神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-14 17:47:44
 削除依頼 投稿する

ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。

公式HP:http://motoyama256.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
   阪神本線「青木」駅徒歩6分、
   阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト

【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18

現在の物件
ジークレフ・ジオ 神戸本山
ジークレフ・ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52番、54番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩11分
総戸数: 256戸

ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2016-03-26 21:31:17]
人気があるのか無いのか分かりませんが、
受付を締め切るのなら、ある程度は申し込みがあったということなんでしょう?
もし足らないようならまた受付開始になるんじゃないかな。
でもどのくらいの応募があったのでしょうね。
452: 匿名さん 
[2016-03-27 21:18:45]
エレベーター台数は3台ってのっていますね。
85戸につき一台となるので、多い部類でのようです。

生活に大きな影響を与える専有部分に、買う前に覚悟なんてする必要はなく、きちんと軸と優先順位をつけて選ばねばですね。

キッチンカウンターは変更できてもエレベーターは増やせませんし、徒歩で上りたくなんかないです。どんな立場の人が歩ねだの覚悟しろだのというようなことを書くのか不可思議です。検討者とは思えません。

カウンターが40万やすくできれば、マンションで1000万うきます。
スロップシンクやloweガラスをやめればそれぐらい浮くのではないでしょうか。

売りやすいところ、パンフにかけるところにお金を使って、大事なところをケチっている印象はいまのところいなめません。

453: 匿名さん 
[2016-03-29 14:58:01]
管理費や修繕費は
決まってるのでしょうか。
駐車場代も気になります。
相場より安めなら
エレベーター数が少ないのも納得できます。
454: 匿名さん 
[2016-03-29 15:22:01]
>>453
管理費や修繕積立費は比較的安いと思いますが、駐車場は非常に高いと思います。自走式なのに9000~18000円です。近隣相場では5000~10000円ですよ。何故、こんなに高いんだろう?
455: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-03-29 19:23:25]
>>453
管理費+修繕費で17000~20000円位だったと思います
格安ではないですね

456: 匿名さん 
[2016-03-29 20:15:20]
大規模のわりにランニングコスト高めのマンションですね。後々どんどんと値上げをされるのもつらいですが。。購入するなら修繕費長期計画を確認したほうがいいですね。
駐車場は屋根なし?の安い場所からうまるでしょうね。
457: 購入検討中さん 
[2016-03-30 14:24:46]
購入予定ですが、マイナスなことばかり書かれていて不安になってきました。。
458: 匿名さん 
[2016-03-30 16:33:15]
それがネガティブさんの狙いですから(笑)
459: 購入検討中さん 
[2016-03-30 20:31:28]
あまりにいい加減なことばかり書き込みされてますね…
私は周辺駐車場を19000円で借りています。10000円どころか5000円などある訳ないです。また77平米の部屋で管理費と積立金合わせて16000円予定と聞きました。
460: 匿名さん 
[2016-03-31 00:30:16]
>>459
周辺の大型マンションの自走式駐車場で5000~10000円って普通にありますよ、調べましたから。一般の駐車場は知りませんが、大型マンションならではの強みのことを言ってるんですよ!ある訳ないなんて言われたくないですね。また19000円ってのも大きく出ましたね、調度ここ18000円ですもんね。
461: 匿名さん 
[2016-03-31 00:58:33]
459さんは周辺の月極を書かれているんでしょうね。
月極なら20000程度が相場ですね。
ちなみに隣とその隣の大規模マンションの駐車場代が
10000~17000だから別に高いとは思いませんが‥
460さんがいう駐車場代が安いマンションって
どちらのマンション?
462: 匿名さん 
[2016-04-01 12:31:31]
駐車場の周辺相場は知らないが、自走式だとメンテやランニングコストは安いので、後々値上げされるリスクは少ないし、現行の価格が不適切に高いと自治会で判断されれば値下りの可能性すらある。
463: 購入検討中さん 
[2016-04-01 14:20:39]
すでに要望書出した人いらっしゃいますかー?
464: 検討中の奥さま 
[2016-04-01 14:21:31]
周りの市営住宅に住んでいる人の質が気になります。
465: 申込予定さん 
[2016-04-01 15:31:54]
私も市営住宅気になります。
正式価格発表って9日でしたっけ?すでに要望書出してる方は担当の方から価格発表について何か聞いていますか?
466: 匿名さん 
[2016-04-01 16:04:15]
ここは完成前に買ったら絶対アカン。
安普請かどうかを見極めるには実物を見るしかない。
要望書出すかどうかは個人の勝手ですが良く考えて。
こんな物件でも完成前に買う人がおるからデベが調子乗るんですわ。
467: 申込予定さん 
[2016-04-01 18:45:57]
実物を見てわかるんですか??どこを見たらいいのか教えてください!!
468: 匿名さん 
[2016-04-01 20:10:14]
>>465
要望書だしましたが、価格発表は9日ということしか聞いていません。
469: 匿名さん 
[2016-04-01 20:45:34]
9日まで販売価格が分らないのですか。
そうしたら当然のことながら管理費も修繕費も発表されるんですよね。

だいたいどのくらいの金額に設定されるんでしょうね。
できれば少しは「これなら」と思えるような価格が良いです。
470: 匿名さん 
[2016-04-01 23:33:31]
>>466
言いたいことは分かるんですが、その時になったら、本来住みたかった部屋は選べないでしょ。結局はその時も妥協するですよ。
471: 匿名さん 
[2016-04-01 23:52:40]
>>470
十分に選べるよ。
472: 匿名さん 
[2016-04-02 00:49:22]
>>471
なんでそう言い切れるわけ?

出来上がった時に、全ての間取りプランが残っていて、希望の方角、階層もそれぞれ残ってるわけ?

流石にそれはないんじゃない。多少の妥協は必要でしょう。出来上がった時に全て希望通りの条件が揃うなら、殆どの部屋が売れてない状況になりますよね。
473: 申込予定さん 
[2016-04-04 09:53:04]
そうですよね。
もうすぐ価格発表ですね!
安くなることあるのかな。
474: 匿名さん 
[2016-04-05 11:15:09]
あ、価格発表は9日なんですか。
全く情報を仕入れておりませんが発売日はいつを予定されているのでしょう?

公式サイトで設備や外観デザインは確認できますが、できることなら竣工後に実際の部屋を確認してから検討したいです。
しかし既に要望書が出される段階なのですか?竣工後も残ってますかね?
475: 匿名さん 
[2016-04-05 11:53:12]
6000万円くらいの広い部屋なら残っていると思いますよ。
安めの部屋なら厳しいんじゃないですか?
私の要望を出した部屋は担当さんから抽選を覚悟してくださいと言われています‥
476: 匿名さん 
[2016-04-05 18:31:13]
うちも同じくです。
477: 匿名さん 
[2016-04-06 00:57:49]
人気演出の常套句ですね。
万一抽選になってもリスクヘッジできるし便利な台詞ですよ。
478: 匿名さん 
[2016-04-06 08:02:16]
はいはい。
毎日夜中に張り付いてお疲れ様。
479: 匿名さん 
[2016-04-06 13:28:35]
あなたも毎朝ご苦労様
480: 匿名さん 
[2016-04-06 14:00:59]
>>474
竣工時で50戸位は残ると勝手に想像してますので、私も竣工後に実物確認してからと思ってます。
残らなかったら、まあ仕方ないという事で。
481: 匿名さん 
[2016-04-06 16:12:53]
4500万以上の予算があるなら
竣工後の購入の方がいい気がします。

482: 申込予定さん 
[2016-04-06 17:32:33]
抽選になりませんように(−_−;)
483: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-04-06 18:52:34]
4500以下の部屋はなくなりそうですね~
484: 匿名さん 
[2016-04-08 09:46:10]
いくつかの部屋が抽選になるようですが、こちらの営業さんは希望住戸の偏りを調整せず純粋に希望通りの部屋を申し込み可能ですか?
営業さんとある程度仲良くなると、申し込んだ住戸に他の方の希望が入らないようにしていただけたりするみたいですよね。
485: 申込予定さん 
[2016-04-08 17:20:18]
みなさん明日の価格発表ひ行かれるのですか??
486: 購入経験者さん 
[2016-04-09 17:26:58]
№480

あなたみたいな人が来場すると本当に迷惑なので来場しないでくださいね!
ハナから買う気なくド素人の思い込みで(知識も市況も傾向も何もわかっていないクセに)売れ残りを決めつけるような勘違い客ほどウザいものは無い
487: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-09 19:40:14]
どんな感じでしたか?
488: 申込予定さん 
[2016-04-10 10:26:28]
どこの方角が人気でしょうか。
489: 購入予定 
[2016-04-10 10:54:48]
>>481
状況見てきましたが、5,500万以下はほぼ希望で埋まってましたよ
490: 匿名さん 
[2016-04-10 23:17:56]
意外ですね。
この値段でもみなさん食いつく。東灘区本山ってすごいですねやっぱ。
491: 購入検討中さん 
[2016-04-11 08:43:20]
これからかぶることとかあるのかなー。誰も入らないでほしいー!
492: 匿名さん 
[2016-04-11 10:01:46]
要望書締め切り過ぎていてかぶってなければ大丈夫なのでは?
個人的には竣工後どれだけ売れていないのか楽しみです。
493: 匿名さん 
[2016-04-11 13:58:45]
最安値で4040万。少し予定価格よりさがったのかな。
494: 購入検討中さん 
[2016-04-11 16:22:09]
>>492
めっちゃいやみやんーしょーもなー
495: 購入検討中さん 
[2016-04-11 16:22:35]
ねたんでるんじゃない?
496: 匿名さん 
[2016-04-12 01:06:49]
思った以上に安いから完売早そうだな
497: 匿名さん 
[2016-04-12 07:32:46]
>>496
ですね~。販売概要でましたね~。
坪単188~215万、平均したら200万ってところですかね?
何戸売り出すのかも注視してましたが、第1期で半分以上売り出すのか。。。

完成までには売り切れそうですね。



第1期登録販売概要

販売戸数

142戸
.

販売価格(税込)

4,040万円〜6,640万円
.

最多販売価格帯(税込)

4,400万円台(14戸)・4,600万円台(14戸)
.

間取り

2LDK+F〜4LDK+N
※Fはフリールーム、Nは納戸を示す
.

住居専有面積

71.14m²〜102.21m²
.

バルコニー面積

5.76m²〜12.60m²
.

サービスバルコニー面積

4.80m²〜4.84m²
.

ルーフバルコニー面積

12.24m²・23.38m² (月額使用料 / 360円・760円)
.

アルコーブ面積

3.19m²〜4.75m²
.

テラス面積

5.76m²〜8.10m²
.

ポーチ面積

3.08m²〜10.76m²
.

専用庭面積

10.84m²〜12.98m² (月額使用料 / 310円〜370円)
.

管理費(月額)

8,530円〜12,260円
.

修繕積立金(月額)

5,340円〜7,680円
.

管理準備金(引渡時一括)

15,000円
.

修繕積立基金(引渡時一括)

400,500円〜576,000円
.

第1期登録のご案内

● 登録受付期間 / 平成28年4月16日(土)〜平成28年4月23日(土)
● 登録受付時間 / 10:00〜17:00 【最終日のみ12:00】

● 抽選日時 / 平成28年4月23日(土) 15:00〜
● 登録受付・抽選場所 / 「ジークレフ・ジオ 神戸本山」マンションギャラリー
498: 購入検討中さん 
[2016-04-12 23:54:03]
皆さん登録はいついかれるのですか??
499: 匿名さん 
[2016-04-14 11:28:11]
バランスよく色々な施設がそろっているという点では住みやすそうに思えました。
医療施設もありますし、スーパーも近い、教育施設も程よい距離にありますからいいですね
500: 購入検討中さん 
[2016-04-14 13:01:42]
やはり南が人気ですか?
東向きはどうなんでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる