ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
1:
購入経験者さん
[2015-10-10 11:33:05]
|
||
2:
匿名さん
[2015-10-10 12:03:50]
前スレ>>1000
>>常識的な使い方だと、そこまでのC値は必要ないだろ。 >>逆に完璧に密閉されてないと換気できないと思うわけ? >>一種換気がいいとは思わないけど、逆に密閉されてなくても換気できるだろ? C値1でも吸気口からの吸気量は50%であとは隙間からの吸気になります。ショートサーキットを考えるとC値1以上できちんと部屋中の空気をよどみなく換気できているとは思えませんね。 西方里見、浅間英樹、松尾和也、南雄三、前真之といった実務者や学者が最低限C値1以下が換気を考えると一つの目安のように発言していますし、EUのパッシブハウス基準でもC値0.2以下が2019年に義務化です。カナダのR-2000住宅でもC値は1以下が基準ですし、これを考えると逆になぜC値1以上で問題ないと思えるのかわかりません。 |
||
3:
匿名さん
[2015-10-10 12:05:39]
|
||
4:
匿名さん
[2015-10-10 12:11:55]
前スレ>>1001
いやだから有象無象の中からきちんとした業者を見つけるしかないでしょうってことです。 気密施工を標準にしているようなところであれば勉強熱心でしょうし長期優良住宅も行けるかと。 施工精度に関してもある程度気密を確保できるということは丁寧な施工が必要になってきますし。 |
||
5:
匿名さん
[2015-10-10 15:05:21]
|
||
6:
匿名さん
[2015-10-10 15:06:56]
|
||
7:
匿名さん
[2015-10-10 15:23:57]
>>5
>>50%って実験条件が恣意的なんだろうと思う。 >>C値1で普通の家だと葉書一枚分の隙間なので、吸気口が同等しかない極端な条件で実験すれば50%にはなる。 http://plaza.rakuten.co.jp/kamita/diary/201503090000/ 紙太材木店という工務店の実測値ではC値0.5でようやく吸気口からの流入が50%とのことなので確かに恣意的なのでしょう。つまり現場においてはC値1でも換気不良を起こしている可能性が高いんじゃないでしょうか。 >>面倒だな。 >>普通はトイレの換気はつけっぱなしで、第一種換気は破綻している。 大便をしたあとトイレを出てすぐ換気扇のスイッチを入れれば大きな換気扇なら3~4分で換気できることを考えると別に面倒でもなんでもないかと。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/q-3806.html |
||
8:
匿名さん
[2015-10-10 15:26:02]
>>6
でそのヘッポコ工務店と大手ハウスメーカーの違いはなんですか。 ・工事は下請けが担当(施工は工務店) ・設計、管理、施工が分離できていない 本質的にユニット工法のユニット部分を除けば本質的に施工レベルは同じでしょう。 |
||
9:
匿名さん
[2015-10-10 15:26:24]
>>5
チョンあるか? |
||
10:
匿名さん
[2015-10-10 15:42:29]
>>6
それとC値をある程度出せるということは丁寧な施工ができているということなので、大手ハウスメーカーブランドという不確かなものより数値でわかる分こちらのほうがまだ信用できます。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-10-10 15:49:19]
>>4
いやだから長期優良住宅を推進してる協会の会員でありながら、長期優良住宅さえ実績ない有象無象が75%だよ。砂浜というか砂丘に落とした指輪を探し出すようなもの。 |
||
12:
匿名さん
[2015-10-10 16:01:05]
|
||
13:
匿名さん
[2015-10-10 16:03:06]
>>11
九州とかだと県によっては探すのがきついかもしれませんが東京以西でも各県2~3社は高気密を売りにしているようなところがあるのでなんとかなるんじゃないでしょうか。最悪設計者のみを県外から呼ぶという手もありますし。 |
||
14:
匿名さん
[2015-10-10 16:09:25]
>>12
>>実験の方は、吸気口壊れてるんじゃないか? >>論理的に考えておかしいだろ。 >>あるいはC値の測定でサバをよんでる? >>同じだと思い込めるならどっちでもいいんじゃない? さんざんバカにしたような態度をとっておいて最後に議論をぶん投げるような発言は勘弁してほしいんですが。 >>そこまでして、トイレの換気で破綻する第一種換気を採用する必要あるの? 少なくともきちんと匂いが除去されているのに破綻しているというのは意味がわかりません >>あ、が大好きヨーロッパでは第一種換気は採用しない方向では。 顕熱型で採用が増えているというのは聞いたことがありますが減っているというのは聞いたことがありません。 |
||
15:
匿名さん
[2015-10-10 16:10:08]
|
||
16:
匿名さん
[2015-10-10 16:18:18]
>>14
トイレの換気は面倒だね。 自動オン、タイマーで切れるものを使うしかないな。 出来れば吸気ファンを強くするのと連動する必要があるな。 高気密高断熱崇拝を煽る工務店で採用してる例は知らないけど。 ヨーロッパで顕熱型が増えてるというより、(日本では高気密高断熱崇拝を煽る工務店が採用する)全熱型が全否定されてるだけでは。 |
||
17:
匿名さん
[2015-10-10 16:20:38]
>>15
ダメならダメで書類が突き返されるだけのことでしょう。施工に関して何か特別な配慮が必要なら別ですが。 そんなに心配なら先に長期優良住宅を施工したことがあるか合わせて聞けばいいんじゃないでしょうか。 >>フィルターがかなり詰まったという条件っぽいな。 どこにそんなことが書いてあるんですか。意味不明な発言は勘弁願います。 |
||
18:
匿名さん
[2015-10-10 16:23:39]
>>トイレの換気は面倒だね。
>>自動オン、タイマーで切れるものを使うしかないな。 >>出来れば吸気ファンを強くするのと連動する必要があるな。 >>高気密高断熱崇拝を煽る工務店で採用してる例は知らないけど。 いやだから先にオーブルデザインの例出してあるんですが。 >>ヨーロッパで顕熱型が増えてるというより、(日本では高気密高断熱崇拝を煽る工務店が採用する)全熱型が全否定されてるだけでは。 そりゃヨーロッパは顕熱型で事が足りる湿度ですからそうなります。全否定されるなら全熱交換器の発売じたい禁止になってるかと。 |
||
19:
匿名さん
[2015-10-10 16:24:21]
海外製をそのまま、日本にもってきても、
夏の高温多湿、冬の乾燥と気候が全く違うからダメなんだよね |
||
20:
匿名さん
[2015-10-10 16:27:13]
多湿な日本では、外からの湿気を室内には入れないほうが良いし、
室内の空気は湿気に含まれる匂いを含め、外に排出するのが正解 湿気を常に排出する調湿換気がとてもマッチしています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>998
常識的な使い方だと、そこまでのC値は必要ないだろ。
逆に完璧に密閉されてないと換気できないと思うわけ?
一種換気がいいとは思わないけど、逆に密閉されてなくても換気できるだろ?
高気密高断熱教徒は言ってることがチグハグ。
換気はできるよ。
それが意図したものかどうかという話。
高気密でも隙間からの侵入はあるが、ある程度はコントロールできる。
気密が低いとまったくコントロールできない。