part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
301:
匿名さん
[2016-07-22 14:09:00]
食品と本屋があればいい。
|
302:
匿名さん
[2016-07-30 16:14:54]
24階まで行きましたね
|
303:
匿名
[2016-07-30 17:40:59]
まわりのカバー?がとれて全貌が明らかになるのが楽しみです。存在感ありますね。
|
304:
匿名
[2016-07-30 18:10:21]
思ったより高くないですね。
横長だからそう感じるんでしょうか。 |
305:
匿名さん
[2016-07-30 20:05:45]
横長だからだと思います。あと、ライオンズタワーとの相対的な視覚効果かな。
あの階段は前立てないから下るの怖いですね。 |
306:
匿名さん
[2016-07-30 20:30:02]
でぶいビルというか、マンションですね。24階と言っても、抜群の安定感です
|
307:
匿名
[2016-07-31 01:05:14]
非常階段、むき出しですか。ワンパークもですよね。正直ガッカリでしたが、いろいろプラスマイナス考えて契約することにしました。
|
308:
匿名
[2016-07-31 10:16:10]
確かにコストカットなんでしょうけど、むき出しの階段をカッコイイと思う私は少数派ですね(^^;;
|
309:
マンション比較中さん
[2016-07-31 18:37:45]
非常階段は、あまり気にならないなぁ
一番気になるのは、バルコニーの手摺だな、洗濯物 を干すところも透明ガラスだから、結局使わないで室内干し になりそうだ |
310:
匿名
[2016-07-31 19:15:49]
その点ではONE PARK RESIDENTIAL TOWERSの方が選択肢があっていいですね。
|
|
311:
匿名さん
[2016-07-31 19:40:39]
長町南エリアで分譲してるシティハウスのテイストだったら即買いしてたけどなあ
間取りやデザインに変化ないから北側から見ると本当に羊羹型ですね シティタワー2に期待してます。 |
312:
匿名
[2016-07-31 20:31:18]
シティタワー2も眺望は望めませんが…。
|
313:
匿名
[2016-07-31 20:33:08]
シティタワー2の南面って、ナイスのマンションの真後ろなんでしょうか?
|
314:
匿名
[2016-08-01 10:55:17]
非常階段むき出しだと、いざというときに降りるの怖そうですね。
|
315:
匿名さん
[2016-08-01 13:10:20]
防災上において外階段は、安全性が高いって言われているからいいんじゃないの。
|
316:
匿名
[2016-08-01 15:48:43]
初めて知りました。そうなんですね。
|
317:
匿名
[2016-08-01 21:24:31]
もう少しで完成。楽しみです。
|
318:
匿名さん
[2016-08-01 23:16:42]
こちらの方が駅に近くていいと思います。
|
319:
マンション検討中さん
[2016-08-02 00:46:32]
駅までの所要時間はどちらも同じ7分ですよ。
|
320:
匿名さん
[2016-08-02 04:10:59]
ONE PARKスレで、CTの価格を知りたい方がいたので、こちらに書いておきます。
南棟でも玄関側の日当たりが悪い1LDK+2S、2LDK+1Sタイプは 高層でも3000万台だと思う。 まだ、空いているか不明ですが、南棟1LDK+2Sタイプ最上階で3700万台 でした。 2LDK+1Sタイプの最上階は価格が出てなかったけど、中層で1LDK+2S とかわらなかったから、同じかちょっと高いくらいだろうね ってかライバル増やしてどうする私w |
321:
匿名
[2016-08-02 07:54:20]
けっこう狭い物件もあるということですか?狭いところで何平米ですか?
|
322:
匿名さん
[2016-08-02 15:51:01]
70程度が最低で、プランによって納戸扱いの部屋があったりするので1LDK+Sのような表記になるのでは。
こちらのマンションはプレミアムフロアのような差別化はないんでしょうか? |
323:
匿名さん
[2016-08-02 17:30:12]
2F〜24Fまで同じ間取りのはず。
だからフロアの差別はないと思うが、 最上階の入居者たちが勝手に名付けたりして |
324:
匿名さん
[2016-08-02 17:45:57]
1LDK+2S,2LDK+Sって
公式サイトの間取りでいうと、たぶん75A2、75Cの ことですよ したがって、73平米くらいですね 日当たりが悪いから法律上は居室と扱えなくてサービス ルーム(S)となるだけで、作りは他の3LDKと同一のはず です。 |
325:
匿名
[2016-08-02 20:00:18]
ワンパークは最上階とその下の階が天井高が10センチだけ高い。まあ、それだけでプレミアムフロアとは思いませんが。
|
326:
匿名さん
[2016-08-02 20:01:33]
せっかくのあすとの物件だから、間取り豊富にしてほしかった。選ぶ楽しみがない。
|
327:
匿名
[2016-08-02 20:22:55]
|
328:
匿名
[2016-08-02 20:55:19]
上の階じゃなくても広い部屋ではオーダーできますよ。
|
329:
匿名さん
[2016-08-02 21:20:19]
>>325
何処のマンションも最上階は、天井高くしてるんでは? ここも、最上階は2600mmで他の階は2450mmですね 確かにワンスタイルオーダーに類似するものが無いので プレミアム感はあまり無いですね。 |
330:
匿名
[2016-08-03 10:47:41]
ここはお盆もモデルルームやってるんですね。
行ってみようかしら。 |
331:
匿名
[2016-08-03 11:40:42]
ここが売れてないのは、営業さんのせいではなく、南側に建物があって日当たりが悪いせいなのに…かわいそうに。
|
332:
マンション検討中さん
[2016-08-06 00:52:59]
隣に確実にイオンが出来るなら、ワンパークよりこちらの方が、良いのではないかと思うのですが…。
イオンの計画はどうなってるんでしょう? 以前はイオン隣接ってことで、売ってたような? |
333:
匿名
[2016-08-06 01:35:44]
全く音沙汰ないですね。卸町や東北大跡地優先なのでは?
|
334:
買い替え検討中さん
[2016-08-06 05:44:53]
卸町・あすと・農学部跡地で出店。あすとはイオンタウンになる。って何かで読んだよ。
ここと農学部跡は住友も絡んでるから、住友も何らかの情報はあると思うんだけど。 |
335:
匿名さん
[2016-08-06 06:34:42]
>>332
土地の形状からして、食料品売り場は北街区になるだろうし、どうだろうね 計画決定しなくとも、できてあの面積相応のイオンタウンなんだし、過度な期待せずにこのマンションが気に入ったら買えばいいんでないかと |
336:
匿名さん
[2016-08-06 07:47:58]
MRの営業さんは、マンション隣接区画が食料品扱うスーパーになるって言っていたが
本当のところは、着工しないと分からないね |
337:
匿名
[2016-08-06 20:07:21]
結局、ここのマンションの一番の売りって何?
|
338:
匿名さん
[2016-08-08 19:32:37]
シベールのパンが毎朝届くと聞いたのですが本当ですか?
|
339:
匿名
[2016-08-08 19:57:52]
それが売り?米好きには、何の意味もない。
|
340:
匿名
[2016-08-08 20:25:43]
てくてのパンセで出来立て買えますしねぇ…
|
341:
匿名さん
[2016-08-08 21:19:54]
財閥系の安心感っていうのはありますよね。
こちらとワンパークのMRに行きましたが、陽の当たり方、各階のからの眺め、オール電化とガスのコストの比較等など、説明がとても細やかで、信頼できる感じがしました。 |
342:
マンション検討中さん
[2016-08-08 21:34:21]
>>337
気になるならMRに行けば! |
343:
匿名
[2016-08-09 13:33:21]
だからこそ…の疑問なんですけど…気分を害されたみたいなので、ごめんなさい。
|
344:
マンション比較中さん
[2016-08-09 21:37:43]
質問に対して、レスで回答が付いているのに
お礼の一言もないなんて、書き込む意欲がなくなるなぁ すまん、こんなこと書くと荒れるよね このマンションの一番の売りは、管理費用+修繕積立金が安いことだと思いますよ ONE PARKは大規模のわりに管理費用が割高と感じますね。70平米台で比較すると 専有面積で30年くらい経つと、月1万(すまん金額は正しくないかも)くらいCTが 安かったかと だた、ONE PARKの方が個々の設備が良いので、住んでみての満足度は高いかもね いずれにしても、ここに限らず興味があるならMRに行って営業に疑問点を確認した 方が良いですよ |
345:
マンション検討中さん
[2016-08-10 00:08:28]
修繕積立金と管理費、駐車場をトータルで考えるとここはお得だと思ってます。眺望の問題さえ気にしなければ最近のマンション相場から見ても安いと思います。どうでしょう?
|
346:
匿名さん
[2016-08-10 00:39:55]
大通りにも線路にも面してないから静かだと思う。
|
347:
マンション検討中さん
[2016-08-10 07:50:21]
ワンパの様なシアタールーム、スタディールームっているかな。個人的にはいらないし、管理費の問題に繋がるはず。
日照が確保できればCTかな。 |
348:
匿名さん
[2016-08-10 08:28:19]
私はいまいちタワーマンションの良さがわからなくて・・どういうところに魅力ありますか?
共用部分が充実するとか、戸数が多いから管理費安いとか聞きますが、共用部分には何も求めてないし、管理費はどこも同じような金額では?そして人数多過ぎて怖くないですか? 眺望は高層階憧れるけどその分高いですよねー。ただ建物が大きくて立派なのはかっこいいとは思います。 |
349:
匿名
[2016-08-10 09:06:54]
私が一戸建て派でなくてマンション派なのは、やはり眺望とセキュリティ。でも、それはタワーじゃなくても…と言われれば、そうでしょうけど。大規模の外観とか、あなか自身が、もう的確に魅力を語っていますよ。あとは、それをどれだけ重視するか…それは人それぞれの判断。
|
350:
匿名さん
[2016-08-10 09:07:21]
価格と立地で選んだ先が、たまたまタワマンだった。それだけです。
|
351:
匿名さん
[2016-08-10 11:07:59]
>>350
素敵な回答です。その通りですよね。 |
352:
匿名さん
[2016-08-10 12:22:29]
あすとのはタワーマンションじゃないですからね
|
353:
匿名
[2016-08-10 12:41:47]
また、荒らそうとする人、登場。無視しましょう。って、反応しちゃいましたけど。
|
354:
匿名さん
[2016-08-10 16:24:02]
暇なんだな
|
355:
匿名さん
[2016-08-10 18:34:02]
タワマンの魅力の件でありがとうございました。
350さんの言う通りで私もこの立地と新築マンションを探しているとタワマンしかない状態で、しかしタワマンじゃなくてもいいなと思っていたので聞いてみました。小規模マンションもあれば比較したいですが、もしあすとで小規模のマンションができてもタワマンに囲まれてるとちょっと嫌ですよね・・ |
356:
匿名さん
[2016-08-13 20:29:27]
本日通り掛かったらバルコニーのガラスが一部はめ込まれていましたが、ほぼ透明で部屋の中が丸見えでした。あれだと下層は通りから丸見えですし、中高層でもワンパークやシティタワー2の共用廊下側から丸見えかなと。
|
357:
匿名
[2016-08-13 22:35:17]
一部青みがかったガラスを使ってますが、大部分が透明ガラスですよね。洗濯物が丸見えで残念な見栄えになりそう…
|
358:
匿名さん
[2016-08-21 06:52:46]
そんなの気にしないもん
|
359:
マンション掲示板さん
[2016-08-21 09:10:02]
上層階じゃないならタワマンの意味はないよ。タワマンの低層は、低層
|
360:
匿名さん
[2016-08-21 09:21:44]
タワマン…壁型だからなあ。どうせならCT2と合わせてツインタワーのランドプランにしてほしかったな
|
361:
買い替え検討中さん
[2016-08-21 09:26:41]
気になるなら、室内干しですかね
オプションであるかどうか不明ですが、室内干し用に、 ホススクリーン、pid、ホシ姫サマ とか検討しては |
362:
匿名さん
[2016-08-24 17:46:21]
マンションで住みたいところで、あすとがNo1だそうです
|
363:
匿名さん
[2016-08-25 22:48:15]
自分が気に入ればそこが一番
|
364:
匿名
[2016-08-25 23:50:46]
それでも、No.1って言われりゃあうれしいさ〜。
|
365:
匿名さん
[2016-08-26 13:28:34]
新築の選択肢がないだけじゃないの
|
366:
匿名
[2016-08-26 17:33:19]
それでも、いくつかある新築の中で選ばれたことがうれしいです。
|
367:
匿名さん
[2016-08-26 18:02:26]
イオンの正式リリースが出れば文句なしのNo1なんだけど
|
368:
匿名さん
[2016-08-26 21:32:18]
撤退らしいじゃないですか。
|
369:
匿名
[2016-08-26 22:07:41]
イオンなんて眼中になし。
|
370:
通りがかりさん
[2016-08-26 22:08:29]
できてもイオンタウンというのを冷静に捉えよう
|
371:
匿名
[2016-08-26 22:16:29]
近くにウジエスーパーという素晴らしい店がありますよ。生鮮食品なら。そこで十分!
|
372:
マンション検討中さん
[2016-08-27 00:24:10]
|
373:
匿名さん
[2016-08-27 08:21:04]
イオン撤退はありません
|
374:
匿名
[2016-08-27 14:43:26]
ベランダの青いガラス、素敵ですね。乳白色より私は好きです。乳白色でも洗濯物はある程度見えちゃいますからね。
|
375:
匿名さん
[2016-08-27 19:35:32]
いやいや、近所のプレミストみたいにしっかりした乳白色なら、ある程度見えるなんてないですよ。
|
376:
匿名
[2016-08-27 19:38:22]
ワンパークも?
|
377:
匿名
[2016-08-27 19:51:26]
プレミスト、眼中になし。
|
378:
匿名
[2016-08-28 09:31:17]
外から見えないってことは、こちらからも見えず、眺望的には?
|
379:
匿名さん
[2016-08-28 10:48:53]
透明なガラスは外からバルコニーは見えます。
ですから、洗濯物を外に干すもよし、中に干すもよし、自由にしてください。 |
380:
匿名さん
[2016-08-28 11:34:59]
透明なベランダでも洗濯物や室内が外から見られない、室内からの眺望も遮られない向き・階層の部屋でないとマンションの意味が
|
381:
匿名
[2016-08-28 11:58:39]
そんなふうにできるのですか?どうすれば?
|
382:
匿名さん
[2016-08-28 12:23:10]
バルコニーのガラスが透明な方が、明るそうだし、外観も綺麗に見えると思う。
バルコニーに観葉植物とかを置いているところもあるので、 気になるのであれば置いてみるとか。 |
383:
匿名さん
[2016-08-28 12:40:15]
確かに透明な方が明るいでしょうが、ここは正面にCT2、公営住宅、OPRTがそびえるわけですから、かなり多くの人から見られる可能性があることを理解できればってことろですかね。
広瀬川ステーションコートが透明ガラスですが、洗濯物や荷物が丸見えになります。 |
384:
匿名さん
[2016-08-28 13:16:55]
ガラスも、低層階だけでもハーフミラーとか使えばいいけど
コストダウンで安価な透明ガラスでしょうね |
385:
匿名さん
[2016-08-28 13:49:39]
文句言わないで
自分で工夫すればいいじゃん。 |
386:
匿名さん
[2016-08-28 13:58:49]
透明なガラスが妥協できないのに買う方はいないでしょう。スミフはあまり曇りガラス使わないし。
|
387:
匿名さん
[2016-08-28 14:01:30]
>>377
プレミストはなかなか立地もデザインもいいと思うけど。 |
388:
匿名さん
[2016-08-28 16:53:19]
こちらのマンションはベランダに干しても大丈夫なんですか?
タワーマンションだと落下防止・景観を良くするために禁止されてるところもありますよね。 |
389:
匿名さん
[2016-08-28 18:02:42]
あのガラスですから、禁止なのでは??
|
390:
匿名
[2016-08-28 18:32:28]
ワンパークを購入した者ですが、通る度、シティタワーも立派だなあと思って見てます。ワンパークはまだ全体像が分かりませんが、シティタワーのように存在感のある仕上がりになって欲しいです。
|
391:
匿名さん
[2016-08-28 20:01:23]
郊外のファミリーマンションなんですか ベランダ干しオッケーじゃないと売れないですよ。
あと禁止でも干す人は干しますからね。 |
392:
匿名さん
[2016-08-28 20:13:48]
干してる方は気にならないから干しているんでしょうが、見てる方としては…
どんなに素敵なマンションでも、色とりどりの洗濯物、荷物が丸見えだと安っぽい感じですね。 自分達の為にも部屋干しにすれば?と思いますが、少数派な意見でしょうね〜 |
393:
匿名さん
[2016-08-28 20:35:49]
浴室乾燥機もありますし、洗濯乾燥機もあれば布団くらいしか外で干すことってなくないですか?
|
394:
匿名
[2016-08-28 20:39:07]
確かに洗濯物が見えると、がっかりですね。でも、見た目を気にするのか実質を取るのか、人によって違うでしょうね。勿論、禁止されているのなら守るべきですが・…。
|
395:
匿名さん
[2016-08-28 22:12:04]
洗濯物とか気にしてる人って、毎回出てくる人でしょ
買う気もないのに、いちゃもんばかりつける方 |
396:
匿名さん
[2016-08-28 22:26:58]
バルコニーに物干しついているでしょう。
あれだけ戸数が多くて、タワーですから、見上げてもあまり見えないですよ。 目の前が公園とか開けていたら、人の目は気になるかもしれませんが、人通りが多いわけでもないですからね。 |
397:
匿名さん
[2016-08-28 22:49:41]
395さん
いちゃもんっていうか、洗濯物見えるの 本当に気にならないんですね。 私はあすとの別の物件を購入しようと思っています。 街の景観、という意味で、巨大な各マンションのベランダに洗濯物…私は大いに気になります。 |
398:
匿名さん
[2016-08-28 23:02:04]
通りからというより南側に立つマンションの共用廊下、北側部屋から見えるんじゃないですか。高さも同じになるし。
|
399:
匿名さん
[2016-08-28 23:06:37]
CT2は大通りから一歩はずれてるから、さほど気にはならないでしょう。存在感は十分ありますけど。
問題になるのは駅前の三井ですね。都市景観として、駅前玄関口の広場から、大型マンションが あって、洗濯物がカラフルにチラチラ見えたら恥ずかしいですし、品位が下がりますね |
400:
匿名さん
[2016-08-28 23:15:16]
ナイスも公園から丸見えなのにカーテン閉めてないとかバルコニーで喫煙しているかたを見かける、というか目立って見えてしまう。公園前からは見えるから、ワンパクタワーも気を付けとなあかん。
|