シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
- 総戸数: 243戸
シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
961:
通りがかりさん
[2018-11-17 19:05:57]
ここを買った決め手は何ですか?
|
||
962:
通りがかりさん
[2018-11-19 00:35:07]
新幹線の音、全く気になりませんよ。
めちゃくちゃ静かですマジで。 それより周りの工場のほうが最初は慣れませんでした。でも綱島日吉はどこも工場多いのでしかたありません。 決めてはファミリー層が多いのと、 場所ですね。綱島駅には意外と近いです。 |
||
963:
通りがかりさん
[2018-11-19 09:12:52]
設備は基本的なものは入ってますし、共用部のお掃除なども行き届いていて、快適に暮らせます。
住民の方も良い方ばかりでお子さんも含め挨拶もしっかりされます。 駅からの距離ははじめは心配でしたが、フラットな道なので体感としてはさほど遠いと思わないですね。 そういったところでしょうか。 |
||
964:
マンション検討中さん
[2018-11-19 21:13:11]
センター南だと都心へのアクセス、少し悪くなるでしょ。新駅できるのがとにかくポイントでかい。新幹線駅一駅になるし。
|
||
965:
名無しさん
[2018-11-22 18:06:40]
>>948 マンション検討中さん
住んでいるものです。 購入後、組合の会議にでるとわかりますが、あと14,15といったとこですかね。業者さんには申し訳ないので、明確な数値はふせておきます。 総数が多いので、近辺の他のマンションと比較するのは少し違うと思いますし、あともう少しで売り抜くところをみると健闘していると思いますよ |
||
966:
通りがかりさん
[2018-12-01 23:05:03]
先日組合の総会に出席しましたが、
資金繰りのほうもちゃんとやりくりされている 感じでした。 あとキッズルームで知り合ったご家族から聞きましたがやはり大手企業の方がやはり多いですね。 住民の方々はなんとなく品が良い方が多い気がします。実態はわかりませんが、、 |
||
967:
匿名さん
[2018-12-03 10:02:02]
竣工済マンションは入居されている方からの情報がシェアされるのが利点ですね!
騒音、駅までの距離感、管理会社の仕事ぶり、住民の様子など外から見ただけでは分からない情報を教えて下さるのが素晴らしい。 また皆さんのお話を伺い、管理組合の総会は出ておくべきだと感じました。 |
||
968:
評判気になるさん
[2018-12-03 14:49:46]
住んでる人のなりすまし多数。
|
||
969:
匿名さん
[2018-12-05 21:24:07]
>>967 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。やはり、マンションという高額な買い物は竣工前にすべきではなく、竣工後に外観と実際の販売物件を確認するのが理想です。それが、誰からみても立地、設備等が良ければそんな悠長なことしていたら、一生購入できません。でも、こちらは、じっくり吟味してから購入できるというてんにおいては、本当に素晴らしい物件ですね!! |
||
970:
周辺住民さん
[2018-12-08 01:29:58]
あと14,5が事実なら来年前半で売り切れるかね
|
||
|
||
971:
匿名さん
[2018-12-26 10:22:54]
4年後にできる新綱島駅って、ここからだと徒歩何分くらいになるのですか?それが近くなるんだったら、4年…というか3年位になるのか?それくらいは我慢してもいいのかなとも思いました。
思っていたよりも残り戸数は正直少なくなっていました。かなりびっくりです。新駅を当てにしている方が多いのですか? |
||
972:
eマンションさん
[2018-12-26 12:19:47]
いまになって、相対的に見ると安く感じるからでしょうね。
|
||
973:
口コミ知りたいさん
[2018-12-26 19:16:57]
綱島駅15分
新綱島駅12分 だったような。。。? 実際歩くと綱島駅までもそんなにかからないので、10分程度と思います! |
||
974:
通りがかりさん
[2019-01-07 19:58:13]
明らかに綱島駅までは15分かかります。
10分程度はいいすぎ。 走れば別ですが。。 |
||
975:
通りがかりさん
[2019-01-09 19:24:18]
早歩きで順調に歩けても15分ですね。新駅が出来ても、地下駅なので、そんなに近くはないと思いますよ。自転車ならば楽勝です。駐輪場に空きはありませんが。
|
||
976:
マンション掲示板さん
[2019-01-29 07:53:51]
こちらを購入するひとは、何にひかれたのです?
駐車場が安い位しか思い浮かばない |
||
977:
検討板ユーザーさん
[2019-01-29 08:55:53]
>>976 マンション掲示板さん
・朝夕まで、周辺の工場から薬品やスパイスの匂いがしてくる ・3LDK共用廊下側の部屋の柱と梁の出っ張りの圧迫感 ・新幹線高架との距離 ・粗大ゴミもまともに捨てられない一部の人間の民度の低さ ・障害者の為の優先駐車場に無断で止めたり、駐車場内導線上に無断で駐車する一部の人間の民度の低さ ・共用廊下を歩くハイヒールの音が聞こえてくる ・バルコニーのミニシンクが小さく不便 ・共用廊下側部屋の網戸を外すのが非常に手間がかかる ・ガラス張りのバルコニーの為、部屋の中が丸見え ・駐車場の後ろスペースが狭い為、トランクルームが開け辛い これら以外は概ねマンション 生活に満足しています。 |
||
978:
匿名さん
[2019-01-30 23:42:13]
|
||
979:
マンション検討中さん
[2019-01-31 06:43:22]
|
||
980:
マンション掲示板さん
[2019-02-01 01:33:52]
私の場合は、ドアtoホームで15分です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |