金利はどうなる? の25です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/
[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【25】
1154:
匿名さん
[2016-05-31 13:09:57]
|
1155:
匿名さん
[2016-05-31 15:03:28]
|
1156:
匿名さん
[2016-05-31 22:07:18]
7月は絶対金融緩和で、長期金利↓↓
|
1157:
匿名さん
[2016-06-01 00:48:52]
ないない。国債の格下げが来る。
|
1158:
匿名さん
[2016-06-01 07:29:22]
だからマイナス金利を拡大する
|
1159:
匿名さん
[2016-06-01 11:04:31]
米国金利上昇したらどうなるですか?
円安、株高で、リスクオンなら日本の国債は嫌われて金利上昇って単純ですかね? |
1160:
匿名さん
[2016-06-01 13:54:09]
|
1161:
匿名さん
[2016-06-01 22:36:46]
前月比+0.02ですと、
借入額 2000万で、 総支払額+80000円です(−_−;) |
1162:
匿名さん
[2016-06-02 06:43:04]
|
1163:
匿名さん
[2016-06-04 13:04:25]
中国バブル崩壊した場合の日本経済、長期金利への影響ってどうなん?
|
|
1164:
匿名さん
[2016-06-05 09:18:30]
アメリカ経済が好調で、6月に開かれるFOMCでは利上げがされるかもしれないと注目が集まっていますね。アメリカの利上げが実施されれば、日本の金利にも少なからず影響があり、7月以降の金利が上昇する可能性がでてきました。
|
1165:
匿名さん
[2016-06-05 09:29:34]
今秋の経済対策で、再びフラットの金利優遇出ますかね?
今回は0.6と言わず、1.0優遇あたりで。 |
1166:
匿名さん
[2016-06-05 10:10:09]
去年米国の金利が上がったが、その後日本の金利が下がってマイナス金利になった事実があります。
日本の金利事情は、米国とはほぼ無関係でしょうね。 |
1167:
匿名さん
[2016-06-05 11:33:38]
|
1168:
匿名さん [男性 30代]
[2016-06-05 13:22:05]
米国と無関係ってことはないんじゃ
もともとリーマンショックの影響で米国はゼロ金利政策を8年間ずっとやってきて、やっと利上げできた 日本もそれの真似してゼロ金利政策やってたけど依然としてデフレ脱却できないから今度はヨーロッパの真似してマイナス金利にして消費を活発にしようとしてる いずれにしても日本政府は金利を上げたい、けど景気が上がらないから上げられない。 米国がリーマンから8年かけて復調の兆しがあるってことは念頭に置いておいた方がよい |
1169:
匿名さん
[2016-06-05 21:02:02]
熊谷が昨日の朝の番組で、消費税延期で日本国債が格下げされれば長期金利が上がるって言ってたな。
|
1170:
匿名さん
[2016-06-05 21:03:43]
|
1171:
匿名さん
[2016-06-06 23:41:06]
多少上がることはあるかも知れないが、1パーセントも上がらないと思う。
仮に長期金利が上がっても、短期金利が上がるとは限りません。 |
1172:
匿名さん
[2016-06-07 07:04:00]
|
1173:
匿名さん
[2016-06-07 08:23:39]
米国の金利引き上げは、延期みたいですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同感