リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/
物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
1531:
マンション検討中さん
[2016-09-06 18:23:44]
|
1532:
マンション検討中さん
[2016-09-06 18:47:17]
北半分の情報も知りたいです。
どなたか有力な情報をご存知な方はいらっしゃいませんか? |
1533:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-06 20:01:51]
なんせ94億だからな…
|
1534:
マンション検討中さん
[2016-09-06 20:05:07]
リバーはいくらで仕入れたんでしょうね。比較してみたい。
|
1535:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-06 21:03:11]
94億でもブランズ天六と比べて、面積あたりの仕入れ価格はだいぶ安く思うのですが。。。
https://www.constnews.com/?p=1922 |
1536:
マンション検討中さん
[2016-09-07 07:57:26]
どの数字?記事読んだけど入り混じっててわからなかった
|
1537:
マンション検討中さん
[2016-09-07 15:16:42]
たぶんシティタワー梅田東の入札額とごっちゃになって読み違えてますよ。
|
1538:
匿名さん
[2016-09-07 16:38:12]
周辺に住んでいますが、医院が今ですら混み合っています。これ以上世帯が増えたら病院が足りないと思うので北半分には医療モールなどが欲しいですね
|
1539:
マンション検討中さん
[2016-09-07 17:16:59]
|
1540:
マンション検討中さん
[2016-09-07 17:37:22]
全部の面積が3倍近い割に94億なんやね。そこそこ安く出てきてリバーと競争してほしー。
できれば、自走式駐車場で。 |
|
1541:
匿名さん
[2016-09-07 18:49:21]
海老江方面の駅近は治安が危うくあまり人気あるとはいえないので、マンション天井価格の時期に建つとはいえバカ高い値段では出せないんじゃないですか。
|
1542:
マンション検討中さん
[2016-09-07 20:19:58]
変な言い方だけど、ブランズ天六と比べるのは酷じゃないの…。
火葬場、墓、更生施設の揃い踏みだからこそあの価格が実現できる訳で…。子供が居ないとか大学生とかなら、ブランズ天六はお得だと思う。気にしなきゃ良いんだし。 そういうあからさまな弱点が無いと値段は下がらないんじゃないかな。 |
1543:
マンション検討中さん
[2016-09-08 00:11:21]
|
1544:
通りがかりさん
[2016-09-08 06:59:54]
その街を知らない人は住所で判断するので、海老江という住所地は鷺州よりイメージよくないかもしれませんね。
|
1545:
マンション検討中さん
[2016-09-08 07:08:22]
鷺洲も別にいいと思わないけど
|
1546:
近所
[2016-09-08 08:11:05]
鷺洲の交差点より海老江の交差点の方が近い。
梅田からタクシー乗ったら海老江までと言います。 |
1547:
匿名さん
[2016-09-08 08:37:06]
|
1548:
マンション検討中さん
[2016-09-08 08:44:56]
|
1549:
マンション検討中さん
[2016-09-08 08:46:08]
鷺洲って別に普通でしょ
治安がいいと押すけど普通ですよ |
1550:
匿名さん
[2016-09-08 08:49:46]
福島を特別視し過ぎる所がある
あまり、何もおこらない安全安心と 思いすぎるの良くない |
1551:
匿名さん
[2016-09-08 11:26:58]
鷺州は市内の割には治安良しってイメージかな
|
1552:
匿名さん
[2016-09-08 12:31:54]
>>1547 匿名さん
天王寺区真法院町、北山町、松ヶ鼻町、上之宮町、上汐、四天王寺 |
1553:
マンション検討中さん
[2016-09-08 12:46:34]
四天王寺以外、文字すら見たことない笑
|
1554:
匿名さん
[2016-09-08 13:18:14]
鷺洲みたいな普通な所はいくらでもあるし
鷺洲以上の所もいくらでもある 鷺洲も普通に色んなことあったし |
1555:
匿名さん
[2016-09-08 13:25:22]
今後、人が増えたら治安はどうなるかわかりません
|
1556:
マンション検討中さん
[2016-09-08 13:40:09]
というわけで、西成も文京区になるかもしれません
|
1557:
匿名さん
[2016-09-08 13:40:17]
あ
|
1558:
匿名さん
[2016-09-08 14:38:00]
鷺州以下のところは星の数ほどあるけどね
|
1559:
匿名さん
[2016-09-08 14:47:25]
どう考えても鷺州は治安良いでしょ。だったら路上強盗起こりまくりの市内の他の地域はどうなるの
|
1560:
マンション検討中さん
[2016-09-08 14:54:46]
治安と立地が良いから賃料が高いんだよねえ。
|
1561:
匿名
[2016-09-08 14:59:01]
天王寺区=西成徒歩圏内
|
1562:
マンション検討中さん
[2016-09-08 15:34:12]
ここの営業さんに、重要事項説明と手付金を振り込みが同時期に指定され
場合によっては、手付金の振り込みが先になるので、おかしいのではと伝えたら 全然おかしくありませんといわれたのですが、これって普通? たまたまなのかもしれないが、営業さん頼りなさすぎ。 |
1563:
名無しさん
[2016-09-08 16:06:30]
未遂で終わってるものもあるからね
|
1564:
マンション検討中さん
[2016-09-08 16:31:35]
福島鷺州の賃料はとんでもなく高いですよね。治安が良い証拠です。
私は福島に住みたかったけど賃料高すぎてしばらく北区の同心に住んでました。 |
1565:
匿名さん
[2016-09-08 16:36:54]
必死やな!そんなに鷺洲治安いいか
|
1566:
マンション検討中さん
[2016-09-08 16:41:01]
↑同感です
|
1569:
マンション検討中さん
[2016-09-08 17:25:33]
|
1571:
匿名さん
[2016-09-08 17:34:19]
|
1574:
匿名さん
[2016-09-08 17:47:00]
[No.1567~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1575:
マンション検討中さん
[2016-09-08 17:49:56]
治安が悪いの見つけるの別に難しくない
色々ある事や、学校連絡でまわってくる事 他と変わらず普通にあるという事が言いたいだけで 落とそうとはしてないので これで終わり。 |
1576:
マンション検討中さん
[2016-09-08 19:20:33]
市内はどこもそうかもしれませんが、福島区も保育所厳しそうですよね。
タワマンも出来てさらに厳しくなるのではと危惧してるのですが。 共働きの方はどうされる予定ですか? |
1577:
マンション検討中さん
[2016-09-08 19:26:54]
そこは今頭を抱えてます…
|
1578:
マンション検討中さん
[2016-09-08 21:11:37]
同じく、保育園の件すごく悩んでます。
福島区の各園の倍率や指数見てみたら、今でさえかなり厳しい状況だなと。 まだ数年ありますし、これだけ世帯増えるので新設園もいくつか出来るのではないかと期待はしていますが… うちは今お隣の区に住んでいますが、鷺州に引越し後も今の保育園に頑張って登園するのも覚悟してます。 |
1579:
匿名さん
[2016-09-09 00:17:55]
|
1580:
匿名さん
[2016-09-09 12:19:49]
AB棟の契約の方はまだ保育所倍率マシでしょうけど、それ以降に建つCDEF棟は海老江一丁目南半分マンションの影響もあってもう激戦区必至ですね…保育所でも開業しようかしら笑
|
1581:
マンション検討中さん
[2016-09-09 12:43:57]
西九条のリバーは保育所併設ですよね。あんな感じの良いなあ〜。それでも全員は受け入れできないとは思いますが。
|
1582:
マンション検討中さん
[2016-09-09 13:05:34]
|
1583:
マンション検討中さん
[2016-09-09 13:59:12]
>>1582 マンション検討中さん
たしかに、自分が利用しない施設があるせいで管理費負担増えるのも微妙ですね〜。 そういう意味では、ここのリバーはシリーズの中でも共用施設の種類が適度なので、ちょうど良いのかも。 |
1584:
マンション検討中さん
[2016-09-09 22:47:39]
今市内に住んでいて検討していましたが、嫁が近隣で保育所入れない可能性が高いからの理由で却下となりました。
今住んでいるところで、保育所に通わしている方は転園となるとさらに難しいと思うのですがどうしていらっしゃいますか? 有料保育とかでしょうか。 |
1585:
マンション検討中さん
[2016-09-09 22:48:53]
↑無認可ですね。すいません。
|
1586:
マンション検討中さん
[2016-09-09 23:04:24]
市内で暮らすには子どもが小学生にならないと厳しいのかな。
学童保育の問題もあるせど。 |
1587:
マンション検討中さん
[2016-09-10 00:02:04]
我が家は1歳8か月と現在妊娠中で来月生まれるわけなんですが
幸いにも上の子供が近所の認可保育園に入れましたので、マンションの購入は ほんとに近所の狭いエリアでしか検討できません。 認可外に2人となるとさすがにきついので。 これだけ大きなマンションだと近くの認可はほぼ無理でしょうね。 |
1588:
マンション検討中さん
[2016-09-10 01:30:21]
隣区在住ですが、保活中に色々問い合わせしたところ認可どころか認可外もいっぱいって感じでした。数年前に福島区で保育士をしていた知人にも聞きましたが、福島区もそうだし市内だったらどこも認可外ですらいっぱいだと思うよ、とのコメントです。
仕事続けるには、現実的には小学校のタイミングじゃないと住むエリアって変えられないよね…と会社のママさん達とよくため息つきながら話してます… |
1589:
匿名さん
[2016-09-10 07:57:15]
福島区はここ毎年認可の新設保育園を整備していて隣区と比べるとまだましな状況です。
来年の4月にも吉野に新設保育園ができます。 ただ、入居の時期がEF棟以外気になります。元々近隣の方なら問題なしかと思いますが、転園の場合は中途半端な時期だと空きがなくて引っ越したものの入所できない事態になりそうです。 大阪市内の他の区から転園の場合は、福島区で入所できない場合は現在の認可保育園にはそのまま通園は可能とのことです。 あと、転園の申し込み時、マンションの契約書のコピーが必要と役所の方に聞きました。 |
1590:
マンション検討中さん
[2016-09-10 09:33:32]
保活がそんなに厳しくない市外に住んでて、ゼロ歳の育休中。
2歳差で2人目考えてるからまた悩むわ。 小学生になったタイミングで良い家えれば良いけど。 |
1591:
名無しさん
[2016-09-10 23:58:44]
あれだけ広い敷地あるのに、なぜあの建て方?
緑地減らして、日当たりのこととか考えて建ててくれ! |
1592:
マンション検討中さん
[2016-09-11 00:07:39]
あの広い緑地、誰でも入れるのが納得いきません。
管理費払ってるのに。。。 住人専用ならルール作りなどできますが誰でも使うとなると、今後管理費が上がるのではと思います。 敷地内をいろんな人が出入りできるというのが気になります。防犯カメラもないということなので、セキュリティ面があまり良くないのでは? 担当者の方にその事を話すと、『ここ、福島ですよ』と鼻で笑われました。 桜の木の下でお花見されたりしたら、トラブルにもなりかねませんし、専用にしてくれたら。。。 |
1593:
マンション検討中さん
[2016-09-11 00:18:13]
リバー産業ってあまり聞いたことのない会社ですが、ネットではあまり評判が良くないですよね。
検討中なのですが価格が5000万円台などの表記で、細かい値段まで書かれた価格表がないとのことなので、やはり高めに設定されているのでしょうか? 値切れば下げたりできるのでしょうか? 検討中の部屋の価格は教えてくれたのですが、他の部屋の値段は教えることができませんと言われたので、少し不信感を抱いています。 担当者の方は、わたしが今賃貸に住んでいることをバカにするような感じで話をされるし、ここで契約していいのかと迷っています。 |
1594:
マンション検討中さん
[2016-09-11 00:24:18]
吉野に建ったリバー、避難階段が鉄骨むき出しですね。
分譲マンションとは思えない見た目でした。 イメージ図は、あくまでもイメージなので実際とは異なるとは思いますが、かなりチープに見えました。 こちらのマンションは、イメージ図ではしっかりとした作りのように見えますが、完成するまでわからないので心配です。 鷺洲という地域は申し分ないので、少し迷うところです。 |
1595:
匿名
[2016-09-11 00:56:07]
|
1596:
マンション検討中さん
[2016-09-11 01:08:05]
|
1597:
マンション検討中さん
[2016-09-11 06:51:57]
|
1598:
マンション検討中さん
[2016-09-11 10:28:06]
リビングの平米数にキッチンを含んで記載しているのは、分譲マンションではあまり見ないですね。
いちいち引き算して検討するの面倒。 気づくまで担当さんの指摘なかったです。 購入された方はもちろんお気づきと思いますが…検討中の方に念のため。 |
1599:
住民板ユーザーさん
[2016-09-11 11:31:01]
モデルルームでもらえる間取り図に奥行きと幅の採寸出てるんで、それで大体イメージ湧きましたよ。
|
1600:
マンション検討中さん
[2016-09-11 13:43:50]
|
1601:
マンション検討中さん
[2016-09-11 13:49:54]
>>1598 マンション検討中さん
確かにそれはイカサマ臭いなーと思った(笑) 自分は契約してるから言うけど、まあ外観を期待するマンションじゃないと思うよ。 検討中の人は難波とか吉野とかを見に行ってから決めた方が良いと思う。 |
1602:
経験者
[2016-09-11 14:13:00]
>>1591 名無しさん016-09- 23:58:44]
あれだけ広い敷地あるのに、なぜあの建て方? 緑地減らして、日当たりのこととか考えて建ててくれ! ↑ リバーは住人の事よりも見栄え(イメージ)と効率優先ですからね。 住人のメリットはコスパと耐震性、リバーのメリットは効率優先で利益を確保して住人には少しの我慢をお願いし、その分外からの見栄えを良くして会社のイメージアップにつなげる事です。 ここの社員は社長の方を向いて仕事してるんで、住人の事は後回しです。 だからパンフレットに載らない外廊下やエレベーターの扉は完全団地仕様なので、その辺は確認しておかれるべきかと。 ちなみにエレベーター扉はいかにも団地風のベージュのペンキ塗りで、外廊下もそれと見事にマッチしたものになります。 外からの見た目を重視したシワ寄せは確実にそれ以外の箇所に現れます。 ですからパンフレット写真とそれ以外の場所には格差があります。 値段なりと言えばそれまでで過剰な期待は失望に変わりますが、良く言えばメリハリがあるとも言えますね。 間口の狭さは残念ですが、住戸内設備はケチっていないのでコスパは良いのではないかと。 |
1603:
マンション検討中さん
[2016-09-11 15:41:05]
>>1602 経験者さん
千里のリバーに友人が住んでるので一度お邪魔すると、エントランスはホテルのように天井も高くとても綺麗でしたが、エレベーター、共用廊下はおっしゃる通り昔の団地のような雰囲気で、ちぐはぐな感じでした。 住戸内設備は普通のグレードのものですが、ただはめ込むだけなので技術はいらないですよね。 住む分には何も問題はないのでしょうか? |
1604:
マンション検討中さん
[2016-09-11 16:40:19]
正直最低限の見栄えで構わない、それで安く抑えてるならかまわないという人がここを買われているということですから、みなさん理解してるでしょ。随分前から言われていた事ですよ
|
1605:
経験者
[2016-09-11 22:03:54]
>>1603 マンション検討中さん
あくまでも個人的な意見ですが住む分には何の問題も感じておりません。 ただおっしゃる通りエントランスや外観は見栄えが良いのに、その他はあまりにショボくちぐはぐ感がものすごいので、お客さんを呼んだ時にエントランスで一旦感心されますが、エレベーターを降りた時にアレっ???てなりますね。 見た目だけではなく、住んでみても本当に住む人の事は軽視しているというか何というか… 廊下とエレベーターにもう少し気を使えば全く違った評価になると思うだけに残念です。 それとバルコニーも。 それ以外はコスト=物件価格に大きく関わるので贅沢言えませんが。 |
1606:
マンション検討中さん
[2016-09-11 23:05:09]
団地に4000万円から7000万円ですか...
考えます。 |
1607:
匿名さん
[2016-09-12 00:52:08]
|
1608:
マンション検討中さん
[2016-09-12 02:10:03]
かといってプレサンスは場所がなー。ランニングコストも高いし。
友人のリバーに行ったんだけど、設備は意外と良かった。 |
1609:
匿名さん
[2016-09-12 06:36:10]
D、E棟は南向きが売りですが、北側の部屋の日照は望めませんね。共用廊下が暗いので、何か事件が起きなければいいですが。
|
1610:
匿名さん
[2016-09-12 06:37:50]
|
1611:
匿名さん
[2016-09-12 23:20:43]
模型を見た限りでは、そんなにしょぼく見えなかったのだが。
|
1612:
マンション検討中さん
[2016-09-13 00:23:51]
私は他のリバー見てから契約しましたよ。南棟はかなり頑張るみたいですし、そんなに気にしなくても良いんじゃないですか?こればっかりは好み次第ですけど。
私は吉野ぐらいの出来でも十分。市内で探すとここがベストだと思ってます。ホントに。 近くに嫌悪施設も無いし、最寄りが不人気単路線とかでも無いし、梅田で飲んでも大通り20分歩けば帰れるし、幹線道路に出ずに子供が小学校に行けるし、徒歩30秒でサンディできるし。あとAB棟の場所は夜めちゃくちゃ静か!まあ自分が納得行くまで調べて買うのが大事なんですよね。 はよ引っ越したいです。 |
1613:
検討板ユーザーさん
[2016-09-13 00:52:53]
私も他のリバー見て契約しましたよ。
価格も安かったからというのもありますが駐車場が近かったのでA棟にしました。 梅田にも近いし、高速も近くで便利なので、大阪市内の生活も満喫できそうで 早く住みたいですね。 |
1614:
マンション検討中さん
[2016-09-13 08:07:33]
野田阪神駅のイオンの横に大きな土地があり、そこに阪急不動産のジオのマンションが建つと発表されたことで、リバーガーデンを購入するか悩んでます。規模は500戸みたいですが、更に駅近でジオシリーズということで価格はリバーよりかなり高くはなりますよね?
|
1615:
匿名さん
[2016-09-13 08:41:51]
|
1616:
マンション検討中さん
[2016-09-13 10:03:57]
500戸もあったら第一期は割安でくるかもしれませんね。
|
1617:
土地勘無しさん
[2016-09-13 11:54:15]
「リバー」って付加価値の付くようなブランドマンションですか?
|
1618:
通りがかりさん
[2016-09-13 13:24:34]
ジオは高いです
天六のあの立地でも結構してましたから でもなかの装備などをみれば納得できます 細かい所も住む人の事を考えてます 普通のマンションならオプションになる 装備が標準でした でもやっぱり天六が無理だったのでやめました ジオのモデルルームをみたら ここは見れないかも |
1619:
匿名さん
[2016-09-13 13:39:51]
海老江一丁目に建つマンションは財閥ブランドでもなく長谷工で、所詮海老江なのに高く出してきたら笑ってしまう。
いかに財閥ブランド、竹中施工の中之島タワーが良かったかがわかる。 |
1620:
匿名さん
[2016-09-13 14:36:56]
最近TVでは築地新市場の土壌汚染の話しばかりですがここは本当に大丈夫なのでしょうか?少し心配です
極微力な薬剤でも何十年も積み重なればかなりの濃度になります 当然土を替えたりするはずですが築地のように4m掘り下げてコンクリートや盛り土をしても全ては防ぎきれないと今TVで言ってました 今まではあまり気にしていなかったのですが製薬系の跡地は少し不安ですね。 |
1621:
マンション検討中さん
[2016-09-13 15:50:48]
土壌汚染の件、知りつつも改良されてると説明があったので「ふーん」ぐらいにしか思ってなかったのですが、確かによく考えると気になりますね。普通に暮らしていて、どういう部分から影響があるんでしょうか。とくにここはガーデンが主体だし、他のリバーを見たときに敷地内で子供たちがたくさん遊んでいたので、ここもそうなった場合、子供への影響とかちょっと心配になってきました。
|
1622:
評判気になるさん
[2016-09-13 18:22:56]
>>1621
今後の問題は、「地下水と土壌から環境基準値を超えるセレンやヒ素など重金属類が検出されるかどうか?」だと思います。 問題ないかどうかは、業者の方に ご本人で確認してください。 北区 帝国ホテル横の 三菱マテリアルのOAP(大阪アメニティパーク)の土壌汚染の問題もあります。 OAPのマンション管理組合との間で、購入価格の25%を補償してもらったそうです。 |
1623:
匿名さん
[2016-09-13 23:56:02]
問題が発生しても誰も責任取らない行政が監督(笑)してるのと、一事が万事になる企業が監督してるのとでは、仕事の質が違うのは当然です。そもそもが、計画的な手抜き工事+中貫でしょう。移転推進派の会見とか焦りが見え過ぎてて、妻とTVみながら『何かあるだろう』、『胡散臭いね』と話してたら案の定...(爆笑)。
だから、豊洲移転の話はあまり気になさらなくて良いんじゃないかと私は思いますけどね。 |
1624:
マンション検討中さん
[2016-09-14 00:53:37]
むしろ耐震偽装にしろ土壌汚染にしろ話題になった事がありがたいですね。当然企業もチェックを厳しく見ますから。
万博のジェットコースター事故で全国の遊園地が点検しましたが、結局事故直後が一番安全なように今回もちょうどいい引き締めれる時期です。 なぜか普段は何も考えてなく知識もないのに、ニュースになると ここは大丈夫か?とか不安を煽る短絡的な考えにはなりたくないですね。 |
1625:
匿名さん
[2016-09-14 01:21:25]
|
1626:
匿名さん
[2016-09-14 18:50:20]
AB棟の中層階(11〜15階)を購入し、オプションの料金届きましたが、16階以上のプレミアムフロアの設備って結構な値段するし、16階以上にすればよかったかなと後悔しました。価格を覚えてないですが、70平米の16階以上の価格はいくらくらいだったか分かる方いらっしゃいますか?
|
1627:
検討板ユーザーさん
[2016-09-14 18:57:35]
|
1628:
住民板ユーザーさん
[2016-09-14 19:09:09]
そのフロアですと、確かにそう感じる設定かもしれませんね。
自分は天井高が高い方が良かったのと価格的な面で広さを取って低層階にしたので、オプションでプラスしてもそんなに嫌な気はなりませんでしたが。 難しい所ですよね。 支払い時期が当初より伸びたのは良かったですが。 |
1629:
匿名さん
[2016-09-14 19:22:45]
|
1630:
匿名さん
[2016-09-14 19:49:27]
>>1628 住民板ユーザーさん
みなさんありがとうございます。 オプション代考えると、中層階は中途半端で、どうせなら16階以上にすればよかったです(;_;)花火も中途半端に見えないし… なんか損した気分なので、オプションであまり変更しないよう検討します。 |
どちらにしても相当高くなるはずでしょ。
リバーの70平米検討組の私には縁もないはなしです。
北半分は下手したらタワマンもあり得るんではないかと思ってしまいますね。