ヴィークステージ練馬豊玉 楓HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nerima110.jp/
所在地:東京都練馬区豊玉中四丁目7番1,18(地番)
交通:西武池袋線「練馬」駅徒歩11分
都営大江戸線「練馬」駅徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.32㎡~85.95㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-08 21:26:47
ヴィークステージ練馬豊玉
226:
マンション検討中さん
[2016-12-19 11:33:18]
ディスポーザーがないのに設備が良いと書き込まれてる方が何人かいるのは不思議でしたが225さんが鋭い指摘をされてますね。駅から遠くて決して設備が良いわけでないとなると……販売業者が書き込みしてるのかな。
|
227:
匿名さん
[2016-12-19 13:13:49]
ディスポーザーってそんなにいいものですか?管理費が高くなる、臭いと聞くんで別になくてもいいと思ってます。
高級仕様推しなのか洗面所の天板が標準で御影石なのを推されました。あと高級仕様はどこだろうか。 エントランスとポストは狭いですね。いつかどなたか書いてましたが、マンションの看板?がカタカナなのも古臭い。 案内してくれた方、何か読まされてるか暗記したのかという感じで接客感なかったな |
228:
匿名さん
[2016-12-19 13:33:08]
近隣住民です。雨の日の翌日2回ほど通りました。
エントランスのマンション看板がある壁、広範囲が地面も乾いて晴れているのに湿ったままなのか色が濃くなって残ってます。あのような外壁は湿気が逃げていかないのかしら。たまたまかな。 |
229:
匿名さん
[2016-12-19 23:14:19]
平日の昼間にここまで書き込みが集中するでしょうか。お仕事中の方が多いはず?たまたま?
なりすましも怪しいですが、ポジティブに考えている人もネガティヴに考えている人も大変盛り上がっていますね。私は前向きに考えている身なので、耳が痛い書き込みが結構ありますが、どれも一般論で、この物件に限った話は少ないように感じます。 この物件を前向きに考えている方々は、その一般論を言われても当たり前すぎて、響かないのでは? 興味がないのに居座って批判を続ける人の方が、一般の方というより、この物件を買わせたくない何かしらの強い意欲を感じてしまいます。 気のせいでしょうか? もちろん全ての方ではないでしょうが、個人的にはそう感じました。 |
230:
匿名さん
[2016-12-20 00:01:47]
私は価値と価格のバランスに大いに疑問があり色々と書き込みましたが
他の方もいろいろと思うことがあるのは意外でした。 結構盛り上がってますね。 私VS購入者&販売業者でもないのですね。 >229さん このご時世、ランチ中でも電車移動中でも書き込めますよ。 |
234:
マンション検討中さん
[2016-12-20 07:30:32]
[No.211~本レスまで、 当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
235:
匿名さん
[2016-12-20 08:41:17]
外観が安っぽいのは一般論ではない。
下から当たるスポットライトなんて歩道との境に普通は配置しない。 一般的には埋め込み。 |
236:
周辺住民さん
[2017-01-08 12:44:11]
1年半程前から、この物件のとても近くに住んでいて、
工事をずっと見ていました。 私個人ですが、この付近の雰囲気はとっても好きで、 あわよくばずっと住みたいくらいです。 ちょっと駅からは離れておりますが、 昔からの地主さんが多いのでお屋敷ばかりです。 なので、お庭の手入れもしっかりされているし、 すごく土地を大切にされている雰囲気が漂っていて、 夜は本当に静かだし、日中は子供もよくみかけます。 とにかく雰囲気がよい! お金があれば本当に住みたい! 渋谷園芸、オオゼキ、星野珈琲、西松屋、 駅迄いかなくても良質なお店が多いです。 ちなみに、私は1LDK40㎡くらいで月12万で住んでいます(ToT) 設備無視で環境のみしかわかりません、ご参考までに。 |
237:
匿名さん
[2017-01-09 17:40:23]
どこの雰囲気と比較して良いと書いてるのかわかりませんが、月12万もあれば、買える間取りもあるから、買えばいいのでは?
引っ越しが必要なったとしても、自論の雰囲気よ良さで売れますよ。 |
238:
匿名
[2017-01-10 22:04:00]
236さんは個人の意見として、個人の好みとしておっしゃっています。
237さんの言い方は意地悪に感じます。 自分の好きな物を紹介するのに、何かとの比較は必須ではありませんよね。 |
|
239:
匿名さん
[2017-01-11 22:28:21]
意地悪に書いたのです。
昔から練馬に住んでますが、決して雰囲気の良い場所ではないのです。 お屋敷が多いのももう少し離れた場所ですし。 なので私の書き込みもそうですが、他人の意見に惑わされずに検討中の方はモデルルームに行く前に現地を必ず確認された方がいいたいことを書きたかったのです。 |
240:
匿名さん
[2017-01-11 22:39:08]
近くに住んでますが屋敷ばかり?
この物件の辺りは店舗や公園、保育園、マンション、アパート、一般的な戸建、駐車場が主で、屋敷ばかりというのは個人的には随分違和感がありますね。普通の住宅街として雰囲気は悪くないと思いますが、地盤も軟弱、浸水リスクも高くお屋敷の立地ではないと思いますよ。 |
241:
名無しさん
[2017-01-12 01:06:20]
地主が多く練馬区の中では大きい家はあると思いますよ。
地盤も軟弱と言いますがなにを理由としているのでしょうか? |
242:
匿名さん
[2017-01-12 07:36:43]
地主は数人だろ
じゃなきゃ地主じゃないだろ |
243:
匿名さん
[2017-01-12 07:41:22]
>241
過去レスにもありますが隣接する学田公園は、昔の溜池沼地で江古田川の水源。今でも歩けば江古田川に繋がる水路の後が確認できますよ。 学田公園一帯では、明治時代に当時の村人たちが沼地になっていたこの地を開墾して、学校田(今の豊小、当時は南蔵院内の学校の田んぼ)を作ったのです。その後田んぼは公園になり、学校田だから学田公園と名付けられました。 もと沼地ですから表層の地盤は軟弱です。なのでこのマンションは杭を打ち込んでます。 また、元々周辺の雨水が集まる水源ですから練馬区の洪水ハザードマップでもこの一帯は床上浸水リスク地帯です。ご参考までに。 |
244:
匿名さん
[2017-01-12 13:08:41]
同じ地域のプレシス練馬は杭なく直ではなかった?
地域の地盤が軟弱とはいえないのでは 床上浸水も桜の西側だけですし、それらの点ではそんなに心配する必要はないかと |
245:
匿名さん
[2017-01-12 13:30:15]
地盤の問題は軟弱だとしても、永住希望者であればもんだいないのでは?
ただ、その地盤イメージや駅遠イメージで、止むに止まれず売却となった場合に売れないといのは、マンション購入においては致命的では。 永住希望なら、ここの価格なら近隣に戸建にすると思うけど。 |
246:
匿名さん
[2017-01-12 15:56:33]
確かにプレシスは直基礎ですよね。
豊玉南と中では地盤が変わってくるのかな。 もっと安い値段で広い間取りが残ってますねプレシス。 |
247:
匿名さん
[2017-01-13 06:24:22]
プレシスは賃貸みたいなつくり
|
248:
匿名さん
[2017-01-16 01:29:27]
なぜプレシスは売れ残っているのか?
|