住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-10 18:11:01
 削除依頼 投稿する

part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52

現在の物件
シティタワー長町新都心
シティタワー長町新都心
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 414戸

シティタワー長町新都心ってどうですか?part2

1321: 匿名 
[2018-05-16 15:10:18]
安全のためなんですか?売れてないから目立たせたいだけなのでは?
1322: 匿名さん 
[2018-05-16 20:11:26]
安全のため?!
そんなに治安悪いんですね。

入口が大通りに面していないから暗い印象はありますが。
それなら初めからイルミネーションではないやり方でやってほしい。
1323: 匿名さん 
[2018-05-17 00:06:46]
治安が悪くならないように事前に対策を打ってくれてる場合ってありがたいと思ったけれど…

ワンパーク目の前の公園にいるような いかがわしい車いないよ。
1324: 匿名さん 
[2018-05-17 06:12:55]
安全のためのイルミネーションという発想は無かった!安全のためなら街灯をつけたほうが、美観が良いです。
1325: 匿名さん 
[2018-05-17 06:52:51]
>>1323 匿名さん
いかがわしい車とはなんですか?
1326: 匿名 
[2018-05-17 08:54:21]
とくにあの青色のLEDは品がないように感じます…
1327: 匿名さん 
[2018-05-17 19:12:37]
>>1324 匿名さん
そう思います。
きっと今からだと工事費用がかかってしまうので、イルミネーションという措置なのかと。


青いライトは目がチカチカしますよね。
冬は良かったんだけれど。
1328: 主婦の目線 
[2018-07-28 19:01:35]
先日、購入検討のCT1との比較のために、ワンパクの現地MRを見てきました。
エントランスはじめ、共用施設は豪華そのもの。なかなか良さげでした。
南向きのお部屋は、公園に面していて今後の高層建造物が建つ可能性は無く、眺望良好!
値段設定もCT1と差異は無さそうでした。
しかし、CT1と比較して、どれくらいワンパクが優れているのかを力説する男性営業マンの姿勢に閉口しました。
どのマンションも利点、欠点はあるもの。利点が多けりゃ高くなるし、その逆もしかり。
営業さんの強気な姿勢にうんざりして、結果、ワンパクは無いなと思いました。
1329: 匿名さん 
[2018-07-29 15:53:42]
営業さんで決めるのかあ……。それは個人個人で違いますからねえ……。

私もここの営業さんには「?」でしたが、総合的判断で決めましたよ。
物件そのもので冷静に決めました。
1330: 主婦の目線 
[2018-07-29 17:31:43]
>>1329 匿名さん
CT1の購入を決められたとのこと。
あすと長町の物件購入は決めましたが、周りに似たようなマンションがあって、なかなか物件そのものを決めきれません。
そこで、ひとつ、お尋ねしたいことがあります。
CT1に決められた決定打、決め手はなんだったんでしょうか?

お手数ですが、よろしければ教えて下さい。
1331: 匿名さん 
[2018-07-29 20:36:54]
決め手も一人一人で違うこと。
自分が大切に思うことで判断するしかない。
価格なのか、立地なのか、管理なのか、営業なのか……。
少なくとも、私は営業では判断しないってこと。
1332: 匿名さん 
[2018-07-29 21:55:36]
他のマンションの板でも営業が・・・って結構みますが
営業は一瞬、物件は一生です。
個人的にはどこも似たりよったりだと思うし
嫌なら変えてもらうだけかと。


1333: 匿名さん 
[2018-07-29 22:56:40]
うちも、似たような物件が多いこの地域で、一時悩みましたが、、、決めては

・販売も管理も住友だったこと→管理は親切で丁寧かと、現段階での印象です
・大通りより一歩入った所の為、意外と静かであったこと
・駐車場100%で、立体やタワーではなく、平面だったこと→東日本大震災を経験しているから、平面にこだわり
・販売価格とランニングコスト(上がることも見据えた上で)
・販売担当者が誠実で、丁寧であったこと→大きな買い物です。良い方に担当して頂いたことは、購入過程の一部かもしれませんが、自分にとっては、気持ちよく過ごせる一つのようで、大切です。
1334: 匿名さん 
[2018-07-30 15:05:20]
ST1とワンパクは同一価格帯で比較検討されているのですか。
1335: 主婦の目線 
[2018-07-30 15:13:29]
>>1334 匿名さん

はい。完全に同一価格というわけではありませんが、似たような価格帯で検討しています。階数、向きなど、細かな違いはありますが、皆さんがCT1を選んだ際の1番重視したポイントについて、参考にさせてもらいたくて質問いたしました。
1336: 匿名さん 
[2018-07-31 13:34:25]
仮に4,000万中盤の販売価格ですと、その他諸々で最終的には5,000万弱ぐらいとなりますでしょうか。
お羨ましい限りです。

ご予算も十分で、価格帯を決めて検討されているのであれば、ワンパクの営業姿勢には目をつぶり・・・物件そのものを比較されてはどうでしょうか。
将来的な資産価値や売却なども視野にいれると、ワンパクに限らず購入時に営業さんの良し悪しで決めたこと自体が後悔の種になったりしませんでしょうか。
1337: 匿名さん 
[2018-08-02 21:40:13]
オール電化で 一括受電じゃなかったからここにしました。
1338: マンション検討中さん 
[2018-08-10 13:13:15]
どういった理由で一括受電を避けられたのですか。
1339: 匿名さん 
[2018-08-24 17:57:38]
ONEPARKはあと残り1部屋との事。
差がついてしまった。。
1340: 匿名さん 
[2018-08-28 14:07:19]
何を間違えてしまったのだろうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる