ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka237/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町880-8他8筆(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.86m2~90.05m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 京浜急行電鉄株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-08 19:03:22
ザ・パークハウス 東戸塚レジデンスってどうですか?
648:
マンション掲示板さん
[2019-01-22 13:06:52]
|
649:
マンション掲示板さん
[2019-01-23 02:37:32]
|
650:
匿名さん
[2019-01-23 07:58:38]
ホームページの物件概要見たら販売戸数が31戸と書いてあったのでまだ選べるだけあるのかなと思いましたが着実に減っているということは以前行った時よりも減っているということですね。好みの部屋があることを願います。ホームページの販売戸数はあてにならないということですね
|
651:
評判気になるさん
[2019-01-29 13:10:52]
サラリーマン転勤時期と新年度が近くなって、今まで悩んでいた方が決断される時期かと思います。そうなるとトントンと埋まっていくのでは?
|
652:
マンション掲示板さん
[2019-01-31 23:06:03]
ここのネットって100Mですよね?これだけの世帯だと夜間とか週末って繋がるの遅くなったりとか動画止まったりしますか?
|
653:
マンション掲示板さん
[2019-02-01 01:42:46]
|
654:
マンション掲示板さん
[2019-02-01 17:21:42]
|
655:
住民
[2019-02-01 20:35:48]
|
656:
マンション検討中さん
[2019-02-15 22:54:41]
今さらですが、公園前の棟は目の前の消防署の音は気になりますでしょうか??
|
657:
マンション掲示板さん
[2019-02-18 20:29:12]
|
|
658:
住民
[2019-02-18 21:08:34]
|
659:
名無しさん
[2019-02-18 21:20:13]
鉄塔と第一京浜のコラボ…
あり得ない! |
660:
匿名さん
[2019-02-19 11:05:56]
公式HPの販売数が5軒減りましたね。
昨日もお引越しされている方がいらっしゃいました♪ |
661:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:23:30]
|
662:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:24:04]
>>657 マンション掲示板さん
安心いたしました!有難うございます。 |
663:
マンション検討中さん
[2019-02-22 05:17:28]
|
664:
住人
[2019-03-10 21:49:05]
住むお部屋によるのかな?
うちは新道の音、全然気にならないですよ! 住めば住むほど、防音の面ではかなりしっかりしてよく出来ているなと実感して満足しています。 |
665:
マンション検討中さん
[2019-03-10 23:44:32]
サッシの等級
T-1等級:25db程度音をおさえる。 T-2等級:30db程度音をおさえる。 T-3等級:35db程度音をおさえる。 T-4等級:45db程度音をおさえる。 目安となる騒音の大きさ 80db~70db:地下鉄の車内、主要幹線道路周辺(昼間)、在来鉄道の車内、蝉の声 70db~60db:新幹線の車内、バスの車内、コーヒーショップの店内 60db~50db:銀行の窓口周辺、書店の店内、博物館の館内 |
666:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 13:09:21]
自分も新道側に住んでますが、リビングを完全に静かな状態にしたら、音は多少聞こえます。
普段はテレビなり、パソコンなりを常に付けているので、生活音のおかげで、外の騒音はほぼないに等しいです。 寝室はガーデン側にありますので、当然夜も静かに眠れます。 |
667:
マンション検討中さん
[2019-03-11 20:13:39]
1 フォレストサイドコート
新道側のサッシュ戸 :T-3複層ガラス パークフロント側のサッシュ戸 :T-2複層ガラス ヒルトップ側(又は、北道路側)サッシュ戸:T-3複層ガラス 2 ヒルトップコート バルコニー側のサッシュ戸 :T-2複層ガラス(一部T-3の箇所あり) 共用廊下側サッシュ戸 :T-2複層ガラス(一部T-3の箇所あり) 3 パークフロント T-2複層ガラス 4 騒音の測定の結果 数値は、MRで営業さんに確認するとともに、ご自身で判断してください。 |
いえ、悪質な嫌がらせとの指摘