住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-10 18:11:01
 削除依頼 投稿する

part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52

現在の物件
シティタワー長町新都心
シティタワー長町新都心
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 414戸

シティタワー長町新都心ってどうですか?part2

201: 買い替え検討中さん 
[2016-05-31 21:14:59]
戸建も検討したら。子供は戸建で伸び伸び育てた方がいいよ。子育てが一段落して買い換えすれば。うちはそのパターン。
202: 購入経験者さん 
[2016-06-01 00:20:45]
私はこちらに決めました。なんだかんだ言われても総合的に大手デベで決めました。うちは買い換え出来る余裕無いし、何かあった場合、大手に越したことは無いと思いまして。
203: マンション検討中さん 
[2016-06-01 08:51:41]
suumoに現在の二期の先着順受付の他に、一期も先着順受付と併記されてるんですが、どういうことでしょうか。
206: 通りがかりさん 
[2016-06-04 12:29:29]
>>194 匿名さん
ですよね。見学して、購入お断りしましたが、最近またしつこいて、売れてないのかな?とかえって逆効果に感じます。
立派なマンションですが。

207: 匿名さん 
[2016-06-04 12:42:42]
俺んとこ電話こない
208: 匿名さん 
[2016-06-05 19:28:01]
19階南面3LDKが3300万円台。釣り物件だろうけど、1年前と比べてかなり下げたね。東側も安くなってる。
これから全体的に下がってくるはず。
209: 匿名さん 
[2016-06-05 20:52:52]
購入済みの方が気の毒ですね。
210: 通りがかり 
[2016-06-06 11:05:05]
>>208 匿名さん
私もバーゲン案内きました。
恋愛みたいなもので一度購入を見送ったのでしつこく営業されればされるほど興味がわかない。自分にとってはマイホーム、気軽には買えません。。。


212: 匿名さん 
[2016-06-06 13:31:02]
私も両方のモデルルームに行きました。
住友さんはもっとどんと構えてるものかと勝手に思ってましたが、よほどワンパークを気にしてるのか、ワンパークの印象を下げるような資料、発言ばかりでうんざりしました。


213: 匿名さん 
[2016-06-06 21:31:46]
自分は純粋に物件比較でこちらに決めました
214: 匿名さん 
[2016-06-06 23:33:09]
いい物件だと思うし、そんな他社のマンション気にしなくていいのに。イオン隣だし便利だと思うけどな。
215: 買い替え検討中さん 
[2016-06-08 23:19:57]
相場が下がってきたのはありがたい

仙台中心部以外はようやく

手が届く値段になってきました
216: 匿名 
[2016-06-09 14:57:26]
最上階の入居者のごみの捨て方を知っている方おりませんか
217: 匿名さん 
[2016-06-09 18:23:44]
ゴミは敷地内に保管するゴミ部屋があります。なのでゴミも駐車場も一旦、一階へ降りなければいけません。(途中のフロアーに連絡通路がない。
218: マンコミュファンさん 
[2016-06-09 19:17:25]
>>217 匿名さん
有難う御座います。

219: 匿名さん 
[2016-06-09 23:13:32]
15階以上で大体おいくらでしょう?

最近モデルルームへ行った方からの情報をお待ちしてます。
220: 匿名さん 
[2016-06-09 23:28:54]
南向き15階以上で3,300〜でしたよ
221: 匿名さん 
[2016-06-11 15:33:07]
イオンの土地で草刈りしてましたが、動きがあるんですかね〜。計画次第では値下げしなくても売れるでしょうし、いまが買いかもしれませんね。
222: 匿名さん 
[2016-06-11 17:22:37]
待ってればまだまだ下がると思う。あすと全体が多すぎで、同時供給は始まったばかりだし。
223: 匿名さん 
[2016-06-11 18:48:42]
>>222 匿名さん
一生待ってれば
224: 匿名さん 
[2016-06-11 18:50:48]
やったね
225: マンション比較中さん 
[2016-06-11 22:15:38]
長町エリアって本来これぐらいの価値なんでしょうかね。
今まで副都心!再開発!とか盛り上げられたのって何なんでしょうかね。
やっぱり北4番町~五橋エリアのいわゆる仙台都心エリアよりもランクが劣るのは否めないね。
226: ご近所さん 
[2016-06-12 07:40:10]
仙台都心とは比較基準が違うとは思いますけど、個人的には長町はとても住みよいです。

あすとは時期や場所がずれていれば、こうはならなかったと思います。先行したプレミストは強気価格でも順調に売れたわけですし。
今分譲分は立地・仕様・間取り・外観がほぼ同で、何より戸数が多すぎなのだと思います。
長町南のプラウドシティでも強気価格で戸数が多くとも、立地や販売時期が唯一のものだったので、すぐに売れましたしね。
227: 匿名さん 
[2016-06-12 19:24:14]
ゼビオに買い物行くたびにプレミストにしなくてよかったと思う。長町南はまだ便利だけどあすと長町は車屋、家具屋、歯医者しかない。なんであんなざっくりした区画にしたんだか。コストコもあすとだったらな。
228: 匿名さん 
[2016-06-12 20:34:04]
私は逆だな。長町南はモール・ララしかない。しいて言えば、その長町と長町南の間が便利かな。
229: 匿名さん 
[2016-06-12 20:48:44]
住みやすいなら大野田 富沢
230: 通りがかりさん 
[2016-06-16 13:29:30]
>>227 匿名さん
以前同じような書き込みあった
231: 匿名さん 
[2016-06-16 18:57:41]
長町南に住んであすとのスーパーに買い物に来ている知り合いもいるから、便利さは人それぞれの感覚というほかない。
232: 匿名さん 
[2016-06-16 23:08:37]
毎週ダイレクトメール来ますな
234: 匿名さん 
[2016-06-17 22:48:31]
あんたが頭悪いね
235: 匿名さん 
[2016-06-19 10:54:30]
あすとなんて今だけ
236: マンション検討中さん 
[2016-06-19 11:31:53]
電話してくるなら、まず自分が誰なのか名乗れって思う。ここの営業は何で最初に名前を名乗らないんですか。沢山ダイレクトメールは来るし、電話もしつこすぎる。売れてないのはともかく、ここまで来ると営業のレベル疑うわ。
237: 匿名さん 
[2016-06-19 12:34:11]
間違い電話だと言わせないためにまずは相手に名乗らせる…
迷惑電話と同じ手口ですね
238: 匿名さん 
[2016-06-19 16:01:55]
ほんと電話しつこいですよね。興味があったからMRに行った。結果、丁寧かつはっきりと購入見送る旨を担当に伝えたのに、毎週のDMと定期的な電話にうんざり。
平均所得の我が家に将来的な転売や賃貸化すればいいなど的外れな営業。そんなに資産価値があるなら自分で買えばいいのに。
239: 匿名さん 
[2016-06-19 17:21:07]
買えないんだったらMR行くなよ!
240: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-19 17:33:14]
>>239 匿名さん

誰でも仕事は一生懸命やるもん。
241: 匿名さん 
[2016-06-19 17:41:20]
どこでも同じだろう
242: マンション検討中さん 
[2016-06-19 17:50:01]
私は色々と調べてからモデルルームを見学したら他の不動産業者と疑われました。
人を疑う前に自分の営業力を疑って下さい。
243: 匿名さん 
[2016-06-19 18:14:43]
営業の人は良くもなく悪くもなく普通でした。単純に物件比較で気に入ったので契約しました。が、その後値段が下がっているという噂(真相は分からず)を耳にして、なんだかすっきりしない気分です。
244: 匿名さん 
[2016-06-19 19:09:16]
南面は、1年前は中層で4千万円でしたが、今は上にあるとおり19階で3.3千万円ですね。金額が書かれたDMが頻繁にきます。これからもっともっと安くなると思われます。
245: 匿名さん 
[2016-06-19 19:56:04]
南の高層階でも眺望と日当たりは悪いんですよね??
246: 匿名さん 
[2016-06-19 22:39:00]
そこまで、値崩れしてるんですね。正直驚きしかない。
住友不動産は、下げないと有名だったのに。

私は目の前のワンパクにしましたが、価格差は凄いですね
247: 匿名 
[2016-06-19 22:49:44]
価格差が、どう凄いのか教えてください。
248: 匿名さん 
[2016-06-20 17:08:01]
ワンパークの営業マンいわく「うちは住友の価格を見てから設定したから完全な後だしじゃんけん」と言ってました。ワンパークは角部屋以外は南向きで4000万前後でした。階でそんなに価格差をつけていないらしく、今回販売しない部屋も価格は変えないそうです。そういった面ではワンパークの方が明瞭な気がしますが、物件自体は個人的には住友の方が気に入ったので契約しました。

そんなに焦らずに、もう少し勉強してから契約すれば良かったと少し後悔しています。
249: マンション検討中さん 
[2016-06-20 18:31:33]
こうなってくると今から契約するより待てるだけ待つのがベストですね〜
250: 匿名さん 
[2016-06-20 18:33:57]
ワンパクタワーは、眺望に差がないから階層での価格差がないのだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる