神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-14 17:47:44
 削除依頼 投稿する

ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。

公式HP:http://motoyama256.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
   阪神本線「青木」駅徒歩6分、
   阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト

【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18

現在の物件
ジークレフ・ジオ 神戸本山
ジークレフ・ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52番、54番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩11分
総戸数: 256戸

ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2016-02-22 12:30:49]
>>299
震災で定住した高齢者が多いのであまり関係ないと思うよ。
302: 周辺住民さん 
[2016-02-22 17:35:04]
周辺住民かつ購入検討中のものです。

うちは小さな子供がいるので、行動範囲は本スポと小寄公園が中心です。特にスポーツセンターはワンストップで複数の習い事が出来るので重宝してます。あとはお祭りなんかがよくある中野南公園も良くいきます。

お買いもので人気はやっぱりパルヤマトですね。日曜日休みですが・・・。少し離れますが甲南食彩館を好きな人も多いです。他は高級気味なオアシス、安い業務スーパー、中規模のダイエーやライフなどスーパーは豊富な地域かなと思います。ちなみに私は大きくて小奇麗なライフを重宝しています。

治安については北に比べると悪く、南に比べると良いのかなって感じですね。ただ、この辺りは日が暮れるとホントに暗くなります。賑やかな日中に比べてギャップが大きいので、検討中の方は現地で夜の雰囲気も確認された方がいいかもしれませんね。
303: 匿名さん 
[2016-02-26 03:49:57]
乾式壁、acl壁、南の高いガラス手摺りは残念ですね。
あと、阪急はいつも玄関側は完全なアウトポールにしないんだけど、今回はかなりめり込みがひどくて、ふかしも大きいですね。

ディスポーザー、フィオレストーん、食洗機、lawEペアガラス、スロップシンクあたりが標準というのはよいですね。
今はオプションだったり、はずされたりしてますから。

ただ、お高いですね。
青木、デベの社員寮後、大規模でこれかという感じです。
もちろん他はもっときついけど。
304: 匿名さん 
[2016-02-26 12:11:55]
ここでネガ発言する人達は何かある度に、
ここは「青木」と書き込みますが、
青木駅と本山駅のほぼ中間点であっても、
駅が出来る前から紛もなくここは【本山】です。
305: 匿名さん 
[2016-02-26 12:47:23]
以前からこの辺りに住んでいるものからすると、最寄りが青木であっても摂津本山へも苦なくアクセス出来るので、立地は良いと感じてます。

内装設備も標準仕様が多くて満足。

ただ、外壁、戸境壁、柱の多さはちょっと。ジオ西神中央くらいの構造ならこの値段でも買いたかったんやけどなぁ。
306: 周辺住民さん 
[2016-02-28 15:09:26]
ここの立地は、完全に 本山 です。
青木みたいなところと一緒にしなでほしいです。

完全に 本山 です。
アドレスも本山が入っていますし!!!
307: 匿名さん 
[2016-02-28 18:40:44]
けど、最寄り駅青木だしねぇ…苦笑
308: 匿名さん 
[2016-02-28 18:59:50]
書き方からして荒らしの愉快犯だと思いますよ
スルー、スルー笑
309: 購入検討中さん 
[2016-02-28 20:53:18]
最寄駅は青木であっても、この場所の立地は素敵ですよね。本山みで行ってしまうと自分に釣り合わないので本当にいい場所だと思っています。
310: 匿名さん 
[2016-02-29 11:17:11]
>>309
いつまでもアホな事ばっかり書いてるけど、
この価格のマンションを購入出来る時点で、
本山の平均所得を上回ると思うのだけど(笑)
311: 匿名さん 
[2016-02-29 11:21:46]
310追筆です
購入できる時点で、(購入者は)本山の
312: 匿名さん 
[2016-02-29 13:12:51]
>>310

確かに。。。。

この物件を無理なく購入出来る層は世帯年収900万~1,000万より上が中心になるでしょうし「自分と同所得層は国道2号線より北の本山エリアに住んでいるのに・・」と格好悪いですが思ってしまいそうです。

我が家も国道2号線より北エリアが希望なのですが、新築物件が少ないし、あったとしても今の相場では手が届かないしで悩んでいます。
この物件もせめて外観だけでも立派なら踏ん切りもついたのですが、、、
まだまだ先の長い物件なので焦らず他も見ながら良く考える事にします。
313: 匿名さん 
[2016-02-29 20:43:58]
>>312
うちもその辺りの世帯年収ですけど2号線より上、できれば本山中校区のJRより上で新築、それなりの広さとなると10年前でも買えたかなあ?と思いますが...
築年数を諦めるか新築なら広さを諦めるか、きつい坂を上っていくか。
314: 匿名さん 
[2016-02-29 23:36:02]
>>312
2号線より北のマンションならさらに世帯年収500万上乗せしなきゃ買えないのじゃないの?
多くの地区で、新築マンションの購入者は地域住民の年収を超えてますよ。
でもこの辺も含めて東灘区には年収1000万前後の所得層をターゲットにした店も多く、
このマンションを買える世帯にとっては住みやすい地区だと思うぞ。
315: 匿名さん 
[2016-03-01 19:24:34]
周辺住民をバカにしたり、2国より上にはライバル心を持ったりとマウンティングするような中途半端な小金持ちがあつまるのかな~

住吉川沿いのタワマンを5千万弱位で購入した友人が羨ましい…
316: 購入検討中さん 
[2016-03-01 19:25:07]
>>314
年収1000万前後の所得層をターゲットにした店
・・・というのは例えばどんなお店がありますでしょうか?
この辺りあまり詳しくないので、ぜひ教えていただきたいです。
317: 匿名さん 
[2016-03-01 20:17:03]
もう「金持ちしか相手にしないよ」と言っているかのようなお店ですね。
でも、年収1000万前後の所得層をターゲットにした店とはどんなお店なんでしょう。
貧乏人は来るな!と言っているようだ。(^^;
冷やかしでも良いから入ってやりたい。
318: 匿名さん 
[2016-03-02 02:22:38]
場所の話しばかりされていますが、建物自体も家選びの条件でとても大事だと思うのですが。良い事も、悪い事も、何か情報をお持ちの方は教えて下さい。
319: 匿名さん 
[2016-03-02 08:26:02]
>>318
そんなのもう大体出尽くしたんじゃないですか。
320: 匿名さん 
[2016-03-02 12:59:52]
>>317
そんな大げさな店も無くはないが、皆さんのが知ってるいかりスーパも明らかに高級路線で、日常使いするなら世帯年収一千万辺りをターゲットにしてそうだし、近くにあるパルヤマとも活車海老なんかもあったりで一般庶民から富裕層まで客層は広そうだ。
ランチでも最低でも2000円〜の店なら明らかに高級路線、でもそれらの店は一般人を相手にしてないわけでも無い、今日はリッチにと思う一般層の利用客も多い。
321: 匿名さん 
[2016-03-02 17:21:48]
>>315
一般論を書いただけで地域住民を馬鹿にはしてないです。
しかしここなら地域住民とかけ離れた所得格差は無いが、
地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、
そうなると互いに住みにくいだろうなぁと思ってしまう。
322: 匿名さん 
[2016-03-02 18:30:49]
>>321
しかしここなら地域住民とかけ離れた所得格差は無いが、
地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、

すみません読解力が無くよくわかりません。どういう意味でしょうか...?
323: 匿名さん 
[2016-03-02 21:41:04]
省略しすぎてごめんなさい、
かっこ内を追加です。

「他地域では」地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、
324: 匿名さん 
[2016-03-02 21:54:03]
>>323
他地域??
325: 匿名さん 
[2016-03-02 22:13:19]
ここの参加者は特殊な人たちで、世間一般とは異質の世界でないの?
誰がどこで買い物しょうが勝手だと思うがな。
広い意味で豊かな人は、つまらん詮索なんかしないだろう。
アホな庶民の戯言はいい加減に止めたら?
所得格差って・・・お前は社会学者か。
326: 匿名さん 
[2016-03-02 23:10:41]
>>323
友達になる時にこの人のマンションはうちの半額とか、うちの倍とか考えないですよ〜
県営に住んでる友達も住吉川沿いの某高級マンションに住んでる友達もいますけど、同じように1000円ちょっとのランチにも行くし。
岡本の一軒家に住んでる友達も普通に100均で買い物してますよ。
雑誌に載るような人とはお付き合い大変でできないかもしれないですけどね。
この辺りに住んでる方でそんな格差なんて感じますか?
327: 匿名さん 
[2016-03-03 00:09:14]
>>326
321&323ですがそんな意味で書いてません、
貴方が書いてる内容について私も同感です。
でも生活が厳しい方に2000円のランチを誘えますか?
海外旅行で楽しかった事を話せますか?
話せてもそこまでの信頼関係を築くのに時間は必要です。
また近所で買物も食事も出来るだけ済ませたいですよね、
自分のニーズに合わせやすい街はマンション選びの
重要なポイントだと思いますよ。
328: 匿名さん 
[2016-03-03 02:14:13]
326←この人なんでもケチを付けたいだけでしょ、

他地域、と書かれてるのにいつの間に、
この辺り、に変換?
329: 匿名さん 
[2016-03-03 06:44:22]
別にケチつけてませんが...
この辺りが本山南町を指してて、他地域が岡本本山辺りを指してるのかと思ったので、東灘ならそんなに変わらないのではと思っただけですけど何か気に障ったならすみません。
330: 匿名さん 
[2016-03-03 08:23:06]
結局はこのマンションが近隣と比べて高すぎるので、こんなに話題が荒れてきたんですね。
値段関係なく飛び付く人もいるでしょうが、256戸をさっさと完売させるのはなかなか難しそうですね。
331: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-03 12:04:52]
ここの価格おしえてください

70㎡ 3,500万でありますか。
332: 匿名さん 
[2016-03-03 12:12:25]
>>327
おたく、うちには本当は2号線より上がふさわしいのにと思ってる人ですよね?
頑張ってそこで買って気兼ね無く海外旅行自慢し合える友達を作った方が幸せそうですけど。
333: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-03-03 13:17:22]
>>331
たしか先日公開された予定価格では2階の71平米で4,100万台(4,100万〜4,199万)でしたね。
一番小さな間取りの2階でこの価格なので、4,000万を切る価格はなさそうです。
334: 匿名さん 
[2016-03-03 15:35:21]
>>330
は?今の相場ならこの程度だろ、
最近やたらこの手の書き込み
しながら各スレ回りしてるけど、
高いと書くなら根拠示せよw


335: 匿名さん 
[2016-03-03 16:48:22]
>329
変換したの指摘されると今度は開き直り、
悪意まるだしやね(笑)
336: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-03-03 19:12:45]
間取りに関して教えてください

真ん中に柱があるのですが、なぜですか。かなり気になります。

壁が薄いとか、音の問題はないのでしょうか。
337: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-03 19:14:58]


価格はいつ決まるのでしょうか

やはり高いでしょうか
338: 匿名さん 
[2016-03-03 20:02:53]
3/5~全戸価格、管理費、駐輪場費の発表会みたいですよ。案内が来てました。私は行きませんのでここでの報告を楽しみにしています笑
339: 匿名さん 
[2016-03-03 20:08:29]
予定価格ですよ。
すでに先週から発表されてますよ。
私は見てきましたが教えてあげない笑
340: うーん [ 30代] 
[2016-03-03 20:09:09]
↑けちですね
341: 匿名さん 
[2016-03-03 20:09:54]
336と337アタマの悪そうな書き込みですね
342: 匿名さん 
[2016-03-03 20:19:53]
MRでは既に全て案内済みでしたか!では3/5以降公式サイトに載せるのを待ちます笑
343: 匿名さん 
[2016-03-03 21:05:51]
予定価格よりは
さすがに下がりますかね。
竣工後値下がってから
モデルルームでも狙おうかな。
344: 匿名さん 
[2016-03-03 21:12:42]
モデルルームって販売される部屋なんですか?
違うでしょ。

でも値が下がるとなると、チャンスですね。
ただ気になるのが・・・どこまで値下がりするのかですよね。

待ち過ぎて買いそびれてしまうのか、焦り過ぎて高値で買ってしまうのか。


迷いますね~。
345: 匿名さん 
[2016-03-03 23:10:13]
なかなか売れなければ現地モデルルームあり得ますよ
ただここはどうなるのかなー
346: 匿名さん 
[2016-03-03 23:57:07]
>>341
こんなコメント必要ある? 残念
347: 匿名さん 
[2016-03-04 08:40:17]
346
感じ悪くてごめんなさい。
書き方、書き込み時間の差、名前から
荒らしさんだと思って
348: 匿名さん 
[2016-03-04 08:43:13]
342
予定価格だからホームページとかには
載せないと思いますよ。
349: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-03-04 10:36:41]
『最寄の阪神青木駅は朝の区間急行始発駅』でしたが
4月からは御影駅が始発駅になるようですね。
まぁ大阪方面へ通勤される方以外は関係ないですが。
350: 匿名さん 
[2016-03-05 00:56:44]
ボイドスラブじゃないのは謎だな。
小梁でまくるよ。柱もでてるからゴツゴツしてそう。

あと、二重床で180てのも。。
二重床は太鼓現象があるから直床の8割の遮音性というのが定説。
なんでさらに薄いの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる