part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1001:
匿名さん
[2017-06-17 13:55:11]
|
1002:
匿名さん
[2017-06-17 18:24:15]
折り上げ天井や手洗いカウンタートイレとかノブレス泉中央が近郊物件なのにかなり仕様がいい
|
1003:
匿名さん
[2017-06-17 21:32:44]
何故ここにノブレスのことが?
|
1004:
マンション検討中さん
[2017-06-26 00:03:05]
>>985 匿名さん
本当にその通りです。 しかも、あすと長町は過剰供給。 これから更にあと4000世帯分の住居が追加予定みたいたですね。 ここに住みたい、住み続けるという考えを持っているならば話は別ですが、出口戦略として将来手放す考えを持っている人ならば、あすと長町は如何なものでしょう? しかし、まだまだあすと長町はどうなるか分かりませんが。 |
1005:
マンション検討中さん
[2017-06-26 00:25:06]
>>1004 マンション検討中さん
いま出ている新築マンションの平米数は小さいですね。 これからの新築マンションはその傾向があるみたいです。 特に仙台市中心部では3LDKであっても、うちひと部屋が四畳半の作りがざらにありますね。 聞くとこによると、建築費用等の要因があるらしく、これからは狭い3LDKか2LDKのマンションが増えてくるみたいです。 |
1006:
マンション検討中さん
[2017-06-26 00:31:45]
|
1007:
通りがかりさん
[2017-06-26 02:57:28]
あすと長町に4000世帯が追加?
それは本当ですか? さすがにそんなに土地がないように思いますが…… |
1008:
匿名さん
[2017-06-26 07:32:54]
被災者住宅跡地?
|
1009:
匿名
[2017-06-26 11:17:52]
土地区画整理事業のことかな。
パークタワー、プレシス、シティタワー2がこれから立ちますね。 被災者の住居跡地は最近入札に出されていたような。 |
1010:
口コミ知りたいさん
[2017-06-26 12:21:20]
シティタワーはあとどれくらい残っているのか誰か知っている方いますか?
あと、出来れば最上階狙いですが、 ワンパークの最上階は完売したとワールドアイシティの方から聞いたのですが、シティタワーの最上階はどうなのでしょう? パークタワーは余りにも高すぎて手が届きません。 シティタワーの最上階がまだ残ってないか知りたいのですが、誰かご存知の方がいらっしゃるならば、情報が何かお持ちの方いらっしゃるのであれば是非とも教えて下さい。 |
|
1011:
匿名さん
[2017-06-26 12:33:57]
マンションギャラリーに電話すれば済むこと。
何故、掲示板で聞くの?? |
1012:
口コミ知りたいさん
[2017-06-26 14:14:22]
|
1013:
マンション検討中さん
[2017-06-26 20:21:46]
|
1014:
匿名さん
[2017-06-26 20:54:27]
マンションギャラリーまでいって、買う気を見せないと教えてくれないかもね
1年前は、竣工しても期ごとの目玉の部屋を用意するため最上階でも残して置くって 営業は言っていたような気がする。 最上階の南面一番西の部屋なんて住友の垂れ幕も設置しているし、まだ売ってないと 思うな |
1015:
口コミ知りたいさん
[2017-06-26 22:46:31]
|
1016:
口コミ知りたいさん
[2017-06-26 22:47:39]
|
1017:
住民板ユーザーさん
[2017-06-27 17:19:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1018:
匿名さん
[2017-06-27 18:31:12]
買う前に熟考すべきことでしたね。焦って購入したのですか?
|
1019:
口コミ知りたいさん
[2017-06-27 20:52:52]
|
1020:
匿名
[2017-06-27 20:54:41]
|
1021:
シロ
[2017-07-14 20:26:49]
本日、購入する事にしました。ローン審査次第な所もありますが。私の場合、本質的価値に対して割安に感じられたこと、待ち時間が少ないこと、住友不動産が行なっている他の口コミの相対的な印象、管理人の行なっている七夕飾りなどの心遣い、などで意思決定しました。
|
1022:
匿名さん
[2017-07-14 21:44:31]
|
1023:
匿名さん
[2017-07-15 00:40:15]
|
1024:
匿名さん
[2017-07-15 05:18:54]
ここ価値なんてあるの?
|
1025:
匿名さん
[2017-07-15 05:23:43]
シロ
セコイ |
1026:
匿名さん
[2017-07-15 08:04:06]
あのプレシスの方がまだ良さげです。
|
1027:
匿名さん
[2017-07-15 08:12:27]
確かにプレシスの方がまだまし。
|
1028:
匿名さん
[2017-07-15 08:43:51]
駅徒歩4分
70平米で2,600万ですからなぁ。 しかも、 床暖、ミストサウナ、キッチン洗面台の天然石仕様、タンクレストイレ、トイレの手洗いカウンターなどなど…設備的にも完全に負けてますよここは。 |
1029:
匿名さん
[2017-07-15 09:06:30]
1026〜
プレシススレでどうぞ。 |
1030:
匿名さん
[2017-07-15 10:05:07]
いや本当にプレシスの設備すごいですね。どれもこの辺のマンションより上の仕様ですね。
玄関も広いし、廊下部分もタイルだ。隣住戸とはマリオンで完全に分かれてるし。洗面台も御影石でハンズフリー、最先端インターホン。 ブランドでは勝負できないから設備を売りにしてきましたか。 真正面の眺望さえぎるものないし安いから、結構プレシス買う人いるでしょうね。 あすとはますます競争激化だ。 |
1031:
匿名さん
[2017-07-15 15:46:09]
|
1032:
匿名さん
[2017-08-11 01:21:13]
CMばんばん流れてますね。
この宣伝広告費も当初のマンション価格に反映されてるから高いんですかね。 |
1033:
マンション検討中さん
[2017-08-11 07:49:05]
でも仙台駅東口のプレシスは売れ残り多いね。
|
1034:
匿名さん
[2017-08-11 17:55:39]
ここはまだ半分以上残ってますから、それよりはマシかと…。
|
1035:
通りがかりさん
[2017-08-11 20:51:16]
値下げ交渉なく、その後の営業電話も無しです。
値下げ次第では投資目的での購入も考えましたが、残念です。 |
1036:
マンション検討中さん
[2017-08-12 07:19:53]
|
1037:
通りがかりさん
[2017-08-13 05:24:03]
投資目的のマンション購入はリスクが高過ぎるのでは、仙台市でも世帯数減少が始まってます。
|
1038:
匿名さん
[2017-08-13 09:53:07]
しかも今ですら値下げしているここを投資目的ではヤバイ。
|
1039:
通りがかりさん
[2017-08-13 13:06:41]
値下げしてる?
|
1040:
マンション検討中さん
[2017-08-13 19:28:42]
残りは12ですよね。
|
1041:
赤
[2017-08-13 19:40:17]
ここの名称、シティタワーはやめて欲しい
どう見ても団地タイプの建物でしょう。住友ならシティテラスが適当な名称なのでは? 一緒にされるとこっちの資産価値が落ちるような気がする。 |
1042:
匿名さん
[2017-08-13 22:37:01]
赤もだいぶ古くなってきて、もう既に資産価値落ちてるのでは?50歩100歩だと思う。公平に見て。
まあ、形は確かに赤の方がタワーらしいですが。できたばかりの時の羨望は今は全くないです、正直。新しさと街への期待感から、こちらの方に若干魅力を感じるかな。 |
1043:
匿名さん
[2017-08-13 22:42:53]
今は黒のタワーなら住みたい。
|
1044:
匿名さん
[2017-08-13 23:04:27]
仙台駅、パルコ2、リニューアルした仙台市場に徒歩で行ける赤や藤崎やアーケード、東西線一番町駅が近い黒とここじゃ違いすぎる。赤や黒は学区や徒歩生活のメリットがあるから子育て世代やリタイア世代が中古で取得するメリットはあるけど電車中心の生活になるここを中古で買う人いないでしょ。ここ買うけど車使いますなんてのもバカらしい。東京都心ならまだしも仙台で電車生活のタワマンとか。東北中から人口流入でもしない限り長町副都心は維持できないし分譲賃貸化されていくんじゃない?イオンも地下鉄東西線の方に将来性を見出したのか卸町を先に発表したしマンション団地の長町の十年後のマンション価値がどうなるか。
|
1045:
匿名さん
[2017-08-13 23:26:23]
仙台駅や一番町は再開発の可能性があるけど長町はあれだけの土地を短期間で新規開発したから当面はこのままだからなぁ。車で通るたびにディーラーや歯科医院があの立地にある必要ないだろうにと思う。プレミストのMR行った時は駅前にヤマザワができるときいていたのに。買わなくて本当に良かった。
|
1046:
匿名さん
[2017-08-13 23:29:32]
赤タワーは十分資産価値を維持してますよ。
特に南側の部屋は売れ行きが良くすぐに消えます。 外観もタイルが多用されている為 小汚く古びている印象も与えず高級感があり素敵です。 イオンに関しては、卸町駅前に建設が決まったイオンスタイル(イオンの次世代型店舗)は(株)イオンリテールの開発で、あすと長町に土地を持っている(株)イオンタウンとは別会社です。 イオンタウンは 泉大沢・富沢・郡山などの店舗をイメージしてもらえれば、会社の開発趣旨の違いがわかると思います。 |
1047:
匿名さん
[2017-08-13 23:45:08]
既に魅力を感じない赤の話はもうやめて、もう少しこのマンションの検討に関わる話題にしましょうよ。ここを検討している人達は中古には関心がないと思いますよ。
|
1048:
匿名さん
[2017-08-13 23:47:06]
イオンタウン確定なんだ…ますますマンション団地…
|
1049:
匿名さん
[2017-08-13 23:50:34]
他所のマンションの価値が下がってるとか、新築至上このマンションこそ最高みたいな*****書き込みするから
|
1050:
匿名さん
[2017-08-13 23:58:25]
近隣のお店のどこがお勧めかとかイメージしてる生活サイクルとか書き込んでもらえば。テクテ以外に何があるのかとか。
|
賃貸や法人契約なら分かります。