ヴィークステージ練馬豊玉 楓HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nerima110.jp/
所在地:東京都練馬区豊玉中四丁目7番1,18(地番)
交通:西武池袋線「練馬」駅徒歩11分
都営大江戸線「練馬」駅徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.32㎡~85.95㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-08 21:26:47
ヴィークステージ練馬豊玉
21:
匿名
[2016-02-07 08:22:21]
|
22:
匿名さん
[2016-02-08 11:42:15]
結局、現地をどれだけ観に行って、様々な条件下のもと大丈夫なのかどうか
というのは見ていかないとならないのですよね、、、 人によって価値観違うから自分で判断するしかないですし 送電線も気にする人はものすごく気にするし、しない人は全くしないし、、、 自分の中で絶対に妥協できない点は見つけておいてそれで判断していくのでしょう |
23:
周辺住民さん
[2016-02-11 06:52:44]
南向きは良さそうではありますが、南東側は保育園、南西側は公園と意外に条件が良くないかもしれませんね。
周辺環境は良いとは思いますが・・ |
24:
物件比較
[2016-02-14 19:17:15]
練馬駅最寄りは新規発売のマンションが少ないですね。
やはり駅も大きいし、なかなか土地がないんでしょうか? 今後も駅近は期待できないですから、このヴィークかレジデンスコートですね。 閑静な住宅街ということでヴィークに軍配かな。 |
25:
匿名さん
[2016-02-15 06:30:05]
野球場、保育園隣接ですから閑静さは自身で確かめる必要がありますね。桜ハウスは駅徒歩13分ですからとても駅近とは言えないです。
|
26:
匿名さん
[2016-02-16 09:11:53]
近くに野球場があるんですか?
周辺地図で小学校と保育園と公園がある事は確認済ですが、 野球場は知りませんでした。 ナイター照明施設がついているような区営の球場なんですか? |
27:
ご近所さん
[2016-02-24 23:24:35]
野球場はナイター照明、音は気になりません。
保育園も普通、静かですが、 日中はどこかの保育園児の通り道のようです。 私は気になりませんが。 駅からの遠さは自転車か、バスでカバーしてます。 歩くのは、ちょっと辛いかな。 |
28:
匿名さん
[2016-03-10 11:48:05]
日中は賑やかそうではありますよね。
近くの小学校に通う子たちもマンション周りの道を通って通学していくんでしょうし。 ただ実際どんな状況かを確かめておいたほうがいいかもしれませんね。 となるとできれば春休み前までにかなあと思いますが…。 ここだと桜と楓どちらの棟が人気なんでしょうか。 |
29:
物件比較中
[2016-03-12 11:10:50]
|
30:
匿名さん
[2016-03-12 13:18:36]
桜が人気なんですね。
グランドや保育園があるから楓の方が人気かと思ってました。 |
|
31:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-19 19:38:48]
正式な価格が発表されるということで、モデルルームに行きました。
部屋によってまちまちですが、200〜300万くらいは下がりましたよ。 桜にするか楓にするか、向きをどこにするか、何階にするか悩ましくなってきました。 |
32:
物件比較中中さん [女性 40代]
[2016-03-19 20:01:23]
|
33:
匿名さん
[2016-03-20 21:21:54]
早めに行動することって大切なんですね...
そうすることで早く情報を教えてもらえるということなんですか いくら位になるのか… 桜と楓なら桜のほうが人気になってくるのかしら どちらもそれぞれに良さがありますが |
34:
物件比較中
[2016-03-23 12:28:11]
|
35:
匿名さん
[2016-03-25 20:34:25]
第一期の販売概要でてきましたね。
楓が11/34戸4240万円から8230万円 桜が19/76戸5470万円から8280万円 うちはまだ建設会社の評判が悪すぎでまだ悩んでます。 |
36:
検討中
[2016-03-29 23:15:52]
駅から遠い割に高くて諦めました。キッチン蛇口が2つあるのも違和感がありました。仕様は最新では無いんですね。
|
37:
購入検討中さん [女性 50代]
[2016-03-30 17:29:15]
キッチンの蛇口のひとつは浄水用なので、違和感は特にありませんでしたが。
|
38:
物件比較中さん
[2016-03-31 23:19:32]
他物件のヴィークは浄水器一体型で蛇口1つでした。個人的には1つの方が好みです。
|
39:
匿名さん
[2016-04-13 11:43:18]
そうですね…2つ水栓があるキッチンって使ったことがないのでそもそも良し悪しがわからないのですが…。
別に無くても、という感じもしますし、邪魔にはならないんじゃないかとも思ったり、 なんともいえないかな。 他の物件だと1つにまとめてあるのですね。 |
40:
物件比較中
[2016-04-16 10:29:04]
>>39
いえいえ、キッチン水栓と浄水器が一つにまとまっているのが普通という事ではないと思います。 よくありがちなのが、 ①まっすぐな形状の水栓で水が出るところの内部に交換式のカートリッジが入っているタイプ。 これが浄水器一体型の1番安いタイプだと思います。 他のパターンだと、 ②この物件のように、外国製の水栓(曲がった形状)と、それにデザインを合わせた単独の浄水栓(確かカートリッジはシンクの下にあると思います)。 もう1タイプは、 ③見た目はこの物件と同じ外国製の曲がった形状の水栓ですが、浄水機能も付いていて1台で2役のもの。 ①はかなり安いはず。 ②と③のコスト差はよくわかりませんが、 ②は、浄水器は単独で使いたい人には受けるでしょうし、 キッチン周りをスッキリしたい人には③が受けるでしょう。 ②と③は好みがあると思います。 |
完璧な物件なんて、なかなかないし。
電線や前の建物など視覚的なものが気になるか、
バスなど交通量の騒音振動が気になるか…
どちらも妥協できないか。
よく現地のまわりを歩いて確認しなくてはいけませんね。