part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1341:
匿名
[2018-08-28 15:36:46]
立地
|
1342:
匿名さん
[2018-08-28 19:28:32]
どのくらい残ってるの?
値引きは? |
1343:
匿名さん
[2018-08-29 18:15:22]
50、60部屋ぐらいは残っているんじゃないかな。
値引もできる状況じゃないんじゃないかな。 |
1344:
名無しさん
[2018-09-02 18:43:42]
向かいに立つ弟マンションのキャッチコピー変わりましたね。天空を制するっていうのはこの兄マンションへの皮肉ですかね。
|
1345:
匿名さん
[2018-09-03 02:22:08]
ハハハ・・・脱力。
|
1346:
マンコミュファンさん
[2018-09-03 10:03:19]
このままだと、管理費と修繕費を予定通り賄う事は不可能ですよね。
数年で一気に値上げ… 払えなくなる家庭は確実に出て来るだろうし、どうするんだろう |
1347:
匿名さん
[2018-09-03 17:00:14]
何年か賃貸、その後価格を下げて売ると言うのは?
法人相手に少し安く賃貸というのもありうるかも? まあ、住友なので経済的体力はあるでしょうから……。 それにしても、ここがこんなに売れないことは誤算だったでしょうね。 |
1348:
マンション検討中さん
[2018-09-04 00:56:44]
一括受電がどうこうの話じゃなくなってんな。
|
1349:
マンション比較中さん
[2018-09-04 11:31:47]
>>1346 マンコミュファンさん マンションの管理費及び修繕積立金はあくまで区分所有者に 支払いの義務があります。 したがってこの物件の売れ残っている部屋の管理費と 修繕積立金は住友不動産に支払い義務がありますので それが他の区分所有者の不利益になることはないと 思います。 |
1350:
通りがかりさん
[2018-09-05 02:00:08]
原則はそうだろうけど規約がどうなってるかだよ。
規約の内容に免除特約かいてあるかもよ。 |
|
1351:
購入経験者さん
[2018-09-05 21:46:35]
住友の重要事項説明書には、売主に対する引渡し未了住戸の管理費、修繕費等の免除の特約はない。
引渡し未了住戸の管理費、修繕費等は、売主が負担するのが一般的だが、1350氏の指摘は当然である。 購入者は、この件に対し契約前に確認すべきではあるが、売主側にも重要事項の説明時にその旨を伝える義務がある為、説明は受けているはずである。 そもそも、引渡し未了住戸の管理費等が、契約者の負担になるような重要事項説明書を見たことはないが、契約前に確認するに越したことはない。 |
1352:
通りがかりさん
[2018-09-06 02:43:38]
購入されている方は流石ですね。
きちんと理解しておられる。 |
1353:
匿名さん
[2018-09-26 14:23:25]
このマンション、住不販売仲介で中古物件も売りに出ていたんですね。
|
1354:
匿名さん
[2018-09-27 08:47:11]
それが売れてないにもかかわらず、高い!
|
1355:
匿名さん
[2018-09-29 11:22:49]
目の前のマンションとこちらを見学しましたが、遠回しに悪口を言われ目の前マンションの検討させない様な話し方をされました。案内を担当してくれたのはおばさんでしたが、同じ販売会社なのにいかがなものかと思いました。
|
1356:
匿名さん
[2018-10-01 01:09:19]
自ら評価を落とす様なことを。
色々と残念なマンションですね。 |
1357:
匿名さん
[2018-10-03 02:07:25]
最後は俗に言う分譲賃貸か、企業での借上社宅の運命かな、それか最悪の叩き売り、こうなると物件の資産価値も、住民の質も期待できなくなるね。住友不動産はこういったことにも責任をもってくれるのでしょうか。まず無理、ありえませんよね。単に管理修繕費の負担をすればよしという問題だけではないんじゃないのかな。悪口いってる場合じゃないでしょうに。こういったことを区分所有者の方はどう見てるのでしょう。
|
1358:
匿名さん
[2018-10-03 12:20:23]
購入されて住んでいる方がどうこう言って変わる事ではありませんからね。住民スレを見ても分かる通り、思っていても態々書き込みして嘆く方はいないでしょう。
|
1359:
マンション検討中さん
[2018-10-13 04:32:49]
残りはあと30部屋くらいか?
|
1360:
匿名さん
[2018-10-14 04:08:28]
40じゃない
|
1361:
マンション検討中さん
[2018-10-15 18:24:58]
50以上だよ。
|
1362:
マンション検討中さん
[2018-10-24 17:03:06]
それでも売れてきてるね。
|
1363:
匿名さん
[2018-10-25 08:18:23]
値引きしてる?
|
1364:
匿名さん
[2018-10-26 12:14:12]
数百単位で。
|
1365:
マンション検討中さん
[2018-10-27 19:46:20]
なんで数百万単位で値引きしてるのにさっぱり売れてないんだろ。
不思議。 |
1366:
マンション検討中さん
[2018-10-28 07:02:15]
数百万値引きされても、新古物件では高すぎる。
|
1367:
匿名さん
[2018-10-28 10:27:06]
外側から見てきましたり
シティータワー2の影が…せっかく南側なのに日中でも暗いのは。。季節によって違うのでしょうけど。 洗濯物もスケスケで抵抗感じました。 住めば都と言いますが、周りに良い物件もありそうだし、ちょっと残念な印象でした。 |
1368:
マンション検討中さん
[2018-10-31 15:34:44]
|
1369:
マンション検討中さん
[2018-11-05 17:04:54]
やっぱ、ワンパーク決めるべきだった。
パークタワーはまた、前に何か出来るかもしれないし。。しかし、あすとには住みたい。 迷う。。 |
1370:
匿名さん
[2018-11-08 00:13:16]
>>1369 マンション検討中さん
同じく! わたくしも同様です。 7年前の震災時に数時間後に電気が復旧し、毎日お風呂に入れていたのはオール電化を採用していた一番町にある住友不動産のマンションだったと聞いています。 当時はプロパンガスのアパートに住んでいたので、1ヶ月は風呂に入ってないし、頭も水でシャンプーしてました。 そんな思いをもう二度としたくないので、マンション選びはオール電化の住友不動産にし購入しました。 |
1371:
匿名さん
[2018-11-08 00:15:55]
|
1372:
匿名さん
[2018-11-08 07:34:44]
ワンパークの掲示板に変な書き込みしてる人は住人に成りすましてる人ですよ。
内容に矛盾があるので住人は見抜いてます。 追い払っても何か交ざって来たいらしく……。 |
1373:
匿名さん
[2018-11-08 07:58:04]
>>1370 匿名さん
震災当時は一番町付近のプロパンのアパートに住んでましたが翌日からお風呂に入れましたよ。プロパンでしたから都市ガス復旧待ちがなかったので。それと水道がすぐ復旧したので。 震災で都市ガスのリスク?は広まりましたがオール電化でも水道管や汲み上げポンプがひどく破壊されたらお風呂はすぐに入れないかと。 |
1374:
匿名さん
[2018-11-08 14:15:57]
>>1370 匿名さん
一番町の住友不動産のマンションが震災直後からお風呂に入れた理由は 一番町だから、オール電化だからの二つです。住友不動産は関係ありません。 残念ですが長町のオール電化が同じことはないでしょう。 災害時の復旧優先順位は予め決められており、重要施設が先のようです。 |
1375:
匿名さん
[2018-11-08 14:18:13]
|
1376:
匿名さん
[2018-11-08 20:15:30]
病院や駅の近くはライフラインの復旧も早いでしょうからJR病院や仙台駅に近い一番町や五橋は早かったんでしょうね。
長町も市立病院や駅周辺は復旧を急ぐのでしょうがそれ以外はどうか。地中電線に何かあれば電線のように迂回も難しいでしょうし。地中電線は地震に強いそうだから杞憂とは思いますが。 |
1377:
匿名さん
[2018-11-09 00:17:24]
|
1378:
匿名さん
[2018-11-09 00:19:04]
|
1379:
匿名さん
[2018-11-09 07:30:08]
>>1377 匿名さん
言われて覗いてみましたが、上階のドタバタは、うちのマンションにもあるでしょう? ないという方はラッキーな方。もしくは上が空き家で静かな方。 どこのマンションにも少なからずあること。 むしろ、そういうことより大きい悩みがある。 何か……そういうことを取り上げて「悲鳴」という大袈裟な書き方に、逆にこっちの後悔の気持ちを納得させようとする捻れた「品格」を感じる。 私は、そうはなりたくない。 |
1380:
匿名さん
[2018-11-09 10:20:54]
ワンパークの書き込み読んでみました。
どこのマンションでもありそうな事だなと思いました。大規模マンションなら尚更かなと。 でも、それを親身に相談乗っている、アドバイスされている書き込みも多くてびっくりしました。 完売されても賑わっている掲示板でしたね。 |
1381:
検討板ユーザーさん
[2018-11-10 00:15:30]
そうですね。ご近所さんの事を思いやる気持ちが大事ですね。
|
1382:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 23:00:39]
地味に売れてきている。完売できると思う。
|
1383:
口コミ知りたいさん
[2018-12-02 21:45:51]
この前聞いたら30くらい残っていたが、先週聞いたら9室だった。年末には売れているのかな?
|
1384:
匿名さん
[2018-12-03 08:35:02]
まさかの初売り価格とか?
|
1385:
匿名さん
[2018-12-03 22:17:59]
まさか。住友は定価売りだから、会社の利益が高いのです。野村不動産は売上高は高くても経常利益は財閥に敵わない。事業スタイルが違うからだが。
実際は高額マンションが多いから相対的に売れているのかと思いますよ。 |
1386:
匿名さん
[2018-12-04 08:13:17]
確かに住友には値引きしないイメージがありましたが、ここは値引きしてるって聞きますよ。
|
1387:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-04 21:29:36]
完売目前ですか。
何だかんだ、あすとは人気あるね! |
1388:
マンション検討中さん
[2018-12-15 21:34:36]
確認したが、少しの値引きはあるが、大きくは値引きはないよ。
|
1389:
マンション検討中さん
[2018-12-16 03:06:18]
ガソリンスタンドが隣接してますが、その辺はどうでしょうか?
匂いや万が一の火災など気になるところですが…。 |
1390:
マンション検討中さん
[2018-12-20 14:09:10]
近隣のマンションでゴキブリ出てるとの話ですがここは大丈夫ですかね?不安です
|