ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。
公式HP:http://motoyama256.jp/
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
阪神本線「青木」駅徒歩6分、
阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト
【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18
ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
748:
匿名さん
[2017-10-21 20:08:52]
直後に修繕積立金が上がる見込みならば最初の設定が適切でないことになるし、購入者にも十分な説明が要るはず。神鋼の一連の不祥事にも通じるものがあると思うよ。
|
749:
匿名さん
[2017-10-21 21:36:41]
無知な人がいるね。
修繕積み立て金は5年ごとに値上がりする 段階方式が一般的なんだよ。 段階方式にプラスして10年後とか20年後に 一時金を取るマンションもあるよ。 気になるなら家を買う前に長期修繕計画の 試算を見せてもらおうね。 積立金の値上がり計画もそれを見ればわかるよ。 |
750:
匿名さん
[2017-10-21 23:10:46]
購入検討者に対して説明されていないのではないかな?
|
751:
匿名さん
[2017-10-22 02:50:51]
>>738
小石川の建築確認取り消しの新聞記事は いくつも見つかりますよ。 http://www.google.com/search?q=%E7%A5%9E%E9%8B%BC%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7... |
752:
匿名さん
[2017-10-22 02:56:59]
>>749
長期修繕計画の試算は言わないと見せてもらえないものですか? |
753:
匿名さん
[2017-10-22 11:49:42]
>>749
>無知な人がいるね。 >修繕積み立て金は5年ごとに値上がりする >段階方式が一般的なんだよ。 一般的ではありません。新築マンションは初めに高額な修繕積立金を支払います。 にもかかわらず、5年で値上げするなど異例です。 |
754:
マンション検討中さん
[2017-10-22 13:06:54]
最初に一時金を払ってるから15年ほどは平均以下で済むんだよ
6年目からあがるのは普通だよ 数十件見てきてそんなところはないよ 逆に上がらないとやばいよ 世間知らずの主婦がいい加減なことかきなさんな |
755:
匿名さん
[2017-10-22 15:40:11]
|
756:
マンション検討中さん
[2017-10-23 07:48:28]
ジークレフジオ神戸本山は完売していますか?
あと残りは何戸くらい残っているのでしょうか? |
757:
匿名さん
[2017-10-23 14:37:25]
|
|
758:
マンション検討中さん
[2017-10-23 18:27:46]
インチキかは分かりませんが、修繕積立金が上がるのは一般的な気がします。
仕組みを分かった上で、決まった金額をどうせ払うのであれば、わざわざ管理組合にプールして死に金とするよりも、ローン返済に充てたり諸々必要な物が出てくる最初の数年の返済負担を減らすのは非常に合理的な方法だと思います。 |
759:
匿名さん
[2017-10-23 18:46:04]
>>修繕積立金が上がるのは一般的
当然です。短期で上がるのがインチキなんですよ。 |
761:
マンコミュファンさん
[2017-10-23 20:32:49]
|
762:
匿名さん
[2017-10-23 21:31:29]
ここは35年ローンで年収が上がることを期待した若年家族がメインでしょうから、5年後に給与が順調に上がっていないと急な出費は痛いですね。
|
763:
匿名さん
[2017-10-23 23:50:15]
神鋼不動産の物件を買うのですか?
この状況で? |
764:
マンション検討中さん
[2017-10-24 06:26:33]
部材偽装で強度不足だったらどうしましょう?
住民で裁判ですか? |
765:
匿名さん
[2017-10-24 06:49:10]
神鋼は不動産部門の身売りしようとしていますね。買い手が現れたら考えていいかもしれないですが・・・。
|
766:
匿名さん
[2017-10-24 07:46:34]
>>758
ほぼ同感ですなあ。 本来は必要に応じてその都度資金を集めればいいと思うが。 金銭感覚がルーズな人も多いので前もって資金を貯めておくと云う事やね。 しかし、貯まったら貯まったでその管理も大変。 「理事長の使い込み」の記事もときおり目にするし。 マンションはある種”運命共同体”。戸建てに拘る人の気持ちも良く分かる。 |
767:
マンション検討中さん
[2017-10-24 09:35:31]
|
769:
マンション検討中さん
[2017-10-24 12:31:52]
[No.760~本レスまでの、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|