ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。
公式HP:http://motoyama256.jp/
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
阪神本線「青木」駅徒歩6分、
阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト
【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18
ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
435:
匿名さん [女性 30代]
[2016-03-25 13:46:37]
|
436:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-03-25 14:26:18]
隣の小学校(本山南三小学校)はどうでしょうか?
|
437:
購入検討中さん
[2016-03-25 19:43:24]
東を検討していますが、前に老人ホーム?がありますよね、日当たりはどうなんでしょうか。結構間が空いているので問題ないでしょうか。
|
438:
匿名さん
[2016-03-25 20:14:34]
|
439:
匿名さん [女性 30代]
[2016-03-25 20:54:24]
学区は特に良いとも悪いとも聞かないですね
そんな中頑張って御影か神戸に行ってくれたら嬉しいのですが笑 >>438 南と共用になりますね、びっくりですよね 東は公園も出来るし老人ホームまで距離もあるし結構いいなぁと思っていたのですが悩みます… 南の低層は争奪戦でしょうか、逆に道路に面してる分不人気か そこまでここに住みたい!とも思っていないので、 どなたかが仰っていた様に建ってから余っている部屋を検討するかなぁ |
440:
匿名さん
[2016-03-25 21:48:00]
>>439
共用ですか。。 全体でいくつですか? まさか西も南と共用だと、130戸につき1戸というありえない数に。 数はあるし、即完売もないと思うので、完成後に様子を見ながら数百万の値引きを狙おうかな。 |
441:
匿名さん [女性 30代]
[2016-03-25 22:29:42]
>>440
西にはあったと思います! 2か3でしょうか(あいまいですみません 戸数も多いし即完売はなさそうですね 4千万台前半は無くなりそうですが 個人的には住吉小の横に広い空き地があるのでそこにもマンション建たないかなぁと願いつつ…こちらの完成もたのしみです |
442:
匿名さん
[2016-03-25 22:42:05]
|
443:
匿名さん
[2016-03-26 01:05:28]
EVは台数少なくても全然大丈夫です。運動のため、駐車場まで最短コースを歩くので、5階位までの住人はバンバン階段を使います。ストレッチャーが入るEVが最低2基あれば大丈夫。うちは同規模で3基あるけど、1基は稼働率悪いよ。メンテコストも大幅に下がるし、神鋼さんが実績計算し尽した結果だと思うよ。
|
444:
匿名さん
[2016-03-26 01:21:23]
>>443
営業さん、エレベーターは2個ってことですね。 もう少し素人っぽい登場のほうがいいかな。 世間では1機で60戸が適切と言われてるのに、 130戸にするということですか。笑いました。 5階までバンバン歩くことを想定さてるんですか。 さらに笑いました。 高度経済成長期の団地レベルですね。 昔住んでた築20年のUR賃貸以下ですね。 夏は地獄ですね。 ベビーカーも、幼児や高齢者も、車椅子の方も無視した5000万円台のファミリーマンションとは、圧巻の計算です。 |
|
445:
匿名さん
[2016-03-26 01:37:33]
北西最上階にすんでて摂津本山から大阪いくなら
南のエレベーターへ移動 1 エレベーター待ち 2 エレベーター下降、各階待ち 2 エントランス移動 1 駅へ移動、マンション北側、国道信号待ち 16 上り側で乗車 2 24分以上かかりますね。 |
446:
匿名さん
[2016-03-26 01:49:17]
エレベーターのことなんてモデルルームに行ってパンフレットを貰えばすぐにわかることなのに‥
否定的なことを書き込んでいる人たち(本当に複数形かしら)がパンフレットも見られないで想像で書き込んでいるのがよくわかりました。 何の目的でこのマンションに粘着するのか? 毎日のように夜中にお疲れ様です。 粘着理由もお聞かせくださいね。 |
447:
匿名さん
[2016-03-26 01:52:11]
エレベーターは西に2基、南に1基です。大規模マンションに住む以上、ある程度の移動時間は覚悟しないとだめですね。
|
448:
匿名さん
[2016-03-26 02:59:53]
|
449:
匿名さん
[2016-03-26 03:06:17]
|
450:
匿名さん
[2016-03-26 20:54:08]
来週で第一期受付締め切りって言ってたけど、申し込み状況はどうだったんだろう?結局、人気なのか不人気なのか?
|
451:
匿名さん
[2016-03-26 21:31:17]
人気があるのか無いのか分かりませんが、
受付を締め切るのなら、ある程度は申し込みがあったということなんでしょう? もし足らないようならまた受付開始になるんじゃないかな。 でもどのくらいの応募があったのでしょうね。 |
452:
匿名さん
[2016-03-27 21:18:45]
エレベーター台数は3台ってのっていますね。
85戸につき一台となるので、多い部類でのようです。 生活に大きな影響を与える専有部分に、買う前に覚悟なんてする必要はなく、きちんと軸と優先順位をつけて選ばねばですね。 キッチンカウンターは変更できてもエレベーターは増やせませんし、徒歩で上りたくなんかないです。どんな立場の人が歩ねだの覚悟しろだのというようなことを書くのか不可思議です。検討者とは思えません。 カウンターが40万やすくできれば、マンションで1000万うきます。 スロップシンクやloweガラスをやめればそれぐらい浮くのではないでしょうか。 売りやすいところ、パンフにかけるところにお金を使って、大事なところをケチっている印象はいまのところいなめません。 |
453:
匿名さん
[2016-03-29 14:58:01]
管理費や修繕費は
決まってるのでしょうか。 駐車場代も気になります。 相場より安めなら エレベーター数が少ないのも納得できます。 |
454:
匿名さん
[2016-03-29 15:22:01]
>>453
管理費や修繕積立費は比較的安いと思いますが、駐車場は非常に高いと思います。自走式なのに9000~18000円です。近隣相場では5000~10000円ですよ。何故、こんなに高いんだろう? |
だから安くなるのかな