのボード気密の方がよく聞くのですが。防湿シートがある程度ザルでも東京以西なら結露しませんし気密も取りやすいですし。 |
||
770:
匿名さん
[2015-10-27 12:31:41]
パパマルはC値0.9以下
|
||
771:
匿名さん
[2015-10-27 13:30:53]
|
||
772:
匿名さん
[2015-10-27 13:43:39]
>>751
分離発注のマネジメント料を取り損ねてるんでしょう。 請負でもよかったんだろうけど、せめてリスクくらいは施主に取らせようということかな。 説明されてるのか知らないけど、施主としてはリスクが大きいかと。 瑕疵担保責任保険もちゃんと誰かがマネジメントしない限りは入れないよね。 |
||
773:
匿名さん
[2015-10-27 18:58:57]
今日も大手信者さんが頑張っていますが、まぁ現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの?
建売なんか、25坪3LDKを900万で建てるみたいだし |
||
774:
匿名さん
[2015-10-27 19:12:22]
坪50万で注文住宅で高高やってくれる工務店ってあるの?
|
||
775:
匿名さん
[2015-10-27 19:14:21]
>>773
>現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの? でもこのスレで大人気の「あ」さんは、34坪の家で5000万円だよ。 坪147万円なんだから。 工務店で高気密高断熱にして、インスペクターをつけると、坪147万円にまで跳ね上がるんだって。 それならずいぶんと低スペックになっちゃうけど、貧乏人は大手HMの89万円の家で我慢しておくわ。 |
||
777:
匿名さん
[2015-10-27 19:34:39]
とりあえずダイワハウスだけはやめときゃオッケー
|
||
778:
匿名さん
[2015-10-27 19:37:36]
|
||
779:
匿名さん
[2015-10-27 19:55:58]
>>771
>>あの新聞の数字は請負金額なので外構、カーテン、家具とか入ってるよ。 >>住友林業は木造なので本体価格はともかく、外構とか家具とかこだわる人は多いよ。 根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。 >>日本は(高気密高断熱教徒が盲信するドイツと違って)冷房を使うので、必ずしも内側で気密を取るのが有利とも言えない。 逆転結露が心配ならインテロのような可変調湿シートを使えばいいのでは。 |
||
780:
匿名さん
[2015-10-27 19:58:11]
|
||
781:
匿名さん
[2015-10-27 20:19:50]
>>779
>根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。 おれもどうしてたったの34坪で5000万円もかかるのかわからん。 根拠はなに? それってその工務店にぼられてない? |
||
782:
匿名さん
[2015-10-27 21:23:52]
|
||
783:
匿名さん
[2015-10-27 21:25:36]
|
||
784:
匿名さん
[2015-10-27 22:45:30]
|
||
785:
匿名さん
[2015-10-27 22:50:41]
|
||
786:
匿名さん
[2015-10-28 07:32:44]
>>784
>>大手が必要以上にはやらない 施工能力がないからできないの間違いですね。 三井なんかはR2000住宅に真っ先に取り組んだ会社の一つですが気密が取れないとなったら一方的に逃げ出しましたし。 >>住友林業は本体も坪80万くらいはするので、そこから300万くらいが外構、家具、カーテン、エアコンなどでは。 外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。何をやるんですか? というか本体坪80万の根拠は? |
||
787:
匿名さん
[2015-10-28 07:40:17]
|
||
788:
匿名さん
[2015-10-28 08:21:03]
>>外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。
これは住林ではなくまともな業者の方です。間違えました。すみません。 |
||
789:
匿名さん
[2015-10-28 08:22:35]
>>788
まともな業者の総費用が抜けてました。すみません。 |
||
790:
匿名さん
[2015-10-28 08:39:06]
高高は好きな人に任せるとして、基本並み仕様ではあっても、あれこれ自由にやって
40坪の家が総額2500万程度内で建つ。 今の時代、支払い額は年収の5倍程度に抑えたい。 HMなんてものは、もはや庶民を相手にした商売じゃないのです。 食費削ってでも服飾に拘る人とか、安アパートに住んで高級車を乗り換え続けてる人 と同じ感覚なのかも知れないけど、家は単価より広さが大切って 実用品なんだよって知って欲しいかな。 |
||
791:
ご近所さん
[2015-10-28 08:55:59]
ハウスメーカーで、家を建てることが安心です。
たまに建てるなら利益をたくさん取らなきゃ。 |
||
792:
匿名さん
[2015-10-28 09:00:24]
|
||
793:
匿名
[2015-10-28 11:11:21]
外構や家具で400万かかるのが信じられないって…どういうこと?
家具ってピンきり。 例えばダイニングセットで30万は高くもなく安くもない普通の価格帯だよ。 外構に150万かけるとしたら、250万しか家具にかけられないわけだけど、そんなのすぐ無くなるわな。 |
||
794:
匿名さん
[2015-10-28 11:20:36]
|
||
795:
匿名さん
[2015-10-28 12:26:06]
まともな業者の総費用試算坪単価80万に外構費300と一般的家具代も含んでます。そこに+400万も何を足すのかわかりませんがかかると言われているということかと思ったんですが。違いますか。
|
||
796:
匿名さん
[2015-10-28 12:28:47]
>>792
いや穴の総面積が変わって圧力が変わるのはわかりますよ。穴の総面積は変わらないのに穴のあき方で圧力が変わるのは聞いたことがないのですが。 |
||
797:
匿名さん
[2015-10-28 12:41:23]
あ さんは不思議な人ですね。
5000万円も予算があるのに、外構と家具で400万円が出せないなんて。 大した金額じゃないでしょう? |
||
798:
匿名さん
[2015-10-28 13:18:28]
|
||
799:
営業
[2015-10-28 13:26:59]
たくさんのグレードの材料あるから、メーカー以外は、気をつけましょう。
|
||
800:
匿名さん
[2015-10-28 18:49:06]
工務店で坪50万円台と大手HM坪75万円程度だと、設備品や内装グレードが大体
売れ筋廉価品+α程度で同等なんじゃないかな。 実際建てた人の家に行くと良く分かるよ。 例えば内装引戸は戸建用だと廉価品でもクローザーは標準装備メーカーが多い これをマンション・建売用にするとクローザレス仕様になる。 分かりにくい部分で必死に倹約する業者さんは規模知名度に関係無い 施主である自身で確認するしかないのです。 |
||
801:
匿名さん
[2015-10-28 19:43:40]
>>800
今は建材が高騰して、坪50万円では建ちませんよ。 内部のグレードを揃えると大手ハウスメーカー80万円だと、工務店で安くても坪70万円くらいの感じですね。 大手が鉄骨、工務店が木造と構造も違ったりするので、大手の経営上の安心だけでなく構造的にも好みが分かれるところではないでしょうか。 ローコストハウスメーカー、ローコスト工務店だと坪60万円くらいからで横並びで、構造的にも大きな違いはないようですね。 微妙な住み分けになってきているので、工務店は高機密高断熱などの分りやすい一点豪華スペックでアピールするなどが必要ですね。 ただ、理解しないで高機密高断熱の言葉を商売に利用している方も多くて、上で言われてるように「電波」に見える残念な人もいますね。 |
||
802:
匿名さん
[2015-10-28 20:50:11]
>>791
安心? |
||
803:
匿名さん
[2015-10-28 22:16:19]
安心=倒産リスクが低いじゃね?
安心と言えタマホームの大安心の家 http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin.html 坪単価50万弱ぐらいでいけるみたいですよ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317227/ |
||
804:
匿名さん
[2015-10-28 22:31:11]
|
||
805:
匿名さん
[2015-10-28 23:12:27]
>>801
坪10万の差というと350万、坪5万でも170万くらいですね。200万かけてQ1住宅にできるのを考えると相当な差額ですね。 |
||
806:
匿名さん
[2015-10-28 23:22:48]
|
||
807:
匿名さん
[2015-10-29 00:46:05]
>「今は建材が高騰」
最もらしくよく使われるフレーズですが、何年前から比較してどの程度値上がりしましたか? 坪単価50万円が仮に二割アップしたとしましょう、人件費諸経費含めて全ての値上げです。 驚きの二割増しは単価10万アップで、坪単価が60万円になってしまいますね。 それでも消費者にとっては大変な値上げになってしまいますが・・・ 良い家を求めるなら、虚言を聞き分け確かなものを見つける目と耳が必要ということです。 |
||
808:
匿名さん
[2015-10-29 06:59:08]
|
||
809:
匿名さん
[2015-10-29 06:59:28]
|
||
810:
匿名さん
[2015-10-29 07:01:34]
|
||
811:
匿名さん
[2015-10-29 09:29:10]
ローコストに抑えたいなら総額で坪50万以下を目指す
そうなると全体の設備グレードでは、工務店よりも備品統一した 大手ローコスト業者が優位になる。 そこから先は自分が何を求めるかの取捨選択。 多くの工務店の費用は通常積み上げ式。建築業者としての姿。 不動産系業者の多くはパッケージ販売で、最初から想定価格がある。 不動産系業者やHMを好む人には、専門分野である住宅を このパッケージ販売という分かり易さで提供する所に魅力を感じる面もある。 単純に坪60だ70だといっても、費用が一割二割上がるってことは それ相応に内容も違ってくるのだと知っておく そうでないと、さして理由も無く高い家を掴みたくなるというもの。 「私の家は坪70万もしたが、ここにこれだけ金を掛けたからです」 それを理解して選んでやっていればいいのです。 「良くわからないけど、この会社の家は高いのが普通なんで」 みたいにならないように。 |
||
812:
匿名さん
[2015-10-29 10:11:54]
>811
>不動産系業者の多くはパッケージ販売 こういうカキコミ結構見るけど、家の場合はそんなこと全くなかった。 そういうHMもあるかも知れないけれど多いとは思わないけどね。 モデルハウスで聞いたときは「このモデルハウスと同じものを建てたとするといくらで坪単価にするといくらです」といった回答はあったけど。 見積書をみればちゃんと積み上げになってることくらいわかると思うよ。 なんとかして工務店のほうがちゃんとやってるよと見せたいんだろうね。 |
||
813:
匿名さん
[2015-10-29 11:16:57]
今時直接工務店で建てる馬鹿なんていないだろ
|
||
814:
匿名さん
[2015-10-29 18:24:12]
>>812
坪単価制の一部のハウスメーカーを除くと、積み上げ式の料金体系だよね。 設備の変更だけでなく、CADと連動して壁や柱の料金も変わるので、思わぬ総価格の上下までしてしまう。 ただ、どっちみちハウスメーカーも工務店も値引きするので、最初から坪単価のどんぶり勘定でもいいんじゃないかという気もする。 |
||
815:
匿名さん
[2015-10-29 20:13:11]
工務店が注文住宅を坪50万程度で建てちゃうから、大手信者さんから目の敵にされてるのかな?
|
||
816:
匿名さん
[2015-10-29 20:34:38]
|
||
817:
匿名さん
[2015-10-29 20:48:44]
「安心」って坪いくらくらいかかるものですか?
どこにどれくらいお金をかけると「安心」がついてくるのか、どなたか教えてください。 |
||
818:
匿名さん
[2015-10-29 21:00:33]
|
||
819:
匿名さん
[2015-10-29 21:16:47]
|
||
820:
匿名さん
[2015-10-29 22:18:06]
>>819
妄想が膨らみすぎて、「あ」さんみたいに実際に工務店を決めて見積りを取ったら、34坪5000万円みたいになって頓挫する人いるんだろうな。 ローコスト工務店の価格と、高気密高断熱とかのこだわりの工務店のスペックは、両立しないな。 |
||
821:
匿名さん
[2015-10-29 22:21:03]
|
||
822:
匿名さん
[2015-10-29 22:36:56]
|
||
823:
匿名さん
[2015-10-29 22:38:15]
|
||
824:
匿名さん
[2015-10-29 22:40:35]
|
||
825:
匿名さん
[2015-10-29 22:41:53]
間違った。
工務店は安い家を求められる、だな。 安い家を安い値段で建てるのこそが工務店 |
||
826:
匿名さん
[2015-10-29 22:49:50]
そこにローコストハウスメーカーが食い込んできて工務店は苦しいでしょうね。
何故かハイスペックハイコストの大手ハウスメーカーが比べられてる不思議な掲示板ですが。 |
||
827:
匿名さん
[2015-10-30 06:38:52]
>>826
ハイスペックなら外張り付加断熱や気密をとることぐらいできるんじゃないでしょうか。 外張り付加断熱は除くとしてもFCで最低限C値を保証しているところがあるくらいですから 気密が取れないということは施工力がないということですし。 断熱性もQ1住宅と比べて年間最低でも5万は違いますから結局高く付きますし上下温度差が2℃以上で不快です。 |
||
828:
匿名さん
[2015-10-30 06:40:58]
>>824
坪50万レベルの家の断熱だと次世代省エネ基準ギリギリなのを考えるとパッシブハウスレベルと比べると光熱費で結局は高くつくかと。 |
||
829:
匿名さん
[2015-10-30 07:21:54]
>>827
うちは高高じゃないけど、今どきの家だから暖房も冷房もシーズンで月に1万円いかないよ? 冷房2か月暖房3か月として、年間でも冷暖房費は5万円くらい。 これを高高にするとゼロ円になるの? まあどう見積もっても年間で1〜2万円の差くらいじゃないかと思うんだけど。 |
||
830:
匿名さん
[2015-10-30 07:40:54]
|
||
831:
匿名さん
[2015-10-30 07:43:11]
|
||
832:
匿名さん
[2015-10-30 08:48:38]
>818
>見積り取ったら、坪50万で建てられるってバレちゃいますもんね(笑) 例えばこんなところなら可能みたいですよ。 http://www.kouketsu.co.jp/41house01/ でもこの程度なら坪30万もあれば建てられます。 https://secure.aidagroup.co.jp/chumon/smile/index.php |
||
833:
匿名さん
[2015-10-30 09:29:53]
>>829
むしろ冷暖房費を多めに見積もり過ぎじゃないかな。 春と夏で電気代、一万円も変わらん家が多いかと。 よほどの寒冷地じゃないと工務店の高気密高断熱に金を払っても元を取ることは難しい。 一条は既存大手より安くて高気密高断熱であることに意味があるかと。 スウェーデンハウスは高気密高断熱だけでなく欧米崇拝も含めての価格だろう。 |
||
834:
匿名さん
[2015-10-30 09:36:45]
>829
>まあどう見積もっても年間で1~2万円の差くらいじゃないかと思うんだけど。 >616と>636を比べると正にその通りですね。。 >616は年間6.3万円強+換気で2万円程度。 >636は5.7万円とありますが、延べ床面積を合わせれば6.5万円程度になりますから。 天井裏なども換気してるからと言い訳してますが、使いもしない場所に無駄に電気代かけて何の意味があるんでしょう? 暖房温度が違うといっても、寝るときには冬23度なんて暑くてしょうがないと思いますけどね。部屋毎に温度調整できないと不便ですね。 我が家の場合、冬はリビングなど21~23度程度、寝室などは18~19度程度に設定して生活していますからシミュレーションと条件は同じようなものです。 寝るときも23度が良いと思う人を否定するつもりはありませんけどね。 |
||
835:
匿名さん
[2015-10-30 10:30:47]
この掲示板だと坪50万の家はクソミソに言われるけど、坪50万以下でレオハウスで建てた知人の家と大手で建てた知人の家、見た目では大差なかったよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報