今回は東京都東村山市と小平市の境目にある武蔵野富士見ザ・レジデンスの見学に行ってきました。
公式ホームページ
http://www.nt-musashino223.jp
物件概要
所在地 東京都東村山市富士見町一丁目2番33(地番)
交通 西武鉄道拝島線・国分寺線「小川」駅 徒歩9分、西武
多摩湖線「八坂」駅 徒歩8分
総戸数 223戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建
専有面積 65.78m2~86.78m2
間取り 3LDK~4LDK
予定販売価格 2,900万円台~5,500万円台※100万円単位
設計・施工会社 ファーストコーポレーション株式会社
建物竣工 平成29年2月(予定)
入居時期 平成29年3月(予定)
駐車場 158台(身障者用1台含む)
売主・販売 日本土地建物株式会社
販売提携 (代理)株式会社長谷工アーベスト
そのまま進むと、左側に東村山市立第一中学校が見えてきます。
その向い側に現地マンション建設現場があり、ギャラリーへの道案内の矢印が出ていますので、その通りに行くと到着します。 ・現地マンション ![]() ![]() |
||
小川町駅から徒歩9分とありますが、もう少しかかる感じです。
・ギャラリー ![]() ![]() |
||
富士見通り沿いにはポツポツと店舗が点在していて、商業地や商店街と言うような感じではありません。
・ギャラリーに向かう途中、富士見通り沿い右側にあった一軒家の家庭料理店 ![]() ![]() |
||
現地マンションから線路を超えた八坂駅などがある府中街道の周辺には、大きめの病院やダイエー、小川駅東口方面にはドン・キホーテなどもあるので、日用品の買い物などにはそれほど不自由しないでしょう。
・緑風荘病院 ![]() ![]() |
||
点在する商店は昔ながらの雰囲気を醸し出し、のどかでおだやかな気分にさせてくれる町並みです。
・ 府中街道沿いの商店 ![]() ![]() |
||
・昔ながらの豆腐店
![]() ![]() |
||
「モデルルーム1」
見学したモデルルームは2タイプあり、まずは3LDK+2N+2WICの部屋から見学しました。 玄関を入ると折り畳んでベビーカーなどを置けるスペースがあり、シューズボックスも大きめです。この約75平米の部屋だとベビーカーなどを置けるスペースがあるようで、もう少し狭い部屋になると、この部分は無くなるそうです。 入って右側にある約5.5帖の洋室には、多少小さめですがWICがあり、子どもの部屋として使うには充分の収納と広さだと思います。 左側の役6.5帖の洋室は、もう少し大きめのWICで約6.5帖あるので広く、ダブルベッドを置いても大丈夫な広さです。 リビングに入る前の廊下左側に納戸があり、リBング・キッチンの所にも納戸があり、リビング続きの約5帖の洋室にも布団クローゼットとして大きな押し入れ型収納とクローゼットがあるので、収納能力はかなり高いでしょう。 リビングは約12.5帖ですが広く使いやすそうです。部屋の内側に柱も出ていません。となりお洋室との区切りがつり下げタイプの引き戸では無いため、レールがあり一体感が無くなるように感じますが、そう感じる方にはつり下げタイプの引き戸への変更も行えるとのことでした。 キッチンはディスポーザー、食洗機が標準装備。シンクも使いやすい感じがしますし、側面と正面の壁部分にはマグネットが取り付けられる壁になっています。 特筆すべき点が、通常新築マンションではほぼオプションになるカップボード・食器棚が標準装備とのことです。この食器棚の標準装備は初めて聞きましたし、お母さんにとってはかなりポイントが高いのではないでしょうか。 洗面所は三面鏡、洗面台下のヘルスメーター置場もあり、デッドスペースの活用をきちんとしています。 リネン庫も細長いタイプの高さがあるものなので、収納には問題ないでしょう。 浴室は魔法瓶の様なつくりの浴槽に、浴室乾燥機付き。そしてなんとミストサウナも標準装備です。 モデルルームのバスルームが閉めきってあり、ミストサウナになっているので体感もできます。 キッチン同様、標準装備がかなり素晴らしいマンションだと思います。 ![]() ![]() |
||
「モデルルーム2」
もうひとつのモデルルームは、4LDKを3LDK+FC+WICに改造してあるもので、よくある基本的つくりがわからないタイプのモデルルームでした。 玄関は行ってすぐ正面に、ファミリークロークという大きな納戸のようなものがありますが、これもオプションで作られたものでもともとある納戸とファミリークロークを繋げて作ったものです。 上がってすぐにある約7.1帖の洋室はかなり広く、部屋に入ってすぐにクローゼットがあり、サービスバルコニーもあります。 かなり広い部屋なので、お子さん2人でつかったり、自宅で仕事をする方の仕事部屋としてはかなり良いのではないでしょうか。 廊下を進むと約9.1帖の洋室があり主寝室のような部屋です。WICがあり、ベッドを2台置いてもまだ大丈夫な程の広さです。 もともとあった約5帖の2部屋を繋げて作り替えてあるようです。 リビングに入ると、書斎のような作りの約5帖の洋室とリビングが一体化されたようになっていて、リビングだけでも約13.8帖あるので非常に広いです。 ベランダに築窓もセンターオープンで開放感がありますしかなり良いリビングだと思います。 しかし、約5帖の2部屋を繋げて約9.1帖の部屋を作り、リビング続きの書斎も元々約4.5帖の部屋が約5帖になっていたりと、元々の部屋の感じが非常にわかり難いです。 もともとの間取りを見ながら説明してもらったのですが、担当者の方も詳しくはわからないようで、的を得られませんでした。 しかし、バルコニーのほかに、サービスバルコニーが2つ、風呂場も広めになっているので、いったい元々はどういった作りの部屋なのか、基本の部屋で見学してみたいと思いました。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
ギャラリーは建設中の現地マンションと同じ場所にあり、モデルルーム見学と現地見学を一緒にできます。
西武国分寺線・拝島線小川駅西口を出て富士見通りに出ます。富士見通りを右折して職業能力開発総合大学校を左側に見ながら進みます。
・職業能力開発総合大学校