part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1401:
匿名さん
[2019-01-26 23:42:37]
この先あすとでマンションって計画あるんですかね??なんか今のところどこもパッとしない。
|
1402:
マンション検討中さん
[2019-01-27 06:44:50]
>>1401 匿名さん
どうだろう?しばらくはないんじゃないかな? 6つも駅徒歩圏内にできてるし、あすとレジデンシャルがまだまだ建築中だし。 プレシスもまた販売再開したし、供給は間に合ってんじゃないかな? 人によって求めるものも違うし、パッとしないのであれば、他のエリアで探した方がいいんじゃないかな? |
1403:
匿名さん
[2019-01-27 12:22:43]
>>1401 匿名さん
土地がないのでしばらく無いと思います。あるとしたら仮設のあった区画の積水と大和ハウス工業の土地。駅からも離れているから戸建てメインになるかもしれないですね。出来ても賃貸マンションくらいでは。 |
1404:
1401
[2019-01-27 21:56:21]
なるほど、ありがとうございます。長町自体は好きな街なので、今出ているマンションで自分に合ったマンションを探そうと思います。
|
1405:
匿名さん
[2019-01-28 11:17:30]
シティタワー長町新都心って、電力自由化に対応してますでしょうか?
高圧一括受電かどうかわかる方いますか? 住友に問い合わせても何か微妙な対応だったもので、、、 |
1406:
口コミ知りたいさん
[2019-02-01 07:06:13]
|
1407:
口コミ知りたいさん
[2019-02-03 07:58:30]
>>1405 匿名さん
各部屋毎の契約については、マンションだろうと一軒家だろうとどこの電力会社と契約するかは自由ですよ。ただ、オール電化住宅なので、本当に安くなるかという意味では選択肢は限られると思います。 一括受電に関しては、現時点でそうなっていないので、不可能ではないですが、管理組合としての承認とか配線工事とかが必要だと思うので、ハードルは高いのではないでしょうか。 |
1408:
マンション検討中さん
[2019-02-15 00:37:57]
4千万円の部屋でのコスパを検討すると、あすと長町ではここの東向きが一番かなと私は思います。 理由は下記です。 1.街並みがいいので実際に歩くと地下鉄から徒歩8分でも全く気にならないし、けっこう近く感じます。むしろ少し歩きたくなるような道がらあります。体感は駅まで5分くらいに感じます。 2.東側は将来にわたり目の前を遮ぎる建物ないし、透明バルコニーと合わせてレースのカーテン開けても人目の気にならない解放感ある眺望が期待できる点。 ここ以外は目の前の他のマンションや建物からの人目が気になってレース締めたままの生活になりそう。 そうなれば高層階買う意味ないし、駅近ならどこも同じという気がします。 3.東高層階は南向きのに良くある夏の灼熱対応に困ることがなく、仙台東部特有の強風の影響も少ないだろうと思います。でも冬は少し寒いかも、と思いますが省エネ性能基準も高いようなのであまり心配はしてないです。 また、順光なので外から見るより、部屋の中は明るいはず、特に高層階は、 4.パークタワーより同じ広さだと300万円くらい安いしので、その分内装などにお金かけられるし、駐車場や固定資産税などランニングコストが少し安いと思われる点。 5.ここは窓を開けても騒音が少なく、居住性が良さそうです。CT1で確認しましたが車や電車の音が気にならないです。 6.場所もマンションもブランドだし、共有設備も外観もカッコいいと思います。床のスラブ厚も270mmでまともなブランドマンション並だと思ます。 このくらいだと上下の足音などは気にしないですみそうです。 と、こんな感じを思ってます。
|
1409:
匿名さん
[2019-02-15 08:13:13]
なるほどと思う点もあるけれど、無理矢理感が否めない点もあるなあ……。
|
1410:
マンション比較中さん
[2019-02-15 10:55:10]
>>1408 マンション検討中さん
床のスラブ厚は通常のコンクリートスラブとボイドスラブとでは 単純に厚さだけで遮音性能を比較できないのでご注意ください。 この物件の床スラブがボイドスラブだった場合、270mmという 厚さはコンクリートスラブだと200~210mm程度の遮音性能と なると思います。(数値については参考程度にお考えください) もちろん床の遮音性能はスラブ厚だけでなく、フローリング等の 床材によるところも少なくないし、上階の住民によってもかなり 異なってくるので実際には住んでみないと分からないというのが 本当のところだと思います。 |
|
1411:
匿名さん
[2019-02-28 16:29:23]
完売はまだですか?
|
1412:
匿名さん
[2019-03-06 16:44:32]
まだまだです。
|
1413:
マンション検討中さん
[2019-03-11 02:15:15]
>>1411 匿名さん
おそらく東側高層階の部屋が苦戦しているんでしょうね。 5000?6000万台だから、そうそう価格的にもすぐ売れるものではないかと…。 もう築2年経ちますから、中古未入居か家具付き部屋として売り出した方がいいような気がしますが…。 |
1414:
匿名さん
[2019-03-18 15:45:55]
中古でも数部屋売りにでてるけどね。売れてかないね。
|
1415:
匿名さん
[2019-03-18 19:44:38]
かなり安くなっててもね。
|
1416:
匿名さん
[2019-03-20 14:53:35]
中古価格、これ買値でしょ。
|
1417:
匿名さん
[2019-03-20 19:44:27]
高層階が三千万台ですからね。
|
1418:
口コミ知りたいさん
[2019-04-02 22:34:07]
中古だと600万円くらい、新築よりも安いんですね。
どうして2、3年で手放しちゃうんだろう? |
1419:
eマンションさん
[2019-05-04 14:53:17]
何階にお住いですか?
|
1420:
買い替え検討中さん
[2019-05-19 08:57:38]
割安といっても中古だと仲介手数料(100万円↑)かかるんじゃない?
|