清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ練馬豊玉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉中
  6. 4丁目
  7. ヴィークステージ練馬豊玉
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-04-19 22:30:56
 削除依頼 投稿する

ヴィークステージ練馬豊玉 楓HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nerima110.jp/

所在地:東京都練馬区豊玉中四丁目7番1,18(地番)
交通:西武池袋線「練馬」駅徒歩11分
   都営大江戸線「練馬」駅徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.32㎡~85.95㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 21:26:47

現在の物件
ヴィークステージ練馬豊玉
ヴィークステージ練馬豊玉
 
所在地:東京都練馬区豊玉中四丁目7番1(楓HOUSE)、8番1(桜HOUSE)(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩11分 (楓HOUSE)、13分(桜HOUSE)
総戸数: 34戸

ヴィークステージ練馬豊玉

269: 匿名さん 
[2017-04-04 12:15:52]
キャンペーンやってますね。2位のダイソン、ピュアホットアンドクールが当たってほしいですけど。アンケート、モデルルーム見学した人でも、契約した人の方が当選率がアップするかなと思ったりして。

マンション価格、3LDKで4900万円台から。練馬って練馬大根って言われますけど、住みやすくていいです。購入すると動けなくなってしまうので踏ん切りがなかなかつきません。どなたか背中を押してもらえるといいんですが。
270: マンション検討中さん 
[2017-04-05 23:04:29]
住宅ですから高い買い物。なかなか踏ん切りがつかない気持ちは私も同じです。

残念ながら私はローンが難しくて、中古にするつもりです…
買える資力がある人が羨ましいです。

タイミングも大事なんでしょうね。
271: マンション検討中さん 
[2017-04-06 13:10:28]
そんな客寄せキャンペーン今頃やってるなんて、よっぽど苦戦してるんですかね。実際値引きとかされてるんでしょうか。
272: マンション検討中さん 
[2017-04-08 16:47:02]
客寄せキャンペーンはどんな物件もだいたいやってると思いますよ。
ここに限ったことではない。
273: 匿名さん 
[2017-04-10 01:23:45]
桜はあと何戸在庫があるか情報ありますか?
274: マンション検討中さん 
[2017-04-13 07:55:52]
南向きはあと5戸くらいで、西向きが7〜8戸くらいと聞きました。
東向きは聞きそびれました…
275: 匿名さん 
[2017-04-14 13:37:08]
総戸数76戸なので、マンションの規模としては住みやすいんじゃないかと予想しています。
ファミリーが対象になってくるんでしょうか。

価格は駅からの距離を考えると少し高めかな
2LDK,3LDKで5千万円台だとすると、戸建てとあまり変わらない価格になっていますね
駐車場が2段ラック式なので子供乗せ自転車の場合は利用しにくさがあることは残念
276: 通りがかりさん 
[2017-04-15 07:51:52]
もちろんファミリー向けだと思います。
あとはリタイアした年配のご夫婦。
戸建の日常清掃とか階段登り降りとか管理が大変ですものね?
277: 匿名さん 
[2017-04-15 14:47:22]
楓の売れ行きは?
278: マンション検討中さん 
[2017-04-17 20:05:00]
今月頭に見に行きましたけど、楓だいぶ入ってる感じでしたよ。
桜と迷いますね。甲乙つけがたい。
入居者の方、住み心地はいかがでしょうか?
279: 匿名さん 
[2017-04-18 22:03:54]
やはり楓の方が人気あるんですね。
駅に近いし。
広告も桜ばかりです。
280: マンション検討中さん 
[2017-04-19 07:31:13]
>>275 匿名さん
知り合いの住む、近くの新築マンションでは、電動の子供乗せ自転車を置ける自転車ラックの数が十分でなく問題になっているようです。こちらはその辺り大丈夫なのでしょうか。
281: 匿名さん 
[2017-04-22 14:55:13]
そういうこともあるのですか。
電動の自転車ってすごく重量がありますものね。
2段ラック式だと1段目にしか置けないとか、スライドラック式だとそもそも置くことすら出来ないとか出来ないとかあるらしいです。
でもコレばかりはどこのマンションでも言えることなんですよね。
サイクルスペースタイプじゃない限り。
282: 匿名さん 
[2017-05-01 23:27:31]
マンションと駐輪場の問題はどこもいろいろとあるようで…純粋にラックが少なすぎるというのがほとんどかと思っておりましたが、重量の問題もあるのですねぇ。勉強になるなぁ。そういう対応っていうのはマンションづくりの中ではわりと後回しにされやすい部分かもしれないです。個々だけの問題ではなく。
全体的な売れ行きは順調な感じでしょうか。このGWでどれだけでますかね。
283: 匿名さん 
[2017-05-05 12:17:20]
まだ完売しないんですね。消費者も随分と賢くなったものですね。不動産屋は焦ってるでしょうね。低金利政策が終われば高い駅遠物件は一貫の終わりだろうからなあ。
284: 匿名さん 
[2017-05-22 23:11:40]
おすすめで掲載されているS-Gタイプは居室がそれぞれ独立性があるので
そこは良いのではないかなと思いました。
リビングインも1部屋あるようですが、廊下側にもよく見るとドアがあるようです。
収納率はとても高いように見えるのですがどれくらいなのでしょうね。
WICがどちらの居室からも入れるようになっていればよかったのですがそうなると独立性が保たれなくなってしまうということなんでしょう。
285: 匿名さん 
[2017-06-05 15:13:54]
設備仕様面について掲載されていますが、
一応だいたいのものはあるのかなというふうに感じられますね。
あまり機能性を前面には出してきていないということになってきますが、
実際はどうなのでしょう。
高級感を全面に出してきているのだなぁという風に思いまして。
天然石カウンターなど、
これは標準って言うことでよろしいのかな。
286: 匿名さん 
[2017-06-05 17:07:15]

低層でCOOLなんだけど高すぎます!
287: 匿名さん 
[2017-06-06 19:25:41]
練馬駅まで徒歩圏内とはいえ、
ちょっと価格帯が高すぎるのかなという印象を受けました。
大規模マンションで低層階というのは珍しいですが、
であれば戸建てを選ぶという考えの人は多いのかなと思いました。
288: 匿名さん 
[2017-06-07 13:38:07]
確かに建物は良いのですが、価格が合わないですね。うちは主人と二人なので大規模のマンションは合わないので良いのですが。
289: 匿名さん 
[2017-06-07 20:38:39]
盛り上がってまいりました。
昔のレジデンスコート練馬に比べたら安いと思いますね。
290: 匿名さん 
[2017-06-23 11:40:23]
低層のマンションで大規模だと、全体的なコスト(修繕やランニング)は抑えられやすいし良いのではないかなぁと思います。戸建てよりはずっとずっとまだまだお安く済ませることが出来るということになってまいりますからね。
ただコスパだけじゃなくって、共用部を管理会社にきれいに保っておいて貰えるとか、家の中がフラットフロアであるとか他にも良さというものがあると思うのですよね。
291: 匿名さん 
[2017-06-24 18:51:23]
練馬駅から歩いてロケハンしたけど
やはり遠いな。汗かいたよ。
レジデンスコートでも遠いのに、
さらに奥まっている。
真夏や真冬、雨だとタクシーだな。
292: 匿名さん 
[2017-06-25 20:35:09]
色々なマンションを見て最終的にこちらに決めました。
駅から10分以内で探したいと思っていましたが、緑豊かで静かな雰囲気がとても気に入り、ここに住みたいと思いました。
すぐ近くに保育園や小学校、図書館があり、子育てもかなり便利そうなところがポイント高かったです。
もう少し金額が低いとよかったですが、、総合的に見て気に入ってます。
293: 匿名さん 
[2017-06-26 19:53:40]
信号でつかまらなければ9分で西武池袋線練馬駅に着きますよ。
294: マンション検討中さん 
[2017-06-27 17:45:43]
9分というのは大人がかなりの早歩きをしてでしょうか。
運が悪いと目白通りの信号で最悪2分くらいロスしますよね。
295: 匿名さん 
[2017-06-27 18:21:19]
>>294
おっしゃる通りです。
その条件なら、という前提ですね。
296: 匿名さん 
[2017-06-27 22:21:53]
おめでとうございます。
楓ハウスに住んでいますが、緑が豊かで住民の方も良い方が多くすごく住みやすいですよ!
297: 匿名 
[2017-06-29 16:47:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
298: 匿名さん 
[2017-06-29 20:49:17]
やっぱり桜より断然楓ですね。売れ行きも楓はほぼ完売っぽいですし。
299: 匿名さん 
[2017-07-19 13:18:29]
まだ間取り変更OKのプランってあるのですね。もう竣工して住んでいる人がいるので、大掛かりな工事は出来ないんじゃないかしらと思うのですが…
どういう風に間取りが変えられるのでしょう。
リビング脇の居室1室をリビングに合体させる程度でしょうか。
そうすれば縦長のリビングがゆとりある感じにはなります。
300: 匿名さん 
[2017-07-20 19:24:17]
>298
50歩100歩・どんぐりの背比べですよ。
駅からこんなに遠いのにここまで高値掴みではどちらもリセールは相当厳しいですからね。
301: 匿名さん 
[2017-07-21 00:57:22]
昨今の亜熱帯のような気候で駅からこんだけ遠いとやんなりません?
冬は冬で辛いだろうし雨も雪もしんどい。駅近物件の方が絶対便利ですよ。
302: 匿名さん 
[2017-07-21 20:40:19]
>300
確かに近くはないけど、駅前にはない雰囲気が好きなんです。人それぞれだと思いますよ。
303: 匿名さん 
[2017-07-22 14:27:20]
雰囲気て便利な言葉ですが駅前の喧騒は徒歩10分以上歩かなくとも
十分閑静になります。
マンションは駅距離を最優先に考えて買わないと痛い目に合ってしまいますよ。
304: 匿名さん 
[2017-07-25 18:30:03]
練馬駅の南側の場合、目白通りを過ぎれば、役所を過ぎればそれなりに静かになる印象ですかね。駅からマンションまでの距離は人それぞれ感じ方が違うと思いますが、個人的にはかなり遠く感じます。千川と目白を渡る分、気持ち的に上乗せされた感覚になるかな。
305: 匿名さん 
[2017-07-29 11:38:04]
売れ行きはどうですか?
付近に比べたらコスパはいいと思います。
小学校が古臭いのが個人的にはマイナスですが。
建て替えしないんでしょうか。
306: 匿名さん 
[2017-07-31 23:16:34]
駅から遠すぎるて
307: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-08 20:18:44]
電波がなさ過ぎて携帯が使えません
308: 匿名さん 
[2017-08-15 14:49:18]
まだ完売しないの?
駅距離考えたら当たり前なんだが完全に売れ残りましたね。
購入者は残債割れだし新築が売れてない訳だから流動性もゼロだし
かなりの含み損を抱えてしまいましたね。

