part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1101:
匿名さん
[2017-08-30 22:38:15]
|
1102:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 05:11:09]
お互いの旦那の職業とか気になるんだろうな
|
1103:
匿名さん
[2017-08-31 08:20:15]
持ち家をはじめとした所有物、夫の仕事や収入、子どもの進学先や受賞歴etcと自分以外のもので張り合うとか空虚ですね。マンションが村化すると住みにくいだろうし。
|
1104:
匿名さん
[2017-08-31 08:26:04]
まだ半分も売れてないのに、後から住む人が入りにくいコミュニティがすでに出来上がってる感じですね。
|
1105:
匿名さん
[2017-08-31 08:48:38]
住人ではないママですが、多分そこまで深く考えてないですよ。
人が通ったら見た、という感覚。それが集団でいてそれぞれ見たからジロジロと嫌な感じに見えたのでしょうが、そういった場合、よっぽどインパクトある人以外はその見た人の話題などほとんどしません。みなさんママ友集団に対しての先入観ではないですか? |
1106:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 12:49:12]
いえ、「通ったから見た」ならチラッで終わると思いますが、明らかにチラチラ見られました。
内覧だったから興味があったんでしょうね。 せめて会釈なりがあれば好印象なのですが……残念です。 |
1107:
匿名さん
[2017-08-31 14:59:31]
オープンスペースに人が集まって立ち話している。それが傍目にどううつるか、どんなイメージを持たれているか想像したらいいのに。女性特有だよね、立ち話。喫煙所のそれはタバコのおまけだけど、ママ友集団とやらのそれは立ち話それ自体が目的というか。
|
1108:
匿名さん
[2017-08-31 15:03:26]
集団でいられる「圧」は確かにある。2人くらいならまだしも、4人以上になると妙な迫力があり圧倒される。
学校の先生って大変ね。本人たちは周囲にどう見られているか気づかないのでしょう。集団でかたまっていないとハブられるような不安があるのかな? |
1109:
マンション検討中さん
[2017-08-31 16:04:58]
ハブられる不安はあるんでしょうね。
賃貸ならまだしも分譲ですし、自分の立ち位置を確保したいのだと思います。 大人の女性集団の虐めは悲惨ですから。 |
1110:
匿名さん
[2017-08-31 18:33:03]
>>1101 匿名さん
フルタイムで働いていると、子育てしていてもそのようなママさんたちのことすら、どうでもよいといいますか、気にする暇もないので、ある意味平和です。 自分の生き方に肯定的であれぼ、そんなに他人がどうとか、比べたりしないかと。 |
|
1111:
マンション検討中さん
[2017-08-31 18:47:15]
共働きか専業主婦か…。
とりあえず今言えるのは、 「エントランスのママさん集団をどうにかして」 です。 |
1112:
1110です
[2017-08-31 19:57:29]
確かに、集団は困りますよね。
でも私と同じ様な、特につるんでいない(笑)ママが多数いるのもみています。 どこのマンションを購入したとしても、一軒家を購入したとしても、ある場所で集うママ達というのは存在するので、気にしないで過ごすのがよいと思います。 自分と同じ様な方が、増えることを、望んでいます! |
1113:
匿名さん
[2017-09-01 19:53:51]
たむろするくらい広くもないのにね、エントランス。パンフレットよりちゃちくて泣けたわ。
|
1114:
通りがかりさん
[2017-09-02 18:02:07]
入居率は55パーセントぐらいですか??
(ベランダを見た感じ) ガソリンスタンド邪魔ですよね… 嫌悪施設ですし。 ガソリンスタンドじゃなくて、保育園とか幼稚園とかこども園/スーパーやカフェにならないものですかね?笑 エントランスは、広さ十分な気がします。 ゲストルームと駐車場(平置き)、オール電化はポイント高くて情報覗いています。 集団の奥さん方は 暇なんでしょう!? 羨ましい限りです^ ^ |
1115:
マンション検討中さん
[2017-09-04 21:45:59]
イオンできないとしたら、郵便局欲しいです。
こちらを検討している方はマンション購入の上での優先事項はなんですか。 我が家(共働き)は 1不動産会社(アフターフォロー受けたい派) 2 駅からの距離 3 金額(現実派) 4 広さ(平米) 5 静けさ だと思っています。 |
1116:
匿名さん
[2017-09-09 11:28:58]
イオン、その知られざる危機的状況…主力・スーパー事業、利益額95%減の深刻さ
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-36975/ これでイオンは本当に建つのかしら?心配ですね。 |
1117:
匿名さん
[2017-09-09 13:18:54]
この人、何の目的かパークタワーの掲示板にも同じこと書き込んでたわ〰。
|
1118:
匿名さん
[2017-09-09 14:46:18]
コンビニやスーパーが至近にないマンション団地になってもいろいろ理由つけて住めば都と高値で不便なとこ買った自分を納得させるんでしょ
|
1119:
匿名さん
[2017-09-09 15:07:22]
嫌みな書き込みが趣味の人ですね。
あまり幸福な人ではないと思われます。 |
1120:
通りがかりさん
[2017-09-09 18:47:36]
現在車でスーパーまで買い物に行っていることを考えると
徒歩圏内にヨークベニマルがあるだけでありがたい。 |
1121:
匿名さん
[2017-09-13 15:23:08]
普通のマンションは徒歩圏にスーパーありますよ
|
1122:
匿名さん
[2017-09-13 16:38:04]
また棘だ感じられる言い回し。「普通」の定義も難しいしね。
まあこういうときは「普通で良かった〰‼」と受け止めましょうね、1120さん。 私はあなたのようなものの考え方が好きですよ。 |
1123:
検討板ユーザーさん
[2017-09-14 06:53:38]
売れ残りはどのくらいあるんですかね?即入居可だから値引きがあると思いますが、どのくらい値下げしてるか気になります。
|
1124:
匿名さん
[2017-09-21 21:37:18]
値下げは分からないですが、引越し代金は負担して貰えるみたいですよ。
|
1125:
匿名さん
[2017-09-22 01:57:18]
ワオ‼……、でも、一生の買い物だから引っ越し代金くらいではなびかないなあ……。
|
1126:
マンション検討中さん
[2017-09-22 13:05:27]
家族で見学に行きました。案内担当の話が長くてみんな疲れ果てました。案内は年配の女性でしたが、今、決めてくださいの繰り返し。こちらは一生の買い物です。あなたの都合にはあわせません。
|
1127:
匿名さん
[2017-09-22 17:52:18]
>>1126 マンション検討中さん
はじめての見学でそんなこと言われるのですか。1126さんのおっしゃる通り、そんなに簡単に決められませんよね。担当者も余程必死なのでしょうか。「即入居可!」のCMも必死さが伝わり逆に引いちゃいます。 |
1128:
マンコミュファンさん
[2017-09-22 18:02:01]
いや、ここ無理でしょ。
目の前に同じ階数のマンション建つんですよ? 1000万値下げされても買わないわ。 |
1129:
匿名さん
[2017-09-22 21:48:00]
法人契約か賃貸が多くなるのではないかと推察します。
|
1130:
匿名さん
[2017-09-22 21:50:04]
目の前に建つマンションも眺望その他決して恵まれているとは言えないし……。住友にしては珍しい。
|
1131:
匿名さん
[2017-09-24 08:40:31]
買った人がかわいそう。目の前のタワー2を取りやめればいいのに。
|
1132:
匿名さん
[2017-09-24 09:32:39]
もう工事に着手しているから、それは無理なのではないかと思います。
|
1133:
評判気になるさん
[2017-09-24 10:13:57]
ここも売れてないのにシティ2を建てる無謀さ。
せめて低層マンションにするなら分かるが… |
1134:
匿名さん
[2017-09-24 10:15:26]
低層にしちゃったら今度は2が売れないでしょうね。
|
1135:
評判気になるさん
[2017-09-24 10:22:21]
|
1136:
匿名さん
[2017-09-24 10:35:10]
土地の取得価格が高くてタワーで戸数多くしないと利益がでないのでしょう。シティタワーの隣に違う住友のラインのマンションは建てづらいのだろうし、内装や間取、資材も同じものを使って設計や材料のコストを下げられるのかも。
|
1137:
評判気になるさん
[2017-09-24 10:41:38]
ですので、シティタワーのような質素な部屋ではなく、低層マンションで富裕層狙った方が最終的にはペイするのでは。
と思ったんです。 |
1138:
匿名さん
[2017-09-24 10:54:21]
|
1139:
匿名さん
[2017-09-24 12:25:37]
今のが売れてないのに全く同じものを造るというのがよくわからない、、色々な事情があって売れないのわかっているけど造らなきゃいけないところまできているのかな。赤字覚悟?
|
1140:
評判気になるさん
[2017-09-24 12:42:36]
赤字覚悟でしょうね。
シティ2を富裕層向け低層マンションもしくは戸建てにすればシティタワーはもっと順調に売れているはず。 |
1141:
匿名さん
[2017-09-24 13:42:35]
|
1142:
匿名さん
[2017-09-24 14:14:57]
外から見ると干してある洗濯物が丸見え。バルコニーは曇りガラスにすればよかったんじゃないかな。新築マンションなのに生活感がすごい。
|
1143:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 14:29:34]
噂のすけすけバルコニーは、ワンパクのように展望が見込めるなら有りなんだが
周囲を囲まれる将来が待ち受けているのにあのスケスケは阿保としか。 住友はシティ2含めやる事なす事阿保過ぎる。 営業の評判も相変わらず悪いしね。 |
1144:
評判気になるさん
[2017-09-24 14:40:48]
|
1145:
通りがかりさん
[2017-09-24 15:05:00]
東側の棟は遮る建物もなく良さそうな感じもしますが。
|
1146:
匿名さん
[2017-09-24 23:37:57]
シティ2が低層なんてありえないですよ。それこそ周りのマンションからの囲まれ感がすごすぎて、低層の良さがまったくない。
住友が長町エリアでつくるマンションは、郊外とはいえ哲学的なものがありましたが、震災後のコストの増がそれを消してしまいましたね。 |
1147:
匿名さん
[2017-09-24 23:59:43]
富裕層にセールスするには立地が弱いんじゃ。西公園至近の大町や広瀬川沿いの広瀬町のようにはいかなそう。タワーと低層並べてタワーが廉価、低層が高価ってのはどちらの購入者も納得しなさそうだし。
|
1148:
匿名さん
[2017-09-26 13:11:36]
|
1149:
周辺住民さん
[2017-10-06 20:21:00]
マンションとは直接関係無いけど、南方800m先にあるトーキン仙台跡地に
アマゾンの物流センターができるので、注文したら速攻で届くかもですね。 いずれにしても便利になることには変わりないですね。 ソースURL http://fsen.a-planet.net/article/450703900.html |
1150:
マンション検討中さん
[2017-10-15 21:27:22]
今日内見行ってきました。南面はダメだと思ってたけど、眺望関係ない人なら大丈夫そう!そもそもバルコニーでゆったり景色眺めてる暇なんかないし。。笑
今日は曇りでしたが、照明つけなくても明るかった! 本体は昨年より300万くらい値引きされてて、 今月決めればあと諸費用分70万くらい値引きしてくれるらしいです。 |
ジロジロ見て、何階に住んでるとか、話のネタにするんでしょ
大衆タワーマンションでありがちですね