シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
- 総戸数: 243戸
シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
768:
マンション掲示板さん
[2017-07-16 21:27:15]
|
769:
匿名さん
[2017-07-22 21:22:58]
だから野村は日吉界隈で2000人以上に嫌われている。
野村のこういうやり方、世間には全てバレています。 野村へのネガはホンモノのネガ。 |
770:
匿名さん
[2017-07-22 23:28:15]
>>769 匿名さん もう、そう言う書き込み良いから… 建設的な意見交換しようよ だいたい、ここはシティーテラスの板でしょ なんで、そこまで野村の誹謗ばかりするの?シティーテラスの住友について書きなよ |
771:
匿名さん
[2017-07-23 02:55:56]
先日モデルルームを拝見しました。
中々良い印象はあったのですが綱島近辺は多くの物件があるので比較検討の予定です。 他の人も仰っていましたが確かに現地に行くと新幹線が近いのはマイナスになりますね。 1日400本の通過はシンドイです。 この物件を決め手ってなんでしょうか? |
772:
評判気になるさん
[2017-07-23 08:58:10]
購入者です。当時はここかプラウド日吉かの比較でした。ここは駅から少し遠いですが平坦だし、将来新駅ができれば距離は大差なし。バスを使えばバス停は目の前にあり不便なし。また駐車場代が安価なので車を手放す必要なし。都内も検討してましたが駐車場代が倍位で落選。駐車場代は今迄の生活環境や子供の有無でも判断は大分変わると思います。建物自体設備はどこも然程大差なしと思います。但し窓からの景色は各部屋で全然違うのでマンション自体だけで判断は困難。ここは存在感がGood!大規模なので管理費や修繕積立金も少し安価、建物価格もプラウドより安価。マイナス要素として入居前に気になっていた東電の電気の畑も気にならないし、騒いでる新幹線は通ってるな位です。食品の買い物は徒歩か自転車でビックヨーサンかトレッサ、8のつく日は車で武蔵小杉のIY。緊急時はコンビかマイバス。今後SSTも徒歩5分だし、テナント次第で更に楽しみ。プラスかどうかゴミ出しが24時間フリーなので部屋に貯める必要なくGood。あと電気、水道、ガス代も凄く安くなったこともGood。現時点、上層階だと障害物もなく人目も気にならないのでマイナスポイントなし、特に困っていることもないです。
最後に、気になる物件は営業なしで時間帯などもかえて何度か見た方がいいです。それから選択条件を沢山あげてそれぞれポイントをつけて一番自分にあった物件に選ぶことをオススメします。お金と時間の余裕があれば、しっかり時間をかけてもらえればいいと思います。但しマンションはタイミングも大事です。いい条件の部屋はどんどん先に売れていきますので注意を。 |
773:
住民板ユーザーさん8
[2017-07-23 11:05:13]
会社移転で、都内の高層マンションから引っ越ししてきました。低層階を購入しましたが、マンション内はとても住みやすいです。買い物もネットスーパーも武蔵小杉、綱島イトーヨーカドーとイオンで使い分けてます。
子育て環境は、都内に比べると医療費も教育費もかかることに驚きました。 都内は中3まで無料など、教育費も無償化なので、横浜市も住みやすくしてほしい。 |
774:
検討板ユーザーさん
[2017-07-23 11:47:55]
賃貸ででていたA棟3F4LDKの広告がなくなりましたが借り手がついったってことですかね?
|
775:
匿名さん
[2017-07-27 12:04:58]
共用施設のキッズルームはガーデンズにあって、シーズンズの住人も利用可能という事なんですね。
竣工写真ではプレイマットが1つ敷いてあるだけで、玩具や絵本も見当たりませんが、今後備品が充実していくのでしょうか? 家には置けないような遊具を設置した、小さな子供が雨の日に遊べるような空間があると助かりますよね。 |
776:
マンション検討中さん
[2017-08-02 19:51:10]
シーズンズはいつ販売開始?
ウェブ上では6月下旬販売開始となってるが、ガーデンズでもうちょい粘ってからかな? 竣工売りどころの騒ぎではなさそうですね。 どなたか情報お持ちでしょうか??? |
777:
匿名
[2017-08-10 02:40:24]
マンション検討中さん
シーズンスは8月入居開始だったかなと思います。 |
|
778:
匿名さん
[2017-08-11 05:15:33]
ガーデンズの間取りが掲載されています。
3LDK、4LDK。 A-B1のタイプだと、玄関に下足入れや洋室1のウォークインクローゼット、廊下の納戸もあります。収納が広いです。あとは、見たタイプは洋室3が引き戸なのでLDKにつなげて使えそうでした。リビングダイニングが10.7畳ですが、洋室3もつなげて使って広く見せた方がいいですね。バルコニーのシンクもあっていい感じ。 気になったのは洗濯機置き場ですが、ちょっと狭そう?入る大きさか確認しないといけないような気がしました。 |
779:
マンション検討中さん
[2017-08-15 00:37:49]
プラウド綱島SSTのモデルルームの近くに、いつも2箇所にここの看板持った人が立ってますが、しつこいのでいい加減やめて欲しいですね。
この猛暑の中、立ってるスタッフもかわいそう。目が死んでます。 |
780:
匿名さん
[2017-08-15 01:25:54]
またそんな事やっているんだ
こないだはプラウド日吉のモデルルーム前で看板持っていたからね 一応、大手なんだから姑息な手を使わなくても良いのに・・・ |
781:
口コミ知りたいさん
[2017-08-15 17:15:17]
幹線道路に立って案内(宣伝)するのは普通ではないですしょうか。ガンバレと応援したい!
|
782:
マンション掲示板さん
[2017-08-15 21:04:20]
>>781 口コミ知りたいさん
なんかつまらない批判が、また始まりましたね。マーケティングとか営業とか、全く縁のない人間から出てくる言葉ですね。こんなこと言うとコンシューマ向けは別だとかまた難癖つけてくるんでしょうし。このへんでやめときます。 |
783:
匿名さん
[2017-08-17 00:16:03]
先日実際のお部屋を見学してきました。
リビングの隣の洋室の引き戸を全開にして広いリビングにしても、扉の位置はあまり気にならず本当に広かったです。ただ少しだけ天井が低く感じました。2400なので他社のマンションも同じだとは思いますが。 カウンターキッチンのシンク上に吊り戸棚がないので、キッチンからの視野はすごく広く感じました。 リビングに4人掛けのダイニングテーブルを置いて、その隣に大きな3人掛けのソファが置いてありましたが、申し分なく快適な広さでした。 シューズインクローゼットがなかったのは個人的に残念でしたが、廊下にある納戸が大きくて、洋室のウォークインクローゼットも十分大きくて、全体的に収納は問題ないと思いました。 駅から遠いことだけが難点ですが、SSTから1本なので賃貸に出しても法人の借り手がすぐつきそうな印象でしたがどうですかね。 綱島というエリア、徒歩15分という条件がどれだけ資産価値に影響するのか気になります。 |
784:
匿名さん
[2017-08-18 02:00:36]
>>783 匿名さん
私も中々、値段が安く気に入った物件だったのですが新幹線に近いこと(1日400本走ると聞いて幻滅しました) と液状化と河川の氾濫エリアに横浜市が公表しているデータにドンピシャだったので他物件待つことにしました。 値段はとにかく安いのでPrice is Value重視の方は良いと思います |
785:
マンション掲示板さん
[2017-08-18 20:06:21]
|
786:
匿名さん
[2017-08-19 17:28:45]
ご質問ありがとうございます
全て満足できるマンションはないと思っております。 他の物件は新幹線から遠いのと鶴見川から少しだけ遠いのでベターだと思っています。液 ただ液状化に関してはマップを見る限りSST界隈の物件が酷いと思っています。 地盤に関しては日吉本町に幾つかマンションが出来るのでそちらに期待です。 |
787:
匿名さん
[2017-09-01 17:48:27]
駅までのアクセスって結局、バスで…という方が多くなってくるのでしょうか。
かなり戸数の多いマンションですから、 朝、路線バスのバス停が大変なことになってしまっているんじゃないかしらと思いまして。 積み残されちゃったりなんてことは起こったりするのでしょうか。 それともそういう心配が内容に自転車で通われている方が多いのかな? |
野村の支援者さんか営業かしらないけど、もうこの掲示板に書いてもらうのやめてもらって良いですか?
そちらの取扱い物件を徹底的に叩き上げてもよいですけど?そんなくだらないことする暇ないので、宜しくお願いしますよ。