ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。
公式HP:http://motoyama256.jp/
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
阪神本線「青木」駅徒歩6分、
阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト
【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18
ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
83:
匿名さん
[2016-01-19 19:17:16]
|
84:
匿名
[2016-01-19 22:27:12]
|
85:
匿名
[2016-01-19 22:29:14]
|
86:
匿名
[2016-01-19 22:31:05]
|
87:
購入検討中さん
[2016-01-19 22:42:39]
高級志向みたいですね。
阪急不動産だから? ジークレフだけでよかったわ |
88:
購入検討中さん
[2016-01-20 19:43:04]
>>84
もともと何があった場所ですか? |
89:
匿名さん
[2016-01-20 21:43:02]
いまどき阪神間でなくても4000万以上とか当たり前でしょ。むしろ4000万円台で検討できたら上出来でしょ。外観もコストダウンがみえみえだね。それで高級志向とかw
|
90:
匿名さん
[2016-01-20 23:54:10]
そんなにコストカットかな?
モデルルームを見た感じでは最近のマンションにしては標準設備が充実してたように見えましたが。 私は南が良かったですが多分、値段的に厳しいと思いますので東向か西向を検討しようかと考えています。 82さんが言われるように東向はバルコニーが狭いですが、洗濯物を干すスペースはあると思うので、そのぶん部屋が広いと考えています。 西向は西日が気になりますが、断熱ガラスを使っているということでしたのでそれほど気にしなくてもいいのかな? 東向と西向はどちらが値段が高くなるのでしょうか? 東向にしようか西向にしようか間取り図をながめてますが、早く値段が知りたいですね。 |
91:
匿名
[2016-01-21 20:42:27]
|
92:
匿名
[2016-01-21 20:43:17]
|
|
93:
匿名
[2016-01-21 20:50:30]
青木か…。×
|
94:
購入検討中さん [男性]
[2016-01-30 11:16:20]
モデルルーム出来てるのに意外と投稿アップされないのは人気ないのかな?
|
95:
匿名です [男性 50代]
[2016-01-30 21:54:53]
先日現地を見てきました。もともと神鋼の独身寮だったところ(50年ほど前から)を解体しマンション(集合住宅)にするわけですが、ここで気を付けていただきたいのは土地の評価額です。50年以前に土地を取得していれば当然簿価は1平米あたり5000円以下でしょう。これを神鋼不動産が、いくらで購入したかはわかりませんが。いずれにしても土地の取得価格は周辺一般のマンションと相当開きがあると思われます。したがってマンションの販売価格は投稿にあるように5000万円とかはあり得ない話です。まあ逆に言えばあまり安くすると売れないとかもあるのかも(もと、大手デベロッパーに在籍していたものの勝手な解釈です)
|
96:
匿名さん
[2016-02-01 15:36:46]
95さん、見学お疲れ様でした。
もともと独身寮だったトコロ、ということですので、人が暮らしていくには問題がない土地であるという風に判断して宜しいということですね。 それにしても安すぎると売れないなんてこと、あるのですか? 買う方は安いほうが嬉しいと思うかと思っていましたが。 デベ的にもある程度の利益の確保が必要でしょうから、そもそも安くなんてしないでしょうけれど(汗) |
97:
匿名さん
[2016-02-01 15:52:50]
住宅購入価格は年収の5倍が目安。 青木はブルーカラーが住むイメージ。 いくら不動産価格が高騰しても この物件を購入したいのは年収800以下の層が殆んど。 でも高い価格帯が予想され諦めたので 掲示板が盛り上がらないのではないでしょうか。 いつ正式価格発表されるのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2016-02-01 18:10:42]
|
99:
匿名さん
[2016-02-01 18:43:11]
>97
モデルルーム見にいってないしマンションの周りを見に行ったことがないんでしょうね。モデルルーム予約をとるのが大変でしたよ。 今どきこの掲示板で盛り上がるのは近くにライバルマンションがあるマンションばっかりでしょ。 業者とさくらばかりなんでこんな掲示板は普通の検討者は見限ってますよ。 |
100:
匿名さん
[2016-02-01 19:06:07]
予想通り高めですね。
大規模ファミリーマンションは子供達は友達が多く楽しいでしょうし 奥様同士も自然と仲良くなり 学校の情報交換等ができいいですよね。 ただ東西向き低層階の客寄せの安い部屋ギリギリ購入をできても 経済的にお付き合いに苦労するのかと思うと 悩むところですね。 埋立地六アイは嫌ですし 阪神間は大規模マンションが少ないですね。 |
101:
購入検討中さん
[2016-02-01 23:22:07]
私もモデル見学行って来ました。
価格は98さんが書かれている感じでしたね。 価格が出ていた部屋で1番安いところでが4100万円でした。高層階にかけても価格差はさほど大きく感じませんでした。 あくまで予定の価格だそうで正式な販売価格は4月の販売までわからないということでした。 |
102:
購入検討中さん
[2016-02-01 23:26:43]
100さん、確かに大規模ファミリーマンションなので子供がおおそうですね。近くには同じような規模のマンションがいくつかあるので学校とか溢れないんですかね?
|
4000万というのは営業マンのトークの感触的にですか?内々に教えてもらえたのですか?