株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-02-09 07:14:55
 削除依頼 投稿する

レーベン研究学園ヴェルプレジオてどうですか?
共用部分が充実していて、駅にも近くて便利そうに感じました。
ディスポーザーなど、室内の設備も期待できるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.56平米~100.16平米
総戸数:98戸
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.4 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 11:58:25

現在の物件
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
レーベン研究学園ヴェルプレジオ
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩5分
総戸数: 98戸

レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]

41: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-14 23:48:35]
アルコーブって危険回避のために必要不可欠なんですか?マンションの各フロアーの廊下はそんなに人の往来が激しいのですか?限られた人しか通らない様な気がしますが。それでも誰かと衝突する可能性はゼロでは無いので気を付けながらドアを開ければ解決しませんか?アルコーブがあっても不注意で衝突する事もあると思います。要は住人の意識次第でしょう。
42: 匿名さん 
[2015-11-14 23:49:52]
>>38
アルコーブとは玄関部分が凹んでいる作りの事で、外に柱がある構造の事ではありません。
43: 物件比較中さん 
[2015-11-15 03:01:58]
>>41

注意してドアを開けないと人にぶつかるかもしれないマンションって嫌だなー
44: 匿名さん 
[2015-11-15 08:34:49]
人の往来はかなり少ないので、ほとんど心配いらないと思われます。他のことに目を向けた方がいいかもしれません。
45: 匿名さん 
[2015-11-15 09:34:19]
>>41
マンションの間取りはこれまでの経験を活かして、どんなリーズナブルなマンションも必ずドアが通路に飛び出さない造りになっていました。
それを少しでも広く見せようとか、造りが簡単になるからとコストカットから無視して、セールスツールの共有施設にカネかける。共有施設もレーベンが支払うのではなく、購入者が支払い。先々管理費用をレーベンの関係管理会社に払い続ける。カネを儲ける仕組み。
今後、建築コストが落ち着いてくると、アルコーブ復活の間取りになるよ。
46: 匿名さん 
[2015-11-15 09:34:22]
>>41
マンションの間取りはこれまでの経験を活かして、どんなリーズナブルなマンションも必ずドアが通路に飛び出さない造りになっていました。
それを少しでも広く見せようとか、造りが簡単になるからとコストカットから無視して、セールスツールの共有施設にカネかける。共有施設もレーベンが支払うのではなく、購入者が支払い。先々管理費用をレーベンの関係管理会社に払い続ける。カネを儲ける仕組み。
今後、建築コストが落ち着いてくると、アルコーブ復活の間取りになるよ。
47: 匿名さん 
[2015-11-15 10:11:23]
>>43
37読もうね
48: 匿名 
[2015-11-15 10:14:20]
>>46
共有施設のコストをディベロッパーが負担してるマンションなんてあるんですか?
49: 匿名さん 
[2015-11-15 12:24:18]
>>48
ないよ。ただデベさんが売るためのセールスツールとして利用しているだけ。
大事なことを忘れている会社。
50: 匿名さん 
[2015-11-18 01:54:51]
>>49

そして、個人のブログに第三者を装って書きこんで、バレて反撃されているような間抜けな会社。
頑張るところが間違っているのでは・・・

http://sciencecity.tsukuba.ch/e281868.html#comments
51: 匿名さん 
[2015-11-18 06:37:26]
>>43
ぶつからないよ、つまらないことで騒ぐなよ。
53: 匿名さん 
[2015-11-18 09:24:21]
>>51

三井健太さんの記事によれば

>アルコーブは、玄関扉を開けた瞬間、外出を喜ぶ元気な子供が走って来て扉に衝突するといった事故を避けられるという機能も持つに至ったのです。

自分はアルコーブのあるマンションを選びたい。つまらないこととは思わないね。
54: 匿名さん 
[2015-11-18 09:34:02]
>>51
アルコーブに自転車や、スパイクタイヤを置くのを避けるための「アルコーブなし」は大歓迎。その場合、通路幅は1.5m以上あることが必要。

しかし、コストダウンのためだと1m強。通路側からみたら、アパートライク。生協の箱を置くのも当然禁止。
このMSに限らず、最近の傾向なので仕方ないのかもしれないが、「つまらないこと」じゃないだろう。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15
55: 匿名さん 
[2015-11-18 09:48:20]
>>41

>アルコーブがあっても不注意で衝突する事もあると思います。

アルコーブのあるマンションに住んでいればわかるんだが、これは絶対にない。
玄関前が凹んでいてその凹みの中で扉が開閉される。共用廊下の通行者がそこに入り込む可能性はない(入り込んだとしたら「こそ泥」か「ストーカー」のようなおかしな行為)。
56: 匿名さん 
[2015-11-18 16:00:31]
アルコーブのありなしは、気になるところですが、それだけでこの物件がダメということにはならないかと思います。立地と価格を見る限り、魅力的な内容ですね。今回も早期に完売してしまうのではないでしょうか。これまでもいろいろ言われてる中でも結果を出し続けてますよね。
57: 匿名さん 
[2015-11-18 16:22:34]
>>55
41はそういうことを言ってるんじゃないの?
アルコーブがない中古分譲を見に行ったことがありますが、ストーカーか子供が不注意でドア付近に来たりとかじゃなければアルコーブがなくてもぶつかることはないと感じましたが。

アルコーブがないと注意してドアを開けないと危険と感じる人は、外廊下も狭くドアが空気のように軽くて隙間風が通り抜けるような集合住宅に住んでらっしゃるのかな?
58: 匿名さん 
[2015-11-18 17:02:54]
一応言っておくけど、アルコーブというのは「玄関前だけが凹んでる」構造のこと。
だから共用廊下からこのアルコーブに入り込むのは、その住戸への訪問者以外は完全な異常行為。
当然その狭いスペースで歩くことなどできないので、子供も大人もアルコーブに入り込んだ人間は「止まっている」状態となる。
対して、アルコーブのないマンションでは玄関扉が共用廊下に面しているので、扉の届く範囲を通過する(歩いて、あるいは走る場合も)可能性があることになる。
もちろん常識のある大人は扉からなるべく離れて歩くだろうし注意もするだろう。
だから三井氏も

>玄関扉を開けた瞬間、外出を喜ぶ元気な子供が走って来て扉に衝突するといった事故

と、危険なシチュエーションを限定している。
59: 物件比較中さん 
[2015-11-18 17:17:16]
アルコーブの無いマンションだと廊下を歩いているときに横のドアがガチャっていうと、ビクッとするね

それに、ちょうど鍵を開けようとしている時に後ろを通りづらいし、田の字のレイアウトだとドアを開けた瞬間にリビングまで丸見えになってしまうのが嫌

角部屋を買えってことか?
60: 匿名さん 
[2015-11-18 17:36:14]
安アパート仕様。ごく普通のマンション住まいの人が来たときとか、すぐ変だなぁと気づくよ。恥ずかしい。初めて購入する人は騙せると考えているのでは?
レーベンでも、つくばと水戸の物件だけだよ。扉でハリセン仕様は。ばかにしているんだよ。
61: 匿名さん 
[2015-11-18 18:06:20]
>>59さん、ほんとそうですね。住戸への出入り時に人を待たせたり、自分も待ったりしますね。
先程完売したレーベン2は同じ仕様、一階の住戸数が多いからたいへん!かわいそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる