part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
281:
匿名さん
[2016-07-12 22:30:11]
仙台pit隣のワールド所有地もマンションになるはずです。ワンパク完売後かな。
|
282:
匿名さん
[2016-07-13 13:11:40]
社員が逮捕されましたね。
|
283:
名無しさん
[2016-07-15 12:41:08]
そんなのどーでもいいよ!
|
284:
マンション検討中さん
[2016-07-15 13:29:34]
ネタがなく過疎ってきました、、
|
285:
匿名さん
[2016-07-15 16:57:42]
イオン着工すれば賑やかになる
|
286:
マンション検討中さん
[2016-07-15 17:13:02]
まだすかねぇ
|
287:
匿名さん
[2016-07-15 18:29:22]
ららぽーととかなら良いけど、イオンタウン・モールだからどんなもんかね…
|
288:
マンション検討中さん
[2016-07-15 19:56:34]
それなりの店舗構成じゃないとモールとララガーデンには対抗できないと思いますがどうなんでしょ。期待を込めて。
|
289:
匿名さん
[2016-07-15 22:21:23]
イオンでいいよ。道路混んじゃうじゃん。
|
290:
マンション検討中さん
[2016-07-15 22:56:23]
岡山の都市型イオンみたいなのが来てくれないですかねぇ。テレビ局も抱き合わせで。
無理か。。。。 |
|
291:
匿名さん
[2016-07-17 23:38:35]
シティタワー2は今からでも計画を見直して、都市部のような本当のシティタワー仕様にしてくれたら購入するのになあ。地元の長町に住みたくて、かつ仕様は内廊下でガラスカーテンウォールのタワーに憧れる客層ってそれなりにいると思う。
|
292:
匿名さん
[2016-07-17 23:56:17]
スーパー機能と、このあたりに少ない店舗構成であればいいと思います。
モールに対抗したって仕方ないので、住み分けができればいいと思いますが。 ゼビオあたりの雰囲気に加えて木を多くしたり、 もう少し高級路線にすれば、 ヤナセ、レクサスに続く街の景観を台無しにしないものになるのではないかと勝手に想像。 |
293:
匿名さん
[2016-07-18 03:59:26]
イオンに高級路線てあるんですかね…
|
294:
マンション検討中さん
[2016-07-18 08:06:25]
イオンに高級を求めないが、いまだに着工していないんだよね
すくなくとも入居時には、間に合わなそう スーパー隣接は、One Parkにはない特徴なだけに、イオン白紙なんて ならないよね |
295:
匿名さん
[2016-07-18 08:21:09]
心配しても仕方ないし、できてもイオンですから、気楽に構えた方が
パチンコや葬儀場への転売だけはやめてほしいところです |
296:
匿名さん
[2016-07-18 11:20:47]
イオンは、六丁の目とか雨宮出店の話はよく出るけど、あすとは放置だからね
|
297:
匿名さん
[2016-07-18 18:19:42]
イオンは作るにしても、大通りはさんで2区画ってどういう建物になるんだろ
日用品や生鮮食料を扱うスーパーがマンションに隣接しないと、あんまり嬉しくない |
298:
マンション検討中さん
[2016-07-19 19:58:05]
>>297
予定ではそのようです |
299:
匿名さん
[2016-07-20 18:47:36]
富沢のようなイオンタウンだったらガッカリですね…
|
300:
匿名さん
[2016-07-20 22:16:39]
オレは鈎取の2階建てをイメージしてた。
ブリッジは許可されないということだし、南側は駐車場とかかなあ |
301:
匿名さん
[2016-07-22 14:09:00]
食品と本屋があればいい。
|
302:
匿名さん
[2016-07-30 16:14:54]
24階まで行きましたね
|
303:
匿名
[2016-07-30 17:40:59]
まわりのカバー?がとれて全貌が明らかになるのが楽しみです。存在感ありますね。
|
304:
匿名
[2016-07-30 18:10:21]
思ったより高くないですね。
横長だからそう感じるんでしょうか。 |
305:
匿名さん
[2016-07-30 20:05:45]
横長だからだと思います。あと、ライオンズタワーとの相対的な視覚効果かな。
あの階段は前立てないから下るの怖いですね。 |
306:
匿名さん
[2016-07-30 20:30:02]
でぶいビルというか、マンションですね。24階と言っても、抜群の安定感です
|
307:
匿名
[2016-07-31 01:05:14]
非常階段、むき出しですか。ワンパークもですよね。正直ガッカリでしたが、いろいろプラスマイナス考えて契約することにしました。
|
308:
匿名
[2016-07-31 10:16:10]
確かにコストカットなんでしょうけど、むき出しの階段をカッコイイと思う私は少数派ですね(^^;;
|
309:
マンション比較中さん
[2016-07-31 18:37:45]
非常階段は、あまり気にならないなぁ
一番気になるのは、バルコニーの手摺だな、洗濯物 を干すところも透明ガラスだから、結局使わないで室内干し になりそうだ |
310:
匿名
[2016-07-31 19:15:49]
その点ではONE PARK RESIDENTIAL TOWERSの方が選択肢があっていいですね。
|
311:
匿名さん
[2016-07-31 19:40:39]
長町南エリアで分譲してるシティハウスのテイストだったら即買いしてたけどなあ
間取りやデザインに変化ないから北側から見ると本当に羊羹型ですね シティタワー2に期待してます。 |
312:
匿名
[2016-07-31 20:31:18]
シティタワー2も眺望は望めませんが…。
|
313:
匿名
[2016-07-31 20:33:08]
シティタワー2の南面って、ナイスのマンションの真後ろなんでしょうか?
|
314:
匿名
[2016-08-01 10:55:17]
非常階段むき出しだと、いざというときに降りるの怖そうですね。
|
315:
匿名さん
[2016-08-01 13:10:20]
防災上において外階段は、安全性が高いって言われているからいいんじゃないの。
|
316:
匿名
[2016-08-01 15:48:43]
初めて知りました。そうなんですね。
|
317:
匿名
[2016-08-01 21:24:31]
もう少しで完成。楽しみです。
|
318:
匿名さん
[2016-08-01 23:16:42]
こちらの方が駅に近くていいと思います。
|
319:
マンション検討中さん
[2016-08-02 00:46:32]
駅までの所要時間はどちらも同じ7分ですよ。
|
320:
匿名さん
[2016-08-02 04:10:59]
ONE PARKスレで、CTの価格を知りたい方がいたので、こちらに書いておきます。
南棟でも玄関側の日当たりが悪い1LDK+2S、2LDK+1Sタイプは 高層でも3000万台だと思う。 まだ、空いているか不明ですが、南棟1LDK+2Sタイプ最上階で3700万台 でした。 2LDK+1Sタイプの最上階は価格が出てなかったけど、中層で1LDK+2S とかわらなかったから、同じかちょっと高いくらいだろうね ってかライバル増やしてどうする私w |
321:
匿名
[2016-08-02 07:54:20]
けっこう狭い物件もあるということですか?狭いところで何平米ですか?
|
322:
匿名さん
[2016-08-02 15:51:01]
70程度が最低で、プランによって納戸扱いの部屋があったりするので1LDK+Sのような表記になるのでは。
こちらのマンションはプレミアムフロアのような差別化はないんでしょうか? |
323:
匿名さん
[2016-08-02 17:30:12]
2F〜24Fまで同じ間取りのはず。
だからフロアの差別はないと思うが、 最上階の入居者たちが勝手に名付けたりして |
324:
匿名さん
[2016-08-02 17:45:57]
1LDK+2S,2LDK+Sって
公式サイトの間取りでいうと、たぶん75A2、75Cの ことですよ したがって、73平米くらいですね 日当たりが悪いから法律上は居室と扱えなくてサービス ルーム(S)となるだけで、作りは他の3LDKと同一のはず です。 |
325:
匿名
[2016-08-02 20:00:18]
ワンパークは最上階とその下の階が天井高が10センチだけ高い。まあ、それだけでプレミアムフロアとは思いませんが。
|
326:
匿名さん
[2016-08-02 20:01:33]
せっかくのあすとの物件だから、間取り豊富にしてほしかった。選ぶ楽しみがない。
|
327:
匿名
[2016-08-02 20:22:55]
|
328:
匿名
[2016-08-02 20:55:19]
上の階じゃなくても広い部屋ではオーダーできますよ。
|
329:
匿名さん
[2016-08-02 21:20:19]
>>325
何処のマンションも最上階は、天井高くしてるんでは? ここも、最上階は2600mmで他の階は2450mmですね 確かにワンスタイルオーダーに類似するものが無いので プレミアム感はあまり無いですね。 |
330:
匿名
[2016-08-03 10:47:41]
ここはお盆もモデルルームやってるんですね。
行ってみようかしら。 |