part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
1331:
匿名さん
[2018-07-29 20:36:54]
|
1332:
匿名さん
[2018-07-29 21:55:36]
他のマンションの板でも営業が・・・って結構みますが
営業は一瞬、物件は一生です。 個人的にはどこも似たりよったりだと思うし 嫌なら変えてもらうだけかと。 |
1333:
匿名さん
[2018-07-29 22:56:40]
うちも、似たような物件が多いこの地域で、一時悩みましたが、、、決めては
・販売も管理も住友だったこと→管理は親切で丁寧かと、現段階での印象です ・大通りより一歩入った所の為、意外と静かであったこと ・駐車場100%で、立体やタワーではなく、平面だったこと→東日本大震災を経験しているから、平面にこだわり ・販売価格とランニングコスト(上がることも見据えた上で) ・販売担当者が誠実で、丁寧であったこと→大きな買い物です。良い方に担当して頂いたことは、購入過程の一部かもしれませんが、自分にとっては、気持ちよく過ごせる一つのようで、大切です。 |
1334:
匿名さん
[2018-07-30 15:05:20]
ST1とワンパクは同一価格帯で比較検討されているのですか。
|
1335:
主婦の目線
[2018-07-30 15:13:29]
>>1334 匿名さん
はい。完全に同一価格というわけではありませんが、似たような価格帯で検討しています。階数、向きなど、細かな違いはありますが、皆さんがCT1を選んだ際の1番重視したポイントについて、参考にさせてもらいたくて質問いたしました。 |
1336:
匿名さん
[2018-07-31 13:34:25]
仮に4,000万中盤の販売価格ですと、その他諸々で最終的には5,000万弱ぐらいとなりますでしょうか。
お羨ましい限りです。 ご予算も十分で、価格帯を決めて検討されているのであれば、ワンパクの営業姿勢には目をつぶり・・・物件そのものを比較されてはどうでしょうか。 将来的な資産価値や売却なども視野にいれると、ワンパクに限らず購入時に営業さんの良し悪しで決めたこと自体が後悔の種になったりしませんでしょうか。 |
1337:
匿名さん
[2018-08-02 21:40:13]
オール電化で 一括受電じゃなかったからここにしました。
|
1338:
マンション検討中さん
[2018-08-10 13:13:15]
どういった理由で一括受電を避けられたのですか。
|
1339:
匿名さん
[2018-08-24 17:57:38]
ONEPARKはあと残り1部屋との事。
差がついてしまった。。 |
1340:
匿名さん
[2018-08-28 14:07:19]
何を間違えてしまったのだろうか。
|
|
1341:
匿名
[2018-08-28 15:36:46]
立地
|
1342:
匿名さん
[2018-08-28 19:28:32]
どのくらい残ってるの?
値引きは? |
1343:
匿名さん
[2018-08-29 18:15:22]
50、60部屋ぐらいは残っているんじゃないかな。
値引もできる状況じゃないんじゃないかな。 |
1344:
名無しさん
[2018-09-02 18:43:42]
向かいに立つ弟マンションのキャッチコピー変わりましたね。天空を制するっていうのはこの兄マンションへの皮肉ですかね。
|
1345:
匿名さん
[2018-09-03 02:22:08]
ハハハ・・・脱力。
|
1346:
マンコミュファンさん
[2018-09-03 10:03:19]
このままだと、管理費と修繕費を予定通り賄う事は不可能ですよね。
数年で一気に値上げ… 払えなくなる家庭は確実に出て来るだろうし、どうするんだろう |
1347:
匿名さん
[2018-09-03 17:00:14]
何年か賃貸、その後価格を下げて売ると言うのは?
法人相手に少し安く賃貸というのもありうるかも? まあ、住友なので経済的体力はあるでしょうから……。 それにしても、ここがこんなに売れないことは誤算だったでしょうね。 |
1348:
マンション検討中さん
[2018-09-04 00:56:44]
一括受電がどうこうの話じゃなくなってんな。
|
1349:
マンション比較中さん
[2018-09-04 11:31:47]
>>1346 マンコミュファンさん マンションの管理費及び修繕積立金はあくまで区分所有者に 支払いの義務があります。 したがってこの物件の売れ残っている部屋の管理費と 修繕積立金は住友不動産に支払い義務がありますので それが他の区分所有者の不利益になることはないと 思います。 |
1350:
通りがかりさん
[2018-09-05 02:00:08]
原則はそうだろうけど規約がどうなってるかだよ。
規約の内容に免除特約かいてあるかもよ。 |
自分が大切に思うことで判断するしかない。
価格なのか、立地なのか、管理なのか、営業なのか……。
少なくとも、私は営業では判断しないってこと。