デベは決算までに損切りで大幅値引するだろうから住民は
更に資産価値落ちて厳しいね。
ご愁傷様です。
309: 匿名さん 
[2017-08-22 11:24:59]
83平米のルーフバルコニーつきのプランはバルコニーが部屋を取り囲む形で
全室に窓がついていて気持ちが良さそうです。
浴室の窓もルーフバルコニー側なので外からの視線も気にならないのでしょうし、
よく考えられていると思いました。
バルコニーとルーフバルコニーは繋がっておらず、通り抜け不可ですか?
310: マンション検討中さん 
[2017-08-24 12:37:46]
やはりルーフバルコニーのプランはかなり考えて作られますよね。
バルコニーからは、踏み台を越えて直接ルーフバルコニーに出られるようです。
311: 匿名さん 
[2017-08-26 14:49:25]
リセール考えて購入したのだろうか?
手放す時この駅距離だとかなり苦労する。
永住じゃないなら駅近をオススメします。
悪いこと言わないから検討者は冷静に。
312: 検討中 
[2017-08-28 12:17:31]
悪いことを言わないから、冷静に??と311さんからですが、どうしてなのかしら?ヴィークステージを買って欲しくない理由を教えていただけないでしょうか。個人的に駅に近いところのマンションを販売している営業担当の嫌がらせかなと思っていますが。駅近いといえば、今度駅3分のブロンズを見に行きたいと思っております。中村橋のマンションの営業担当者から、70平米が8000万くらいになると教えてもらいました。いくらなんでもそれは高すぎで自分で確かめようと話しております。もし本当なら我が家は、駅を使うのは主人だけなので、駅3分は主人には便利かもしれないけど、おチビさんもいるので、私はヴィークステージの85平米のリビング19畳くらいの3LDKを選びたいとこです。駅から11分て遠いでしょうか?そんくらい歩け!と主人には言ってます。会社で椅子に座ってばかりらしいから。。3日にまた、来場予約入れています。銀行の審査をしてもらう予定ですがそもそもローンが大丈夫か心配してるところです。
313: 通りがかりさん 
[2017-08-28 12:47:46]
ここを買った友人はとても暮らしやすいと言ってます
緑も多く駅近とはまた違う静けさがあり暮らしやすそうなマンションです
314: 匿名さん 
[2017-08-28 12:51:10]
気に入ってるのであればご購入ください。

しかし買ったら常に残債割れは覚悟ですね。

永住なら問題ないですが。

しかしそうは永住できませんよ。

子供の通学問題、独立、転勤、親の介護などライフステージで必要な住居の条件は変わります。

なぜ賃貸にしないで購入を選ぶのか?

そこには買った時の資産性も考慮しての判断では。

であれば資産性が保てる駅近物件を選ぶのが無難。

駅遠物件は資産性、流動性で相当不利なのは事実。






315: マンション比較中さん 
[2017-08-28 20:50:23]
なんか必死でダメ出し書いてるけど、ここを購入するほとんどの人はそんなこと承知で購入しているよ。
自分が買わない(買えない)言い訳をしているようにしか見えないよ。
316: 匿名さん 
[2017-08-28 21:01:45]
314
哀れ
少子化で駅近でも利益出ねーよ
317: 匿名さん 
[2017-08-28 21:53:34]
駅チカで利益出ないならここは廃墟だな。
318: マンション掲示板さん 
[2017-08-28 22:04:35]
資産性が全てなら、練馬なぞ気にせず港区へどうぞー。賃貸もいっぱいありますよー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる