part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1023:
匿名さん
[2017-07-15 00:40:15]
|
1024:
匿名さん
[2017-07-15 05:18:54]
ここ価値なんてあるの?
|
1025:
匿名さん
[2017-07-15 05:23:43]
シロ
セコイ |
1026:
匿名さん
[2017-07-15 08:04:06]
あのプレシスの方がまだ良さげです。
|
1027:
匿名さん
[2017-07-15 08:12:27]
確かにプレシスの方がまだまし。
|
1028:
匿名さん
[2017-07-15 08:43:51]
駅徒歩4分
70平米で2,600万ですからなぁ。 しかも、 床暖、ミストサウナ、キッチン洗面台の天然石仕様、タンクレストイレ、トイレの手洗いカウンターなどなど…設備的にも完全に負けてますよここは。 |
1029:
匿名さん
[2017-07-15 09:06:30]
1026〜
プレシススレでどうぞ。 |
1030:
匿名さん
[2017-07-15 10:05:07]
いや本当にプレシスの設備すごいですね。どれもこの辺のマンションより上の仕様ですね。
玄関も広いし、廊下部分もタイルだ。隣住戸とはマリオンで完全に分かれてるし。洗面台も御影石でハンズフリー、最先端インターホン。 ブランドでは勝負できないから設備を売りにしてきましたか。 真正面の眺望さえぎるものないし安いから、結構プレシス買う人いるでしょうね。 あすとはますます競争激化だ。 |
1031:
匿名さん
[2017-07-15 15:46:09]
|
1032:
匿名さん
[2017-08-11 01:21:13]
CMばんばん流れてますね。
この宣伝広告費も当初のマンション価格に反映されてるから高いんですかね。 |
|
1033:
マンション検討中さん
[2017-08-11 07:49:05]
でも仙台駅東口のプレシスは売れ残り多いね。
|
1034:
匿名さん
[2017-08-11 17:55:39]
ここはまだ半分以上残ってますから、それよりはマシかと…。
|
1035:
通りがかりさん
[2017-08-11 20:51:16]
値下げ交渉なく、その後の営業電話も無しです。
値下げ次第では投資目的での購入も考えましたが、残念です。 |
1036:
マンション検討中さん
[2017-08-12 07:19:53]
|
1037:
通りがかりさん
[2017-08-13 05:24:03]
投資目的のマンション購入はリスクが高過ぎるのでは、仙台市でも世帯数減少が始まってます。
|
1038:
匿名さん
[2017-08-13 09:53:07]
しかも今ですら値下げしているここを投資目的ではヤバイ。
|
1039:
通りがかりさん
[2017-08-13 13:06:41]
値下げしてる?
|
1040:
マンション検討中さん
[2017-08-13 19:28:42]
残りは12ですよね。
|
1041:
赤
[2017-08-13 19:40:17]
ここの名称、シティタワーはやめて欲しい
どう見ても団地タイプの建物でしょう。住友ならシティテラスが適当な名称なのでは? 一緒にされるとこっちの資産価値が落ちるような気がする。 |
1042:
匿名さん
[2017-08-13 22:37:01]
赤もだいぶ古くなってきて、もう既に資産価値落ちてるのでは?50歩100歩だと思う。公平に見て。
まあ、形は確かに赤の方がタワーらしいですが。できたばかりの時の羨望は今は全くないです、正直。新しさと街への期待感から、こちらの方に若干魅力を感じるかな。 |
1043:
匿名さん
[2017-08-13 22:42:53]
今は黒のタワーなら住みたい。
|
1044:
匿名さん
[2017-08-13 23:04:27]
仙台駅、パルコ2、リニューアルした仙台市場に徒歩で行ける赤や藤崎やアーケード、東西線一番町駅が近い黒とここじゃ違いすぎる。赤や黒は学区や徒歩生活のメリットがあるから子育て世代やリタイア世代が中古で取得するメリットはあるけど電車中心の生活になるここを中古で買う人いないでしょ。ここ買うけど車使いますなんてのもバカらしい。東京都心ならまだしも仙台で電車生活のタワマンとか。東北中から人口流入でもしない限り長町副都心は維持できないし分譲賃貸化されていくんじゃない?イオンも地下鉄東西線の方に将来性を見出したのか卸町を先に発表したしマンション団地の長町の十年後のマンション価値がどうなるか。
|
1045:
匿名さん
[2017-08-13 23:26:23]
仙台駅や一番町は再開発の可能性があるけど長町はあれだけの土地を短期間で新規開発したから当面はこのままだからなぁ。車で通るたびにディーラーや歯科医院があの立地にある必要ないだろうにと思う。プレミストのMR行った時は駅前にヤマザワができるときいていたのに。買わなくて本当に良かった。
|
1046:
匿名さん
[2017-08-13 23:29:32]
赤タワーは十分資産価値を維持してますよ。
特に南側の部屋は売れ行きが良くすぐに消えます。 外観もタイルが多用されている為 小汚く古びている印象も与えず高級感があり素敵です。 イオンに関しては、卸町駅前に建設が決まったイオンスタイル(イオンの次世代型店舗)は(株)イオンリテールの開発で、あすと長町に土地を持っている(株)イオンタウンとは別会社です。 イオンタウンは 泉大沢・富沢・郡山などの店舗をイメージしてもらえれば、会社の開発趣旨の違いがわかると思います。 |
1047:
匿名さん
[2017-08-13 23:45:08]
既に魅力を感じない赤の話はもうやめて、もう少しこのマンションの検討に関わる話題にしましょうよ。ここを検討している人達は中古には関心がないと思いますよ。
|
1048:
匿名さん
[2017-08-13 23:47:06]
イオンタウン確定なんだ…ますますマンション団地…
|
1049:
匿名さん
[2017-08-13 23:50:34]
他所のマンションの価値が下がってるとか、新築至上このマンションこそ最高みたいな*****書き込みするから
|
1050:
匿名さん
[2017-08-13 23:58:25]
近隣のお店のどこがお勧めかとかイメージしてる生活サイクルとか書き込んでもらえば。テクテ以外に何があるのかとか。
|
1051:
匿名さん
[2017-08-14 00:46:24]
最近のあすと関連ニュースだと
・コーナンにダイソー出店 ・仮設住宅跡が積水に売却→建築条件付注文住宅街? が SENDAI WATCHERさんなどで確認できました。 あすとではないですが、七十七銀行長町支店の側にあるPUBLIC.COFFEE&BARさんはおすすめです。 飲み物やデザート、お料理も美味しくいただけます。 そこから少し歩いたところにあるマーガレット菓子店さんも美味しいタルトがいただけるので スイーツ好きな方は是非。 現状あすとはチェーン店以外の飲食に弱いのでもう少し上質な個人店が集積するといいなと思います。 ビストロのお店にも行きましたが、残念でした… |
1052:
匿名さん
[2017-08-14 02:34:23]
赤タワー、中古すごく高い。資産価値は落ちてない。買える人がいるかは別にして。ここは設備が最新で赤タワーより住むにはいいと思うけど、あすと長町全体が供給過多だから資産価値は保ちにくいだろうね。
|
1053:
評判気になるさん
[2017-08-14 08:23:24]
赤タワー、黒タワーってなんですか?
