シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
- 総戸数: 243戸
シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
421:
職人さん
[2016-10-27 08:35:20]
売り手側は 良い事しか言わないから 周辺状況など 自分で色々調べた方が賢いわな。
|
||
422:
通りがかりさん
[2016-10-27 09:03:15]
混むとか、キャパオーバーとか文言だけで説明されてもね〜、数値で見せないと、社会人は。さらに未来の事だしね。
他文献からの引用でもなんでもいいけど、まー、難しいかな。 |
||
423:
坪単価比較中さん
[2016-10-27 12:31:29]
数字数値どうのこうのじゃなく 自分の足を運んで 実際にその場を体験・経験してみるのが
第一になすべき事ですよ。数字なんていうものはいくらでもトリックできますからね。 |
||
424:
マンション掲示板さん
[2016-10-27 13:23:00]
|
||
425:
マンション検討中さん
[2016-10-27 15:23:42]
今更ですが駅が分散するんだから
一駅辺りの負荷は減るんじゃない? 結局、今までは相鉄線も横浜で乗り換えてた人たちが乗り換えずに来るだけの話だし。 |
||
426:
通りがかりさん
[2016-10-27 17:54:19]
相鉄線から横浜でJRに乗り換えてた人達が、直通で東急線に流れ込んでくるから、やっぱり増えるんじゃないですかね?
さらにこの一帯は大型マンション建設ラッシュですから、いくら新駅が出来たとしても混雑はあまり変わらないような気がします。現在、綱島駅、日吉駅を利用してる身としては、両駅とも完全にキャパオーバーだなと感じます。日吉駅での乗り換え、ぐちゃぐちゃ過ぎてツラい |
||
427:
通りがかりさん
[2016-10-27 19:31:04]
で、結論なんなの?
前置きが長すぎるよ。 綱島、日吉エリアをやめて、うちの物件買って下さいかな?笑 |
||
428:
通りがかりさん
[2016-10-27 19:37:52]
|
||
429:
新吉田町さん
[2016-10-28 09:09:08]
綱島駅の人混みの多さの第一の原因は バスターミナルだと思いますわ。
新羽、勝田、鶴見、川崎、新城など あらゆる方面から集まって来ますからね・・ あと、改札口ホームが狭いわりに そこで待ち合わせ?して立ち止まっている人の多さや、 バスがまだある時間でも 雨が降るとタクシー乗り客の行列とかも原因かもしれません。 以前 構内や改札口など 人の往来が激しく 喧嘩やトラブルが多発した為、構内にマッサージ店が できたほどです。 補足)大綱橋を渡る人多過ぎ。・・・ |
||
430:
通りがかりさん
[2016-10-28 15:35:31]
東口と北口のつくりめちゃくちゃ。
セブンとガストが入るビルは取り壊さないのか? 立退かないタチの悪い奴がいるのか |
||
|
||
431:
通りがかりさん
[2016-10-28 18:40:26]
私も同感で、東口界隈を通り、西の方面の小学校に通うことになる別物件は、それで断念しました。
新綱島駅が出来て、前述のご懸念が払拭されると良いですよね。 |
||
432:
通りがかりさん
[2016-10-28 20:17:18]
綱島駅前に高層ツインタワーが出来る計画があるらしいですが、セブンの入ってるビル辺りも立ち退きになるんですかね?セブンのビルの隣マンションは、比較的新しい住居用マンションのようですが、分譲ですよね?
改札に向かう階段やエスカレーターが混み過ぎです。日吉寄りにも改札口があれば、分散されるのにと思います。 |
||
433:
マンション検討中さん
[2016-10-29 07:05:03]
|
||
434:
マンション掲示板さん
[2016-10-29 20:15:08]
>>433 マンション検討中さん
北と南に改札ありますが、それとは別に更に北側(日吉側)にホームから通ずる階段とエスカレーター、改札があると良いなと思っています。今の作りでは、階段を通るにも行列が出来ていて、改札までスムーズに行けません。 ツインタワーについては、検索すると出てきますよ。確認したところ、セブンイレブンの入ってるビルは再開発の対象外でした |
||
435:
通りがかりさん
[2016-10-29 20:52:23]
新綱島駅が出来れば、本物件からだと、綱島街道を渡らず利用可能の予定ですね。
|
||
436:
新吉田さん
[2016-10-31 09:26:45]
あそこのセブン変な場所にあるんだな~セブンに入ろうして バスに轢かれそうになったよ。
|
||
437:
マンション検討中さん
[2016-10-31 09:35:30]
>>436
住民の雇用にもつながってあることは良いと思います。 |
||
438:
マンション検討中さん
[2016-10-31 10:19:12]
|
||
439:
周辺住民さん
[2016-10-31 12:56:35]
>>436
住民を雇用してくれるんですよ。 |
||
440:
契約済み
[2016-10-31 13:37:49]
雇用が一番大切ですからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |