住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【25】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【25】

751: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-04-08 14:20:19]
35年で借りて5年も短縮できない人間はそもそも家を買ってはいけない。
752: 匿名さん 
[2016-04-08 16:43:58]
>>751
自分も短縮するつもり
ただ、どの辺りで繰り上げ返済するか…
753: 匿名さん 
[2016-04-08 17:34:41]
フラットより三井住友信託は審査厳しいからご注意
754: 匿名さん 
[2016-04-09 09:07:00]
>>751

いちいちつっかかってくのはやめよう。
分かってるから。あなたはまあまあ正しい!

長期固定で安い金利で借りられるなら、50年ローンぐらいでガッツリ借りたいよ。
期限の利益って考え方もありますよって話。

何を選ぶかは人それぞれっす。
755: 匿名さん 
[2016-04-16 06:59:40]
借り換えなら、フラットより三井住友信託がよさそうですね。
※保証料込みの金利設定(内枠方式)であれば保証料はいらない。⇔フラットは保証料不要だが事務手数料が高い。
※団信は金利に含まれる。⇔フラットは別に加入が必要。
登記関連等で30万円程度の諸費用は必要そうだけど、借り換えの初期費用はだいぶ抑えられる。
756: 匿名さん 
[2016-04-16 08:11:54]
>>755
借り替えのときの保証料分多く借り替えしたほうが得だよ
住宅ローン減税期間内なら、さらに得する
757: 申込予定さん 
[2016-04-16 10:01:02]
フラットの団信は告知が緩いのが良い。
事務手数料は0.44のところがある。
758: 匿名さん 
[2016-04-16 10:37:03]
フラットは属性低い人向けでしょ。
属性のいい人はフラット以外で十分。
759: 匿名さん 
[2016-04-16 15:19:12]
三井住友信託が長期金利を指標にしてるなら、まだ下がるのかな?フラットはマイナス金利の恩恵がないならもう下限に達したってことよね?
760: 購入検討中さん 
[2016-04-16 16:27:47]
>>757
どこですか?
761: 匿名さん 
[2016-04-16 17:08:58]

銀行の運用資金 → 日銀・国債って流れてた資金が
銀行の運用資金 → 日銀・国債(マイナス)で
銀行の運用資金 → 住宅ローン等に流れて団信手数料程度でも利益がでる

のと

フラット → 手数料+機構債(金融商品) → 金融機関

の違い?
762: 匿名さん 
[2016-04-17 10:47:07]
残債に加えて、保証料分も借りることができるってことでしょうか?

借り換え初めてで勉強中です。

借りれるだけ借りて期限の利益を享受したく、
手元のお金をなるべく使わずに借り換えしたいです。
763: 匿名さん 
[2016-04-17 12:16:01]
>>756

同じく、保証料上乗せして借りられるの?
764: 申込予定さん 
[2016-04-17 13:15:51]
おれは2回借換えしてるけど手数料、登記代も含めてローン組んでる。
当たり前のことじゃないの?貴重なキャッシュ使ってられないよ。
765: 匿名さん 
[2016-04-17 17:39:50]
なるほどです。
手数料上乗せしたら何となくせっかくの過去一年分くらいの返済がなかった事になり、かつ残債増やしたら損な気がして、現金使っちゃいました。
766: 匿名さん 
[2016-04-17 18:00:23]
>>765
住宅ローン減税期間内なら、諸費用借りたほうが得だよ

繰上返済と同じ
767: 匿名さん 
[2016-04-17 18:16:09]
765です、

ローン控除は200万のイマイチな時期に借り入れしました。残債は2700万程で、控除はmaxで20万しか返って来ないのですが、、、。

何が良かったのか良く分からなくなってきました。
768: 523 
[2016-04-21 08:59:49]
この条件からある程度五月金利がわかりますよね!?
この条件からある程度五月金利がわかります...
769: 次月の金利すごくない? 
[2016-04-21 11:15:50]
表面利率が0.34って ローンチスプレッド(0.46)より下ってことは

 A)住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用
 B)起債発表日(※)の新発10年物国債利回り
 C)ローンチスプレッド

フラット35金利= A(0.71?) + B(-0.12) + C(0.46)
       = 1.05?
770: 次月の金利すごくない? 
[2016-04-21 11:19:57]
>>769
この考え方であってるかな?詳しい人教えてちょ
771:     
[2016-04-21 11:34:49]
>>770 
長期金利のマイナスは、加味しない。
772: ビギナーさん 
[2016-04-21 12:45:29]
4月よりは下がるんかい?おう?
773: 匿名さん 
[2016-04-21 12:48:33]
三井住友信託はもっと下がるのでは?
774: 匿名さん 
[2016-04-21 12:53:23]
4月に10年を上げて20年以上を下げてきた
差が縮まってるから5月の動きはちょっと読めんね
据え置きじゃないかなと思う
775: 匿名さん 
[2016-04-21 13:12:08]
機構買取は銀行ノーリスクだけど、銀行ローンは保証会社のサジ加減次第
金利下がって債務者能力が落ちてることを危惧してるらしいからこれ以上の低下は微妙かもね
ひょっとすると三井住友信託はフラットと張り合うのをやめて10年固定あたりの貸出増にシフトするかも
776: 匿名さん 
[2016-04-21 13:58:20]
5月は
フラット20・・・1.02%
フラット35・・・1.17%
かな?

これでビンゴならフラットの底確定やね。

フラット35が1.05%なら夢は広がるけどね^^
777: 次月の金利すごくない? 
[2016-04-21 14:28:44]
う~ん。
マイナス金利になって以降
表面金利(B+C)とローンチスプレッド(C)が同じだったから
これまでは「長期金利のマイナスは、加味しない。」だったのかなと
思ったけど、次月分は、表面金利<ローンチスプレッドだったから

少し期待、1.05あたりだったらすごいな、
ま、あと数日のお楽しみか
778: 頼むぜ 
[2016-04-21 14:45:15]
史上最低更新
779: 大幅 
[2016-04-21 16:21:42]
更新に決まってる。
なんでこんな静かなの?
780: 匿名さん 
[2016-04-21 16:25:53]
>5月は
フラット20・・・1.02%
フラット35・・・1.17%

定石通りならこれでしょうね。
781: 匿名さん 
[2016-04-21 17:28:06]
>>769
0.71+0.00+0.46≒1.17ですよ
782: 次月の金利すごくない? 
[2016-04-21 18:01:25]
>>781

0.71+0.00+0.46≒1.17 ですか、やっぱりそんなに甘くないですよね

ひでぶ

783: 匿名さん 
[2016-04-21 18:06:24]
>>782
最安値だし十分ですよ
784: 匿名さん 
[2016-04-21 18:09:32]
過去にはローンチスプレッド0.26なんてのもあったんだよねぇ
それぐらい下がればいいのにねぇ
785: おーい 
[2016-04-21 20:35:59]
1.17より下がらん?
786: 匿名さん 
[2016-04-21 21:24:05]
>>785
住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)が変動する
ここ一年間は0.67〜0.73くらい
1.13〜1.19と考えておけば大丈夫
787: 購入検討中さん 
[2016-04-21 22:33:49]
今月借換えた。借換え前が1.99だったので大満足。
788: うぉいうぉい 
[2016-04-22 00:06:13]
4月より上がる可能性ある??
789: いや 
[2016-04-22 00:37:45]
1.05%前後でしょう。
あくまでMBSクーポンに対して機構費用とサービシングフィー上乗せで決まってくるわけで。
機構取り分多くなっちゃうじゃないですか。
790: 匿名さん 
[2016-04-22 05:45:24]
>>789
それなら4月金利の説明がつかないでしょ
791: 申込予定さん 
[2016-04-22 11:21:06]
789みたいな自分の都合に合わせて思い込みたい○○には何言っても無駄(笑)
792: 匿名さん 
[2016-04-22 13:26:06]
4月より上がる可能性は無いとはいえない!

