金利はどうなる? の25です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/
[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【25】
707:
物件比較中さん
[2016-04-03 10:15:20]
|
708:
物件比較中さん
[2016-04-03 10:18:53]
それと上にもあるけど超低金利で金借りてるのに、
とりつかれたように繰り上げしてるやつは理解できないね。 |
709:
匿名さん
[2016-04-03 10:29:17]
そう思います。
繰り上げて返して残高減らしても 住宅ローン減税が相殺されて損だし、 10年は繰り上げるつもり無いです。 低金利が続いてたらまた借りたいぐらいです。 |
710:
匿名さん
[2016-04-03 12:51:41]
借金と捉えるか資金調達と捉えるか。
利子と捉えるか資本コストと捉えるか。 そんなとこ? お金に色はついてないからいろんなことに使えるもんね。 |
711:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-03 13:08:07]
日本は借金を悪と考える人が多いように思う。
万が一のことがあったとき遺族は住宅ローンちゃらになって 手元にお金もある方が助かると思いますけどね。 |
712:
匿名さん
[2016-04-03 13:20:51]
まぁ、遺すなら無理な借入はしないことですね
|
713:
匿名
[2016-04-03 17:45:06]
|
714:
匿名さん
[2016-04-03 20:00:28]
損切っていうのは、過去を一切忘れて、
これから先だけを考えれば良いです。 過去は全く関係ありません。これから先だけ見れば良いのです。 |
715:
匿名さん
[2016-04-04 16:29:06]
団信は未経過分は返還されますよ。
若干の手数料取られるかもですが。 |
716:
[女性 30代]
[2016-04-04 20:37:45]
また下がったー!!
|
|
717:
匿名さん
[2016-04-04 21:47:44]
>>715
団信戻るなら、タイミングは金利次第ですね。 これ以上下がらないと言われていま最低ですが、やっぱりもう下がらない気もします。 借り換えは楽天がよいのかな? 事務手数料が結構するので、目先の資金が多少必要なのでは? それも含めて借りられるんでしたっけ? |
718:
匿名さん
[2016-04-04 22:04:42]
手続きどこも混んでそうですね。
今申し込んでも実行は来月かもですね? 来月は金利どうなるかな‥ |
719:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-04-04 23:49:18]
繰り上げ返済するくらいなら毎月投信の積立でもして
10年以上やればほとんどの確率で金利差以上のリターンがある。 万一、途中で急な資金が必要となってもすぐ現金化できるし。 繰り上げ返済したら資金戻してもらえませんよ? |
720:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-05 02:38:22]
借り換え検討中なのですが、4月で実行か、しばらく様子見か悩んでます。
NO.627さんの数式で、①≒0.7、②=0.00、③=0.34(2012年12月ほか)をはめこんで、1.04%くらいまでは可能性ありかなと思っていたのですが、3月、4月の状況をみると、20年以上金利は低下したにも関わらず、20年未満金利が横ばいになってますよね。 20年未満金利を下回ることはないはずなので、20年未満金利が低下をやめたこの辺りが底なのかと考え始めてます。 (20年未満金利の決定要因が分からないので何とも言えませんが。) 一方で、NO.654さんの話では、0.8%程度まで可能性ありとのことで混乱中。 これは、上記数式①について、まだ低下余地やその可能性があるということでしょうか? 知識も知恵もないので乱文ですが、ご教示頂けると幸いです。 |
721:
匿名さん
[2016-04-05 04:27:39]
|
722:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-05 14:32:30]
|
723:
匿名さん
[2016-04-05 22:40:59]
|
724:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-05 23:17:35]
>>723さん
この掲示板で三井住友信託の存在を知りましたが、HPを読んでも、30年全期間固定で2.025%、当初期間金利引き下げでも1.05%としか読めませんでした・・・。 当初期間も何年間なのかよく分からないですし。(情弱) 団信込みで全期間1.02%なんですか? 超魅力的ですね。 リンク先教えてもらえるとありがたいです。 |
725:
匿名さん
[2016-04-05 23:27:18]
三井住友信託は今から申し込んだら確実に5月実行
|
726:
匿名さん
[2016-04-06 16:14:28]
>>707
おっしゃる通りです! 成功の保証のない支払金利最小化を目指した、その裏側のデメリットに気がつかない客も悪いが。 なぜ変動で繰上返済が半ば常識になったのでしょうね? 借り換えるなら、いまフラットが間違いないです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どんどん繰り上げすれば良いんですとか何とか言われて。
余力のありそうな人には高い物件勧めて、
本来買えそうもない人には安い物件勧めて、
客を増やしていかないとさっさと物件さばけないからね。