ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
612:
匿名さん
[2015-10-22 14:20:17]
|
||
613:
匿名さん
[2015-10-22 14:53:48]
そんなこんなでインスペクター大好きな人が行き着いた先がこんなこと。
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/ 同じようなグレードの家が今なら980万円で建てられます。 http://www.aidagroup.co.jp/chumon/lineup/high_quality_house/index.html |
||
614:
匿名さん
[2015-10-22 17:40:59]
|
||
615:
匿名さん
[2015-10-22 17:42:03]
つまり、あ はアイダで建てれば完璧ということですね。
|
||
616:
匿名さん
[2015-10-22 17:59:26]
三菱地所の全館空調は冷暖房費がモデルプランで年間約63,600円です。
オール電化電化上手契約ならば年間約49,100円です。 C1自慢の高高住宅は一体いくら位かかるんでしょう? 100㎡くらいで5万円くらいかな? ちなみにモデルプランは 地域東京、延床面積149㎡ 冷暖房期間:24時間/日、365日/年 設定温度:冷房27度、暖房20度 消費電力1kWhあたり29円で計算 計算方法:SMASH for windowsという基準で計算 COP値:4.15 SMASH for windowsについてはこちらをどうぞ。 http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HP/HP/sympo4/yoshino.pdf |
||
617:
匿名さん
[2015-10-22 18:08:17]
|
||
618:
匿名さん
[2015-10-22 19:22:24]
>>617
中身が全く無い回答だね(笑) |
||
619:
匿名さん
[2015-10-22 19:30:58]
>>618
上で挙がってる電波な設計事務所もZEHの申請をやってるんだろうか? 高気密高断熱って数字が独り歩きした疑似科学的なところがあるな。 言ってる本人が理解してない感じもあるし、言われてるように現実的な冷暖房コストに大きく影響しなくて現実的に大きな意味はない感じ。 |
||
620:
匿名さん
[2015-10-22 19:49:59]
|
||
621:
匿名さん
[2015-10-22 19:55:39]
>>619
何の根拠もないあなたの個人的な 「感じ」 など、興味ある人がいると思いますか? |
||
|
||
622:
匿名さん
[2015-10-22 20:23:21]
|
||
623:
匿名さん
[2015-10-22 22:10:18]
|
||
624:
匿名さん
[2015-10-23 08:21:29]
高高が大好きならコレでよくね?
ttp://www.dome-house.jp/characters02.html 商品本体の気密はよく解らんが…大工の腕と気密テープなり気密シートなりで気密なんて何とでもなるんでしょ? |
||
625:
匿名さん
[2015-10-23 09:12:38]
|
||
626:
匿名さん
[2015-10-23 21:41:51]
>>612
>>一条の換気の外壁に付いてる吸気口排気口は必ず並んでるよ それは本当ですか?だとするとかなり問題ですね。 澄家だと吸排気口は最低2m離すということが仕様書に書かれていますし、排気口側の口にもフィルターがあり、脱臭もできるのですが。 >>グラフのデータの出処というか実験条件は不明だね。 北海道建築技術協会という公的機関のデータですし、そう突飛な条件で実験はしないことを考えるとやはりグラフは妥当かと。 >>実邸みたいに気密シールの一部を切るとかでC値を調整するとか、 >>実邸のデータから取ったとも考えにくいので、どこかに穴を開けてその大きさを変えたと考えるほうが自然では。 これも普通に考えれば気密にこだわる工務店ならば吸気量と排気量をきちんと現場で測るので、そこからのデータと考えるのが自然かと。 それと松尾設計についてですが、一部を取り上げて電波というのはどうなんでしょうか。確かに電波関連の話はわけがわかりませんがその他の部分については至極まともなことを発言されてますよ。よくホームページを呼んでください。 |
||
627:
匿名さん
[2015-10-23 21:48:57]
>>616
http://www.mitsubishi-home.com/custom-home/aerotech/structure/ せめてサイトぐらい上げてくれませんかね。探すのに苦労しました。 ・換気代が抜けている ・C値の記載がないのでその分の漏気量が考慮されていない ・温度が20℃と低い。健康を考えると23~24℃と長袖シャツ一枚でいられるぐらいは暖めたい。 これを考慮するとQ1住宅と比べた場合年4~5万ぐらいは差額があるんじゃないでしょうか。 30年で120万、60年で240万と考えるとQ1住宅に変更しても十分元がとれますね。 |
||
628:
匿名さん
[2015-10-23 22:14:35]
|
||
629:
匿名さん
[2015-10-23 22:18:34]
スペックの良い家がほしくてハウスメーカー叩いてるの?
べつにそれでもいいけど、おれはどんなにスペックが良くても、 工務店のだっさーい家はいやだな。 間取りはぶつ切れだし、すべてが安っぽくて、経年劣化も激しい。 ソースはうちの実家。 ならば設計事務所に頼めばいいって書く? それなら工務店にはお願いしません。 ちなみに実家を建てた工務店は、わずか3年後に倒産しました。 |
||
630:
匿名
[2015-10-23 22:20:26]
>>627
> 4~5万ぐらいは差額があるんじゃないでしょうか 本当ですか?この人の場合5000万が2000万くらいになったくらいだからなぁ。 それはさておき、150平米で6万強と100平米で5万、これが150平米同士の比較になったらと思うと? |
||
631:
匿名さん
[2015-10-23 22:23:00]
|
||
632:
匿名さん
[2015-10-23 23:21:24]
換気代だけでなく、固定資産税や都市計画税もかかりますね。大した額ではないけど。
大掛かりな機械換気はフィルター交換や、長期的には故障リスクもあるから入れたくない。 |
||
633:
匿名さん
[2015-10-23 23:28:46]
|
||
634:
匿名
[2015-10-24 01:18:17]
|
||
635:
匿名さん
[2015-10-24 01:41:20]
|
||
636:
匿名さん
[2015-10-24 02:16:49]
>>628
あれほどモデルプランの条件を出せと言っておいたのに今頃になって元ページのURLもつけずに上げてきておいて偉そうなことを言わないでくれませんか。 http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/427554395.html Q値0.8 C値0.2 延べ床面積は129.58㎡ (39.2坪) で、吹抜け空間は7.54㎡ (2.28坪) 実質137.12㎡ (41.48) 坪前後の住宅。 床下、切妻の天井裏も換気経路に含むので気積を考えるとほとんど三菱の149㎡と同じですね。 それで暖冷房除加湿、換気代も含めて57000円 それプラス ・HEMS使用による実際の電気代 ・1kwh33円計算 ・南側の窓面積が8㎡と少なく、開口部も16%と全体的に少ない。 ・冬の設定温度が23~24℃ 上記を考慮すると年4~5万の差額もあながち間違いではないかと。 |
||
637:
匿名さん
[2015-10-24 02:56:36]
ふと思ったが…居住に使える面積が5坪強も違って来るのって大きく無いか?
あと…30年とかの長い目での計算出すなら床下エアコンとかの片方には必要でない機材の初期コストとそれらの維持管理のメンテナンス費用も出さないと… 3種便所換気と1種熱交換換気のメンテナンス費用の差は小さくないのでは? |
||
638:
匿名
[2015-10-24 06:30:11]
>>636
三菱も吹き抜けを多用してるからモデルも吹き抜けありと考えるのが妥当でしょう。そうすると13%違うから、何とか邸も150平米に換算すると6万5千円以上。となるといいとこ月1000円くらいの差かな。予想通りだね。 |
||
639:
匿名
[2015-10-24 06:38:20]
追加で三菱の場合は吹き抜けも15平米くらいあるだろうし、吹き抜け面は全て窓となってることが多い。そういう不利な条件なのにあの程度の差しかない。
|
||
640:
匿名さん
[2015-10-24 07:46:24]
>>638
いや吹き抜け計算に入れてませんし三菱側は換気代はいってないって言ってるんですが。 床下高40cm、天井裏140cmとして、吹き抜け無しで考えてもデシカの方は気積で最低でも155㎡ぐらいになるんですが。 勝手で意味不明な予想はやめてください。 |
||
641:
匿名さん
[2015-10-24 07:49:01]
>>639
ある程度Q値が高くなると開口部は逆に大きくなると日射取得熱が熱損失を上回るので逆に有利ということではないですか。 |
||
642:
匿名
[2015-10-24 08:02:57]
|
||
643:
匿名さん
[2015-10-24 08:18:08]
|
||
644:
匿名
[2015-10-24 08:31:14]
>>640
というか、吹き抜けや床下や天井裏に住むわけではなく、比較するなら150平米と130平米。150平米に換算すると65000円を超えてしまう。換気を2万円としても月1500円の差。1000円の差ではなかったです。これで満足ですか? |
||
645:
匿名さん
[2015-10-24 12:08:02]
>>644
いやだからデシカの方は天井裏と床下も換気経路に含んでのこの電気代です。そのぶんの気積も含むとデシカの方がやや気積が増えますし、基礎下に逃げる熱量も考えるとほぼ同条件です。 それと設定温度と電気代の違いをなかったことにしないでください |
||
646:
匿名さん
[2015-10-24 12:09:38]
>>644
あと日射取得量も忘れないでください |
||
647:
匿名さん
[2015-10-24 12:37:13]
電気代の帳尻合わせの為に家が小さくなるのは嫌だと言う方向性の話でしょ?
実験室でデータとってレポート纏めてハイ終わりみたいな頭でっかちな議論なんて実際の施主は求めてないですよ |
||
648:
匿名さん
[2015-10-24 15:44:35]
施主そっちのけにして業者同士で何談義?
笑える! 平日のモデルハウスとか暇だからねぇ。 こんなスレ見て食いついてるんだろうなぁ。 おつかれ(笑 |
||
649:
匿名さん
[2015-10-24 16:33:18]
>>648
今日は平日だっけ? |
||
650:
匿名
[2015-10-24 18:24:54]
>>645
いやだから天井裏や床下に電気代がかかっていると言われても。生活に必要もない所に電気代かけるなんてそれこそ無駄。 |
||
651:
匿名さん
[2015-10-24 18:40:46]
>>650
いやだから床下と天井裏も換気してるんだから面積の条件が一緒ってことを言いたいの。なんでわからんかなぁ... それに温度も日射取得も相変わらず無視してるし。電気代だって29円と33円でデシカのほうが高いし。 というか基礎パッキンだと床下が湿気て平気で湿度90%とかいくから床下換気は無駄じゃないぞ。 腐朽菌の活発になるのが80%だし。 |
||
652:
匿名さん
[2015-10-24 19:21:46]
大手のZEHって、建物単体性能では低すぎるから対象にならなくて、
割高なエネファームや蓄電池の抱き合わせ販売でやっとなのが実情 数字あわせの補助金ビジネスに長けてるのは確かだが、施主にはメリットがない。 >価 格 : 各商品の本体価格に加え、高断熱仕様 約20万円/太陽電池 175万円※(4.5kWの場合) >燃料電池 115万円※/HEMS 8万円※/蓄電池 170万円または200万円/※国の補助金を含む |
||
653:
匿名さん
[2015-10-24 20:55:01]
|
||
654:
匿名さん
[2015-10-24 21:08:53]
>>653
いやだから全館空調の対比でデシカ出しただけでデシカじゃなくてもほぼこれぐらいだってば。 >>シロアリのために暖房して対策を考えるtって本末転倒。 だから冬に暖房と夏に除湿は結露対策だって書いたでしょ。前スレ読んでないの? というか床断熱だって十分シロアリに食われる可能性があるですが。 |
||
655:
匿名さん
[2015-10-24 21:10:24]
こんなの業者のスレッドでしょう。
つまんね-、嘘ばかり |
||
656:
匿名
[2015-10-24 21:13:14]
>>651
いやだから、天井裏や床下で誰が生活してんのって話し。生活してるのは130平米の部分だけでしょ。なんでそんな事もわからないかなぁ? |
||
657:
匿名さん
[2015-10-24 21:22:28]
>>656
生活してようがしてなかろうが149㎡の気積に匹敵する換気と暖冷房除加湿をデシカの方は実際にしていて三菱のほうはやってない。だから暖冷房費の計算において面積条件は同じ。これでわからないと言われるとどう説明していいかわからない。 あと床下の除湿の重要性は気温と湿度、床下の外気温と比べると数度は低い温度を考えれば普通に理解できると思うだけど。 露点温度のグラフで画像検索してくれ。 |
||
658:
匿名さん
[2015-10-24 21:23:27]
|
||
659:
匿名さん
[2015-10-24 21:24:20]
>>657
149㎡は床面積ね。 |
||
660:
匿名さん
[2015-10-24 21:27:08]
|
||
661:
匿名
[2015-10-24 21:36:21]
>>657
149平米に匹敵しようが、生活してるのはたった130平米弱でその130平米を快適に生活できるようにしてるだけでしょ。何でこんな単純なこともわからないかなぁ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
一条の換気の外壁に付いてる吸気口排気口は必ず並んでるよ。
グラフのデータの出処というか実験条件は不明だね。
実邸みたいに気密シールの一部を切るとかでC値を調整するとか、実邸のデータから取ったとも考えにくいので、どこかに穴を開けてその大きさを変えたと考えるほうが自然では。
言われてるように一種換気の優位性を示すために「作られた」データかもしれないね。
>>611
高気密高断熱って「電波」な人が多いな。
http://www.matsuosekkei.com/tanmai.html