シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
- 総戸数: 243戸
シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
921:
匿名さん
[2018-07-30 23:13:18]
|
||
922:
匿名さん
[2018-07-30 23:40:42]
変電所、新幹線の騒音と書かれていますが
綱島東住みの人間はぶっちゃけ気にしてないです。それより鶴見川の氾濫のほうが怖いですね。 あと、たしかシティテラスだと綱島親和会?ってゆう町内会に入るはずなので、8月末に行われる三丁目公園の祭りとかだるいですね。 ここ(シーズンス)は昨年8月くらいに完成したかと思いますが、購入したら修繕積立金はどんな扱いになるんですか?おそらく5年後くらいに修繕積立金が上がると思うのですが、、 |
||
923:
匿名さん
[2018-07-31 20:48:33]
築1年でも新築扱いで販売OKなのでしょうか
|
||
924:
匿名さん
[2018-08-07 11:48:30]
|
||
925:
周辺住民さん
[2018-08-07 20:00:53]
|
||
926:
周辺住民さん
[2018-08-07 20:01:53]
|
||
927:
匿名さん
[2018-08-13 15:04:37]
保育園ですがグローバルキッズ、アスクは意外と入れるみたいですよ〜
|
||
928:
匿名さん
[2018-08-13 22:32:31]
|
||
929:
マンション検討中さん
[2018-08-14 02:17:08]
|
||
930:
匿名さん
[2018-08-17 12:25:44]
こちらの物件は敗北感が強い。
残り戸数どうすんのよ?って感じだよね。 これから1300戸のプラウドも出てくるのに。 大幅に価格を下げないと無理でしょ 4000万なら買い手もいるかもよ? |
||
|
||
931:
マンション検討中さん
[2018-08-23 23:31:23]
内装はすごくいい
立地と計画がなぁ… 工場地帯じゃなくて駅から10分以内なら即決めるんだけど |
||
932:
マンション検討中さん
[2018-08-23 23:44:51]
>>930 匿名さん
プラウドの最寄りはたしかに日吉ですが、、坂を登らないと駅につかないので毎日のことになると大変かと思います。バスだとマンションから乗る人でうまりそうですし。 日吉に行く道はただでさえいつも渋滞なのに、交通事情が悪いまま人が増えるかと思うと、近隣に住む者からしたら心配になります。 道の拡張の話でてますが、時期が何年か何十年先か、まったくもって未定という状況では、坂道か渋滞で時間が読めないバスに乗る選択になる物件選ぶ方がリスキーです。 個人的には気楽に平坦な道を歩くか時間が読める範囲でバスに乗るかの方が時間管理しやすくて、気が楽です。 |
||
933:
匿名さん
[2018-09-14 15:29:45]
道の拡張というのは今すぐっていう話ではないんですね…
都市計画道路って、もうまさしく都市伝説になりつつあるみたいな、すごく昔からの計画のものがそのまま凍っていると言うのは聞いたことが有りますが このあたりで言われているものもそれに等しいのでしょうか。 何れにせよ、現状で快適に駅に行くには 坂を気にしないで日吉まで行くとか、もう割り切ってバスで行くかっていうところなのかも。 |
||
934:
匿名さん
[2018-09-14 18:05:34]
|
||
935:
通りすがりの近隣住民
[2018-09-14 18:12:04]
またはいってますね、チラシ。
合計13戸ですか・・・ツラいですね。 もう、3割4割引かなきゃ売れないですよね・・・それでも売れないのかな。 |
||
936:
通りすがりの近隣住民
[2018-09-14 18:13:41]
|
||
937:
通りすがり
[2018-09-28 19:02:14]
販売戸数ずっと変わってない気がするのですが、実際は何戸なんでしょう・・・
|
||
938:
マンコミュファンさん
[2018-10-16 17:45:20]
一瞬でもここを検討した私の黒歴史です。
いまでも妻にここはありえないと言われます。 |
||
939:
黒歴史とは?さん
[2018-10-16 18:00:49]
|
||
940:
マンコミュファンさん
[2018-10-16 18:28:39]
>>939 黒歴史とは?さん
駅距離。 植物。 帰り暗い。 スーパーが近くにない。 道が未整備 綱島のごちゃごちゃした感じが嫌い。 金太郎飴の部屋たち 俺はごちゃごちゃしてた方が好きだから綱島は許せるが、駅から15分はきつい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このマンションあたりの綱島東エリアはなかなかいいですよ。ウェルシア、アピタテラスは非常に便利です。あと静かですがバスが通ってるので
そこまで怖くない。保育園は意外と入れます、意外と。
治安は橋渡った瞬間からちょっと民度下がりますが、逆にプラウドが建つ箕輪町や日吉6丁目、あたりのほうが夜怖いしとなりのフジフーズが臭い。
綱島東は道一本で雰囲気が変わりますが幸いにもシティテラス周辺はまあまあ良い方だし、NF回路設計という高給のホワイト企業が間近にあるのも良いと思う。