住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-10 18:11:01
 削除依頼 投稿する

part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52

現在の物件
シティタワー長町新都心
シティタワー長町新都心
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 414戸

シティタワー長町新都心ってどうですか?part2

821: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-02 23:22:03]
確かに、シティタワーは部屋のグレードが低い印象でした。
コストを抑えていたのですね、納得です。
822: 匿名さん 
[2017-04-02 23:24:44]
コンシェルジュってどんな方ですか?
823: 匿名さん 
[2017-04-02 23:41:38]
>>817 匿名さん

そんなに値引きしてるんですか。早く買った人って…
824: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-03 23:05:43]
賃貸は借り手見付かったのかな
825: 匿名さん 
[2017-04-05 19:57:40]
賃貸は法人でおさえている場合もありますよね。
826: 匿名さん 
[2017-04-06 09:44:49]
あの賃料で個人で借りる人はいないんじゃない。会社の社宅じゃないの。
827: 匿名さん 
[2017-04-08 16:06:58]
見学できて良かったのですが、案内してくれた方が微妙でした。「私なら」「私だったら」で自分の意見ばかりを押し付け、契約までも急かされ、疲れました。おばさんでしたが話も長いだけで面白味も新しい発見もなくとても残念でした。
828: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:23:48]
固定資産税って、大規模マンションだとやはり高いのでしょうか。
829: 遠藤 
[2017-04-09 13:32:59]
>>827 匿名さん
このスレでも度々登場するおばさんですね。軒並み評判悪いです(笑)
830: 匿名さん 
[2017-04-09 19:24:47]
もう入居が始まっているみたいですが、外から見る分にはまだあまり入居者がいないように見えます。実際、今、何戸くらい入居してるんでしょうね。あまり少ないと、ちょっと入居するのが恐いかも。
831: 匿名さん 
[2017-04-09 19:35:36]
>>830 匿名さん
数えろ!
832: 匿名さん 
[2017-04-09 20:10:46]
数えられるほど少ないということと、乱暴な言葉遣いの人が住んでることが分かって良かったです。
833: マンション検討中さん 
[2017-04-09 20:16:09]
コンシェルジュはもういるんですか?
834: 匿名さん 
[2017-04-09 20:22:30]
やっぱり洗濯物が丸見えなので数えやすいですよ。
835: 匿名さん 
[2017-04-09 20:39:31]
今日引っ越し完了しました。

駐車場にはざっと60~70台の車がとまっていました。
836: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:21:08]
今更ながら気になったんだが、高層階って洗濯物干すの怖くないかな…
しかも外廊下。怖くないもんなの?
子供とか危なくない?
837: 匿名さん 
[2017-04-09 22:30:08]
高いところが苦手な人は辛いでしょうね。子どもも気をつけてあげないといけないと思いますが、それを言ったらキリがないような気もします。
838: 匿名さん 
[2017-04-10 05:38:39]
高いところが苦手な人はそもそも高層階なんて買わない。
839: マンション検討中さん 
[2017-04-10 07:49:10]
特別苦手じゃなくても、20階越えたあたりからは少し怖く感じる。
風も強いだろうし
840: マンション検討中さん 
[2017-04-10 08:46:02]
コンシェルジュはいましたよ。
日曜の17時頃でしたが、中年女性2名いました。
商談の際、内覧させてもらいました。
引っ越しの養生や建設作業員みたいな方もいて、落ち着かない雰囲気でした。
実際のエントランスはホームページに載っているよりは小さく、それ程の豪華さも感じません。
やはり写真の撮り方、CGなどうまく載せてると思いましたね。

確かに外廊下は風の強い日は怖いと思います。
マンションの6階に住んだことがありますが、
6階クラスでも強風の日は玄関のドアが開けにくかったり、
風の強さに怖さを感じたりしました。
これが20階とかなら更に厳しいことは間違いないでしょう。
ただ風の強い日は年間を通せばそこまで多くないので、
あまり神経質になる必要はないかと思います。
841: 匿名さん 
[2017-04-10 19:59:05]
本当なら、住友であればこの規模ならエントランスは2層吹き抜けで天然石っていうのが通常だけど、とにかく部屋数稼ぐためにケチったからね。
基本理念や強みを捨てたら、そりゃ売れないでしょう
842: 評判気になるさん 
[2017-04-11 09:08:03]
>>836 マンション検討中さん

子供の高所平気症は流行ってるから、子供いる家庭はベランダの仕様を気にして買うのが当たり前。ベランダが透明ガラスなのは流行りなんですけどね。
843: 匿名さん 
[2017-04-12 20:09:34]
東側の入居率が高そうですね。
844: マンション検討中さん 
[2017-04-12 21:50:39]
現地で遠巻きに見で行きましたけど、南側低層階はワンパクの陰になりますね。
東向きでないと日照は厳しいのかな
845: 匿名さん 
[2017-04-12 23:34:58]
シティ2が出来ると、尚更ですね。
846: 匿名さん 
[2017-04-13 00:34:46]
西側(玄関側の部屋)もプレシスの影響で日が入らなそう…。
847: 匿名さん 
[2017-04-13 03:20:14]
ベランダの透明ガラスって流行りなんですか?知らなかった。
848: 匿名さん 
[2017-04-13 13:10:26]
結果的にこの物件は周りに色々建ってハズレですかね?
営業にも焦りが感じられます。
やっぱ商業地域で周りが空き地というのは怖いですね。
849: マンション検討中さん 
[2017-04-13 13:15:18]
先日、モデルルームに行った際、西友の買い物カードをもらいましたが、
住んでいる近所に西友がないため、モールで使いたいと思いますが、
モール飲食店街でも使えるのでしょうか?(とんかつ さぼてん、鮨勘など)
850: 匿名さん 
[2017-04-13 13:31:16]
商品券いいですね。それだけもらいに行こうかな、
851: 匿名さん 
[2017-04-23 07:15:48]
CMで「即入居可」というフレーズがちょっと…
地下鉄にもずっと広告出てるし、宣伝費がかなり掛かってるだろうし、早く完売してほしいですね。
852: 匿名さん 
[2017-04-23 13:16:04]
ここって、横長リビングでセンターオープンサッシの間取りはないんですか?
853: マンション検討中さん 
[2017-04-23 16:41:49]
値引きしてます?
854: 匿名さん 
[2017-04-23 17:22:49]
値引きしてるらしいです。
切羽詰まってるらしく、向こうから値引きを提示してくるとか。
今日もモデルルームの駐車場は車がいっぱいでした。早い者勝ちになりつつかるかもしれません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
855: 通りがかりさん 
[2017-04-23 22:14:50]
洗濯物、丸見えですけどいいんでしょうか
856: 匿名さん 
[2017-04-24 08:41:36]
三井待ちの人が動き出したんじゃ無いの。三井買えない人には、選択肢に入って来るよね。
857: 匿名さん 
[2017-04-24 08:47:09]
いいんじゃないでしょうか?
858: 匿名さん 
[2017-04-24 10:45:34]
>>855 通りがかりさん

CT2ができれば、眺望とともに洗濯物なんか見えなくなりますよ。
859: 匿名さん 
[2017-04-24 14:56:46]
>>858 匿名さん

皮肉あんどフォロー
860: 匿名さん 
[2017-04-24 23:25:31]
>>854 匿名さん

>>854 匿名さん
住友が値引きですか?聞いた事ないですね。
強気の住友も方針変えたかな?
861: 匿名さん 
[2017-04-25 00:33:19]
ではここで、間違い探しをお楽しみください。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/sp/list.html?area=areaTohoku
862: 匿名さん 
[2017-04-26 19:47:38]
ここ概要が出る前はすごく盛り上がったんですがね。
でも実際出たら外観をはじめ明らかにコストカットしてて、長町界隈に建ってる住友のマンションとはかけ離れてるから一気に引いてしまったんですよね。
がんばって完売目指してほしい。
863: 匿名さん 
[2017-04-26 20:19:58]
>>862 匿名さん

今さら何言ってんだ
864: 匿名さん 
[2017-04-26 20:36:05]
そもそもシティタワーとは言えない物を売ってるわけだから、承知で買う人向けですね。
それならいいのでは?
865: 匿名さん 
[2017-04-26 20:41:00]
簡素な作りの方が維持費がかからなくていんでない?
866: 匿名さん 
[2017-04-26 21:13:44]
簡素なつくり=維持費が掛からない とはらない気がするなあ
逆に
簡素なつくり=維持補修が頻繁に必要 とも考えられるし、一概には言えない
867: マンション検討中さん 
[2017-04-27 18:47:28]
あとどれくらい残ってますか?
868: 匿名さん 
[2017-04-27 22:12:42]
>>861 匿名さん
今日一番笑えた
869: 匿名さん 
[2017-04-28 03:15:33]
>>867 マンション検討中さん
ざっと半分近く残ってそう
870: 匿名さん 
[2017-04-28 13:16:28]
あんだけ叩き売りしてまだ半分ですか。
まぁ、いまの状況でわざわざここを選ぶ人は住友信者以外いないんじゃないですか。
871: 匿名さん 
[2017-04-28 13:38:10]
>>870 匿名さん
1、叩き売りしてません
2、今の販売状況全く焦ってません
872: 匿名さん 
[2017-04-28 13:46:03]
870って病んでそう
873: 匿名さん 
[2017-04-28 14:39:43]
>>870 匿名さん

あんたが選ばなきゃいいだけ
874: 名無しさん 
[2017-04-28 16:04:34]
値下げしてしていながら焦っていないとはこれいかに
875: 匿名さん 
[2017-04-28 16:16:10]
>>786 マンション比較中さん

ちなみに、どのタイプの部屋が値引きできるんですか?
876: 匿名さん 
[2017-04-28 17:35:42]
前にも書いてたけど販売のやり方はいいと思うよ。全戸売り出しても売り手も買い手もいいことない。サービスの質とか引っ越しとか色々ありますし。
ただ売り出し戸数が小刻みすぎて売れてない感を逆に出してしまってるだけでは。
877: 匿名さん 
[2017-04-28 19:52:11]
実際売れてない。あの日照、日当たりでは仕方ない。
878: 匿名さん 
[2017-04-28 19:53:46]
近隣のマンションと比較して、ここの売りは?それがなければ売れなくてもしょうがない。
879: 匿名さん 
[2017-04-28 20:50:48]
評論家もどきのネガキャンですか〜
880: 匿名さん 
[2017-04-28 20:57:30]
郊外の長町で眺望日照なしのキツキツマンションは正直どうかなあ。
郊外マンションの良さはやはり、自マンション周りの広々とした空間による開放感だと思うので。
881: 匿名さん 
[2017-04-28 21:08:08]
駅前ならまだしも、7,8分も離れていながらあの眺望は残念ですよね。
ここの売りってなんなんでしょうか。
あ、駐車場が100%あるとこですね。
882: 匿名さん 
[2017-04-28 21:36:21]
支店長インタビューで303戸売出し80%契約との事だから全体の60%進捗なんだね。
883: 匿名さん 
[2017-04-29 00:14:54]
もちろん、公園前のワンパークや駅前のパークタワーも良さがありますが、ここの良さは、駐車場100%、オール電化、それから住戸の間取りが良いと思います。モデルルームで見せてもらった可動間仕切り建具で縦長リビングの印象が全く変わり、あのプランなら横リビングよりもリビングは広く使えるし、使い勝手が良いと思います。
884: マンション検討中さん 
[2017-04-29 08:16:27]
視界が遮られるのわかってれば、もっと安く買えたのかもしれないですね。第1期の低層とか悔やまれる方もいるかもしれませんね。
885: 匿名さん 
[2017-04-29 08:24:45]
売り出し当初からCT2やワールド(現ワンパーク)の計画があり、眺望や採光は制限される可能性は分かってましたよ。

当初の2年で60%ということは、CT2と合わせて競争が激化する今後は3、4年程度掛けて完売ですかね。
886: 匿名さん 
[2017-04-29 12:23:20]
>>882 匿名さん
どこに掲載されているんですか?
887: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-29 19:51:26]
固定資産税っていくらくらいですか?
888: 匿名さん 
[2017-04-29 19:52:28]
毎週のように引っ越しが来て、どんどん洗濯物が増えていきますね。
889: マンション検討中さん 
[2017-04-29 23:07:50]
この値段なら売れるでしょ。安いと思います。
890: 匿名さん 
[2017-04-30 06:44:39]
価格が下がって買える人が増えたのでしょうね。
891: 匿名さん 
[2017-04-30 13:15:50]
今価格ってどの位なのでしょうか?以前聞いたときは5階で3580万くらいでしたが。
892: 匿名さん 
[2017-04-30 14:58:30]
直ってるし(笑)営業さん、やっぱりここ見てるんですね(笑)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/sp/list.html?area=areaTohoku
893: 匿名さん 
[2017-04-30 19:48:14]
>>891 匿名さん
南向きだと3,000万切ってます。
894: マンション検討中さん 
[2017-04-30 22:30:10]
まだまだ値下がりしそうだね。特にこだわりない人はもっと待てば値下がりしそう。
895: 匿名さん 
[2017-05-01 09:52:38]
>>892さん
結局間違い探しわからなかったのですが、どこが間違っていたのですか?
896: 匿名さん 
[2017-05-01 10:02:09]
プレシスのMRに70平米以上2,500万〜と出ていました。ここもあと500万は値引きしそうですね〜。待てば待つほどおいしい物件だな。
897: 匿名さん 
[2017-05-01 10:23:01]
三井・・・・勝ち組
住友・・・・中流
プレシス・・価値なし
898: 匿名さん 
[2017-05-01 10:33:47]
センスのないブランド物で身を固めてそう…
899: マンション検討中さん 
[2017-05-01 11:58:58]
半年前から中古マンション検討してますが、CTさんの値引きが影響してるのか中古マンションの価格も超強気トレンドから変化の兆しが起きているようです。70㎡で3500万以下なら新築マンションも検討しようかな?

いずれにしてももう少し待つのが賢明のようですね。
900: 匿名さん 
[2017-05-01 12:25:17]
場所に依りますね。富沢で出るプラウドは強気だと思いますが、場所がよく戸数が少ないのですぐ完売するだろうし、長町南の中古物件もモール周りはやはり高いですよ。
901: 匿名さん 
[2017-05-01 18:19:52]
>>895 匿名さん
節穴すぎる
902: 匿名さん 
[2017-05-01 20:36:15]
>>897 匿名さん
すごい発想だね、
903: 匿名さん 
[2017-05-01 22:37:41]
他の住友物件と比較してて思ったんですが、何故ここの物件だけスマホ用サイトが無いんですか?それもコストカットですか?
ブログが去年の10月から止まってるのもなにか理由があるのでしょうか?
904: 匿名さん 
[2017-05-02 08:52:18]
三井を勝ち組とするのはどうかな。
一番高いし、どうしても駅が近くなきゃという人以外は敬遠しそう。
駅が近いということは、騒音もそれなりに覚悟しなきゃならない。
しかも南面はコインパーキングで将来どうなるか微妙。
そういう意味では環境的にはやや駅から遠いが、野村の方が無難だし安い。
905: 匿名さん 
[2017-05-02 09:08:37]
駅から近い方がよいに決まってる。後々売る時に優位になる
906: 匿名さん 
[2017-05-02 10:35:41]
>>903 匿名さん
東北地区の住友不動産のマンションはスマホ版のHP作ってるのを見たことがありません。
明治屋横のシティタワーでもなかったと思います。
907: 通りがかりさん 
[2017-05-02 11:07:08]
いま南向き中層階3LDKどのくらいの価格ですか?
908: 匿名さん 
[2017-05-02 11:32:59]
3,500万が値引きして2,800くらいですかね。
909: 匿名さん 
[2017-05-02 11:39:28]
>>908 匿名さん

ほんとだったら既に買った人と情報遮断されない感じに営業はペラペラ喋ってるってことか、、、
910: 匿名さん 
[2017-05-02 11:43:20]
元が3500って言ったら中層階より下の方だよ
911: マンション検討中さん 
[2017-05-02 11:50:52]
>>908 匿名さん
そんなに値引きしないんでは?
912: 匿名さん 
[2017-05-02 12:06:58]
いや、たぶん現状の値引きは15%くらいだと思います。
913: 匿名さん 
[2017-05-02 13:01:20]
買った人たちが可哀想ですね。買い時が難しいですねー。
914: 匿名さん 
[2017-05-02 13:46:56]
早く飛びついて買った人は、500万も損をするって事ですか
915: マンション検討中さん 
[2017-05-02 15:13:36]
そのかわり、以前より金利が高いけどね。
916: 匿名さん 
[2017-05-02 15:30:01]
今金利は何%ですか?前に計算してもらった時は0.6でしたが
917: 匿名さん 
[2017-05-02 16:18:51]
変動で0.5くらいですよ。
これから建てるCT2の方が仕様が上になるでしょうね〜。ここと同じ仕様で売れるとは思えない。
918: 匿名さん 
[2017-05-02 18:46:20]
住友も外観こんなもんでいいやで設計したら、ワールドがまさかの野村と組んで、中間層免震部に天然石張ったり、マリオンやバルコニー手摺の意匠にこだわったり、エントランスを豪華にしたりと、完全に後手にまわりましたからね。
919: 匿名さん 
[2017-05-03 00:45:30]
売れ残り物件が割引されるのは大規模物件ではしかたがないこと、
その中でも、住友は売れ残ってもあまり割引しないのが特徴だったのですが。
恐らくこのエリアでの供給過剰等を鑑みての判断でしょうか。
こういった物件は市況が悪化すると、中古価格が一気に崩れやすい傾向が。
920: 匿名さん 
[2017-05-03 11:30:27]
同時期に大量供給されたから中古で売る時期も重なって値段つきにくいだろうね。買う前から売る時のこと考えないとか言う人いるけど処分のしやすさもマンションのメリットなのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる