株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-02-09 07:14:55
 削除依頼 投稿する

レーベン研究学園ヴェルプレジオてどうですか?
共用部分が充実していて、駅にも近くて便利そうに感じました。
ディスポーザーなど、室内の設備も期待できるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.56平米~100.16平米
総戸数:98戸
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.4 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 11:58:25

現在の物件
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩5分
総戸数: 98戸

レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]

123: 匿名さん 
[2015-11-24 02:02:52]
>>120

>久しぶりに見ましたが、レーベンさんも大変ですね!

わざわざ自分から「久しぶり」と書く人は、ほとんどの場合、実は久しぶりではない。
今まで反論していた人が、反論しきれなくなって第三者を装っているだけ。

きっとネガティブな書き込みはすべて「敵のデベ」の書き込みだと思っているんだろうな。

間違ったことを書かれているなら、訂正すればいいだけ。
事実を書かれているから、反論できなくなってなりすましを火消しに走ると。
タカラレーベンさんは、どこでも同じパターンなんだな。
124: 匿名さん 
[2015-11-24 06:36:56]
>>119
そう思うなら買わないのが一番!
批判ばかりしてて時間の無駄よ!
125: 匿名さん 
[2015-11-24 08:32:09]
124さん
その通りですね。
126: 匿名さん 
[2015-11-24 08:43:08]
誹謗 中傷を書き込みする方は、何が目的なのか?
あーでもないこーでもないって書き込まれても
駅前の物件は、なんだかんだ入居5ヶ月前に201世帯、完売してますね。
127: 匿名さん 
[2015-11-24 09:05:25]
検討者がいろんな懸念事項を議論してるだけだろ。誹謗中傷なんてどこにある?
いい話なんてMRでいくらでも聞かせてくれるから、検討スレではどの物件でもこういう感じでごく当たり前。
なぜかレーベンスレだけは126みたいなのが出てきて根拠のない火消しに走ったり「他社の嫌がらせが〜」と騒ぐ。
耐性が低いのか、ノルマがきつくてがんばっちゃってるのか。。。
128: 匿名さん 
[2015-11-24 09:53:15]
No.127 126さんは、駅前の物件は、完売してますねとの書き込みをしていますね。

No.127耐性が低いのか、ノルマがきつくてがんばっちゃってるのか。。。意味が解らないのは私だけ?

これこそ本当に書き込みする理由がマジで意味不明。
129: 匿名さん 
[2015-11-24 10:05:58]
No.127 の書き込みに完全に同意します。
デベのデベによるデベのための書き込みが多くて、気持ち悪いです。
130: 匿名さん 
[2015-11-24 10:10:38]
127検討者がいろんな懸念事項を議論しているだけだろ。
と書き込みしていますが、126も『同じ事』ですよね?
何故、『同じ事』でそんなに騒ぐのか?
132: 匿名さん 
[2015-11-24 10:31:10]
で、「誹謗中傷」ってのはどれを言ってるんだ?
はっきり提示してみろ。
133: 匿名さん 
[2015-11-24 10:58:14]
この掲示板を見ている皆様、131 132は上から目線で命令口調ですね!
⚫君だけ、言ってるんだ、してみろですって!
匿名掲示板って本当に本当に怖いですよね~
134: 匿名さん 
[2015-11-24 11:01:58]
反論できないと認めたね。
135: 匿名さん 
[2015-11-24 17:28:57]
無視が一番!
136: 匿名さん 
[2015-11-24 17:33:47]
たからの水は年1回カートリッジ交換が必要と明記されているが、その費用はどれくらい?
他にもかかるコストはあるのかな?
137: 購入検討中さん 
[2015-11-24 19:16:05]
売れてますよね
完売してますよね
を連呼してるのはいつも同じ人だね。
検討者にとっては過去のマンションが完売したかどうかはどうでもいいんだけどな。
完全にデべ目線というか。blogに火消しに行っちゃった人もこの人?
138: 匿名さん 
[2015-11-24 20:05:44]
レーベンが過剰に批判されてますね。冷静に評価するならば、比較的良好なマンションだと思います。
139: 購入検討中さん 
[2015-11-24 20:30:29]
営業担当らしき方がしゃしゃり出てきて、居もしない仮想敵を作り上げてまで擁護するから批判されるんじゃないでしょうか。
140: 匿名さん 
[2015-11-24 20:48:28]
ここの立地をどう評価するか?
駅近だけれど、商業施設へはクルマが必須。
便利なのか、不便なのか
駅近なのか郊外の物件とすべきか
今後も、周辺に商業施設はできないでしょ?
日常買い物はドンキ?
141: 物件比較中さん 
[2015-11-25 00:07:46]
意味もなくマンションを褒め称えても意味がないと思うな。

営業さんか、レーベンファンか知らないけど、詳しいなら
>>136さんのような疑問に答えてあげればいいのに、
相変わらず、そういう親切心は無いんだね。
142: 物件比較中さん 
[2015-11-25 00:14:39]
住棟配置図を見ると、車の出入りは建物の1階を突き抜けるNEXIO方式を採用するみたいですね。

南向きの部屋を1部屋でも多くしたいのはわかりますが、あえて地震に弱いピロティを造るのが儲け優先っぽくて嫌ですね。
もちろん設計上は地震に耐えるようになっているでしょうが、想定外のことが起きた時に弱点になるような構造にしないで欲しかったです。
143: 匿名さん 
[2015-11-25 08:31:56]
今時ピロティは珍しい。
立地も確かにそうだね。
今住んでる都市は駅の東口が中心で西口は何もないに近い。自分は東口駅近に住んでるけど、西口の同じ駅距離のマンションに住みたいとは全く思わないな、生活が全く変わるから。
中古マンションの人気、相場もそういえば全然違うね。
144: 匿名さん 
[2015-11-25 10:43:16]
ピロティーでも設計上OKであれば、問題ないのではないでしょうか?南向き部屋が多いのはいいことだと思います。
146: 匿名さん 
[2015-11-25 11:26:00]
阪神淡路大震災でピロティマンションの被害が大きかったからね。新耐震基準でもだめだった。
あれ以降ピロティのあるマンションは消滅したかと思ってた。
148: 匿名さん 
[2015-11-25 16:42:30]
そういえばHPみても構造とか全然わからん。なんでこんな「仮設HP」みたいなんだろう?
150: 匿名さん 
[2015-11-26 12:54:25]
物件自体はレーベン1も2も3も駅近でここまで批判されるマンションではないのになぁ。
ここまでレーベンが嫌われるのは営業マンや営業スタイルが原因だろうな。
(レーベンMR訪問経験者)
151: 匿名さん 
[2015-11-26 16:14:08]
駅近で立地条件は申し分ないマンションですよね。営業スタンスは実際にMRに行かないと分からないですが、物件自体で購入を決めてる人が多数いるということでしょうね。
152: 匿名さん 
[2015-11-26 20:57:13]
研究学園駅からって、朝座れるの?TXのことはよく知らないんだけど。
153: 匿名さん 
[2015-11-26 21:58:09]
>>152
通勤時間帯に座るのはまず無理。
一旦つくば駅行きに乗って、降りずに東京方面に向かう人が多い。
これは違法行為なので問題となっている。

今後快速が停まるようになると、上記問題が解決される可能性があるが、
1日乗降客が1万人に達するまでは無理とされる。
154: 匿名さん 
[2015-11-26 22:09:58]
>>153
ありがとう。
それって、つくば駅から勤務先までの定期を持っててさらに研究学園~つくばの切符を毎日買えばいいのかな?
でも降りないのはちょっとインチキっぽいね。
素直につくば駅近のマンション買ったほうがよさそうだね。
155: 匿名さん 
[2015-11-26 22:11:20]
あ、つくばまでの定期持ってればいいのか。
156: 匿名さん 
[2015-11-26 23:40:48]
つくばまでの定期を持っていても、つくば駅では一旦降りて並んでまた乗るという事をしないといけません。乗ってきた電車の一本後じゃないと座れません。154さんの言うように、つくば駅近のマンション買う方がいいです。ここに住んで通勤にTX使うなら、毎朝奥さんにつくば駅まで車で送ってもらうのがベスト。
157: 匿名さん 
[2015-11-27 00:02:13]
うーん。そうすると、ここを買うメリットって何かな?
皆さんのコメントだと、ここは研究学園駅に近いけど周囲や駅までに商業施設はなくてそれなりに不便。
駅に近いというメリットは通勤に使ってならではだけど、朝は座れないとのこと。
車でつくば駅まで送ってもらうなら駅近のメリットはあんまりなさそう。それこそ平置き駐車場のあるマンション選んだほうがいいかな。
158: 匿名さん 
[2015-11-27 13:26:11]
通勤で座れないのはこの物件に限ったことではなく、研究学園の住宅全体の課題。駅近5分というのは、やっぱり魅力的です。
159: 匿名さん 
[2015-11-27 18:08:36]
>>158
通勤などに毎日のように使うからこそ駅近を選ぶんでしょう。
その使い勝手が悪いのでは駅近の意味がない。

それでも便利ならまだいいけど、ここの周りにあるのはケータイショップとドンキホーテでは普段の生活が思いやられる。
160: 匿名さん 
[2015-11-27 19:16:30]
酷い言われようで残念…w
161: 購入検討中さん 
[2015-11-27 21:14:44]
研究学園駅近の住民は多数いるので、決定的な問題ではないということ。座れる座れないの議論がすべてなら、みどりのや万博はどうなってしまうのか。
162: 購入検討中さん 
[2015-11-27 21:26:05]
万博やみどりのはその分安い。
誰が座れる座れないがすべてなんて言ってるの?

研究学園という土地柄、駅近というだけで高いのに徒歩圏内にはろくな商業施設がなく、その上座れないってことでしょ。
163: 匿名さん 
[2015-11-27 21:29:41]
朝早く乗ればいいじゃん
6時頃までならみらい平からでも座れる
164: 匿名さん 
[2015-11-27 22:10:50]
研究学園で座れないのを理由にするならみどりのの方がオススメ。研究学園よりは若干都心まで近いし、今なら安く買えるので。将来を考えたらありだと思う。
165: 匿名さん 
[2015-11-27 22:11:17]
>>163
さすがに冗談でしょ(笑)
166: 匿名さん 
[2015-11-28 00:12:24]
商業施設や市役所も歩いていける便利な立地と、価格もお手頃ですね。
167: 匿名 
[2015-11-28 00:27:25]
朝の下りも結構混むのかな?
守谷あたりからつくば通勤は結構いそう。
168: 匿名 
[2015-11-28 14:34:29]
となりの賃貸の方が便利そう。
駐車場が平置きだもん。
とりせんに行くのには車になるでしょ。
169: 匿名さん 
[2015-11-28 16:42:54]
賃貸と分譲を比べたら、元も子もない。
170: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-28 17:00:06]
最近研究学園駅周辺の商業施設への距離に関する意見が頻繁に載ってますね。私はつくば駅と研究学園駅周辺は何度も訪れiiasやドンキ、ニトリその他あちこち徒歩で行ってみましたが言われてる程遠く無いですよ。当方只今東京都区内在住ですが、今の方が商業施設まで不便と感じます。また両駅周辺共に歩道や自転車道が大変良く整備されていて、電柱も無く車以外の移動でも不便を感じないしむしろ東京都区内より安全ですね。車にビビりながら自転車こぐのは無さそうと思いました。一回ご自身の目で確かめてみることをお勧めします。
171: 匿名さん 
[2015-11-28 17:40:14]
>>169
賃貸並みの外観なので
172: 匿名さん 
[2015-11-28 21:59:54]
>>170
歩道が広く電柱がないのはここに限ったことではない。

例えばの話であるが、商業施設まで車で15分のところに住んでいる人がいるとする。その人は頻繁にその商業施設まで車で行っていた。
その後、同じ商業施設まで10分のところに引っ越したとする。さて徒歩圏内にはになったからと言って徒歩で行くかどうか?

都内住まいで普段車に乗らない方の感覚とつくば在住の車保有者の感覚は違う。
つくばとその周辺地区の賃貸からの住み替えの人にとっての魅力はなんなのか、考えさせられる物件です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる