神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-14 17:47:44
 削除依頼 投稿する

ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。

公式HP:http://motoyama256.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
   阪神本線「青木」駅徒歩6分、
   阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト

【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18

現在の物件
ジークレフ・ジオ 神戸本山
ジークレフ・ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52番、54番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩11分
総戸数: 256戸

ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?

347: 匿名さん 
[2016-03-04 08:40:17]
346
感じ悪くてごめんなさい。
書き方、書き込み時間の差、名前から
荒らしさんだと思って
348: 匿名さん 
[2016-03-04 08:43:13]
342
予定価格だからホームページとかには
載せないと思いますよ。
349: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-03-04 10:36:41]
『最寄の阪神青木駅は朝の区間急行始発駅』でしたが
4月からは御影駅が始発駅になるようですね。
まぁ大阪方面へ通勤される方以外は関係ないですが。
350: 匿名さん 
[2016-03-05 00:56:44]
ボイドスラブじゃないのは謎だな。
小梁でまくるよ。柱もでてるからゴツゴツしてそう。

あと、二重床で180てのも。。
二重床は太鼓現象があるから直床の8割の遮音性というのが定説。
なんでさらに薄いの?
351: 匿名さん 
[2016-03-05 07:56:09]
ここは大林のC.I.P工法?
専門家じゃないので良く分かりませんが。
水回り一帯だけ二重床って事なのかもですね。
352: 匿名さん 
[2016-03-05 07:59:33]
壁も床も遮音性が相当心配されてますけど、実際にその通りだったら、入居後にかなりトラブルになるのでは?何でわざわざ、この御時世にそんな構造のもの建てるんだろう。
353: 匿名さん 
[2016-03-05 09:35:57]
グランロシュマン豊中と同じ構造だな。
メリットはコストカット。
デメリットは遮音性、時間経過や地震への耐久性、耐力壁じゃないので柱が増えるなどか。
かなり議論になってた様子。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287048/res/533-583#link_comment

コスト高騰のこのご時世だからこそだよ。

ただ、タワマンでも使われてるわけで、許せる範囲でのコストカットなら仕方ないのでは。まともに作ったら寮の後の大規模マンションですら庶民には不可能な価格になるということ。
354: 匿名さん [女性] 
[2016-03-05 12:53:09]
マンションギャラリーに電話して聞きましたが、3LDKでも4000万円以上とのことでした。
355: 匿名さん 
[2016-03-05 13:12:09]
グランロジュマン豊中とジークレフ青葉千里丘、この辺りが似た構造でしょうか?違ったらすみません。
住民スレも少し見てみましたが、すごく音が気になるという意見も気にならないという意見もあり、やはり住んでみないとわからないものかと...大金払うのに怖いですがね。
ただもうどちらも住まわれてるので騒音で大問題になってるならまた同じ工法では作らないかなと思いますが、甘いでしょうか。
356: 匿名さん 
[2016-03-05 19:00:26]
2物件はどちらもお安め物件のようだな。
ま、コストカットってこと。

住民スレ見たが隣の住戸からの騒音についての文句はない感じ。
心配ならタワマンの知り合いのところで確認してみては?
ジークレフも一度使って確認してるのだろう。

それより、大林阪急のタッグはモンセーヌ南茨木の欠陥物件と同じだな。
色んな火種をもってるな、ここは。w
357: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2016-03-05 19:29:42]

4000万以下で、70㎡以上を希望しています。

やはり無理でしょうか。
358: 匿名さん 
[2016-03-05 20:05:47]
乾式壁が気になりタワマンに住む友人に確認しましたら、上下左右気にならないということでした。しかし静かな隣人かもしれませんので結局もやもやしたままです。
359: 匿名さん 
[2016-03-05 22:34:34]
隣人というどのマンションにもあるリスクに、乾式というこのマンション特有のものリスクの掛け算だから怖いね。

ただ、後者のリスクはコントロールできるリスク。
買わないこともできる。

ALCと乾式に注意するようにマンションサーフィンでもいわれている。
耐震性、耐久性、耐候性、遮音性が落ちるとことだって。
もちろん当時より進化しているかもしれないが。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=57
360: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-05 23:13:34]
>>359
非常にわかりやすいですね。
それでこの価格というのをクリアできるかということになりそうですね。
いくら建築費、人件費の高騰とは言っても少しやりすぎな気が。
エリアは本山でも青木でもあるとは思いますが。

値下げする気はなさそうですが売れ残るでしょうね。
361: いつか買いたいさん 
[2016-03-05 23:43:14]
世間にはエレベーターに接している外壁も乾式になっているありえない物件もあるそうです。音だけでなく安全性も疑問になりますね。ここはどうか知りませんが、よく検討されることをおすすめします。
362: 匿名さん 
[2016-03-06 02:34:41]
モンセーヌ南茨木の欠陥住宅の件。
なんと全額買取しなかったのか。
阪急と大林組。リスクあるな。

http://www.kekkan.net/information/for_smile/article/◎モンセーヌ南茨木B棟%E3%80%80PCアンボンド工法未施工事件%E3%80%80木津田秀雄(兵庫・建築士)
363: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-03-06 10:08:09]


正式な価格発表はいつですか?
364: 匿名さん 
[2016-03-06 10:51:00]
4月半ばだそうですよ。
販売開始直前まで決まらないと言われました。
365: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-03-06 16:30:34]
364さん

ありがとうございます。

営業さんから、来週末には価格を教えて頂けると聞いていたのですが、

違うのでしょうか。
366: 匿名さん 
[2016-03-06 18:38:09]
>>357
4000万円前後はあるような気はしますが。洋室が納戸とかでも実質上3LDKの2LDKプラスNとかでお買い得感のあるのがでれば私も検討したいですね。マイナス金利の影響でますます金利がさがれば良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる