オハナ 戸塚舞岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/totsuka-maioka/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町184-1 他4筆(地番)
交通:東海道線・上野東京ライン 「戸塚」駅徒歩24分、
または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
横須賀線・総武線快速、湘南新宿ライン 「戸塚」駅徒歩24分、
または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
横浜ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩24分、または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
横浜ブルーライン 「舞岡」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.48m2~83.47m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-08 21:53:52
オハナ 戸塚舞岡[旧:(仮称)オハナ 戸塚舞岡計画]はどうですか?
21:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-07 17:23:12]
|
22:
匿名さん
[2015-11-09 10:56:33]
あっ、まだ価格や管理費等の費用が未定になっているんですね。
他のオハナを調べていませんが、戸数が132戸はオハナとしては小規模でしたか。 同じオハナでサービス内容は同じでも住人が少なければ世帯辺りの負担額が大きくなってしまうんですか~修繕積立金は固定型でも費用がオハナで統一料金という訳ではないんですね。 |
23:
匿名さん
[2015-11-09 13:49:36]
ココテラス住民ですが、
このオハナは勝手に300邸くらいで、 周辺の住民がふえて、舞岡にスーパーができて便利に… と、本当に勝手に妄想していました。 |
24:
匿名さん
[2015-11-09 14:36:10]
物件によってかかる費用が違うのに、統一料金はありえないでしょう。
実際にかかる費用を区分所有者で負担するという意識がないのかな、、 |
25:
匿名さん
[2015-11-21 19:40:14]
共用施設とかでも違ってきますしね。まだその辺りは発表されてないようなので何ができるのか気になるところですが。オハナにしては規模の小さい(?)マンションなのでシンプルな感じで来るんでしょうかね、色々楽しみです。
ここは食洗機&ディスポーザーはなさそうですか?食洗機がオプションだと残念かも。。 |
26:
ご近所の奥さま
[2015-11-24 13:58:49]
東戸塚小学校の横にモデルルーム?建てていますね。
現地から結構離れすぎでは。。。 |
27:
周辺住民さん
[2015-11-24 15:53:06]
昨日近いので歩いて現地を見に行ってきました。
チラシの箱には、石ころがいっぱい入っていました。 これから販売のマンションですよね。少し残念です。 南側は、学校のグラウンドのネットが真正面になるのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃられたら教えてください。 |
28:
匿名さん
[2015-11-24 17:58:08]
>>27
ネット真正面=砂埃がすごそうですね。。 |
29:
匿名さん
[2015-11-25 20:04:01]
ここって路線バスも近くを通っていますか?
戸塚駅までがやたらと遠くないですか? 20分以上かかりそうですからね。 でもそのくらい離れたところだと、少しは安いのかな。 ところでモデルルームって、直ぐ近くにあるんじゃないのですか? 離れた場所にあるとか。 |
30:
匿名さん
[2015-11-26 00:02:19]
駅遠マンションは、モデルルームからタクシーで現地案内はよくあるはなしです。
そもそも一期や地元民だと連れてってくれない物件もありますが。 駅遠なので価格帯だけで決め集合住宅不適格な人や 看板だけの野村パッケージにつられてオハナ畑的に集まる方々など 購入層も検討に入れた方が良いですね。 学校近くは校庭の砂や部活動の活動音などは 気にしないで過ごせる人である必要はあるのかな そもそもここが安いとは誰も言ったわけじゃないですが。。。 同じレンジの上矢部や矢部のマンション、 他のオハナの板は必見です・・ |
|
31:
匿名さん
[2015-11-28 05:35:59]
|
32:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-29 00:07:20]
オハナ茅ヶ崎を検討しましたが、あそこも駅から徒歩25分くらいで海近。最多2700万前後でした。聞いた話では基本仕様はプラウドと変わらないとのこと。スロップシンクやディスポーザーも付くんじゃないでしょうか。
|
33:
匿名さん
[2015-11-29 11:02:12]
間取りは普通ですね。
郊外物件なのでもっと面白い間取りだと良かったのですが。 後は価格がどうなるか次第ですかね。 |
34:
匿名さん
[2015-11-30 14:06:11]
よくあるような感じ…ですかね。
あまりこういうファミリータイプの物件は、間取りは冒険しないのかもしれません。 よくある感じのほうが売りやすいというのはあるでしょうし、 効率自体も良いのではないでしょうか。 あとは価格。 ファミリータイプなのであまり高くは出来ないかなぁ。 |
35:
匿名さん
[2015-11-30 16:24:32]
オハナシリーズや、駅からバスなどを考慮すればそこまでの価格ではないように思いますが。
近所のココテラスがあの高値で売れ残ってる現状ですしね。 ただ舞岡は本当にここ横浜市ってくらい田んぼと森だらけですよね。 |
36:
匿名さん
[2015-12-02 09:52:31]
使いやすい間取りだなと思いました。
収納個所もたくさんあって、便利だと思います。 ただ、駅までがあまりに遠いのが残念です。 |
37:
購入検討中さん
[2015-12-02 11:11:07]
かなり駅から遠いですね。。。
戸塚駅でバスがなくなった後は、歩けないですね。 そして、深夜の戸塚駅でタクシーはかなりの行列なので。。。不便ですね。 |
38:
匿名さん
[2015-12-02 15:38:06]
駅近なら、プラウドシリーズで売っていたのでしょうね。歩いたら30分はかかりますよね。
|
39:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-03 21:18:38]
以前この辺りに住んでました。
戸塚駅までは住宅街の裏道を通れば徒歩25分、但し勾配が結構あります。 舞岡駅までは15分、田んぼと森の中を抜けていきます。夜は真っ暗で人通りもまばら。女性にはお勧めできません。 車を持ってるなら、東戸塚の駅前なども活動圏内になりますが、車なしだと買い物する場所は限られるかも… また、隣の中学校のグラウンド、ネット真正面です。砂埃は覚悟が必要です。 近隣の雰囲気は悪くないです。良くも悪くものどか。中学校も特段荒れた雰囲気はなかったですが、時々ヤンキーっぽい子もいました。 前は何かメーカーの本社だったようですが、工場はなかった様子です。 |
40:
匿名さん
[2015-12-05 20:28:07]
戸塚は丁度良い場所にあるんですよね。
ここから、鎌倉も熱海も高崎、宇都宮と、千葉、成田空港も途中での乗り換え無しで行けてしまうのが、良い場所。 東京と大船の間は全路線が通っているから便利。 その代り間違えて乗ってしまうかも。 |
41:
匿名さん
[2015-12-05 20:40:02]
戸塚駅まで徒歩24分、舞岡駅まで徒歩15分ですか。
リセールは厳しいでしょうね。 せめて舞岡駅から徒歩10分以内なら良かったのですが。 |
42:
物件比較中さん
[2015-12-05 23:17:38]
まあ、車を持ってれば良いのかも知れませんね。
洗濯物は砂埃で干せなくても、浴室乾燥機があれば良いかな?中学校にも通わせやすいし。 それよりも川の近くというのが気になります。 |
43:
匿名さん
[2015-12-07 10:24:10]
私は川よりも、せっかく買ったマンションが砂埃で外に干せないのが嫌ですね。
実際、ネット真正面だと砂埃くるんですかね。 |
44:
匿名さん
[2015-12-07 11:30:43]
なにより目の前がネットなのは…
のどかならば、それなりの景色を挑みたい。 |
46:
匿名さん
[2015-12-07 19:57:11]
このような立地で駐車場7割ってのは利にかなってるでしょうか?
駅前でも抽選漏れがあるのにね。 何を並べても価格で妥協する内容なので 野村にすみたいんならイインジャナイ。くらいの物件ですかね。 とつかのマンション供給も駅前中心(あたりまえですが)ですしね。 秋葉町(もはや戸塚てはありませんが)あたりのスミフ予定地は 工場跡地で物言いつきの土壌のようですので待つ価値はなさそう? |
47:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-12-12 22:17:45]
オハナだから2000万円台なら検討するけど、
3000万円台ならアウトでしょう |
48:
匿名
[2015-12-13 14:16:27]
駐車場150%以上は欲しい。この辺りだと2台以上持ってる家も多いよ。車無しだと極めて不便。
|
49:
匿名さん
[2015-12-13 20:38:23]
バスで戸塚駅まで5分と案内されていますが、休日でも10分近くかかります。
距離から換算してると思いますが信号が多いため5分で着くことはまずありません。 |
50:
[女性 30代]
[2015-12-13 21:50:17]
舞岡駅からマンションまでは、夕方には真っ暗だから、バスで戸塚行くのかな?舞岡なら2300万ぐらいかな
|
51:
匿名さん
[2015-12-13 23:19:39]
最低ニーキュー???びっくり…
|
52:
匿名さん
[2015-12-16 12:04:16]
駅までバスというくらいの不便さを考えると
物件価格は3000万円前後であってほしいなと思います。 でも、オハナだから、そんなに安くないのかな~とも。 |
53:
匿名さん
[2015-12-16 20:24:04]
オハナってプラウドとは違い基本仕様を落として、その分価格を抑えるのが売りなので、3000万前後ではないですかね。
駅からバスと学校校庭が隣を考えれば |
54:
匿名さん
[2015-12-16 20:36:29]
物件価格は安いほうが良いんですが
転勤とか高齢になったとかで住み替える事になった時 売れるかどうかも重要ですよね |
55:
匿名さん
[2015-12-18 12:00:09]
バスに乗って5分程度で駅に着くのなら
毎日の通勤も、あまり苦痛ではないかもしれません。 自転車に乗っていっても、駐輪場などに停めていたら 改札に入るのは5分くらいかかると思いますから。 |
56:
ご近所の奥さま
[2015-12-18 14:44:45]
戸塚駅から2つ目の元町というバス停を毎朝利用していますが
信号に引っかかる事が多く、元町からでも5分は乗車している気がします。 舞岡中学校からだともう少しかかるのでは・・・ |
57:
匿名さん
[2015-12-18 20:29:37]
>>55
私も近くに住んでいますが、舞岡中学校から5分で戸塚駅は閑散時でもまず無理でしょう。通勤だと10分ちょいを見たほうが良いです。 |
58:
物件比較中さん
[2015-12-22 00:33:22]
せめて戸塚駅15分以内の所に作れば良かったですね。
でも2000万円前後なら買いだと思います。 |
59:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-22 11:03:53]
この前、行ってみました。私は歩くのが早い方なのですが、スタスタ歩いて17分ほどかかりました。
四方を川、グランド、校舎、鉄工所に囲まれてました。 お世辞にも綺麗とは言いがたい… 二千万代ならいいけど、三千万代なら、ん~って感じです。 |
60:
匿名さん
[2015-12-22 13:54:01]
>>59
私も行ってみました。南向き中心と広告していましたが、メイン棟の正面が校庭、もう一棟は校舎。よっぽど、学校の騒音や校庭の砂埃が気にならない人でないと、検討は難しいかなと思いました。 本当に学校とはネットを挟んで真隣なのですね。 |
61:
匿名
[2015-12-22 15:33:05]
学校は今後も存続するのかな?
首都圏でも今ものすごい勢いで統廃合になってるから、ここもそうなるかも。 |
62:
不動産購入勉強中さん
[2015-12-22 17:12:10]
舞岡町公園推しですが、環境としては悪そうですよね。駅からも遠いですし。
まあ、だからオハナにしたのでしょうけど。 それでも2000万円台であれば、ご予算の低い世代には重宝されるのではないでしょうか? |
63:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-23 19:46:10]
みどりのネットとにらめっこか、教室の生徒とにらめっこか、ふたつにひとつ。
|
64:
匿名さん
[2015-12-24 08:43:13]
まあ、安かろう悪かろうですが、需要はきっとあるはず。
|
65:
匿名さん
[2015-12-25 09:45:25]
オハナのコンセプトを考えれば駅から距離があるバス便前提なので
納得できれば買いだと思いますが、立地だけでなく仕様もよくないんですか? 確か設備仕様はプラウドまで行かずとも、そこそこクオリティが高いと 聞いた覚えがありますが安かろう悪かろうなんですか? |
66:
匿名さん
[2015-12-25 09:59:18]
|
67:
匿名さん
[2015-12-25 10:18:32]
|
68:
匿名さん
[2015-12-25 11:52:21]
オハナはちゃんとしたマンションだと思います。
ただランクを気にしてはいけないと思います。 三流マンションブランドには勝ちますが、二流には負けると思います。 プラウドや財閥系一流マンションとは比べてはいけないと思います。正直、みじめになると思います。 |
69:
匿名さん
[2015-12-25 14:32:23]
ここはどうか分からないですが、物件によってバラツキがありますよね。
プラウドは別格として、いまいちのプラウドシティもあるし、かなり良いオハナもあるので、この二つのブランドは物件によって何とも言えないですね。 オハナは長谷工(工法や画一化した間取り、大量購入の長谷工仕様の設備など)で価格を下げていますが、地域や立地でかけられるコストが違うので設備の仕様も色々ですからね。 ここは立地などの条件がかなり悪いので、仕様を下げざるを得ないのではと思っています。 |
70:
匿名さん
[2015-12-25 18:06:04]
立地が悪くてオハナシリーズなら低価格なのでしょうかね。近くのココテラスもスミフ価格ですので、一年以上完売せず売れ残り状態が続いています。
3000万前半というところでしょうか。立地が悪くても横浜市と言うことを前提に。 |
そのぶん管理、修繕費やマンション価格も高めになるんですかねぇ。