part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
718:
匿名さん
[2017-03-04 14:05:23]
|
719:
匿名さん
[2017-03-04 17:16:15]
ここを買う人は、静けさより利便性を重視しているのだから、いいのです。
|
720:
匿名さん
[2017-03-04 18:57:13]
ここは静かですよ。通りに面していないし。
|
721:
匿名さん
[2017-03-04 21:08:30]
イオン撤退ってほんとですか?
|
722:
匿名さん
[2017-03-05 11:08:07]
北側の土地にイオン以外の可能性があるとしたら、少し躊躇してしまう。
ガソリンスタンドでも嫌なのに、更に嫌悪施設ができたら最悪。 貧しい仙台経済に連動して資産価値目減りは避けたい。 あすと長町の底が見えた感じ。 |
723:
匿名さん
[2017-03-05 13:40:48]
|
724:
匿名さん
[2017-03-05 13:59:20]
パチンコ屋でもできてくれるといいなぁ〜
|
725:
匿名さん
[2017-03-05 14:08:27]
これだけなんの動きもなかったらそういう噂がたってもしょうがないですよね。
|
726:
匿名さん
[2017-03-05 16:15:50]
イオンは赤字だし、企画力も三井みたいにないから期待していない。イオンモールならまだしもイオンタウンだし、余計に厳しい。いっそ、公園にならないかなあ。
|
727:
匿名さん
[2017-03-05 18:15:15]
あすと長町中央公園は混み合ってますからね。
公園もいいかも。 |
|
728:
リフォーム検討中さん
[2017-03-05 20:08:27]
|
729:
匿名さん
[2017-03-05 21:15:52]
まあ、出来てもイオンタウン、良くてもイオンモールですからね。商業施設やコンビニ、役所、金融機関、塾などの利便施設は長町南にあるし、あすとは別の良さを目指すべき。
極楽湯なくなったから、温泉スパとかいいですね。 |
730:
匿名さん
[2017-03-05 22:27:12]
駐車禁止になっていないのですか?
|
731:
匿名さん
[2017-03-05 23:14:20]
なってるようでなってないよ。
|
732:
匿名さん
[2017-03-06 07:52:48]
正確に言えば、あすと中央公園のところの道路は駐車禁止です。標識もあります。しかし、実際は昨日もずらっと10台は路駐してました。
|
733:
匿名さん
[2017-03-06 10:43:08]
環境状況が確定してから検討するかな。
むしろ、ct2の方が判断しやすい。 |
734:
匿名さん
[2017-03-06 13:39:24]
CT2の工事が始まりましたね。
歩道の補強やってましたよ。 |
735:
匿名さん
[2017-03-06 20:14:14]
ここも売れ残ってるのに、シティ2売れるんでしょうか?
|
736:
マンコミュファンさん
[2017-03-06 22:35:09]
難しいでしょうね。
というのも 駅の近さや眺望、ランドスケープどれをとっても三井が有利な状況なので、これから購入する人の多くは三井に流れると思いますよ。 となると、価格の勝負で、シティタワー2が2千万円代から販売するなら、シティタワー2に流れる人もいるでしょうね。 プレシスもあるし、本当に供給過多なので、各社出揃ろえば待ってれば値下げは必死。 |
737:
匿名さん
[2017-03-06 22:50:33]
ほんと、シティ2は何を売りにするんですかね。
図面を見る限りでは1棟目と似たような作りでしたし、やはり低価格路線で売るしかないのかな。 |
738:
名無しさん
[2017-03-07 00:01:10]
スミフは長町南にあるようなマンション作ってれば自然と売れたんだよ。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
739:
周辺住民さん
[2017-03-07 16:32:33]
|
740:
匿名さん
[2017-03-08 07:51:29]
ノブレス?聞いたことない。
|
741:
マンション検討中さん
[2017-03-08 11:14:29]
三井は高いでしょ
|
742:
匿名さん
[2017-03-08 12:58:08]
渡り廊下の壁は、あまり高くないのでしょうか?
|
743:
匿名さん
[2017-03-11 01:34:08]
外廊下のことですか?
|
744:
マンション検討中さん
[2017-03-11 05:31:45]
新築分譲マンション供給過剰ですね、新築買えない身には大歓迎です。
中古マンション高過ぎです、早くバブルはじけて欲しい。 |
745:
匿名さん
[2017-03-11 06:08:33]
高いって言っても新築で4千万円程度だし、太白区の良いところに戸建買うよりも安いから。普通に働いていれば難しく考えず買えるっしょ
|
746:
匿名さん
[2017-03-11 07:05:45]
青葉区に比べたら、お得です。
|
747:
匿名さん
[2017-03-12 11:50:14]
ct2も牢屋のような面格子なら、こちらで決めたい。
|
748:
評判気になるさん
[2017-03-12 20:07:03]
1月にモデルルーム見学をしておりました。ワンパークの方が価格が合っていたのでそちらで契約しましたが、じっくり竣工後の外観を見たら、存在感あり、入口も高級感があり、とてもカッコイイですね。羨ましくなりました。
|
749:
口コミ知りたいさん
[2017-03-14 08:11:25]
目の前の空き地と、裏の空き地には何が建つ予定ですか?
景観に影響ありますよね… |
750:
匿名さん
[2017-03-14 08:30:05]
目の前には同じ高さのマンション、裏にはイオン(のおそらく駐車場)が建ちますよ。
|
751:
口コミ知りたいさん
[2017-03-14 10:04:59]
目の前に同じ高さのマンションが建ったら景観価値はほとんどなくなりますね(泣)
シティタワー2が建つとの事ですが、どのような物がどこに建つのか、価格なども教えて頂けると助かります。 |
752:
匿名さん
[2017-03-14 10:10:20]
景観を重視されるなら東側がよろしいかと。
CT2は東側中心のL字型のつくりですよ。 近隣住民には工事のお知らせとともに図面が配布されてます。 価格はわかりませんね。 パークタワーとプレシスの価格が出てから発表ではないでしょうか。 |
754:
口コミ知りたいさん
[2017-03-14 15:19:24]
ありがとうございます。検討します!
|
755:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 08:33:27]
賃貸が数戸出てますね。家賃16~17万……借りる人いるのでしょうか
|
756:
匿名さん
[2017-03-17 10:10:54]
個人はないでしょ。会社契約だな。多少、自己負担でるけど全くいないわけじゃない。
|
757:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 10:22:29]
なるほど、社宅ですか。高給取りの転勤族?羨ましいです。
|
758:
匿名さん
[2017-03-17 14:15:03]
85Iの間取りがなくなっているようですが、このプランは売り切れたのでしょうか?
|
759:
匿名さん
[2017-03-20 14:08:06]
もう賃貸出てるのですか?売るの、諦めたの?
|
760:
匿名さん
[2017-03-20 15:03:24]
床暖房もないの?シティタワー。
外観だけの住友らしくはありますが、仙台では無理ではないかな。 |
761:
匿名さん
[2017-03-20 17:51:09]
オール電化は大抵床暖房ありませんね。
自分はカーペット敷くから結局床暖房あっても使わないですね。それに暖かくない(笑) |
762:
評判気になるさん
[2017-03-21 01:05:19]
賃貸出してるのは投資目的の購入者でしょう。
床暖無い事を叩くのは知識無さ過ぎ |
763:
匿名さん
[2017-03-21 08:43:29]
私も床暖はなくても良い派です。
しっかり暖めたら、電気代(もしくはガス代)がかなりかかりますし、メンテナンスコストもかかるでしょうし。ちなみに、ディスポーザーもない方が自分としては好ましいです。 そういう人には向いた物件かと。 |
764:
口コミ知りたいさん
[2017-03-21 10:01:13]
コンシェルジュいらない。
|
765:
匿名さん
[2017-03-21 11:09:21]
床暖房を使わない分エアコンを使うんですか?日当たりが悪いから暖房は必須ですよね?
エアコンの電気代とガス温水式床暖房のガス代ってどっちが安いんでしょうか。 |
766:
匿名さん
[2017-03-21 12:36:41]
日当たり関係なく暖房なしで東北は過ごせません。
|
767:
匿名さん
[2017-03-21 12:54:25]
快適さを求める人は買わないと思いますよ。
でも値段相応の生活は可能でしょうね。 |
元々静かな地域ではないから、住宅地並の環境は全く期待はしていないが。