ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。
公式HP:http://motoyama256.jp/
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
阪神本線「青木」駅徒歩6分、
阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト
【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18
ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
495:
購入検討中さん
[2016-04-11 16:22:35]
ねたんでるんじゃない?
|
496:
匿名さん
[2016-04-12 01:06:49]
思った以上に安いから完売早そうだな
|
497:
匿名さん
[2016-04-12 07:32:46]
>>496
ですね~。販売概要でましたね~。 坪単188~215万、平均したら200万ってところですかね? 何戸売り出すのかも注視してましたが、第1期で半分以上売り出すのか。。。 完成までには売り切れそうですね。 第1期登録販売概要 販売戸数 142戸 . 販売価格(税込) 4,040万円〜6,640万円 . 最多販売価格帯(税込) 4,400万円台(14戸)・4,600万円台(14戸) . 間取り 2LDK+F〜4LDK+N ※Fはフリールーム、Nは納戸を示す . 住居専有面積 71.14m²〜102.21m² . バルコニー面積 5.76m²〜12.60m² . サービスバルコニー面積 4.80m²〜4.84m² . ルーフバルコニー面積 12.24m²・23.38m² (月額使用料 / 360円・760円) . アルコーブ面積 3.19m²〜4.75m² . テラス面積 5.76m²〜8.10m² . ポーチ面積 3.08m²〜10.76m² . 専用庭面積 10.84m²〜12.98m² (月額使用料 / 310円〜370円) . 管理費(月額) 8,530円〜12,260円 . 修繕積立金(月額) 5,340円〜7,680円 . 管理準備金(引渡時一括) 15,000円 . 修繕積立基金(引渡時一括) 400,500円〜576,000円 . 第1期登録のご案内 ● 登録受付期間 / 平成28年4月16日(土)〜平成28年4月23日(土) ● 登録受付時間 / 10:00〜17:00 【最終日のみ12:00】 ● 抽選日時 / 平成28年4月23日(土) 15:00〜 ● 登録受付・抽選場所 / 「ジークレフ・ジオ 神戸本山」マンションギャラリー |
498:
購入検討中さん
[2016-04-12 23:54:03]
皆さん登録はいついかれるのですか??
|
499:
匿名さん
[2016-04-14 11:28:11]
バランスよく色々な施設がそろっているという点では住みやすそうに思えました。
医療施設もありますし、スーパーも近い、教育施設も程よい距離にありますからいいですね |
500:
購入検討中さん
[2016-04-14 13:01:42]
やはり南が人気ですか?
東向きはどうなんでしょうか。 |
501:
匿名さん [女性 30代]
[2016-04-14 18:58:24]
やはり南ですかね、車の通りはきになりますが、
それよりも東はエレベーターないのが気になります |
502:
購入検討中さん
[2016-04-14 19:09:23]
西もまぁまぁ売れていましたよ
|
503:
検討中の奥さま
[2016-04-15 17:47:55]
下の階を薦められました。
玄関出て駐車場が目の前にあるのは皆さん気にならないものでしょうか? 二号線沿いで同じ感じのマンションを見たのですが すごく暗くて買うなら上の方かなっと思っているんですが、 |
504:
匿名さん [女性 30代]
[2016-04-15 21:21:53]
そりゃ予算があれば上を買います
|
|
505:
購入検討中さん
[2016-04-15 21:28:08]
西よさげーー!東前に建物あるやんー
|
506:
匿名さん
[2016-04-18 14:29:16]
そうなんですよね。
西だと夏場、暑くないのかなぁなんて思ったりもしますが、 それ以外の季節の場合だったら条件的には悪くないのでは?と判断できるかと。 後は本当に予算次第…カナ(汗) |
507:
匿名さん
[2016-05-13 10:48:18]
外観完成予想図を見るとコの字型の配棟に圧倒されてしまいますが、
低層階は駐車場の影で玄関側廊下が暗くなりそうですね。 同時に排気ガスも心配かな・・・ 西向きはサッシに遮熱効果があり、バルコニーに奥行きがあれば 夏でも大丈夫そうですが、どうでしょう? |
508:
匿名さん
[2016-05-13 11:08:12]
>>507
一般的にバルコニーの幅があっても西日は低いので西向きの部屋は部屋の奥まで入ってきますね。 眺望がぬける高さなら前の建物で遮られないので日が沈むまでずっと入ってきます。夏も冬も同様です。私はこれが嫌で西向きは買わないです。 遮熱については、エコガラスを使用しているようなので部屋に入ってくる直射日光の遮熱効果はそれなりにあると思いますが、コンクリに直射日光があたり続けるわけですから、ガラスに関係なく夕方から夜は蒸し風呂かと。 個人的には暑さより直射日光がいやですね。 |
509:
匿名さん
[2016-05-14 23:25:41]
>>508
古 |
514:
匿名さん
[2016-05-24 10:35:48]
以前西向きの部屋はどう?みたいな掲示板を覗いてみたら、
冬は暖かくて良いけれど夏は地獄のように熱い!と書かれていて 強く印象に残っています。 今のサッシは性能が上がっていて断熱効果が高いのだと思いますが、 夏場は午後から日没まで陽があたり、室内にこもった熱が逃げず 夜中まで灼熱地獄で冷房で電気代が高くなると書いてありましたねぇ。 |
515:
匿名さん
[2016-05-26 15:47:03]
ここに負けじとプレミストの仕様も残念なようなので、こちらにいくらか流れてくるんじゃない?
値段は圧倒的に安いし。 デザインは完敗だが、デザインを阪急神鋼に期待するというのが無理があるだろう。 |
516:
物件比較中さん
[2016-05-26 21:41:13]
周り市営住宅だらけやん
|
517:
土地勘無しさん
[2016-05-26 23:23:20]
場所も良さそうなので検討したいと思ってますが、小さい子供がいるので教育環境が気になります。
近くの青い鳥第二幼稚園の評判はどうですか? またこの辺りを通る幼稚園バスはありますか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
518:
ご近所の奥さま
[2016-05-26 23:33:10]
|