すみません、教えてください。 |
1054:
匿名さん
[2017-08-14 08:32:19]
ビストロの店、行ってみようかと思っていましたが、どんなところが残念でしたか?
ここを検討する理由の一つに、駅前周辺に比べればだいぶ劣るけど外食できる店が結構あるなというのがあったので。基本、中心部過ぎないところも長町近辺を検討している理由ですが、美味しいお店があれば嬉しい。 |
1055:
匿名さん
[2017-08-14 09:34:41]
>>1052 匿名さん
ここの設備は最新だけど低レベル ディスポーザーがないということは、ゴミは1階まで運ぶのかしら? 一般的にタワーマンションの場合は生ゴミはディスポーザーで処理し、その他のゴミは各フロアにあるゴミ置場へ。 という生活ですから、ゴミを持ってエレベーターはあり得ないですね。 |
1056:
匿名さん
[2017-08-14 10:45:24]
|
1057:
匿名さん
[2017-08-14 10:52:02]
>>1053 評判気になるさん
赤 シティタワー仙台五橋 黒 シティタワー仙台一番町レジデンス 青 シティタワー勾当台公園 白/花 シティタワー仙台花京院 で 住友不動産が外観を例えて売り出してました。 (黒は言っていたか覚えていませんが…) |
1058:
匿名さん
[2017-08-14 12:49:49]
赤の住人の人かどうかは分かりませんが、無駄なプライド感丸出しの必死さを感じる人がいますね。
本当のセレブなら鼻で笑って聞き流すところをマジ反論。この辺りを上から目線で言う身分じゃない人ですよ、きっと。 |
1059:
通りがかりさん
[2017-08-14 12:58:10]
ここの設備は底レベルですよ。
食洗機も浴室乾燥機等々、安いものを付けてます。 オール電化だからなのか床暖房もありませんしね。 |
1060:
匿名さん
[2017-08-14 15:44:07]
出た!偽セレブ!
|
1061:
匿名さん
[2017-08-14 18:21:47]
本当シティタワー2どうするんだろ。周り囲まれて条件悪すぎる。
それこそプレシスのように設備で差別化しないと。 本来のシティタワー仕様で、内廊下、ダイナミックパノラマウィンドウ、水回り天然石、タンクレス手洗い付きトイレとかなら勝負できる可能性あるけど、もう無理か… せめて2千万円前半から4千万円前半の価格帯なら。 |
1062:
匿名さん
[2017-08-14 18:22:14]
床暖房なくても普通に過ごせますよ。床暖がほしいなら、野村か三井へどうぞ。
|
1063:
通りがかりさん
[2017-08-14 21:16:49]
|
1064:
通りがかりさん
[2017-08-14 21:43:05]
周辺もグレード的には大差ないのでは?
|
1065:
評判気になるさん
[2017-08-14 21:55:06]
|
1066:
匿名さん
[2017-08-14 22:57:38]
黒タワーの高層階に住む知人が「設備が思ったより最新じゃないしショボい」と嘆いていた。億超えてるのに。住友全体がそうなのかな。
|
1067:
匿名さん
[2017-08-15 06:22:01]
黒タワーは場所代でしょうね。
|
1068:
匿名さん
[2017-08-15 10:36:06]
正直な話、いまこの辺のマンション設備は、ほぼ同じ資材だと思いますよ。浴槽の形も同じだし、保温浴槽でしょうし。保温浴槽などは、数年前は標準でないマンションもありました。キッチンがソフトクローズだったらよい方です。クローゼットも同じメーカーでしょう。今では一番新しい資材使っていると思いますけれどね。
|
1069:
匿名さん
[2017-08-15 12:02:19]
こちらはお盆も休まず営業中。
ワンパクは10日間もモデルルームをクローズしています。 やはり売れ行きの違いでしょうか? |
1070:
匿名さん
[2017-08-15 12:26:40]
>>1068
ここは保温浴槽ではなかったような。ワンパークは標準でキッチンソフトクローズではなかったような。 |
1071:
匿名さん
[2017-08-15 21:45:43]
|
1072:
匿名さん
[2017-08-15 22:09:04]
本当に純粋に知りたいだけですが、ソフトクローズってあるとそんなにいいものですか?また、どんなところが?
|
待ち時間とは?
七夕飾りは、管理費から?