下がる可能性:変わらない可能性:上がる可能性
5:3:2

くらいじゃないかな。
793: 占 
[2016-04-22 15:43:20]
参考になるか、わかりませんが
ソニー銀行の5月の住宅ローン金利(20年超え)がでてますよ。
フラットと違って団信は金利の中に入ってるから
フラットと比較するなら金利分(0.3ほど)差し引いて考えてね
794: ズブの素人です。 
[2016-04-22 15:50:33]
《フラットの底》って、返済期間21年以上で何%ぐらいなんですか??
例えば、0.8%ぐらいになることもありますか??
お優しい方、教えてください。
795: 匿名さん 
[2016-04-22 17:03:59]
フラット20が1.02%で底を打っているから
35が0.8%になる可能性は極めて低いと思いますよ。

10年国債利回りがマイナスの時、ローンチスプレッドが0.46%で底と考えるなら

0.68~0.75+0.0+0.46=1.14~1.21%がフラット35の底と考えるべき!

よって4月実行の人は底圏内に入ってることになる。

もちろん5月もどんな結果であれ底であることはほぼ確定。

6月以降は黒田様次第!
796: 匿名 
[2016-04-22 20:59:14]
>>793
新規
自己資金10%以上 20年超
1.192%+団信0.2%=1.392%

この金利で融資が受けられる
と言うことてで宜しいのでしょうか?
797: 匿名さん 
[2016-04-23 00:42:25]
>>796
自己資金10%以上なら初期コスト43,200円
金利1.192%かと。

フラットと比較する場合は、フラットは団信外出しなので、ソニーから0.3%引いた0.892%以下でないとお得感は薄いかと。さらに手数料や保証料もソニーより高いため実態は0.75%ぐらいがラインかと思いますが。
798: 匿名さん 
[2016-04-23 01:01:15]
ソニーなら住信の20年保証料一括前払いで借りるよ
799: いやいや 
[2016-04-23 01:21:24]
>>790
説明つかないも何も、表面利率に0.7%前後を加えたものがフラット金利です。スプレッドに0.7%前後を加えるわけじゃない。ごっちゃになってるでしょ?
説明めんどくさいんで654見てください。
800: 匿名さん 
[2016-04-23 01:48:50]
>>799
4月金利を具体的に説明してみせたらいいんじゃね?
802: あ 
[2016-04-23 11:28:26]
上がりそう?
803: 匿名さん 
[2016-04-23 13:32:00]
>>798
0.98%八疾病団信
0.98%八疾病団信
804: 購入検討中さん 
[2016-04-23 15:22:29]
>>799
それが正しいね。
ローンチスプレッドには、足さない。
間違ってると思う人は、ローンチスプレッドでGoogle検索して、自分で調べると良いよ。
間違った情報に踊らされてる人を見てるのも、好きでも嫌いでもないけれど。
805: 匿名さん 
[2016-04-23 15:35:51]
スキデモキライデモナイ
小学校からやりなおさなあきまへんなぁ
806: 匿名さん 
[2016-04-24 07:47:37]
フラットより三井住友信託の20年や30年固定を選ぶ事のデメリットはないかってのがあったけど、1つあるな
仮に延滞が2〜3回あった場合、フラットは金利そのままだけど三井住友信託は金利優遇外される
807: 匿名さん 
[2016-04-24 10:15:29]
今は減税で金利手数料タダなのに、ギリギリなそのような方は
遅かれ早かれ破綻するでしょうから、早めに損切りして
身の丈にあったところに引っ越したほうがマシと思います
808: 匿名さん 
[2016-04-24 11:44:54]
>>806
デメリットは
フラットだと申し込めるが
銀行だと断られる
809: 匿名さん 
[2016-04-24 23:03:29]
延滞一回とかならうっかりやら何やらあるだろうけど、2、3回って優遇外されても仕方ないんじゃ?というかそもそも個人的な感覚から2、3回はあり得ない。住宅ローン組むことそのものを再考すべきレベルかと。
810: 匿名さん 
[2016-04-24 23:17:03]
>>809
まぁそうなんだけど、事故で相手が無保険だったり賠償交渉が長引いたりして収入が無くなったり減額することもあるからね
特殊なケースだね
811: 匿名さん 
[2016-04-24 23:27:09]
ローン返済額、ギリギリ返済は良くないですよ。
お勧めは、近隣の同じぐらいの広さの賃貸マンション家賃相当を
居住費として毎月入金すると、自然と繰上げ資金が貯まりますよ。
812: サラリーマンさん 
[2016-04-26 15:04:59]
上がる??
813: 匿名さん 
[2016-04-26 18:28:59]
>>812
上がらない。20年超90%以内1.05くらいだろ。
814: え? 
[2016-04-27 07:08:03]
長期金利上がってきたけど、4月より上がらないの?
815: 匿名さん 
[2016-04-27 10:19:36]
>>813
それは希望ですか?
根拠があっての上がらない?上がってほしくない?
私は6月実行予定ですので、上がってほしくないです!
816: 匿名さん 
[2016-04-27 12:57:33]
まずは5月上がらんこと祈ってます。
817: 匿名さん 
[2016-04-27 13:07:15]
6月のことを今心配しても意味ないよ
818: 匿名さん 
[2016-04-27 17:08:21]
5月金利確定したね!

21年以上・・・1.08%
20年以下・・・0.96%

いやー5月実行組さんおめでとう!

ちなみに私は4月借り換え事項組!
正直ちと後悔はしてるけど、これも時の運!
819: 匿名さん 
[2016-04-27 17:42:49]
>818

どこを見れば5月の確定値わかりますか?
820: 匿名さん 
[2016-04-27 17:51:10]
ちょっとした裏技使った!
本来なら見れないけど足銀の金利一覧のアドレスを少しいじると見れる(笑)
821: 匿名さん 
[2016-04-27 17:54:53]
いや、普通に公開されているよ。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html
822: 起債条件決定 
[2016-04-27 18:04:21]
5月起債条件・フラット金利決定。
(10年物国債の利回りがマイナスとなったため、フラット金利に及ぼす影響を確認のうえアップさせていただきました。)
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.34%(スプレッド0.46%)のため、5月の金利は1.08%で確定。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2016年05月:0.71-0.09+0.46=1.08
2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
823: 匿名さん 
[2016-04-27 18:09:10]
ほんとだ!
さっきまで公開されてなかったのに(汗)

失礼しました(笑)
824: 匿名さん 
[2016-04-27 18:10:31]
三井住友信託は全期間据え置きだってさ
825: 匿名さん 
[2016-04-27 18:19:07]
>822

0.74-0.12+0.46=1.08%

が正しくないですか?
826: 匿名さん 
[2016-04-27 18:22:01]
サンキュー!5月で借り換え予定。うれしいッス!
827: 匿名さん 
[2016-04-27 18:23:14]
金利引き下げ-0.6%はまだ受けられるのでしょうか?
機構はのサイトでは-0.3%と記載しかないので・・・
828:     
[2016-04-27 18:30:26]
827さん

「フラット35S」0.6%金利引下げは平成28年1月29日の申込み分まででした~。
829: 匿名さん 
[2016-04-27 18:48:21]
>827さん

3000万30年ローン金利1.08%で―0.6優遇と―0.3優遇の差は88万くらい!
月数で割ったら約2500円/月
そんなに気にするほどではない。
830: 起債条件決定 
[2016-04-27 18:50:16]
(5月金利計算式修正、825さんありがとうございます。)
5月起債条件・フラット金利決定。
(10年物国債の利回りがマイナスとなったため、フラット金利に及ぼす影響を確認のうえアップさせていただきました。)
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.34%(スプレッド0.46%)のため、5月の金利は1.08%で確定。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
831: サラリーマンさん 
[2016-04-27 22:58:41]
824氏はなぜ分かるんですか?
832: 匿名さん 
[2016-04-27 23:26:28]
行員が言ってたんでしょ
確か先月も月末最終営業日の前日くらいに漏れてたよ
833: 匿名さん 
[2016-04-28 18:47:06]
ちょっと前にフラット35sで金利優遇1%をやるみたいな話ありましたよねぇ‥?
その後どうなったんでしょうか。
予算案可決の見込み〜以降情報がぷっつりと。。。
834: 匿名さん 
[2016-04-28 18:55:50]
>>833
関連団体が要望書を出したんだっけ?
まぁ今の金利だったら1%優遇なんてどう考えてもないでしょう。
そんなことしたら市場に競争原理が働かないというか、民間はどうにも太刀打ちできなくなる。
835: 匿名さん 
[2016-04-28 19:10:26]
三井住友信託銀行 全期間据え置き

>みずほ銀行は26日、5月に適用する住宅ローン金利について、期間2~20年の固定型を一律0.05%引き下げる方針を固めた。期間10年の最優遇金利は2カ月ぶりに下げ、年0.80%とする。
 三菱東京UFJ銀行は10年固定型の最優遇金利を年0.90%に据え置く一方、15年と20年は0.05~0.10%引き下げると発表した。三井住友信託銀行は、最優遇金利が年0.55%の10年固定型など全ての期間で据え置くことを決めた。変動型金利は3行とも据え置く。
836: 匿名さん 
[2016-04-28 20:02:36]
五月はほとんどの銀行が様子見な感じだね。

六月以降はどこかの銀行が思いきって動けば
雪崩が起きるかもね。

ま、また逆もしかりですが。
837: 匿名さん 
[2016-04-28 20:21:28]
6月どうなん?
838: 匿名さん 
[2016-04-28 20:23:43]
日銀が現状維持だし長期金利はこれ以上マイナス拡大するのは考え難いし、下がることはなさそう
現状維持か上げ
839: 匿名さん 
[2016-04-29 10:27:42]
現在フラット借りてる人のほとんどは借り換えに走るよな…
840: 匿名さん 
[2016-04-29 12:59:05]
三井住友信託の審査落ちがフラットって流れだね
841: 匿名さん 
[2016-04-29 16:55:25]
借換え組だが五月にしとけばよかった。
焦って無理やり4月にして損した。
しかし、とこまで下がるんだろうね。
842: は? 
[2016-04-29 18:13:46]
三井住友信託のメリットってなによ?
843: 匿名さん 
[2016-04-29 20:18:12]
>>842
団信込。繰上返済1円から。フラットより低利。
844: お? 
[2016-04-30 08:46:30]
フラットより低利って?
繰上げ10万円以上じゃないの?
845: 匿名さん 
[2016-04-30 09:22:33]
三井住友信託銀行の銀行ローンの20年、30年固定の方がフラットよりずっと有利って意味ね
846: 匿名さん 
[2016-04-30 09:52:30]
それにしても あり得ない低利やな…
847: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-05-01 00:16:42]
ぶっちゃけ、保険いらない人はフラット一択だよな
ってフラットはまだ金利引き下げプランあるの?
848: 匿名さん 
[2016-05-01 00:23:07]
さあ、日銀に聞いてみたらいいかなぁ
849: 匿名さん 
[2016-05-01 08:08:58]
保険いらなくても、三井住友信託の方が更に金利低いですが、フラットにする理由は他にありますか?
850: シラベン 
[2016-05-01 08:28:05]
>849 いくら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる