part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
81:
匿名さん
[2016-01-11 15:38:28]
イオンがはっきりする3月からでも遅くないんじゃない。
|
82:
匿名さん
[2016-01-11 15:42:38]
プレシス、野村、三井もできるし。
でも駐車場100%はここだけらしいね。 |
83:
周辺住民さん
[2016-01-11 16:20:26]
イオンが気になるなら待ってもいいと思いますが、tekuteができてから、ずいぶん便利になりましたよ。
|
84:
匿名さん
[2016-01-11 17:02:51]
おそらく苦戦している現状で、これから少なくとも野村、プレシス、三井が出てくる上に、シティタワー2も時限で販売する必要があるから、急いでいるのかなと。
テクテは、個人的には普段使いするにはちょっと…という感じです。 |
85:
匿名さん
[2016-01-11 19:02:05]
苦戦は野村、三井も同じ状況になると思う。
特に三井はヤマザワからの土地取得額が販売価格に上乗せされるとちょっと厳しいわー。 でも苦戦してもスミフは今までの販売戦略を継続すると思うよ。 個人的にプレシスはないな! |
86:
匿名さん
[2016-01-15 10:22:57]
イオンの業績は回復しているものの厳しい状況らしいですね。3月までどの様な判断するのでしょうかね〜
|
88:
太白区人 [男性 30代]
[2016-01-24 11:34:55]
検討中です。5年、10年後の資産価値としていかがなもんでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2016-01-24 12:05:30]
イオンの土地に何ができるかでも、変わるよね。
|
90:
匿名さん
[2016-01-24 13:08:40]
>>88
太白区スレにあるけど、現在の計画だけであすと周辺のマンションは1,700戸以上が供給される。 手放すことを考えるのであれば、5年後はシティタワー2、三井の分譲と重複すると思うし、10年以上先だとしても1,700戸もあれば常に複数物件との競合となり、思うほどの売却価格は得られないと思う。 資産価値を考えるのであれば、キャンセル物件が出ているプラウドシティを購入される方が賢明かな。 |
91:
匿名さん
[2016-01-25 16:40:25]
>>88
資産価値で考えるのなら太白はやめた方がいいんじゃないの。青葉区のヤナセなんか良さそうだね。まだまだ先の事ですが。 |
|
92:
匿名さん
[2016-01-26 14:01:05]
5階くらいまで積み上がりましたね。建物が大きいので壮観です。完成が楽しみですね!
|
93:
匿名さん
[2016-01-27 08:36:20]
なかなか存在感があってカッコよくなってきました。
|
94:
購入検討中さん
[2016-01-31 15:08:00]
たしかに。いいね。
|
95:
匿名さん
[2016-01-31 20:36:13]
スーモによると1期は少なくとも第9次までいったんですね
|
96:
匿名さん
[2016-02-01 08:53:11]
自走式駐車場は、雪が降ったとき助かりますよ。雨雪に車当たりませんし。屋上は大変そうですが。マンション側の位置ならより雪が積もらないでしょう。西側の位置は、西風が冬場強いと雨雪が入ります。
|
97:
匿名さん
[2016-02-01 11:52:38]
ブレシスは防風にならないかな
|
98:
購入検討中さん
[2016-02-01 21:08:38]
ゼロ金利で強気になった不動産屋はふっかけてくると思うので、ここが安く買うラストチャンスではありそう。
まぁ勘だけですけど、他のマンションはここ+500万円程度からしか売らなそうですね。地価はマンション乱立で下がったとしていても、他が売り出すころにはインフレ価格になってそうです。 |
99:
匿名さん
[2016-02-02 08:44:29]
買う側にとっては有利な環境になったかもね。
|
100:
匿名さん
[2016-02-03 22:44:47]
デザインで見る限りバルコニーのガラスパネルが透けてる気がしますが、どうなんでしょう?
透けてると、部屋の中が見えるし、これだけの部屋数で洗濯物干してたら生活感がすごく出ますよね。 |