ジークレフ・ジオ 神戸本山【旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト】について語りましょう。
公式HP:http://motoyama256.jp/
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町3丁目52、54、55(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅徒歩11分、
阪神本線「青木」駅徒歩6分、
阪急神戸線「岡本」駅徒歩14分
総戸数:256戸
間取り:2LDK+F~4LDK+N+SIC
住居専有面積:71.06㎡~102.21㎡
売主:神鋼不動産株式会社 阪急不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
旧:(仮称)東灘・本山 大規模マンションプロジェクト
【正式名称決定につきスレッドタイトルを変更しました。2016.02.02 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-09 11:57:18
ジークレフ・ジオ 神戸本山ってどうですか?
286:
物件比較中さん
[2016-02-20 22:11:22]
かなり上から目線でものを言われました。若いからどうせお金持ってないでしょみたいな感じの対応でした。
|
287:
匿名さん
[2016-02-20 23:24:02]
>>279
どんな対応であったか、具体的に教えてもらえますか? |
289:
匿名さん
[2016-02-21 08:24:10]
|
290:
匿名さん
[2016-02-21 09:29:28]
|
291:
物件比較中さん
[2016-02-21 15:27:44]
こちら方面は全然知らなかったけど、すすめられてマンションの建てられている場所を見に行ってきました。
大きな公園がすぐ近くで子供に良さそうです。 |
292:
購入検討中さん
[2016-02-21 17:26:18]
マイナスなコメントしてる人がワコーレとか近くの他者の業者にしか思えない。
|
293:
匿名さん
[2016-02-21 18:31:25]
>>292
逆にプラスなコメントしてる人が当物件関係者にしか思えないけど |
294:
物件比較中さん
[2016-02-21 19:14:42]
この辺りは、スーパーが色々あるようですが、どこが一番人気でしょうか?
|
295:
匿名さん
[2016-02-21 20:55:53]
スーパーがいろいろあるなら住環境には申し分ないようで宜しいかと。
地図を見た感じだと、周辺にもいろいろありますね。 あまり関係無いけど、ここから海までとか、神戸港までまどのくらいあるんでしょうか。 港が好きだから、こういうところも気になるもので。 |
296:
匿名さん
[2016-02-21 23:45:49]
>>295
神戸港としてならこの辺りの岸壁も埋め立て地もいろんな所で船が接岸していますよ、でも客船や大型帆船が限定ならポートタワーのある突堤やポートアイランドに渡る手前の突堤に接岸し、そこまで車で20分程度かな。 でも行かなくたって南西側の海が見える部屋からなら客船や帆船の出入港や停泊してるのが見えるし、曇日には遠くからの汽笛もよく聞こえ、霧が出るとさらに何隻もの汽笛が聞こえて幻想的な気分になれます。 |
|
297:
匿名さん
[2016-02-21 23:55:25]
|
298:
匿名さん
[2016-02-22 00:02:55]
296を書きましたが、見えても小さく見えるだけなので過度の期待はしないでね(笑)
|
299:
匿名さん [女性 30代]
[2016-02-22 06:24:04]
近くに市住がたくさんあるのが気になるんですが、やっぱり校区も一緒なのかな。ちょっと心配です。
|
300:
物件比較中さん
[2016-02-22 10:39:10]
|
301:
匿名さん
[2016-02-22 12:30:49]
>>299
震災で定住した高齢者が多いのであまり関係ないと思うよ。 |
302:
周辺住民さん
[2016-02-22 17:35:04]
周辺住民かつ購入検討中のものです。
うちは小さな子供がいるので、行動範囲は本スポと小寄公園が中心です。特にスポーツセンターはワンストップで複数の習い事が出来るので重宝してます。あとはお祭りなんかがよくある中野南公園も良くいきます。 お買いもので人気はやっぱりパルヤマトですね。日曜日休みですが・・・。少し離れますが甲南食彩館を好きな人も多いです。他は高級気味なオアシス、安い業務スーパー、中規模のダイエーやライフなどスーパーは豊富な地域かなと思います。ちなみに私は大きくて小奇麗なライフを重宝しています。 治安については北に比べると悪く、南に比べると良いのかなって感じですね。ただ、この辺りは日が暮れるとホントに暗くなります。賑やかな日中に比べてギャップが大きいので、検討中の方は現地で夜の雰囲気も確認された方がいいかもしれませんね。 |
303:
匿名さん
[2016-02-26 03:49:57]
乾式壁、acl壁、南の高いガラス手摺りは残念ですね。
あと、阪急はいつも玄関側は完全なアウトポールにしないんだけど、今回はかなりめり込みがひどくて、ふかしも大きいですね。 ディスポーザー、フィオレストーん、食洗機、lawEペアガラス、スロップシンクあたりが標準というのはよいですね。 今はオプションだったり、はずされたりしてますから。 ただ、お高いですね。 青木、デベの社員寮後、大規模でこれかという感じです。 もちろん他はもっときついけど。 |
304:
匿名さん
[2016-02-26 12:11:55]
ここでネガ発言する人達は何かある度に、
ここは「青木」と書き込みますが、 青木駅と本山駅のほぼ中間点であっても、 駅が出来る前から紛もなくここは【本山】です。 |
305:
匿名さん
[2016-02-26 12:47:23]
以前からこの辺りに住んでいるものからすると、最寄りが青木であっても摂津本山へも苦なくアクセス出来るので、立地は良いと感じてます。
内装設備も標準仕様が多くて満足。 ただ、外壁、戸境壁、柱の多さはちょっと。ジオ西神中央くらいの構造ならこの値段でも買いたかったんやけどなぁ。 |
306:
周辺住民さん
[2016-02-28 15:09:26]
ここの立地は、完全に 本山 です。
青木みたいなところと一緒にしなでほしいです。 完全に 本山 です。 アドレスも本山が入っていますし!!! |