神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-14 17:47:44
 削除依頼 投稿する

ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。

公式HP:http://motoyama256.jp/

所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
   阪神本線「青木」駅徒歩6分、
   阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト

【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18

現在の物件
ジークレフ・ジオ 神戸本山
ジークレフ・ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52番、54番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩11分
総戸数: 256戸

ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?

307: 匿名さん 
[2016-02-28 18:40:44]
けど、最寄り駅青木だしねぇ…苦笑
308: 匿名さん 
[2016-02-28 18:59:50]
書き方からして荒らしの愉快犯だと思いますよ
スルー、スルー笑
309: 購入検討中さん 
[2016-02-28 20:53:18]
最寄駅は青木であっても、この場所の立地は素敵ですよね。本山みで行ってしまうと自分に釣り合わないので本当にいい場所だと思っています。
310: 匿名さん 
[2016-02-29 11:17:11]
>>309
いつまでもアホな事ばっかり書いてるけど、
この価格のマンションを購入出来る時点で、
本山の平均所得を上回ると思うのだけど(笑)
311: 匿名さん 
[2016-02-29 11:21:46]
310追筆です
購入できる時点で、(購入者は)本山の
312: 匿名さん 
[2016-02-29 13:12:51]
>>310

確かに。。。。

この物件を無理なく購入出来る層は世帯年収900万~1,000万より上が中心になるでしょうし「自分と同所得層は国道2号線より北の本山エリアに住んでいるのに・・」と格好悪いですが思ってしまいそうです。

我が家も国道2号線より北エリアが希望なのですが、新築物件が少ないし、あったとしても今の相場では手が届かないしで悩んでいます。
この物件もせめて外観だけでも立派なら踏ん切りもついたのですが、、、
まだまだ先の長い物件なので焦らず他も見ながら良く考える事にします。
313: 匿名さん 
[2016-02-29 20:43:58]
>>312
うちもその辺りの世帯年収ですけど2号線より上、できれば本山中校区のJRより上で新築、それなりの広さとなると10年前でも買えたかなあ?と思いますが...
築年数を諦めるか新築なら広さを諦めるか、きつい坂を上っていくか。
314: 匿名さん 
[2016-02-29 23:36:02]
>>312
2号線より北のマンションならさらに世帯年収500万上乗せしなきゃ買えないのじゃないの?
多くの地区で、新築マンションの購入者は地域住民の年収を超えてますよ。
でもこの辺も含めて東灘区には年収1000万前後の所得層をターゲットにした店も多く、
このマンションを買える世帯にとっては住みやすい地区だと思うぞ。
315: 匿名さん 
[2016-03-01 19:24:34]
周辺住民をバカにしたり、2国より上にはライバル心を持ったりとマウンティングするような中途半端な小金持ちがあつまるのかな~

住吉川沿いのタワマンを5千万弱位で購入した友人が羨ましい…
316: 購入検討中さん 
[2016-03-01 19:25:07]
>>314
年収1000万前後の所得層をターゲットにした店
・・・というのは例えばどんなお店がありますでしょうか?
この辺りあまり詳しくないので、ぜひ教えていただきたいです。
317: 匿名さん 
[2016-03-01 20:17:03]
もう「金持ちしか相手にしないよ」と言っているかのようなお店ですね。
でも、年収1000万前後の所得層をターゲットにした店とはどんなお店なんでしょう。
貧乏人は来るな!と言っているようだ。(^^;
冷やかしでも良いから入ってやりたい。
318: 匿名さん 
[2016-03-02 02:22:38]
場所の話しばかりされていますが、建物自体も家選びの条件でとても大事だと思うのですが。良い事も、悪い事も、何か情報をお持ちの方は教えて下さい。
319: 匿名さん 
[2016-03-02 08:26:02]
>>318
そんなのもう大体出尽くしたんじゃないですか。
320: 匿名さん 
[2016-03-02 12:59:52]
>>317
そんな大げさな店も無くはないが、皆さんのが知ってるいかりスーパも明らかに高級路線で、日常使いするなら世帯年収一千万辺りをターゲットにしてそうだし、近くにあるパルヤマとも活車海老なんかもあったりで一般庶民から富裕層まで客層は広そうだ。
ランチでも最低でも2000円〜の店なら明らかに高級路線、でもそれらの店は一般人を相手にしてないわけでも無い、今日はリッチにと思う一般層の利用客も多い。
321: 匿名さん 
[2016-03-02 17:21:48]
>>315
一般論を書いただけで地域住民を馬鹿にはしてないです。
しかしここなら地域住民とかけ離れた所得格差は無いが、
地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、
そうなると互いに住みにくいだろうなぁと思ってしまう。
322: 匿名さん 
[2016-03-02 18:30:49]
>>321
しかしここなら地域住民とかけ離れた所得格差は無いが、
地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、

すみません読解力が無くよくわかりません。どういう意味でしょうか...?
323: 匿名さん 
[2016-03-02 21:41:04]
省略しすぎてごめんなさい、
かっこ内を追加です。

「他地域では」地域住民と所得格差が2倍以上開くマンションも有るし、
324: 匿名さん 
[2016-03-02 21:54:03]
>>323
他地域??
325: 匿名さん 
[2016-03-02 22:13:19]
ここの参加者は特殊な人たちで、世間一般とは異質の世界でないの?
誰がどこで買い物しょうが勝手だと思うがな。
広い意味で豊かな人は、つまらん詮索なんかしないだろう。
アホな庶民の戯言はいい加減に止めたら?
所得格差って・・・お前は社会学者か。
326: 匿名さん 
[2016-03-02 23:10:41]
>>323
友達になる時にこの人のマンションはうちの半額とか、うちの倍とか考えないですよ〜
県営に住んでる友達も住吉川沿いの某高級マンションに住んでる友達もいますけど、同じように1000円ちょっとのランチにも行くし。
岡本の一軒家に住んでる友達も普通に100均で買い物してますよ。
雑誌に載るような人とはお付き合い大変でできないかもしれないですけどね。
この辺りに住んでる方でそんな格差なんて感じますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる