part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1163:
匿名さん
[2017-10-21 15:20:22]
|
1164:
口コミ知りたいさん
[2017-10-21 22:10:59]
>>1163 匿名さん
1.駅近(パークタワーよりは遠いけど) 2.階が上がってもあまり値段が変わらない 3.駐車場、物件金額が周辺では安い 4.管理が住友管理(ワールドじゃない) 5.イオンが建てば買い物も便利 |
1165:
匿名さん
[2017-10-21 22:52:57]
管理がワールドじゃないのが一番かもしれないね。
|
1166:
口コミ知りたいさん
[2017-10-22 01:07:19]
そうですね。
シティタワー2もワールドとJVですのでシティタワー買うなら1以外は考えないです。私は。 |
1167:
名無しさん
[2017-10-22 07:55:43]
住友の営業さんが、ワンパクの管理会社は長谷工だと言っていました。
ワールドは大規模マンションの管理をした事がなく、無理だと判断したそうです。 |
1168:
匿名さん
[2017-10-22 08:38:21]
住友の営業さんって他のマンションのことまで持ち出して営業してるんだ。必死感ハンパないですね。
|
1169:
匿名さん
[2017-10-22 08:43:46]
管理会社って過ごしててマイナス面がひどくて、
どうしても嫌なら理事会で変えられるでしょう? それを最優先にする必要あるの?……と思っちゃいます。それより変えようがない眺望その他の方が重要じゃない? |
1170:
匿名さん
[2017-10-22 08:48:00]
ここの営業は他のマンションのデメリットをひたすら論ってマイナスイメージを植え付けるスタイルです。
|
1171:
口コミ知りたいさん
[2017-10-22 09:07:38]
>>1167 名無しさん
ワンパクのHPに管理会社が明記されてないので裏が取れないですけどマジですか!! もともとワールド所有の土地だったのに管理会社を長谷工にするとは、、 住民から相当な反対が出たのですかね^^; |
1172:
名無し太郎さん
[2017-10-22 09:18:39]
>>1169 匿名さん
人それぞれの価値観だと思います。 当然眺望の方が重要という方もいると思います。不動産は管理、と言われるほど管理をちゃんとしてるかでその後の資産価値が全然違うと言われています。管理会社は変えることはできますが、住民の管理組合で相当動かないと変わらないもので、相当労力がいります。 将来、売ったり貸したりする可能性がある人には資産価値に影響のある管理については重要だと思います。 |
|
1173:
評判気になるさん
[2017-10-22 09:42:42]
住友はワンパクの事を結構悪く言うけど、ワンパクは住友を相手にしていないのか、三井の事をさらっと言う程度でしたよ。
住友は建ってそろそろ一年。中古扱いになるからかな。 |
1174:
匿名さん
[2017-10-22 12:01:20]
|
1175:
口コミ知りたいさん
[2017-10-22 13:12:30]
>>1171私も住友の営業から聞きましたよ。
理由としては、「ワールドが匙を投げた」と言っていました。 管理会社はとても大切です。分譲マンションは管理会社で住み易さに差が出ます。 変えたくても簡単には変えられないので、最初から重要視するのは当たり前です。 |
1176:
通りがかりさん
[2017-10-22 13:25:01]
|
1177:
通りがかりさん
[2017-10-22 13:25:12]
匙を投げたって…普通大手の営業なら他社の事をとやかく言うよりも、いかに自分のマンションがスゴいかをアピールするのに…
アピールかするところが無いから他社を卑下するんでしょうね 悲しい営業手法… |
1178:
評判気になるさん
[2017-10-22 15:42:07]
ワンパクの管理会社が長谷工というのが本当の話だとして、結果的にどうなんですかね?
ワールドより長谷工の方が安心な気がしますが。 |
1179:
匿名さん
[2017-10-22 16:05:43]
長谷工コミュニティ?HP見たけど東北に支店なくない?
|
1180:
匿名さん
[2017-10-22 18:20:57]
長谷工あるよ。
長谷工も嫌だしワールドも嫌だな。 |
1181:
匿名さん
[2017-10-22 19:45:17]
購入者です。私が購入したときは、ワンパークと迷い、正直にそのことを住友の担当者に話しましたが、『どちらも長所短所があります。良くお考えの上、決めて頂いて結構です。』と、気持ちよく話して頂きました。営業さんが、良くないとか書かれていますが、私の担当者は全くそんなことはなく、むしろとても丁寧で、好印象でした。この方が担当者で良かったと一家でよく話しています。
アフターフォローも先日受けましたが、住友管理の方のプロ意識に驚きました。事細かに説明やアドバイスをしていだだき、また補修もスピーディーでした。これには大変安心しました!! |
1182:
匿名さん
[2017-10-22 20:35:00]
私が行ったときは、とりあえず契約を急がされました。すぐ入居できますよ、とか、とりあえず住宅ローンの審査だけかけましょうとか。
考えますっていったら、もう一度みて決めてくださいとか。正直しつこくて、おまけに、タクシーの運転手に偉そうな態度だった。 感じたのはエントランスが思ったよりも貧相。 |
1183:
匿名さん
[2017-10-23 09:05:12]
青葉通りにも新しいマンション計画あるみたいだし、中心部も含めて考えては?どこも善し悪しがあるので、納得いくまで探したら良いと思います。
|
1184:
匿名さん
[2017-10-23 19:00:12]
|
1185:
匿名さん
[2017-10-23 21:11:44]
予算ありきなら予算内で探すしかないですね。
|
1186:
匿名さん
[2017-10-25 01:02:40]
>>1184 匿名さん
柏木のザ ガーデンズ勾当台通は3800万の部屋が残ってるみたいです |
1187:
購入経験者さん
[2017-10-25 08:53:28]
>1186
首都圏のような66㎡で3LDKの物件ですね… |
1188:
匿名さん
[2017-10-25 12:05:38]
実際に
シティタワーのエントランスと ワンパのエントランスからとで 駅までの距離が どのくらい差があるのかわかりますか? |
1189:
匿名さん
[2017-10-25 12:25:11]
|
1190:
匿名さん
[2017-10-25 12:30:49]
|
1191:
匿名さん
[2017-10-25 12:36:18]
|
1192:
通りがかりさん
[2017-10-25 18:17:25]
ほぼ同じ
ワンパクは道路沿いだけど、シティは奥にはいるから |
1193:
匿名さん
[2017-10-25 19:24:19]
時代ドアから地下鉄ホームまで大通り2階渡ることもあって結構かかる。
|
1194:
マンション検討中さん
[2017-11-04 23:43:00]
感覚的な質問で申し訳ないのですが、シティタワーの資産価値って将来どうなんでしょうか?
職業柄転勤するのでその時は貸し出しや売却したいのですが、、、 パークタワーやワンパークには立地から資産価値は負けるとして、売ったり貸したり(特に売る時)するとき価値が急激に下がらないか心配です。 だったらパークタワーとかワンパークにしろよとは思いますがですが、シティタワーの価格は魅力的です。 住友だからある程度は大丈夫でしょうか? |
1195:
匿名さん
[2017-11-05 07:28:24]
>>1194 マンション検討中さん
住友だから大丈夫とは言えないとは思います。 目の前に立つ住友に眺望が遮られる部屋でしたら、あすとの分譲タワマンの相場よりも安くしないと買い手/売り手がつかないのは当然です。(眺望をより重視するのは賃貸より購入客) |
1196:
匿名さん
[2017-11-05 08:24:43]
>>1194
同時期に同じような立地・仕様のマンションが2千戸近く分譲されているわけですから、ここのマンションに限らず賃貸・売却するときは常に複数の住戸との競争で、値下げ競争は必至です。 しかも今の分譲価格は高止まりしている価格帯にあるわけですから。 資産価値という面では、少なくとも現分譲のあすとのマンションはリスクが高すぎます。 この点で言えば、地域的にも人気があり物件が少ない富沢のプラウドにした方が間違いありません。 |
1197:
匿名さん
[2017-11-05 13:07:32]
ずっと住むなら資産価値は関係ないですよ。売ることが前提なら、駅近くが一番です。長町駅なら三井でしょうね。眺望が多少変わっても、駅近は一番の条件になりますし、財閥物件ですから。
ワンパクは公園前はウリになりますが、駅近ではないからなあ。 |
1198:
匿名さん
[2017-11-05 15:50:12]
転勤が確実なら今の仙台の相場でマンションを買うのはどうかと。それこそ自分は単身赴任しても家族はずっと住む予定だとか、学区を考えて根を下ろして子育てをとかいう事情がないなら当面は買うべきではないと思いますが。買い値ありきで中古で価格設定して売りに出したら塩漬け確実でしょう。
|
1199:
マンション検討中さん
[2017-11-06 08:12:18]
|
1200:
マンション検討中さん
[2017-11-14 23:04:43]
売れ行きどうなのでしょうか?
来年3月で築1年なので中古扱いになったらまたやすくなりますかね? |
1201:
匿名さん
[2017-11-15 07:07:57]
半分くらいみたいですよ。
|
1202:
匿名さん
[2017-11-15 07:58:41]
営業は未だに上からですよ。絶対に買わない。
|
1203:
マンション検討中さん
[2017-11-15 18:04:51]
|
1204:
匿名さん
[2017-11-15 18:17:55]
2の方が高層階では日照や眺望は望めるかも……。
|
1205:
匿名さん
[2017-11-15 21:19:37]
2/3は売れてますよ。ただし実際に住んでるのは250世帯みたいですね。
|
1206:
マンション検討中さん
[2017-11-15 22:03:00]
|
1207:
匿名さん
[2017-11-16 05:40:45]
賃貸もあるしセカンドの人もいる
|
1208:
マンション検討中さん
[2017-11-16 08:21:38]
管理修繕費何ですが他のあすと長町のタワーマンションに比べたら安くないですか?
施工会社も規模もだいたい同じなのに逆に怖いのですが、、、 |
1209:
買い替え検討中さん
[2017-11-24 15:42:14]
近くに半田屋はありますか?あったら購入したいのですが。
|
1210:
匿名さん
[2017-11-24 15:56:29]
|
1211:
マンション検討中さん
[2017-11-24 19:07:41]
|
1212:
匿名さん
[2017-11-29 11:58:12]
イオンの建設予定地に屋根のようなものができていますが何の工事なんでしょうか。イオンはいつできるんですかね。
|
物件のおすすめポイントを教えてください。